住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-16 17:53:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-02-11 17:35:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART83】

  1. 201 匿名さん

    この間取りがいいと思える人はマンションを選ぶのかな。やっぱり窓が欲しいな。
    でもいろんな間取りを見れて楽しい気分にはなったよ。
    ここでマンション売ってるの?

  2. 202 匿名さん

    画像のマンション、ゲストのお風呂ついてるんだし
    パーティー好きな二人暮らしなら住んでそうよね。

  3. 203 匿名さん

    2人で住むには広すぎない?

  4. 204 匿名さん

    この画像のマンションも7割弱が業者の利益なのかね?
    ちなみにマンションの場合、物件価格の約1割が土地代みたいね。

  5. 205 匿名さん

    >>204
    マンションの土地代なんか立地でかなり違うだろ?

  6. 206 匿名さん

    どうなんだろ。誰か計算できる?

  7. 207 匿名さん

    これ位のマンションならマンションでもいいよ。同額の戸建てでもいいし、どっちでもいいね。

  8. 208 匿名さん

    相変わらず>204みたいな学習しないバカが居るんだね。
    土地の単体価格と、その仕入れコスト、営業の給料、宣伝広告費などの経費が、
    その残りの7割から差っ引かれていって、純粋な利益は20%程度しか残らないのは常識。
    そんな一般常識も知らないとはとても社会人とは思えないから、学生かニート?
    それか社会に接しない暇な奥さんか?いずれにせよもっと社会勉強が必要だよ。

  9. 209 匿名さん

    >>183
    >一人暮らしか、せいぜい夫婦2人までだな、マンションは。
    マンションって20㎡ワンルームから、都内だとラ・トゥール代官山の500㎡超の部屋まで、
    様々な広さや間取りがあるのも知らないんだね。
    マンションといえば狭いところとしか知らない非常識ぶりだから、
    こんなに画像貼られてからかわれてるの。馬鹿にされてるの気付いてるかい?
    多分、都内マンションをよく知らない郊外民なんだろうけど、
    その非常識ぶりはまさに「公害」民レベルだね。もっと社会を知れよ。

  10. 210 匿名さん

    >207
    この画像のマンションは、概ね毎月の家賃100万以上。
    それ以上払えるならその意見も納得だけど、あなたに払えるの?
    ここって身の程知らずのおバカさんしかいないのかな?苦笑

  11. 211 匿名さん

    >>209
    平均戸建てと平均マンションの広さでググってみろよ。
    マンションが狭いのは常識。

  12. 212 匿名さん

    209や210のように、何でマンション民って上から目線で、汚ない言葉で人を罵るんだろうね。こんな汚いオジさんとか接した事ないんだけど、マンションにはこんなオジさんがゴロゴロいるの?
    ちなみに私は親の土地の隣に家建てたから、マンション買わなきゃいけない人の気持ちは分からない。東京に親の土地とかないの?

  13. 213 匿名さん

    >マンションが狭いのは常識。

    狭い戸建もあれば広いマンションもある。
    例えば千代田、中央、港の都心3区だと、マンションのほうが平均面積広いだろうし、
    エリアによってその平均は異なってくるだろうね。
    それを全て均して一緒くたにしている時点で非常識な人だね。苦笑

  14. 214 匿名さん

    >212
    戸建てに興味ないからな。耐震性、保安性、防犯性、快適性いずれもマンションが上だから。
    それにせっかく東京にいるのに、40階の高さからその絶景も見れないなんてもったいない。
    あと高級避暑地に広い別荘があるから、土に触れるのはそこで十分。
    来客が多いからリビング45畳だけど、そういう広さ戸建てでは取れないだろ。
    よっぽど田舎に行かないとな。だから結局興味なし。以上。

  15. 215 匿名さん

    209、210の指摘は的確だよ。まあ煽るような言い方は大人げないけど。
    それだけこのスレには無知が多いということじゃないの?

  16. 216 匿名さん

    >>215
    大人気ないという表現で済むような罵り方ではないとおもいますよ。人間性です。一体どのような環境で暮らしてるとあのようにねじ曲がるのか想像もつきませんね。

    >>214
    夫は職場が高層ビルの上層階ですが、高所恐怖症です。
    寿命が縮むと言います。低層マンションはまだしも高層マンションは全く興味ないです。

  17. 217 匿名さん

    >>211
    東京の戸建てとマンション、平均価格は戸建のほうが安いのが常識。

    って書かれたら気分はどう?
    確かに事実でも感じ悪いだろ。

  18. 218 匿名さん

    40階の高さとかエレベーター乗るたび耳がおかしくなりそうだな…。
    頭痛持ちになりそう。

  19. 219 匿名さん

    だから、都心高台で景色がいい低層マンションが最高なんですよ!
    低層は地震に強いことは事実証明されていますし、RC造だから安心。
    マンションならではの共有部の充実や防犯性・快適性は言うに及ばず、
    資産価値的にも土地持ち分が多いため、都心立地の一等地には、
    そのような低層億ション(一部ではなく全戸億超え)が多く建っています。

  20. 220 匿名さん

    >219
    その分、高層マンションより値段が高くないですか?
    土地の持ち分はどのくらいですか?

  21. 221 匿名さん

    >220
    当然高いですよ。ですから低層マンションは富裕層が多く購入するのです。
    土地持ち分は、そこの敷地面積と入居戸数で変わるでしょうが、
    例えば、都心部300坪の土地に建つ全8戸のマンションでしたら、
    平均すると一戸あたり約38坪の土地が付いてくることになりますね。
    都心一等地でしたら坪@600万ほどしますから、2億3000万円相当の土地を持っている計算です。

  22. 222 匿名さん

    こういう絶景は都心マンションならでは!

    1. こういう絶景は都心マンションならでは!
  23. 223 匿名さん

    バスルームはこんな感じで。

    1. バスルームはこんな感じで。
  24. 224 匿名さん

    リビングも広いですね!

    1. リビングも広いですね!
  25. 225 匿名さん

    高層階はこういうの嫌だな
    http://blog.minouche.jp/?eid=798326

  26. 226 匿名さん

    >225
    興味深いデータでしたが、最後は商品販売というのは頂けないですね。苦笑
    ただ気になったのが、階高によって流産割合が変わるというのは知っていたので、
    タワマンなど論外だとの知識はありましたが、
    階が低ければ低いほど、1階が流産の危険性が一番低いと思っていましたが違うのですね。
    3〜5階が一番少なく、次いで1〜2階、戸建て、6階以上、10階以上の順。
    理由が気になりますが、そういう意味でも、戸建てより低層マンションのほうが安全なんですね。

  27. 227 匿名さん

    >東京の戸建てとマンション、平均価格は戸建のほうが安いのが常識。

    本当だね。ちょっと調べたらデータあった。
    東京都、マンション・一戸建ての平均価格
    マンション:5336万円
    一戸建て:4968万円

  28. 228 匿名さん

    >226
    >理由が気になります
    運動不足順でないの?
    6階以上はエレベータ付だから足で昇降しない。
    全てエレベーター付きで統計を取らないとハッキリ分からない。

  29. 229 匿名さん

    >225
    >フォトン・タキオンエネルギー
    >テスラで、自然なコヒーレントな状態にして、快適にお過ごしください。
    物理的に爆笑レベルのウソ八百です

    こんなインチキに引っかかる方が馬鹿ですよ
    読む方も最低限の知性はもたないと

  30. 230 匿名さん

    209や210の言う通り。
    この人達が言うような物件のみを本来マンションと呼ぶべきだろう。100以下なら団地とかアパートと読んだほうが良い。

  31. 231 匿名さん

    >229
    間抜けなのは貴方でないの?階数の影響でないの?
    引用先の東海大データ
    http://www.niph.go.jp/wadai/mhlw/1994/h061004.pdf

  32. 232 匿名さん

    確かに、アパートとマンションの区別も付かない郊外民がいるようですね。
    郊外には大したマンションが無いからでしょうが。苦笑

  33. 233 匿名さん

    前レスで証明されていましたが、いい立地には良いマンションが建っている。
    戸建ては一段下の立地に建つ。依って、郊外地でもろくなマンションが建っていない立地は、
    ろくな立地ではないということになる。良いマンションを知らない郊外民は、
    そのろくなでもない立地の住民ということになるね。

  34. 234 匿名さん


    ということは、戸建てよりも価値の高い立地に建っている高級マンションをよく知っている人、
    もしくは同じエリアに住む人は、富裕層の多い都心住宅地の住民ということで間違いないですね。
    そういう方の話をもっと聞きたいものですね。

  35. 235 匿名さん

    今スレで証明されていますが
    マンションの原価率は32%以下。
    戸建より遥かに低い数字となり、結果「ぼったくり」認定されています。

  36. 236 匿名さん

    >例えば、都心部300坪の土地に建つ全8戸のマンションでしたら、
    >平均すると一戸あたり約38坪の土地が付いてくることになりますね。
    >都心一等地でしたら坪@600万ほどしますから、2億3000万円相当の土地を持っている計算です。

    これマンションだと販売価格が一戸あたり20億はするよね。
    戸建てだと一戸あたり10億もしない。

    マンションつくった方が業者が儲かる仕組みが出来てる。

  37. 237 匿名さん

    マンションの方が、管理会社を通すことによって会社が末永く潤うな。

  38. 238 匿名さん

    まだ言ってるバカがいた(笑)
    それが購入者と何の関係が?車だって原価じゃ買えないよ。
    フェラーリの原価500万なので、この3000万の売値じゃなくて500万で下さいって言うの?

  39. 239 匿名さん

    会社が儲かればいいのだよ。
    マンション業者は、購入者のことなんて何も考えられていないってことだな。

  40. 240 匿名さん

    >>236
    あなた、まさか土地価格が2億相当だから、販売価格は仕入れ値の10倍で20億とか言ってるの?
    まさかね。そんな馬鹿な論理で話していないですよね?
    調べてみるばすぐ分かりますが、新築物件は売り数少ないでしょうが、
    中古の低層マンションでも数億で手に入りますよ。
    無知はどこまでいっても無知なんですね。哀れな人だ。

  41. 241 匿名さん

    >240
    都心の低層マンションをバカにしないで頂きたい。
    数億?
    あなたの数億がどんなものかは知りませんが、安く手に入る物件ではないです。

  42. 242 匿名さん

    というか、>236は支離滅裂だよ。

    都心部300坪の土地に建つ、坪@600万ほどしますから、と書いてあるんだから、
    戸建てなら土地だけで18億だろ。何で

    >戸建てだと一戸あたり10億もしない。

    になるのさ?計算もできない人?退場して下さいね。

  43. 243 匿名さん

    >242
    あんた単純思考な無知だね。
    マンションだと38坪なんだよ。
    戸建てをそれと同じ条件になってることに気付かないの?
    だから庶民は知能指数が弱い。

  44. 244 匿名さん

    何で戸建てがマンションと同条件になるんだ?
    土地切り刻むのか?現実的でない比較など意味ないのすら分からない?
    無知というか妄想で生きてるのか?

  45. 245 匿名さん

    知能指数だって。笑
    そういうことを言い出す奴こそ低いんだよね大抵。
    それ以前に算数、程度の話なんですがね。

  46. 246 匿名さん

    業者が儲かるからマンションにするってのも間違ってない。
    300坪を分割して8戸、戸建てにするより
    マンションにした方がトータルで圧倒的に業者に利益をもたらす。
    都心だから売れるしね。

  47. 247 匿名さん

    マンションは算数も出来ないらしい
    こんな奴が都心に住んでるわけないよ
    やはり妄想か

  48. 248 匿名さん

    >>243
    そのマンションの場合、土地持ち分は38坪ですが、実際の専有面積は、
    当然倍程度の広さはありますよ。76坪=250㎡程度ですかね。
    250㎡の低層マンションなら、もちろん立地やグレード築年数で変わりますが、
    大凡、3〜5億程度でしょう。なぜその価格なのかよく考えてみて下さいね。
    小学生程度の計算がきちんとできればの話ですが…

  49. 249 匿名さん

    都心だったら在庫を抱えるリスクと宣伝広告に力を入れなくてもいいから
    マンションにして売った方が儲かるよ。

    あくまで戸建てに比べてマンションの方が会社の利益が多いのは事実
    それでも立地で需要があるから買い手はいくらでもつく。

  50. 250 匿名さん

    執拗にマンション会社が儲かるって連投しているけど、会社が儲かっていいでしょうね。
    でも、それがあなたとどういう関係が?あなたデベさんですか?
    ここは購入するなら?という、あくまで購入者対象のスレなんですが?

  51. 251 匿名さん

    >あくまで戸建てに比べてマンションの方が会社の利益が多いのは事実
    それが事実なら、マンション会社やればいいじゃん。笑
    はい、結論出た。購入者じゃないなら退場ね。

  52. 252 匿名さん

    >>248

    安すぎません?
    その仕様のマンション。

  53. 253 匿名さん

    業者に利益をもたらすことは良いことなのでしょうね。
    マンションさんの購買欲のおかげで都心の資産価値が保たれているわけですから。

  54. 254 匿名さん

    そもそもの前提条件ですが、都心一等地にある土地38坪の戸建てなんて、
    狭すぎて建てても売れる訳無いでしょ。そもそも建ぺい率、容積率の規制や、
    最低区画60坪以上とか、高級住宅地には規制も多いから狭い戸建ては建たない。
    その時点で、この話題はする意味が無い。その立地に狭い戸建ては建てられないんだから。
    その辺りも、>249は学んだほうがいいね。

  55. 255 匿名さん

    都心、坪単価600万の土地に

    敷地300坪の低層マンション、全住居8戸
    各世帯の土地持ち分38坪=資産価値2億2千8百万円
    専有面積=250m2

    これをマンションさんは3~5億円で買えるとおっしゃっておりますが
    正気ですか?

  56. 256 匿名さん

    >いい立地には良いマンションが建っている。

    いえ、まとまった広さを必要とする以上、
    マンションのほうが立地は悪いですよ?
    普通の住宅用地であれば、いい立地にはすでに戸建てが建っています。

    あえていえば、商業地域や準工業地域のような場所にはマンションのほうが多いでしょうね。
    それを「立地がいい」などといってるのだとするのであれば、ですけど(笑)

  57. 257 匿名さん

    >大凡、3〜5億程度でしょう。なぜその価格なのかよく考えてみて下さいね。
    >小学生程度の計算がきちんとできればの話ですが…

    マジですか???
    とても都心に詳しいとは思えませんが。

  58. 258 匿名さん

    間を取って4億円として、坪単価がだいたい530万。
    もちろん新築は無理だろうけど、そもそもいい立地は出てこないし。
    中古なら全然あるだろうね。
    もちろんエリアに寄るだろうけど、現在の坪単価600万なら、
    20年前なら@300万しなかっただろうし。郊外と違って都心のそれも一等地は値上がり凄いから。

  59. 259 匿名さん

    すっかり都心厨に荒らしつくされるスレになりましたなあ
    そろそろ、この都心厨にコテハンつけなよ。
    ・猛烈に都心に憧れている
    港区の埋立地に住んでいるらしい
    ・ローンを固定ローンで組んだ
    ・とにかく数字に弱い

    あとなんだっけ?

  60. 260 匿名さん

    >>258

    もの凄い言い訳してません?

    都心の低層マンションですよ?
    そんなに価値が増減しないと思いますが。

  61. 261 匿名さん

    >普通の住宅用地であれば、いい立地にはすでに戸建てが建っています。
    都心部は相続などで広大な戸建てが、マンション用になっていってるでしょ。
    今どき、300坪の都心戸建てとか、地価が上がりすぎて誰も持ちたがらない。
    だから、高級な低層マンションにどんどん姿を変えていっているんですよ。
    そんなの当然ですがご存知ないですか?

  62. 262 匿名さん

    この都心厨の最大の特異なところは

    「都心に住むのが富裕層」
    「富裕層であることがもっとも正しい」
    「都心にはマンションしかない」

    →「したがって富裕層が住んでいる都心マンションがもっとも正しい」

    という結論を億面もなく語るところ。
    都心に戸建て構える富裕層も、郊外で豪邸住む富裕層も否定するくせに、
    都心でマンションに住んでいる富裕層を「だけ」肯定する。
    (しかもそんなの別に現実には富裕層じゃない)

    ほぼアスペルガーなみの知能

  63. 263 匿名さん

    >普通の住宅用地であれば、いい立地にはすでに戸建てが建っています。
    例えば、六本木ヒルズは、そもそも300軒近い戸建て、地権者を説得して、
    あれだけの規模の街を新生したのですよね。
    そして高級タワーレジデンスも建て、新たな価値を生み出した。
    そのいい一例です。都心部のスクラップ・アンド・ビルドは今後も増えていくでしょう。

  64. 264 匿名さん

    あの~、マンションさん

    あなたの言っている物件は3~5億では購入できないと思われますが。

    実際の所どうなんですか?
    またいつもの妄想だったりします?

  65. 265 匿名さん

    下品な物言いしかできない郊外民はスルーで。
    ああ、気持ち悪いヤツ…

  66. 266 匿名さん

    >264
    調べてから言ったら?得意でしょネット検索(笑)

  67. 267 匿名さん

    >小学生程度の計算がきちんとできればの話ですが…

    下品とはこういった表現ですよねぇ。

  68. 268 匿名さん

    >ああ、気持ち悪いヤツ…

    お下品な言葉を使われてますね。
    ご自身のこともスルーですか。

  69. 269 匿名さん

    またマンションさんは、いつもの妄想&盛り盛りお下劣投稿をしてしまいましたね。

  70. 270 匿名さん

    ホント、キモいね。そういうところがな公害民。

  71. 271 匿名さん

    またまたぁ、マンションさんの妄想ワールドにはかないませんよ。

  72. 272 匿名さん

    その妄想全開の投稿で
    我々も都心ワールドへ連れて行ってくださいよぉ。
    マンションさんの世界へ、、、さあ!!!

  73. 273 匿名さん

    250㎡というとなかなか無いけど、2部屋続きで「プラウド神山町」売りに出てる。
    http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2012015277.html

    広さは253.77㎡(76,76坪)で、敷地面積が1409㎡=427坪で全戸18戸なので、
    一戸あたりの土地持ち分は平均で約23.7坪x2部屋分なので47.5坪ということになり、
    この辺りの地価は500万円強だと考えられるので、約2億5000万円の土地持ち分と計算される。
    それが、今は4億8000万円で売り出されている。暇な人はもっと探してみて。

  74. 274 匿名さん

    妄想でも郊外はむり。

  75. 275 匿名さん

    ここは築浅だからね。仕様もプラウドの最高レベル。
    前に書いてあったように20年前ぐらいのマンションなら、もっと都心立地のがあるだろうね。探してみ。

  76. 276 匿名さん

    西麻布にあったよ。それもドムス。六本木ヒルズまで徒歩5分。
    http://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/FQAR8A05/

    広さは222.35㎡(約67.26坪)で、敷地面積が1835㎡=556坪で全戸27戸なので、
    一戸あたりの土地持ち分は平均で約20.6坪。
    この辺りの地価は650万円程度だと考えられるので、約1億3500万円の土地持ち分と計算される。
    それが2億ちょっとで売り出されている。更に駐車場も価格に込みで月2650円で使用可。
    探すと結構あるね。

  77. 277 匿名さん

    ↑3億すらしないよ(笑)
    さて、都心マンション>戸建て、に続き郊外民の無知ぶりが更に明らかに!

  78. 278 匿名さん

    >ほぼアスペルガーなみの知能 、
    でしたっけ郊外民さん?自分自身の愚かさが露呈してしまって恥ずかしいですね。笑

  79. 279 匿名さん

    マンションの営業マンほんと鬱陶しい。現実世界で売り込んで来なよ。客も見つけられない暇な営業マン達。

  80. 280 匿名さん

    【都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 】

  81. 281 匿名さん

    はいはい。前スレの時と同じだね。自分が間違っていたのに謝罪もせず相手を煽る。
    無知に加えそういう民度の低さが、公害民と言われてしまう所以なのにね。
    そろそろ学習したら。知能指数がうんたらとか言ってる暇があるならさ。笑

  82. 282 匿名さん

    郊外さんって要は臆病者なんでしょ。書き込み方や言葉遣いみてればすぐ分かるけど、
    単なるネット弁慶って感じ。自分がちょっと優勢だと相手を煽るくせに、
    前スレでも今回でも自分が間違えると相手を煽るか、しばらく沈黙して、
    また現れては無知なコメントや、知能指数が低い自分の正体がバレてしまうような、
    バカなコメントを繰り返す、学習能力のない輩は本当にキモいので、スルーがいいですね。

  83. 283 匿名さん

    >>282
    どう中立に見てもネット弁慶は都心さんだよ。誰もがそう思ってるよ。口の悪さも都心さん。

  84. 284 匿名さん

    >誰もがそう思ってるよ。
    郊外民の特徴=自分の意見はみんなの意見。苦笑

  85. 285 匿名さん

    都心さん達が素人だったら現実世界でやってけない程のマンション中毒。どう考えても営業マン。

  86. 286 匿名さん

    郊外民は、自分が裸の王様であることすら気付いていないのでしょう。哀れですね。

  87. 287 匿名さん

    営業マンですか。営業に行かなくていいんですかね?
    郊外民は想像力も貧相なんですね。笑

  88. 288 匿名さん

    不動産はほんの遊びですよ。そんなプロっぽく見えましたか?照れるなあ。。

  89. 289 匿名さん

    営業マンは不動産のプロじゃないと思うよ(笑)

  90. 290 匿名さん

    どうでもいい。中立派だけど、無知な郊外民よりは都心さんはマシに見えたね。

  91. 291 匿名さん

    低層マンションなら20億はするとか言ってた無知な郊外さんはどこ行った?

  92. 292 匿名さん

    ↑ああ、あれは単に土地の仕入れに2億掛かれば、マンション価格は10倍で20億、
    という間違った試算しちゃった愚か者だよ。全く経済感覚が働いていない社会性0のアホ郊外さんでしょ。

  93. 293 匿名さん

    郊外民ってニートばっかなの?
    教養レベルから言っても、とても社会人とは思えない愚民ぶりだから。どうなんだろ?

  94. 294 匿名さん

    都心へのコンプレックスが酷いね!それに尽きる。

  95. 295 匿名さん

    都心のマンションは子供がいないんだろうね。人の親の発言じゃない。孤独にはマンションがちょうど良い。誰が郊外だなんて言ったんだろう? 何人もいるのに。

  96. 296 匿名さん

    >都心のマンションは子供がいないんだろうね。
    都心さんは、軽井沢だか高級地に別荘を持っていて家族団らんしてるよ、
    とか書いてなかったっけ?だから普段はマンションで十分って。

  97. 297 匿名さん

    まあ、都心さんも何人かいるみたいだから、そのうちの一人かそれとも何人か、
    そういう感じだったと思う。

  98. 298 匿名さん

    マンションだろが、一戸建てだろうが、不動産を持てるだけ羨ましいわ!!

    次男、賃貸より

  99. 299 匿名さん

    >都心さんも何人かいるみたいだから

    アホみたいに郊外全否定の都心厨はひとりだけだよ。
    そいつが何パターンも作り話しているだけ。

  100. 300 匿名さん

    【都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。 】

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸