住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【24】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【24】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-07 22:27:10
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

金利はどうなる? の24です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547608/

[スレ作成日時]2015-02-19 20:19:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【24】

  1. 891 匿名さん

    上でフラットの商品性を全く理解していないとおっしゃっていた方に対して私の考えを。

    ①35年返済で設定→月々の返済金額を最小限に抑え、返済不能リスクを低減。
    ②最初から短期間で設定→低金利と引き換えに返済額のハードルを上げる事になり、返済不能リスクが上昇。

    ①は繰り上げ返済で、結果的に短期間での完済とする事も可能。
    繰り上げ返済は、使っても生活に支障の出ない余裕資金が大前提ですが、100万円とかで数十万の利息を即時に節約する事が可能。しかもほぼノーリスクで。自分のような投資センスとは無縁な人間は、借金をしている間は資産運用よりも繰り上げ返済のほうがお得だと思っています。
    繰り上げが出来なければ、地道に毎月の返済をこなしていくだけです。

    下がるとしてもあと1.58%程度と思われる現在の水準で、35年間金利を固定できてしまうのはラッキーだと思っています。
    予測できない金利上昇のリスクは、金融機関が負ってくれるのですから有難い事です。

    35年かけて返済するのはリスクが大きすぎるのかどうかは、人それぞれではないでしょうか。

    むしろ、融資する金融機関の方が、本当に回収できるかどうかにシビアな筈ですから、リスクが大きすぎる人には貸してくれないのではないかと思いますよ。

  2. 892 匿名

    そもそも、変動も固定も、借金すること自体にリスクを伴います。

    返済のスタイルは、年収や仕事の安定性、家族構成、社会環境などによって変化させるべきで、皆さん単純に自分に合ったものを選んでいるだけの話です。

    相手の経済状況などの情報を知らずに、変動や固定の利点を言い合っても意味は無いのではないでしょうか。

    私の場合は、想定できる最悪の状態の時、家計破綻せずにすむかどうかを基準に選択しました。

  3. 893 匿名さん

    >>890
    インフレ予想がコンセンサスなんだから、固定35年、返せる範囲で目一杯借りるのが、フラットの商品性を最大限いかしたことになるのでは?
    フラットの最大の特徴は、変動と違って金利固定で35年の期限の利益を得られることだと思います。
    支払い金利最小化は分かりやすいけど、インフレ考えたら、何が一番得なのか現時点では分からないし、考えても仕方ないっす。

  4. 894 入居済み住民さん [男性 40代]

    2月実行でめちゃくちゃ嫌味な方いたけど、フラットSの優遇金利は 0.3% だったよね
    4月か5月に0.6%優遇になったから、10年間は金利が1%きってるよね
    年内2番底の金利が来るかもしれないから今から実行の人がうらやましいね
    7月実行の不運人より

  5. 895 匿名さん

    >>893
    インフレにのるなら、返せる範囲で最大限借金することは正しいかと。
    インフレもリスクなので、インフレ対応のためならたくさん借金した方がよい。この場合、借金はリスクというよりリスクヘッジになるのでは?
    さらに繰上げ返済せず、インデックスファンドでも買っておけば、インフレが起こった際には、最適な打ち手だったということになるのかな?

  6. 896 匿名さん

    0.6になったのは2月中旬の契約からですよ。

  7. 897 検討中の奥さま [女性]

    9月下がるかなあ。

  8. 898 匿名さん

    私も9月実行なので気になります。

  9. 899 匿名

    長期金利が最近は下落傾向にあるので、このまま行けば9月も少しだけ下がりそうですね。

  10. 900 匿名さん [女性]

    少しどころじゃなく、0.1%くらいはさがりそう~
    てか、下がってほしい。
    今日の10年国債を見ると…

  11. 901 購入検討中さん

    いつになったら上がるのやら。
    ねぇ、上がる上がる連呼厨さん?

  12. 902 匿名

    中国の人民元切り下げの影響でしょうか、10年国債の利回りが大幅に下がってますね。今のところ今年の5月辺りの水準ですが。

    世界的に株価も下がっているので、9月に噂されているアメリカの金利引き上げが先延ばしになるでしょうし、フラット金利も当面はは下がっていきそうな感じですね。

    金利が下がるのは嬉しいですが、世界的な不況になってしまうのも心配です。

  13. 903 匿名さん

    フラットは今年に入って上昇傾向だよ。
    不安な変動さんは目に入ってないようだがw
    ちょっとダウが下がったくらいでアメリカも年内利上げは変わらんと思う。

  14. 904 匿名さん

    心配なのは円安の方。
    1ドル130円を超える様だと、日銀も異次元緩和引き締めの方向に動かざるを得ない。
    そうなると色んな悪影響が出てくるだろうな。

  15. 905 匿名

    >>903 ここ1ヶ月とあと少しの間はフラット金利下がりそうですが、流れ的には確かに上昇傾向ですし、もっと長い目でみると上がっていきそうな感じですね。

    とりあえず今のこの程度の金利で実行できたら運がいいと思った方がよいでしょう。

  16. 906 匿名さん

    団信込みで2%以下ならいいのでは?

  17. 907 入居予定さん

    35年の長い支払期間不安なので全固定にしました。もし返済期間が短いなら変動の方でも良かったかも。
    ここ20年くらいはずっと金利は低いままだそうだけど、バブル期前後はすごく金利上がってたみたいだし、そういう時期がこの先きっと来ると思う。何より今が一番低い位なのだから後は下がるよりも上がる可能性しかないですよね。
    上がり始めてから固定に変えるのではそれこそ混むだろうしもう遅いと聞きました。
    変動よりは高いけれどそれでも低金利に変わりないし今のうちに組んでおけば将来金利が幾ら上がっても安心。

  18. 908 匿名さん

    安心を買うというのはフラットの一番良い使い方と思います。
    金利の上昇を心配してあれこれ調べる時間も節約できるし、繰り上げを焦る必要もない。

    儲けようと投資をして結局損得ゼロで時間だけを無駄にするような人は、フラットを選んでおいて、その労力を仕事にでも向けたほうがよっぽどいい結果になるんじゃないでしょうか。

    例えば、いつでも固定に変更できるソニー銀行の変動セレクトはまさにフラットの対極で、毎月「固定に変えたほうがいいんじゃないか?」って考えるのが何年も続いてしまいます。
    いつでも選べるということは選ぶための労力をずっと払い続けなければいけないので、小心者の私みたいな人間には耐えられないですね。せっかく変動で低い金利なのに、すぐに怖がって固定にしてしまいそうで。

  19. 909 匿名

    今年実行できる人はいいですよねぇ。歴史的にみてかなりの低金利ですから大損することはほぼないでしょう。

  20. 910 匿名さん

    9月は下がりそうなのですね。
    嬉しい限りです。

  21. 911 ビギナーさん [男性 30代]

    中国のおかげで長期金利は下がってますね。あとはアメリカ次第!利上げは折り込み済みだから限定的か

  22. 912 匿名さん

    当分、固定も変更も上がる気配ないですね。

  23. 913 匿名さん

    >>912
    変更じゃなくて、変動です。

  24. 914 匿名さん

    買い替えでフラットで組んで引っ越してから現自宅を売ろうとしたのですが、マンションマニアさんのブログで都民銀行でも同じことができるのでそちらにしました!
    やはり変動の1%切りがいいのかなと。

  25. 915 匿名さん [男性]

    3000万借りるとして0.1%金利が違えば返済額が80万位変わってしまう。
    10年固定なら10年で20万てとこか。結構大きいな。

  26. 916 匿名さん

    フラットは近いうちに爆上げ。

  27. 917 契約済みさん [女性 30代]

    近いうちとはいつぐらいですか?

  28. 918 匿名さん

    30年くらい先じゃないですか?
    地球の歴史からすれば「近いうち」でしょう。

  29. 919 購入検討中さん

    >>916
    一生ほざいてなw
    上がる上がる連呼厨め。

  30. 920 匿名

    爆上げはないでしょうけど、中国の件が落ち着いたら10月辺りからまたジワジワまた上がりそうな気がします。

    9月はほぼ下がるの確定ですかね。

  31. 921 匿名さん

    年度内はこのままでしょ。

  32. 922 匿名さん

    >>419
    別に攻撃してるんでは無くて、むしろ攻撃を受けないやり方を教えてやってるんですがね。
    まぁ、千世帯を超えるマンションだからこれを攻撃と捉える人もいるでしょう。
    別スレに行けば攻撃も攻撃と捉えられかねない示唆も受けませんので色んな考え方をした人が全てハッピーです。
    ワレメ厨こそ不愉快に思う人が多いのに自分の動きをビッグウェーブししたいという私利私欲でここに居続けているんでしょ。

  33. 923 匿名さん

    >922
    どうした?

  34. 924 申込予定さん

    FOMC議事録から9月利上げもなくなったし株価も2万わったしいい感じに国債買われてますね

  35. 925 匿名

    >>924 なんかいい流れになってきましたね。9月か10月実行予定なので嬉しい限りです。

  36. 926 ビギナーさん [男性 30代]

    9月は1.54か1.55ですかね

  37. 927 起債条件決定

    9月起債条件決定。
    http://www.jhf.go.jp/files/100184558.pdf
    http://www.jhf.go.jp/files/100012888.pdf
    (過去の利率)http://www.jhf.go.jp/files/300122066.pdf
    利率0.84%(スプレッド0.48%)だからおそらく9月の金利は1.54%だろうか。

    住宅金融支援機構が発行するRMBSの費用+B/K回収委託費用(最廉価水準)・・・①
    RMBSの利回り・・・下記②と③の合計
    起債発表日(※)9:30の新発10年物国債利回り・・・②
    ローンチスプレッド(起債発表時の発行体の信用力による)[起債発表日前日に決定]・・・③
    B/Kの回収委託費用(最廉価水準との差額)・・・④
    の合計。
    ※諸説あり(月末5営業日前、月末25日前後、月の最終週の月曜日等)

    フラット金利の算式。①+②+③
    2015年09月:0.70?+0.36+0.48=1.54?
    2015年08月:0.70+0.43+0.45=1.58
    2015年07月:0.71+0.49+0.41=1.61
    2015年06月:0.71+0.41+0.42=1.54
    2015年05月:0.72+0.32+0.42=1.46
    2015年04月:0.73+0.41+0.40=1.54
    2015年03月:0.67+0.40+0.40=1.47
    2015年02月:0.77+0.22+0.38=1.37
    2015年01月:0.73+0.36+0.38=1.47
    2014年12月:0.72+0.46+0.38=1.56
    2014年11月:0.74+0.49+0.38=1.61
    2014年10月:0.70+0.57+0.38=1.65
    2014年09月:0.73+0.53+0.40=1.66
    2014年08月:0.73+0.55+0.41=1.69
    2014年07月:0.73+0.59+0.41=1.73
    2014年06月:0.71+0.60+0.42=1.73
    2014年05月:0.72+0.61+0.40=1.73
    2014年04月:0.71+0.63+0.41=1.75
    2014年03月:0.74+0.60+0.40=1.74
    2014年02月:0.72+0.68+0.39=1.79
    2014年01月:0.73+0.66+0.41=1.80
    2013年12月:0.73+0.62+0.45=1.80
    2013年11月:0.73+0.62+0.46=1.81
    2013年10月:0.73+0.73+0.47=1.93
    2013年09月:0.73+0.75+0.46=1.94
    2013年08月:0.73+0.82+0.44=1.99
    2013年07月:0.73+0.88+0.44=2.05
    2013年06月:0.73+0.84+0.46=2.03
    2013年05月:0.73+0.60+0.48=1.81
    2013年04月:0.73+0.57+0.50=1.80
    2013年03月:0.74+0.75+0.50=1.99
    2013年02月:0.73+0.75+0.53=2.01
    2013年01月:0.73+0.78+0.48=1.99
    2012年12月:0.72+0.75+0.34=1.81
    2012年11月:0.73+0.78+0.34=1.85
    2012年10月:0.73+0.81+0.34=1.88
    2012年09月:0.73+0.81+0.35=1.89
    2012年08月:0.73+0.74+0.37=1.84
    2012年07月:0.73+0.83+0.38=1.94
    2012年06月:0.75+0.86+0.40=2.01
    2012年05月:0.73+0.94+0.40=2.07
    2012年04月:0.72+1.04+0.40=2.16
    2012年03月:0.73+0.98+0.42=2.13
    2012年02月:0.74+1.00+0.44=2.18
    2012年01月:0.72+0.99+0.43=2.14
    2011年12月:0.80+0.95+0.46=2.21
    2011年11月:0.73+1.01+0.46=2.20
    2011年10月:0.70+1.01+0.47=2.18
    2011年09月:0.75+1.01+0.50=2.26
    2011年08月:0.71+1.12+0.52=2.35
    2011年07月:0.72+1.12+0.55=2.39
    2011年06月:0.73+1.12+0.64=2.49
    2011年05月:0.74+1.22+0.67=2.63
    2011年04月:0.71+1.24+0.68=2.63
    2011年03月:0.69+1.29+0.56=2.54
    2011年02月:0.76+1.22+0.57=2.55
    2011年01月:0.64+1.24+0.53=2.41
    2010年12月:0.80+1.07+0.53=2.40
    2010年11月:0.72+0.90+0.53=2.15
    2010年10月:0.65+1.07+0.44=2.16
    2010年09月:0.70+1.02+0.34=2.06
    2010年08月:0.71+1.08+0.44=2.23
    2010年07月:0.71+1.16+0.45=2.32
    2010年06月:0.70+1.24+0.47=2.41
    2010年05月:0.78+1.33+0.48=2.59
    2010年04月:0.72+1.36+0.51=2.59
    2010年03月:0.69+1.33+0.53=2.55
    2010年02月:0.72+1.31+0.57=2.60
    2010年01月:0.75+1.25+0.57=2.57
    2009年12月:0.71+1.30+0.59=2.60
    2009年11月:0.72+1.36+0.61=2.69
    2009年10月:0.69+1.34+0.61=2.64
    2009年09月:0.71+1.33+0.65=2.69
    2009年08月:0.71+1.39+0.66=2.76
    2009年07月:0.68+1.43+0.71=2.82
    2009年06月:0.71+1.46+0.82=2.99
    2009年05月:0.73+1.42+0.92=3.07
    2009年04月:0.70+1.32+0.93=2.95
    2009年03月:0.74+1.29+0.95=2.98
    2009年02月:0.72+1.25+1.05=3.02
    2009年01月:0.75+1.40+0.73=2.88
    2008年12月:0.73+1.48+0.67=2.88
    2008年11月:0.80+1.52+0.57=2.89
    2008年10月:0.73+1.44+0.60=2.77
    2008年09月:0.55+1.61+0.60=2.76
    2008年08月:0.67+1.69+0.56=2.92
    2008年07月:0.67+1.73+0.58=2.98
    2008年06月:0.89+1.52+0.64=3.05

    ※この書き込みは情報共有のために行っているものであり、金利を予想するものではありません。
    冒頭の金利は、RMBSの費用+B/K回収委託費用を前月と同率と仮定して単純に算式に当てはめ、算出した利率となっています。

  38. 928 匿名

    1.5はきってほしかったです。
    先月より下がるようですし、よしとするしかないですね。

  39. 929 匿名さん

    1.4台になる可能性は0ですかねー?

  40. 930 申込予定さん [男性 30代]

    今回ローンチスプレッドが高いですね 残念

  41. 931 匿名さん

    返済期間を20年以下にしたら金利が安くなります(フラット20?)が、その場合でもフラット35Sの優遇金利-0.6%は適用されますか?

  42. 932 匿名さん

    >>931
    物件が35S対象なら優遇されます。
    Aで10年、Bで5年かと思います。
    ただ私の場合は、埼玉りそなで機構買取のフラット35Sを利用する予定です。
    不動産会社からはタイプA、Bともに10年間の0.6%優遇が可能と聞いています。
    いまいち説明を聞いても分からなかったのですが・・・どういうケースだとタイプBでも10年間優遇が受けられるか分かる方いらっしゃいますか?

  43. 933 匿名はん

    >>932
    自分でまず調べましょうよ。
    機構のHP見れ。

  44. 934 匿名さん

    >>933
    調べても分からないから聞いているのでは?
    知らないならいちいち噛みつくなよ。
    知ってるなら教えてあげればいい。

  45. 935 3月実行者

    こんばんは。
    名前の通り、今年の3月に実行した者で、フラット35Sを利用してタイプBでしたが、通常の割引期間と同様に5年間の0.6%優遇が可能なだけでした。
    下記サイトでもAは10年、Bは5年とありますが、不動産屋さんが勘違いしているという可能性はありませんか?
    http://www.flat35.com/loan/flat35s/

    もしBで10年でしたらすごいラッキーですね。

  46. 936 入居予定さん [女性 30代]

    Aの10年に認定されるためには、対象物件がかなり厳しい規定をクリアしなければならなということです。
    物件探している中で、Aの水準をクリアしているものに出くわしませんでした。
    新築でも、「金利Bの優遇を受けられます!」と歌っているものを見かけることは、ちょこちょこありましたが...中古なら、なおさら見かけませんでした。私は中古で、金利Bの5年のものを選びました。

  47. 937 匿名さん

    >>933
    >>935
    >>936
    新築物件でタイプAが利用できるのは間違いないのですが、不動産会社のローン担当からはタイプBでも10年優遇が受けられると聞きました。自分で調べた限りではそういう条件が見つからなかったので、またあらためてローン担当の方に聞いてみます。

  48. 938 匿名さん

    >937
    りそなとかで手数料に関してA,Bと使ってるのがあるのでそれとの混同では?

    参考
    http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/kariru/jutaku/flat...

  49. 939 物件比較中さん

    金融情勢、面白くなってきた!

  50. 940 匿名さん [女性]

    >>939
    今日の日経凄かったですね。今週はバタバタしそうですが、今日で24日なので明日以降10年国債金利が下に下がっても9月フラット実行金利に影響しますか?

    そもそも次の月のフラット実行金利って、いつまでの期間の金利情勢が影響するんでしょう

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸