マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 04:28:07

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

  1. 3875 匿名さん

    なるほど、納得です!!

  2. 3876 匿名さん

    >外廊下は常に新鮮な空気の入れ替え

    別に入れ替えしているわけではなく、吹きさらされているだけですが?

    冬場になれば、どうなるでしょうかね?

  3. 3877 匿名さん


    私は第三者で現在は内廊下住まいですけど、
    これを見ていると面白いのですが、毎回ここの内廊下さんは外廊下さんに一生懸命
    反論して外廊下さんを貶してるけど器が小さいねー。かっこ悪-。
    器の大きい外廊下さんみたいにお互いの良い所を発言すればかっこいいのにねー。

    外廊下さんのメリットは、新鮮な空気を常に一瞬で入れ替えできること。
    これ、最大の魅力ですよね。
    冬場?冬でも夏でも新鮮な空気は必要ですよ。冬は新鮮な空気が不必要なんですか?

    内廊下のメリットはホテルとか病院とかみたく、エントランスに入った瞬間から
    玄関ドア前まで寒さ厚さを感じないところですかね。

  4. 3878 匿名さん

    なるほど、よくわかりました!

  5. 3879 匿名さん

    私も第三者ですが、器の大きい外廊下さんっていますか?内廊下の人はおそらく内廊下も外廊下もご存知でしょうが、外廊下さんは知らずに内廊下を貶めているだけのように私は思います。

  6. 3880 匿名さん

    なるほど

  7. 3881 匿名さん

    内廊下さんはよほど外廊下さんに恨みがあるみたいですね、可哀そう。

    内廊下さんが毎回焦って火消しに懸命なのは分かるけど、

    外廊下さんを罵しるような言い方だと本当に小さく見られますよ。

    もっと外廊下さんのように器を大きくしてみてください、内廊下さん。

  8. 3882 匿名さん

    と言うか外廊下さんの嫉妬が凄いだけのように思います。両方にすめばどちらが良いかなんかすぐわかります。

  9. 3883 匿名さん

    そうかもしれないね。

  10. 3884 匿名さん

    外廊下だと玄関とベランダ側の窓開けると秒で空気入れ替え出来る。
    これからのコロナ対策には換気が必須なので便利。
    エレベーターも音声で反応してくれたらボタン触る必要無くなっていいのにと思う。

  11. 3885 匿名さん

    それもそうですね。嫉妬はいけません。

  12. 3886 匿名さん

    空気の良いところに住んでおれば外廊下も良いだろうが、首都圏だと廊下自体がばい煙で真っ黒だと思う。わざわざ汚い空気を窓を開けて入れるって、室内に感染者がいない限り不要だと思う。

  13. 3887 坪単価比較中さん

    なるほどそのとおりです。

  14. 3888 匿名さん

    >>3887 坪単価比較中さん

    俺もその通りと思う。できれば外気は避けたい。

  15. 3889 匿名さん

    コロナで内廊下は駄目だな

  16. 3890 匿名さん

    >>3888 匿名さん

    玄関出て外気に触れてから、ロビーやラウンジ、プールに行くなんてありえへん∞世界ですよね。

  17. 3891 匿名さん

    コロナで内廊下は駄目だな

  18. 3892 匿名さん

    こんなもの最初から結論はわかりきっているでしょうに…
    外廊下の高級マンションは、一つもないです
    何ていじわるな掲示板
    外老化さんが怒る気持ち、察してあげなさい

  19. 3893 匿名さん

    >>3892 匿名さん

    その通りですよね。

    僻みからか良いものへの嫌がらせ投稿が多いですね。安いマンションに住むと性格までそれなりになるのでしょうか?それとも性格が悪いから安いマンションにしか住めなくなるのでしょうか?

    誰か研究すると良いかも。

    性格の良さと年収には正の相関があるように思います。

  20. 3894 匿名さん

    富裕層や高学歴だと、そもそもマンションに住まないからね。

  21. 3895 慶應義塾大学卒業

    俺はマンション住んでるけど?

  22. 3896 匿名さん

    >>3895 慶應義塾大学卒業さん

    慶応が高学歴?

    気の毒に。

  23. 3897 匿名さん

    外廊下ってそんなに良いの?

  24. 3898 匿名さん

    >>3897 匿名さん

    好きな人は好きなようね。

  25. 3899 マンション検討中さん

    妬みと怨念が渦巻いてるね。w

  26. 3900 匿名さん

    それは、君だけでしょ。

  27. 3901 匿名さん

    つまらん。

  28. 3902 匿名さん

    3密内廊下

  29. 3903 匿名

    >>3902 匿名さん
    気の毒に。そう思うしか浮かばれない?

  30. 3904 住民板ユーザーさん1

    自分は外廊下好きです
    フレッシュな空気って大事

  31. 3905 匿名さん

    >>3904 住民板ユーザーさん1さん

    いいアイデアです。

    首都高速の煤塵も、PM2.5もスギ花粉もフレッシュです。

  32. 3906 販売関係者さん

    いろいろありますね。

  33. 3907 周辺住民さん

    内廊下の方が高級感あるけど、私は火災への恐怖心が強いから外廊下派です
    あと酔っ払いが廊下でゲ◯して1ヶ月近く臭かったとかいうツイを前に見た…

  34. 3908 匿名さん

    >>3907 周辺住民さん

    酔っ払いが勝手に侵入するのは外廊下マンションでしょう。セキュリティが無いに等しいですから。

  35. 3909 匿名さん

    侵入しねーよwお宅どんなマンション住んでんの?

  36. 3910 匿名さん

    >>3909 匿名さん

    リスクが大きい外廊下型マンション

    https://allabout.co.jp/gm/gc/26941/

  37. 3911 匿名さん

    私は火災への恐怖心が強いから内廊下派です
    外廊下だと酸素供給されて炎が瞬く間に燃え上がる

  38. 3912 周辺住民さん

    違います、住民が酔っ払って帰ってエレベーター降りた所でやらかしてたって話ですよ

  39. 3913 匿名さん

    ツイで書くだけなら
    なんとでも書けますから

  40. 3914 匿名さん

    >>3912 周辺住民さん

    外でも内でもどこでやっても臭いだろう。外廊下のしょぼいマンションだと、週三回半日位しか清掃入らないだろうし、全共用部分の清掃は週一くらいだろうが。

    内廊下マンションだとロビーにもトイレがあるし24時間有人管理だが?

  41. 3915 名無し

    この議論、価格関係なく外廊下マンションのほうが良いなんて人いるの??

    外廊下の人が、なんとかして内廊下より良いところを必死に探すスレにしか見えないんだけど。

  42. 3916 マンション検討中さん

    どちらが優れているかではなく、双方のメリット・デメリットを色々聞きたいです。

    外廊下
    ○管理費を抑えられる
    ○風通しが良い
    ×汚れやすい
    ×雨風・寒さ暑さ
    ×劣化が早い?

    内廊下
    ○高級感
    ○汚れにくい
    ×管理費が高くなる
    ×湿気がこもりやすくなる

    といった感じでしょうか?

  43. 3917 匿名さん

    カビが生えやすい
    コロナなど細菌が繁殖しやすい

  44. 3918 匿名さん

    ディスポーザーないと大変ですね。

  45. 3919 匿名さん

    あると、さらに大変ですもんね。

  46. 3920 匿名さん

    >>3916 マンション検討中さん

    ×空調機更新費用がよくわからないまま、住んでいる。
    ×地球温暖化に反している。寄宿舎じゃあるまいし、私が内廊下に滞在する時間は何分だ?
    せいぜい3分。エントランスや共用施設階以外の各階住戸フロアの空調は、必要ないものだ。

  47. 3921 通りがかりさん

    >>3916 マンション検討中さん

    維持していく事を考えたら内廊下。
    外廊下を綺麗に保つなんて不可能だし、どうしたって劣化がひどい。
    廊下が汚いとマンション全体が古びた感じになり資産価値も下がります。

  48. 3922 検討板ユーザーさん

    お金のある人は内廊下に住めば良いと思う。
    お金がなければ外廊下という選択肢しかない…

  49. 3923 匿名さん

    それはないよ、むしろ逆。

  50. 3924 匿名さん

    >>3922 検討板ユーザーさん

    内廊下のマンション少ないし、あっても価格帯が高いですから。
    内廊下に住みたくても住めない人が大半でしょう。

  51. 3925 匿名さん

    ない人は知らないでしょう。

    食洗機、洗浄便座、ディスポーザー、その他のオプション、みーーんな大嫌いって、マンションと無縁なだけ。

  52. 3926 匿名さん

    今時は標準仕様。
    なに騒いでんの?

  53. 3927 マンコミュファンさん

    外廊下さんは、コロナ対策が
    完璧にできますね。
    いつも新鮮な空気が入れ換え
    できて、羨ましい!

    内廊下は、高級感あるけど
    コロナ対策は全く無し!
    いつも淀んだ空気だから
    エアコン24時間つけっぱ!

    身体の事を考えるなら、
    間違いなく外廊下ですね。
    高級感だけを実感したいなら
    内廊下だな。

    常に新鮮な空気が欲しければ、
    外廊下と言うことですよ。
    それが、事実。
    自分で確めるのが間違い無し。


  54. 3928 匿名さん

    まあ安いマンション買うための言い訳にはなるだろうが、人に言ったら、まず馬鹿にされると思う。

  55. 3929 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    内廊下は新鮮な空気の入れ替えが
    出来ないと言うことですね。
    確かにでした。
    それじゃ、コロナ対策出来ない
    ですよね!
    勉強になりました。

  56. 3930 匿名さん

    バカらしい。

  57. 3931 マンコミュファンさん

    やっぱし本当の事を正直に言われちゃうと内廊下は バツ悪いだろ これからの時代空気の入れ替え何か 当たり前のようにできないとな

  58. 3932 匿名さん

    内廊下マンション人気は落ちないよ。

  59. 3933 匿名さん

    やはり寂しいけど内廊下は空気の換気ができない。空気清浄機やエアコンに

    頼るしかないのが事実。

    外廊下さんは常に空気が入れ替え出来て新鮮なのが事実。

    百聞は一見に如かず。

  60. 3934 匿名さん

    恥ずかしいから止めておいた方が良いと思う。

    エレベーターのないマンションか戸建てに住むことだ。

  61. 3935 匿名

    空気感染の可能性が出てきた今、内廊下はやっぱり躊躇する

  62. 3936 匿名さん

    恥ずかしいから止めておいた方が良いと思う。

    空気感染が怖ければ、エレベーターのないマンションか戸建てに住むことだ。

  63. 3937 匿名さん

    内廊下に住まう金持ちは空気の入れ替えなんか関係ねーんだよ。

    エアコン全室、清浄機全室24時間つけてるから温度はいつも快適だし

    空気なんか入れ替える必要ないんだよ!なんのためにエアコン清浄機

    付けてるんだよ!機械で十分空気はきれいだぞ!外廊下はエアコンついてねーのか?

    それに外の空気がきれいとは限らねーからな、逆に窓なんか開けないで、

    閉め切ってエアコン清浄機付けてるほうが安心だぞ!

  64. 3938 匿名さん

    コロナで熱くもなるよね、御愁傷様。

  65. 3939 検討板ユーザーさん

    我が家も内廊下ですが、いよいよ
    換気が本気で必要になる中、
    内廊下は全く換気ができず
    本当に困っています。
    家の中でも一日中マスクを
    つけっぱなしです。以前のマンションは外廊下だったので、空気の入れ替えは直ぐにできて、いつも新鮮な
    空気が入っていました。
    外廊下さんが羨ましい!

  66. 3940 匿名さん

    >>3939 検討板ユーザーさん

    コロナウイルスが爆発的に流行する冬になると逆に思いますよ。

    玄関出たとたん、肺炎じゃね。

  67. 3941 匿名さん

    負け惜しみが弱い

  68. 3942 匿名さん 

    >>3941 匿名さん

    負け惜しみが強い

  69. 3943 匿名さん

    コロナ渦、内廊下とか気の毒に。

  70. 3944 マンション検討中さん

    内廊下って、本当に全ての部屋が、
    空気の入れ替えが
    できずに淀んだままですよ。
    家の中でも一日中マスクを
    つけっぱなしなので、最悪です。
    まさか、こんな事になるなんて、
    考えもしませんでした。
    これがずっと続くのかと思うと、
    外廊下に引っ越しも考えてしまいます。
    せっかく買ったばかりの
    マンションなのに、
    正直、残念で仕方ありません。

  71. 3945 匿名さん

    ↑24時間換気の入っていない古いマンションの人の妄想?

  72. 3946 匿名さん

    そりゃー内廊下お住まいの方は本当に空気の入れ替えが出来ないんだから

    どうにかして色々な言い訳考えるだろ。

    しょうがないよな、事実 空気の入れ替えは内廊下は出来ないからな。

    新鮮な空気の入れ替えをしたいなら外廊下しかないな。

    空気の入れ替えなんか関係ない!と言う方は内廊下でもいんじゃねーか。

    実際に自分で体験するのが一番ですな。

  73. 3947 匿名さん

    この時期戦々恐々でしょう、お気の毒。

  74. 3948 匿名さん

    ↑内廊下の広さを知らない人

  75. 3949 匿名さん

    言い訳して虚しくない?
    それより、内廊下のリスク。

  76. 3950 匿名さん

    コロナもどうやら空気感染が怪しくなってきた
    しかも季節性も怪しいときた
    抗体も長続きせず、RNAの変異でワクチンも難しそう

    内廊下ピンチ

    換気を強化のカキこがあるが
    究極の換気が外廊下だからな

  77. 3951 匿名さん

    ははは。ピンチだよ。夏が終わって秋が終われば冬が来るからね。

    肺炎やインフルエンザの死者の方がコロナウイルスによるものより多いらしいだけにね。

  78. 3952 匿名さん

    他に弁明ありますか?
    内廊下さんの為の。

  79. 3953 匿名さん

    いろいろなひとがいろんなことを言っているよ。

  80. 3954 eマンションさん

    コロナで決定的になってってしまいましたな。
    内廊下なので、地方へ引っ越す高齢者夫婦の特集毎日やってるな

  81. 3955 匿名さん

    そうそう。寒くなって肺炎になると致命傷だよね。

    インフルエンザも怖いしね。

    冷暖房完備の内廊下が快適。

  82. 3956 匿名さん

    寒くてもウイルスや病原菌がなければ肺炎にならない
    暑くてもコロナウイルスがあれば致命傷になる可能性がある

    その場しのぎの快適さより、人生の方が重要(ここ重要 by K)
    ※★★★コロナで後遺症の情報追加された★★★

  83. 3957 匿名さん

    >寒くてもウイルスや病原菌がなければ肺炎にならない
    >暑くてもコロナウイルスがあれば致命傷になる可能性がある

    その通りかな?寒いと温度の変化で風邪や肺炎になりやすいが?

    でも、ウイルスに関しては、廊下は関係なく、周囲にウイルス保菌者がいるかどうかだと思う。廊下よりも密室のエレベーターが危ないと思うよ。

  84. 3958 匿名39


    先日、新築マンションのMR行ってきました。気に入っていたのですが、
    これからの時代、MR営業の方が、コロナ流行で内廊下は新鮮な空気の入れ替えは、
    外廊下マンションのように、対角線上に窓が無いので難しいですねー。・・
    内廊下は正直なところ、出来ないのが事実なんです。と・・・
    でも、内廊下には冷暖房がついているんですよ、と、必死に言われてましたが、
    そんな事は百も承知です。その冷暖房が余計に怖いんです。
    新鮮な空気の入れ替えとは全く関係なくて・・
    やはり新鮮な空気の入れ替えがいつでも出来る外廊下には、
    この条件には内廊下は太刀打出来ませんね。
    友達のマンションで外廊下なんですが、新鮮な空気の入れ替えは、
    驚くほど見事でした。
    実際に体験すると、まずは外廊下が一番重要だと実感しました。
    お勧めは実際にどちらも自分で体験するのが一番良い方法だと思います。


  85. 3959 匿名さん

    可哀想に。寒い冬にいきなり寒気を吸って、インフルエンザに肺炎。コロナウイルスより死者が多いのにね。どうぞご自由に。

  86. 3960 匿名さん

    負け惜しみは、情けないよ?

  87. 3961 匿名さん

    南極で風邪引かないって、小学校で習うだろう

  88. 3962 匿名さん

    成程、コロナのおかげで、内廊下の欠点が白日の下に晒された訳ですな
    コロナどころか、インフル・肺炎・風邪、もっと怖かったとは・・・再認識です
    エレベータは(*´Д`)ハァハァ呼吸せざるを得ない内廊下徒歩と違って、密接ではないのよね

  89. 3963 匿名さん

    >>3961 匿名さん

    外廊下って南極並みなんだ。初めて知りました。

  90. 3964 匿名さん

    >>3962 匿名さん

    南極並の寒さや、豪雨豪風豪雪に耐えられるからですか?

    でも玄関先に雪が積もって出られないなんてケースも実際にあるようよ。

  91. 3965 匿名

    新築購入で、内廊下に引っ越しました!
    快適すぎて、もう外廊下なんか住めません。
    内廊下は良いですよ?!

  92. 3966 匿名さん

    普通に快適だよね。

  93. 3967 マンション検討中さん

    もう内廊下の言い訳は止めろ。内廊下の恥さらしでみっともないわ。
    空気の入れ替え出来ないのは事実。
    誰もが外廊下が空気入れ換えができることは承知してること。
    外廊下が羨ましいと、言っているように聞こえるから止めとけ。

  94. 3968 匿名さん

    >>3967 マンション検討中さん

    ははは。内廊下でコロナウイルスに感染したケースなんてあるの?

    その前にエレベーターで感染するんじゃないの?

  95. 3969 匿名さん

    内廊下のマンションは部屋の空気の流れが出来ない、ってことでしょ、
    それは分かる。確かにベランダの窓開けても、玄関側の部屋には窓が無い。
    あったとしても新鮮な空気は入ってこないな。

    その点、外廊下は玄関側の部屋の窓開けてベランダ側の窓開ければ、
    瞬時に空気の流れが出来て、確かに新鮮な空気が入って気持ちが良い。
    そんなことは、誰もが分かることだろ。

    あえて言いあう事なのか? 何かここ読んでると、内廊下さんが一生懸命
    外廊下さんに攻撃的になってるように見えるけど、
    内廊下さん、自分の首を絞めてますよ。

    素直に良いところは良い。
    出来ないことは出来ない。
    認めて素直に話したほうが、読んでる方々に納得されますよ。

  96. 3970 匿名さん

    外廊下の人の想像する内廊下って、車椅子が通れるか通れないかくらいの廊下なんだろうね。

    一度内廊下マンションにおいでよ。コロナウイルスに感染する心配なんかまったくないから。

    エレベーターはどこでも要注意だけれどね。空気がこもるから。

  97. 3971 買い替え検討中さん

    内廊下っていいよね。

  98. 3972 匿名

    そうそう、その調子だよ僕ちゃん!内廊下はウイルスが無いし、風通しも良いし、

    車いすも通れるし、最高だよ内廊下!外廊下なんかウイルスだらけで大変だ~

    内廊下の勝ち~ 外廊下の負け~ 頑張ばれ~僕ちゃん! 

  99. 3973 匿名さん

    外廊下が南極並みの寒さにはびっくり。そこまで卑下する必要はないと思う。

  100. 3974 匿名さん

    内廊下より外廊下のがコロナには弱そう。
    感染者の咳やクシャミなどの飛沫がダイレクトに外廊下に入ってくるし、捨てれたマスクも風で飛んでくるからね。

  101. 3975 匿名さん 

    外廊下は、カラスやスズメやコウモリもたむろするから怖いね。おまけに、ゴキブリ、ネズミ、ハエ、カ。マラリアや寄生虫も怖いね。


    一番怖いのは盗撮。

  102. 3976 匿名さん

    他に負け惜しみありますか?

  103. 3977 匿名さん

    内廊下サイドの分が悪くなってきたせいか、書き込みがだんだん下品になってくるな
    ますます内廊下コ〇ナ蔓延マンションには住みたくなくなってくる

  104. 3978 匿名さん

    外と内、どちらに感染者が居るか考えれば分かりますよね?
    内廊下なら管理できるが、外廊下は無法地帯。タバコの投げ捨て、鳥の糞や害虫、犯罪者も入り放題。感染リスクも当然のように無限大なんですよ(笑)

  105. 3979 匿名

    外廊下は雨風の吹き込みが酷くその都度掃除が負担でした。
    内廊下物件に引っ越したらその分楽になりました。玄関内の汚れも大幅に減少しました。

  106. 3980 匿名

    内廊下の後悔が溢れていますね。

  107. 3981 匿名さん

    外廊下は恥ずかしいよね。団地。

  108. 3982 匿名さん

    コロナ渦で内廊下、お気の毒です。
    同情します。

  109. 3983 匿名さん

    皇族は外廊下マンションには住めない。申し訳ないが。

  110. 3984 匿名さん

    コロナで不安よね?
    御愁傷様。

  111. 3985 匿名さん

    良かったね。

  112. 3986 マンション住民さん

    コロナとか以前に外廊下住んでるじたい***。

  113. 3987 匿名さん

    初心者マーク?は外廊下にしか住めないかわいそうな人で性格までねじ曲がったようですね。

  114. 3988 匿さん

    内廊下の後悔が滲み出てますね。

  115. 3989 匿名さん

    良かったね。

  116. 3990 匿名さん

    コロナになったの?

  117. 3991 購入経験者さん

    いろいろあるよね。

  118. 3992 匿名さん

    無い

  119. 3993 匿名さん

    内廊下だと良かったね。

  120. 3994 匿名さん

    内廊下+タワーパーキング +24時間防災センター+コンシェルジュ
    上記が揃ったタイプのマンションに永住するには、管理費+修繕積立金で、月600円/㎡以上の費用を見込んでおくと良いようです。

  121. 3995 匿名さん

    ディスポーザー付きの内廊下、マンションのデファクトスタンダードですね。衛生第一。

  122. 3996 匿名さん

    外廊下で良かったね

  123. 3997 匿名さん

    悔しくて良かったね。

  124. 3998 口コミ知りたいさん

    内廊下に在住。住居はコの字型三面に配列。一面は採光窓とバルコニー。
    扉が開くので換気は可能。
    一律に内廊下はダメだとか、外廊下は優れているとか、決めつけるのは違うのではないか。
    自分で考え、選択すれば良いだけだ。

  125. 3999 匿名さん

    >>3998 口コミ知りたいさん

    一般的には内廊下は高級マンション物件の特徴。

  126. 4000 匿名さん

    特徴と言うよりは要件の一つ。Vタワーには住みたくない。

  127. 4001 周辺住民さん

    内廊下は冷暖房費など維持費も高いので、富裕層向けだよね。
    マンション買うのにローン組む人や、年収数100万程度のサラリーマンはやめた方がいい。

  128. 4002 匿名さん

    内廊下もディスポーザーも貧乏人には無理無理。費用がかかることは間違いない。快適さはそれなりの人々用。

  129. 4003 口コミ知りたいさん

    庶民はやめた方がいい。

  130. 4004 匿名さん

    確かに。貧乏だからと僻んであることないこと書きだすと、真実がわからなくなり、発狂状態になるからね。気の毒を通りこして哀れにすら思える。

  131. 4005 口コミ知りたいさん

    庶民には外廊下がお似合いだよね。

  132. 4006 匿名さん

    やっぱりディスポーザー付き内廊下、各階クリーンステーション完備、24時間ゴミ出し可のマンションが清潔で良い。

  133. 4007 匿名さん

    庶民は無理しないの。

  134. 4008 匿名さん

    内廊下マンションの廊下にゴミひとつない清潔感がいいね。

  135. 4009 匿名さん

    清潔感で内廊下の勝。

  136. 4010 匿名さん

    庶民はやめた方がいい。

  137. 4011 匿名さん

    余裕のある人向け。

  138. 4012 販売関係者さん

    エアコンだけでも凄い電気代とか維持費が凄いから、富裕層向け。
    ローンを組まないとマンション買えないような人はやめときな。

  139. 4013 匿名さん

    内廊下でもいいけど、地球温暖化防止の為に、せめて空調だけでもやめませんか。
    内廊下を使用する時間って1日3分もありますか?

  140. 4014 匿名さん

    嫌だね。
    地球がどうなろうが知ったことか。

  141. 4015 匿名さん


     共用廊下が屋外にある「外廊下」よりも、屋内にある「内廊下」のほうが雨風に晒されず高級感があるため一般的に人気が高いが、コロナ禍では感染リスクの懸念が生じた。
    「廊下に窓がなく、換気が悪い時には匂いが廊下にこもることもある。24時間空調のため管理費も外廊下の物件に比べて高額。有意義な出費だったのか疑問に思えてきます」(内廊下のマンションに住む70代男性)

  142. 4016 医者


    >「廊下に窓がなく、換気が悪い時には匂いが廊下にこもることもある。24時間空調のため管理費も外廊下の物件に比べて高額。有意義な出費だったのか疑問に思えてきます」(内廊下のマンションに住む70代男性)

    そうですね。

    外界から謝絶された人工空間で暮らすのがお好みならってことですね。

  143. 4017 匿名さん

    電気代(管理費)もすごいだろうけど、タワマンの大規模修繕費で、内廊下を含めた共有部の空調機の更新費用が4億円と、ネットに書いてあるのを見て、改めてすごいなぁと思いました。

  144. 4018 匿名はん

    内廊下だと廊下で喫煙できねえなぁ ( ´Д`)y━・~~

  145. 4019 匿名さん

    余裕のある人向け。

  146. 4020 匿名

    俺は普通に内廊下だけどタバコは吸ってるぞ?悪いか?

  147. 4021 匿名さん

    内廊下で酔っ払ってゲロったやつ居たが、あの時は最悪だったな。
    カーペットだからシミ・臭いがあって不快な気持ち。
    もちろん本人がクリーニング代払うんだろうけど、そのフロアの人達は我慢するしかない

  148. 4022 匿名さん

    内廊下は犬や猫なんかの畜生の糞便が落ちているから臭いよね。

  149. 4023 匿名さん

    中廊下がサイコー

  150. 4024 匿名はん

    サイコー

  151. 4025 マンション比較中さん


    我が家は昨年購入した新築マンションで内廊下なんですけど、
    今となっては一番大切な空気の循環、換気が出来ずに
    もの凄く困っています。エアコンの空気清浄機を24時間、4台とも強でつけっぱなしです。
    まさか、こんなコロナの状況になるなんて、思いもしなかったので最悪です。

    両親のマンションは外廊下なので、換気が抜群に良いんですよね。
    一瞬で換気が出来るので、常に新鮮な空気の状態が保っています。
    もし、この状況が続くようならまた、外廊下に引っ越しも考えています。

  152. 4026 匿名さん

    以前住んでた内廊下は、喫煙しながら歩くやつがいてタバコ臭かった
    で、誰かが階段につながるドアにストッパーかけて常開してた
    今は外廊下だけど、EV近くの排気口からタバコの匂いがすることがある
    こもらないだけ外廊下の方がまし

  153. 4027 タワマン 39

    内廊下はホテル風でかっこいいけど、正直新鮮な空気の換気が出来ないから、
    目に見えない誇りや、ウイルス、じゅうたんに付いた飛沫、などが毎日気になって
    しまいベーター降りて直ぐに息を止めて急いで部屋まで走り、玄関扉をすぐに閉めて、
    即ファブしてる。
    やっぱり、内廊下で目の前で咳やくしゃみをされてそれが充満して気持ち悪いです。
    その点、外廊下は常に新鮮な空気なので安心で気持ちが良いです。
    それに内廊下は玄関側の窓やドアを少し開けて空気の入れ替えが出来ません。
    なので、新鮮な空気を常に取り込みたいのなら、外廊下がお勧めです。
    新鮮な空気や臭いなんか関係ない気にしないのであれば、内廊下でもOK。


  154. 4028 匿名さん

    育ちの悪い人は、ばい菌、雑菌に慣れているから、内廊下でも生きていけると思います。

  155. 4029 高層階住人

    俺はもちろん内廊下の北向き。寒くて暗くて最高だぞ。空気なんか関係あるかよ!。

    見ためのみ、重視にきまってんだろーよ!。暖房かけておやすみー(^。^)y-.。o○

  156. 4030 マンション検討中さん

    嘘松乙w内廊下住めない者達の戯言。

  157. 4031 匿名さん

    非正規には内廊下が似合っているよね。

  158. 4032 マンション内廊下さん

    内廊下はいいぞー。
    目に見えないウイルスや菌が
    うようよ沢山充満してます。
    そこを毎日…
    免疫力がつくもんねー。

  159. 4033 匿名さん

    在庫かかえてご苦労さん

  160. 4034 マンション内廊下さん

    内廊下いいんだけどさ、
    内廊下38階に引っ越ししてきて、
    一年だけど、
    咳が止まらないんだよな。
    室内空気の換気が出来ないし、
    内廊下の目に見えないウイルス、菌が
    本当は恐い。


  161. 4035 匿名さん

    >>4034 マンション内廊下さん

    内廊下で寝泊まりするとそうなるかも。

    部屋に入れてもらいましょう。

  162. 4036 デベにお勤めさん

    マジレスすると内廊下>外廊下
    建築費・維持費は内廊下のほうが高いから、わざわざ内廊下にするお人好しなんていない。

    それでも内廊下にするのは内廊下にふさわしい物件だから。
    内廊下じゃないと買ってくれないし、内廊下が当たり前か売りになるから内廊下にする。

    外廊下で唯一いいと思うのは門扉付きポーチで角部屋かつポーチの面積が広い場合のみかな?
    内廊下はマナー的に濡れた傘置きにくいし、外廊下に置くと団地になるし、共用廊下から見えないような造りのポーチなら濡れた傘置けるし鉢植えも置ける。

  163. 4037 不動産屋さん

    マジレスすると内廊下は衛生面に問題ありなんです。
    そんな事は購入される方には絶対言いませんね、当然です。

    外廊下は空気の循環が完璧に出来るので、最近は高人気です。
    新鮮な空気の入れ替えはこれからの時代に一番大切かと・・。

    内見される時に必ず、空気の流れを確認してみて下さい。
    百聞は一見に如かず。です

  164. 4038 匿名さん

    >>4037 不動産屋さん

    内廊下で、生活する人には重要。普通に生活する人には、内廊下はただの快適設備。

  165. 4039 検討中さん

    >>4037 不動産屋さん

    情報ありがとうございます。
    それは気にしていませんでした。
    本当に助かりました。
    きちんと体験してきます。



  166. 4040 匿名さん

    コロナ渦で、内廊下は怖い。

  167. 4041 匿名さん

    内廊下はバイキンでいっぱい。

  168. 4042 匿名さん

    外廊下のマウンティングがすごいスレッドだな。もっと建設的な議論がされているかと思えば、所得の差なのかそもそも内廊下サイドの意見をする人のボリュームが少なさそう。

    つまり、そういうことでしょうな。

  169. 4043 匿名さん

    コロナは怖いよね?
    御愁傷様

  170. 4044 匿名さん

    内廊下がいいか外廊下がいいかは個人の好みの差、何に重きを置くかでどちらが良いかは変わってくる
    内廊下のメリット:高級感がある。ホテルライク。
    外廊下のメリット:空気が新鮮。火災時の避難のしやすさと有毒ガスの影響軽減。
    よく内廊下は雨の日に濡れずに部屋に入れると言われるが外廊下物件でも濡れずに部屋に入れるのは当たり前になっている。よほど開放側からの強風でも吹付けてない限り廊下に雨が入り込むことはない。
    ただ言えることは最近の新築物件では内廊下の方が高級(高額)物件である事には間違いない。

  171. 4045 匿名さん

    内廊下も外廊下も一長一短あって、悩ましいですね。

  172. 4046 匿名さん

    この時期ほど気の毒に思ったことはない。
    内廊下の方々、どうか無事で!

  173. 4047 匿名さん

    どちらもなかなか捨てがたいですね。

  174. 4048 匿名さん

    内廊下はコロナ前から衛生面で叩かれてたし。

  175. 4049 匿名さん

    内廊下って素敵ですよね。
    豪華できれいで衛生的。

  176. 4050 匿名さん

    そうね、たまにモンジャあったり、カビ臭するけどね。

  177. 4051 匿名さん

    24時間有人管理体制で専任清掃スタッフを雇っているマンションであれば、一時的に汚れたとしてもすぐにリカバリーしてもらえます。

    これが週一の契約だったりすると住人のマナーに依存するため、ここで言われている清潔感のない内廊下となるリスクはあると思いますね。

  178. 4052 評判気になるさん

    内廊下は、企業などが手放した寮を改築した安いマンションや雑居ビルのような市街地の賃貸から、内廊下の分譲マンションとして初めからきちんと設計されたマンションまで幅広いから、主張の都合に合わせてチョイスの幅が広いんだろうね
    きちんと設計したマンションのみに話題を絞ってほしいところ

  179. 4053 匿名さん

    内廊下は素敵ですよね。

  180. 4054 匿名さん

    外廊下の人、雪で閉じ込められないように気をつけてね。万が一のときは、お湯を少しずつ流しましょうね。

  181. 4055 匿名さん

    外廊下で玄関ポーチ内にママチャリ置いても文句言われないが
    内廊下で同じことやると「貧乏人!」ってなる。

  182. 4056 匿名さん

    内廊下で、ゲロはかれた。匂いはフロアにいきわたり、
    おまけに、内廊下の天カセに臭いが吸い込み、大変なことになった
    酔っ払いじゃなく、体調不良のゲロなら、住民も我慢ね。

  183. 4057 匿名さん

    外廊下だと、自宅の玄関でゲロされても、雨風や雪で自然に流れていくのかな?

    内廊下だと、すぐ清掃してくれるよ。もちろんカーペットは交換。

  184. 4058 匿名さん

    火災発生時に外廊下は煙が充満しないから見通しがよく避難しやすい
    内廊下・内階段は遮断壁がブイーと降りてきたりするから要注意

  185. 4059 匿名さん

    >>4058 匿名さん
    その分、普段から、外の煤煙や花粉、潮風に吹きさらされているけれどね。まあ寒い時は、玄関開ければどれくらい寒いかすぐわかる利点はある。玄関が開く限り。

  186. 4060 匿名さん

    火事で避難するとき外廊下マンションでは必ず玄関ドアを閉める。
    これを開けっ放しにすると思いのほかよく燃えるから気をつけよう。
    しかし、施錠はしなくていい。

  187. 4061 eマンションさん

    最新の内廊下タワマンに引っ越ししてきました。ですか、今一番大事な空気の換気が出来なくて、とても困っています。
    エアコンと空気清浄機で換気は出来ると思っていましたが、悲しい事に出来ません!泣!
    やはり外廊下玄関側の部屋の窓を、
    少し開けてリビング側の部屋窓少し
    開ける方法じゃないと、空気の入れ替えは出来ませんね。
    結局、内廊下玄関のドアを少し開けているん
    ですが、空気は流れないし、
    怖いし、困っています。泣。
    タワマンでも真ん中が空洞に
    なっていて、外廊下になっている
    のが結構あるんですね!

  188. 4062 評判気になるさん

    >>4061
    ビュービュー風を感じなければ換気じゃない!
    という考えは、マンションに合わない
    24時間換気で十分な換気はできてるし、吸気口を開け24時間換気を強モードにすれば風は感じなくても十分すぎる換気効果がある

  189. 4063 匿名さん

    換気が悪くて息が詰まりそう。空気がどよんとしていて匂いもある。

  190. 4064 匿名さん

    そういうお気の毒な内廊下もあるのかも。だからって、雪が吹き込む外廊下よりはましだと思う。

  191. 4065 周辺住民さん

    タワマンの高層階は、
    とっても風通しいいですよ。
    地上で風が無くても、ビュンビュン吹きまくります。
    風の音もすごいので、常に窓は閉めっぱなし。最悪です。

  192. 4066 匿名さん

    低層高層を問わず、普通冬場は窓閉めっぱなしでしょう。昔の一軒家は窓を閉めていても隙間風が吹いていたが。

    そういう意味では冷暖房付き内廊下マンションは快適。

  193. 4067 匿名さん

    寒暖差がないので、玄関周りは結露の心配がないです。

  194. 4068 匿名さん

    内廊下、ディスポーザー、食洗機、姿見、高級マンションに普通についているあるいは、オプションで付けられるものに僻む人がいるって不思議ですね。

  195. 4069 匿名さん

    確かに空気がよどんできました。
    据えたカビのにおいがします。

  196. 4070 匿名さん

    >>4069 匿名さん
    そうか、外廊下マンションでそれだと大変だよね。やっぱり抗菌カーペット、抗菌壁紙の高級内廊下マンションに限る。

  197. 4071 匿名さん

    外廊下マンションだと、玄関ドアを開けると冷風が吹いてくるから、ドアも開けれない。雨水が入り込むと、カビの元。やっぱり冷暖房の効いた内廊下マンションがいいね。

  198. 4072 匿名さん

    集団棺桶

  199. 4073 匿名さん

    外から出入り丸見えの棺桶?

  200. 4074 匿名さん

    内廊下派の必死な虚栄心。無駄な管理費払って頑張れ、ローン地獄!

  201. 4075 匿名さん

    外から出入りが見えれば、狙撃されてそれこそ棺桶入り。有名人は無理無理。

  202. 4076 匿名さん

    その通りで内廊下ってなんかいいよね。

  203. 4077 マンション検討中さん

    狙撃って(笑)ここ日本だぞ

  204. 4078 匿名さん

    日本には、G13がいる。

  205. 4079 匿名さん

    カビのにおいがします。

  206. 4080 周辺住民さん

    内廊下で、たばこ臭。

  207. 4081 匿名さん

    >>4077 マンション検討中さん
    盗撮されますよ。

  208. 4082 匿名さん

    そんなことはないと思います。

  209. 4083 匿名さん

    >>4082 匿名さん
    盗撮されて困る人は住まないからね。

  210. 4084 匿名さん

    盗撮する人しない人。
    困る人困らない人。
    地球上の生物は多様性にみちみちています。

  211. 4085 匿名さん

    この時期怖いよね?
    内廊下さんお気の毒に。

  212. 4086 匿名さん

    この時期寒いよね?
    外廊下さんお気の毒に。

  213. 4087 匿名さん

    外気がそのままの寒い方がいいよ、コロナ対策として。
    季節感もあるしねえ。
    内廊下はエレベーター内同様、密閉された空間。

  214. 4088 匿名さん

    それはどうかな?

  215. 4089 匿名さん

    内廊下はコロナ菌でいっぱい。

  216. 4090 匿名さん

    それはどうかな?

  217. 4091 匿名さん

    ここ日本だら

  218. 4092 匿名さん

    それはどうかな?中国人だらけの巨大団地もある。

  219. 4093 匿名さん

    内廊下ってイイよね。

  220. 4094 匿名さん

    だよね。

  221. 4095 匿名さん

    それはどうかな。

  222. 4096 匿名さん

    内廊下ってとってもイイよね。

  223. 4097 匿名さん

    気の毒に。

  224. 4098 匿名さん

    それはどうかな。

  225. 4099 匿名さん

    内廊下ってとっても快適だよね。

  226. 4100 匿名さん

    そのとおりだよね。

  227. 4101 匿名さん

    一輪車で走りやすい

  228. 4102 匿名さん

    火事だと判断するから、橋から逃げられない。

  229. 4103 匿名さん

    >>4101 匿名さん
    と言うか、車椅子にも優しい。

  230. 4104 匿名さん

    車いすの人は死んでもいいよ。

  231. 4105 匿名さん

    寒波だって。外廊下だと、雪が積もって出られなくなって、知り合いに電話して助けてもらうんだって。でも、性格が偏っていると友達がいないから、危ないよね。死んでいい人なんてまずいないから、命を大切にしようね。寒い時は、玄関ドアを少し開けておいて、お湯で雪を融かせるようにしておくとよいらしいよ。少し寒いだろうけれど、閉じ込められるよりは良いだろうね。

  232. 4106 匿名さん

    ネコは火事で死ぬよね。

  233. 4107 匿名さん

    内廊下は気持ちいいよね。

  234. 4108 匿名さん

    それはどうかな。

  235. 4109 匿名さん

    寒いぞ、今年の冬は。雪の日は外廊下の玄関ドア暖房で暖めおかないとでられないから要注意。雪かきは管理人さんの仕事ではないそうだよ。

  236. 4110 匿名さん

    それはよかったね。

  237. 4111 匿名さん

    >>4105 匿名さん
    東北でしかそんな雪積もらないから問題なし

  238. 4112 匿名さん

    外廊下なので雪は凄いけど、近隣の住民がみんなで一致団結・協力して、雪かきをするのが例年の行事です。

  239. 4113 匿名さん

    マンションの雪対策。大雪が降ってもトラブルにならないための注意点
    [住まいのお役立ち情報]

    https://bukken.wafull.co.jp/column/heavy_snow_condominium/

    都心部のマンションにお住まいの場合、ほとんど大雪対策をしていないという方が多いようです。近年では都心でも大雪に見舞われることも増え、いざという時に困らないように雪対策を行っていきましょう。

    目次

    1.都心でも近年増えている大雪情報
    ・2014年2月8日・14日の事例
    ・2018年1月22日の事例
    2.マンションで雪が降ったときの対策
    ・共用部は管理人さんが行ってくれる?
    ・住人同士での助け合いも必要
    ・ベランダ(バルコニー)の雪対策
    ・駐車場などは各々で除雪しなければいけない
    3.【マンション×雪対策】トラブルを避けるために準備した方が良いこと
    ・管理会社に過去の事例などを問い合わせる
    ・あらかじめ長靴やスコップなどを用意する
    4.戸建てよりもマンションの方が雪対策はラク?
    ・管理人さんや他の住人など人手が多い
    ・雪国ではマンションを選ぶ高齢者が多い
    5.【最新版】マンション住まいでもかさばらない便利な雪対策グッズ
    ・折り畳みスコップ
    ・解氷スプレー(融雪剤)
    ・持ち運びも便利、携帯スパイク

    都心でも近年増えている大雪情報

    ・・・

  240. 4114 匿名さん

    大雪が降って、道路が封鎖されると、物資が届かなくなるので、買いだめしておこうっと。

  241. 4115 匿名さん

    >>4114 匿名さん
    それは重要。外廊下マンションの方は、玄関ドアが開くうちに数日分は買っておこう。あとボンベバーナーも。

  242. 4116 匿名さん

    手遅れじゃー。

  243. 4117 匿名さん

    廊下は決着がついたね。寒気到来で猛威をふるうコロナウイルスもどちらが危険か明らかだろう。

  244. 4118 匿名さん

    明らかです。

  245. 4119 匿名さん

    内廊下は、明らかに空気が悪い。
    同じフロアの屋内の臭いが混ざった匂い。
    外廊下は、晩飯時にベランダから匂いあるけど、
    換気が良い証拠だな。

  246. 4120 匿名さん

    >>4119 匿名さん
    確かに、外廊下は、外だから外気そのもの、一方内廊下は冷暖房しているくらいで、外気の温度とは異なり快適そのもの。当然、24時間換気はしているし、一体何人の人が何時間内廊下に滞在するんだろうか?自宅の空気と比べて悪いかな?

  247. 4121 匿名さん

    廊下は決着がついたね。

  248. 4122 匿名さん

    早朝に内廊下で大クシャミするのは最高やの

  249. 4123 匿名さん

    >>4113 匿名さん
    せいぜい5年に一度でしょその時も管理人がやってくれるから問題なしだったし外廊下に積もることはなかったよ
    連続して雪降る日が続くわけじゃないし東北の大雪と比べたらかすむ

  250. 4124 匿名さん

    内廊下は、ウイルスに注意して。
    内廊下は、24時間換気はしてないでしょ、非常階段との開け閉めの間だけ、
    換気される。

  251. 4125 匿名さん

    玄関の外に出て寒いのは毎日だと思う。

  252. 4126 匿名さん

    5年に1度雪かきか。確かにいい運動になるが、通勤間に合う?リモートワークかな。

  253. 4127 匿名さん

    早朝に玄関出たとたん肺炎になるのは、どっち?

  254. 4128 匿名さん

    >>4126 匿名さん
    全部管理人がやるしマンションには影響ないよ
    ただ東京の公共交通機関は雪の対策できてないから使えなくなったりするが

  255. 4129 匿名さん

    >>4128 匿名さん
    管理人が全戸の雪かきできるわけないだろうが。

  256. 4130 匿名さん

    外廊下だと、天気が悪いとマンション内での移動もできない。孤立するしかない。

  257. 4131 匿名さん

    無駄な管理費、No1
    毎年数回のカーペットクリーニング、天カセの分解洗浄、
    数年後ごとに、カーペットの張替、天カセの交換、
    そして数十年後に、クロス張替、照明やエアコン電気系統の故障修理。
    ちなみに、外廊下だと電球交換のみ。

  258. 4132 匿名

    内廊下の玄関ドアは20年経っても、新品同様。
    天候に左右されず、玄関周りが綺麗なのは良いものです。
    何に重きを置くか人それぞれ。
    廊下だけで物件は決められないとも思うし、自分で選べば良いのでは。

  259. 4133 住民板ユーザーさん5

    内廊下は心霊体験が多い、、、
    部屋入るまで後ろ振り返るなよ、、、

  260. 4134 匿名さん

    >>4133 住民板ユーザーさん5さん
    ははは。もうそんなことでしか反論できない。

    外廊下ならば、なんでも飛んでくるのに、ねぼけたことを。

  261. 4135 匿名さん

    ははは廊下は決着がついたね。

  262. 4136 匿名さん

    >>4124 匿名さん

    古いマンションでもなければ内廊下は通常24時間換気ですよ。

  263. 4137 匿名さん

    ははは。もうそんなことでしか反論できない。

  264. 4138 匿名さん

    >>4137 匿名さん
    ははは。で、反論返しもないんだ。

  265. 4139 匿名さん

    >>4134 匿名さん
    え、何か飛んできてるの見たことないけど、どんなとこ住んでるの?笑
    そのレベルで反論として良いなら地震で閉じ込められて内廊下はおしまい

  266. 4140 匿名さん

    >>4139 匿名さん
    外廊下って、ゴキブリや蚊、ハエはもちろん飛んでくるし、カラスがとまっていそうだが?何せ、換気が良いも良いも、玄関を一歩出れば「外」なんだから、外廊下。

    ネズミも廊下をちょろちょろ行き来しても不思議でない。

    別に外廊下でも悪くはないと言うか、普通だと思うけれど、快適さで比べたらやっぱり内廊下の圧勝だと思うよ。コスト面では高いから負けるだろうけれどね。

  267. 4141 匿名さん

    タワマンとか、構造上外廊下にしたくても、出来ない。
    骨組みしっかり、張りぼてタワマン

  268. 4142 匿名さん

    >>4140 匿名さん
    いや、だからどんなとこ住んでるの?周辺環境劣悪すぎない?
    内廊下・外廊下の比較の際に、周辺環境が悪いっていう前提がついた外廊下を出したらそりゃよくないと思うよ笑

  269. 4143 匿名さん

    子供の時から内廊下だと、
    その子は必ず外廊下選びます。
    経験者

  270. 4144 匿名さん

    >>4143 匿名さん
    ははは。笑かしよるな。その子おいくつですか?

  271. 4145 匿名さん

    >>4142 匿名さん
    外廊下のマンションって、環境の良い都心の一等地にあるかな?

  272. 4146 匿名さん

    >>4141 匿名さん
    Vタワーとかあるよ。

  273. 4147 匿名さん

    >>4145 匿名さん
    環境が良いことにわざわざ都心の一等地という条件を加える意味がわからないですが、あえて悪い環境である場合で比較する必要はない、ということですよ。

    というか外部環境が悪い、例えば周りが工場だらけとかだったら外廊下なんて絶対選ばないけど、そもそもそんなエリアには内廊下でも住もうと思わない
    なので単に内廊下と外廊下の良さを比較したいなら、そういう外部要因は外して考えた方が良くない?という話

  274. 4148 匿名さん

    最新マンションに引っ越ししてきましたが、内廊下です。
    やはり、内廊下は換気システムが入っていますが、香水の匂いが1日たっても取れてません!結局換気が完全では無いんですよね。空気の新鮮、換気の良好を好むなら外廊下には、かないませんね。
    部屋の換気も内廊下側には窓が
    無いから、換気がねー…
    ですが、換気何か関係ない温かければ
    良いんだよ、と言う人は内廊下が温かいよ。
    でも悔しいですけど、この時期換気を優先する方が良いかもしれませんね…

  275. 4149 匿名さん

    >>4148 匿名さん
    >この時期換気を優先する方が良い

    寒い冬に外廊下側の窓や玄関を開ける人っているかな?

    それこそ肺炎や風邪になりそう。

  276. 4150 匿名さん

    >>4148 匿名さん
    24時間換気システムがないと、冬場でも、外廊下に面した玄関や窓を開ける必要があるのかもしれない。

  277. 4151 坪単価比較中さん

    >>4129 匿名さん
    少なくともうちの東京マンションでは全部管理人が雪かきしてたぞ
    東京の雪ってその程度外廊下が通れなくなるほど積もるわけじゃない

  278. 4152 坪単価比較中さん

    >>4129 匿名さん
    少なくともうちの東京23区マンションでは管理人が雪かき全部やってくれたから
    俺は特に何もしてない外廊下も移動に支障が出るほどは積もってなかったし

  279. 4153 坪単価比較中さん

  280. 4154 匿名さん

    >>4152 坪単価比較中さん

    だから雪が少なければね。

  281. 4155 坪単価比較中さん

    >>4154 匿名さん
    東京ではそんなひどい雪は降ったことないから大丈夫
    東北とかなら違うのかもしれんが

  282. 4156 マンション検討中さん

    両方に住んだ結果、
    外廊下のほうが良いな。
    内廊下って、人工的な代物。憧れて内廊下に住んでるのって大概田舎者。

  283. 4157 匿名さん

    内廊下ってなんかいいね!

  284. 4158 TT

    >>4148 匿名さん
    私もそう思っていました。隣の住人いつもドアを開けると猫が飛び出してきて、
    内廊下を駆け回るんですが、毛だらけになるわ臭くなるわ怖いし不愉快です。
    その臭いがなかなかとれません!

    内廊下で換気はできているらしいのですが、臭いが取れるほど換気力が無いので、
    本当に残念です。暖かいのは良いのですがどこかに窓を付けてほしいですね。
    直接外の空気が出入り出来ないと空気は新鮮ではないので、それが非常に
    残念なんですよね、

    その点外廊下は空気の入れ替えは完璧ですよね!いつも空気は新鮮だから羨ましい。
    でも雨の日は内廊下はぬれずに済むから便利かな、
    でもまた色々なウイルスや菌や臭いがね、いくら最新の換気機能が付いていても、
    効き目がないからね、外廊下はその心配は全く無く部屋も廊下も換気は完璧。
    どうしたもんだか。



  285. 4159 匿名さん

    >>4158 TTさん
    住民のマナーが悪いっていうのは、想定外でしょう。
    レベルの低い住民のいるマンションは普通は外廊下だと思いますよ。
    玄関の前に色々なものを置いたりするのは。

    管理組合に言って是正してもらえば、普通の内廊下マンションになると思います。

  286. 4160 匿名さん

    >>4159 匿名さん
    妄想が入りすぎてて何も参考にならない笑
    あなたの理論では、あなたは外廊下のマンションに住んでるということですね笑
    もし内廊下のマンションに住んでいるならあなたの理論が間違っているということになりますね!

  287. 4161 匿名さん

    >>4160 匿名さん
    >あなたの理論では、あなたは外廊下のマンションに住んでるということですね笑

    ???

    意味不明。

    ネコを内廊下で遊ばす住民ていうのは外廊下のままなだけだと思いますが?

    ネコのオモチャになるゴキブリとかネズミがいるつもりなんでしょね。

  288. 4162 匿名さん

    >>4159 匿名さん
    価格の高いマンションだからってマンション住民の質がいいとは限らんよ
    うちはオクションだが普通にマナー違反するやつも見るぞ

  289. 4163 匿名さん

    >>4158 TTさん
    おかしな方ですね。マナー違反の住民がおれば、防災センターとかコンシェルジュ経由で解決すれば良いだけです。あるいはペット委員会とかに相談するとか。

    内廊下マンションは、原則ペットが内廊下を直接歩くことは想定していません。マーキング排便の問題がありますからね。常識だと思っていましたが?

    ご自分で解決できないからと、例外的な問題を一般化されても意味がないでしょう。

    外廊下が良ければ、外廊下マンションに住んで、雪かきを楽しむと良いように思います。

  290. 4164 匿名さん

    >>4162 匿名さん
    そりゃそうでしょう。色んな住民がいますからね。

    実際に住んでいない仮想住民もいるでしょうし。初心者住民もいる。わざわざTTなんてハンドルを使う怪しげな内廊下住民もいるようですね。

    実際のマンションの住民よりも、性格の悪い投稿者が、匿名掲示板にはウヨウヨいると思います。

  291. 4165 匿名さん

    ここで外廊下が良いと言うのは、ほとんどが初心者マーク付きのようですね。

    そりゃ、マンション初心者だとそう思うのかも知れませんが。

  292. 4166 匿名さん

    >>4158 TTさん
    >私もそう思っていました。隣の住人いつもドアを開けると猫が飛び出してきて、
    >内廊下を駆け回るんですが、毛だらけになるわ臭くなるわ怖いし不愉快です。

    「隣の住人いつもドアを開けると」って、いつも玄関ドアを開けて監視しているのですか?内廊下マンションは、内廊下に面した側には窓はないですし、普通の家庭は、内廊下に面した玄関ドアを開放したままにはしませんから、隣の住民のドアの開け締めなんてわかりませんよ。

    内廊下マンションへの妬み嫉みは止めましょう。

  293. 4167 匿名さん

    ネズミやゴキブリだけでなく、野良猫も出入り自由なのが、外廊下マンションだとまじ思う。朝のゴミ出しの時は、油断するとカラスが外廊下に置いたゴミ袋あさっていそう。

  294. 4168 匿名さん

    内廊下マンションでわざわざドアを開けて嫌いな猫が隣の住戸から出て来るのを見張るって、猫泥棒でもなきゃ、ありえへん∞世界。

    そもそも隣の住戸の玄関はアルコーブやトランクルームで直接見えない造りが多いのも知らないんだ。多分木密アパートしか住んだことがないのだろう。

  295. 4169 匿名さん

    >>4165 匿名さん
    おいおいー、お前らそもそも内廊下初心者田舎者でハッスルし過ぎちゃってんだろ。

    わざわざ外廊下の投稿に文句つけるの内廊下初心田舎者丸出しだわな。

  296. 4170 匿名さん

    >>4169 匿名さん
    自分で参考になるっても、誰も参考にしないよ。参考になること書いてないからね。

  297. 4171 マンション比較中さん

    >>4169 匿名さん

    同意です。

  298. 4172 匿名さん

    >>4169 匿名さん
    >わざわざ外廊下の投稿に
    内廊下知らなさ過ぎだから、ボロクソ言われるのでは?

    ネコが内廊下をウロウロするって聞いたことがない。
    ゴキブリやネズミ、ハエや蚊が、ネコやカラス、猿や鹿が外廊下にいたって不思議ではない。何せ、「外」なんだから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸