政治・時事掲示板「アベノミクスはデマノミクス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. アベノミクスはデマノミクス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2015-07-14 16:26:24

あほのみくす

[スレ作成日時]2015-03-24 10:52:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アベノミクスはデマノミクス

  1. 93 匿名さん

    消費税の納期などの関係で今年は消費税収(国税分)が1.7兆円増えることになっているので、今年度の税収が昨年度と同じでも基礎的財政収支の「半減目標」が余裕で達成できるということに。

    14年度税収、52兆円突破へ 見込みを1兆円超上回る
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015060101002074.html

    2014年度の国の一般会計税収が1日、補正予算編成時に見込んだ約51兆7千億円を1兆円超上回り、52兆円を突破する公算が大きくなった。株式配当の増加などで所得税収が伸びたためで、5年連続で前年度実績を上回る。
    税収の上振れは政府が策定する財政再建計画の議論に影響を与えそうだ。
     52兆円を超えれば、約53兆9千億円だった1997年度以来、17年ぶりの高水準となる。14年度税収は3月期決算企業が納める法人税と消費税の税収が反映される5月の税収実績で確定する。
    企業業績は好調なため、最終的に97年度の税収に迫る可能性もある。
    (共同)

  2. 94 匿名さん






            アベノミクス大崩壊!!!




       景気回復の実感なき株価上昇は大暴落を招く恐れがある。













  3. 95 匿名さん

    by あほのみくすによる不正な株価操作 2015-05-23 13:55:31
    投稿する 削除依頼
    国民一人当たりGDPランキング 推移

    .-----25-----20-----15-----10----- 5-----[位]
    2000年+------+------+------+------+--● 3位 (森)
    2001年+------+------+------+------● 5位 (小泉)
    2002年+------+------+------+---● 7位 (小泉)
    2003年+------+------+------+● 9位 (小泉)
    2004年+------+------+----● 11位 (小泉)
    2005年+------+------● 15位 (小泉)
    2006年+------+--● 18位 (小泉)
    2007年+---● 22位 (安倍)
    2008年+-● 23位 (麻生)
    2009年+------+-----● 16位 (鳩山)
    2010年+------+------+-● 14位 (菅)
    2011年+------+------+-● 14位 (菅/野田)
    2012年+------+------+------● 10位 (野田)
    2013年+● 24位 (安倍) ←最下位

    東日本大震災後4~6月期のGDP  年率6.9%減
    アベノミクス後4~6月期のGDP 年率7.1%減

  4. 96 匿名さん

    76はインサイダーか?不正取引で逮捕者続出。

    安倍自民党のお友達が不正な株取引で逮捕か

     千葉県酒々井町の元町議会議員が企業の業務提携などの情報を基に、株の インサイダー取引を行ったとして、千葉地方検察庁に逮捕されました。

    逮捕されたのは 酒々井町の元町議会議員で、住所不定、自称・会社役員の篠田誠容疑者(46)



    国内第3位の航空会社が事実上倒産

    原因は円安による燃料費高騰

    アベノミクス=アベノリスク=あほのみくす
    であった。




    平成26年度 実質GDP マイナス1・0% 


              安倍自民党政府予測の倍の落ち込み

      アベノミクス=アベノリスク=あほのみくす=馬鹿のみクス=アベノミくず

    といったところかなwwwwwwwwwwwwwwwwww

    リーマンショック以来の落ち込みとなった。



    都合の悪いところはカットか?

    さすが言論弾圧国家 日本

    そのうち安倍が機関銃で側近を殺害するんじゃないのか。

    だとしたら、安倍晋三、お前に死刑を言い渡す。

  5. 97 匿名さん

    消費税再増税は不要だ それでも財務官僚はただでは転ばない
    2015.06.19

    http://www.sankei.com/premium/news/150620/prm1506200013-n1.html
    http://www.sankei.com/premium/news/150620/prm1506200013-n2.html
    http://www.sankei.com/premium/news/150620/prm1506200013-n3.html

     2014年度の政府税収が大きく上ぶれし、一般会計税収は当初予算よりも4兆円以上増え、54兆円を超す情勢という。

     消費税率8%への引き上げと、円安に伴う企業収益増による法人税収の大幅増が寄与したわけだが、気掛かりなのは今年度である。
    消費税増税ショックのせいで14年度の実質成長率がマイナスに落ち込んだまま、景気が停滞するようだと、税収の伸びは止まり、アベノミクス以前のように緊縮財政とデフレの悪循環にはまりこむ。

     グラフは14年度の一般会計の税収を54兆円とし、名目経済成長率が内閣府の中長期見通し(経済再生ケース)とした場合の税収見通しである。
    新浪氏が経済財政諮問会議で提起した税収弾性値(名目経済成長率1に対する税収の伸び率)1・3を前提に、17年度の消費税率10%引き上げをしない場合と、弾性値を1とする内閣府試算(17年度にこ予定通り増税した場合)を比較している。
    すると一目瞭然、税収は増税ケースよりも一貫して増えていく道筋がはっきり見える。

    http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/photos/20150619/ecn1506191140...

  6. 98 匿名さん

    財務省の税収見込みより実際の税収はかなり上ぶれしてるから
    経済成長による税収弾力性は相当高いよ

  7. 99 匿名さん

    平成26年度 実質GDP マイナス1・0% 


              安倍自民党政府予測の倍の落ち込み

      アベノミクス=アベノリスク=あほのみくす=馬鹿のみクス=アベノミくず

    といったところかなwwwwwwwwwwwwwwwwww

    リーマンショック以来の落ち込みとなった。



    都合の悪いところはカットか?

    さすが言論弾圧国家 日本

    そのうち安倍が機関銃で側近を殺害するんじゃないのか。

    だとしたら、安倍晋三、お前に死刑を言い渡す。

  8. 100 匿名さん

    厚生労働省が5月1日発表した3月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価の変動を考慮した実質賃金は前年比2.6%減となり、23カ月連続でマイナスとなった。

  9. 101 匿名さん

    2014年貿易赤字過去最大!


    アベノミクス=アベノリスク=あほのみくす=馬鹿のみくす=安倍のみくず=くずのみクス


    といったところかなwwwwwwwwwwwww

  10. 102 匿名さん

    銀行貸し出しは昨年3月末から5%拡大、TDB
    ZUU online 6月25日 18時30分配信

     帝国データバンク(TDB)は6月25日、国内の主要な112銀行の預金・貸出金等実態調査結果を発表し、昨年3月末比でそれぞれ約5%拡大したことを明らかにした。金融緩和が続く中、銀行からの貸し出しも増加傾向にある様子だ。

     TDBの今回の調査では、大手銀行7行、地方銀行64行、第二地方銀行41行の合計112行の預金、貸出それぞれの残高を調査。預金利息や貸出金利についても調べ、各銀行の収益性などについて迫った。

     発表によれば、2015年3月末時点の国内主要行の貸出金は481兆537億5300万円。2014年3月末比で、21兆2760億7800万円増加し、4.63%増となった。
    それに伴い、2015年3月期の貸出金利息は6兆3944億7800万円となり、1年前と比べて403億9900万円増。0.64%と微幅ながら上昇する結果となった。

    http://zuuonline.com/archives/70214

  11. 104 匿名

    だから何?の典型だな(笑)

    関係ない虫けらは石の下に引っ込んでな(笑)

  12. 105 匿名さん

    消費、車・家電に回復の兆し 5月の家計調査
    2015/6/26 11:24日本経済新聞 電子版

     2014年4月の消費増税後の落ち込みが長引いていた自動車や家電の消費に回復の兆しが表れつつある。
    総務省が26日発表した5月の家計調査(2人以上世帯)では、自動車の購入費が物価変動の影響を除いた実質で前年同月に比べて86.1%、テレビ・エアコンなどの家庭用耐久財の購入費も56.6%それぞれ増えた。
    増税前の駆け込みの反動減が一巡したことに加え、勤労者世帯の収入増で消費者の購買意欲が強まっているようだ

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H1V_W5A620C1I00000/

  13. 106 匿名さん

    ようやく消費税増税前の伸びに戻ってきたな
    もう腰折るなよ

    中小がーとかいっているアホは論外
    消費税をようやく乗り越えて消費税増税前の経済拡大に戻ったという記事
    そもそも大企業の発注元が折れたら中小もクソもない

  14. 107 匿名さん





    アベノミクズはもう終わっている。

               不正な株価操作や不正経理、粉飾決算など

    不正で国民をゴマかしてるだけ。


    中身なし。

  15. 108 匿名さん

    派遣社員の時給 24か月連続上昇
    6月28日 14時10分

    派遣社員を募集するため企業が提示する時給は、先月まで24か月連続で前の年より上がっており、いわゆる「マイナンバー制度」への対応で企業や自治体から需要が高まっている「IT・技術系」の業種を中心に人材の引き合いが強まっています。
    求人情報会社の「リクルートジョブズ」は、毎月、関東・関西・東海の3大都市圏で寄せられた派遣社員の求人情報から、平均時給を集計しています。
    それによりますと、5月の平均時給は1590円と、去年の同じ月より54円上昇し、24か月連続で1年前を上回りました。
    業種別にみますと、システムエンジニアなど「IT・技術系」が去年の同じ月より111円上がって2038円、次いでデザイナーなどの「クリエイティブ系」が70円上がって1679円、
    事務などの「オフィスワーク系」が18円上がって1469円と、幅広い分野で時給が上がっており、特に「IT・技術系」の上昇が目立ちます。
    これについてリクルートジョブズは、来年1月に運用が始まるいわゆる「マイナンバー制度」に向けて準備を進めている全国の企業や自治体からこの分野で需要が高まっているためと見ています。
    リクルートジョブズでは「人手不足を背景に派遣社員の求人は伸び続けており、時給が高い状態は当面、続くのではないか」と話しています。

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150628/k10010130671000.html

  16. 110 匿名さん

    ①安倍総理自民党による不正な株価吊り上げの可能性を指摘するべきだ。


          不況なのに株価が上がるのは異常だ。


    ②平成26年度 実質GDP マイナス1・0% 


              安倍自民党政府予測の倍の落ち込み

        リーマンショック以来の落ち込みとなった。

    ③また昨年の実質賃金マイナス2・5%(厚生労働省)

    と大きく下げた。


                 アベノミクス=アベノリスク=あほのみくす=馬鹿のみクス

                         であったことがまた証明された。

    いわば
      アベノミクス=アベノリスク=あほのみくす=馬鹿のみクス=アベノミくず =くずのみくす

    といったところかなwwwwwwwwwwwwwwwwww





    都合の悪いところはカットか?

    さすが言論弾圧国家 日本

    そのうち安倍総理が機関銃で側近を殺害するんじゃないのか。

    だとしたら、安倍晋三、お前に死刑を言い渡す。

  17. 111 匿名さん

    で?執行は誰が?笑

    今時小学生でも言わねーぞ「死刑」

    笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

  18. 112 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  19. 113 匿名

    危険保障だってよ!

    笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑


    語呂合わせにしても幼稚すぎぃ

    笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

  20. 114 匿名さん

    安倍自民党の山本拓「自民党に投票しないものは投票所へ行くな」とはどういうことですか?なぜ報道されないんですか?また情報統制ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸