一戸建て何でも質問掲示板「解約時の諸経費について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 解約時の諸経費について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-11-05 07:44:09

某ハウスメーカーと契約をし家を建てることにしたのですが、マンションの売却もからんでくるため、契約の際に特別に条件をつけてもらいました。

その条件というのが、
「マンションが希望の金額内で売却されなければ契約を解除でき、契約金はすべて返金される。」その際に営業の方から「収入印紙代の1万5千円は返金できない。」といわれ、納得して契約をしました。

マンションがいつ売れてもいいように、うち合わせはどんどん進んでいくのですが、マンションはなかなか買い手がみつからなので、値段もだいぶ下げました。しかし、売り出してから6カ月、これ以上は下げることが出来ない状態になったため、先日解約を申し出ました。

すると、諸経費として10万かかる。と言ってきたのです。

なんの諸経費なのか聞くと、「インテリアの打ち合わせの際の人件費などです。」と言われました。

「他にもいろいろと諸経費はかかっていますが、すべてをお客様に請求するわけにもいかないので・・・」ともいっていました。

営業の方から言われた、印紙代の1万5千円は了承したうえで契約をしたので問題ないのですが、契約時に説明をされていない諸経費10万という金額をいわれるがまま支払うのは納得がいきません。

営業の方は、「説明したはずですが。」というのですが、どの時点で説明したかはあやふやです。契約書には記載ありませんでした。
常に主人と私2人で営業の方と打ち合わせしていましたが、主人も私も全く説明されたおぼえがないのです。

なにかいいアドバイスがあればお願いします。

[スレ作成日時]2009-11-01 00:04:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

解約時の諸経費について

  1. 1 匿名さん

    契約金は全額返金で経費を別途請求ということでしょう。
    期間を考えれば良心的な金額だとも言える。
    お金は向こうにあるから難しいですね。

    それはそうと、契約が解除になったのだから印紙は還付出来るんじゃない?

  2. 2 匿名さん

    No.1さんの諸経費は別に請求出来るっていう考え方はおかしいと思います。契約金は返金するって言っておきながら、
    経費は別途請求しますと言うなら、あらかじめ説明しなくちゃ施主は勘違いして当然ですよ。
    それに諸経費の事を説明したかどうかっていうのは所詮証拠は無い訳ですから、全額返さなければ出るところに出ると強気で良いのじゃないでしょうか。
    大手のハウスメーカーが、10万程度の金額でお客と争うとは思えません。きっと支店の判断で言っているのでしょうから、
    らちがあかなければ本社に内容証明郵便を出すと言ったら良いでしょう。きっと本社は裁判所のお世話になるような事はしないと思います。

    もし本社に言っても返金されないようならば、泣き寝入りだけはせずに争って欲しいと思います。
    この掲示板でも本当に良く聞く話なので、世間的に問題にしてハウスメーカーに再発防止に真剣に取り組ませないと
    ほんとダメですよ。

    因みにもし裁判になると、希望の金額で売るのは無理と判断するのに6ヶ月が十分な期間かどうかが問題になりそうな気がします。
    もしも施主都合の解約と取られると不利になってしまいますので、今後の言動には注意が必要だと思います。

    スレ主さんにとって、今回の事は良い勉強になったと思います。住宅は金額が大きな取引きですから、本当に気をつけて下さい。

  3. 3 匿名さん

    いくら説明された覚えがないといっても、半年もの長い期間付き合って貰ったんですからその分の代償は支払ってあげてもいいのでは?10万なんてその期間人が動いてくれた額にすれば微々たるものです。
    訴訟を起こせと助言している人もいるようですが、10万の金のために裁判そのものにかかる費用や束縛される時間の方がリスクは大きい。金の問題ではないと言うなら別ですがね。

  4. 4 匿名さん

    >>3
    半年の費用として10万円は確かに良心的であるとは思います。実際の人件費や経費はもっとかかっているはず。
    もしも本当に10万円しかかけていないのならば、とても真剣にやっていたとは思えませんし。
    ですが、これはお金の問題ではなくてハウスメーカーの姿勢の問題です。

    建設業法(許可の基準)
    第七条 三
    法人である場合においては当該法人又はその役員若しくは政令で定める使用人が、個人である場合においては
    その者又は政令で定める使用人が、請負契約に関して不正又は不誠実な行為をするおそれが明らかな者でないこと。

    本来建設業に限ったことではないですが、許認可業である建設業を営む者には、特に法令で誠実であることが求められています。
    今回のように、契約金はすべて返金すると言って契約させておきながら、解約すると別途経費を請求するという行為は、
    施主を騙すようなもので不誠実なのじゃないでしょうか。まずハウスメーカーは、解約時に契約金は返すなどと言って契約を取らないように、
    徹底的に営業を教育するべきで、もしそのような営業行為があったら事があきらかならば、全額返金するのが当然だと思います。
    今回は契約書に記載があるのでそういう営業行為がされた事に議論の余地はないですし、契約書に記載してまでこのように揉めるのであれば、
    消費者はどうやって身を守れば良いと言うのでしょうか?

    現実問題として、費用対効果を考えると10万円を争って訴訟をするのは金銭的に得るものは少ないと思います。
    しかし、もし訴訟を起こすならば1日で決審する小額訴訟を利用するのがお薦めです。
    自分で手続きすれば数万円の費用だけで済みますし、やり方を説明した本も出ていますから案外簡単ですよ。
    泣き寝入りはハウスメーカーの行為を認めるのと同じ事です。こういう事が繰り返されないように、絶対に諦めないで
    欲しいと思います。

  5. 5 匿名さん

    スレ主です。
    昨日ハウスメーカーから電話があった際に、どうしても納得ができない旨を伝え、今はハウスメーカーの回答待ちです。

    みなさんのアドバイス・ご意見、とても参考になりました。
    ありがとうござまいます。

    進展がありましたらまたご報告させてください。


  6. 6 匿名さん

    スレ主さん。納得出来る回答が来ると良いですが、まだ安心してはダメですよ。
    1件受注したはずが突然キャンセルになれば、それなりの理由をつけて報告しなければ都合が悪いものです。
    もし10万円でも支払ってもらえれば、施主さんがリストラにあってしまい、形ばかりのキャンセル料を頂いて
    解約という事にしました。時節がらこういうのはしょうがないですよね。なんて適当な理由を付けて、都合の良く報告も出来るでしょう。
    それが全く支払いのないキャンセルとなると、架空受注だったのではないかとか、何かまずいことをしたのじゃないかと本社に疑われるでしょう。
    それで調査されたりしたら厄介だし、バレれば支店の評価にも響きますものね。今、支店ではどうやって処理するか必死に考えているはずですよ。

  7. 7 匿名さん

    やたらスレ主のケツを叩いている人間がいるけど、そこまで憎む内容か?

  8. 8 匿名さん

    10万円で裁判するの?
    簡単って書いてる人居るけど、
    レス主そこまでする時間あるの?

  9. 9 匿名さん

    ↑スレ主の間違い。
    こんな私には到底無理。

  10. 10 匿名さん

    負けたらさらに損害が…
    100万だったらやる価値あるかな?

  11. 11 匿名さん

    5万ずつの折半で決着しないかな?

  12. 12 匿名さん

    >やたらスレ主のケツを叩いている人間がいるけど、そこまで憎む内容か?
    この場合に10万といえども金銭を請求するというのは、世間一般の常識から考えて、憎まれて当然の行為だと思いますよ。
    詐欺と言われてもおかしくないくらいでしょう。住宅の営業って少し甘えてませんか?

    >10万円で裁判するの?
    訴状は10万ではなくて、契約金の返還請求になるでしょうね。

    皆さん、ここはハウスメーカーからどんな回答がくるのか、楽しみに待ちましょう。
    スレ主さん。書き込んで下さいね。

  13. 13 匿名さん

    >訴状は10万ではなくて、契約金の返還請求になるでしょうね。
    何にもしなくても11万5千円以外は返却してもらえるのでしょ?

  14. 14 匿名さん

    スレ主です。

    今日、ハウスメーカーの担当者と店長が来て話をしました。
    結論としては、5万円の支払いをすることになりました。


    担当者の方には今まですごく良くしてもらい、感謝してますし、非を認めてくれきちんと謝罪してくれたからです。

    この結論が正しかったかは何ともいえません。支払いを拒否してもよかったのかもしれませんが、これ以上揉めたくもなかったので。


    いろいろなご意見ありがとうございました。



  15. 15 匿名さん

    >>11さん
    予想的中。

    >>スレ主さん
    結局MSが売れないからそのまま住み続けるのですか?
    それとももっと値下げして売るのですか?
    余計なお世話かもしれませんが、気になるので・・・

  16. 16 匿名さん

    ゴネ得か。浅ましいね。
    5万10万で大騒ぎする人はきっといい家は建てられないでしょうね。

  17. 17 匿名さん

    >>16
    ホント、担当者のゴネ得。スレ主さんは、お人好しですね!
    向こうは、キャンセル料を支払ってもらったという形にさえなれば、金額は10万でも5万でも良いんです。きっと1万でだって手を打っていたと思います。
    自分がイヤな奴に思えてくるから、謝罪している相手を許さないというのは心理的にかなり難しいのですが、
    思いもよらない請求をされた時の気持ちをよく思い出してもらい、スレ主さんには最後まで全額返金を貫き通して欲しかったです。

    こういう事が何度も繰り返されている業界なので、相手は確信犯か、そうでなければ会社の仕組みが悪いのです。
    心底後悔させて反省を促し、自ら変えさせないとダメなんです。今回も『運が悪かったな。またガンバレよ!』
    みたいな事で済まされてしまうかもしれない。そうすると何も変わらないですよ。
    そこでスレ主さんには、無事に返金してもらった後で心を鬼にして、事の顛末を書いた苦情の手紙を本社に送って欲しいと思います。
    支店長の顔を潰す事にはなりますが、スレ主さんがつっぱらなかったら同じような被害者が減らないので、よろしくお願いします。

  18. 19 匿名さん

    >>17
    ご自身で業界直しをされたら如何ですか?
    人を煽らずに。

    >スレ主さん
    5万円戻って良かったですね。
    けど、マンション売れても某HMでは建てられないね。

  19. 20 匿名さん

    >そこでスレ主さんには、無事に返金してもらった後で心を鬼にして、事の顛末を書いた苦情の手紙を本社に送って欲しいと思います。

    業界直しと言ったわりには、これじゃ全く甘すぎました。
    どこのハウスメーカーかわかりませんが、マンションの売却も任せたのならば、建設業と宅地建物取引業を兼業しているところでしょう。
    都道府県に宅地建物取引業者を指導する窓口があるから、本社ではなくてそこに報告して、うまく合意させられちゃったのだけれども、
    全額返すように指導してもらえないかと相談してみてくださいな。
    宅地建物取引業者は宅地建物取引業法って言う法律で規制されていて、違反すると営業停止や免許停止の行政処分を受けたりするんです。
    今回のは明らかな違反じゃないけれど、スレ主さんを誤認させているから、行政は返すように言うんじゃないかな。
    初めから行政に相談すると言えば、向こうは直ぐに全額返したかもしれないから、スレ主さんにそうアドバイスすれば良かったな。気が利かなくてゴメンなさい。


  20. 21 匿名さん

    少しおかしい人がいますのでこれでこのスレ終了で良いのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸