管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その4

  1. 921 匿名

    見積もり通りに電気代が安くならなかったら
    業者にその旨話するだけでしょ
     
    業者の出方によっては詐欺罪で訴える

  2. 922 匿名さん

    >>920
    よほどの大口じゃなけりゃ標準の価格を提示して来る。
    超大規模マンションなら値切ってみてもいいかもね。

    ちなみに銀行の利子もそうなんだよ。
    大口なら交渉でアップできる可能性がある。

  3. 923 匿名さん

    >>921
    業者はうそをつかないよ。

    大して得でもないものを、物凄く得と思い込ませて契約させマージンを取り込むのが得意なんだ。
    その辺はマンション管理会社の方が得意だから、つるんで理事会を囲い込みにかかることが多い。

    多くの場合条件は専用部の料金は電力と同じで変化せず、低圧を値引きするというもの。
    管理費は据え置きでその分プールさせる。
    そして何年後かの大規模修繕で根こそぎ吐き出させる腹づもり。
    まあ囲い込まれるような理事会なら、簡単にそうなるでしょう。

    「本来ならxxかかって予算オーバーだったのにそのおかげでギリギリ予算内に収まりました」

    ってね。もちろん実際には物凄く割高なんですけどね。

  4. 924 匿名さん

    >>919
    そんな保険聞いたことが無いですね。
    仮にあっても、保守を怠って、周りに停電させたりして請求された損害賠償を適用対象外でしょ。

    保守は最低限電気保安協会にしておけば保険が要るとは思えませんけど。
    もちろんさらにもっといい先が無いか調べ、比較して決めればいいと思いますけど。

  5. 925 匿名さん

    結局 高圧一括受電のメリットって トータルで考えると
    何にもないと言うことですね。

    以前 詳しい契約内容など受電会社に質問しましたら
    「全ての承諾が揃えば 総会にて改めて説明会を開きます」
    と、言われました。
    それでは 遅すぎやしませんか。
    契約してから、詳しくは説明って。

    高圧一括受電を議決された管理組合の皆さん
    手元に 契約書お持ちなのですか?
    上記に書かれてるような計算式さえ私はわかりません。
    高圧一括受電の仕組みの説明会があっただけで
    決議に至りましたが、契約に関わる詳しい説明はないままです。

  6. 926 匿名さん

    >>925
    当たり前だと思うのですが、こういうものは締結前の契約書を見せて決議するのが筋ですね。
    さらに、分かりにくいところはきちんと会説明した上でです。

    うちのマンションでは理事会が完全に囲い込まれ、理事会がマンション管理会社の手先になってしまっています。
    配られるチラシは厳密な計算ではなく、何年で何百万円の得みたいないい加減な積算値です。

    もちろんそんなものを見せられても15年縛りに同意なんかできるはずはありません。
    私は反対しました。

  7. 927 住民さんA

    >>918
    不法行為であれば損賠請求訴訟が提起できるよ。電気工作物の種別など関係ない。

  8. 928 匿名さん

    契約書の中身を検証しないで総会決議に諮るなど、理事会としてもあってはならないこと。
    契約書も利用規約も、受電業者が自分に不利益にならないように作られたもので、管理組合の利益のために作られたものではありません。受電業者のリスク排除のためです。つまり排除されたリスクは管理組合や居住者が負います。
    管理組合や住人が無知で無関心だから成り立つビジネスです。

  9. 929 匿名さん

    総会議決の前に、契約に当たり重要事項説明はするものだ。
    管理委託契約と同様のプロセスを踏むもんだけど。

  10. 930 匿名さん

    >927
    電気工作物の種別で、被告となる側が変わってくるよ。

    損害賠償請求訴訟の被告が、地域電力会社から、マンション管理組合になる。これは、所有者、占有者がマンション管理組合に変更になる為です。

    つまりは、責任分界点が変わってるからね。>735さんの図が分かりやすい。

    地域の方に停電などの迷惑を掛けると、一括受電のマンションの皆さんは大変ですよ。

  11. 931 匿名さん

    うちのマンションなかった。
    管理会社との契約は細かーい契約書が総会書類の中についてくるね。
    管理会社との契約よりも長い受電業者との契約書はまだ見たこともない。
    理事会は契約書をいつ見るんですか?

  12. 932 匿名

    想定通り安くならなかったら詐欺でしょう
    誠意ある対応をしてもらうだけだね
     

  13. 933 匿名さん

    >932さん、違いますよ。
    契約通りに安くなっていれば、詐欺ではありません。実際は、マンション住民が勝手に想定した通りには安くなりません。契約書をよく確認してね。双方で合意したでしょ!

    最終的には、業者は↑の様に言いますよ。

  14. 934 匿名さん

    責任があって、履行できなかったら損害賠償
    それを保険で賄うだけ
    保険の意味合い理解しないと会話にならないですね

  15. 935 匿名さん

    受電業者に質問した。
    「他のマンションで、一括受電に反対されている方の理由は何ですか?全て教えて下さい。」
    業者曰く、
    「反対されているマンションは、全くありません。」

    そんな訳はないと思うがね。。。

  16. 936 匿名さん

    >>935
    質の低い人材を使ってるからですよ。
    普通は、
    「中には何が何でも電力会社がいいとおっしゃる方がおられまして、
    マンション全体の損になるのに法律的にはどうにもできないんですよ」
    とかね。
    その点マンション管理会社が一括受電を勧める時にはペラペラ言ってきます。

  17. 937 匿名さん

    うちのマンションじゃ消費増税後それまで無かった支出を始めています。
    鉢植え観葉植物とか。
    消費低下を補えみたいな指令がマンション管理会社から各マンション担当者に発令され、
    プッシュしたんじゃないのかな。っで言いなりになったと思っています。
    そんな理事会ですからそれはもう言いなりに総会で一括受電を決議しましたね。
    いつも出席者が減少するような連休に絡めた日程で。

    もちろん全戸の承諾が無いと決議はできても導入はできません。
    もちろん承諾なんかしませんでした。
    そしたら面談するから日時を出せと郵便受けに通知が来ました。

    なんと高飛車?
    是非ご説明の機会を頂けませんでしょうか?という言い方をするもんだと思いますけどね。
    もちろん何を根拠に面談に応じなければいけないのか?と返しました。
    丁寧な依頼をして来たら、色々突っ込みを入れて色々聞いてやってもよかったんですけど。
    そんな態度ではねえ。

  18. 938 匿名さん

    >>930

    >電気工作物の種別で、被告となる側が変わってくるよ。
    被告原告のことを言ってるのではない。不法行為の成立要件を言っているのである。
    不法行為は原告側に立証責任があるので、立証できなければ裁判に負けるか訴えを棄却される。

    >損害賠償請求訴訟の被告が、地域電力会社から、マンション管理組合になる。これは、所有者、占有者がマンション管理組合に変更になる為です。
    被告は管理組合かね?受電業者の一括受電サービスの提供を受けてる限り、高圧一括受電設備は管理組合の資産(所有権)ではないよ。だから管理組合は被告になり得ない。
    その辺りのことは理事長は十分理解して契約書を精査してると思うが。組合員にも正しく説明することだ。

  19. 939 匿名さん

    そうですよね。
    買いたがっていない人に物を売るのに、「欲しくない理由を答えよ」なんてセールスの仕方がおかしいということがわからないんだよね。買いたくなるようなセールスすればいいんだよ。この業界、レベル低いな。そんな方々にライフラインを任せられませんね。

  20. 940 匿名さん

    >>938
    >受電業者の一括受電サービスの提供を受けてる限り、高圧一括受電設備は管理組合の資産(所有権)ではないよ

    電力需給契約が管理組合ならば、管理組合が責任を負うのでは?受電会社は管理組合の委託を受けているだけなので委託者である管理組合に責任が。

  21. 941 匿名さん

    結局、リスクは管理組合様、儲けは受電会社と管理会社になるんですね。マンション住民はこんなにカモにされているんだ!
    それにしても、>937さんの「うちのマンションじゃ消費増税後それまで無かった支出を始めています。 鉢植え観葉植物とか。」で、うちのマンションも思い当たるふしがあります。今までスコップ1本だったのが、いつの間にかスコップ4本+雪かき用スコップ2本になっていました。冬場大雪があっても一度に雪かきに出るのは2~3人、しかも皆さん自宅の雪かきスコップを持っているんです。ゴミ出し用のポリ袋も薄手から一番厚く大きいサイズのが段ボール何箱分も。原因はそれかぁ!
    で、支出を増やしておいて「ほら、一括受電で電気代安くしないと困るよ」に行き着くのか。

  22. 942 匿名さん

    質問です。
    今、共用部電力会社の高圧契約、専有部電力会社の低圧契約になっているマンションです。
    今後、各戸に電力会社のスマートメーターがつくようですが、共用部高圧契約の所にもスマートメーターはつくのでしょうか?

  23. 943 不動産業者さん

    >電力需給契約が管理組合ならば、管理組合が責任を負うのでは?受電会社は管理組合の委託を受けているだけなので委託者である管理組合に責任が。

    そんな契約方式、受電会社がするわけないじゃないか?ちと実務を勉強したら?

  24. 944 住まいに詳しい人 [男性 60代]

    ここの書き込みは、賛否どちらの意見もレベルが低い。
    ほとんど感情論である。ずいぶん前、真正面から賛成意見を述べたら、
    ここは、そのような場ではないからと逃げられた。
    勿論、業者が主張していることにも矛盾が多々あるし、
    指摘される様な事例を見れば、営業を止めたらと言いたくなる。
    この事業は、管理組合やオーナー様に責任を持たせる事業ではない。
    自家用電気工作物の責任は、受電事業者にあるもので、
    その事を反対理由にするのであれば、根拠のない話である。
    事業者は、保安規程を経済産業省に提出し、
    物件毎に許可をもらう事が前提である。
    いい加減な内容であれば、その時点で却下されているだろう。
    賛否共にもっと勉強して書き込んでもらいたい。
    この様に混乱させて喜ぶのは誰かを考えると、
    正体がおぼろげながら見えるようだ。

  25. 945 匿名さん

    944 ねーねー。共用部高圧契約にも東電はスマートメーターつけてくれるの?

  26. 946 匿名さん

    マンションの高圧化の主体は管理組合であって受電業者ではありません。受電業者は管理組合から委託を受けて電気を高圧から低圧に変換(する施設を保有)しているだけかと。要するに、東京電力と電力需給契約を結ぶ管理組合がもしもの場合の責任を負うことになるはずですが。

  27. 947 匿名さん

    高圧に変えたら自己責任だから、スマートメーターつけたいなら自分でつけないと。でも、なんでスマートメーターが必要?

  28. 948 匿名さん

    高圧一括受電を導入したら、儲けるのは、代行会社と管理会社といって
    いる者がいるけど、儲けるのは、代行会社とマンションの住民でしょう。
    何で管理会社が儲けることができるの?
    検針や集金、メンテナンスは、代行会社でしょう。

  29. 949 不動産業者さん

    >>946
    だから実務を勉強しろ!といっとるやないか、ったくー!

  30. 950 匿名さん

    >>942
    共用部にもメータはついてたと思いますけど、それがスマートになるならないは大した問題ではないでしょう。
    測定精度で大幅に代金が変わるなら別ですけど。

    何を気にしているのか明らかにしつつ質問されたらいいと思います。

  31. 951 匿名さん

    >>948
    一括受電はマンション管理会社が勧めて来る場合が圧倒的に多く、
    勧める業者は当然裏でつながっています。
    業務提携もしくは資本提携、もろ子会社なんかが大半です。
    またこのような業者を紹介しても契約自体はマンション管理会社とする場合もあります。
    そうでなくても集金はマンション管理会社だったりします。
    キックバックもあるでしょうし、あからさまにマージンを取る場合もあるでしょう。
    また資本が繋がっていればそういうことも必要ないでしょう。儲けはトータルで考えますから。

    ただ基本、間に入る業者が多くなれば多くなるほど、マンションの利益は削られます。
    ただでさえ雀の涙なのに、メダカのおしっこになってしまうかも(爆

    あなたの様に杓子定規に考える方は、マンション管理業者からはカモにされる可能性があります。
    老婆心ながらお気をお気をつけられてはいかがでしょう。

  32. 952 匿名さん

    >>944
    ではあなたの言う正しい方向性を示されてはいかがか?
    導入すべきか否か?
    どういう得があってどういう損があるか?

    一つ一つ詳細に説明して意見を交換すべきでしょう。

    正直あなたの物言いは業者よりに見えますね。
    中立を装ったステマなんてざらにある話ですからねえ。
    そうしないなら正体がおぼろげながら...(笑

  33. 953 匿名さん

    >>942
    言い忘れましたが、自由化後は高圧部分をPPS(新電力会社)に変更することを検討するのはありだと思います。
    ひょっとするとそれは今でも可能かもしれないのですが、まだ競争が本格化していません。

    但し、これにもマンション管理会社が割って入って来る可能性があります。
    そんなものに安易に乗ってはいけません。中間マージンをピンはねされます。
    あるいは新電力にもマンション管理会社と結託しているところもあるでしょう。
    たまたま運悪くそういう業者にあたったりすると割高になってしまったりします。

    必ず複数の先をあたるようにしましょう。
    できれば当たる先は管理会社には伏せた方がいいでしょう、先回りされる可能性もありますので。

  34. 954 匿名さん

    共用部もスマートメーターがあったら電気代節約できるかなと思ったのです。

  35. 955 住まいに詳しい人 [男性 60代]

     この場の意見の一つに「管理会社が利益をとる」
    と言う主張があります。
    管理組合が積極的に取り組めば、管理会社を排除して
    一括受電が出来ます。その上で受電事業者にネゴをすれば、
    管理会社の取り分を居住者に回せば、
    割引率が大きくなると思います。
    何故努力もしないで、果実のみを収穫するのでしょうか。
    棚からぼた餅を期待する姿勢は管理会社を喜ばせるのみです。

    >952の方が言う「正しい方向」とは何でしょうか。
    その方向を決めるのは管理組合や居住者です。
    一括受電に「正しい」や「間違っている」はないのでは。
    自由化も含め、あくまでも選択肢の一つを選ぶのみでしょう。
    「正しい方向」ではなく、「推薦する選択肢は何か」と、問われた場合、
    説明がきちんと出来る業者がそれなりの割引率を提示する事を前提に、
    私は一括受電を勧めます。
    自由化で電力会社の従量料金が安くなれば、その安くなった金額から
    提示されているパーセンテージが割引されると契約書には謳っています。

    逆に「どのような損があるのですか。」と、質問します。
    導入しているマンションがどれだけの損をしているかの証明が出来ますか。

  36. 956 匿名さん

    >>954
    電気料金が安くなるのは、単価が違うからです。メータがスマートメータになるからではありません。
    高圧と低圧では高圧の方が単価が安いです。
    ですから一括受電では各戸が低圧で受けるのではなく、高圧で受けて分配すれば安くなるはずという理屈です。
    但し業者にそれをしてもらうと、中間マージンをごっそり取られメリットがなくなってしまうのでは?という議論があるのです。

    尚、業者は時としてスマートメータにすると安くなるかのように説明する場合があります。
    私もそのような説明を受けました。それも具体的な何%という数値を挙げてです。
    しかし突っ込みを入れると、スマートメータにすると契約A数がクイックに変更できるようになり、
    季節などでまめに変更すれば節約できるというものでした。
    あの説明では誰が聞いてもそんな風には聞こえるとは思えないものでしたが、まったく腹立たしい限りです。

    お気を付け下さい。

  37. 957 匿名さん

    >>955
    管理会社の言いなりになるのは論外ですが、
    独自に業者を探しても「まし」なだけだと思います。

    低圧自由化が見えた今、急いで導入する必要など感じないということです。
    独自に業者を探すにしても、自由化以降で十分でしょう。

    共用部の様に業者を介在させずに済むなら中間マージンは最小限にすることができると思いますが、
    業者を仲介させずに課金をすることはとても難しいでしょう。

    マンション管理業者を苦々しく思う一括受電業者もいるでしょうね。
    老舗と言われるあ・そ・こや独立色の強いあ・そ・こなんかはそうかもしれません。
    マンション管理業者は子会社を設立したり弱小業者と組んでそっちからも案件を取らせる代わりに搾り取るみたいですから。

  38. 958 匿名さん

    >953
    >自由化後は高圧部分をPPS(新電力会社)に変更することを検討するのはありだと思います。

    君はあまい!!
    PPSの切り替えによる受益は、一括受電後は受電会社が取ります。
    高圧電力をどこから調達するかは受電会社の裁量なんですって。
    「PPSの選定にも責任がありますから」
    既に質問して確認済みですよ。

    管理組合は、商売道具にされているだけですよ。。お気をつけて。

  39. 959 匿名さん

    >>958
    一括受電案んてどこに書いてあるのかな?

    一括受電は業者を入れないと無理でしょ。でも共用部だけの高圧受電なら業者抜きでも可能です。
    電力がPPSに代わるだけです。
    PPSから相見積を取り検討すればいいだけでしょ?
    それで気に入ったのが無ければやめればいいし。

    もちろんここへマンション管理会社なんかにやらせればおかしなPPSと随意契約させようとするし、
    そういう話を持ち込んでくるかもしれません。
    あるいは自分がワンクッション入ってマージンを取ろうとするかもしれません。

    しかし決定的に違うのは、一括受電が業者を頼らない限り難しいのに比べ、
    共用部の電力PPS切替は業者を介在させる必要が無いということです。

    よく読んで、勝手に条件を持ち込まないで下さい。

  40. 960 匿名さん

    >955
    >導入しているマンションがどれだけの損をしているかの証明が出来ますか。

    少なくとも俺は買わないね。そんなマンション。
    これで、マンションを中古で売却する際に検討してくれる購買者が一人減りました。
    マンションを譲渡する機会を逸するという損があるね。

    ハイ、証明終わり。

  41. 961 匿名さん

    一括受電のマンションが売れないなら
    こんなにスマートマンションが販売されていません

    都市ガスでもプロパンでも、売れ行き変わりません

  42. 962 匿名さん

    >>955
    安くなることと引き換えにリスクを背負いこむ。そういうことが判断できない人は、安くなると連呼する。
    一つの現象しか見られませんか?
    リスクを天秤にかけてみたらどうですか? そこまで考えられませんか?

    超長期の契約はどうするんですか?低圧に戻せるんですか?マンション管理規約と齟齬はないんですか?電気料金は誰がどうやって集めるんですか?などなど

  43. 963 匿名さん

    >>961

    新築からの導入ならいいんじゃないんですか?
    ただ 反対者は 既存マンションでの導入で反対してるわけで~
    私は 新築から購入するとしたら、勿論高圧一括受電してるマンションは 選びませんけどね。

  44. 964 匿名さん

    >>961
    2016、2017と自由化が進むに連れわかってくるでしょうが、特に新築購入時は、マンションが買える嬉しさであまり気付きません。皆さん、基礎や躯体、間取りや床暖房の有無とかに目が行って、電気は「安く調達できるんですよ」を鵜呑みにして、リスクが潜んでいることなど思いもよらないのでしょう。

  45. 965 匿名さん

    >>961
    一括受電の比率は、圧倒的に新築が多いです。
    それは、住民決議を必要とせず、最初に強引に導入することが可能だからです。
    既築では管理会社が誘導しようとしても難しいのです。それは、

    ・元々管理会社にマンション管理させると、大規模修繕ではなぜかピッタリ積立金全額の修繕案を持って来て、
     全額吐き出さされる(公共工事の談合で落札価格がなぜか予定価格の100%近くというのに似ている)。
    ・1戸でも反対すると導入できない。

    その辺の事情があるからではないでしょうか。

    新築を買う人は気に入る気に入らない各種条件があっても全ての条件込みで買いますから、
    プラス評価をしているかマイナス評価をしているかは分かりません。
    またこれまで世間でどれだけ自由化の話が認知されているかも疑問です。
    でも自由化後は「えっ、今までのスマホセット割が受けられなくなるの?」なんて話も出て来るかもしれませんね。

    マンション管理会社はバカの一つ覚えで一括受電を「マンション価値を上げるため」とけしかけて来ますが、
    個人的にはマンションを売りに出す場合や賃貸を考えると、むしろマンション価値は棄損されると考えています。

    余談ですが、今では情報交換が進みマンション管理会社にべったり依存しないマンションも増えています。
    べったり依存するマンションでは、大半の支出はマンション管理会社に随意で発注され、
    物凄く割高な支出を強いられることになります。計算すると我が家では60年、2割割高だと何百万円かになりました。
    もちろん割高分の大半はマンション管理会社にキックバックされると思います。
    うちのマンションの前回の大規模修繕でも相見積を取ったようですが、
    管理会社の言われるままそれをしたようで、見積を取った先は全て管理会社の下請けだと思います。
    結果、噂通り積立額を若干下回る額で(出来レース?)落札されました。
    理事会は胸を張って「競争入札をしました」と言っていますが、マンション管理会社の手のひらの上で踊っただけでしょう。
    この辺、「マンション管理 大規模修繕 不透明」などで検索し(鵜呑みはいけませんが)、
    自分なりに情報を整理すれば、おぼろげながら見えて来るでしょう。

    ネット上にはある高名なマンション管理会社が自分の言いなりにならない理事長の個人情報をばらして裁判沙汰になり、
    マンション管理会社に損害賠償の判決が出たという話もありました。
    そこまでやるんですよ、マンション管理会社って。

    そんな管理会社が推す話に、マンションの利益になる話なんか期待できる訳もないと思います。

  46. 966 匿名さん

    965さん
    全くその通りです!
    相見積もりは 絶対に談合があってはいけないと思いますので
    管理会社には見積先は任せてはいけません。
    理事会だけで業者を選び 密かに見積もりをとるべし。
    受電会社は選べなかったけど(管理会社とグループ会社の為)
    大規模修繕工事は、絶対に管理会社の一存では選ばせません。
    今回の受電騒ぎで 管理会社の本質を知りました。
    せっかくの修繕積立金 ほぼ使われるようでは大変。
    ま、大規模修繕工事までに管理会社を変えられてはいけないので
    高圧一括受電を取り入れ 縛って行こうとしてるのでしょうが。
    私は 脅して判子を押さそうと追い詰めるような管理会社は
    もう信頼してませんので。
    これからの管理会社の出方を待って観察して行こうと考えを変えました。
    もう 怯えてる生活から、サヨナラしました。
    嫌な日々が続いていましたので。
    こちらで、改めて 色々勉強になりました。

  47. 967 匿名さん

    >>965さん、>>966さん、本当にそうです。
    更に言えば、大規模修繕に限らず、修繕工事に「建築時の施工会社」が手を上げた場合、ほかの建築会社は高めの見積金額にする等して受注を遠慮するのが、建設業界の「うるわしい?慣習」だと言われていました。
    だから、管理会社が建築時の施工会社を含めて複数社をあげてきても、競争入札ではありません。結果ありきの見せかけの競争なのです。
    受電会社も管理会社の手引きと後押しがあるから、どんどん押し込んで来るのです。私もうちのマンションの実例と、このスレで勉強させて貰って確信するに至りました。
    貴重な資料やご意見を提供頂いた皆さんには感謝・感謝です。

  48. 968 住まいに詳しい人 [男性 60代]

    >962
     貴方の言うリスクとは具体的に事例を挙げてください。
    観念論で「リスクを負いそうだ」ではなく、実証してください。
    管理会社を介在させて甘い汁を吸われるのであれば、
    管理会社を排除して契約すれば、それも可能です。

    自由化すれば「安くなる」場合もあるでしょうが、
    遠隔地の電力会社やPPSと契約して送電する場合、
    託送料を負担しなければならないことは理解できますよね。
    それでも安く買電出来るのでしょうか。
    反証や反論できる主張が多いので、レベルが低いと言っているのです。
    10年間の拘束は、10年間安い料金を利用できることの裏返しです。

    何度も言っていますが、だからといって「いい加減な受電業者」に
    任せることは避けるべきです。
    多くの方がここで述べているように、あまりにも杜撰な営業が多く
    あきれる次第です。そのような会社でなく、コンプライアンスを遵守する
    会社もあります。
    何度かこの場でも取り上げられていますが、自分たちで受電することも
    可能です。そこに至るまでの障害は多いかも知れませんが、
    楽をすることを追いかけては、管理会社や悪徳受電会社のカモになりますよ。

  49. 969 サラリーマンさん

    皆様の管理組合総会では、事前に、あるいは当日にでも、受電業者との契約書が配布されていましたか?
    契約書案もなしに特別決議をするなんて無謀だと思うのですが、理事がいい加減なのか、当方のマンションではそういったものが無く、受電業者の一方的な説明用書類のみでした。

  50. 970 匿名さん

    >968
    こんなスレで実証してどうするんだ?あなたは、契約相手として受電業者を公正に査定したり、管理組合としてのあるべき姿を説いたり、そんな事を求められているのでしょうか?そうだとしたら、消費者にとっては関係ない事です。

    私個人は、あくまでも個人の私見を書いているだけです。実証に時間をかけるつもりはないし、カキコミに共感しれくれる人は、一括受電を不採用にする際の判断基準にしてくれたらいいな。。。と軽い気持ちで書いています。

    「リスクを負いそうだ」と実証しても、しなくても、なにか共感してもらえば、そこから先は各個人で自由に判断すれば良いと思います。証明できるかどうかは大きな問題でない。不安を感じたら契約をしなければ良いだけ。

    あなたは、人の事をレベル低いといって蔑んでいるが、その低いレベルで各個人が自由に判断して良いのですよ。分かりました?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸