注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売 3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-20 23:39:29

1000レス超えたので作りました。
3スレ目です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/148798/

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2015-01-27 21:48:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーネストワンの建売 3

  1. 163 匿名さん

    >>162
    ですよね。
    僕は一括で買いました。

    周辺の家賃と土地の値段は残ることを考えると、7年住めばペイする計算。
    今3年目でなんの問題もないから、7年は軽く持ちそうです。
    何かの間違いで15年以上住めれば土地の値段も出ちゃう感じです。

  2. 164 購入経験者さん [男性 30代]

    再び >>66 の者です。

    関連レス
    >>68
    >>73
    >>74
    >>82
    >>83
    >>86
    >>90
    >>92
    >>95
    >>97
    >>100
    >>101
    >>105
    >>109
    >>111
    >>114
    >>143
    >>157
    >>161

    >>162 さん
    >>163 さん
    ごもっともな、ご意見だと思います。
    あと、DIY(日曜大工)をする気持ちが無いと難しいかと・・・
    なぜなら、購入早々、足りないものをDIYで付け足しています。

    自分一本の収入で35年ローン。
    低所得者として買えた家、立地場所を考えた家が、それがアーネストワン(飯田グル―プ)だけだった。

    流石に住宅瑕疵担保履行法の10年は持ってもらいたいと願うばかりです。


    ちなみ、相変わらず >>111 から >>114 の件で修繕具待ちのままです。
    そろそろ、次のカードを切ろうとしましたが、嫁が「待った」を掛けてきました。
    嫁の話では、少し煮詰めてからカードを切りたいとの事。
    この先、どうなることやら・・・

  3. 165 購入経験者さん

    >>164
    対応が遅すぎますね。 契約後の人は後回しになっているのかも!?

    アーネスト物件に35年ローンは怖いですね。繰り上げ返済頑張ったほうがいいですよ!

  4. 166 匿名さん

    最低いくらで買えますか?
    安ければ、まあ考えられるから

  5. 167 匿名さん

    場所によるでしょ
    上物1000ぐらいの物だから
    土地が1000なら2000で買える可能性あるね

  6. 168 購入経験者さん [男性 30代]

    再び >>66 の者です。

    関連レス
    >>68
    >>73
    >>74
    >>82
    >>83
    >>86
    >>90
    >>92
    >>95
    >>97
    >>100
    >>101
    >>105
    >>109
    >>111
    >>114
    >>143
    >>157
    >>161
    >>164

    >>111 から >>114 の件で修繕具待ちの件ですが、
    26日(日)にカードを切る事に決定しました。


    >>165 さん
    後回しにされてる気配が、かなり漂っていますので、
    嫁が煮詰めたカードを切って、攻めようと思います。
    ちなみに、繰り上げ返済は、実行します。


    >>166 さん
    >>167 さんの言われている通りです。
    簡単に言えば、土地代+1000万円ぐらいです。
    ちなみに“素(す)”の状態だと、900万円も掛りません。
    “素(す)”の状態とは、雨戸なし、照明なし、網戸なし、アンテナなし等、なしなし尽くしの場合です。
    余談ですが、交差点の角の建売があったのですが、
    販売当初2580万円
    →1か月後2280万円
    →1.5か月後1980万円
    →2か月後1780万円
    で、最後に1780万円の表示の上に「値引きがあり」と看板が出て売れた物件がありました。
    売れなかった原因は、浴室脱衣所が歩道側に面し、物件横に人の出入りが多い自営業のお店があり、家の中が見られ易いと思いました。
    ちなみにこの家の方は、購入後は、生垣やフェンスなど目隠しになるような物をたくさん造設していました。


    参考までに自分が買った物件ですが、ほぼ同じ条件の物件で
    地元工務店建売販売価格が3000万円
    大手メーカー建売販売価格が3300~3500万円
    の所で、破格で購入しました。

  7. 169 匿名さん

    >>168
    大手メーカーとは、どちらですか?
    埼玉県某所では、全て建て売りで
    A.ミサワ5000万(大手)
    B.ポラス4000万(中堅)
    C.その他建て売り業者3500万(零細)
    D.飯田グループ3000万(大手)
    多少位置に違いはありましたが、概ね同じくらいの面積で、接道方向も色々の平均価格帯です。
    但し、飯田グループとポラスは旗竿敷地があり、ミサワは建坪が大きくゴージャスでした。

  8. 170 購入経験者さん [男性 30代]

    再び >>66 の者です。

    関連レス
    >>68
    >>73
    >>74
    >>82
    >>83
    >>86
    >>90
    >>92
    >>95
    >>97
    >>100
    >>101
    >>105
    >>109
    >>111
    >>114
    >>143
    >>157
    >>161
    >>164
    >>168

    >>111 から >>114 の件で修繕具待ちの件ですが、
    26日(日)にカードを切り電話しました。
    で、担当者の連絡に待ちになりました。

    >>169 さん
    地元工務店建売販売価格が3000万円
    大手メーカー建売販売価格が3300~3500万円
    について
    地元工務店(明和住宅、さくらホーム、五朋)
    大手メーカー(大和、セキスイハイム…建築条件付き、一条…建築条件付き)
    です。
    ちなみに静岡県某所です。

  9. 171 匿名

    近隣でアーネスト8棟建築中。
    作業現場にトイレすら置かないで、尿取りポットみたいのだけ。見たくもない作業員の恥部を見せられ(我が家の玄関の真ん前におしっこバケツが設置されてる)、汚い排泄物を見せられ・・・

    かたや、その隣で建築中のダイワハウスは、立派な仮設トイレにさえもダイワと書かれたカバーをかけて、手洗いの仮設水道も設置されている。

    要は、アーネストが嫌われるのは、周囲への配慮が全くないところ。
    この板でも、購入者は「10年もったらいい」など自分のことしか考えていない使い捨て発言だけども、土地に家を建てて住むっていうことは、本来自分の家だけのことだけ考えていてはうまくいくはずがない。
    家の手入れをし、道の落ち葉をはき、雪かきをし・・・
    それをしない、長く住むつもりでいない人間は、やはり自分勝手な行動が目立つ。

    建築中、絶対的に迷惑をかけてしまう従来からある家への気遣い。
    入居したら、その地域にいれてもらい、これから気持ちよく付き合っていきたい近所への気遣い。


    アーネストは、建築企業として全くそれが欠けてる。
    アーネストを選ぶ人にも、その意識が欠けてるから、前に出てきたような「低所得者は・・・」っていう発言につながるんだと思う。

  10. 172 購入経験者さん [男性 30代]

    再び >>66 の者です。

    関連レス
    >>68
    >>73
    >>74
    >>82
    >>83
    >>86
    >>90
    >>92
    >>95
    >>97
    >>100
    >>101
    >>105
    >>109
    >>111
    >>114
    >>143
    >>157
    >>161
    >>164
    >>168
    >>170

    >>111-114 の件ですが、ようやく修繕日が決まりました。
    と言うより決めました。
    やはり、嫁が煮詰めたカードを切った効果です。
    1ッヶ月待ち・・・長かった。


    >>171 さん
    >>157 で自分の意見に間接的に触れていると思います。
    そう言うところの請負会社にしか、契約が出来ない体制ってことですよ。
    あと、ちょっと気になるコメントが・・・
    「作業現場にトイレすら置かないで、尿取りポットみたいのだけ。見たくもない作業員の恥部を見せられ(我が家の玄関の真ん前におしっこバケツが設置されてる)、汚い排泄物を見せられ・・・」
    って完全に法的にアウトなので、警察若しくは機関に言っても構わないと思います。
    ちなみに仮設トイレの義務は無いですけど別な件でアウトです。
    多分、どんな法律に引っかかると聞かれそうなので・・・
    廃棄物処理法…処理方法に問題あいり
    公然わいせつ…恥部を見せられたって事で、一時的ではなく建築中という事で1ッヶ月以上見られる機会があるから
    迷惑条例(都道府県変わりますが)…各都道府県の迷惑の度合いにと認識で変わります
    建築物衛生法(これ微妙)…害虫発生、感染症発症などの人体に及ぼす影響を踏まえて考えれば当てはまる
    が直ぐに出てきたアウト事項です。
    (もし、ご指摘、ご教授が出来る方いましたら、お願いします)

    補足ですが、よく当たり外れがあると言われてます。
    それと、少数派ですが、まともな建築作業をしているという意見もありました。
    それって、自分でも調べましたが、地区に大きく左右されているようです。
    つまり請負会社(担当地区)でかなり変わって来ているようです。
    自分の住む県でも東側は酷かったと聞いてます。
    (住宅診断をしてくれた担当者の話)

    まぁ~低所得者だからって言われれば、それまでです・・・
    でも、家持ちになったのも事実になります。
    近所付き合いも住む人のコミュニケーション能力(技量)でも変わります。
    あと、町内会、自治会、組に入る入らないでも変わってきますがね。
    あまり、彼方のように思っている人も居ますが、強く出れば「出る杭は打たれる」ので程々にね。



    長々とすみません。

  11. 173 匿名さん

    どこで建てても一緒だけど、
    見えない箇所ならわざと雑に施工して
    素人だから、どこも同じになってて
    問題になったと聞いてないとか言われたら、要注意みたいですね。

  12. 174 匿名さん

    まあ、他に比べて格安だから
    対して差が、ないのに高い会社もあるんだから、限界まで安くして貰い買えば納得だよ。

  13. 175 匿名さん

    >>174
    その通り。
    売り出し価格マイナス600~700万円が目安。

  14. 176 匿名さん

    内装はともかく
    一部に檜使ってたり、悪くはないと思う。

  15. 177 匿名さん

    >>176
    初めて聞いた。
    一体どこに檜が使われてるの?

  16. 178 入居済み住民さん

    10年前は使ってた。けど今はないと思います。
    うちは檜の板の間?があります

  17. 179 匿名さん

    >>178
    良くて突き板、でなきゃ檜調シート貼りでしょう・・・・

  18. 180 入居済み住民さん

    >>179
    檜だと思いますが…
    当時そう言われましたし、だまされてたらイヤですね…

    檜に関しては実際どうだかわかりませんけども、その他の仕様に関しても昔より
    あまりよくない気がします。

  19. 181 匿名さん

    地域に差が、あるのかな?

  20. 182 匿名さん

    まあ1000万ちょうどで買えるなら
    悪くないよ

  21. 183 匿名さん

    作業現場にトイレすらないってひどいですね。
    仮設トイレの設置って当たり前だと思っていました。
    仮設トイレを設置してその周りをカバーで隠すっていうのは最近、よくあると思うのですが。
    それでも、使用者はドアを開けっ放しっていうことはよくありますが。
    せめて、近隣の人が不快に思わない対応はしてもらいたいですよね。

  22. 184 匿名さん

    桧って。。。
    柱は全部ホワイトウッドですよ

    和室床の間が桧とか、
    一部フローリングが桧間伐材とかからわからなくもないけど

  23. 185 入居済み住民さん

    柱が檜のわけないです。
    やっすい輸入品

  24. 186 匿名さん

    輸入材木から国産に変えたんでなかったっけ?
    どっかで見た気するけど間違ってたら御免!(材質は知らない)
    円安で輸入材木使うメリット薄くなってるだろうから変えたんでないの?

  25. 187 匿名さん

    主な部材は良くなったそうで

  26. 188 匿名さん

    国産に替えたからといっても柱が檜なんてありえませんよ!
    >>176さんがおっしゃってるのは、板間・中途半端な和室の大きさで畳を置けないスペースか何かでしょう。良くても突き板(表面に檜の薄くスライスしたものを合板に張ってあるもの≒フローリングと同じ)でしょうね。

  27. 189 購入経験者さん [男性 30代]

    再び >>66 の者です。

    関連レス
    >>68
    >>73
    >>74
    >>82
    >>83
    >>86
    >>90
    >>92
    >>95
    >>97
    >>100
    >>101
    >>105
    >>109
    >>111
    >>114
    >>143
    >>157
    >>161
    >>164
    >>168
    >>170
    >>172

    >>111-114 の件ですが、ようやく修繕が終わりました。
    結局、ゴールデンウィーク期間中に修繕が完了しました。
    あと、お詫びのつもりか、引っ越して一カ月後にも関わらず、
    再度、室内のチェックをしてくれました。
    まぁ~、自分たちは、これ以上、注文付ける気は無かったので、
    来てくれたアーネストさんが「ここ、直します?」って訊いても
    別に「(やらなくて)いいですよ」と答えました。
    (多分、注文を付けるとエンドレスになるので・・・)

    で、これにて一件落着です。


    >>173 さん
    ごもっともなご意見です。
    自分は、素人なので住宅診断(一級建築士さん)に依頼して確認してもらっています。
    (参照 >>66-82 に触れています)

    >>174-175 さん
    安さが売り。
    他では「ユニクロ、GUって感じかぁ!?」と発言があるぐらいですからね。

    >>176-180 さん
    >>184-188 さん
    自分の家は、土台が檜です。
    住宅診断した方が、「なぜ土台だけが檜!?」って首かしげてました。
    内装の素材は、ホームセンターで売っているようなデザインの物。
    要は、在り来たりの無いそうです。

    >>181 さん。
    あります。
    住宅診断の人からききましたが、地域(アーネストの請負会社)によって
    かなり、バラつき有ります。
    (参照 >>66

    >>182 さん
    あとは、サポートセンター頼りでは無く、DIYを楽しみましょう。
    ちなみに自分は、既に玄関をもDIYしました。
    面積や素材でリフォームとして抵触するか役所の人に相談したけど、今回やったDIYは面積や素材の固定資産税に影響しないから自由にやって良いって言われて。

    >>183 さん
    ネタ、掘り起して引っ張ってくるね。

    それでは、また!
    アデォス!!

  28. 190 購入検討中さん

    何が言いたいのか

  29. 191 匿名さん

    文を短くしてもらいたいね。

  30. 192 匿名さん

    安く買えれば、大きな瑕疵さえなければ
    まあ満足だよ

  31. 193 匿名さん

    地域によっては、他のメーカーなんかより、出来上がりもサービスもいいよ。
    しかも土地付き1200万位で買えるんだから。満足だ。

  32. 194 匿名

    ユニクロ、GUに失礼だろ
    ここは中国国内の露天売りレベル

  33. 195 匿名さん

    1200万で土地付きが購入出来てしまうのですか?すごいですね。
    近くに学校があったり、スーパーがあったり、公共施設があるのならいいのですけど。
    山奥とかではないですよね?
    あと、広郷かはどんな大きさなのでしょうか?
    建物だけでも1200万ってなかなか難しいですよね?

  34. 196 匿名さん

    >>195
    木造の建物本体のみなら、飯田系で原価7~800万、その他建て売りやローコストメーカーで1000万くらいではないでしょうか。
    造成や外溝入れるとプラス200万くらいですかね。
    ちなみに飯田系とその他の価格差は設備の微妙な差だけで、構造は全く同じか、会社が大きい分、飯田系のが安心です。

  35. 197 入居済み住民さん

    いくらアーネストワンでも土地つき1200万はないですよね!?

  36. 198 匿名さん

    >>197
    千葉の奥地とか茨城なら希にあるよ。
    表示1280までなら見たことある。

  37. 199 匿名さん

    1200万なら、満足じゃあねえ?
    建て替え費用も貯められそうだしさ

  38. 200 匿名さん

    原価は小さい家なら
    建売600
    注文1200
    ぐらいはあり得る

  39. 201 匿名さん

    差額で内装に手をかければよし

  40. 202 匿名

    土台のしっかりしてない家の内装、手をかけるのがアホ

  41. 203 割りきれば

    一建設 購入 2年住んで…

    先ずは、壁紙が爪が少しでも当たると、剥がれる!少し釘が浮いてきています!

    床が、ちょっともの落とすだけで、凹む。本物の木材ではない。ペイントシール的な床?床暖入れているので、快適ですが…。

    キッチンも、今時ではなく、デザインが古い。

    クローゼットの戸が、木目に似せたシール。

    最初は気づかないですが、色々な意味でローコスト住宅です!

    内装に関して、大変傷に悩まされる位で、他は外装が凝っていない、建て売りだな!って、感じです。


  42. 204 匿名さん

    完成から1年しか経ってないがすでに数件売りに出されてる。入居半年くらいか?何があったのか気になるな。

  43. 205 匿名さん

    >>203
    フローリングは合板の上にフローリング材を貼ってるんだと思いますけど、ローコストでそうじゃないとこってありますか?
    キッチンのデザインも購入時に理解した上で購入したのではないのですか?
    壁紙が気に入らないのなら貼り替えれば良いだけです。
    金無いからカローラ買ったのに、クラウンと見た目や性能を比べて劣ると文句を言っているのと同じです。

  44. 206 匿名

    >>205
    安物買って、安物だったって言っただけでしょ
    何目くじらたててんの

  45. 207 匿名さん

    >>205
    アーネストはシートフローリング
    合板には木目を印刷したシールを貼った物

    ローコストでも価格が高い方のタマとかレオあたりや大手なら突板
    薄くスライスした木材を貼った物

    拘りの工務店などが無垢フローリング

  46. 208 匿名さん

    >>207
    タマは全然安くないですよ。

  47. 209 匿名さん

    >>206
    すみません。あまりにもアホらしかったのでついw

  48. 210 賃貸住まいさん [女性 30代]

    3年前に一度アーネストワンの建売を購入しようかと検討しながら他の住宅メーカーも見に行ったらそこの営業の方に「うちで買わなくてもいいんでアーネストさんだけは絶対にやめてください!10年後後悔します!」って言われました。
    結局その時は家を買わず今年に入ってまた別のメーカーで注文することに。
    そこの営業の方に3年前に言われたこと話したら「はい。僕も他のメーカーさんならまだしもアーネストさんだけはお勧めしません。」って言われました。

  49. 211 購入検討中さん [男性 30代]

    10年後どうなるの?

  50. 212 匿名さん

    補修費が住宅ローンより高くなる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸