注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 10:23:54

【公式サイト】
https://www.with-e-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ウィザースホーム(新昭和)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。新昭和の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-02-26 19:10:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィザースホーム(新昭和)の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1761 通りがかり1759です。

    >>1760 戸建て検討中さん
    資金に余裕があって自分でいい外構屋探すのが面倒であればHM経由でもいいと思います。
    引き渡し時に外構工事も終わってるというメリットもあります。

    私は自分で決めた外構屋に依頼しました。
    住宅ローンの頭金はほとんど払わず、代わりに外構費に充てました。

  2. 1762 名無しさん

    >>1760 戸建て検討中さん

    うちは外部に頼みましたが、工事するまでポストは直置きだし、塀は無いと言う状態で2ヶ月ほど過ごしましたよ。
    これを許容できるなら外部に頼めばかなり安くなります。

    事前に見積もりを取って契約書を作っておけば、外部の外構でもローンに組み込めますよ。
    ただHMの見積書の中に予算としては組み込む必要があるかもですが。

    銀行とすれば内容と金額がわかれば、どこで工事しようがあまり関知しませんから。
    HM照会のローンだと多少は事情が違うかもだけど

  3. 1763 マンション検討中さん

    40坪2300万円外構250万円諸費用500万円で検討しています。種類はリモージュです。
    皆様がお安く建てているので高いなと印象をもったので投稿しました。

  4. 1764 戸建て検討中さん

    >>1763
    私はまだ見積もり前ですが、打ち合わせの感触から35坪外溝なしコミコミ2300万で行けると思っているのですが。
    値引きのない時点で35坪1900万と言ってましたからね。
    諸費用は大がかりな地盤改良さえなければ500は要らないでしょう。

  5. 1765 e戸建てファンさん

    >>1763 マンション検討中さん

    >>1763 マンション検討中さん
    リモージュ本体のみ、38坪2280万円の見積りでした。外壁タイル、カーテン付、エアコン付、床材アップグレードが含まれます。外構除くコミコミで2900万円。私も、もっと安く建てられると思っていましたが、最近値上げしたそうです。現在、他社にするか迷ってます。

  6. 1766 戸建て検討中さん

    私は、ラヴィアンシュ33坪で外構、付帯工事、カーテン、照明までコミコミで2550万円の見積りでした。

    思ったより高いのですが、どうでしょうか?
    リモージュのほうが安くなりますか?

  7. 1767 名無し

    10,000ポイント以外の値引きとなると、営業さんのがんばりにかかってくると思います。
    うまく交渉してみては?

  8. 1768 戸建て検討中さん

    1766の戸建て検討中です

    10,000ポイントで、エネファームや床暖など、かなりのものがつくのに、
    それを含まない金額で33坪2,550万円は、けっこう高いと感じております。

    どうやって値引きを引き出せばよいでしょうか?

    値引きに成功された方、アドバイスお願いします。

  9. 1769 通りがかりさん

    リモージュとラヴィアンシュ、どっちが安いの?

  10. 1770 戸建て検討中さん

    >>1768

    自分も坪数、金額ほぼ同じです。
    10,000ポイントも有効に使いたいと思っています。

    値引きは営業さんしだいではないでしょうか?
    職場の上司に言われたのは、そのメーカーのことを好きになったとしても、営業にその雰囲気を出したらダメだよと。
    他との兼ね合いもあることを伝え、この金額以下にならないんだったら他にしますって言うぐらい強気に出てもいいと言われました。
    (↑自分はそこまで言えませんでしたが。)

    あとは営業さんとのそれまでの付き合い、相性などありますから難しいですよね。
    自分は予算をしっかり伝えた上で、予算の中でおさめたい、おさめられるのならぜひお願いしたい…
    と素直に言うのが一番だと思います。

    >>1769

    自分の知識不足なら申し訳ありません。
    結局は自分たちが選ぶ設備や仕様によるのではないのでしょうか?
    何度も打ち合わせをしてきましたが、営業さんから商品名について案内があったことはほとんどありません。
    最初の見積の際、名目上リモージュになるということを言われたぐらいですね。
    (自分たちの好みの外観、設備が最初から固まっていたのもあったかもしれませんが)

  11. 1771 マンション検討中さん

    千葉県の千束台で購入を検討しています。
    すでにすんでいる方、何か情報のある方、住やすさ等教えて頂きたいです。

  12. 1772 戸建て検討中

    1770: 戸建て検討中さん

    1768です。

    そのメーカーが気に入ったという雰囲気は出さないほうがいいんですね。

    営業さんとはまだ2回くらいしか接触がないのですが、検討中の土地があるので
    ゆっくり関係を築く余裕がなく、価格交渉に入りたい段階にきてます。

    予算をしっかり伝えた上で、予算の中でおさめたい、おさめられるのならぜひお願いしたい…

    それ言ってみます。
    ありがとうございます。


  13. 1773 戸建て検討中さん

    >>1772さん

    自分は気に入っている雰囲気を出しすぎて妻に怒られました。
    こっちが客なのに、営業に上の立場に立たれると…

    もう価格交渉なんですね。
    もし他社も検討しているのならそう言った話を出すとなおいいかもしれませんね。
    がんばってください!

  14. 1774 戸建て検討中さん

    >>1766
    ウィザースクラスで33坪コミコミ2550は私が思ったより高いですね。。
    リモージュの方が安くなるようではありますが。

    やはりウィザースで検討するような人たちはコミコミ2300万くらいが限界だと思うんですよね。
    そうすると坪数を30坪とかに下げれば、金額は収まっても部屋の間取りが3LDKになってしまう。
    都会の狭い土地ならこれでも我慢できますが、田舎に建てると小ぢんまりした家になっちゃって土地の広さとのバランスがおかしなことになる。
    だから最低でも4LDKにできる坪数は確保したい・・
    今うちは別のローコストHMが38坪コミコミ2100で見積を出してきているので金額だけならならこちらに傾いてしまいますが・・

  15. 1775 戸建て検討中

    1766です。

    そうなんです。
    自分も、コミコミ2300万以内が希望です。

    まだ全く値下げ無しなので、交渉してみたいと思っています。

  16. 1776 戸建て検討中さん

    >>1775
    うちは次が現地見積もりです。
    値下げの交渉はこちらも気になるところですので、よろしければ状況を教えていただけると嬉しいですね。

  17. 1777 通りがかりさん

    うちは35坪でコミコミ2450位でしたね。
    拘り品を除いたとすれば、2300辺りになると思います。
    我が家の場合は他社で契約寸前まで行ったのを蹴って、ウィザースに戻ってきたのが値引率に繋がったのかも。

  18. 1778 戸建て検討中さん

    >>1777
    拘り品除いて2300ですか。
    そのくらいが理想なんですけどね。
    このスレでも色々な人がいてコミコミ2200万で行けたという人もいるようですが、やっぱりその辺は強い拘りの少なさと
    他HMと競合させた交渉次第で決まるんでしょうね。
    要は交渉上手な人ほど安く出来ると。
    だから仮に全く同じ家を建てたとしても人によって50万~100万も違ってしまうのかもしれません。

    あと、よく言われてるのはスーモのような初期段階での仲介業者を通すとスーモ利用自体は無料でも、自分たちに付く営業は
    トップクラスが付いてくれるのとHM側がスーモに仲介料5%だか10%だか取るので、その分自分たちに金額として跳ね返って
    くると言う話しもありますよね。
    通常よりも優秀な営業が付いてくれるのと断るときに仲介業者がやってくれるというメリットはありますが・・

  19. 1779 マンション検討中さん

    1000000ポイントの値引き使う場合、その1000000ポイントを使う専用の申込用紙はありますか?
    値引き専用の申込用紙があると言われました。
    100万円の値引きは確実にいけそうです。

  20. 1780 戸建て検討中

    ありますよ。
    木更津のハウジングスクエアに行くことが条件でした。

  21. 1781 戸建て検討中

    キッチンや浴室の標準仕様のパンフレットや資料をもらったことある方、いらっしゃいますか?
    色々な理由を付けて、資料をもらえません。知りたければハウジングスクエアに行けと言われるのですが、遠くて困っています。

    標準のなかに色々な価格帯があるみたいなので、ちゃんと見れないと不安です。

  22. 1782 戸建て検討中さん

    >>1781
    細かくは木更津か君津で見ながら決めましょうと言ってきますよね。
    うちは高速で1時間以内だからマシですが遠い人や車がない人はどうすんの?と。

  23. 1783 通りがかりさん

    >>1781 戸建て検討中さん
    私の担当が特殊だったのかもしれませんが、価格一覧みたいなものを見せてもらったことはあります。
    通常は見せちゃいけないような事を言っていましたが。

    資料は貰える筈ですよ。
    最終的に仕様を決めたときにはしっかり渡されますから、資料は存在している筈ですし。
    ウィザース仕様とかで、メーカーの仕様とは多少違いますしね。

    君津に行ければ理想ではありますけどね。
    トイレやキッチンも全て?展示されていますし、トイレなんかは実際に使用も出来ます。(施設内のトイレとして様々なメーカーが設置してあります)

  24. 1784 口コミ知りたいさん

    >>1781 戸建て検討中さん
    キッチンやバスはメーカーの標準があるから近場のメーカーのショールームに行って説明受けるだけだと思うけど。
    逆に君津のハウジングスクエアに全部は揃ってないし。

  25. 1785 名無しさん

    自分もだいぶ序盤にキッチン、風呂、洗面、トイレの設備一覧いただきました。
    金額も合わせて教えてもらいましたよ。
    検討するにあたって大事なポイントの金額はある程度おさえておきたかったので…。

    君津は初回モデルハウス訪問時に勧められて一度行きました。
    後は契約後とは言われてますが、あちらでいろいろ決められるのは楽しみですね。
    たしかにうちはまだ近いからいいですが、遠い方は大変ですよね。

  26. 1786 e戸建てファンさん

    君津なんて契約してから行けばいいよ。
    遠方でも交通費あっちもちにしてもらえばいいじゃないの

  27. 1787 匿名さん

    茨城で去年新築建てた者です。
    茨城県で2×4で大丈夫かな?と不安で営業に聞いたら大丈夫です!ストーブなんて暑くて要らないくらいです。…結果ストーブないと寒くて動けないです。
    その営業は去年いっぱいで急に辞めますと言って居なくなるし。建築士も20代前半の2級建築士の女性を付けられました。その時点で別の建築士にして貰えば良かったと後悔後に立たず・・・・・。
    自由設計の家なので意見を聞きたくて打ち合わせすると基本「いいですね」しか言ってくれない。どのメーカーでもそうなのかな?階下収納もこちらから付けられるか聞くと、あ!付けられますね、ってなあ…。
    明確な可照時間と日照時間も打ち合わせででないまま、とりあえず上がってきたカラーの3D立面図には、リビングが明るかったので、巻も入って工事着工してしまいました。建ってみたら南東に寝室の張り出し2畳分のお陰でリビングにほぼ日が当たらず(心配はあったのですが…)。後々リフォームするにも土台の梁が邪魔で窓が作れないと言われ絶望。
    2階はもっと暗いので、生活してても悲しくなります。前に見た立面図引っ張り出してきたら、太陽光が入ってない位置を無理に明るく仕上げてあったことに気づく……。自分達の勉強・確認・経験不足なのは重々承知の上で、ウィザースで建てた事を激しく後悔してます。
    北関東なら2×6で、自由設計なら設計士を熟練の人に変えてもらった方が良いです。
    家は外構の見積もりもウィザース下請けにして貰ったけど、高いものばかり選んでくるので他に頼みました。君津にも行ったけどたいして参考にはならなかったです。高価なキッチンや広すぎる家を何件見ても、ショールームばりの物を建てられる訳ないし、地元のメーカーに予約取って直参した方が効率良いです。

  28. 1788 戸建て検討中

    とにかく木更津かなんかのハウジングスクエアに行かせたがるよね。

    なんでだろう?

  29. 1789 通りがかりさん

    >>1787 匿名さん
    私も茨城で建てましたが、そちらの担当も雪渓もイマイチな人間に当たってしまったんですね。
    私も2×4を勧められましたが、個人的な希望で2×6に変更しました。
    ただ暖房はつけないと寒いですよ。一度暖まればなかなか冷えませんが。

    部屋の光の入り具合とかシミュレーションしてくれなかったんですか?
    私の担当は季節毎の光の入り具合を見せてくれました。
    設計の方も担当も色々提案してくれましたし。
    ウィザースがと言うよりも、担当になった相手が最悪すぎましたね。

  30. 1790 匿名さん

    >>1787 匿名さん
    お辛いでしょうが自業自得としか言えません。数千万の買い物をするのですから勉強して知識を増やして徹底的に比較検討をするべきでしたね。

  31. 1791 戸建て検討中さん

    >勉強して知識を増やして徹底的に比較検討をするべき


    ほんと、それにつきます。
    でもかなり勉強して挑んでも、HMのほうがうわてで、見積りも、全て必要なもの入れましたって
    言われても、細かくチェックすると抜け落ちてるものがあったり。

    見積りとった方や契約された方で、後から必要で追加して、金額が大きく変わったものが
    れば教えてください。


  32. 1792 通りがかりさん

    >>1791 戸建て検討中さん

    リスクを避けたいなら勉強するしかないですね。

    私は契約直前に水道の引き込み工事の金額が間違っていたも言われ、20万ほどアップしました。
    これは向こうがミスを認めたので、金額は上がりましたがその分サービスで補填してもらいました。

  33. 1793 匿名さん

    >>1789 通りがかりさん

    季節毎の光のシュミレーションですか!
    そこまで出来ていれば色々変わったと思います。
    光の入具合のシュミレーションも何もしてくれなかったです。と言うか、そーゆうのをやってくれるのを今知りました…。

    本当に、色々大後悔です。。
    詳しい地名とか言えないけど、これからウィザースでご検討の方は、私が行った支店だけは行かないように気を付けてほしいです。

  34. 1794 匿名さん

    >>1790 匿名さん さん

    本当にその通りです。
    勉強不足でした。

  35. 1795 戸建て検討中さん

    知識知識というけど素人が付けられる知識なんてたかが知れてません?
    ニワカの知識だけつけても相手に鼻で笑われるだけですからね。
    知識というよりは契約するに当たり最低限押さえておくべきポイントですよね。
    それ以外は嘘や大袈裟なことを言ったり知識のない営業に当たらないことと、メーカーが手配した大工がハズレでないことの運。

  36. 1796 通りがかりさん

    >>1795 戸建て検討中さん
    鼻で笑われようが相手に、「この客はめんどくさそう」と思わせるのは大事ですよ。
    こいつはどうせ何も知らないからてきとうにやっとこう、なんてのが大般若営業でしょうから。
    何も専門的な知識は必要なく、他の人が失敗したと思ってる部分を情報収集していくとか。

  37. 1797 名無し

    >>1796
    だからそれは知識というよりは、見るべきポイントと先人からの知恵ですよね。
    知識とはまた違うと思いますよ。

    例えばですが、見積もりが出て喜んでいたらその内訳にカーテン(含むレール)が全く入っていなかったりエアコンが
    別になっていたりとか。
    でいざ気づいて付けるように頼んだら金額がかなり上がってしまったとかね。

  38. 1798 名無しさん

    カーテンレールとかカーテンは、HM通すと何十万と見積もり取られるから、よっぽど付けにくい場所以外は自分でつけた方がいいよ。カーテンも丈、幅測って新築建つ2週間前ぐらいにオーダーしたり通販で買ったり。家は通販でかなり安くすんだ。
    外構はウィザースの下請けで見積もりとったら数百万だったから、自分達で安い所選んで決めたよ。半額で済んだし、新築建ってからの施行だけどしっかりやってくれるの毎日見れるし、そこを気にしなければカーテン、外構代と返金かなり返ってきた。見積もりもらったらポイント抑えて、面倒臭い客だと思われようが営業にはっきりこれはやらない、と伝えるのは大事だよね。
    確かに頑張って知識付けてもニワカになるよね。専門じゃないし。先人の知恵って本当に大事だと思う。建築士は熟練の1級にして貰って、営業信用できんかったら変えて下さいぐらい言わなきゃHMに適当にやられるよ。こっちは数千万の買い物でも、向こうは仕事1件分の認識でやってるから。

  39. 1799 戸建て検討中さん

    31坪の家で、カーテンレール一式8万円で普通ですか?

    見積りにその金額で入ってた。

    カーテンは自分で付けるとしても、カーテンレールはHMで付けて
    欲しいと思っているんだけど。

  40. 1800 戸建て検討中さん

    展示場に初めて行った時、営業がフローリングの説明をしようとしたので
    「これは挽板ですよね。」と言ったら「なんで見ただけでわかるのですか??」と。

    何社も見て回っていたらそれくらいわかるようになるのに。

    「当社は2,6mの高天井が標準です!」と言うから
    「北側の斜線規制が厳しい地域では、2.6mの天井高を確保すると
    北側の屋根勾配がきつくなって金額が上がるし、2階の天井高も北側だけかなり低くなる。
    それか、敷地北側をムダに空けなくてはいけないから、そんなに簡単に実現できないよね。」
    と答えた。

    それ以降、よくハウスメーカーが初心者を相手に使うトークは一切なくなり、
    専門的な部分でのウィザースホームの長所を教えてもらえましたよ。

    入口の部分だけでも、「このお客は騙せない」と思わせる知識を!

  41. 1801 通りがかりさん

    >>1797 名無しさん
    知識と知恵の違いに拘っているようですが、知識と言うのはざっくり言ってしまえば、物事を知っていること。
    知恵と言うのは知識を使って物事を判断、実行することを指すと思いますよ。
    なので今回の場合は、こんな落とし穴がある。と言う知識があれば良いと言う事になりますよね。
    それに対しての対策とかを身に付けるとなると、知恵を付けると言う事になるかと。

    1800さんの言うように、見かけ倒しでも表層的なものでも良いから、簡単には騙せなさそうと思わせるのが重要かと。

    私が担当に言われたのは、展示場内に掲示物や商品の説明が書いてある物が多数あると思うんですが、普通の方はそう言うものは読まずに、商品などの外観や大体の性能などだけを見るそうです。
    私はそう言ううんちくや技術的な物を読むのが好きなので一通り読んでいましたが、そんな人は稀だそうです。

    取り敢えず展示場内を一回りして、後は営業の話を聞く。これが大多数なので営業トークに騙されたりしやすいとか。

    なので私のような人は細かいところまでみたり、営業トークに対して技術的な説明を求めるのでちょっと面倒みたいです(笑)

  42. 1802 名無しさん

    >>1799 戸建て検討中さん
    窓の大きさや高さ、何個付けるかで金額も変わります。同じ坪数でも窓少ない人と多い人別れますし。

  43. 1803 口コミ知りたいさん

    >>1787 匿名さん
    いくら断熱優れてても熱源なきゃあったかくなるわきゃないんだから...
    あと建築士が20代ってのはまだしも2級は別に問題ないでしょ???

  44. 1804 通りがかりさん

    >>1803 口コミ知りたいさん
    一級建築士と二級建築士ではかなり違いがあります。一級建築士を目指して勉強してる方は知ってるかと思いますが言い方は悪いですが二級建築士は誰でも取れる程度の試験内容です。しかし二級建築士でも実務経験豊富な方であればきちんとした提案は出来るとは思います。

  45. 1805 名無しさん

    >>1803 口コミ知りたいさん

    熱源は勿論無くては温まらないですよね。石油ストーブ等をつけた後の部屋自体の保温は壁の厚さに干渉する問題だと思います。2×4と2×6でどちらも変わりは無いと言うならウィザースの売りも1つ失われますよ。

    20代の建築士なら当然経験も浅いのが事実です。センスも必要ですが、より多くの家を担当してきた方なら色々な発案もしてくれますよ。1級であれ2級であれ、経験が問題かも。

  46. 1806 通りがかりさん

    >>1805 名無しさん
    2×4も2×6も変わらないと言うのは有り得ないですよね。
    壁が暑くなる分、断熱も暑くなりますから。
    営業を擁護するとしたら、茨城くらいの気候ならオーバースペックだと言いたかったんでしょうか?
    私も担当にオーバースペックだとは言われました。

  47. 1807 e戸建てファンさん

    カーテン8万は安いかなあ。多分こだわっていくともっともっと上がるよ。
    カーテンはいろんな会社回って相見積もりまくったけど最終的に新昭和のお抱えで落ち着いた。最安値に合わせてやってくれた。取り付けはレールやカーテン取り付けはもちろん無料だよ。

    こだわり無くて安いだけがいいならニトリでもなんでもつけなされ。

  48. 1808 匿名さん

    >>1805 名無しさん
    戸建てに石油ストーブは不向き。

  49. 1809 e戸建てファンさん

    カーテン8万はないですね。ネットで購入して全部自分で施工できるスキルあるなら別ですが。
    専門の業者で見積もると25~30万は見ておいた方がいいかと。ニトリでいいなら12~15万程度でしょうか。

  50. 1810 名無しさん

    >>1808 匿名さん さん

    石油ファンヒーターのが気密性が高い分危険じゃない?
    逆に戸建てに合う熱源を教えて欲しい。

  51. 1811 名無しさん

    >>1806 通りがかりさん
    茨城は2×4でも大丈夫と言う認識が営業のデフォなんですかね?1806さんも言われたなら、他にも言ってる確率高いから、これからウィザースで建てる方は注意して欲しいですね。

  52. 1812 通りがかりさん

    >>1811 名無しさん
    省エネ基準で言えば茨城は地域Ⅳ?の緩い地域だからですかね。
    私が行ったモデルハウスも2×4でしたし。
    だけどカタログには2×6であることが前提での売り文句が書いてありますけど。

  53. 1813 口コミ知りたいさん

    他社のローコストで新築中のもので、家は木造で瓦とサイディングを使用しております。外壁タイルはオプションで約200万と言われ諦めました。
    最近、ウィザースの存在を知り気になったのでレスしました。こちらは、瓦と外壁タイルが標準なのですか?それでも、ローコストと値段あまり変わらないんですか?
    だとしたら、物凄く魅力的だなと思い、ウィザースに見学行かなかった事に大変後悔しています。
    同じ値段で、サイディングと外壁タイルか選べるなら確実に皆さん外壁タイルの方を選びますよね。 もっと、人気があってもいいと思うんですがあまり名前も聞かず知らなかったです。見て回った住宅公園にウィザースは入ってましたが、名前が聞いたことなかった為に素通りしてしまってました。

  54. 1814 通りがかりさん

    >>1813 口コミ知りたいさん
    標準がタイルなので、サイディングに変更すれば値段は下がります。
    ローコストも色々あるし一概に言えませんが、ローコストよりは勿論価格は上になりますよ。

    全国展開はしてないので知名度は低いですよね。
    上場したのも最近ですしね

  55. 1815 通りがかりさん

    >>1814 通りがかりさん
    返信ありがとうございます。 最近、上場したのですね、売り上げも伸びてるんですね。
    うちは、34坪コミコミ2100万です。 外構費、カーテン類は別です。
    ウィザースで建てるとどのくらいの金額になるでしょうか?

  56. 1816 通りがかりさん

    >>1815 通りがかりさん
    仕様にもよりますがウィザースだと1~2割は金額上がると思います。
    外壁タイルで比較するなら大きな差は無いかもしれないです。


  57. 1817 戸建て検討中さん

    >>1816 通りがかりさん

    やはり、タイルとなると上がるんですね。 タイルはどんなメーカーのものなんでしょうか?
    同系列クレバリーホーム は中国産と聞いたことがありますが同じものですか?

  58. 1818 検討ユーザーさん

    >>1817 戸建て検討中さん

    自社のオリジナルが中国産です。
    標準仕様はこちらです。
    (タイルの種類や、ランクによって差額はでます)
    あとはLIXILのタイルも選べるようです。
    (こちらも差額が出る)
    二種類までは場所によって張り替えられると言っていました。

  59. 1819 戸建て検討中さん

    >>1818 検討ユーザーさん
    なるほど
    やはり、中国産なんですね。実物は、見てませんが見た目は変わらなそうですね。
    たとえば、国産のものを使用すると差額はいくらくらいになるのでしょうか?

  60. 1820 検討ユーザーさん

    >>1819 戸建て検討中さん

    1818です
    ごめんなさい
    国産タイルの差額まではちょっとわかりません(^_^;)

    でもLIXILのタイルも多分、中国産だと思いますよ。

  61. 1821 通りがかりさん

    >>1820 検討ユーザーさん

    LIXILタイルも中国産なんですね?それは、びっくりです。ありがとうございます!

  62. 1822 検討ユーザーさん

    >>1821 通りがかりさん

    https://www.lixil.co.jp/lineup/tile/country/

    こちらに書いてあるものでしたら恐らくはそうだと思います。
    間違っていたらすみません

  63. 1823 匿名さん

    商品紹介のところを見ていて思ったんですが、ガレージっぽく作りたい場合には、
    プラスワンフロアで1階をガレージ風にしてしまっても良いのかもしれないなと思いました。
    敷地が限られている場合にプラスワンフロアを勧めているようですが、
    庭にガレージを作る余裕がないときにも
    こういうふうにしても良いのかもと感じました。

  64. 1824 検討者さん

    35坪4LDK規模の2階建ての家を希望しています。
    建てる条件として
    ・バルコニーは1部屋分のみ
    ・太陽光等贅沢品は付けません
    ・内装外装共に基本は金額が上がる仕様にはしないつもりです。(可能であればキッチンだけはグレードを上げたい)
    ・土地代0円
    ・外構費0円

    建築予算は最大で2450万ですが可能な限り2400万以内で抑えたいのが希望です。
    ですが他社で見積もった時に既存の土地の事情から諸経費450~550万程度と普通の土地を購入した方よりも
    多く掛かることが判明してショックを受けています。。
    平均的なら外構含めて400~450万ですが外構なしでこの価格
    なのでコミコミ1400万円以内を希望として家に掛けられるお金が1850~1900万しか掛けられません。

    ここからが質問です。
    ウィザースは35坪程度の家で1850~1900万で行ける会社でしょうか?

     1.余裕で行ける
     2.交渉次第でぎりぎり行ける
     3.内装外装をかなり安く抑えればなんとか行ける(備品を安くする、バルコニーを削る等)
     4.坪数を下げないと無理かだな?
     5.ウィザースを嘗めてんのか!

    ご回答をお願いいたします。

  65. 1825 マンション検討中さん

    >>1824 検討者さん
    私は4だと思います。

  66. 1826 e戸建てファンさん

    >>1825
    ではどの程度まで下げれば行けるでしょうか?
    一般的な広さの間取りで4LDKが可能な坪数は死守したいのですが、そうなると他のHMでは最低32坪は必要と言われました。
    ただ32坪だと2階のエントランスは無理で階段上がったら直ぐに3部屋があるような間取りになる感じです。

  67. 1827 検討者さん

    あ、因みに>>1824はコミコミ1400万を希望ではなく、コミコミ2400万を希望です。
    失礼致しました。

  68. 1828 通りがかりさん

    4と共に3LDKにすれば1部屋あたりも広くなり設計次第で狭さも感じずに済むと思う。ウィザース以外ではダメなのでしょうか?

  69. 1829 検討者さん

    >>1828さん
    回答ありがとう御座います。
    3Lにしたくない理由は将来的に弱った片親のための部屋(和室)を確保したいからなのです。
    部屋の広さ的には
    1階
    LDK:16畳
    和室4.5畳~5.5畳
    2階
    寝室:8畳
    子供部屋:6畳
    自室:4.5畳~5.5畳

    あるHM(ローコストではない)では32坪で諸費用が前述通りでも2400万ちょいでギリギリ行けそうな感じでした。
    ウィザースはまだ見積もり結果が出ていませんが、自室をなくして2~2.5畳程度の書斎にして提案してきそうな感じでしたが・・

  70. 1830 検討者さん

    他HMも勿論検討はしていますが、あまりにもローコストなタマホーム、アイダ設計、飯田産業あたりは15年住むと大きなガタが出ると言われているので避けたいのです。。

  71. 1831 通りがかりさん

    >>1830 検討者さん

    かなり厳しいラインだとは思いますよ。
    値引きをギリギリまで引き出せても届くかどうか。
    どうしてもウィザースで建てたいのなら、面倒でもどう価格帯のライバルを引き合いに出すしかないんじゃないでしょうか?

  72. 1832 検討ユーザーさん

    >>1829 検討者さん

    ご予算もあると思いますが、奥様はこの件についてどうお考えなのでしょうか?
    奥様の希望は何かないのでしょうか?

  73. 1833 戸建て検討中さん

    ウイザースは基本的には壁がタイルで、屋根が瓦であることがしばしば話題になっているようですが、割高になっていると思いますが、劣化や色褪せに関してはやはり強いようです。見た目だけではないようです。特に海風の影響があるような所では、考え所かもしれません。今年の台風で分かったのですが、樹木が塩害を受けたような場所では影響があると思った方が良さそうです。メンテナンスコストも意識して、慎重に選択したいものです。

  74. 1834 名無しさん

    うちは32坪4LDKで2450万円の見積りでしたよ。

    その時の値引きはあまり大きくなかったから、もう少し引いてもらえる
    のではないかな、と思いました。
    2300万円くらいの競合を出して、交渉してはいかがでしょう?

    ちなみに、キャンペーンで、エネファームと床暖、エアコンもついて
    この金額でしたよ。

  75. 1835 検討者さん

    色々なサイトを見ているとやはりあまりにも安いローコストメーカー以外で家を建てるには2500ないと厳しいと感じてきました。
    本当は出そうと思えば2500までなら出せるんです。
    別に生活も極端には圧迫しません。

    まあ、自己資金が1500万あるのでローンは1000万以下なんですが、どのHMにも1000万以下のローンなんてあって無いようなものだと言われました。
    しかし、自分の将来を考えるとあまり多額のローンは辛いのが分かっていますからね。。

  76. 1836 検討者さん

    >>1834
    その価格はコミコミですか?
    もしコミコミなら家本体とその他の価格を分けて教えて欲しいです。

  77. 1837 名無しさん

    太陽光発電の火災についてWEBで見解だした?

  78. 1838 通りがかりさん

    1836さん

    自分も1834さんと同じ32坪4LDKで金額もほぼいっしょです。
    建物1,900万、その他諸費用(外構含む)550万、土地別途ですね。
    設備もちょっと贅沢してます。
    あとはキャンペーンで太陽光とエネファーム&床暖房つけました。
    参考になれば幸いです。

  79. 1839 検討者さん

    設備をちょっと贅沢となると32坪で1850万くらいが基本ですかね。
    今決算期なので何とか頑張ってくれることを期待しているのですが。

  80. 1840 名無しさん

    32坪で1900万ならスミフと同じレベルか・・
    ウィザースって意外と高いのね。
    32坪が基準なのは普通の広さの4LDKの家を建てるのはこの坪数が下限だからだな。

    一般的な若い人の家庭であればわざわざ注文住宅で建てるのに3LDKにはしないからねぇ。
    子供が2人居たら親の部屋は寝室しかなくなるし、子供1人でも3LDKてLDK、寝室、子供部屋以外に
    残り1部屋しかないってことだからね。

  81. 1841 名無しさん

    3LDKでよければ、建売だってマンションだっていいんじゃない?ってなるよね。

  82. 1842 名無しさん

    1836: 検討者さん

    1834です。
    ごめんなさい。見積り詳細はメールでいただいたので
    行方不明になってしまいました。

    多分1838さんと同じ感じだと思います。
    セコムとか熱交換換気とかも付けて、ツーバイシックスです。

  83. 1843 匿名さん

    太陽光とエネファームと床暖房がついてくるのはお得だと思いますが、
    合計10,000ポイント分の好きなアイテムが選べるキャンペーンなのですね。
    試しに自分もチョイスしてみましたが、欲しいアイテムをポチポチしていたらあっという間にオーバーしてしまいました(汗)

  84. 1844 通りがかりさん

    関連企業、職人の格差
    施工中の不正駐車で近隣に迷惑をかけています。

    埼玉中央区の現場、通学路の歩道に駐車
    歩道幅を確保せず児童を車道に誘導。
    基礎工事生コン打設の際、警備員配置は朝の1時間だけでした。

    その他色々、入居後の施主に写真を提示し苦情の申し入れを行いたいと思います。

  85. 1845 匿名さん

    元社員です。
    このようなサイトがあっただなんて。
    今更知りました。

  86. 1846 マンション検討中さん

    >>1845 匿名さん

    元社員さん
    これから新築を検討しています。
    いる設備いらない設備だったり
    なにかアドバイスありまさしたら下さい!お願いします。

  87. 1847 名無しさん

    ウィザースホームの某モデルハウスに行ったら、こちらの要望も伝えないうちから、契約や住宅ローン申請などを迫られた。何なのこの会社?

  88. 1848 検討者さん

    検討中です。建坪20~22坪でウィザースホームなら総額いくら位で建てられるでしょうか?

  89. 1849 検討者さん

    1824です。
    結局ウィザースに決めましたが34坪約1680万でした。
    既存の土地の付帯費用+若干の外構費用がまさか750万も掛かるとは想定外
    水道管の交換100万と境界確定費用500万は大きすぎました。。

  90. 1850 検討者さん

    ×境界確定費用500万
    ○境界確定費用50万

  91. 1851 検討者さん

    エアコン2台(18畳、8畳)+カーテン3部屋で55万も自費でやればもっと下げられますよね?

  92. 1852 e戸建てファンさん

    >>1849
    ウィザースで34坪1680万は破格値じゃないですか!?
    まあ、モデルは若干裏メニュー的なローコスト帯のスタイルプロデュースでしょうけど、それでもコミコミ1430万て・・
    一般的な付帯+外構なら2200万で建てられる金額ですから、その坪価格で2400万なら37坪行ける金額ですからかなり勿体無い。

    土地を買うよりは安いにしろ、残念ながら既存の土地事情が余りにも悪すぎましたか。
    過去レスを読む限りかなりお古い土地のようなので、土地整備(配管、地盤)やら登記やら、測量やらが現代の基準に全く一致してなくてそのまま建てると建築法違反レベルなんでしょうね。

  93. 1853 e戸建てファンさん

    コミコミ2430万でしたね。
    すみません。

  94. 1854 通りがかりさん

    >>1852
    その価格なら37坪どころか付帯+外構が一般的な500万だとしてもぎりぎり39坪も行けるだろ?
    39坪ありゃ、4LDKどころか5LDKも夢じゃない坪数だわ。

    >>1849の34坪だとぎりぎり4LDKか、今の家は部屋以外のウォークインクローゼットだの、
    室内干しスペースだの、シューズインクロークだの付属スペースも多いから、最悪3LDKか
    せいぜいプラス書斎スペースが付くくらいじゃないか?
    付帯と諸費用と若干の外構工事で750万とかほんと驚異的な数字だと思う。
    一般的な家なら付帯+諸費用で300、外構200の500くらいだからね。
    外構を最低限に抑えればら付帯+諸費用と併せて400~450でも行けるからな。

  95. 1855 検討者さん

    1824です
    >>1852
    >>1854

    すみません、訂正がありました。
    諸費用+付帯費用+若干の外構費用で750万と記載しましたが、消費税8%分を引くのを忘れていました。
    消費税が約134万なので750万-134万で616万です。
    それでもおっしゃるとおり一般的な諸費用+付帯費用+外構費用(450~500万)よりはかなり高いと思います。

    なので仮に一般的な諸費用+付帯費用+外構で500万だった場合だとコミコミ2430万で36坪までは行けるはずで
    概算見積もり時点の坪数は正に36坪で提示されていました。
    それで嬉しくなって飛びつきましたが実際蓋を開けてみれば・・という感じです。
    結局、諸費用+付帯費用+若干の外構費用が掛かったことにより坪数を2坪減らして貰って希望金額に収まった
    感じですね。。

  96. 1856 戸建て検討中さん

    >>1847 名無しさん
    普段の営業成績が悪い三流営業マンの典型ですよそれ。どこのメーカーにもいますがね。
    他社に流れるのを防ぐために勢いでなし崩し的に家を建てさせようとしてるんですよ。
    悪いことは言わないので他社にしなさい。どうしてもこのメーカーにしたいならせめて担当を替えてもらいなさい。

  97. 1857 e戸建てファンさん

    >>1854
    窮屈感のない4LDKにするなら36~38坪は必要。
    32坪でも一般的な広さの4LDKにはギリギリ出来るが、内装は部屋だけでその他の付属機能性はほぼない家になる。
    34坪なら無理に4Lにせず3LDKどうしてももう一部屋欲しいなら狭い書斎作って内装に機能性を持たせた方が生活は有意義だろうね。
    子供が2人とかいたらそうも言ってられんだろうけど。

    >>1855
    家以外の費用が616万はそれでもかなり高いわ。
    既存地が広いから外構要らないみたいだけど、まともに外構やったら750-800万行くんじゃないか?
    田舎の土地持ちでも長年手が入っていない旧基準の土地を譲り受けても再利用するときの負担が現世代にのし掛かってくるのは不幸でしかないわね。

  98. 1858 e戸建てファンさん

    >>1849 検討者さん

    1680万とは、建物本体+工事代ですか?それとも、建物本体のみですか?

  99. 1859 検討者さん

    >>1858
    1849です。
    建物価格ですよ。
    いくら何でも工事代を含めて1680万で建てるならタマホームの最低コストの家かか地元の設計事務所でないと難しいでしょうね。

  100. 1860 名無しさん

    >>1859 検討者さん

    で、ですよね。ご返信ありがとうございます!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

 

ウィザースホームの実例