マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出さないってどうですか 4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-19 20:48:04
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000レス超えたので作成しました。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357137/

[スレ作成日時]2015-03-01 00:34:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出さないってどうですか 4

  1. 6551 匿名さん

    オプション会で表札も購入してしまいましたが、同じ階で表札を出しているのは、うちだけでした(笑)

  2. 6552 匿名さん

    警視庁が注意喚起している通り。名前がわかると、役所を名乗った詐欺にあいますよ。

    最近戸建ての訪問強盗が増えているし、怖いよね。

    https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

    かたり商法

    まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札表札表札表札表札表札表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

    消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

    このことばは要注意
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
    「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
    「消火器は今設置が義務づけられています。」
    「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」

  3. 6553 マンション掲示板さん

    昔は、まだ表札出している人がいたんだって! 学校の先生が言ってたよ。

  4. 6554 マンション比較中さん

    ここで表札出さない人は貧困とか言ってる人達は詐欺師なんだろうね
    出してもらった方が仕事しやすいんだろうね

    気の小さい人は誘導されないように気をつけてほしいな。
    「当たり前」とか「常識」なんていうのは時代時代で変わっていくからね。
    「平均」なんて「普通」では無い、「一般的」を指すのは「中央値」だったり。
    どこでもそうだけど、数字や表を出して「こうなのでこうしましょう」「こうじゃない人は非常識」とか言う奴は必ず意図があるからね。

    コロナでわかったと思うけど、数字なんていくらでも操作できるからね。
    都合の良いデータなんていくらでも作れる。
    自分の頭で考えて、自分の状況に合ったリスクマネジメントをしていこうね。

  5. 6555 匿名さん

    出せない人は本当にお気の毒です。

  6. 6556 匿名さん

    出す理由がなく危険なだけなのに出す人が気の毒だと思う。霊感商法被害者?

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E6%84%9F%E5%95%86%E6%B3%95

    警視庁などでは悪徳商法の一種として定義している

  7. 6557 マンション検討中さん

    新築のマンションに引っ越す際に昔の習慣で表札を出してしまいましたが、同じ階で表札を出していたのは、うちだけでした(笑)

  8. 6558 匿名さん

    今どき騙されて新しく表札買う人はおらんやろう。それでも昔の表札を新しいところで間違って出すうっかり者はいるかも。

  9. 6559 通りがかりさん

    表札を出せないなんて日本人じゃないよ(笑)
    ストリートビューを見たら一目瞭然。
    データも出てるしね。持ち家なら90%出してる。
    賃貸=表札を出さない=貧困=生活保護or在○

  10. 6560 匿名さん

    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」というのは「女性の話が長い」とほとんど同じ類の発想ですよね。

    こういうのに騙されて表札を出すと、警視庁が注意喚起している通り、名前がすぐわかって、役所を名乗った詐欺にあいますよ。

    最近戸建ての訪問強盗が増えているし、怖いよね。

    https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

    かたり商法

    まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札表札表札表札表札表札表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

    消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

    このことばは要注意
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
    「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
    「消火器は今設置が義務づけられています。」
    「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」

  11. 6561 通りがかりさん

    >>6544 匿名さん
    ここ10年以内に分譲された大手HMの新興住宅地で全部300戸以上はあるけど表札出してないのは5%にも満たない。
    散歩などで前を通ったことあるのは100戸くらいだけど表札ないのは3軒だけ。
    近隣の別の区画も同様。
    一部の区画は建築後にストリートビューも通ってないけど見える範囲でもみんな出してるのが確認出来るよ。

    マンションと戸建でだいぶ状況は違うでしょうね。

  12. 6562 匿名さん

    新興住宅街でほとんど表札をあげていないって上の方にあったけれど、住民の意識次第なんでしょうね。しっかりした意識があれば、今どき、表札は掲げないでしょうね。表札を掲げることは、無用心ですと自ら宣言しているようなものですから。

  13. 6563 匿名さん

    警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事は異常だとディスられてますやん(笑)
    日本人なら分かりますよね?

    薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」


  14. 6564 匿名さん

    戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。

    表札の防犯効果

    ・近所の危険人物の発見
    ・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる
    ・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる
    ・非常事態の時の助け合い

    苗字だけで犯罪に関わる事は希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。
    むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定証されます(笑)

  15. 6565 匿名さん

    ストリートビューという現実を直視できない老害。
    表札を出してない家なんて、空家か犯罪絡みしかない。
    出して欲しくない輩が、堂々と大嘘をついているが、「日本人」なら誰でも知ってます。
    マンションでも持ち家なら出します。
    賃貸アパートやマンションだと少ないみたいだけど、そりゃ自分の家という感覚が無いからか。所詮かりもの、高い表札を買うのも無駄ってこと。
    貧困層と表札を出せない層がピタリ一致する(笑)

  16. 6566 匿名さん

    >>6565 匿名さん

    ストリートビューで表札が見えること自体が危険と理解できない老害?

  17. 6567 匿名さん

    >>6566 匿名さん

    嫌ならGoogleにボカしてもらえるのも知らない老害はキミ!

    世の中を知らず、日本を知らず、日本人としての誇りすらない。
    苗字ぐらいでセキュリティとか会社に勤めた事ないのか?
    セキュリティカードには名前も顔写真もバッチリ。
    治安の悪い地域に住んでると表札も出せないのかな(笑)

  18. 6568 匿名さん

    足立区は表札が凄いよ(笑)

  19. 6569 匿名さん

    何国人?
    芦屋や田園調布などの高級住宅街でも表札を出すルールすらあるぐらい。
    日本人なら苗字を誇らしく思えるから、持ち家なら新築でも若い世帯でも表札が出されています。
    ストリートビューで要確認!

  20. 6570 匿名さん

    こわい怖いこわい、表札を出してると、こうなってしまうんだってさ(笑)

  21. 6571 匿名さん

    表札を出せない奴が薬物なんだよ(笑)

  22. 6572 匿名さん

    足立区は放火が多いから、表札は燃えやすい木製が良いと思うよ(笑)

  23. 6573 匿名さん

    >>6570 匿名さん
    それ表札を外して、まともな嫁さんが愛想つかして出て行ったって映画で、薬中患者は表札好きって映画だけれど、大丈夫?

  24. 6574 匿名さん

    足立区の貧乏人は表札出した方がいいよ。お似合いだから(笑)

  25. 6575 匿名さん

    >>6571 匿名さん

    「表札を出せない奴が薬物なんだよ」って日本語おかしくない?

    こういうのに騙されて表札を出すと、警視庁が注意喚起している通り、名前がすぐわかって、役所を名乗った詐欺にあいますよ。

    最近戸建ての訪問強盗が増えているし、怖いよね。

    https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

    かたり商法

    まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札表札表札表札表札表札表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

    消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

    このことばは要注意
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
    「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
    「消火器は今設置が義務づけられています。」
    「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」

  26. 6576 匿名さん

    >>6567 匿名さん

    今時表札を掲げる情弱はGoogle Mapで犯罪者に事前にチェックされているなんて知らないんじゃないの?

    IDカードをうっかり社外でつけているバカがいるが、企業ならば、ご法度じゃないかな?

    社名と名前を語られれば、かたり商法の加害者側に回りかねない。

    今時自分の名前を安易に晒す気持ちが理解できない。

  27. 6577 匿名さん

    >>6567 匿名さん

    今時表札を掲げる情弱はGoogle Mapで犯罪者に事前にチェックされているなんて知らないんじゃないの?

    IDカードをうっかり社外でつけているバカがいるが、企業ならば、ご法度じゃないかな?

    社名と名前を語られれば、かたり商法の加害者側に回りかねない。

    今時自分の名前を安易に晒す気持ちが理解できない。

  28. 6578 匿名さん

    表札を出してる高齢者って、一日中ストリートビューながめているんだってね(笑)

  29. 6579 匿名さん

    >>6567 匿名さん
    >嫌ならGoogleにボカしてもらえるのも知らない老害はキミ!

    Google にぼかして貰う前に表札を外せば良いと思うよ。それか普段は表札にガムテープを貼っておいて、ビジターが来る時だけ外すとか。見知らぬ他人に見られては困るからね。

  30. 6580 匿名さん

    そう、表札を出す家はすくなくなっていたけど、コロナでその傾向が加速したね。

  31. 6581 匿名さん

    家の表札見て名字が分かったところでどこの誰かなんて分からんよ。

    戸建てではほとんどの家が表札を出している。
    現実を直視出来ず、妄想ばかりしている人の名字なんて誰も興味無いから大丈夫。

  32. 6582 匿名さん

    >>6581 匿名さん
    表札出す家は電話帳に電話番号も掲載している高齢者ばかり。

    電話帳に番号載せないなんて日本人じゃないとか言うバカもいるからね。

    もろ犯罪被害に遭うよ。

  33. 6583 匿名さん

    表札を出してる高齢者って、一日中ストリートビューながめているんだってね(笑)

  34. 6584 匿名さん

    >>6582 匿名さん
    いや、ここ十年以内に建てられた子育て世代が中心の家しかない地域だけど表札があるのが当たり前。

    マンションは知らないけどね。

    電話帳?いつの時代の話をしているんだ?

  35. 6585 匿名さん

    貧乏人は表札出した方がいいよ。お似合いだから(笑)

  36. 6586 通りがかりさん

    ストリートビューを知らんのか?
    表札出してない新築の家なんかないぞ(笑)

  37. 6587 通りがかりさん

    警視庁、表札でググれば分かるが表札の無い事は異常だとディスられてますやん♪
    日本人なら分かりますよね?
    表札が無い事が異常なんですよ(笑)

    薬物再乱用防止啓発映像「表札のない家 薬物はもういらない 」


  38. 6588 匿名さん

    表札を出してる高齢者って、一日中ストリートビューながめているんだってね(笑)

  39. 6589 匿名さん

    表札を出してる高齢者って、一日中ストリートビューながめているんだってね(笑)

  40. 6590 匿名さん

    現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

    集合住宅だと賃貸が75%(笑)
    だから表札も出せない=貧困層

    http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html

  41. 6591 匿名さん

    持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

    https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

    https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

    1. 持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よ...
  42. 6592 匿名さん

    >>6591 匿名さん
    ↑2015年11月11日時点の情報です

  43. 6593 匿名さん

    レスの内容からして、表札を出せないさんは異常(笑)
    これだから表札を出してない家は恐ろしい。
    世間的な常識もないようだ。

  44. 6594 匿名さん

    >>6592 匿名さん

    それなら、近所の家やストリートビューを見てみような(笑)
    日本人なら、すぐ分かるよ。
    でアナタは何国人?

  45. 6595 匿名さん

    >>6591 匿名さん
    持家のうち新築って何割よ?

  46. 6596 匿名さん

    否定しようの無い事実をネジ曲げてまで、表札を出してる人が少ないと主張する。
    常軌を逸している。
    これじゃ、何を言っても負け惜しみにしか聞こえない(笑)
    くだらない煽りしか出来ないのが、表札を出せない輩。
    より異常性を強調するだけ、現実を直視しろ。

  47. 6597 匿名さん

    そう、表札を出してるひとって、だいたい、こんな感じだよね(笑)

  48. 6598 匿名さん

    >>6591 匿名さん
    >https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    なんだリンク先みたら、こうじゃないの?

    古い統計だから最近の新築の家はほとんど出さないってことだと思う。

    1. なんだリンク先みたら、こうじゃないの?古...
  49. 6599 匿名さん

    現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

    集合住宅だと賃貸が75%(笑)
    だから表札も出せない=貧困層

    http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html

  50. 6600 匿名さん

    統計グラフさえ読めない人が「日本人はみな表札を出す」とかガセ情報を流しているようね。朝から表札や壺の押し売りは止めましょう。

  51. 6601 匿名さん

    >>6599 匿名さん
    うちここ10年以内の新築はどのくらいよ?

  52. 6602 匿名さん

    持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

    https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

    https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

    1. 持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よ...
  53. 6603 匿名さん

    ようは、持ち家なら一戸建てもマンションも表札を出す割合が圧倒的って事。
    賃貸じゃ、表札を出せないだよ(笑)

  54. 6604 匿名さん

    集合住宅は賃貸が多いから当たり前な。

    1. 集合住宅は賃貸が多いから当たり前な。
  55. 6605 匿名さん

    一日中ストリートビューながめているんだってね(笑)

  56. 6606 匿名さん

    一日中ストリートビューながめているんだってね(笑)

  57. 6607 匿名さん
  58. 6608 匿名さん

    最近は警視庁も表札の押し売りに注意するように注意喚起している。NHKでも詐欺の注意番組を流している通り、表札を出すと名前がすぐわかって、役所を名乗った詐欺にあいますよ。

    で、おまけにGoogleなど写真に撮られると困るから、ぼかしてもらうようにリクエストしたり大変だそうだよ。だったら最初から出さないほうが賢明。

    最近戸建ての訪問強盗が増えているし、怖いよね。

    https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/shoho/katari.html

    かたり商法

    まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札表札表札表札表札表札表札などを売りつけるものです。それぞれの家庭へ置くことやつけることが規則で義務づけられていると偽って売るケースが多いようです。

    消防署の方からなどと、役所を思わせる口ぶりを聞いた時は、どこに所属する人なのか、きちんと確認するようにしましょう。

    このことばは要注意
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「警視庁に表札の無い事は異常だとディスられてます」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「日本人なら表札を出してるからね。」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札も出せないなんて、子供が居たらイジメに遭う」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「表札を出せないなんて日本人じゃないよ」
    「消防署の方から来ました。消火器を点検します。」
    「もう期限切れです。新しいものと取り替えなければなりません。」
    「消火器は今設置が義務づけられています。」
    「ガス警報器は今設置が義務づけられています。」

  59. 6609 匿名さん

    >>6607 匿名さん
    持ち家なんて築50年とか100年とかざらだからなあ。関東大震災後に出したままにしている家が6割とか7割じゃないの?

  60. 6610 匿名さん

    表札を出してるとこうなっちゃうよね(笑)

  61. 6611 匿名さん

    ストリートビューも見られない情弱(笑)
    外に出て現実を見てみなよ。
    表札を出してない新築に近い家は無いから…
    何人なの?日本人に表札を出して欲しくないって。そんなに日本人に成り済ましたいのか?

  62. 6612 匿名さん

    ストリートビューって楽しいよね(笑)

  63. 6613 匿名さん

    >>6611 匿名さん
    ストリートビューを見て、表札があったらぼかしてもらうんだよね。

    表札は人に見られて困るんだ。それなら最初から出さなきゃよい。

    誰のために、何のためにだすの?自己満足?

    今どきの人は合理的だから意味のないものは出さないよ。

  64. 6614 匿名さん

    それもそうだね。

  65. 6615 匿名さん

    んだんだ。

  66. 6616 匿名さん

    普通は誰も困らないよ(笑)
    表札を出してもらうと困るから嘘ばかりつくんだろ?
    日本なら表札出している家が多い、新築ほど新しい表札を出す。それが事実。
    一戸建てなら90%。
    集合住宅を含めても持ち家なら80%近くは表札を出す。ストリートビューを見ても明らか。
    これだけ証拠があるんだから、否定しようが無いだろうに…

  67. 6617 匿名さん

    表札を出せない事にコンプレックスを持ってるからなんだよ!
    データも無いクセに、ひたすら思い込みや煽りでスレを荒らして自分をゴマかしているんだ。
    本来、表札を出すのも出さないのも勝手。
    多数派である表札を出す日本人には、負け惜しみにしか見えてないのにね…

  68. 6618 匿名さん

    戸建で表札を出すのは日本特有の文化です。

    表札の防犯効果

    ・近所の危険人物の発見
    ・コミュニケーションで危険人物が危険でなくなる
    ・「名前」と「顔」の一致で親近感が生まれる
    ・非常事態の時の助け合い

    苗字だけで犯罪に関わる事は希で防犯効果の方が遥かに高いから、日本人は表札を掲げる。
    むしろ表札の無い家こそ怪しく、世間的にも孤立した防犯意識の低い家と認定されますよ(笑)

  69. 6619 匿名さん

    困るか困らないかは、人によるが表札を出してる世帯が多いのは事実。
    ストリートビューだけでなく、周りの家を見るだけで分かる。
    とくに新築の家なら、ほぼ100%出してませんか?
    それこそストリートビューを見ると分かるから。

  70. 6620 匿名さん

    表札を出す家はすくなくなっていたけど、コロナでその傾向が加速したね。

  71. 6621 匿名さん

    >>6619 匿名さん
    >困るか困らないかは、人によるが表札を出してる世帯が多いのは事実。

    そりゃそうだろう。築10年以上の住宅が圧倒的に多いのだから。

    ところが最近は出さないのが風潮。タワマン北向きが主流になってきたり、人々の嗜好や考え方は時と共に変わる。

  72. 6622 匿名さん

    >>6619 匿名さん
    ???

    表札は出さない派が約半数。これって多い? 少ない?
    https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    1. ???表札は出さない派が約半数。これって...
  73. 6623 匿名さん

    現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

    集合住宅だと賃貸が75%(笑)
    だから表札も出せない=貧困層

    http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html

    1. 現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)...
  74. 6624 匿名さん

    持ち家じゃない賃貸アパートやマンションなんて、表札を出せないんだから無視して良いんだよ。
    そりゃ、自分の家じゃ無いから出せないんでしょ(笑)

  75. 6625 匿名さん

    その通りで、もともと表札を出す家はすくなくなっていたけど、コロナでその傾向が加速したね。表札を出してた老人がどんどん死んでるぅ。

  76. 6626 匿名さん

    戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

    https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

    1. 戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は...
  77. 6627 匿名さん

    中古住宅は実際のところ何年住める?築30年以上の物件を買うときに注意したいこと

    https://www.homes.co.jp/cont/reform/reform_00103/#:~:text=%E5%AE%9F%E9...,%E3%81%A7%E3%81%AF60%E5%B9%B4%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    実際には全国平均で住宅としての建物は約53年で取り壊されているそうです。構造種別でみると木造の一戸建てでは58年、マンションなどの鉄筋コンクリート造の共同住宅では60年平均です。



    50%以上の住宅が築50年以上なのに、バカだよね。

    持ち家の80%が表札を出していても何の不思議もない。ほとんどが築30年以上だからね。わかりーる?

  78. 6628 匿名さん

    ストリートビューが一番良く分かるからね♪
    否定しようが無い現実(笑)

  79. 6629 匿名さん

    新しめの家をストリートビューで見てみよう!
    あれ、ほぼ100%出してるぞ(笑)

  80. 6630 匿名さん

    >>6626 匿名さん
    >ストリートビューが一番良く分かるからね♪
    ストリートビューで見られる家も、2軒に1軒は築53年、ほとんどが築30年以上ってことが理解できるかな?

    トレンドとは関係ない。

    1. ストリートビューで見られる家も、2軒に1...
  81. 6631 購入経験者さん

    >>6630 匿名さん
    新しい分譲地見てみなよ。
    ほとんど出してるから。

  82. 6632 匿名さん

    新しい家に表札が出ている現実をストリートビューで見ることができますね!

  83. 6633 匿名さん

    >>6629 匿名さん
    ストリートビューで表札が見られること自体が犯罪につながることが理解できない?

    https://ddnavi.com/serial/647037/a/

    泥棒は何度も下見を繰り返す。犯罪者から狙われる家って?/捜査一課式防犯BOOK②

    下見の段階で泥棒にあきらめさせるために②
    泥棒の下見は昼間とは限りません。夜に下見している泥棒もいれば、最近はインターネットを活用して、現地に行かずに物色している泥棒もいます。あなたの家は四六時中、狙われているのです。

    対策方法:ストリートビューから玄関を削除する

  84. 6634 匿名さん

    持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よりも圧倒的に多い結果に

    https://suumo.jp/journal/2016/06/07/112262/

    1. 持ち家の場合は表札を出すケースが、賃貸よ...
  85. 6635 匿名さん

    テレビ東京出演!「泥棒の下見にご用心」
    2017年8月16日

    https://alpha-biz.com/blog/id-4636/

    ●「バーチャル下見」:ターゲットの個人情報を狙い、インターネット上のSNS投稿・地図検索サービス・ストリートビューなどから経済状態、住所、不在期間、家屋構造などを調べる下見。

  86. 6636 匿名さん

    なぜ表札を出してる新築が多いのを認められないんだろ?
    ストリートビューを見りゃ一発。

  87. 6637 匿名さん

    犯罪手口 2010年12月03日
    グーグル ストリートビューを泥棒の下見に利用

    https://www.securityhouse.net/bouhanblog/2010/12/post-1407.html

    長崎県警が窃盗容疑で逮捕した住所不定、無職の男(39)(窃盗罪などで公判中)が、インターネットで街並みが閲覧できるグーグルの無料サービス「ストリートビュー(SV)」を犯行の下見に利用していたと供述していたことがわかりました。

  88. 6638 匿名さん

    としよりのたしみって、一日中ストリートビューながめてることなんだって(笑)

  89. 6639 匿名さん

    日本で犯罪を犯すのは、表札を出せない奴らだからな~(笑)

  90. 6640 匿名さん

    東京都内の防犯対策ガイド

    https://www.tokyo-crime-prevention.com/thief-patterns/google-maps/

    最近の泥棒はGoogleマップを使う
    Googleストレートビューで確認
    インターネットの進化は日々進んでおり、最近ではGoogleストリートビューというものも登場しています。
    パソコンを使いながら町並みを見ることができるシステムであり、自宅いながら世界中どこの町でも見ることが出来る便利なシステムです。





    表札出せ出せというはずだ。


  91. 6641 購入経験者さん

    妄想の世界では窃盗犯がわざわざ下見のためにストリートビューで表札を拡大でして名字を確認するんだね。
    鈴木さんも佐藤さんも名字だけで全て素性が分かっちゃうんだな。

  92. 6642 匿名さん

    グーグルマップで下見していた“IT空き巣”から身を守る方法
    東スポWeb2018年2月28日 07:30

    https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_933076/

     高級住宅を狙って空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課は26日、窃盗などの疑いで、同府寝屋川市の無職・吉田真央被告(24=別件で公判中)ら4人を逮捕、送検した。

     送検容疑は昨年10月、滋賀県草津市の民家に侵入し、現金1000円と指輪など23点(76万円相当)を盗んだ疑い。現場近くの防犯カメラに犯行に使用したレンタカーが写っていて、発覚した。

     同課によると、犯人グループが利用したのは街の画像をインターネット上で閲覧できるグーグルマップの「ストリートビュー」。これを使い門の大きさや植木の手入れ状況を確認し、侵入先を選んでいたという。





    表札出せ出せにご注意を!

  93. 6643 匿名さん

    否定しようの無い事実をネジ曲げてまで、表札を出してる人が少ないと主張する。
    これじゃ、何を言っても負け惜しみにしか聞こえない(笑)

    日本人なら分かるでしょ?

  94. 6644 匿名さん

    ALSOKも警告しています!

    https://www.alsok.co.jp/security_info/newsletter/201612.html

    また、調査した当時と比べて防犯設備やIT環境などが大きく変化した現在では、標的周辺の下見にインターネットの写真付き地図を使ったり、SNSから標的の情報収集を行う窃盗犯もいるので、より一層の注意が必要になっていると言えます。






    ここのグーグルマップで表札を見ている奴なんかかなり怪しい。

  95. 6645 匿名さん

    表札ぐらい持ち家なら出しますよ。
    とくに新築で家を建てると、オシャレなアイアンの表札とか出したくなるのが人情。
    これが日本人だよ。若い世帯なら特にね!

  96. 6646 匿名さん

    https://ameblo.jp/kyoshimika/entry-12355991864.html

    ストリートビューで物色空き巣グループ逮捕
    インターネットの地図サイトで高級住宅街を物色し、空き巣を繰り返した疑いで男女4人が逮捕されました。
    被害総額は2000万円を超えるということです。
    窃盗などの疑いで逮捕された無職の吉田真央容疑者(24)ら男女4人は、去年10月、大阪府吹田市の住宅に侵入し現金や時計、およそ800万円相当を盗んだなどとされています。
    4人は犯行前にインターネットの地図サイト「グーグルマップ」の「ストリートビュー」機能で高級住宅街を物色していました。
    【被害にあった男性】
    「このへんばーっと割られてて、ガラガラと開けてここから入った。最近のグーグルマップ裏でも分かりますやん。車もどんな車があるかとかも分かりますもんね。」
    警察によると吉田容疑者らによる犯行は40件ほどあるとみられ、被害総額は2000万円を超えるということです。
    調べに対し、4人は容疑を認めています。
    関西テレビ 2/26(月) 12:46配信




    騙されて表札なんか出した日にはひどい目にあうようですね。。

  97. 6647 匿名さん

    ALSOKのデータな(笑)

    戸建ては「出す派」が約90%、集合住宅は「出さない派」が約60%!

    https://www.alsok.co.jp/person/votingresults/30.html

    1. ALSOKのデータな(笑)戸建ては「出す...
  98. 6648 匿名さん

    >>6647 匿名さん

  99. 6649 匿名さん

    表札を出せない派は、とりあえずストリートビューでも見て出直してこい。
    出して欲しくないなら、街頭に立って演説でもしろ。
    日本人は出す。それが現状の事実なのだから(笑)

  100. 6650 匿名さん

    グーグルマップで下見していた“IT空き巣”から身を ... - 東スポwww.tokyo-sports.co.jp ? social
    2018/02/28 ? 高級住宅を狙って空き巣を繰り返したとして、大阪府警捜査3課は26日、窃盗などの疑いで、同府寝屋川市の無職・吉田真央被告(24=別件で公判中)ら4人を逮捕、送検した。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/social/933076/

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸