茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 07:39:59
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 501 名無しさん

    >>499 通りがかりさん

    人口が爆増しているんだから、お金がかかっても新設校が必要なのは当たり前。
    教育長もそれが無駄とは言ってない。

    何度もこのスレで話題になっているけど、葛城で1000人も追加で受け入れられるはずがない。

  2. 502 マンション検討中さん

    A,B,Cという3校の学校から同心円状の線を引いた学区になっていない不思議な街研究学園。
    テレビでその歴史・理由を徹底取材したら面白い。

  3. 503 匿名さん

    学区なんてそんなものばかりでは?

    全国的に見ても、200メートル先に公立学校があるのに、1000メートル以上先の学区の学校に通わなければいけない、なんて珍しくないですよ。

    学園都市の周辺でもあります。

    直してほしいですけどね。

  4. 504 マンション掲示板さん

    >>502 マンション検討中さん

    逆に同心円状に学区が決まっている地域があったら教えてほしいですね。

    道路や川がどこを通っているか、町丁の境界がどこかに大きく影響されますから、単純に同心円状にはなりませんよ。

  5. 505 通りがかりさん

    同心円状ではなく、ボロノイ境界の方が、幾何学的には近いのではないかと…

  6. 506 匿名さん

    学園都市だからこそ難しいのです。
    旧来の学校は町名で分けられていて、もともと距離に問題があったけれど、住民の一体感があったから気にしなかったのです。

    ところが、住民の一体感と無関係な新しい住民が入り、さらに新しい学校が次々できて、混乱状態。

    昔からの住民は、近くの学校より、親や自分が通った小学校にわざわざ送迎で子どもも入れている例が多いです。そのくらい、学区というのは社会の共同体としての繋がりをつくるもので、簡単に距離で決められないものなんですよね。

    私もつくばに来て学びました。

  7. 507 マンション掲示板さん

    >>505 通りがかりさん

    ボロノイって何だっけとググってしまいました。
    懐かしいですね。
    理屈から言えば、こっちの方が正しいですね。

    学区に空白地は無いですから。

  8. 508 名無しさん

    >>506
    学園都市で生まれ育ちましたが、私はそんなことはないです。
    親は家を買ってつくばの市街から少し離れたところに引っ越しましたし、私は研究学園に家を買いました。中高の友人も地元に残ってる人は少ないですし、生まれ育った官舎周辺に留まる理由はないです。
    また、学区にもこだわる理由もないです。頭の良さは学区で決まるわけではなく親のDNAで決まると小中高で嫌というほど学びましたからね。

    旧住民とか新住民とか分けたがる人は、学園都市ができる前からずっと代々続くような農家の方か、もしくは学園都市ができてから移り住まわれた研究者の家族の方で、研究者の家族ということに変な誇りとこだわりを持っている方のどちらかでしょうね。

  9. 509 マンション住民さん

    >>508 名無しさん

    >変な誇りとこだわり

    とは思わないですね。
    それは地域のコミュニティが成立していたということですから。
    地域のコミュニティに価値を見出さなければ、どこに住もうが関係ないですが、地域のコミュニティに属していれば引き続き同じ学区の学校に通いたいというのは、理解できます。

    >>506さんが書かれていた「住民の一体感」とはそういうことだと思います。
    別に、頭の良さのために学区にこだわっているわけではないと思います。
    (そういう人がいることも否定はしませんが・・・)

  10. 510 匿名さん

    つくばは「どこにも幼稚園には入れない・幼稚園浪人」
    があるって本当ですか?

    当方、来年2月で2歳になる娘の母親です。

    3年保育の私立幼稚園には入れず→
    →2年保育の市立幼稚園も人口が増えすぎて定員オーバーで入れず
    →幼稚園には入れず小学校から集団生活開始の子もいる
    と聞いたのですが...

  11. 511 通りがかりさん

    早朝から並んでも入園できない幼稚園もあります。
    その為、希望する園の優先順位リサーチが必要です。
    どうしても入園させたいなら、アルバイトを雇って前日から並ぶのが確実です。
    今時、先着順というのも納得がいかないのですが。

    通園バスがあるので、住んでいる場所によっては牛久や土浦の園に通う方もいらっしゃいますよ。

  12. 512 506

    >>508 名無しさん

    私が書いた学区にこだわるという話は、学園地区の人気学区(竹園など)ではなく、むしろ農村地区の学区の話です。
    親や祖父母の代から「○○小、○○中」だったからと、わざわざ学区外通学させている家庭をいくも知っています。

    研究者の家族という変な誇りとこだわりがある方は、地元の方と馴染めない、コミュ力の足りない方かもしれません。

    竹園などの学区で劣等感を持つ話はよく聞きます。クラスの半分以上が土一や竹高に進学する環境で、偏差値60で落ちこぼれ扱いになる世界です。
    そんなところで育ったら嫌になる人もたくさんいますよね。

    509さん、フォローをありがとうございます。

  13. 513 周辺住民さん

    >親や祖父母の代から「○○小、○○中」だったからと、わざわざ学区外通学させている家庭をいくも知っています。

    つくば市ではこのような理由で学区外が認められるのですか。それも中学もOKなのですね。

  14. 514 マンション掲示板さん

    住民票を実家に移せばよいだけですよ。

    知人の住所にわざわざ住民票を移して人気学区に通う例が学園地区では見られますが、学園外では、ただじいちゃんばあちゃんち通わせているだけのようです。

    学園外では少子化なので、パンクしそうな春日や、人気の竹園とは大違いで、むしろ学園外で入ってくれるなら大歓迎でしょう。

  15. 515 マンション掲示板さん

    >>514 マンション掲示板さん

    学園外で入ってくれるなら、
    はなくて、学区外で入ってくれるなら、
    でした。失礼しました。

  16. 516 マンション検討中さん

    その優秀な竹園から昨年、東大は何人合格したのですか?

  17. 517 510

    >>511さん
    ありがとうございます。

    話が変わってしまいますが、
    マンション建築で竹園、吾妻あたりの
    2014~2016年出生児が激増していて。

    この学年は市立幼稚園にも入れない方が出そう..
    と聞いたのですが
    本当でしょうか?

    吾妻、竹園の市立幼稚園は
    志願者が定員をはるかに上回って、
    毎年入園できない子がいるのでしょうか?

  18. 518 匿名さん

    >>516 マンション検討中さん
    0人のようですね。

  19. 519 マンション掲示板さん

    >>518 匿名さん

    竹園東中出身で、東大に進学する子はたくさんいますよ。
    竹園高校は、東大進学希望よりも筑波大に進学希望の子がメインです。
    竹園東中の卒業生はエリートだらけですよ。

  20. 520 マンション検討中さん

    >>516

    なんで竹園の学区の話をしているのに、全県から生徒が集まる竹園高校の話にすりかわってんの?

    意味が分からん。

  21. 521 マンション検討中さん

    つくば市も広いので、どこの地域かにもよりますが…
    竹園東は公立幼稚園もいっぱいみたいですね。
    今年入園したママ友さん情報です。

    公立も私立も入れないっていう事はまずないと思います。
    気になる幼稚園があればいくつか見学に行き、プレがあれば通わせておくと優先入園出来たりしますよ。

  22. 522 検討板ユーザーさん

    >>517 510さん

    今年度は(も)、市立は募集人数に満たない幼稚園が殆どですよ。
    人数減りすぎてPTAの運営が大変って所も多いみたいだし。
    学園中心部は特に少なかったんじゃないかな?

    唯一、年少(4歳児)が年度によっては定員ギリギリだったり数名超えたりしちゃうのが谷田部(みどりの駅の区域)だけど、転園する子が出たら空くし、年長になれば追加募集もあります。
    空くのを待ってる間は自宅保育か、通園地区外の市立はガラガラだから他に通わせたりも出来ますよ。

    2014〜2016がどのくらい多いのかは知らないけど、現状はそんな感じです。

  23. 523 517

    >>521 さん

    >>522 さん

    情報ありがとうございます。

    マンション建設ラッシュのため、学年によって、
    志願者数が大幅に増減する..と聞き
    ここで相談しました。

    去年はガラガラでも今年は激戦ということもありますし..

    プレに通わせたり、通園地区外の市立も検討しなければと
    思っております。

    ありがとうございました。

  24. 524 匿名さん

    もともと駅のない街で、人も店も学校も散らばって暮らしていて、みんなが車を使うコミュニティでした。
    それが、駅ができて、マンションが乱立して、人口が駅前に集中し過ぎてしまいましたからね。
    吾妻、竹園、研究学園地区は大変です。

    幼稚園も統廃合が始まっていますが、駅前地区だけは厳しいですよね。

    車か自転車で送迎して、少し郊外に通わせるのもありだと思います。

    青葉台幼稚園とかは、竹園あたりから自転車で送迎する方がいますね。

  25. 525 匿名さん

    >>523
    プレ枠があっという間に埋まる園、プレに通っても優先枠がない園もありますのでご注意ください。
    もし私立幼稚園を第1候補で検討されるのであれば他の方のコメント通りいくつか検討したほうがいいと思います。だいたい3、4園くらいに人気が集中しているので…。

  26. 526 匿名さん

    茨城県教育委員会委員に市原健一さんが任命されたけど、これって前市長?

  27. 527 周辺住民さん

    つくば駅・研究学園駅周辺の学童はどうでしょう。民間でも入りづらいのでしょうか?
    学園の森は、新設小学校学童や、民間学童が数件新しくオープンするようですけれど、
    子供は着実に増えるようですし、心配です。
    小学生を持つ知り合いおらず、ネットでも情報がとれずこちらに書き込みました。

  28. 528 匿名さん

    >>527
    なかなか情報が出ないようですので、幼稚園などで聞きかじった話ですがご参考に。

    葛城小入学予定の方からは、フルタイム勤務でなければ学童保育(児童クラブ)は利用できないと聞きました。市の入会申請の案内を見ても、「保護者の就労などにより,昼間,家庭が常時留守となっている児童」とありますから、だいたいどこも同じかもしれません。

    手代木南小、吾妻小の方からは、単発利用で「児童館帰り」というのを聞いたことがあります。(松代もだったかな?)
    幼稚園の行事等で、小学生の帰宅時に間に合わない場合、児童館を利用しているようです。
    いくつかの児童館のウェブサイトの説明を見ると、保護者の迎えがあれば18時まで、迎えがなければ夏は17時まで、冬は16時半まで利用できるようですね。

    フルタイムの方の入会倍率など、もっとお詳しい方がいらっしゃるといいのですが。

  29. 529 通りがかりさん

    民間の学童クラブならフルタイムでなくても入れると思いますが。
    私はパートで15時までのお仕事ですが利用しています。
    帰りはバスで学童に連れていってくれますし助かってます。
    混み具合はわかりません。。

  30. 530 匿名さん 

    >>527

    学校に隣接する公設民営の学童クラブは、勤務証明が必要だったり、
    毎年審査があるとのことです。
    倍率が1倍を超えるとフルタイム勤務の方が優先されるようです。
    もちろん枠があればパートでも大丈夫です。
    (でも実際はフルタイムでも入れないところもアリ)
    春日学園隣接の学童クラブは一時期3年生でも入れないことがあったようです。
    また、民間の併願をお願いされたと伺っています。
    公設民営は保護者で運営がなされますので役員の当番があります。
    また、長期休みはお弁当持参となります。

    来年度は新設校に隣接する公設民営の学童クラブが出来るので、枠は増えます。
    (学園の森で40名x3 とのこと)
    ですから、多少の余裕は出来るのかもしれません。
    しかし、子育て世代急増中のTX沿線は年々子供の数が増えているので、
    年度によって事情が激変する可能性もあります。

    民間に関しては、フルタイム・パートに差が無く受け入れるところがほとんどです。
    1年生から6年生まで受け入れるところが多く、歳の近い兄弟がいたりすると
    学年が上がった後、上の子だけがクラブを出なければならないとかが無く
    安心感はあります。
    途中の再審査もないので一度入ることが出来れば、最長6年生まで所属できます。

    長期休みの時は、常にお弁当持参、仕出し弁当の注文が出来る、などクラブによって
    異なります。さらに、休み期間中は簡単なイベントを企画してくれるところもあります。

    基本、学校までマイクロバスやワンボックスでお迎えに来てくれますので、
    乗車定員が学童受入れ人数になっているクラブが多いです。
    また、民間は兄弟枠があるところもあります。
    そのため、新年度の枠が夏休み明けには埋まってしまうところもあります。
    希望の民間学童クラブがあれば、夏休み期間中に見に行くのも良いかと思います。

    いずれにせよ、学童クラブに直接お話を聞きになられることをお勧めします。
    以上、ご参考になればと思います。
    長文失礼しました。

  31. 531 マンション検討中さん

    研究学園で中学受験に評価の高い塾はどこでしょうか。
    また、個別指導かこれまでの集団形式か傾向等あるのでしょうか。

  32. 532 周辺住民さん

    528, 529, 530様

    527で質問をした者です。貴重な情報、ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

  33. 533 530

    >>532
    追加情報です。
    来年度、新設される3校の義務教育学校隣接の学童クラブは、
    運営に関し保護者の負担が減るようです。
    シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社に委託とのことです。

    https://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14216/14656/021618.html

  34. 534 匿名さん

    >>531
    噂話レベルで恐縮ですが、中学受験をされる方が多いあたりだと、「○○中学なら◇◇塾のA先生がいいらしいよ」などと情報交換をされているのだそうです。うちは未就学なので具体的にはわからないのですが、志望校によっても評価が分かれるということなのでしょうか。

  35. 535 匿名さん

    春日か竹園かの話に集中してて申し訳ないのですが、輝翔学園はどうでしょうか?保護者の方や近隣住民の評判を聞きたいです。

    また、みどりのにできる学園はやはり昔ながらのかや丸などの気質か、はては新興住宅地のフレッシュな感じになるのか気になります。

    まだまだですがあと4年後に駅近かつくバスが便利なとこに戸建てを立てたいのですがおすすめはありますか?

    島な地区はどうでしょう?あと数年で学校が新設されますよね?

  36. 536 匿名さん

    学園の森義務教育学校、新1年生8クラスだそうです。
    東光台や学園南からの越境が許可されたと噂聞きましたが本当ですかね?

  37. 537 周辺住民さん

    本当です。
    ちなみに東光台はほぼ越境してくるそうです。

  38. 538 匿名さん

    >>537

    この手の話はガセが多いから、どこまで信用できるやら。
    「ほぼ越境」って誰が全員の行先を調べるのか謎。

  39. 539 匿名さん

    つくば市には、学園の森とみどりのの二校を最後に、もう新しい小中一貫校は作らないそうです。
    だから島名に新しい学校はできません。

    新しい教育長の方針は、前の教育長と反対みたいです。

  40. 540 匿名さん

    >>539

    新しい小中一貫校はできないですが、島名に新しい小学校はできます。

  41. 541 匿名さん

    >>540 匿名さん
    確か、すぐ目の前に中学校も出来るのではないでしょうか?

    施設一体型の学校は学園の森、みどりので最後になり、今後は分離型の方式を採って行くようですね。

  42. 542 匿名さん

    >>541

    中学校用地として空けてある土地はありますが、つくば市として中学校を造る計画は今のところありません。
    具体的な計画があるのは、小学校のみです。

  43. 543 匿名さん

    市長が変わって教育長が変わって、ガラリと方針変わりましたね。

    新しい教育委員会はこの1年でどんなことしていますか。

  44. 544 匿名さん

    >>542 匿名さん
    今のところ中学校を造る動きは無いのですね。
    誤った書き込み失礼致しました。


  45. 545 通りがかりさん

    学園の森義務教育学校、越境可なら現在の春日小のようになるんですかね。数年後にパンクしちゃうのかな。

  46. 546 匿名さん

    5クラス想定が8クラス。
    このままでは確実にパンクですね。
    越境だけの問題ではないでしょうけど。

  47. 547 匿名さん

    東光台からの越境が許可されたのは実際に聞いたので本当ですね。
    新2年生も6クラス予定と聞きました、春日の方がクラス数少なくなりますね。
    この現状で越境許すとか市は何考えてるんでしょう!

  48. 548 通りがかりさん

    本当ですね(-_-)また同じことの繰り返しですね。

  49. 549 匿名さん

    東光台は分譲も終わり小さい子供がすごい勢いで減ってると聞きました。
    1年生で10人くらいだとか?思っていたより少ないですが
    どのみち来年あたり越境禁止になるでしょうね。
    それより学森の戸建てとアパートの建つ勢いに寒気さえ覚えます・・・。

  50. 550 周辺住民さん

    >538
    まあ信じるのも信じないのもあなたのご勝手ですが東光台の小学生の子を持つ奥様方複数からの情報なので間違いないですよ。
    そもそも越境の話を初めて聞いたのもかなり前に東光台の奥様方からですね。
    うちの子供は皆、東光台の幼稚園出身で、今でも習い事等で交流がありますが少なくとも東光台の知り合い十数人ほどは全員越境してきますね。

  51. 551 匿名さん

    >>550

    その十数人が東光台から小学校に上がるほぼ全員なら間違いではないが、あなたの知っている十数人だけなら、間違いってこと。

    子どもの言う「みんな○○」と同じレベル。

  52. 552 匿名さん

    数年でパンク確定だが越境まで認めてどうするつもりなんだろう。

  53. 553 匿名さん

    ケンカはやめなはれ
    どのみちパンクするって
    北側に新校舎用地があるでしょう

  54. 554 周辺住民さん

    学森の越境学区に関しては、東光台だけでなく学園南1もですよ。
    昨年末に各家庭に通知。

    学森の各学年の1/22時点でのクラス数は、先日子供たちがもらってきた
    書類に記載されてます。
    ただ、新1年生は2/6時点でギリギリ8クラス。
    (1/22では7クラス予定だった。)

    パンクの心配は確かにありますね。
    市役所は懲りていないっていうか…

    現状、中学を考えると学園南1から手代木中とか
    東光台から豊里中なので、子供たちの通学の安全を考えると
    中学に関しては越境はアリと思ったりします。
    学森は小中一貫なので小学校から越境を認めたのですかね…


    それから、万博地区は上の方にも書かれていましたが、
    島名小の増加に伴い新しい小学校建設の構想があるようですが、
    中学に関しては高山中の学区内での生徒数増加が見込めないため
    (万博地区は増加しても他の地区が減少)今のシステムでは
    国からの予算が付かないとのこと。

  55. 555 匿名さん

    去年11月時点では新1年生6クラス予定だったのが
    今月の説明会では8クラス予定に。
    2クラス分も増えたんですね、越境だけじゃないだろうけどかなりの人数が越境してくるのは明らかです。

  56. 556 匿名さん

    >>554 周辺住民さん

    通知って、どんな通知が来たのですか?
    対外的には学区外と言っておきながら、越境できますという話だったのでしょうか?

    だとすると、春日学園の時の反省が全く生かされていないですね。

  57. 557 匿名さん

    住民票を故意に知り合いの住所に移したり、一時的にアパート借りるなどして、人気学区に入学させるのは昔からありましたよね。

    不人気学区なら大歓迎ですが、人気学区ではかなり問題化しています。

  58. 558 周辺住民さん

    >>556
    実物を見たわけではないので正確ではないかもと思いますが、在校生に対して
    今の学校にしますか?学森にしますか?との案内があったそうです。
    (新1年生に直接の知り合いがいないので、新1年生に対しての案内は不明)

    以下、私の個人的感想。
    学森の越境については春日で過去にあった越境とは少し違うように思います。
    春日の時は葛城小周辺の人たちが希望したのに対し、今回は本来の学区遠距離部が対象。

    学園南1は小学校の時は大差なしの距離だから如何なものかと思いますが、
    中学を考えると学森の方が、かなり近く親としては安心できるでしょう。
    東光台は小学校も中学校もかなり遠いのと、上の方で誰かが
    書かれていましたが、地区の児童数がかなり減少しているので
    集団登校維持問題や安全性を考えると合理的な感じがします。


    また、言ったもの勝ちでコソコソ越境を認めるより、今回の方が公平とも思っています。

    現在、学森学区で行われている春日小へのバス登校では、通学時の安全性が
    高まったことを有難く思っています。
    (前年度は多くの不審者情報がメールで届きましたから)
    子供たちの安全な通学を担保しながら、学森のパンク対策を市には考えて
    頂きたいものです。

  59. 559 匿名さん

    春日の新1年生は4クラス、学園の森は8クラス…見通し甘すぎて笑っちゃいますね
    そもそも家を建てる時に学区は考慮しますよね、
    同時期に分譲してましたが学園南は学校が遠いので却下しました。

  60. 560 匿名さん

    校舎は増築出来ても他の施設、設備は増やせない。

    >平成29年11月教育委員会定例会会議録:
    >教育長
    >「来年4月に新しい学校が3校開校するわけですが,その中のみどりの学園と
    >学園の森については,説明会をいたしました。そこで,大きな問題点が指摘
    >されたということもありませんでしたので,ほぼ順調に進んでいると考えて
    >よろしいと思います。」

    問題大ありなので早急に対応してもらいたいですね。
    パンクを回避するには越境禁止は基本だし、必要なら学校のキャパと子供の数
    を見越して年度ごとに学区の改変(5丁目を春日に振るなど)なども行う
    必要があるかも。

    学区は
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/oshirase/1003356.html
    で指定した範囲を守ってほしいね。
    一度例外作ればその後もずるずると続く。

  61. 561 周辺住民さん

    学森小に関して市役所は
    大人の感情より子供の安全を優先させたんだな。
    よかったねと、単純に思う。
    それよりも、
    地図で見れば東光台、学南1の今後の児童の増加はたいしたことないけど(と思う)、
    学森地域は絶対増えるので、
    研究学園2丁目の小学校予定地が動くのかどうか・・・。
    新しい教育長は少人数の学校を希望していなかったか?
    自分も少人数がいいと思う。
    春日も4クラスになれたんだし、学森小もと思うけど。
    箱ものつくるなとか、いうひともいるだろうね。それもわかるけどさ・・・。

  62. 562 通りがかりさん

    年度ごとに学区の改編などをしていたら、保護者は大変で嫌ですよー!(5丁目住民)

  63. 563 匿名さん

    兄弟で学校が違ってしまう恐れが発生しますよね。

  64. 564 匿名さん

    >>561
    2丁目に小学校の予定地なんてあったのですね。
    少人数の方が望ましいですが、このままだとギュウギュウ詰め込みマンモス校
    は避けられないので是非とも作ってもらいたいですね。

  65. 565 匿名さん

    パンクする度に学校を移らなくてはいけない家庭の身にもなって下さい。

    まずは学園の森が少しでもパンクしないようにするべきでしょう。
    200人近い越境を受け入れればどうなるかくらい予測出来きなかったのでしょうか。

  66. 566 周辺住民さん

    9学年あるのでひと学年あたり20人ずつ増えたわけですね。
    多い・・・とはいえそれを止めたところでパンクしなくなるわけでもなく
    次の手を考える必要がありますね。
    やはり新小学校??

  67. 567 匿名さん

    多いのは1年生。2,3年間は上の学年が少ないから教室自体は不足
    しないが、毎年3クラスずつオーバーしていく。
    研究学園周辺は今後も人が増え続けるのでどう考えてもパンクします。

  68. 568 匿名さん

    中学になるときにひとクラス分以上減りますよね。
    小中一貫校なんて関係ない人がたくさんいるのが現実です。

  69. 569 匿名さん

    中学で生徒が分散することはパンク解消の助けにはなりません。
    中学で3クラスオーバーが1クラスオーバーになっても余裕が出来るわけではないよ。

  70. 570 周辺住民さん

    2教室空いたら大きいですけどね

    7年生2クラス
    8年生1クラス
    9年生1クラス
    では先生の配置が大変だなあという印象です
    数学の先生が苦手なタイプでも3年間同じとか・・・

  71. 571 匿名さん

    >7年生2クラス
    >8年生1クラス
    >9年生1クラス
    >では先生の配置が大変だなあという印象です

    先生の配置というのも良く分かりませんが、この2とか1ってどういう意味?

  72. 572 周辺住民さん

    >571さん

    説明不足で申し訳ありません。
    1とか2というのは学森で4月から予定されているクラス数です。
    8年生、9年生は10数人とききました。

    配置についてですが、クラス数が少ないことから教科担任制だと教科によりますが先生の空き時間が多くなることもあるので教員配置の調整が難しそうだということです。

  73. 573 匿名さん

    >>572

    茨城県は小学校と中学校両方の教員免許を持っている先生が多いそうですので、何とかなるのではないでしょうか。
    だから義務教育学校がつくりやすかったと聞いています。

    春日学園もそうでしたが、最初の3年間は中学生が少ないのは仕方がありませんね。
    東光台と学園南の越境は3年間限定にしてもらって、あとは本来の学校に戻してほしいです。

  74. 574 周辺住民さん

    こんにちは!

    今年については学森から春日への学区外申請を
    中学生だけでなく低学年までみんな了承してくれました。
    申請理由がイマイチな人には書き直し内容まで指示されたとか。
    すべては子供たちのため(キリッ!)
    だそうです。
    なので、学森に入りたい希望に対しても平等に対応したのだと思います。
    市民に公平な対応をしたということに対して、私は納得しています。

    学園の森だけ家が急増している状況を考えると越境を厳しくするより
    甘くした方が結果的にはパンク予防になるかもしれないので
    よく検討してほしいです。

  75. 575 匿名さん

    春日と学園の森の境界領域だけなら均一化されるかもしれませんが、外側まで広げたらパンクを早めるだけ。
    200人近い生徒が越境している現実を重く受け止めるべきですね。

  76. 576 匿名さん

    学森の児童は春日学園に入学し、春日で学んできて友達もいるのだから、学森から春日への学区外申請と、東光台や学園南から学森への申請とは意味が違うと思います。

    そもそも学区に従って学森に進学する人たちは、まさか大々的に越境してくるなんて知りませんでした。
    もっと早くに知ってたら春日に戻りたいと申請していた人も多いんじゃないですか。

  77. 577 周辺住民さん

    葛城小を残したことの影響がずーっと続いていて困りますね。

  78. 578 周辺住民さん

    葛城小の研究学園2丁目小中一貫への転換が待たれますね。

  79. 579 周辺住民さん

    葛城小を当初の予定通り廃校にして、研究学園2丁目予定地に学校ができれば、
    誰に文句いわれなくとも、通学の安全(子供の権利)が守られるこどもが増えるし
    学森学区内の長距離通学児童も減るよね。

    学区のごたごたに歴史あり。。。


  80. 580 匿名さん

    579さん
    同感です!!
    葛城小が廃校になって研究学園二丁目に新小学校ができていれば、今回のいざこざは無かった。しこりも無かった。
    全てはそこから始まってますね。

  81. 581 匿名さん

    研究学園地区の人はクレクレばかりだな。つくば市内で優遇されていると感じるけど

  82. 582 通りがかりさん

    >>581 匿名さん

    優遇しているのではなく、必要だからですよ。

  83. 583 周辺住民さん

    >565さん
    学森小への越境学童が「200人」近いて間違いじゃないでしょうか?

    >200人近い越境を受け入れればどうなるかくらい予測出来きなかったのでしょうか。

    東光台(10数人?)と学園南1(狭!)のどこにそんな大量の児童が住んでいるのか・・?
    ごめんなさい、気になっちゃった。
    でもこの数って、かなり親の神経を高ぶらせる材料になってしまうと思うので一応書きました。

  84. 584 匿名さん

    1月の定例教育委員会で学森への越境申請176名と判明したのですよ。

    学区の調整がいい加減すぎます。
    こんな状態になるなら越境して春日に通わせた方が良かったかな…

  85. 585 周辺住民さん

    >584: 匿名さん ありがとうございます。583です。

    東光台&学園南1の1年生の越境児童数が176名というわけではないのですね。
    そんなにいるのか?と、勘違いしました。すみません。
    今年1月の定例会議事録がまだつくば市HPにアップされていないので自分では確認できないのですが、
    1年生以外の学年やそれ以外の地区(春日学区等?)からの越境も含まれる数ですかね。
    申請 = 受理 だとしたら。

    これ以降は自分で調べますね。こだわって何度もすみません。

  86. 586 匿名さん

    >>581
    何も"優遇"されていません。

    やっと学校が出来たと思えばこの有様。

  87. 587 匿名

    >>585 周辺住民さん

    つくば・市民ネットワークのFacebookに記載がありましたよ!

    その時点では176名の越境者〜
    しかも 教育委員会に報告する事なく 教育局だけの判断で176名の越境者の許可を行なったと。

  88. 588 匿名さん

    565です。
    越境の話を聞いたときはこちらも信じられませんでした。

    越境を受け入れなくてもいずれパンクするのかもしれません。
    しかし、研究学園2丁目に新設校を作れば解決すると書かれている方もいますが、学区のルールを守っているのに春日から学園の森へ転校、また新設校に転校…ではやり切れないので、そういったコメントをさせていただきました。





  89. 589 匿名さん

    >>587

    >つくば・市民ネットワークのFacebookに記載がありましたよ!

    すみません、どこに書いてあるのか見つけられなかったので、リンクを貼っていただけると助かります。

  90. 590 匿名さん

    >>589
    すみません。見つけました。

  91. 591 周辺住民さん

    なんだ、学区外がいなくてもパンクするのか。

    研究学園2ができても転校がいやなら学区外申請して越境すればいいよね。
    だいたいの大人は許してくれるよ。世間体より子供が大事。
    今の役所の感じだったら、子供のことを考えて受け入れてもらえるだろうから
    心配いらないんじゃないのかな?

    研究学園2丁目の新設校、賛成します。

  92. 592 匿名さん

    都内は自由に小学校が選べたのに、つくばでは選べないのか。

  93. 593 匿名さん

    昭和55年4月 「茎崎村立茎崎第三小学校」、 児童数 711名、学級数19
    昭和61年4月 「茎崎町立茎崎第三小学校」、 児童数1541名、学級数39
    平成17年4月 「つくば市立茎崎第三小学校」、児童数 191名、学級数 6

    住民がいっせいに高齢化して子供が消えた。
    残ったのは爺ちゃん用と婆ちゃん用の2台のマイカー。

  94. 594 匿名さん

    いがらし立青出版記念パーティー 2,025万円
    いがらし立青を囲む会 912万円
    http://soumu.pref.ibaraki.jp/file/PDF/2017/201711/gai73.pdf

    不動産会社の応援も結構あるんだね

  95. 595 匿名さん

    つくば市東光台3丁目6番7  H3  148,000 円 → H28   44,000 円
    つくば市春日3丁目5番19  H3  287,000 円 → H28   89,600 円
    つくば市春日2丁目15番5  H3  223,000 円 → H28  111,000 円

    土浦市中村南1-19-2    H3  112,000 円 → H28   27,900 円
    土浦市乙戸南2-19-16   H3  131,000 円 → H28   31,700 円

    公示地価は下げ止まり。土浦のほうがバス路線があるので優位かな。


  96. 596 匿名さん

    >>589
    この集団は嫌いだな。議員を何人も擁しているのにいつも後追い。事が進んでから大騒ぎする。
    マンモス校化も議会での議論の段階でもっと大騒ぎすべき

  97. 597 匿名さん

    教育委員会が勝手に学区外を認めていたんだから、議会での議論なんかないでしょ。
    見えないところで、勝手なことが行われているのが問題。

  98. 598 匿名さん

    >>589
    この集団は嫌いだな。議員を何人も擁しているのにいつも後追い。事が進んでから大騒ぎする。
    マンモス校化の予算審議の段階で学区の広さから発生する諸課題をなぜ議論しなかったんでしょうか。
    この集団は想像力不足。

  99. 599 匿名さん

    >>598

    単に嫌いなだけね。
    了解。

  100. 600 匿名さん

    >>597
    多数の越境は市長の指示らしいよ。

    まさかここまで頭が悪いとは思わなかった。
    喜んでるのは越境を要望していた親だけでしょう。

  101. 601 匿名さん

    市長は成人式が荒れて椅子が飛んできたり、自身の交通事故をユーモアを交えて挨拶してました。
    チョット心配です。

  102. 602 匿名さん

    昨年末のつくばマラソンの開会式挨拶で五十嵐立青市長は宣った
    「嘘つきは政治家の始まりと言われそう」

    チョット心配です

  103. 603 匿名さん

    グランド東雲で開かれた新年会の挨拶で五十嵐立青市長は吠えた。
    「50年、いや、100年の先を見据えた街づくりを考えたい。 今はクレオが最優先で駅前の賑わいを」

    チョット心配です。

  104. 604 匿名さん

    市長、期待はずれだったかな。
    若くて元気、フットワークよさそう、と前市長にない目新しさで人気だったけど、本当にそれだけ。政治力はないみたい。
    越境認めたエリアににコネでもあったりしたら最悪だね。

  105. 605 周辺住民

    >>600 匿名さん
    越境認める権限は市長にはないでしょ。

  106. 606 匿名さん

    役所なので最終決定は市長では?

  107. 607 検討板ユーザーさん

    いじめ、不登校、親の仕事、特殊な部活、などの理由で学区外は認められています。

    距離や通学路の危険などは、理由としておかしいですよね。他の地区は3km程度なら歩いて当たり前。

    あと、兄や姉がいれば、学区外が簡単に認められます。小4の初日さえ在籍すれば、その学校に卒業まで在籍できます。だこら、上の子だけ住民票を一時的に移すのもありです。
    また、その学区のそばのお店などに早朝に仕事を入れるとかもありです。

    でも、ここまでやると、学校に居づらくなるかも。

  108. 608 匿名さん

    >>606
    最終決定は教育委員会ですね。
    教育長を任命するのは市長ですが。

  109. 609 周辺住民さん

    そういえば、児童の通学の安全を考慮して二の宮小と竹園西を選択できるようになった地域があるな。
    ペデトリアンデッキで通学できるという理由で地域が要望して叶ったけっこう昔の話。

  110. 610 匿名さん

    >>604
    簡単に解決できるとほざいていた待機児童問題は全く解決の見込み無し。
    越境認可の課程も学校の基本的な情報も"見えない市政"。

    学園の森のパンクについてはいずれ公で言及せざるをえないだろうが、
    言い訳やごまかしは聞きたくないな。

  111. 611 匿名さん

    >>604
    立派な住宅地を潰して筑波大アリーナを造ることに熱心だけど、吾妻小と中央公園は残してもらいたいな。
    何を考えているのかわからんので不安です。

  112. 612 検討板ユーザーさん

    教育関係は、市長の前に教育長が指示を出す。

  113. 613 匿名さん

    >>604
    立派な住宅地?
    吾妻の筑波大のおんぼろ宿舎のことですか?
    あれは廃墟にしか見えないので、取り壊しが妥当でしょう。
    また、「アリーナに熱心」なのは筑波大の学長。

    中央公園はともかく、吾妻小は、超駅近に存在する必要はないと思います。
    吾妻小の土地は売却して、市の歳入に充てるが吉と思っています。
    吾妻公園、北2駐車場あたりに小学校が移転すれば良い。
    無理なら、小野崎(ホテル松島やホテル山久あたり)の駐車場を買い取って小学校を建てればいい。
    小野崎は調整区域だから土地代が安いし。

  114. 614 周辺住民さん

    アンカーミスか?

    私の考える、夢のある吾妻再開発計画
    ●筑波大アリーナ実現(実現可能性大。期待度大)
    ●北1駐車場跡地のダイワによる再開発(実現可能性大。期待度中)
    ●クレオに、マンション・商業の複合施設(財閥系デベか東京建物による。夢?)
    ●吾妻小が移転し、小野崎ホテル松島前あたりに小中一貫の新設校。(やる気になればできる?)
    ●駅徒歩1分の吾妻二丁目官舎跡地に財閥系デベのマンション。(財閥系は無理?)

  115. 615 匿名さん

    越境の件は市長からのトップダウンという噂もあるし、最終責任は市長に
    あることは間違いない。
    パンク確定の学校で大量の越境を認めたとしても、この様な重要な案件が
    市長の知らぬ間に決まったとしてもどちらにせよ大問題だな。

  116. 616 ご近所さん

    >>613 >>614
    また吾妻小移転厨が出現か。

    「ぼくのかんがえるさいきょうのあづま」なんて、どうでもいい。
    実現したけりゃ自分で買い取れ。


    >>615
    >市長からのトップダウンという噂もあるし、最終責任は市長にあることは間違いない。

    噂があると最終責任まで負わなきゃいけないのか、市長って大変な職業だなwww

  117. 617 匿名さん

    責任と噂は関係ない。

  118. 618 検討板ユーザーさん

    教育問題が思ったほど改善していないですね。

    今の市長は子ども4人いて、現役で子育てしているから、色々と期待していました。

    教育長も元筑波大教授で、元校長が務める教育長職の流れを変えて、何かやってくれるかと思っていました。

    市原政治はつくばのエリート教育に力を入れてきたから、現市長は弱い立場の子や落ちこぼれも救う教育をしてくれると思っていました。

    なんだろう、このがっかり感は。

  119. 619 匿名さん

    >●吾妻小が移転し、小野崎ホテル松島前あたりに小中一貫の新設校。(やる気になればできる?)


    大通りに橋でもかけてくれるのかしら?w
    まさか横断歩道を通学路に?こんな案、瞬殺でしょ

  120. 620 匿名さん

    >>618
    >なんだろう、このがっかり感は。
    知りませんよ。
    印象操作のつもりでしょうが稚拙すぎるのでやめたほうがよろしいですよ。

    本気でそのようにお考えでしたら教育委員会議事録に目を通してみてはいかがでしょうか。あなたの求める答えはそこにあるかもしれませんよ。ないかもしれませんけど。

  121. 621 匿名さん

    ないな。この市長は、発言が軽すぎる。がっかりだ。

  122. 622 検討板ユーザーさん

    >>620 匿名さん

    印象操作のつもりはありません。
    市内の教育現場で働いている立場からの発言です。

    保育園や保育士関係は大きく改善されましたが、小中学校はまだまだです。これからですね。

  123. 623 匿名さん

    >>619
    吾妻住民です。
    子どもはまだ1歳ですが、西大通に橋をかけてくれるなら賛成です。
    小中1貫になると嬉しいですね。
    吾妻小の土地を売れば、安い小野崎の土地なら、学校と橋の資金も捻出できるでしょうか。

    吾妻中は天久保にあって遠いうえ、途中で歓楽街を通るので、中学校もあの場所が好ましいとは思えません。
    これから吾妻には沢山マンションや宅地ができるでしょうから、都市計画の邪魔でもある吾妻小の移転と拡大に賛成です。

  124. 624 匿名さん

    土地は安くても、校舎の建築に何億もかかります。

    小中一貫校はもう作らないと宣言されています。

    移転するよりは、廃止の方が現実的です。吾妻から竹園西、竹園東、九重までは大した距離ではありません。普通に通学可能範囲です。

    天久保は辛いですが。

  125. 625 匿名さん

    少なくとも預けたい側から見て保育園は全く改善されてないと思うが。
    待機児童の数が大きく減ったとかそういう具体的な証拠はあるの?
    むしろ悪化している様に見える。

    どうも五十嵐市長は数字をともなった具体的な政策に弱い様に思える。

  126. 626 匿名さん

    公共事業の出費は多いが市原市長の方が50年、100年先を見据えた政策を進めていたように思える。五十嵐市長は目先の問題に奔走するものの全く前に進めていない印象を受ける。

  127. 627 匿名さん

    >>625
    保育園問題は誰がやっても無理だと思う。
    TX沿線開発をストップするくらいのことをやらないと劇的な変化は難しい。

  128. 628 匿名さん

    >>625 匿名さん

    保育士の給与毎月3万補助。つまり一人当たり年間36万。

    保育士を雇う保育園へ人件費分無利子貸し付け。

    保育士の確保をまず重視の政策。

  129. 629 匿名さん

    学園南から遠東まで南北3㌔一直線の道路を見てもおかしな街造りをしたもんだと呆れてしまう。10年前には想像もつかなかった街だからいろいろなことが落ち着くまで10年くらいは我慢しないといけませんね。保育園問題は誰がやっても無理だと思います。学区の問題も5年くらいは我慢。いずれ落ち着くと思います。市長は10年先のことを考えて行動すればいいんです。堂々と。

  130. 630 匿名さん

    >>628
    保育士給与補助はTX沿線の他自治体でもやっていますので、これでも手ぬるいくらいですね。
    もちろん補助しないよりはずっとマシですが。

  131. 631 匿名さん

    >>625 匿名さん

    待機児童の解決は、つくばの場合は市内の格差の大きさを解決しないと難しいです。

    市内には、定員割れの保育園もあります。

    駅前に急激に子どもが増えて保育園を増やしても、必ずまた子どもの数が減るときがきます。

    駅前に何でも増やすより、保育園バスを増やして、駅前の子を田舎の保育園に送迎するのもありでは?

  132. 632 匿名さん

    保育園バスを増やして駅前の子を田舎の保育園に送迎するのは、30年前のつくばでは当たり前のことでした。
    イノシシがいないところならどこでも良いと思います。

  133. 633 匿名さん

    >>631
    0~3歳児の空き情報を見ればわかりますが、市内の空きは各年齢とも4人以下です。
    保育園の数が全く足りていないのが現状です。

  134. 634 匿名さん

    >>631
    まだ二次受付前の段階なのに1歳児は空枠が市全体で2名。
    全国的に1歳児入園はハードルが高いものだけど、それにしても絶望的。
    つくば市だけでどうにかなる問題じゃないよ。

  135. 635 周辺住民さん

    保育園バスは、自宅→保育園はよいけど、迎えはどうなるんでしょうか?
    自宅から遠く離れた田舎の保育園まで自車で迎えに行くのでしょうか?

    624が、吾妻小移転ではなく、廃止して竹園西、竹園東、九重に振り分ける提案をしていますが、どうなんでしょう・・・。
    吾妻小の在校生がバラバラになってしまい可哀想です。
    竹園西は、UR跡地のレーベンと竹園1丁目宿舎跡のフージャースのマンションができるので、それだけでキャパギリギリです。
    竹園東は、竹園三丁目でフージャース建売の販売が予定されていて、あまり空いていません。
    九重は、吾妻1丁目からはかなり遠いです。

    将来の児童人口予測を考えると、吾妻小の移転と拡大は不可避と思います。
    市の予測がいい加減で後手にまわっているから、春日小や学園の森小のキャパオーバーの問題が起こりました。
    この失敗を教訓にして、吾妻では先手を打つべきしょう。
    UR跡地は7000平米が36億円で入札されているので、吾妻小の敷地の入札なら、オリンピック前バブルの今なら50億円以上はいけると思います。
    歩道橋を1つ造る予算は、1000万円~1億円程度のようです。
    https://riddlepuzzle.com/archives/47137

    並木大橋はいくらかかったんでしょうな。

  136. 636 匿名さん

    筑波大の宿舎からバスで通う子供たちを無視しないでください

  137. 637 匿名さん


    東大通りや学園線の竹園、吾妻地区は、無駄といえるくらい贅沢に橋がかかっています。予算が余っていたのでしょうか。人が少なくて一部は露出系不審者の名所です。

    もっと作るべき場所がたくさんありましたよね。

  138. 638 匿名さん

    竹園の学区が一杯なら、学区を動かすこともありではないでしようか。

    千現や二の宮の一部は二の宮へ、吾妻4丁目や花園は九重へとスライドさせれば、駅前の子が竹園に入る余裕ができます。

    不可能な話ではないです。

  139. 639 匿名さん

    >>638 匿名さん

    倉掛は九重学区に移しやすいですね。

    花園は元々九重学区で、学園線の下にトンネルがあるので、学園線を歩いて渡る今の通学路より安全です。

    ニの宮小は、西大通りにちゃんと橋があるので、大通りは安全です。

  140. 640 匿名さん

    筑波大は土地がひとに貸すほど余っているんだから保育所を自前で作りなさい。あんな一等地にアリーナなんてけしからん。

  141. 641 匿名さん

    >>638 匿名さん
    官舎廃止で住民がほとんどいないので、吾妻小は、今、2クラスでしたっけ?1クラスでしたっけ?
    その数なら、学区を変更したうえで廃止も可能ですね。
    50億かはともかく36億でも売れるのであれば、あの敷地を売らない手はないです。
    隣接地を買ったダイワが買ってくれるかもしれません。

    ただ、学区の変更と吾妻小の廃止は、在校生に影響が大きいので、子どもへの影響は最小限に止めてほしいです。

    まあ、過渡期の今はともかく、廃止された吾妻の官舎の多くは、これからマンションになっていくでしょうから、生徒数の増加を考えると、吾妻小中として、移転拡張の方が適切だとは思いますが。
    吾妻公園の敷地と北2駐車場の敷地で足りますかね。

  142. 642 匿名さん

    吾妻中は新しい学校で、昔は吾妻の子は竹園東中に通いました。

    さらに昔、吾妻の子は桜中に通っていました。

    駅の北側がマンションになる場合、不動産業者は小中学校の近さを売りにするので、吾妻小の移転や廃止は絶対にさせないと予想できます。
    市長にもそのように働きかけるはずです。
    市長も親しい筑波大関係者の多い吾妻地区に、痛いことはしないと予想できます。

    思い切った改革は簡単ではないですね。

  143. 643 匿名さん

    吾妻小問題、保育園不足問題、学園の森小パンク問題が混ざりあわずに議論されていますね。
    でも、これらは一部関連しています。

    人口増加地区の保育園不足の問題も、北1駐車場と吾妻小跡地をダイワが開発して、フロアの一部を保育園にすれば、改善するでしょう。viviのつくば駅前保育園の例もあります。

    学園の森小のように将来パンクしないためには、先を読んで吾妻小の拡張も必要かと思います。

    小野崎のホテル松島のあたりや吾妻公園あたりに移転するのであれば、新設マンションから小学校への距離はそんなに変わりませんし、新しい校舎や設備になるので、むしろデベさんもマンションが売りやすくなるはず。
    吾妻中が天久保にあって遠いので、小中一貫がそこにできれば、むしろ吾妻の利便性と資産価値は上がるはずです。
    デベさんも吾妻住民も大喜び。
    反対する人はいないのでは?

  144. 644 匿名さん

    >>643 匿名さん

    校舎の建設費用が莫大なので、土地が安くても無理です。
    竹園3丁目の新しい学校建設が昨年中止になったばかりです。
    お金かかり過ぎだから、もう小中一貫校は作らないと教育長が言っています。

  145. 645 匿名さん

    ターミナル駅の徒歩1分のロケーションに小学校がある自治体が他にあれば知りたいです。

    そこではどのような意見が出ているのでしょうか。

    駅前の高校や大学なら意味はあります。小学校であれば、いっそ国立にして遠方からの通学を受け入れるのもありではないですか。需要はかなりありそうです。

  146. 646 評判気になるさん

    >>645 匿名さん

    中央区立泰明小学校…もあるが、
    柏も駅のすぐそばに小学校があるし、そこまで邪魔者にされるべき存在ではないと思うけど

    それにこれから駅前に小学校を建てるというならともかく、既にあるものを移転させるなら、その投資に見合うリターンがなければ無駄遣い以外の何ものでもない。

  147. 647 ご近所さん

    >>646 評判気になるさん
    お気を害されて申し訳有りません。
    ただ、邪魔者扱いしているわけではなくて、土地の有効活用、売却による市の経済的利益について検討したいのです。
    吾妻小の校舎もそれなりに古くなっていて、震災時にプールに亀裂が入って使えなくなりました。今は簡単な補修工事をして急場を凌いでいます。
    吾妻小の校舎の建て替え時期は、遠い未来ではありません。
    新校舎建設費はいずれにせよ支出不可避です。

    また、移転せずに同一敷地に建て替え校舎を建てる場合、工事音や振動で生徒に迷惑をかけますし、一時的に生徒はプレハブ校舎になります。
    いっそ移転の方が、生徒もそういう煩わしさに巻き込まれずに済みます。
    その意味で、吾妻の住民が、吾妻小中の移転拡張について、もっと声をあげてもよいと思います。

  148. 648 匿名さん

    吾妻と同時期にできた学校は市内に多数あり、建て替え必要レベルはどこも同じでは?

    特に古い竹園東中は、修繕しています。

    ただ、50年100年先を考える都市計画であれば、吾妻小を動かして駅北側の大規模開発はありかも思います。

  149. 649 評判気になるさん

    >>647 ご近所さん

    移転拡張?
    もはや意味不明ですね。
    教室が余っていて拡張する必要もないし、たかだか築40年の建物。
    建て替えは遠い未来ではないかもしれないが、近い将来とは思えないですね。

    20~30年後に春日学園と統合すれば、お望みどおり駅前の一等地が空きますよ。

  150. 650 匿名さん

    >>649
    あなたは冷静に議論できない人のようだな。
    教室が余っているのは現在のこと。
    吾妻に新規マンション建設が大量に予想される近い将来においては、教室が不足する。
    20~30年後に春日学園と統合するとも考えられない。
    小学校の総工費は規模にもよるが10~20億円。
    http://www.city.tahara.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/0...

    吾妻の土地を売って、売った資金で代替地の取得と校舎新設をすれば、メリットがあるのは明白。
    竹園三丁目は地価下落しているので、こういうスキームが使えなかっただけで、吾妻小の一等地ならば可能。

  151. 651 匿名さん

    >>645
    ターミナル駅の徒歩1分のロケーションにたくさんの空き家がある自治体が他にあれば知りたいです。

  152. 652 匿名さん

    小学校の総工費は規模にもよるが10~20億円。でも、つくば市の義務教育学校は40億円ですよ。

  153. 653 匿名さん

    >吾妻に新規マンション建設が大量に予想される近い将来においては、教室が不足する。


    冷静に考えて、ないと思うけどね。
    吾妻小は昭和54年開校。1学年何クラスかわからないけど、その当時よりクラス数が増えると?
    検索して昭和55年の航空写真を見たのですが、既に吾妻の官舎は完成。
    第2次ベビーブームで子供の数も多かった時期に建てられた校舎です。
    当時天久保などは更地ですが、官舎の入居率はそれなりにあったはずですよね?
    現在の状況と比較してもまだまだ余裕だと思いますよ。

    ちなみにエンブレムで増加した生徒数は40人程度。
    不足するのは新規マンションがいくつくらいできる想定でしょうか?

  154. 654 匿名さん

    市の役人も、こういう過去にとらわれた想定をしていたから、春日学園も学園の森小もパンクしてしまったのですね。
    ようやく悪弊の原因が分かりました。

  155. 655 匿名さん

    卒業生で東大に入った子が700人とか800人とか噂された吾妻小学校がも移転ですか。最も学園らしい学校だったのに。吾妻2丁目は学園の歴史的景観として残すべきだと思う。

  156. 656 匿名さん

    移転の話なんてないよ。一部の人間の勝手な妄想に簡単に乗っからないでください。

  157. 657 匿名さん

    >>643
    小野崎の松島さんは「先の市議選で「教育日本一を目指し環境の充実促進」をお約束しましたが、落選しました。

  158. 658 匿名さん

    >>655
    移転って、そんなに不名誉なことなんですか?
    それとも、子どもの通った旧校舎に対するノスタルジー?

  159. 659 匿名さん

    人も住んでいない山林を切り開いて更地から始まった45年のつくばの歴史のうち、吾妻小学校の40年の歴史は
    記録し保存すべき貴重なものだ。130年の小田小学校に匹敵するつくばの数少ない歴史遺産だ。残すべし。

  160. 660 匿名さん

    たかだか4、50年の学校に歴史もノスタルジーも感じないけど、
    わざわざ移転させたい人の気持ちはさっぱりわからない。
    駅前一等地だからといっても、頑張り方を間違えると「BIGHOP印西」のような
    例もあるので怖いよ。

  161. 661 匿名さん

    学園都市内の小学校は、

    竹園東小、並木小、手代木南小=吾妻小、の順で建てられました。

    だから、吾妻小が特別な学校ということはないです。上の小学校のどこからも東大生はたくさん出ています。どちらかといえば、竹園東が1番学園都市らしい学校です。

    吾妻はKEKの官舎があるので、世界的物理学者の子弟なので遺伝的に高IQの子がたくさんいるかもしれません。物理系は遺伝が強いですね。

    学区の変更計画がまだホームページに掲載されていますが、一貫校を作らないと決まったら、早く訂正版を出して欲しいですね。間違えて家を買う人が出てきそうです。

  162. 662 匿名さん

    >>654

    いやー、あなたの妄想力には脱帽です。
    常識にとらわれないところは人間離れしてますね。
    その調子で頑張ってください。
    誰もついていけないけど。

  163. 663 名無しさん

    学校作るのに40億もかかったの?
    確かに春日はかなり立派だからね。
    そんなにお金かけなくていいし、小中一貫なんてやんなくていいから計画のあった竹園の建て替えて実現してほしい。
    古くてボロくてかわいそう。
    葛城小を廃止にして、市内の小中をどんどん新しくする流れにすればよかったのに。

  164. 664 匿名さん

    葛城小を廃止させたい声をいくつか見かけます。
    近くに人気校ができたせいで相対的に不人気になってしまい、悲しい運命の学校ですね。
    ただの、普通の小規模校ですよ。

  165. 665 匿名さん

    >>663
    おっしゃるとおりです。
    必ず40億円かかるものではないのですが、竹園の学校建て替えと代替地の取得費用は、学校土地の売却代金から捻出計画する予定でした。
    しかし、市の説明によると、竹園三丁目の土地売却見込み額が市の予想よりも安かったため計画が頓挫したものです。近隣マンションのウエリス竹園が売れ残っていますから、土地が思うような価格で売れないのは間違いないと思います。

    もっとも、吾妻小については、超駅近立地のため、竹園三丁目と異なり、今なら高値で売れると思います。
    竹園三丁目のときと同じスキームで市の負担額が少なく済む可能性があります。
    しかし、東京オリンピックの終焉による不景気時にはもう高値で売れないかもしれません。
    アリーナ開発、ダイワの北1開発と連動させて、ダイワに買ってもらう手もあるし、都市計画の点でもいいことづくめです。

    ただ、残念ですが、このスレを見て分かるように、感情的な反対論も多いので、実現は難しいかもしれませんね。超駅近に存在すること自体にプライドを持っている人もいるのでしょう。

  166. 666 検討板ユーザーさん

    廃校にしたらって言われる学校に通っている子供の気持ちを考えることもできないんだろなあ。

  167. 667 通りがかりさん

    「廃校」でなく「移転」とすればいいのでは。
    みだりに「廃校」なんて言葉を使うべきではないと思います。

  168. 668 口コミ知りたいさん

    >>667 通りがかりさん

    同じだって
    葛城小も春日への移転といえば反対されなかったかといえば、そんなことはない

  169. 669 匿名さん

    一番けしからんのは筑波大学だろうね。あんなに広大な土地を持っているのに駅前にアリーナを造るなんて。

  170. 670 名無しさん

    駅前にアリーナいいじゃないの。
    そこは筑波大学ありがとう、ですよ。

  171. 671 匿名さん

    広大だからって不便なところにつくっても仕方がない。
    人が集まる施設は便利なところにあるべき。

    けしからんのは、ボツった総合運動公園みたいにアクセスを考えずに土地のあるところにつくる考え方。

  172. 672 匿名さん

    茨城は車社会だ。アリーナは農場つぶして造るべきだ。あそこなら広大な駐車場ができる。
    駅前のすでに出来上がった住宅地をつぶす考えが理解できない。筑波大は教育環境破壊すんなよ。

  173. 673 周辺住民さん

    子供が自分の通う学校が「廃校」と聞いてもし不安に思ったとしても、そのことを親に言える関係を小さな頃から築いている、そのことについてきちんと親が傾聴できる、必要があれば説明する、子供の気持ちをフォローする責任を果たせれば、「廃校」は何も怖がる言葉ではないと、わが子を見ていて思うけどな。
    もちろん、そのうえで、子供自身が廃校反対と理論的に声をあげたいなら反対しないけどね、自分はかわいそうとか攻撃されている等の考えに行くと、無駄な時間を使っちゃいそうだからそれはそうならないように導いてやらなくちゃなと思う。

    駅前のアリーナはTXつかってくれた方が市内の渋滞減るからいいと思う。
    病院の近くは勘弁してほしい。

  174. 674 通りがかりさん

    学校名は大事だと思いますよ。
    人口の増減に伴って必要な土地の広さも変わってくるのだから、場所の移転がイヤだと言うなら地続きの土地を提供するべきでしょうね。

  175. 675 口コミ知りたいさん

    >>672 匿名さん

    職員住宅の土地にアリーナをつくると、何故教育環境の破壊になるのか、因果関係がわからない。

  176. 676 口コミ知りたいさん

    職員住宅の住民が文句を言いたくなるなら、わかりますけどね。

  177. 677 匿名さん

    そもそもなんで移転や廃校が必要なのかさっぱりわからない。

  178. 678 匿名さん

    高い土地はできるだけ有効利用しないとね。

    それに、学校の改築の平均サイクルは42年
    http://familyblog.shogakukan.co.jp/news/2013/03/000691.html

    文科省のサイトでも、建て替えまでの平均年数は40年としているよ。
    (財政難でこれを伸ばすようだけど。)

  179. 679 匿名さん

    頑張って理由を探してきたようですが、耐震化やエアコン設置、
    トイレ改修など行っている真っ最中ですよ?

    http://www.city.tsukuba.lg.jp/kosodate/kyoiku/shisetsu/1001171.html

  180. 680 匿名

    公務員宿舎があったことでつくば市の学校は手代木中、竹園東中が特にレベルが高かったですよね。
    それに続いていたのが並木中、吾妻中、谷田部東中かな?

    宿舎が無くなり、多くの研究職の方は研究学園や学園の森に移動したのでしょうか?
    これから学力の勢力図もそちらにシフトするのでしょうかね?

    学園南あたりは葛城小→手代木中なので穴場かな?と考えていたのですが、今の状態が変わるのであればみどりのあたりに住んで、都内の学校もありかなと考えていました。

  181. 681 匿名さん

    >>678 匿名さん
    文科省のサイトはこれですか?
    http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/013/005/shiryo/__ic...

    日本の多くの小中学校が老朽化していく一方で国の財源は限られています。
    日本の多くの場所で老朽化した校舎で学ぶ小中学生が増えるということでしょう。
    そのような中で、つくば市では、どんどん学校の建て替えを行ってハードを最新のものにしていけば、他市町村との差別化につながり、住民を増やしていけます。
    上記サイトによると、校舎新築の場合は、現在は2分の1ほど国庫補助が出るようです。

    吾妻小の敷地を50億円で売却して、小野崎に10億円で用地を取得して小中一貫校を40億円で建造。
    20億円の国庫補助が出れば、20億円の税収増。

    病院経営者だった市原元市長ならビジネス感覚で吾妻小移転を打ったでしょうね。
    むしろ、吾妻小を移転しない理由を知りたいです。

  182. 682 匿名さん

    小野崎?あそこはダメだ。あそこはTXのトンネル問題の時ももめて半年以上工事を遅らせたしトンネル延長で工費を50億円くらい余計に使わせた。あんなところに吾妻小?とんでもない。。。

  183. 683 匿名さん

    >>678 匿名さん
    吾妻小移転について少し整理しましょか。

    ≪メリット≫
    ○駅近超一等地の開発規模拡大(ダイワ北1や筑波大アリーナとも絡めて)。
    ○駅近超一等地売却による市の歳入増。
    ○土地売却金から(大部分の?)代替地取得及び校舎新設費用をまかなうことができる。
    ○古くなった校舎の建物を新しく整備して吾妻やつくばの魅力の上昇と住民集め
    (ただし、あまり遠い場所でないことが前提。ホテル松島前?吾妻公園?)

    ≪デメリット≫
    ●歴史的遺産である吾妻小校舎がなくなるのは損失。
    ●古くともまだ建て替えは必要はない。古くても使える。使えるモノを壊すのはもったいない。
    ●超駅近にあるという吾妻小ブランドイメージが崩れる。

    こうして整理すると、移転派の移転理由は、校舎が老朽化して建て替える必要性が高いからというよりは、都市計画、開発、財テクの意味が強いですね。

  184. 684 匿名さん

    >>681
    素晴らしいビジネス感覚ですね~

    こういう人が大●建託の営業にそそのかされて、借金してアパートを建ててしまうんでしょうね~

  185. 685 匿名さん

    >>681
    子供たちの安全な通学路のためのペデストリアンデッキの整備費用(橋を含む)は
    どのくらいとお考えでしょうか?

  186. 686 匿名さん

    小野崎はかなり特殊な地域です。
    南大通りが短いのも、小野崎の団結力です。
    本当は、手代木までできている道と、南大通りが繋がって、408号線に繋がる計画が学園都市創設時からありました。

    だから、小野崎の土地はまず買えません。

  187. 687 名無しさん

    吾妻移転とかいうヘンテコな妄想につきあうのもこの辺までとしません?無駄。

  188. 688 匿名さん

    小野崎に実家がある者ですが、ひどい言われようですね。
    小野崎の者は、小学校ができるのが悲願でしたから、賛成者多いと思います。
    ただ、年寄りは、小野崎小の名称にしたがるかも。
    私は吾妻小でよいと思いますが。
    657に情報あるとおり、小野崎の松島さん(市議落選)はむしろ学校整備に積極的。

    橋の費用は、1000万円から1億円。635に情報あり。

    吾妻小移転に感情的に反対するのは自由ですが、小野崎の者をクレーマーに仕立てるのはやめてください。

  189. 689 匿名さん

    誰もが住みやすいまちづくりに情熱を注ぐ!小野崎の松島さんとか山水亭の東郷さんとかは、総合運動公園の住民投票のとき、賛成派として名を売りました。

  190. 690 匿名さん

    自称農家のひともつくば市の農業委員会の選挙に出て10票で落選。勘兵衛さんが灌漑用水作ったのに百姓続けないで何してんのよ。

  191. 691 匿名さん

    東新井緑地公園はレストラン東雲の庭ではありません。つくば市の公園です。吾妻小学校が近くに移転したら児童公園に戻してくださいよ。

  192. 692 匿名さん

    ○駅近超一等地売却による市の歳入増。

    筑波都市整備の取締でもある五十嵐市長に働きかけてクレオを早く更地にして売却してもらいましょう。
    クレオはイオン店長が言ってたように古くて安全が確保できない建物らしい。

  193. 693 匿名さん

    妄想に付き合う必要ないと思いながら、橋の費用検索してみた。

    規模や工法にもよるし、描か宇が明記されているものがなかなかないので難しいんだけど、
    元記事の「1000円万から」は勘違いなんじゃないかなぁと思う。
    (塗装工事で約1000円万というのは見た。)
    小さな川に自転車と歩行者のために架けるような橋で6000円万。
    奈良県の公園の橋で約1億円でした。(※新沢千塚古墳群公園2号立体横断歩道橋新設工事)

    大通りの橋は全長40m~50m規模。上記公園の倍の長さ。最低でも数億はかかるかと。

    既に大通りに架かっている橋の費用が分かればよいんだけど・・・

  194. 694 匿名さん

    6000千万円は勘違いでした。
    橋以外の費用も含まれてました。
    橋だけで建設費建設費は2,409万円の事業です。(幅員2m、橋長16.3m)
    (※豆搗川歩道橋の新設工事)

  195. 695 匿名さん

    東大通りと学園線には、大角豆の橋は別として、多数の橋があります。

    学園線
    1 クレオ一三井ビル
    2 エンブレム一ベニマル
    3 郵便局一竹園官舎
    4 吾妻4一NTT跡地

    東大通り
    5 並木大橋
    6 産総研
    7 ウェリス南
    8 ウェリス北
    9OSI3南
    10 吾妻公園

    OSI 2のところにもありましたね。

    西大通りは洞峰公園だけ。

    学園地区大通りだけでこの数です。凄い予算ですね。

  196. 696 匿名さん

    並木大橋が2億円と聞いたことがあります。
    総延長93メートルの鉄橋で2億円という情報を見つけました。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/oomiya/06info/180726/H180726.pdf#search=%27%...

    ところで、広報つくばが届きました。
    今年4月から義務教育学校が3校開校します。
    写真を見ると、綺麗で立派な設備です。
    プールなどはフィットネスクラブのようで羨ましいです。

    吾妻小は亀裂を補修したプールを使い、竹園東小はあちこちガタがきて、都度補修しています。
    移転の可否はともかく、一部の小学校のみ真新しくて、旧市街の学校は古くてボロくて寒い校舎です。
    すぐに一斉に建て替えは無理としても、徐々にでも、新しく建て替えてもらえないのであれば、行政サービスが公平に提供されているとはいえないと思います。
    うちの子どもは竹園東小の低学年なので、校舎建て替えの話がなくなりがっかりしました。
    吾妻小の敷地を売って校舎整備費用に充てることができるのなら、そうしてほしいです。

  197. 697 匿名さん

    新しいかどうかなんてのは見た目だけの問題で大したことではない。
    学園の森はパンクだからプールなんてろくに入れないよ。
    他の共用設備も生徒数に対応していないので他の学校の生徒と比べる
    といろいろな機会を失うことになるでしょうね。

    多量の越境まで認めてとりあえず詰め込めるだけ詰め込むというのが
    市長と市の方針っぽいです。

  198. 698  

    市長に固執してんのはなぜ??

  199. 699 通りがかりさん

    >>696 匿名さん
    新しい小学校の建設を進めてきたのは市原前市長です。市長が変わった途端に竹園東小建て替え計画はなくなり、路頭に迷っていますね。古い校舎を未だにどうするのか話がないし。

  200. 700 名無しさん

    吾妻小の敷地を売って竹園東の建設費を捻出?
    ウマシカなの?
    楽しい妄想の時間ですね。

  201. 701 通りがかりさん

    市役所のホームページから竹園再開発のページが削除されているため、事情を知らない方もいるようですね。
    具体的な案が示されていましたが、お金がかかるとの理由で竹園地区の再開発計画は現市長に破棄されています。さらに竹園東小学校や保育園の老朽化が著しいにもかかわらず具体案の作成もしないようです。
    市長の仕事は未来のビジョンを描くことだと思いますが、こういったことを放棄されているようです。以下の議事録からもその姿勢が伺えます。クレオの跡地利用が進まないのもビジョンを描けない市長のせいでは?と思ってしまいます。
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...

  202. 702 匿名さん

    もう次期市長選の準備ですか。
    早いですね。

  203. 703 匿名さん

    >>696 匿名さん
    コロンブスの卵ですね。
    たしかに、竹園東小の建物建て替え費用をどこから調達するかは市の自由なわけだから、吾妻小の土地を売った資金で捻出してもよいわけですね。
    ただ、道義的には、吾妻小移転新築費用や架橋費用に充てて、余りを竹園東にまわすべきだと思います。
    竹園東の方が古いので、建て替えの必要は認めますが。
    あの写真のような綺麗な設備で児童数が適切であれば、最高ですよね。
    それこそ本当に教育日本一のイメージです。

  204. 704 匿名さん

    つくば駅前の土地5億円+総合運動公園用地66億円+歴史公園用地47億円 →→→ URへ118億円

    つくばエクスプレス沿線開発地区の一つ、中根・金田台地区内の歴史的緑空間用地について、
    金田官衙遺跡周辺の約16haは、つくば市が開発事業者のUR都市機構から
    47億5200万円で21年度までに順次購入する予定になっている。





    金はある、心配スンナ

  205. 705 匿名さん

    歩道橋に難癖つけるのはおかしい。
    あれは国家予算で作ったのだから。

    研究学園駅周囲にはない、貴重なレガシー。

  206. 706   

    金があるという人は、市のバランンスシートを見ての発言ですか?

    2025年以降つくば市の人口は減少転じる(日本各地がそうだが・・)のを考えると、負債は増やしたくないね。

  207. 707 匿名さん

    負債は増やしたくないね。クレオに公的資金はダメ。URから土地買うなんてとんでもないコトよ。

  208. 708 匿名さん

    >>699
    新しい小学校の建設を進めてきたのは市原前市長です。「教育日本一のまち」も市原さんです。
    それでは五十嵐市長に質問です。現況のつくば市の教育は日本の何位ですか、トップはどこですか。
    市原さんは校舎だけのひとでしたが、五十嵐さんは現在、どの市の、どういう教育を目標にしていますか。

  209. 709 周辺住民さん

    つくばの「教育日本一」ってすでに死語なんじゃなかった?
    現教育長が、いろいろと誤解を生じる言葉だからっつって使わない方向なんじゃなかった?
    教育委員会だったと思うけど、議事録で読んだ気がするー

  210. 710 匿名さん

    うわ、そうなんですか。
    じゃあ、つくばは、どういう特色作りをして、差別化を図っていくつもりなんだろう。
    研究所が多い→研究者多い→インテリ→教育熱心→教育日本一って、ブランディングしやすい構図だったのに。

  211. 711 匿名さん

    教育日本一って、最悪なキャッチフレーズはなくなったんですね。
    良かったー!
    ナンバーワンじゃなくてオンリーワンの方が研究者の多いつくばらしいと思います。

  212. 712 匿名さん

    世界に一つだけの花的宗教観の是非はともかく、
    教育オンリーワンの場合、それを実現するために具体的にどういう施策を取るのでしょうか?

    「オンリーワン」は、様々な解釈の仕方ができるため、用語だけが都合よく使用されている感があります。
    全くなんの施策も取らずに、「オンリーワン」を唱えるだけなら、市原前市長的なハード整備の方が良いです。

    そもそも、突き詰めれば、人間は、なにもせずともオンリーワンの存在です。
    なにもしないことを許容するスローガンではないですよね?

  213. 713 匿名さん

    市原前市長は今や茨城県の教育委員ですよ。平成33年12月までの4年間で茨城県を「教育日本一」に。
    家族の健康問題を理由に市長選に出なかったが夫婦で旅行を楽しんだり夫婦で事業を拡大したり大活躍ですね。

  214. 714 匿名さん

    なにをもってして教育の「日本一」なのかね?(笑)

  215. 715 匿名さん

    つくば市名物は横断橋の垂れ幕メッセージ。「教育日本一」とか「健康長寿日本一」とか。
    教育の日本一ってどうやって決めるの?健康長寿ってどうやって調べるの?
    土浦市の健康長寿とどうやって比較できるの?
    曖昧模糊としたもので日本一を競う。
    現教育長の社会力も曖昧。

  216. 716 匿名さん

    実際に成果があったかどうかはさておき、ちょっと揚げ足取りやしませんか?
    そういうのはランキングで一位を目指そうとかそういうことではなくて、
    他の自治体よりもよりよい教育環境を整え、実践していこうという目標でしょ?

  217. 717 匿名さん

    安易なプロパガンダだね。

  218. 718 匿名さん

    このままだと学園の森は日本一のマンモス校(しかも定員の倍)

  219. 719 匿名さん

    そんなところで日本一になってもね。
    詰め込まれる子供たちもかわいそうだけど、登下校の歩道対策は大丈夫ですかね?
    公道では1列になって歩くとか、指導もきちんとしてもらいたいですね。

  220. 720 マンション検討中さん

    >>712 匿名さん

    日本一も同じ
    それを実現するために何するの?
    用語だけが都合よく解釈できることには何の違いもない
    単なるスローガン

  221. 721 匿名さん

    >>720
    話がかみ合っていないですね。
    市原前市長のスローガン「教育日本一」が、何を具体的に目指していたか不明ですが、市原前市長は、具体的な施策として、少なくとも、市内の小中学校の小中一貫校化と、校舎新設や建て替えによるハード面の充実を図っており、実際に実施していたわけです。

    現市長は具体的にどのような施策を進めているのですか?

  222. 722 匿名さん

    所信表明によると現市長のスローガンは社会力を育てる教育への転換。

    「人と人がつながり、社会をつくる力」により、それまで自分が身
    につけた知識や技能を自ら進んで発揮し、社会の現場で誰かのため
    に活用していけるようになることを目ざいます。

    具体的に何をしたいのか、これまでの教育と何が違うのかさっぱり分からんが。


    あとは

    総合教育会議での議論、学校等適正配置計画のも直し、生涯学習の推進、既存
    施設の改修などを本格的に行い、ハード、ソフト両面からの整備を計画的に進
    めていきます

    だってさ。学園の森の学区、越境に関してはちゃんと総合教育会議で議論して
    適正な配置だと評価した結果なはずだからその議論の情報公開が楽しみだな。

  223. 723 匿名さん

    全く内容がないスローガンなんだけど。

  224. 724 検討板ユーザーさん

    登下校の歩道対策で安全なのは研究学園だけ。おまけにスクールバスつき。他の学校はきけんですよ。 

  225. 725 匿名さん

    市原さん、五十嵐さんに聞きたい。
    つくば市よりよい教育環境を整え実践している他の自治体とはどこですか?
    その街を目標にしてさらによりよい教育環境を整え実践していこうというでしょか?

  226. 726 匿名さん

    五十嵐さんに問えばいい。
    あんたの理想としている教育を実践している自治体はどこですかと。具体例を挙げてくださいと。

    おそらく答えられないと思う。

  227. 727 通りがかりさん

    >>724 検討板ユーザーさん
    安全に通えて、しかも自宅から徒歩数分のところに学校があるのに、危険な道路を渡る少し遠い学校に通わなければいけない地域もある。
    学区というのは、不人気なら柔軟に対応すべきだけれど、人気の学区は下手に許すと揉める原因にしかならない。

  228. 728 匿名さん

    東京教育大学がなーんにも無いところにやってきて40年。地域の初等教育になーんにも影響を与えなかった筑波大学。40年もあれば少しは影響があってもよかったんじゃないかな。

  229. 729 匿名さん

    >>724

    吾妻・竹東・並木・松代・手南の学区はだいたい安全ですよ。
    研究学園のスクールバスは新設校ができるまでの1年限定ですしね。

    そういう無意味な煽りと僻みは何の解決にもならないんで、そのエネルギーを通学路への歩道設置を市に要望するとかに使った方がいいと思います。

  230. 730 名無しさん

    >>729 匿名さん
    学園地区は優遇されてるでしょって意味だと思いますよ。
    あおり、妬みではなく事実です。古くからの住民の皆さん協力で、現在があることを忘れてはいけませんよ。
    今必要な新設校を作ることで、古くからの住民の地域には我慢を強いてる部分がたくさんありますから。
    新住民が感謝の気持ちをもち、事実を受け入れることも必要かと思います。

  231. 731 匿名さん

    >>730

    それを妬みっていうんですよ。

    別に古くからの住民に養ってもらっているわけでもないし、新住民がいなければ既存の地区の学校が代わりに新しくなったはずなのを我慢してもらっているわけでもない。
    (単に人口が増えた地域に学校を新設しているだけですから)

    研究学園都市がなければただの農村地帯だったわけで、古くからの住民にもメリットもあるし、デメリットもあるだけ。
    デメリットだけクローズアップして、学園地区は優遇されているというのは僻み以外の何物でもない。

    持ちつ持たれつということであれば別ですが、新住民が旧住民に一方的に感謝の気持ちを持つ必要性など、これっぽちもないと思いますよ。
    何か根本的に勘違いをされているようですね。

  232. 732 匿名さん

    キャパオーバーしていて急ぐべき学園の森とみどりの学園より、先に秀峰筑波に着手したくらいだから(工事が遅れて同時開校になったが)、新住民が優遇されているとは全く思わないですね。

  233. 733 匿名さん

    新しい=優遇と思っちゃう人がいるんでしょうね。
    何も無かった場所にたくさんマンションや家が建ち、急に人口が増えた。
    子供たちの通える学校がなければ新しく建てるのが道理でしょう。

    しかも完成早々にパンクの危機。
    子供が多すぎで先生の目も行き届かないマンモス校より小、中規模の
    学校のほうがずっと良いです。

  234. 734 通りがかりさん

    学森小の学区に住んでおります。
    今年度入学に限らず、学区内の保護者向けの説明会はないのかな。
    来年度以降の入学保護者の間でも、今回の越境やキャパオーバーに関する不安や関心は高いですから、是非開いてもらいたいものです。

  235. 735 匿名さん

    その頃の桜村会議員は、つわもの揃いだったようであったが、4つ目の栄小学校の設計には
    「俺の地元だから内藤にやらせたい」と沼尻教育長が強く推薦してくれたそうで、有り難く担当
    させて頂いた。竣工検査の時、改選されたばかりの藤澤勘兵衛村長が教育長と一緒に来られた。
    「こんな学校は如何でしょう」と言うと「金をかけたんだから、良くなきゃしゃんめ」と言う。
    「勘兵衛さんは、あんな風に言うときは機嫌がいいんですよ」と教育長に言われた。
    http://www.cross.or.jp/img/CROSSTT-38.pdf

  236. 736 市役所

    学園の森義務教育学校、ただでさえパンクするのがわかっているのに、突如、市長のトップダウンで、12月に学区外通学を大幅に認め、すでにパンク。まいったね!

  237. 737 匿名

    今日は学園の森小の説明会でしたよね。
    市長、自らの説明があったのでしょうか?
    詳細が知りたいです。

  238. 738 マンコミュファンさん

    >>737 匿名さん
    市長はきてません。
    教室は現在普通教室としていない11教室が普通教室に転用可能。
    それより増える可能性も高いので来年度から早急に学校西側敷地内増築を検討する。
    だそうです。

  239. 739 匿名

    みんな納得したのですか?

  240. 740 周辺住民さん

    >>738 マンコミュファンさん

    教室数がなんとかなっても体育館やプールはどうにもならないよね。
    これは本当に春日と同じ流れになりそうですね。

  241. 741 マンコミュファンさん

    述べられていたのは通学路の歩道、バスの件ですよ。歩道は新しいほうがそれはいいでしょうね。

  242. 742 マンコミュファンさん

    >>731 匿名さん

    同じ距離歩くのに片やバス、片や徒歩。
    整備されない歩道と学校までずっと歩道で通学できる安全な歩道。
    それって妬み、嫉みですか?

  243. 743 匿名

    お返事有難うございます。
    そうなのですね。体育館やプール、特別教室に関しては懸念が残りますね。
    来年度からの越境に関する話はありましたか?
    学区に準ずる形になるのでしょうか。

  244. 744 マンコミュファンさん

    >>743 匿名さん
    とくにありませんでした。

  245. 745 マンコミュファンさん

    >>731 匿名さん

    整備されない歩道と学校までずっと歩道で通学できる安全な歩道。

    整備されない通学路、安全な通学路のまちがいです。

  246. 746 マンコミュファンさん

    >>732 匿名さん

    つくばには危険な通学路を40分以上かけて徒歩通学している学校がどれだけあることか。
    新しい学校が必要だから予算を優先させている、それだけでも感謝できませんか?

  247. 747 周辺住民さん

    >>746 マンコミュファンさん
    うーん…。
    それは危険な通学路を放置している(予算をとろうとしない)市を責めるべきであって
    新住民に矛先を向けるのはおかしいと思いませんか?

  248. 748 匿名さん

    >>742 マンコミュファンさん

    はい。妬み、嫉みです。

  249. 749 匿名さん

    >>746 マンコミュファンさん

    なんで旧住民に感謝する必要があるんですか?
    あなた方が何かしてくれたんですか?

  250. 750 匿名さん

    >>739 匿名さん

    その場では不満の声はあがっていませんでした。

    増築になるようですし、学区についても一切触れられていなかったので、春日と同じ道を歩むのだろうなと諦めながら聞いていました。

  251. 751 マンコミュファンさん

    >>747 周辺住民さん

    >>747 周辺住民さん
    724から見直してみてください。誰も責めていませんよ。今必要な学校を作ることも否定してません。
    自分達の地域が優先して予算を使わせてもらったのなら、誰が決めたではなく感謝すべきではありませんか?
    学園内に比べて通学路が危険なまま放置されて、バスもない、要望しても予算がつかない。そういう地域があります。その地域は旧住民の地域です。おらがおらがではなく、目を向けませんか?優遇されてると思いませんか?優先してもらってると思いませんか?
    妬み、嫉みと切り捨てますか?
    724の方の発言への返答が私は違うと感じて発言しました。

    ちなみに私はつくば歴15年。学園の森居住の新住民側です。

  252. 752 周辺住民さん

    >>751 マンコミュファンさん
    横槍になってしまいすみませんでした。
    優遇されているぶん高いお金を払っているという考えから発言しました。
    あなたの考えについては否定も賛成もしません。

  253. 753 マンコミュファンさん

    >>749 匿名さん
    私はなにもしていません。新住民ですから。

    学園都市、常磐道、圏央道、つくばエクスプレス、沿線宅地造成。全て旧住民の協力があってのものです。何十年にもわたって工事が続き不便もしたでしょう。先祖代々の土地を断腸の思いで手放した方も多いでしょう。
    あなたが住み始めるまでに旧住民のかたが払ってきた税金で作られた道路、水道、下水道、役所、利便性たくさん使ってませんか?
    なのに旧住民の方が住む地域には浄化槽地域がたくさん。水道も来ない。通学路は整備されない。学校の備品もなかなか更新されない。通学バスもでない。なのに新住民の為には立派な学校をつくる。 (今日学園の森の新設校内覧しました)
    税金はみんなのものです。優先して使ってもらっているのに何かしてもらいました?はないと思いますよ。

  254. 754 マンコミュファンさん

    >>748 匿名さん
    同じ新住民からの発言ならば自己中心的でさもしい方であると感じますが、様々な考え方の方がいると言うことで理解します。ここを見た方が少しでも旧住民の方の地域に関心を持っていただけたらと思います。

  255. 755 マンコミュファンさん

    >>752 周辺住民さん
    高いお金が土地代のことか税金のことかは分かりませんが、税金であればあなたより旧住民である地主の方が払っていますし、払った金額が多ければ優遇されるというものではないですよね。感謝はただでできますよ

  256. 756 スレ違いの話題ですが

    まずは新住民、旧住民と分けるのをやめませんか?
    対立を煽るように思います。

  257. 757 匿名さん

    学園都市は国が国のお金で茨城に作った国の植民地と考えればよいでしょう。
    つくば市の街づくりは、かなりの部分が国や県の予算を使って行われたものです。
    そのおかげで旧住民の中には先祖代々の土地を売って大金を手にしたひともいます。
    1990年前後の多額納税者リストに農家の名前が並んでいます。納税額は1億円以上です。
    ただし、一部の地域では急な造成で地下水が変わって生活に必要な井戸水が枯れてしまい、
    県議会で大問題になったこともありました。

  258. 758 通りがかりさん

    新と旧に分けられて考えられるのって、独特ですね。
    必要な場所、ポテンシャルのある場所が発展していくのって、街にとって喜ばしいことだと思います。
    昔ながらの場所が過疎化して人口密度が低くなり、ライフラインが行き届かなくなるのは、どの街の問題でもありますよね。
    人口密度が高い所が優先されるだけで旧住民、新住民ということではないような。

  259. 759 匿名さん

    >>753

    あなたが新住民だろうが、旧住民だろうがどうでもいいのですが、他人に感謝しろと押し付けるのが変なのですよ。
    あなたはどうぞご自由に感謝したいだけすればいいです。
    感謝するのは自発的にする行為であって、他人に強制するものじゃない。

    だから、反発されるのです。

  260. 760 匿名さん

    >>738
    結局、その場しのぎの増築ですか。
    最悪ですね。

  261. 761 匿名さん

    新旧分けることがタブーになってはいけないと思います。事実ですから。

    つくばは、新住民が超高学歴という特殊な地区なので、新旧の対比が大きいのです。

    一部の新住民が旧住民(地元の人)を見下していることで、相容れないものがあるのも事実です。

    一方で、旧住民の文化をリスペクトして溶け込む努力をしている新住民もいます。

    TX開通後は普通の大卒会社員の新住民が増えてきて、中和されてきています。極端な二つの世界がある街ではなくなりました。

    新住民が当たり前のように便利さを求める一方で、不便な田舎生活を送りながら農作物を育ててくれている人々がいるのがつくばです。中心部が特別待遇になるのはあまり好ましくないと私も思います。

  262. 762 匿名さん

    >中心部が特別待遇になるのはあまり好ましくないと私も思います。

    何が特別待遇なのか、さっぱりわからないんですよね。
    2000人を超えるマンモス校に子どもを詰め込まれるのが特別待遇?

    ちなみに、この掲示板に旧住民を見下している新住民は登場していませんので、ここで突然取り上げても仕方がないですね。
    感謝する必要はない=見下していると勘違いしているのでしょうか?

    どうも、あなたの発想は全く理解できません。

  263. 763 匿名さん

    特別待遇があれば問題でしょうが、そんなものは無いでしょう。

  264. 764 匿名

    >761
    スレ違いです。議論したければ別でどうぞ

  265. 765 マンコミュファンさん

    >>759 匿名さん
    今まで記載しなかったのに、あなた方に、、、のくだりから勘違いがないよう記載が必要かと。
    人の発言を嫉みや妬みと決めつけるのもお止めください。本当に困っていて他市民にも共有してほしいとの想いかもしれませんから。言われたら気分悪いですよ。

  266. 766 マンコミュファンさん

    >>762 匿名さん
    バスは?特別待遇では?

  267. 767 マンコミュファンさん

    >>760 匿名さん
    ずっと今の人数を維持できないならその場しのぎしかないでしょうね。

  268. 768 匿名さん

    >>766

    じゃあ、秀峰筑波は今後ずっとスクールバスですから超特別待遇ですね。

  269. 769 匿名さん

    >>767
    ずっとというのは具体的にどれくらいを想定していますか?
    他の地域でパンク状態の学校は新しい学校を建てて対応しているところが
    ありますが、そういう場所はずっとその人数が続くからという理由で学校
    を新設したのですか?

    このままだと少なくともパンク状態は10年以上続くと思いますが、長い
    義務教育の過程は一生に一度です。
    数千人の子供にあなたたちの代は犠牲になってもううしかないので
    諦めて下さいとでも言うのでしょうか。

  270. 770 匿名

    もうつくばの教育は崩壊している

  271. 771 匿名さん

    >>765

    >本当に困っていて他市民にも共有してほしいとの想いかもしれませんから。

    困っていることを共有したいなら、学園地区は優遇されているなどと書く必要はないはずです。
    単に困っていることを書けばいいでしょう。

    わざわざ必要もないのに学園地区や研究学園を引き合いに出すんだから、本人は妬み嫉みではないと思っていたとしても、他人が見れば妬み嫉みの現れにしか見えませんよ。
    決めつけでも何でもないです。

    >>729でも、そんな無意味なことを止めて改善の要望にエネルギーを使えばと書いてます。


    >言われたら気分悪いですよ。

    そりゃあ、意識せずに現れたあなたの妬みや嫉みを指摘されたら気分が悪いと思いますよ。

    でも、引き合いに出す意味が無いのに、「学園は優遇されてる」とか「感謝の気持ちを持て」とか言われる人は、気分が悪くならないと勘違いしているんですね。

    相手が気分が悪くなることを書くのは止めようと言いたいなら、まずあなたが止めましょうね。

  272. 772 匿名さん

    793 :名無しさん@13周年:2017/12/01(金) 10:28:10.98 ID:ifgcZyRSL[7/12]
    >>780
    郊外の小さな学校を一カ所に統合した結果、生徒の送り迎えに莫大な税金が。
    スクールバスの購入金額ではありません、送り迎えのバス代です。

    送り迎えスクールバスの入札 <H28. 8.25入札結果>

    秀峰筑波スクールバス(下大島・山口地区)Oタクシ(株)4.284万円(落札率97.6%)
    秀峰筑波スクールバス(小田・北太田地区)U自動車(株)4.310万円(落札率98.2%)
    秀峰筑波スクールバス(筑波・上大島地区)U自動車(株)4.700万円(落札率98.4%)
    秀峰筑波スクールバス(神郡・沼 田地区)U自動車(株)4.400万円(落札率98.5%)

  273. 773 マンコミュファンさん

    >>768 匿名さん
    安全な通学路があってのバス。
    なくてのバス。
    バスを出す意味が違いますね。

  274. 774 匿名さん

    >>773 マンコミュファンさん
    安全な通学路があってのバスとは具体的にどこのことですか?
    何故そんなに敵対視しているのか、共感出来るように具体的な例を教えて下さい。

    ちなみに私は育ちはあなたが旧住民と言われている地区だと思います。
    現在は研究学園地区に住んでいます。

  275. 775 マンコミュファンさん

    >>771 匿名さん
    優遇は事実。
    感謝の気持ちを持つべきは意見。
    妬みを感じている。無意味だ。というのはただの攻撃でしょ。掲示板は意見交換の場なんだから。地域の問題を提起、提供する。これを排除したら掲示板自体が無意味では?
    みんなの税金を使わせてもらってるのに他者に感謝もできないなんて…

  276. 776 マンコミュファンさん

    >>774 匿名さん
    安全な通学路があってのバスは、正に私たちの住む研究学園地区の話です。

    今の私の話の流れは
    >>724
    >>729
    を受けての話で、全く敵対視していません。
    私も利益を受けている方ですから。
    みんなの払う税金から優先して利便性を享受しているのだから、昔からある他の地域で通学路整備が遅れている場所の方の意見を妬み、ここでの発言は無意味と片付けるのはどうかという意見です。
    みんなの税金から先に整備してもらっているのだから、後回しになっている地域のかたに感謝位は必要では?という意見です。

  277. 777 マンコミュファンさん

    >>769 匿名さん
    困りましたね。お金と場所が無限にあればいいのにと私も思います。
    つくば市にお金がなければ増設で我慢するしかないでしょうね。

  278. 778 匿名さん

    ずいぶん思考が極端ですね。
    学校建設に必要な土地とお金は無限である必要はありません。
    国からの補助もあります。
    学校建設のために用意した市所有の土地もある様です。

    あなたがそう思うのは勝手ですが、市や市長には超マンモス校の
    教育上の問題を認識してこれから先の予測や対策をたてたり、
    学校建設の検討を行うなど早急な対応が必要ですね。

    教育環境の悪化は放置というのが市長の方針ならば多数の児童が
    犠牲になりそうです。

  279. 779 匿名さん

    ちなみに優遇って具体的にどんなことを指しているのですか?

  280. 780 マンコミュファンさん

    >>778 匿名さん
    ではどうして市は新設ではなく増築を検討していると思いますか?
    お金も場所もあるのにやらないのは意地悪ですか?

  281. 781 匿名さん

    論点が見えない。10行を越えたら読まない。
    長文は、それだけで嫌われる。
    あなたが思っていることが世論ではない。
    同意して欲しいならシンプルな意見と
    明確な証拠で整理してから主張を。

  282. 782 匿名

    とにかく、つくば市は教育に予算もかけない。その場しのぎ。市長は思いつきでトップダウン。教育のビジョンはなし。どんどん崩壊してくばかり。

  283. 783 マンコミュファンさん

    >>781 匿名さん
    アンカー付けをお願いします。

  284. 784 マンコミュファンさん

    >>782 匿名さん
    そんな人をトップにした私たちの責任ですね。次は本当に教育に力をいれてくれる方がトップになることを望みます。

  285. 785 匿名さん

    >>775

    >妬みを感じている。無意味だ。というのはただの攻撃でしょ。

    ただの意見です。
    自分の都合の悪いことは攻撃で、自分の書いていることは意見というのも都合がよい話ですね。

    >みんなの税金を使わせてもらってるのに他者に感謝もできないなんて…

    感謝の気持ちを持つべきが意見だというなら、持つ必要は無いというのがこちらの意見です。
    税金は持ちつ持たれつの関係であり、一方的に施しを受けているものではないからです。
    だから生活保護を受けている人は世間に感謝しろという意見にも賛同しません。

  286. 786 匿名さん

    研究学園駅地区のスクールバスは、優遇ではありません。
    昨年度まで春日学園への通学にはつくバスが使われていましたが、児童が増えすぎてバスに乗りきれない数になっており、苦情がかなり出ていました。
    ずっとPTAはつくバスの増便を要望していましたし、つくバスの一般の利用者からも通学生と分離してほしいとの意見が出ていたと聞いています。

    最終的に市の判断として、乗り切れないつくバスの増便ではなく、学園の森開校まで1年限りのスクールバスの運行が選択されたと認識しています。

  287. 787 匿名さん

    >>780
    それを判断する情報は公開されていません。

  288. 788 匿名さん

    新しい一貫校がもうすぐできると聞いて、春風台にたくさん家が建って子どもが増えて、栗原小が教室不足。

    新しい学校は中止になり、栗原小は増築となったそうです。

    新しい学校の話で家を買う人がいたり、学区が違うから買うのを諦める人がいる中で、僕げ悪役を買います、と教育長の一存で一部を許可して大丈夫でしょうか。

    この話がこの掲示板だけでなくて一般に漏れたら、大きな不満の声が沸き起こるのでないですか。

  289. 789 匿名さん

    >>788
    漏れるも何も、知っている人は知っている話。
    クローズドな掲示板じゃないんだから。

  290. 790 マンコミュファンさん

    >>786 匿名さん
    同じ距離歩かせている学校からしたら優遇かと。

  291. 791 マンコミュファンさん

    >>787 匿名さん

    教育上の問題を認識してこれから先の予測や対策をたてたり、学校建設の検討した結果が今は増築だったのではないでしょうか。
    本当にパンクすれば否応にも作りますよ。
    お金も場所もあるならば。

  292. 792 匿名さん

    >>788

    704: 匿名さん 
    [2018-03-01 09:13:12]


    つくば駅前の土地5億円+総合運動公園用地66億円+歴史公園用地47億円 →→→ URへ118億円

    つくばエクスプレス沿線開発地区の一つ、中根・金田台地区内の歴史的緑空間用地について、
    金田官衙遺跡周辺の約16haは、つくば市が開発事業者のUR都市機構から
    47億5200万円で21年度までに順次購入する予定になっている。


    心配スンナ 土地はある

  293. 793 匿名さん

    小学生の徒歩40分は許容範囲じゃないかなあ。つくばは広い。とらあえずスクールバスの考えは捨てよう。

  294. 794 匿名さん

    >>791
    あなたの解釈はどうでも良いのですよ。

    とにかく、市や市長から現状と今後の見通し、対策を公にしてもらわないと話になりません。
    越境許可の経緯についても同様です。

  295. 795 匿名

    結局、うやむやにして、泣くのは住民。 今の市長には期待できない。

  296. 796 名無しさん

    >>790 マンコミュファンさん

    そう、3kmで危険箇所ありで、親が立哨当番するのが当たり前の地域が複数あるのに、研究学園だと遠くて危険だとされるのが引っかかるのですよね。

    旧筑波町に関しては、徒歩1時間以上のところから集まるから、バスは仕方ない。でも、親たちは昔からの学校を残してほしかっただけど、過疎化が進み過ぎて潰されてしまいました。

    昔からの学園地区は、逆に学区が狭すぎなんですよね。学校の周りに官舎があり、8時に家を出ても間に合う子がたくさん。あの感覚に慣れてしまうと、徒歩30分でも遠く感じますね。

  297. 797 検討板ユーザーさん

    スクールバスでどのくらい予算かかったんだろ。

  298. 798 マンコミュファンさん

    >>794 匿名さん
    そういう無意味な煽りは何の解決にもならないんで、そのエネルギーを説明を市に要望するとかに使った方がいいと思います。




  299. 799 匿名さん

    お金と場所が無限にあればだとか優遇されている云々を漠然と
    言い続けているのがあなたならば、煽っているのはあなた自信
    という自覚はありますか?

    この掲示板への書き込みは市に要望することが目的ではありません。

  300. 800 匿名さん

    >>796
    学校は地域の中心だと思う。学校がなくなるのは地域そのものが消滅したこと。大形小なんかはとてもいい小学校だったけど石切り場のおかげで地域が死んでしまった。もっと反対運動があるべきだった。

  301. 801 マンコミュファンさん

    >>799 匿名さん
    匿名さん。そうなんです。
    >>724 この方も別に市に要望する事が目的ではないんです。ただの問題提起ですよ。

    ちなみに自覚の件ですが>>798についてはあります。


  302. 802 匿名さん

    >>801

    研究学園だって安全ではないですよ。
    程度の問題。

    研究学園を引き合いに出しても、何の問題提起にもならないんで、いちいち引き合いに出さないでもらえますか?

  303. 803 マンコミュファンさん

    >>802 匿名さん
    比較対象がなければただの我儘に終わります。
    だからあえていいます。私たちの住む研究学園、学園都市内は学園都市外の地域に比べて通学路、通学は安全です。ありがたいことです。


  304. 804 匿名さん

    >>803

    研究学園住民になりすましたり、使い分けが大変ですね。

  305. 805 匿名さん

    ゼロから造った新しい街が子供や歩行者にとって安全じゃなかったら
    それこそ問題でしょう。優遇とかそんな問題じゃない。
    地区の差ではなく時代の差。

  306. 806 周辺住民さん

    >>803 マンコミュファンさん
    研究学園は学園都市内ではありません。
    釣り投稿っぽいですね。

  307. 807 マンコミュファンさん

    >>804 匿名さん
    変な煽りはやめてください。
    私はずっと同じHNで発言してます。
    学森小説明会での教室が足りなくなる事への今後の対応についてをお伝えしたのも私です。
    説明会後に東光台の方が集められていたのも存じております。

  308. 808 マンコミュファンさん

    >>805 匿名さん
    そうですよ。安全ではないとおっしゃいましたが他に比べて安全なんです。なのにバスまで出してもらっている。安全な環境にいる側が、安全性にかける通学を強いられている地域の方の発言を妬みだと言ったことが問題なんです。配慮に欠けます。

  309. 809 マンコミュファンさん

    >>806 周辺住民さん
    研究学園、学園都市外と記載すべきでしたね。記載足らずですみません。。

  310. 810 周辺住民さん

    >>808 マンコミュファンさん
    >バスまで出してもらっている。

    本当に地元の人なんでしょうか。
    十中八九違うでしょう。
    事情を知らないようなので>786を読みましょうね。

  311. 811 マンコミュファンさん

    >>810 周辺住民さん
    残りの一二ですみません。
    うーん。先日の学森説明会でのPTAはいらない発言とか?終わってないのに多くの方が大移動とか?
    別にバス出してもらってるのが悪いとかではなくて、整備されていない通学路を同じ距離、バスもなく歩いて通わせている地域の方の発言に対して、妬みだといい放った方がいたのでそれはちがうでしょと。そういう地域に比べれば優遇されてるんだからそんな言い方はないでしょと。
    ご理解いただけませんか?

  312. 812 マンコミュファンさん

    またよみにくいですね。PTA入らない。ですね。

  313. 813 マンコミュファンさん

    >>810 周辺住民さん
    あっ、あとうちのエリアもですが、元々バスにのっていなかったエリアでもバス乗らせてもらってますよね。ついでとはいえ、やはり他に比べれば恵まれた通学環境です。

  314. 814 通りすがり

    >>811
    その押し付けがましいところが理解されない原因の1つだと思う。

  315. 815 マンコミュファンさん

    >>814 通りすがりさん
    そうですか。
    研究学園のように、子どもたちを安全に登校させたいという気持ちを妬みだと感じられるのであれば、同じ研究学園側に住むものとして残念です。

  316. 816 匿名さん

    >>813
    >元々バスにのっていなかったエリアでもバス乗らせてもらってますよね。
    それはですね、バスに乗れるエリアと乗れないエリアを分けたら、あなたみたいに「乗れるエリアは優遇されている」と騒ぐ人が出るからですよ。

  317. 817 マンコミュファンさん

    >>816 匿名さん
    そのような話があったのですね。
    知りませんでした。
    私はそこまでする必要あるのかな?と思った方だったので。

  318. 818 匿名さん

    学区が範囲が変わると不動産価格は上下しますか。東光台は上がりますかね。

  319. 819 匿名さん

    781です。あれはこの掲示板に
    書いている全ての人に対する
    再確認のメモです。

    とにかく現在の論点は
    無駄。新参ものにはノイズで
    しかない。
    10行以上はゴミです。

  320. 820 マンコミュファンさん

    >>819 匿名さん
    ( ゚Д゚)ゞ了解しました。

    よい通学環境を得ている地域の人が、なかなか通学路整備が進まない地域の人の発言を妬みだと切り捨てず、問題点を共有し、改善策を議論出来たらいい。

  321. 821 マンコミュファンさん

    >>818 匿名さん

    今後も越境できるとなれば確実に上がります。但し、越境の確実性が担保できなければ難しいかと。

  322. 822 匿名さん

    気にしているのは子供の事じゃなくて自分の書き込みを否定されたことにしか見えない。
    存在しない"優遇"の話はもうどうでも良いよ。

    今後、想定の倍もの生徒が押し込まれることが大きな問題。
    問題が顕在化するは数年後だがそれまでに手を打たないと子供たちが犠牲になる。

  323. 823 匿名さん

    >818さん
    正式な学区、少なくとも選択可能地域にでもならない限り影響は出ないと思いますよ。

    私が家探ししていた10年前は東光台も沼崎から切り離され新学校の学区になる見込みで、全部入るのか中心の道路で切れるかのどちらかという話でした。
    土地の値段も高く手が出ませんでした。
    その後いろいろあり値崩れしたようですね。

  324. 824 Cool

    >>822 匿名さん

    心配すんな葛城小がある。
    学園の森も増築検討してっから。

  325. 825 Cool

    >>822 匿名さん
    じいさんらのゆう事聞いて葛城小無くさなくていかったっぺ?
    無くしちまったらまぁた借金して新しい学校けさえるとこだったなぁ。
    窮屈ならいつでもこーよ。

  326. 826 周辺住民さん

    >>821
    市長の政治資金報告書には分銅産業者の名前がいっぱい並んでいますね

  327. 827 匿名さん

    >>824
    単純に最低でも1学年2クラスを葛城小に移すとして1〜6年生までで12クラス、約400人が移る。
    葛城小にそれだけのキャパがあるならそれもひとつの手でしょう。

  328. 828 匿名さん

    学園の森に学区外でも入れるとなってるので、それをウリにして不動産価格は上がるでしょうね。

    春日への越境が認められなくなり葛城小しか入れなくなった地域の土地は地価が軒並み下落しましたから。土地も売れなくなったし。

  329. 829 周辺住民さん

    研究学園駅周辺の土地は新しいので比較できる古い地価はないが、それ以外の地域はどこも10年前より地価は軒並み下落。TX効果で上がっていたところならなおさら下がる。葛城小が原因で下がったとは言えまい。
    ただし、東光台が来年以降上がった場合は沼崎小が原因だと思う。

  330. 830 匿名さん

    葛城小学区と春日学区で、同じような条件の土地や建売、新築中古の戸建ての売値価格を比較すると、4、500万くらいは差があります(春日学区の方が高い)よね

  331. 831 周辺住民さん

    それくらいの差は20年以上も前からあったよ。いや、昔はもっと差があったと思う。10年特例だし。

  332. 832 匿名さん

    葛城小

    2011年546人(普通級17クラス)
    2016年206人(普通級11クラス)

    http://www.gaccom.jp/schools-13873/students.html

    2018年は知らないけどそんなに変わってない?

  333. 833 匿名さん

    >>832

    2011年にはプレハブ校舎もほぼいっぱいになって、パンク寸前でした。
    全学年2クラスずつ葛城小に移すなんて不可能です。

    結局、新設校か新校舎が必要になります。
    だから、学園の森は安易に学区外を大量に受け入れてはいけなかったのですが。

  334. 834 周辺住民さん

    葛城小の問題は、春日と立地的にめちゃ近くにあるってことだって認識してたんだけど。
    田舎でただでさえ学区がだだっぴろいのに、こんな近くに小学校2件もあったら、困るよ~。

  335. 835 匿名さん

    パンクでプレハブ対応(予定含む)
    春日、谷田部、葛城、沼崎、栗原、学森
    あとはどこですか?
    つくば市の小学校人気はすごいですね

  336. 836 Cool

    >>833 匿名さん
    平成35年には普通教室だげで8教室も空くんだとよ。特別にこさえた教室も解放してやっからしんぺえすんなよ。
    マイクロバスでぴゃーと行けば手南も教室余してっから。しんぺえすんな。
    知っての通りつくば市はぁ、学区には柔軟だかんな!
    な、しんぺえすんな。

  337. 837 匿名さん

    日本語でok

  338. 838 Cool

    >>837 匿名さん
    おっけー牧場。おっけーぼくじ

  339. 839 マンコミュファン

    >>822 匿名さん
    はい。気にしてるのはどっちもです。
    研究学園の住民がみんなあんな考えだと思われたらたまったもんじゃないもん。

    優遇、優先されている方はなかなか気づかないものです。別に歩いて行けない距離でも無い場所も多かろうに。

  340. 840 ご近所さん

    >>839

    いい加減やめたら。
    「優遇」という言葉の意味がわかってないし、使い方も間違っているのだから。

  341. 841 検討板ユーザーさん

    >>835 匿名さん
    島名もパンク状態だそうです。
    5年後に新しい小学校が出来ると聞きました。

  342. 842 匿名さん

    教育日本一キャンペーン
    http://www.city.tsukuba.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001...

    教育広報誌「つくばの学び舎」も五十嵐さんになってから発行されなくなったようです。
    ふざけた内容が多いという冊子ですが、なくなると寂しいものです。

  343. 843 匿名さん

    >>832
    学校等設置状況は市民にとって知っておくべき基本情報です。
    ところが市のHPには一切記載がありません。五十嵐市長はどうも隠したがり屋さんのようですね。

    年報「つくばの教育」に記載されている数値ぐらいはHPに乗せておくべきでしょうね。
    2017年の公立幼稚園の学級数、園児数、教員数とか、小中学校の学級数、児童生徒数、教職員数など。

    不動産屋さんなら教えてくれる情報かもしれませんが

  344. 844 匿名さん

    >>843
    市のHPで公開しておいてほしいという意見には賛成だけど
    前市長の時もなかったように思うよ。

  345. 845 周辺住民さん

    87:名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:52:36.88 ID:5LggqHSg0
    また成人式でなんかやらかすだろう。
    https://uni.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363144635/

  346. 846 マンコミュファン

    >>840 ご近所さん
    すみません。ググってみたのですがわからないもので、本当の意味、使い方をご教示願えませんでしょうか。
    このままでは恥ずかしいもので、恥じを忍びお願い申し上げます。

  347. 847 匿名さん

    ゆうぐう【優遇】
    《名・ス他》手厚く待遇すること。十分にもてなすこと。


    地域によって通学環境(安全、距離など)や教育環境(教室の新旧や設備、人数)に差があり
    「A地区はB地区より恵まれている」といった比較はできるけれど、「A地区は優遇されている」と
    いった表現は違和感。「優遇」っていうと通常より特別扱いされているってことだからね。
    すべてをないがしろにしてそこだけ手厚くしているかっていうと違うでしょ?
    優遇措置と必要によって行われる対応は別物。





    ベストはより近くの学校により安全に登校できること。
    緊急災害時に迎えに行くのは保護者。
    バスを用意しなければいけない事態も本来はおかしい。
    生徒数が少なくてここに運営するよりまとめたほうが効率よい場合はやむを得ないが、
    研究学園のそれは違うよね・・・
    改善すべきことが多すぎることが問題。

  348. 848 周辺住民さん

    >ベストはより近くの学校により安全に登校できること。

    そうですね、これを当たり前に主張できるように、私たちの子供世代はなってほしいと個人的に願っている。
    親や先祖の機嫌はとりたいけど、大事なのは今を生きる子供、子供の安全が第一なのだと堂々と言える環境。
    親世代から自分に刷り込まれてる常識を選択しなくても良いと知ること。
    これが、街をつくる最初から浸透していたら、このような学区、学校配置にはならなかったかも。
    でも大事なのは、ここからどうするかだな。

  349. 849 マンコミュファン

    >>847 匿名さん

    >>847 匿名さん
    丁寧にありがとうございました。
    私が言いたかったのは「恵まれている」ですね。まぁ私の住む地区はもともとバス通学のの運用がなかった地区なので優遇ですね。
    >>724
    >>729
    の流れが同じ市民として許せませんでした。

    言いたいことはたくさん発言しましたので以上といたします。


  350. 850 口コミ知りたいさん

    >>849 マンコミュファンさん

    結局>847さんの丁寧な説明も無駄だったようですね。
    たぶん、文章が読めない、理解できないので、自己流の解釈で勝手に憤慨して、よくわからない珍説を述べて終わったという感じでした。

  351. 851 マンコミュファン

    >>850 口コミ知りたいさん
    せっかく締めたのにお呼び立てありがとうございます。(皮肉ですよ)

    丁寧に教えていただいた>847さんに、同じく無駄であったと思わせているようであれば申し訳ないので、あなたに無駄であったと思わせた点をお聞かせ下さい。
    又珍説についてはどの部分の説でしょうか。
    引用で構いません。


  352. 852 マンコミュファン

    >>850 口コミ知りたいさん

    「たぶん、文章が読めない、理解できないので」とか「そういう無意味な煽りと僻みは」
    とか、何か一言多い方がいらっしゃいますね。その一言無くても意味通じますよね。
    バッサリ切り捨てずに、もう少し思いやりをもって建設的にお話ししませんか?教育に関するスレなんですから。

  353. 853 匿名さん

    >私が言いたかったのは「恵まれている」ですね。

    ↑これはわかる。

    >まぁ私の住む地区はもともとバス通学のの運用がなかった地区なので優遇ですね。

    ↑これがよくわりません。




    今私の住んでいる場所は幸いにもペデストリアンデッキを利用して通学することができ、
    清掃車など特別な車両を除けば、車と接触する可能性があるのは押しボタン式信号のある
    横断歩道一か所だけです。
    自転車とぶつかる危険性はありますが、通学路としてこれは大変「恵まれている」ものと思っています。
    (学区内の主だったマンションの子供たちが大体1~2か所の横断で似たような状況です。)
    これは、つくばの町が計画された初期のころの恩恵を受けているのですが、決して「優遇」されている
    わけではありません。


    もともとバス通学ではなかったがバスが利用できるようになったのは「必要」だったからではないのですか?
    違うのかな?

    ちなみに森友学園の件はは「優遇されていた」という表現でOKかと。
    通常ではありえない価格と条件で土地が提供されていたのですから。

  354. 854 マンコミュファン

    >>853 匿名さん
    >813
    >816
    だそうです。これは優遇では?

  355. 855 マンコミュファン

    >>853 匿名さん
    ちなみに、他校の方から「お宅の地域は安全な通学路に恵まれていていいですね。うちの地域は危険箇所が多くて困ってるんです…」と言われたらそれは、ひがみだと感じますか?

  356. 856 匿名さん

    私はマンコミュファンさんのご意見を読み、とても教養のある方だと感じます。

    攻撃的なレスをする匿名さんは、2ちゃんねる慣れした方でしょうか。

    もう少し柔らかい表現選べませんか。

  357. 857 匿名さん

    >>856 匿名さん

    匿名さんではなく、口コミ知りたいさん、でした。

  358. 858 匿名さん

    >>854
    実際にどの地区にどのような条件でバスが提供されているのかわからないので、
    的外れな意見かもしれませんが、同じ条件下で同じように要請が出ているのに
    一方だけが通学バスが出ているとすれば不公平であり優遇されていると
    いえるかもしれません。あるいはもっと必要な地域があるのにあなたの地区には
    バスが出ている、ということなのでしょうか?
    (そうであるなら必要な地域は声をもっと上げるべきだと思う。)

    >>855
    言い方や雰囲気、状況によって大きく変わるものかと思いますが、それは僻みなど
    ではなくてただの感想では?
    「ちょっとうらやましいわぁ」くらいの気持ちはあるかもしれませんがそれは
    僻みではないですよね?


    ひがみ【×僻み】
    ひがむこと。ひねくれた考えや気持ち。

    ひが・む【×僻む】
    [動マ五(四)]
    1 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。
    2 ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。
    3 物の見方がかたよっている。偏屈な考え方をする。
    4 正常な状態ではなくなる。もうろくする。
    [動マ下二]
    事実に相違させる。ゆがめる。

  359. 859 マンコミュファンさん

    >>854 マンコミュファンさん

    あなたの地区が「優遇」と言われたのは、あなたに対する皮肉だと気付きませんでした?
    だから、文章が読めないと言われてしまうのですよ。

  360. 860 マンコミュファンさん

    >>855 マンコミュファンさん

    僻みか当てつけだと感じるでしょうね。
    わざわざ比較する必要がないですから。
    相手が嫌な思いをすると思います。

    ご自身が不快な思いをすると過剰反応するのに、相手に不快な思いをさせて平気なので、それがご自身に返ってきているだけでしょう。

  361. 861 マンコミュファン

    >>859 マンコミュファンさん
    すみません。他の方で私の地区を優遇されているという発言をされた方はいませんでしたが…それは私の発言です。

  362. 862 マンコミュファン

    >>860 マンコミュファンさん
    最初の3行は分かるのですが、あとの3行は何についてお話されているのかわかりません。
    すみません。

  363. 863 通りがかりさん

    >>861 マンコミュファンさん

    >816

  364. 864 Tac

    まぎらわしいのでマンコミュファン→Tacへ変更します。
    >>858 匿名さん
    私は研究学園地区におりますが、徒歩35分くらい。本年度のみバスが出ました。筑波、茎崎、大穂、谷田部等中心部以外にはうちと同一距離で狭い歩道の無い県道も多く、もっとバスが必要な地域もあるだろうにありがたいなと感じました。(通勤時によくみかけるので)



  365. 865 Tac

    >>863 通りがかりさん
    あぁ、かなり戻りましたね。
    そんな人がいたのかと思いました‼
    何て思うわけないじゃないですか。事実でないことは後で切り札になりますから。



  366. 866 Tac

    >>859 マンコミュファンさん
    いたからですよ。なら突っ込んでました。
    いるからですよ。だからとりあえずスルーしました。
    バス利用に関するアンケートもありましたし、そんな人いないのわかってますから。

  367. 867 匿名さん

    優遇されているなどと勘違いされるのも市が春日学園のスクールバス運用の
    理由を公にしていないのが一因。

    ちなみに学校北側のよつばの杜とスマエコに挟まれた道路に信号を設置して
    ほしいという要望は地域の自治会から数年前からお願いしていましたが、
    設置が決まったのはひき逃げ事件の後です。
    (設置の決定は学校新設が理由だとは思いますが)
    本当に優遇されていたらとっくに設置されていますよ。
    これだけ小さな子供がいるのに研究学園、学園の森には児童館も子育て
    支援拠点もありません。

    容量オーバーの学校に子供を詰め込まれることに関しては優遇どころか
    粗末な扱いですよ。

  368. 868 匿名さん

    小野川小は自転車通学させていますね。

  369. 869 匿名さん

    ここのところの書き込み、正直どうでもいいな。
    直接の影響を受けない者にとっては、本当にどうでもいい話題が続いている。
    マンコミュサイトなので、街作りにからめた学区や教育環境についての情報がほしい。

    むしろ、吾妻小移転問題、竹園東小建て替え、研究学園周辺に第三の新設小学校ができる(作るべき)とか。
    そういう情報。

  370. 870 匿名さん

    つくば市学校等適正配置計画(指針)はH26のまま更新されておらず、
    計画は5年ごとに見直しの予定だから次の計画はH31年度となる。

    H26年の計画によるとH30年の春日学園(学園の森建設決定前なので
    春日+学園の森と同じ)の1年生が 287 人と予想しているが、
    学園の森だけで予想と同等の人数。

    5年ごとの見直しなどと悠長なことを言っていたら問題の対策が
    どんどん後手後手にまわる。
    五十嵐市長はこの計画書さえろく理解していないんじゃないかと
    思うわ。

  371. 871 マンション検討中さん

    >>866 Tacさん

    もはや何を言っているのかわからないのですが。
    主語も目的語もわからないし、自分だけの世界に入ってますね。

  372. 872 匿名さん

    >吾妻小移転問題

    そんな問題ないよw
    これは駅前に駐車場が欲しいと思ってる1人(か数人?)の妄想。
    もう持ち出さないで欲しいです。

  373. 873 マンション検討中さん

    移転問題って、笑える。
    妄想もほどほどに。

  374. 874 Tac

    >>867 匿名さん
    私が問題にしたのはあくまでも通学路整備、通学バスの運用に関してです。
    それから優遇ではなく恵まれているの誤りであったと訂正済みです。
    春日学園が、同じ距離を歩かせている学校に優先してバス通学の運用された理由があるならば是非お知らせください。
    それがわかれば他の学校が市に要望を出すに当たって有益な情報となり得ますから。

  375. 875 Tac

    >>868 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    小学生の毎日の自転車。危険を伴っていると思います。
    スクールバスの運用が望まれます。

  376. 876 Tac

    >>871 マンション検討中さん
    アンカーつければわかるかと…失礼しました。

  377. 877 周辺住民さん

    春日学園は、今年度スクールバスが運用される前は、1000人以上の小学生が歩道いっぱいに連なって登校し、ほかの通勤される方々からたくさん苦情がでていました。学園の森新設にむけて直前まで児童が増え続け、市内でこんなに大量の小学生がいる学校は春日だけでは。

  378. 878 周辺住民さん

    マンモス小学校でも、PTAは子供一人に対して1回はやらないといけないという感じですか?
    やるなら低学年のうちにと思いつつ、やらなくてすむならと自分の中で悪魔の声も....
    それから、つくば駅周辺小へ進学した子の親にきいたら、活動に積極的な人が多いと聞きました。


  379. 879 ご近所さん

    >>877
    ほかの通勤される方々からたくさん苦情がでていましたと書かれていますが、たくさんとは貴方の他に何人ですか。苦情を受けたのは市役所ですか?

    お子さんたちの通学の光景は殺風景なつくばにおいて貴重なものです。スクールバスで隠さないで下さい。
    見守り隊のボランティアがいっぱいいますよ、人口密度の高い地域には。

  380. 880 匿名さん

    春日のPTA総会の議事録(H.28.H29)みてきた。
    応急処置としての期間限定の措置なのでよくわかんない理由で
    目くじら立てるものじゃないと思うのよ?
    http://www.tsukuba.ed.jp/~kasuga/?page_id=13015

  381. 881 Tac

    >>877 周辺住民さん
    なるほど。通学路、通学環境の整備には、地域からの要望もさることながら、外部者からの苦情もあれば更に有効なのですね。
    多少の飛び出し等はその子にやんわり注意していましたが、市にも歩道整備等申し入れてみます。

  382. 882 匿名さん

    学園の森はお店の多いエリアだし道路も狭い。片側一車線だからって横断歩道なくてもひょいと横切って渡る人も結構いるし、店舗へ入る車が歩道を横切る作りだし本当に危険。
    近隣住民だけでなく買い物客も多いので春日以上に気をつけてもらいたいですね。ペデとか橋とか作って欲しいです。

  383. 883 通りがかりさん

    去年引っ越してきた都内出身の知人が、子どものことで教育相談センターに面談に行こうと思ったら、場所がワンワンランドより遠い筑波山麓で、遠すぎるって怒っていました。

    教育日本一と言いながら、教育の大事な機関が、街の中心から車で30分もかかる市の外れにあるのもおかしいですよね。
    不登校の子が通う場所でもあるらしいですが、そんなに遠ければ、自力で通えないし、送迎も大変。

    つくばの教育は進んでいるようで遅れている面もたくさんあります。

    成人式や卒業式で暴れる子が出るような文化も、つくばの子は勉強ができて当然、できないと存在価値がないような気持ちになる風土だからでは?

  384. 884 Tac

    >>883 通りがかりさん
    成人式で暴れるうんぬんは、文化と言うほどではないし単に家庭教育の問題ではないかと…

  385. 885 名無しさん

    >>883 通りがかりさん
    不登校の子が通うのに抵抗がないように遠くにしたのかと思ったんだけど違うのかな
    話を聞きに行ったことがあるけど、そこは毎日通う必要は無いし1日いる訳じゃ無いから

  386. 886 口コミ知りたいさん

    春日学園はICT教育のモデル校ですよね。
    学園の森は普通の学校ですか?

  387. 887 マンション検討中さん

    >>872
    吾妻小の移転は、私も賛成です。
    このスレを見る限り、むしろ、移転に反対している人が1人か2人では?
    移転を推進する理由は合理的ですが、反対者は、感情的な反応しかしていない。
    移転をしてはならない理由も全く不明。

    反対者は、2ちゃんねるのような書きぶりで、気持ち悪いですし。

  388. 888 匿名さん

    つくば市と市長には声のデカイ少数意見に流されないで、合理的で
    まともな決定をしてもらいたいものだが、どうも疑わしいね。

  389. 889 匿名

    >>883
    つくば市は広いですからね。
    全てが自分の近所にあるわけではないし、たまに行くだけの窓口なら生活に支障はないでしょう。なんでも町の中心にあればいいというものではないですよ。

  390. 890 マンション

    >>885 名無しさん

    廃止になった施設が空いていたのを、都合の良い理由をつけて利用しているだけです。

    県内でも都内でも、わざわざ人目を避けてそのまで不便な場所にしていませんよ。

    つくばには、筑波山まで行かなくても、人の少ない場所はいくらでもあるから。

    教育相談センターも問題かもしれませんが、学区の人気度合いの差が大きいことも、つくばの教育も問題点です。

    平均点が高いことで良い教育をしていると誤解されがちです。

  391. 891 匿名さん

    >>883
    暴れるうんぬんは、文化と言えます。若いころ暴行傷害で捕まったひともやがては市会議員になり、県会議員にもなっています。勉強ができなくとも男の子は元気なことが一番ですよ。

  392. 892 匿名さん

    昔はつくば市議会のほとんどのひとは大学なんか行ってませんでしたよ。
    例えば平成4年の選挙で当選した36人中で大卒はわずか10名。

  393. 893 周辺住民さん

    >>887 マンション検討中さん
    吾妻住民ですが、私は、吾妻小の移転には、条件付きで賛成です。

    条件は、以下のとおり。

    一、廃止ではなく移転であること。

    二、あくまで吾妻エリアの近隣への移転であること。
    (吾妻に居住している小学生が通学するのに負担の少ない場所であるべき。)

    三、校名は吾妻小のままとすること。
    (ホテル松島と山久の間の小野崎に移転してもよいと思いますが、名称を小野崎小にはしないでほしい。吾妻小の伝統や系譜は残したいので。)

  394. 894 匿名さん

    >>887

    >このスレを見る限り、むしろ、移転に反対している人が1人か2人では?

    そうですか?
    そうは見えませんよ。
    誰しも自分が多数派だと思いたいものです。

    >移転を推進する理由は合理的ですが、反対者は、感情的な反応しかしていない。

    自分の意見が合理的で、反対意見は不合理というのが笑えますね。
    既にさんざん合理的な説明がなされていますが、受け入れたくないか理解できないかのどちらかでしょう。

    空っぽになったクレオや公務員住宅の広大な跡地があるのに、さらに数十億円をかけて吾妻小を移転させる合理的な理由があるというなら説明してください。

    需要と供給の関係を考えてみれば、駅前の土地が供給過多の現在、新たに税金を投入してさらに更地を供給するのは逆効果です。

    思考がバブルの頃のまま止まっているとしか思えませんね。

  395. 895 匿名さん

    >>894 匿名さん
    うわっ、反対する人って、こんなトンデモな理屈なんだ…。
    つくば駅前の不動産市況をご存知ないんですね。
    空き家のクレオと公務員住宅の広大な跡地の存在を理由に、供給過多とおっしゃる。
    認識不足も甚だしい。

    北1駐車場は大和ハウスが買い、URの跡地は30億円以上でレーベンが買っている。
    大事なのは、①吾妻小の敷地が売れる見込みがあるか、売れる見通し額が高いか、②吾妻の再開発に有効かです。
    大和ハウスの開発予定地の隣地なので、大和がより広い土地にして開発したい関係で、吾妻小の土地はのどから手が出るほど買いたいのをご存じない?。
    仮に、大和が買わなくとも、駅徒歩1分の最高立地なので、URレーベンなどより高値で売れるのは明らかです。
    公務員住宅の広大な空き地も高値で随時売れています。
    吾妻二丁目のフージャース戸建ても相当の高値ですよ。
    クレオも商業施設として貸そうとするから借り手がいないだけで、売りに出せば、マンション業者が高値で入札するでしょう。

    そして、大和やアリナーを含む再開発の自由度を高めるうえで、吾妻小の場所を開発する必要は高い。

    不動産価格が高値で売れる見通しの今が、吾妻小敷地を売るチャンスなわけです。
    もっとビジネス感覚を持ちましょう。

  396. 896 匿名さん

    >>895

    自称ビジネス感覚を持っている人さん

    フージャース戸建てが高いのは、元の土地が高すぎてそうしないと採算が取れないからですよ。
    かといって、集合住宅の需要もないから戸建てになっているわけです。

    そんなに有望な土地なら、毎回フージャースとレーベンしか買わないのはなぜなんでしょうね?

  397. 897 匿名さん

    感情的な反応かと自ら思いますが、ホテル松島と山久の間を取り持ってホテル松島と山久の土地を売りたいと言っているのだろうかと勘ぐってしまうご意見ですね。ホテル松島もクレオより古い建物ですから。

  398. 898 匿名さん

    つくば駅前の不動産市況を存知あげないので教えて下さい。
    相当の高値の吾妻二丁目のフージャース戸建ては即時完売でしたか?

  399. 899 匿名さん

    >>895
    吾妻小の土地が高値で売れれば、土地売却代金から校舎新設費用や架橋費用等も支弁できるという計画なのですね。
    国から補助が出るので、小学校の新設費用の市負担額は10億円程度ですから、吾妻小の敷地が30億円以上で売れれば、黒字になるのでしょうな。
    春日のデニーズと吾妻の間に橋がありますが、あのレベルの橋なら1億円未満で造れます。
    黒字になるなら、移転に一票。

    話は変わりますが、松島と山久の間に広大な駐車場があるのは、古い開発計画が頓挫したことに由来するのですよ。
    以来、あの土地は、大規模開発をずっと待っています。
    広大な土地が全て駐車場になっている姿は異様ですよね。

  400. 900 通りがかりさん

    >>895 匿名さん

    トンデモな人がいうトンデモな理屈(>894)が、ごく真っ当な意見なのが興味深い。
    偏った人から見ると、普通の意見が偏って見えるんですね。

  401. 901 匿名さん

    >>899

    市の都合で移転する学校建設に補助金は出ないのでは?

    しかも増築校舎や耐震補強などの補助金は、まだ年数が経っていないので返還が求められるでしょう。

    採らぬ狸の皮算用という感じです。

  402. 902 匿名さん

    >>899
    >以来、あの土地は、大規模開発をずっと待っています。

    要するに、これが本音でしょ。
    一生懸命吾妻小を移転させようとしている人たちは、その土地を活用させることが目的。
    今のように市街化調整区域だと今のままだと活用することはできないから、何とか売りたい、開発させたい人が一部にいる。

    そのうち市議会で、ネットでも移転要望が高まっているとか言い出す市議が出てくると思うよ。
    今後に要注意。

  403. 903 マンション検討中さん

    >>901
    補助金は出ますよ。
    文科省のサイトと過去スレ681をよく読んでください。
    過去スレくらい読んで投稿しましょう。

  404. 904 匿名さん

    10行以上はゴミ

  405. 905 匿名さん

    不動産関係の仕事をしていますが、正直、つくば駅周辺の商業地ニーズは乏しいですよ。
    駐車場の確保が難しいので。
    吾妻のスターツのオフィスビルもこけました。
    ただ、ダイワハウスが開発を予定している北1駐車場の半分とその隣地である小学校の土地については、商業地利用に持っていきやすいので、商業地としての価値があります。
    あそこは、吾妻に残された数少ない商業地としての有望地です。

    もちろん、商業地でなく住宅ニーズであれば、吾妻はまだ旺盛ですから、
    我々の間では、研究学園の開発の一巡後は吾妻と見込んでいます。

  406. 906 通りがかりさん

    総合運動公園の時も、急にわらわらと怪しい賛成派が湧き出したけど、それに似ているな。

  407. 907 匿名さん

    >>906
    総合運動公園の時に松島の社長が急にわらわら賛成派として活動していましたが、市議選で落ちました。

  408. 908 匿名さん

    住宅ニーズであれば吾妻はまだ旺盛と仰りましたが吾妻二丁目のフージャース戸建ては即時完売でしたか?

  409. 909 匿名さん

    >>908
    我々の間では、販売好調と聞いていますよ。
    敷地の半分に建築が終わった段階で、売り出し中の物件のほとんどが成約しています。
    建物を安く抑えて、販売価格にあれだけ利益を上乗せしているにもかかわらずです。
    私が言うのもなんですが、バブルですよね。
    なお、建売の大規模開発で即時完売することはほぼないので、即時完売でないのは当たり前です。
    マンションでも竣工前完売で好調といえます。

  410. 910 匿名さん

    そんだけ吾妻2丁目の住宅需要が高いんなら月に3回程度しか使わないアリーナを建てるより今ある官舎をまるごとURに貸し出してリフォームして賃貸に出した方がよっぽど筑波大としてもあがりが多いんじゃないかと思いますし吾妻小も賑わいを見せるんじゃないかと思います。三井ビルとアルスと中央公園と吾妻小学校は学園の歴史遺産

  411. 911 Tac

    >>905 匿名さん
    せっかくの始発駅なのに、完全なベッドタウン化しそうですね。

  412. 912 匿名さん

    >>910
    三井ビルとアルスと中央公園が市の遺産であるのは分かります。
    が、吾妻小学校は、学園の歴史遺産??
    より歴史の古い竹園東小ではなくて?
    また、有名建築家の設計した竹園西小ではなくて?

    ちなみに、市役所では、北口再開発のために、中央公園の廃止のシュミレーションは検討しています。
    こちらは反対の声が強そうなので、実現可能性は乏しいでしょうけれど。

  413. 913 マンション

    学園の歴史的産物といえる公立学校は竹園東小と竹園東中です。

    吾妻はできたのが遅く、昔は吾妻の子は竹園東中に通いました。

    学園都市はもともと竹園が中心地でした。


  414. 914 マンコミュファンさん

    そういえば、小学校がこんな駅近にあるところは他にありますか?と威勢良く書き込んだのに、事例示されて撃沈した人は元気にしてるかなあ?

  415. 915 Tac

    >>910 匿名さん
    利益追求が目的ではないでしょ。

  416. 916 Tac

    >>913 マンションさん

    御三家でしたっけ?残す残さないは別としてどちらも大切な歴史でしょ。

  417. 917 マンコミュファン

    >>913 マンションさん
    どっちもたくさん写真とっとけばそれでいいよ。

  418. 918 匿名さん

    そそ、思い出は写真で十分。
    小野崎に移転しなくても吾妻公園あたりでいいから、さっさと新しい校舎にして移転しなさいってこと。

  419. 919 匿名さん

    思った金額で売却できるかどうかもわからない博打。
    それなのに川の向こう(西大通りの向こうはそんな感覚)に学校を移せというのが全く解せない。
    通学にしろ緊急時のお迎えにしろ、橋にみんな集中してごった返すんだよね?ぞっとしませんか?
    災害時は吾妻の住民が使えない吾妻という名の避難所になるんだろうとも想像する。
    あと保育所と児童館も持ってくの?(公立保育園は補助でないと思う)


    教室不足を解消するためではない移転に補助が出るかどうかについてはよくわからないんだけど、
    もし出たとしても国のお金も私たちの税金。使う必要が本当にあるの?
    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/zitumu.htm#a001

  420. 920 匿名さん

    >>919 匿名さん
    ヒント 築年数

  421. 921 マンション検討中さん

    >>920 匿名さん

    つまり、平成になってできた校舎がある吾妻小は対象外ということですね。

  422. 922 匿名さん

    >>921 マンション検討中さん
    ブー。不正解。
    新しい校舎が1つでもあれば補助金の対象にならないわけではなく、各校舎ごとに判断するようです。

  423. 923 マンション検討中さん

    >>922 匿名さん

    ブー、不正解。

    建て替えはできても移転はできない。
    耐用年数前に取り壊すことは認められない。

  424. 924 マンション検討中さん

    >>923 マンション検討中さん

    当たり前だと思う。
    1つでも新しい校舎があったら古い校舎が建て替えられないなんて不合理。
    だが、補助金を使った新しい校舎があるのに、大部分が古いからと新しい校舎も含めて全部取り壊して移転するために更なる補助金を出してくれるほど国は甘くない。

  425. 925 匿名さん

    今行われている「28国補吾妻小学校トイレ改修工事」
    (職員トイレ1か所,男子2か所及び女子2か所)が約3000万円。
    (国補ってなってるから、補助が出てるってことだよね?)
    各教室にエアコンもつけたばっかり。(いくらするんだろ?)
    リフォーム済みの官舎くらいの快適さですよ。

  426. 926 匿名

    なんで公に話になっていない吾妻小移転が実現しそうって言う話になってるの?
    なったらいいな、レベルの話じゃないの?

  427. 927 匿名さん

    妄想コミュニティですから。

  428. 928 周辺住民さん

    >>923 マンション検討中さん
    耐用年数前に取り壊すこと自体は、可能ですよ。
    ただし、耐用年数を満たしていない校舎1棟に相当する新築の分についてだけ、補助がでないということ。

    土地売却代や新規土地取得代等含め未確定なので、トータルで赤字か黒字か議論してから進める必要がありますね。
    まあ、吾妻小の敷地が50億円で売れるなら、黒字はほぼかたいでしょうが。

  429. 929 匿名さん

    ドアホな妄想読むの、楽しくなってきた!
    もっとガンガン妄想してッ!
    吾妻も竹園西も東も移転ッ!
    もっとビジネス感覚もって、意識高くしていこッ!
    次の妄想癖さんどうぞ〜〜(^O^)

  430. 930 マンコミュファンさん

    >>928 周辺住民さん

    ブー、不正解です。
    いい加減なことを書いたらダメですよ。

    補助金が出ないだけではなく、無駄にした補助金の返還が必要です。

    新しい校舎、耐震補強、トイレ改修、空調設備などなど。。。

  431. 931 匿名さん

    支出に小学校解体費用も含めておいてください。2~3億円くらいかな?

    (参考)
    旧新座小学校 2億3千万
    旧北牧小学校 プール体育館を除いて2億、全体で3億

  432. 932 匿名さん

    早く出てきてーッ!
    次の妄想癖ッ!
    お待ち申し上げております!

  433. 933 マンコミュファン

    >>931 匿名さん
    50億の内の2億なんて100万の内の2千円程度でしょ。

  434. 934 マンコミュファン

    >>932 匿名さん

    つくばに首都機能移転したらつくば民勝ち組。

  435. 935 マンコミュファン

    >>932 匿名さん
    そしたら東大もつくばに移転してもらって、最強の教育都市つくばになる。

  436. 936 匿名さん

    >>930 マンコミュファンさん

    吾妻小学校移転構想(妄想?)は実現性無し、ということですね。
    一件落着。

  437. 937 匿名さん

    >>933
    「50億の内の2億」は1/25なので、どうやっても
    「100万の内の2千円程度」にはならんよ。

    釣りかね?

  438. 938 匿名さん

    >>930 マンコミュファンさん
    残念ですが不正解です。
    当たり前ですが、行政機関に、補助金を無駄にしたら返還するという曖昧な規定はありません。
    補助金支給後に支給対象物を廃棄等した場合、支給対象物の内容によっては、支給日からの廃棄等までの経過年数に反比例して補助金返還請求することができる旨の規定があるだけです。
    そのため、移転の時期によっては、これまで改修のために支給された3000万円の一部を返還することになるに過ぎません。

    >>931 匿名さん
    こちらも不正解です。
    更地にして売却する必要はありません。
    国有地の官舎売却を見ても分かるとおり、土地を建物付きで売却し、買主が建物の解体費用を負担します。
    買主は、解体費用負担を見込んだうえで入札費用を決めるのです。
    UR跡地を落札したレーベンは、解体費用負担を見込んだうえで、敷地面積7010㎡の土地を36億3700万円で購入しています。
    さて、反対派の方達は、吾妻小の敷地面積をご存知でしょうか?  


  439. 939 匿名

    五十嵐市長、小学校建設に言及しましたね。

  440. 940 マンコミュファン

    >>937 匿名さん
    感覚の話だよ。それくらい分かってくれよ…

  441. 941 マンション検討中さん

    >>938 匿名さん
    反対派ではありませんが、下記サイトによると、吾妻小の敷地面積は28,400㎡です。
    http://www.gaccom.jp/schools-13868/area.html

    吾妻小敷地の土地価値がUR跡地と同額とすると、
    吾妻小の敷地の価格は、147億3477万8887円となります。
    36億3700万円÷7010㎡×28400㎡

    吾妻小はUR跡地より駅近なので、同土地より高額で売れる可能性が高いため、仮に1.2倍で計算すると、
    吾妻小の敷地の価格は、176億8173万4664円となります。

    ここまで大きな金額になるとは知りませんでした。
    というより、吾妻小敷地の広さを知りませんでした。
    吾妻小移転新築費用だけでなく、竹園東小の建て替え費用さえ余裕で捻出できそうですね。
    考えを改めようと思います。

  442. 942 匿名さん

    >>939 匿名さん
    これですね。
    https://ja-jp.facebook.com/tatsuo21/
    研究学園の新学校建設場所は、おそらく↓
    http://sciencecity.tsukuba.ch/e315350.html#more

    市長のこのフェイスブックによると、
    「新年度はこれまでのつくば市の教育行政の方針を大きく転換させる1年にします。」とされる。
    市長側近の不動産業者から聞いたところでは、吾妻小移転は本当に検討事項に入っているらしいです。
    複数の新学校建設費用捻出のためにも、北口再開発という都市計画のためにも、必要ということらしい。

    このところの、この掲示板での吾妻小についての書き込みも一連の動きの中のことと思います。

  443. 943 マンコミュファンさん

    >>938 匿名さん

    一生懸命勉強したみたいですね。
    偉いなあ。
    でも、間違いや不正確な点がありますね。

    >支給日からの廃棄等までの経過年数に反比例して

    ブー、不正解です。
    反比例では、2年目に半分、4年目に1/4になってしまいます。
    そんなすぐに残存価値は減りません。
    もう1度調べなおしましょう。

    >支給された3000万円の一部を返還する

    一部といっても変換割合が1~99%までどれも「一部」ですよね。
    でも、改修してすぐ取り壊したら、一部と言いつつほとんど全部返還ですね。

    さて、ここで宿題です。
    これまでは建物に対する補助金の返還しか議論になっていませんでしたが、用地費に対して受けた補助金も、売却するなら当然返還義務があるわけです。
    さて、どの程度返還する必要があるでしょうか?

    調べてみてください。

  444. 944 匿名さん

    >>943
    2004年築の新校舎が建っているので、用地取得費補助金は全額返還でしょ。
    用地取得費補助金の返還はまったく問題になりません。
    昭和54年設立の吾妻小敷地の用地取得費が極めて低額で、用地取得費補助金も低額だからです。

    さて、吾妻小敷地は誰から取得して、用地取得と用地所得補助金はいくらだったでしょうか?。
    まあ、調べてみなさい。
    ヒント:昭和50年頃の吾妻の土地価格と吾妻小用地の土地利用状況

  445. 945 周辺住民さん

    >>944: 匿名さん
    なるほど。
    当時の土地価格は二束三文なので、昭和50年代に当時の桜村がもらった用地取得補助金は、せいぜい数千万円程度ということですか。
    そうすると、昭和50年代にもらった用地取得補助金数千万円を全額返金して、移転先の用地取得補助金数億円をもらうことができれば、用地取得補助金だけみても、損して得とる形になるわけですね。

    そして、仮に、移転による用地取得補助金が出なくても、147億円以上であの土地が売れるなら、市としては大黒字ということですね。
    私は、吾妻小にはまだ新しい校舎があるので、移転しなくてもと思っていましたが、移転賛成の意見になりました。
    これはどえらい埋蔵金ですね。

  446. 946 匿名さん

    >>942
    >市長側近の不動産業者から聞いたところでは、吾妻小移転は本当に検討事項に入っているらしいです。

    うわさでは市長の周りに不動産業者がたくさんいると聞いています。
    彼らのレクチャーを受けて市長は吾妻小がUR跡地より高額で売れると判断したんでしょうか。

  447. 947 周辺住民さん

    本気で吾妻小を売り払おうという勢力がいることがよくわかった。
    地元としても本気で反対しないといけないね。

    クレオはあの状態で放置したまま、吾妻小に手を付けることは許されない。

  448. 948 周辺住民さん

    地元も一枚岩ではないです。
    吾妻小1年の娘を持つ保護者です。
    ダイワハウスの建物ができた場合に、南側の学舎とプールが日陰になるのではと心配しています。
    ダイワハウスの建物ができて、上の階の建物からプールが見えてしまうと、変質者が覗くのではと心配になります。
    価格の高かった土地なので、ダイワさんは目いっぱい敷地面積を使うだろうと言われていて、杞憂ではないかなと。
    建築計画が明らかでないため、まだ学校や市から説明はありません。
    もし、ダイワハウスの計画する建物が学校に有害なら、ダイワに開発を止めてもらうか学校を移転するか、どちらかにしてほしいです。

  449. 949 匿名さん

    >ダイワハウスの計画する建物が学校に有害なら、ダイワに開発を止めてもらうか学校を移転するか、
    >どちらかにしてほしいです。

    どのようになるかは気になりますね。
    ただ、「開発中止」「学校移転」の2択にせず、「影響が最小限になるよう配慮を求める」という
    選択肢もあるかと。


    >>938
    >支給された3000万円の一部を返還する

    3000万円はトイレ代なので空調設備工事も入れてください。
    落札額見つけられなかったけれどつくばで大体1校4000万円のようです。

  450. 950 匿名さん

    >>946
    不動産業者のレクチャーを受けなくても、吾妻小は、UR跡地なぞより圧倒的に立地が良いことは誰の目にも明らか。
    なので、UR跡地より高く売れることは、素人の市長でも分かります。

    >>949
    3000万円だろうが4000万円だろうが、147億円の前では、木っ端の如し。
    補助金の細かい話をしても無意味。

    影響が最小限になるような建物を造る場合、ダイワは土地代に投資したもとをとれないっしょ。
    ダイワは営利企業なんだから。

  451. 951 匿名さん

    >>950 匿名さん

    147億円は捕らぬ狸の皮算用だけどね

  452. 952 匿名さん

    プールは日陰の方が紫外線対策に有効ですよね。覗かれるのは困るので、目隠しは必要と思います。よい立地にあるのだからよその建物の日陰になるのは仕方ないでしょう。

    つくば市は駅前再開発で何もよいアイディアがないくせに、早くも最後の切り札を出すしかできないのでしょうか。吾妻小の土地が民間の所有となれば何が建つか分からないのですよ。商業施設になったとしても、採算が取れなければまた売られてしまう可能性もありますから。

  453. 953 匿名さん

    市長は、取締として、クレオ売却を決断すべきです。あの状態で放置したままは許されない。

  454. 954 匿名さん

    >>953
    市長は、クレオ売却ではなく市による賃借を検討しています。
    そして、クレオに図書館を入居させたい意向。
    アルスの図書館部分は県立美術館が借り増しして埋めるというのが市長のスキーム。
    しかし、現知事は、橋本前知事を応援した五十嵐市長への意趣返しなのか、県立美術館借り増しに難色示す。
    そのため、膠着状態。
    これ以上は、都市計画スレでやるべきでしょう。
    吾妻小はどのみち売られます。

  455. 955 匿名さん

    吾妻小の用地を147億円で誰が買うんだろうね。
    商業・業務地としてはつくば駅前は終了しているし、マンション建てるにしても4000~5000万円で1000戸以上の規模でないと採算が取れない。
    しかも、周りの公務員宿舎跡地が売れなくなる。
    売れても安くせざるを得ない。

    もし実現したら、最悪ですね。

  456. 956 匿名さん

    >>954
    じゃあ、公に計画が発表するまでこの件はもういいや。おなかいっぱい。

  457. 957 匿名さん

    土浦の駅前図書館は失敗だな、つくば市はあれをマネしないと思うよ。

  458. 958 匿名さん

    >>955
    検討案としては基本的に商業地としてダイワハウスに売る方針らしい。
    ダイワハウスは、北1駐車場の半分という狭い敷地では商売にならない。
    小学校に日陰を作るな、目隠しをしろという要求もあるのね。
    それで、ダイワとしても隣地を買いたいわけね。
    東側半分だけがいいらしいが。

  459. 959 市役所から

    つくば市は、教育のトップである長がやる気がないから、絶対に実現不可能。

  460. 960 周辺住民さん

    >>954
    県立美術館は県教育委員会の傘下でしょう?
    すごい絶妙なポジションにいますよね、前市長。

  461. 961 匿名さん

    なるほど。
    なんで今ごろになって市原前市長が県の教育長に?と思っていた背景が分かりました。
    五十嵐市長が橋本前知事を応援→橋本前知事落選。現県知事当選
    五十嵐市長がアルスの残り半分も県立美術館で埋めるよう打診→現県知事が市原前市長を県の教育長に任命。
    茨城の政治は、情誼と怨恨で動くと聞きますが、まさにという思い。

    研究学園の学校新設もうまくいきますかね。
    市原前市長は小中一貫校と校舎建て替え推進論者と聞いたものですが。

  462. 962 周辺住民さん

    前市長がつくば市長時代に北部の小中一貫校の工事の遅れを市民(子供達)に知らせず、子供や親達が困ってるのに
    そのまま説明も謝罪もしないで(前教育長も)辞めていったから、現市長と現教育長が謝罪、子供のところまで行って謝ってきたんだよね、前市長が一部のつくば市民を敵に回してまで今更圧力?つくばの一貫校にそこまでの思い入れはないと思うよ~~

  463. 963 周辺住民さん

    >>961
    ×教育長
    ○教育委員

  464. 964 周辺住民さん

    >>957
    参考までに失敗と思われた理由を教えて頂けませんか?

  465. 965 マンション検討中さん

    市長が変わり、つくば市教育委員や委員長が変わりましたが、改善ありましたこ。

  466. 966 匿名さん

    つくば駅前は、アリーナとか小学校移転とか
    いろいろ連動して、水面下では大変なことになってるんですね。まとまるんですかね?
    こりゃクレオが埋まるのは、相当先になるかもな。再開発進めるにも全体の用地すら
    決まらないんじゃ何も進められない。

    でも、竹園でやる予定だった小学校の移設を伴う再開発を、西武が撤退したタイミングで
    吾妻に変えたということなら、あの竹園再開発の
    突然の中止決定も、いろいろと合点が行くよね。

  467. 967 匿名さん

    筑波大アリーナは余計だな。あの永田という学長の軽いこと。

  468. 968 市役所から

    >子供のところまで行って謝ってきたんだよね

    そんなことしていません。口だけです。

  469. 969 匿名さん

    五十嵐はアリーナとか小学校移転とか 大変なことになってるんですね。まとまるんですかね?

  470. 970 匿名さん

    >そんなことしていません。口だけです。

    謝ってきたのは事実だから「そんなことしていません。」は間違っているのでは?
    「口だけです」は主観的な印象だし、謝ってきたことには変わらんし。

  471. 971 匿名さん

    吾妻小跡地が全部マンションなら、
    1300戸ぐらいの供給になるだろうね。
    理想は1000戸程度に抑えて、
    大和の敷地と合わせて、商業施設にしてほしいが。

  472. 972 匿名さん

    何年か前の県議会選挙に出て2回とも落ちた民主党候補者もTX延伸とつくば駅周辺再開発をうたっていたなあ。
    天久保の飲み屋街を駅近に移転した後に吾妻小を立てるとかだったか。

  473. 973 匿名さん

    吾妻のフージャースアベニュー、7000万~9000万円の価格帯だったのに、抽選多数だったのですね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/624522/
    吾妻人気恐るべし。

  474. 974 匿名さん

    マンションでも5000万とか6000万は普通ですからね。駐車場や管理費などのコストを考えると7000万でも高く感じなくなりましたね。

  475. 975 マンション比較中さん

    >マンションでも5000万とか6000万は普通ですからね。

    つくばでは全く普通ではないですけどね。

  476. 976 匿名さん

    >971
    大規模開発になるので、メジャーに開発してもらいたいところです。
    つくばにメジャーは来ないと思っていましたが、
    高崎でも東京建物がブリリアを建てて人気のようですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621895/

    北関東に東京建物が来る状況なら、つくばでも駅近の吾妻小の広い敷地ならメジャー7がマンションを建ててもおかしくないですね。
    TX沿線は、三井と住友が結構マンションを建てていますし(柏までですが)。
    つくばの街作りが楽しみです。

  477. 977 匿名さん



    つくば駅には三菱地所に来てもらいたいな

  478. 978 マンション検討中さん

    吾妻小の移転の妄想につきあってみる。
    さすがにあそこにマンションはない。
    周辺の官舎跡に中高層マンションが建つから。

  479. 979 匿名さん

    >>976
    三菱地所のマンションなら研究学園にありますね。
    他にも開発予定の土地(現戸建街)をもっていたが、リーマン・ショックで
    売ってしまったようです

  480. 980 匿名さん

    周辺の官舎跡にも、吾妻小にも、マンションが建つ可能性は?
    周辺の官舎跡の中でも、駅出口からの距離と敷地の整形に着目すると、吾妻小は、第1位の抜群の好立地ですぜ。
    売却予定の周辺官舎群は、以下参照。
    http://kantou.mof.go.jp/content/000166590.pdf

  481. 981 匿名さん

    >>973 匿名さん
    自分はあの周辺の官舎に住んでた者ですが、あの辺りスーパーや大きい店舗がないので不便なんですよね
    イオン筑波もなくなったので、自転車や徒歩で買い物に行けない
    アドレス名と学区くらいしか魅力ないと思うんだけど


  482. 982 匿名さん

    吾妻小の南側はダイワが買った土地で背の高い建物は建たない
    だろうからマンション建設で問題にはならないのでは?

    それよりもそんなにマンション建てて市内需要がメインのつくば
    で売れるのか疑問ですが。

    小学校を売って移転しても財政的に大きなメリットがあり、移転先
    が今後マンモス校にならないのなら高く売れるうちに売ってしまった
    方が良いですね。

  483. 983 匿名さん

    いまどき自転車や徒歩で買い物に行くつくば市民はどんだけいるのよ。
    車で買い物は当たり前。80過ぎても車が運転できる街、つくば。
    自分はあの周辺の官舎に住んでた者ですが

  484. 984 匿名さん

    >>983 匿名さん
    それを言ったら、市内には車で行ける商業施設は山ほどあるので、あの場所に高い金払って住む意味はますますなくなる。
    交差点のセブンイレブンぐらいかな、あの辺でまともに使えるのは。

  485. 985 匿名さん

    車社会だから、郊外に住むのが良い選択だな

  486. 986 匿名さん

    なんか、定期を持ってない人の目線で判断する人多いですね。当たり前だけど、TXの定期があれば、毎日乗り放題なんだから、電車移動と日常生活の密着度は、全然違ってきますよ。
    都内までの定期があれば、都内に買い物に行くほうが、ガソリン代かけて市内を車でぐるぐる買い回るより、移動にかかるコストが安いわけで、
    定期を持ってる人は、
    駅前立地にかなり魅力を感じると思います。



  487. 987 匿名さん

    市内ですむ買い物のために都内まで出る人はめずらしいでしょ。
    時間がかかりすぎる。

  488. 988 マンション検討中さん

    駅前は高い金払ってまで買わん!と鼻息荒い方はどうぞ郊外へ。
    我が家のような駅前好きかつ高いお金を払える世帯がちゃんと買いますよ。
    好みと収入の問題。このネタは平行線。

  489. 989 匿名さん

    駅前の定義は?駅から徒歩25分圏内?

    もしそうだとするとつくば駅の駅前は巨大な空き家群が並び見事な過疎地。おまけに、
    今住んでいる筑波大の立派な官舎もぶっ壊し住んでいる人を追い出してアリーナを立てる。
    人が住んでいる地価の高い場所に鉄道を引いて、その結果、そこに住んでいる人が追い出され、過疎地になる。
    不動産売買の利権争いの場所だな、つくば市は。

    市長は馬鹿だから、「駅前にアリーナを作ると便利だ、市原病院のような遠いところに運動公園を作るのとは
    わけが違う」と叫んでいるが、だだっ広いつくばのあちこちからつくば駅周辺に駆けつけるのは大儀なことだ。

    建物だけで中身の薄い(蔵書が少ない)土浦図書館よりつくばの現図書館は立派だと思う。
    クレオ跡も税金ぶっこんで図書館にすると言っているらしいが全くバカな市長だ。
    遠いところから駅前図書館に本を借りに来ると思うん?

  490. 990 匿名さん

    駅前の定義はだんだん狭くなっていると感じます。以前は駅徒歩15分でも駅近と思っていましたが、最近は最低10分ですよね。それ以上だと戸建てはともかくマンションは苦戦しています。将来的には徒歩5分とかになるのではないでしょうか。駅から1分遠くなるごとに物件価格もどんどん安くなりますからね。

    みんな歩きたくないのかな。ラクしすぎですね。

  491. 991 匿名さん

    官舎はどこもボロでしょ。
    アリーナならマンションが建つよりは役に立つし、失敗して困るのは筑波大。
    ただ、近隣の住民はイベントなどで渋滞が発生すると面倒かもね。

    小学生からTXで私立に通わせるなら駅徒歩圏内のほうが良いね。
    大人はほとんど市内勤務で車だからどこに住もうが大して変わらんでしょう。
    普段の買い物なら例え徒歩5分でもさっと車に乗って出るのが楽。

  492. 992 匿名さん

    >>991
    >>普段の買い物なら例え徒歩5分でもさっと車に乗って出るのが楽。

    肥満してます?
    田舎在住による不健康の典型です。
    そんな考えでは、健康維持のための8000歩は歩けません。

  493. 993 匿名さん

    >>988 マンション検討中さん
    あそこに8000万とか突っ込むのはやめときなよ。
    近くにはウエルシアとセブンイレブンしかない。つくば駅も案外遠い。
    同じ駅前でも、もっといいとこ沢山あると思うよ。

  494. 994 匿名さん

    >>991
    うちはスーパー徒歩5分ですが、歩いていきますよ。車で行こうが歩いて行こうが自由ですよね。選択肢があるっていいですよね。

  495. 995 匿名さん

    >>992
    BMIなら適正値下限付近ですよ。
    車通勤組はほとんど歩かないし、買い物は必要なら帰りにスーパー
    というパターンが多いでしょうね。
    帰ったら、家事やら何やらであっといまに夜中ですし、強制的に歩かざる
    をえない環境でないとなかなか難しいですね。

    ただ、成長期の子供はたくさん歩かせたいですね。
    今の子供はあまり外で遊ばないし、塾だの何だのと忙しかったり、
    つくばだと学校終わってから山や川で遊ぶなんて生活も難しいですし、
    自由に遊べる場所も限られていますね。


    >>994
    もちろん近所のスーパーや薬局、コンビニに歩いていこうが、電車で
    都内のスーパーに行くのも自由です。

  496. 996 市役所から

    教育長が今のままでは、つくばの教育は崩壊する。

  497. 997 小学生ママ

    私はつくば市内に新たに高校を作って欲しいです。

    こんなに沢山幼稚園・保育園・小中学校が出来ているのに、

    高校は選択肢があまりなく、アクセスも不便な気がするからです。

    今小学生が溢れかえっている地域は新興住宅地が多く、駅からも遠い方が多いですよね。

    <家→駅>も<駅→学校>も遠いと、やはり家族の送迎が必要になったりするんでしょうか?

    それとも高校生になると何とかなっちゃうものですか?先輩パパママのご意見を聞きたいです。

  498. 998 匿名さん

    気持ちはわかりますが、全体的に子どもが減っているので新たに県立高校はできないでしょうね。
    頑張って竹園高校に行かせるか、中学のうちに並木中等に行かせるかでしょうか。
    つくば駅近辺なら、土一、土二、牛久栄進までバスで通うのもそれほど苦ではないと思います。

    私立は、たいていスクールバスがあるので、つくば駅か研究学園駅に出られれば自力で通学できると思います。

    自家用車の便利さを知っている大人からすれば不便かもしれませんが、高校の時は電車とバスを乗り継いで通うのが特に不便とは思いませんでしたけどね。

  499. 999 検討板ユーザーさん

    つくば市の公立高校は少ないですよね。
    少ないというか選択肢がないというか。

    偏差値 高校
    68 竹園
    66 茗溪(私)
    50前後 つくば秀英(私)
    42 つくば工科
    38 筑波
    35 茎崎

    並木は中等教育学校なので途中編入はできません。

    TXの最寄りで考えると
    つくば駅
    竹園(徒歩20分)
    茗溪(バス10分ぐらい?)
    筑波(車で20分)

    万博
    つくば秀英(徒歩30分)

    みどりの
    つくば工科(徒歩30分)
    茎崎(車15分 バスは牛久駅から)

    あとは市外の牛久栄進、常総学院あたりが通える高校でしょうか。
    つくば駅からだと土浦方面、みどりのからだと常総方面にも行けるでしょうが、研究学園〜みどりのに住んでいる学生は通いやすい高校が少ないですね。

    TX沿線に偏差値55〜60あたりの高校がほしいです。

  500. 1000 周辺住民さん

    >筑波(車で20分)

    筑波高校はつくば駅からつくバスで行けますよ。

    >つくば秀英(徒歩30分)

    これも、研究学園と万博からつくバスが出ていますね。

    >茎崎(車15分 バスは牛久駅から)

    高校の前まで行くバスは牛久駅からしかないですが、つくバスのバス停も徒歩10分くらいで行けそうな気がします。

    >みどりのからだと常総方面にも行ける

    みどりのから常総方面に行くバスは、今や1日に数本しかありません。
    常総方面に通う学生はTX~関鉄常総線で通っています。

    TXができてから、常総線に乗って取手や水海道まで通う高校生が以前より増えた印象があります。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸