一戸建て何でも質問掲示板「室内の乾燥について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 室内の乾燥について。

広告を掲載

  • 掲示板
猫大好き [女性 40代] [更新日時] 2019-01-30 07:18:24

こんにちは。
今度、住友林業で家を建てようと検討中のものです。
住友林業でお家を建てられた方にお聞きしたいのですが、室内の乾燥はどんな感じでしょうか?
HMによっては加湿器も効果がないですと言われたhHMもありました。
息子が乾燥に弱いため担当さんにも聞いたのですがイマイチで。
そこでこの掲示板を使わせて頂きました。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2015-03-23 15:53:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

室内の乾燥について。

  1. 149 匿名さん

    >148
    上のURLの資料は1985年のアメリカ暖房冷凍空調学会の資料で30年以上前。
    日本には生かされてない。

  2. 150 匿名さん

    >日本の住宅短命化とカビやアレルギー・シックハウスなどはルーツが同じなのだ。
    >湿度40~60%という通説はそういった背景が加味されている。

    半年間のネット学習ではそこまでたどり着けなかったのだろう。

  3. 151 匿名さん

    >147
    現代の住宅はデッドスペースが増えて掃除が出来ない場所が多い事と小まめに掃除しないことがカビやダニの繁殖を許してる。
    昔は掃除は日課ではたきで埃を落とし、掃き掃除、拭き掃除と時間をかけていた、掃除が出来ない所も無いのでカビ、ダニを防げた。
    忙しい現代に求めるのは無理だから1年中の湿度制御が大事になる。

  4. 152 匿名さん

    >151
    >忙しい現代に求めるのは無理だから1年中の湿度制御が大事になる。

    忙しい現代だから毎日のエアコン除湿や床下に潜って水張りなんてしなくていい家造りをしなきゃです。

  5. 153 匿名さん

    湿度45~60%くらいが快適範囲かな。
    湿度40%はさすがに乾燥しすぎている。

    我が家は梅雨も夏も冬も常にこの範囲内をキープしているよ。
    今時はエアコンもあるし、加湿器もあるんだから湿度調節なんて何の苦労もない。
    加湿器も大型のものをリビングに一個置いておけば全館を加湿できる。

  6. 154 匿名さん

    夏前後の湿度調節に苦労してる方は多い。
    再熱除湿を使わないと全館空調は最悪でないかな、オプションの加湿機能もあまり役に立たないようです。

  7. 155 匿名さん

    湿度管理をしたいなら、当然、再熱除湿でしょう。

    我が家は梅雨時期から2階にある再熱除湿エアコンを温度、湿度を設定した上で
    秋まで付けっぱなしにして全館を除湿/冷房しています。
    今時の高気密高断熱な家なら、これで十分に快適な環境が得られます。

  8. 156 匿名さん

    >155

    今時の石膏ボード下地+クロス、合板+合板フローリングならそれで仕方がないと思う。

  9. 157 匿名さん

    拙宅は1階を弱暖房運転し、2階を強冷房運転にしている。
    これで除湿は万全だ。

  10. 158 匿名さん

    >155
    余裕の有る人は良い。
    再熱除湿を開発した日立の再熱除湿が一番効率が良いそうです。
    効率は2.0だそうです。

  11. 159 匿名さん

    >157
    再熱除湿だ。

  12. 160 匿名さん

    >>128: 匿名さん
    >>僅か10年でリフォームですか?
    >>何を失敗したのですか?

    失敗とかじゃなく10年もたてば飽きてくるし普通じゃない?
    15年か20年で建て替えじゃないの?
    うちは10年でちょこっとリフォームして20年で建て替えたよ

  13. 161 匿名さん

    余裕の有る人が多いから少し前の住宅の平均寿命は28年だったのですね。
    http://nishiichi-koumuten.co.jp/img-date.jpg
    建て替え理由は他を大差を付けて一位は古くなったからだそうです。

  14. 162 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  15. 163 匿名さん

    >155
    >湿度管理をしたいなら、当然、再熱除湿でしょう。
    再熱除湿機能を持ったエアコンが廃盤になっている傾向から、最近は除湿に関して必要性を感じていない?

  16. 164 匿名さん

    >163
    メーカーはコスト削減にやっきのようです。
    再熱除湿は日立にパテント料を取られるようです。
    再熱除湿の必要性が高い高高住宅はまだまだ普及してませんから逃しても良いと捨ててる?
    https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/fc0710da4214d4f2330039...
    少し古いデータですが。
    高高住宅のユーザーを捨てても大勢に影響しない?

  17. 165 匿名さん

    >今時の石膏ボード下地+クロス、合板+合板フローリングならそれで仕方がないと思う。

    それ今時ではなく一昔前ですね。
    それこそ湿度40~60%くらいでないと不快感がある。

  18. 166 匿名さん

    >>163 匿名さん
    流れが少し変わっているよ。

    今年はダイキンが再熱除湿を復活させた。

  19. 167 匿名さん

    ダイキンにはデシカのコストダウン30万円くらいと小型化をして欲しい。

  20. 168 匿名さん

    >166
    本命のうるさらの売れ行きが悪いからでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸