注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 13:19:54

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6559 タマホーム

    タマホーム

  2. 6568 マンション掲示板さん

    2年前にタマホームで建てました。安いためなのか、下請けの建築業者が適当、現場監督まで適当な方で、我が家は入居当初に、トイレットペーパーホルダーが逆に取り付けられていたり、リビングの窓が歪んでおり隙間風が入ってくる状態、床がキシキシ言うので見てもらうとボルトが全部しめられていない、勝手口のドアはネジが全く調節されておらず開けたままに出来ない状態、壁紙は一年も経っていない頃から剥がれ始め、二階の寝室のドアのフレームは歪んでおり開け閉めがしにくい状態。他にも数えきれないくらいの不備があります。何度も連絡するのに対応が遅く、タマホーム側は形だけは謝罪したものの、その後の対応はあまりいいものではありません。不備に関してのやりとりは2年経った今もまだ続いておりストレスで仕方ありません。クレームセンターに電話しても(強めの口調で言ってしまったのですが)そんな方には対応できませんと拒否される始末。地域によって差があるのかもしれませんが私はタマホームおすすめしません。少し高くてもきちんとした住宅メーカーで建てるべきだと思います。

  3. 6570 匿名さん

    >>6568マンション掲示板さん
    おめでとうございます

  4. 6571 マンション掲示板さん

    >>6570 匿名さん

    ありがとうございます。大当たりです。

  5. 6574 匿名さん

    >>6570 匿名さん
    その書き込みはあんまりじゃないでしょうか?

  6. 6575 匿名さん

    >>6574匿名さん
    ご質問にお答えします。

  7. 6576 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
    関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    以下のページにもご案内差し上げておりますが、

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
    削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
    ・FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    ・FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    ・FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    ・FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    ・FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530


    正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
    むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
    速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

    健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
    どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  8. 6577 匿名さん

    ついに管理担当まで出てきましたね。マイナスな意見も耳を塞いで暴言を吐くのではなくしっかりと対応して欲しいですね。悪いところは悪いと認めてその上でタマホームはここがいいですよという所をアピールすればいいです。悪いところはひた隠しにするからそれはおかしいと荒れるので

  9. 6578 匿名さん

    >>6577 匿名さん

    一条スレで一条施主が言われてたことまんまですね。

  10. 6579 匿名さん

    >>6578 匿名さん
    そうなのですか?普通にそう思っただけなので。一条とかはよくわからないので関係ないですよ

  11. 6581 名無しさん

    >>6568
    お気の毒です。

    忘れてはいけないのが建築が始まれば毎日足を運びミスがあれば逐一営業や大工に連絡することです。
    タマホームならなおさら毎日確認が必要になるでしょうし、あのダイワハウスでさえ問題を起こしています。
    建築関係は気づかれなければそのままやり過ごす人もいますので、一生一度か二度の大きな買い物です、不注意すぎましたね・・・。
    私もタマホームで建てました。毎日何時になろうと行き何度も確認しました。

  12. 6582 匿名さん

    >タマホームならなおさら毎日確認が必要になる
    >建築関係は気づかれなければそのままやり過ごす人もいます
    恐ろしい。

  13. 6583 マンション掲示板さん

    >>6581 名無しさん

    ほんとにそう思います。ちょうど建て始めた頃に出産間近で里帰りをしており、確認に行けず夫に任せていたのでそのことに関してとても後悔しております。毎日でも確認に行くべきだったなと思っています。

  14. 6584 マンション掲示板さん

    >>6581 名無しさん
    しかしそれにしてもなんですが、近所に同じ時期に数軒タマホームで建てた方がいて、皆さん同じような不備や対応の悪さを口にしています。
    後の対応の悪さ、というのがまたタマホームで建てるべきではないという理由ですかね。

  15. 6585 名無しさん

    6581です
    6584さん、タマホームで建てる場合問題が起きるとしたら建て始めてからです。
    家を建て始めると、工務担当が週1くらいで見回りに来ますが、工事がどの程度進んでいるかだけ確認します。細部の仕上げがどうなってるのかなんて気にはしていません。そこを施工主が確認しないといけない・・・
    大工にここなんでこんな仕上げにしたんだと怒ったとき、時間がなくてと言われていましたので時間の少ない中建てるのでミスが発生しても小さなミスであれば見過ごすのだと感じました。
    文句を言えば直してくれますけどね。ちゃんと監視していればいい家が安く手に入りますが、監視が大変です。

  16. 6586 匿名さん

    それでは大工さんと敵対関係になるね。
    零細工務店で良かった余裕が有るから大工さんと遊べましたよ。

  17. 6587 匿名さん

    時間に追われている職人ほど信用できないものは無い

  18. 6588 名無しさん

    タマホームだけでなく、どこの大工も日程決められて働いてるので時間有り余るほどはないでしょうね。
    器用な大工に当たるかどうかが重要ですね~

  19. 6589 匿名さん

    >>6588 名無しさん
    タマホームは職人にわたす金も少ないから急がないとわりにあわなあらしいね。

  20. 6590 匿名さん

    みなさん毎日確認行かなかったの!?
    それにビックリ。
    毎日のように差し入れ持って挨拶行きましたけどね。おかげさまでいい家が建ちました。
    あ、その都度気になったところは大工さんと公務さんに逐一確認しましたけどね

  21. 6591 匿名さん

    >>6590 匿名さん

    毎日って仕事には行かないの?

  22. 6592 匿名さん

    >>6591
    仕事ってなんの話ですか?
    なんの用事があろうが毎日確認に行ってたってことですよ。

  23. 6593 匿名さん

    >>6592 匿名さん

    いや、会社とか。

  24. 6596 匿名さん

    俺は
    >>6581
    の「毎日何時になろうと行き何度も確認しました」も気になるね。
    何時になってもって、基本誰かが作業してる時か、誰も居なかったら営業に立ち会ってもらってしか入れないのに、夜間でも見に行ったんかな?
    えっ!もしかして勝手に入った?

  25. 6597 匿名さん

    そこまで見に行ける人はわりといいかもね。安いし
    普通の人はそんなに行けないから

  26. 6598

    そうですね。そうなのかもしれません。抜かりなく確認できる方はタマホームでもいいのかもしれませんね。タマホームで建てたのは完全に私の落ち度でした。

  27. 6599 匿名さん

    >>6596 匿名さん
    自分は合鍵もらいました。
    店長公認でしたので^^

  28. 6600 名無しさん

    >>6599 匿名さん

    差し入れはどうしたの?

  29. 6601 匿名さん

    頻繁に顔出すのはいいと思うけど、そんなに信用できないのか。

  30. 6602 匿名さん

    >>6601 匿名さん
    見に行くのは信用どうこう関係ないでしょ。
    やっぱり施主自体も積極的に参加しないと!
    みんな何千万もかけてるんでしょ?

  31. 6603 匿名さん

    >>6602 匿名さん
    いや、だから見に行くのはいいと思うと書いてるでしょ。
    ちゃんと読んで。

  32. 6604 匿名さん

    >>6603 匿名さん

    読んどるがな。
    何を言いたいの?

  33. 6605 匿名さん

    ついでに言うと契約って言葉知ってます?
    本来、発注者というのは受注者に対して無闇に干渉しないものなんですよ。
    発注者と直接契約関係に無い大工さんへの指示はNG。
    だから要望があれば直接契約関係にある現場監督者に指示を出すのです。
    大工さんには世間話や施工イメージを話す程度で作業指示は現場監督者にね。

  34. 6606 匿名

    大型分譲地に住んでいて、周りで新築現場を多数見るけど施主さんらしき人が建築現場にちょくちょく顔出しているなんて光景みたことないね。知り合いにも自分の新築現場にチェックしに度々行ったなんて人知らないわ。タマホームで新築したけど、上棟の時に一回しか行かなかった。二年経つけどなんの不具合もないし、タマホームで新築した知人を二人知ってるけどなんの不具合もないらしいね。

  35. 6608 匿名さん

    これから大安心の建築が始まりますが、断熱材の施工状態を確認しようと思います。
    床は構造用合板を貼る前、壁は石膏ボード貼る前に確認するつもりですが、
    2階天井はどうやって確認すればいいでしょうか?
    断熱材施工後に天井裏に入って確認できるのでしょうか?

  36. 6609 匿名さん

    >>6605 匿名さん
    おおいに理解しておりますよ^^
    業者さんと施主が結ばれる契約は「請負契約書」であり、
    請負契約の概念を厳密に適用すると、工事中の建物は、特別に明示する等をしなければ、引き渡すまでは、施工業者の所有物となりますもんね。
    施主の方の所有物でないこともわかってますよ^^

  37. 6610 匿名さん

    >>6608 匿名さん
    だいたい断熱材を施工する期間は1Fも2Fも一緒だから、その時に2Fも見学させて貰えばいいのではないでしょうか?
    しっかりと施工してもらいましょう!

  38. 6611 匿名さん

    理屈はどうあれ言った者勝ち
    言わずに満足できたのは運が良かったか知らぬが仏か

  39. 6612 匿名さん

    タマホーム最強

  40. 6613 匿名さん

    >>6608 匿名さん

    2階の点検口から天井裏に入れる。
    脚立は8尺か3m位の伸縮梯子がいる

  41. 6617 匿名さん

    他社で建築中なのですが参考に教えてください。
    安全管理が厳しくなり、階段が取り付けられるまで施主は2階に上がれないと言われました。
    大工さんは梯子を使い2階の作業を粛々と進めているようです。
    現場見学に行っても作業箇所を見ることが出来ずといった状況です。

    やはり現場監督や大工さんに写真撮影だけでもお願いするのがベターかと思うのですが、皆さんならどの様に対応されますか?
    2階には上棟時も上がれず、一度も見たことがないこともあり、どんな感じなのか気になって仕方ない。

  42. 6618 匿名さん

    >>6613匿名さん
    入るための点検口とは思うのですが素人が天井裏歩いて大丈夫でしょうか?
    もちろん一人で入るのではなく監督に頼んで一緒に入るつもりですが。

  43. 6619 匿名

    >>6617 匿名さん

    そんなにストーカーみたいに素人に現場チェックされたら、あっちだってヘキヘキするだろうよ。
    信じて契約したんだから、ド~ンと引き渡しの日まで構えてなよ
    そんなに心配?!

  44. 6620 名無しさん

    >>6619 匿名さん

    辟易のことかな?

  45. 6622 匿名さん

    >>6619 匿名さん
    ただどの様な造りになっているのか見たいだけです。
    指摘するとかではありません。
    完成したら内部は見れないじゃないですか。
    電気配線がどの様に引き回されているとか。

  46. 6624 匿名さん

    >>6622 匿名さん

    それわかる。
    壁内なんて見れるのこんな時かリフォームと時しかないからねー

  47. 6626 匿名

    現場にちょくちょくチェックしにいくなんて
    おれのまわりには友人知人の類にはそんなやつらみたこともきいたこともない
    タマホームで建てればちゃんとした完成品が引き渡される
    マジみたことない、施主が新築現場にくるなんて

  48. 6630 匿名さん

    タマで契約してこれから建築始まるが、そもそもタマを信じたわけじゃない、コスパのみ。
    ただ、どこで建てようが自分の家の現場には出来る限り顔を出す、それが当たり前だ。

    >>6626匿名のまわりの友人知人なんか知ったことか。
    それが事実としたら、まわりもそのステージの集まりってことだ。

  49. 6631 匿名さん

    >>6626 匿名さん
    仮の話ですが、貴方は仕事の休憩時に部下や後輩に飲み物などをご馳走しようとしないタイプですね。
    実際にご馳走したかではなく、あくまでも気持ちの問題です。
    そのような礼を尽くすことをしない人というのは裏で色々と言われ嫌われている傾向にあります。
    その状況を気にするタイプも居ますが、それこそ精神疾患ですね。
    真面目に通院することをオススメします。

  50. 6632 匿名さん

    >>6617 匿名さん
    我が家はタマですが、二階は会社のルールとして階段付けるまでNGと言われました
    ばれたら怒られるとの事でしたが、
    どうしてもとおっしゃるならと、ハシゴの上をロープで固定、新品のヘルメットを用意してくれました

    気になるならカメラ渡して撮影してもらえば良いかと思います
    図面ではわからない事も多く、造作部分なら作るまでは変更可能だったりします

    現場には、コンセントや照明位置確認、断熱材施工確認、造作の打合せ、大工さんへの差し入れなどで10回ぐらい行ってます
    ハウスメーカに関わらずこれぐらいが普通かと思います

    工務(監督)の人、大工さん共に良い方で、目立った不具合も無く満足してます

    良いお家を

  51. 6633 匿名さん

    自分は会社のヘルメット持参で行ったわ

  52. 6634 匿名

    >>6631 匿名さん

    わたしも大工さんが入った上棟の日はビール持っていきましたよ、ケースで買って。よろしくお願いしますと、その後は業者さんたちを信じて現場にいちいちチェックしに偵察しになんか行きませんでしたし、わたしの友人知人親類、分譲地内の近隣の現場にも施主さんらしき人が足繁く通っているような光景はみたことありません。

    [No.6619~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当]

  53. 6638 匿名さん

    施主は足繁く通うのはわりと普通だと思うぞ。特にタマホームみたいなローコストだと実際行った方がいい。見に行かないと隠されてしまったらわからないし見に行く事でわかる欠陥もあるしね。
    前にここによく貼られてた

    10年そこそこの家 タマホーム

    みたいな感じが見に行かないと実際に起こりうる。自分も施主なので貶しはしないですがしっかりと見に行ってチェックをする事によりわりと満足のいく家ができましたよ。自分が指摘した不具合や雑な施行は10や20じゃなかったですよ
    指摘したら大体は直してくれましたけどね。

  54. 6639 匿名さん

    >>6632 匿名さん
    実体験に基づくアドバイス、ありがとうございます。
    やはり階段が出来上がるまで自分で見るのはやめておきます。
    近々、大工さんからの要望で現場責任者と施工について現地打ち合わせを行う予定なので、その際に写真だけお願いしてみようと思います。

    ウチの大工さんは基本1人対応なのですが、とても良い方で今のところ不安はありません。
    完成はだいぶ先ですが、見に行った時の少しづつ出来上がっていく変化がとても楽しいです。

  55. 6642 匿名さん

    足場から二階の窓使って侵入してた自分は異端児ですか?

  56. 6643 匿名さん

    犯罪者です。

    住居侵入罪(じゅうきょしんにゅうざい)とは、正当な理由もなく他人の住居など(邸宅・建造物・艦船など)に侵入した際に成立する犯罪です。
    住居侵入罪で逮捕・起訴されると…
    仕事・学校に影響が出る可能性
    最長で23日間、身柄拘束の可能性
    他の犯罪と併合で重い刑事罰が下される恐れ

  57. 6644 通りがかりさん

    基本的に建物は完全引渡しするまではタマホームの所有物になります。
    動産なので極端な例えですが他人の車に勝手に乗り込むのと変わりません。

  58. 6645 匿名さん

    >>6644通りがかりさん
    じゃあイイネ

  59. 6646 口コミ知りたいさん

    >>6644 通りがかりさんの言うとおり。だから言ったろう。引き渡し前の現場に乗り込むのはノイジーマイノリティーだって

  60. 6647 口コミ知りたいさん

    >>6642 匿名さん
    ノイジーマイノリティー

  61. 6648 口コミ知りたいさん

    >>6638 匿名さん
    施主って大多数の人は素人たし、新築中の現場に行ったって、なにも
    分かんないのが普通でしょうよ

  62. 6649 名無しさん

    >>6648 口コミ知りたいさん

    この人まずは文章力だね。

  63. 6650 匿名さん

    業者の許可があれば不法侵入にはならないからなんの問題もない。
    ただ、迷惑にならないよう配慮が必要。
    毎日とかだと嫌がられるだろうが、節目などには施主に来てもらって意見を聞きたいと思っている業者もいると聞いたことがある。

  64. 6651 通りがかりさん

    >>6650 匿名さん

    タマホームの大工に限ってはそれは無いと思いますよ。
    仕事の邪魔になるので辞めて欲しいとしか思ってないと思います。

  65. 6652 匿名さん

    毎回のように3連投は完全に病気
    病人から見たら健常者が病人に見えるんだろう
    施主が現場を見に行くことと無断で立ち入ることも混同してるし阿呆丸出しじゃないか

  66. 6653 通りがかりさん

    建売を買う訳でもないのに建築中は毎日見に行けばいいよ!家がどういう仕組みなのかわかるし、不具合が出たときどこが悪いか想像出来るから!

  67. 6654 匿名さん

    見られてると逆に不具合放置する場合あるよ。
    良かれと思って自分以外が作業した箇所の手直ししようとした時、
    施主見てなかったらスッと終わる作業も
    見てる前で不具合直そうとしたら、
    「今そこ直してるように見えるけど何してるんですか?そもそも
    なんでそんな手直ししないといけない事になってるんですか!?ちょっとそれ施工した人呼んで貰えますか!?」
    なんて鬱陶しいことになりかねないからね。
    実際それで何故か俺が上から要らんことするな!と怒られた事もあるし。
    要所要所で見に行き確認し、気になった所は監督に報告ってのは大事だけど、素人が行きすぎるのも逆に良くない場合もあるよ。

  68. 6655 匿名さん

    そういえばプレカットミスってのが結構あって現場泣かせだと現場責任者と大工さんが言ってたよ。
    上等の時、ホールの床に穴が空いて
    て「ここに柱ありましたっけ?」と確認したらそう言われた。
    最終的には隠れちゃうし問題無いと思ったからそんなものかとスルー。
    指摘は譲れないところだけにした方が関係性はいいんだと思う。

    ついでに書いておこう。
    義父が板金職人なんだけど、現場に顔出しやお茶出ししてくれたりするといつもより丁寧に仕事しようって気持ちになるのはあるらしい。
    まぁ、これは職人さんの人柄によるところが大きいから全てがそうだとは限らないけど。

  69. 6656 匿名さん

    >>6655 匿名さん
    「現場に顔出しやお茶出ししてくれたりするといつもより丁寧に仕事しようって気持ちになるのはあるらしい。?」

    基本的にはそうなんだけど、よく押し付ける人も居るんだよね。

    切りが悪いから後でいただきますって言ってもお茶が冷めるからとかアイスクリームが溶けるからとかスイカが温くなるからとかいって譲らないとか。
    工期が有るからゆっくりもしてられないのに休憩強制されたりとか。

    それならいっそ毎日は顔出さずにこちらのペースで仕事させてくれた方が時間も有効に使えて丁寧な仕事出来るのに。

    ほんと夏場のアイスクリームや冬場のカップに入れてあるコーヒーやお茶はこちらの段取り無視だから困る。

  70. 6657 名無しさん

    >>6656 匿名さん

    オレはこういう事平気で言える職人は絶対嫌だな。

  71. 6658 匿名さん

    6656に追記

    なので基本的に最初にお茶だしはお断りしてます。
    それにお茶出る出ないで仕上がりへの意識は変わりません。
    出ようが出まいがプライドが有ります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸