注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-06-16 13:07:19

タマホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。タマホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.tamahome.jp/

ベストセラーの大安心の家シリーズ、大安心の家、ガレリアート、グリーンエコの家、和美彩など、印象的なCMやレベルの高い標準仕様を誇るタマホームについて語りましょう。

■タマホーム 施主ブロガー
【三級うんちく士】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/unchi94/
【じゅりい】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/jury/
【黒縁うさぎ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kurobuchiusagi/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム

[スレ作成日時]2015-01-07 19:24:36

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 125 匿名さん

    タマってグラスウールだけど柱幅ある分、3.5寸のところより厚めの物だったはず。
    断熱性上げたいなら寒冷地仕様にしてもらうとか出来ないの?

  2. 126 匿名さん

    ↑壁の断熱材厚55ミリ、天井75ミリのはずで頼りない。但し最新の情報は知りませんけどね、、、

  3. 127 匿名さん

    タマってロックウールだろ。また圧縮が3分の1しか出来ないから厚さに限界有るよ。

  4. 128 匿名さん

    去年聞いた話では壁の断熱は90mmが標準。

  5. 129 土地勘無しさん [男性 30代]

    ロックウールじゃないよ。タマのHPを見たら。
    「大安心の家」は、壁と天井にグラスウール、床にポリスチレンフォームを施工し、
    家をまるごと高性能の断熱材で包み込みました。断熱等性能等級4(最高基準)を満たす
    省エネ性能に優れた住宅・・・だってさ。

    厚みは書いてない。床下のカネライトの厚みがもし65mmだったら
    そこは90mmに上げて貰っておいた方がいいよ。地域によっては65mmでも
    断熱は問題無いだろうが薄いほど経年変化で縮んで強度がなくなりたわんで落下しやすいから。
    落下したら、断熱性能が途端に低下する。これもたいした金額じゃないハズ。
    普通の家の広さなら10万もしないと思う。
    あと何度も言うのもあれだけど今時の家でグラスウールの厚みを変えるとか
    断熱の事を気にするなら発泡ウレタンにしておけば解決する話しじゃん。
    グラスウールなんて湿気が入れば終わり。下手すりゃ消耗品のような断熱材だよ。
    今時なんでそんな物の厚みに拘るのか理解出来ない。
    値段は施工会社によって違うだろうけど発泡ウレタンなんて平米2~3千円程度でしょ。
    普通の家なら中古の軽トラぐらいの値段だろうから、その程度ケチってどうするって話で。

    もっとも断熱もクソも関係ない一円でも安くしたいが地元の工務店は知らないし怖いから
    タマホームなんだって言う話しなら、そもそも断熱や外壁なんてアップグレードしなくていいよ。
    ほとんど無駄だから。

  6. 130 匿名さん

    ここの会社のHP見る限り確認出来ないね。それとHPで設備とか内装ばかりが多く技術面が余り出ていない。

  7. 131 匿名

    寒冷地仕様まではいけるみたい。でもそれ以上は住んでいる地域に対応していないとかで無理だって。
    どうせ同じ場所で作って運ぶだけなのに仕様として出来ないのか不思議だけど、
    この地域でそういう仕様は取り扱っていないから無理。そういう意味で、厚さを変更するのも無理といわれたよ。

    ブログを参考にすると、以前は頼んだら?出来たみたいだけどね。
    規格外の事を嫌う傾向にあるのかもしれませんね。
    営業が、たまたまそういうの面倒だと思ってる人かもしれないけど。

  8. 132 匿名さん

    ローコストメーカーに、多くを求め過ぎ。

  9. 133 匿名さん

    そういうオプションを省いてるからローコストで建てられるのがメリットなのに、
    そのメリットを殺してどうするのよ。

  10. 134 土地勘無しさん [男性 30代]

    いやいやオプションをどう選ぶかなんかでメリットは死んでない。
    ローコスト系だからこそ、そういうオプションを入れても、くらべたらずっと安い。
    大手HMほどのバカ高い中間マージンとられないし。
    ローコスト系が仕入れねの倍の値段で売ってるのに対し
    大手HMは3倍の値段で売るからオプションをつけようがローコスト系の方がどうやっても安い。

    ただその中間マージンを否定はしてないけどね。
    大手HMとローコスト系の違いは品質管理の不安に対する対価分だよ。
    間違い無く性能通りの品質求めるならローコスト系じゃ不安はある。保証料だよ。
    と言っても大手HMだから絶対安心とは言えないけどね。

  11. 135 匿名さん

    大手は耐震プラスアルファの構造が多い。

  12. 136 匿名さん

    タマホームの保証期間は60年。何の不安も感じません。値引き数百万とかいう方が心配。値引きがんがん要求すると手抜きされそう。

  13. 137 匿名さん

    タマホームの保証期間が60年?これ、大嘘ですからね。

    10年以降の不具合は、【すべて有償工事】であり、この有償工事を行えば、
    保証の延長が可能で、延長できる最長年数が60年というだけです。

  14. 138 土地勘無しさん [男性 30代]

    大手HMと比べて耐震のプラスアルファはそもそも鉄骨造との違いもあるし一概には比べられないね。
    タマの事はよく知らないがローコストだろうと木造の耐震等級3+免震装置は普通につけれるだろうから
    そこをどう評価するかだね。十分だと思うし、そのレベルでダメージ受ける地震が来たら
    大手HMの建物でも無傷じゃ済まないだろうね。

    大手HMの初期保証20年うたったりしてるけどそれは大体の場合は構造材のみで
    そりゃ持つでしょって感じ。外壁材やらなにやらは、10年過ぎたら有償点検やら
    有償補修だったりするから大差ないと思うけど。
    もう十分タマの回し者だな。オレ。擁護してるように見えるが
    タマホームは好きじゃないのであしからず。

  15. 139 匿名さん

    タマホームの、木材がグリーン材(未乾燥木材)を使用しているため、
    安価で建てられるという問題は、解決したのでしょうか?

    グリーン材で建てられた家は、経年による木材の乾燥収縮で、
    軋みや歪みがひどく、歪みが発生することにより、計算で
    算出された強度は失われてしまいます。

    構造部分の最低無償保証期間10年に変更が無いのは、
    やはりグリーン材を使用しているからなのでしょうか。

    昨日も地震がありましたが、構造部分は家の根幹でもあるため、
    無償保証期間10年に不安が残ります。

  16. 140 匿名さん

    住宅本来の価値、快適性、安全性、施主の満足感、所詮は値段なりの家ですよ。お金のある人は、大手で存分にお金をつぎ込んで、ご自身の満足する家をお建て下さい。

  17. 141 匿名さん

    昨夜の地震はM8.5 深層570kmで助かった、、、それでも長周期振動がありエレベーターは長時間停止。
    近々、大きなのが起きそう➰予感。

  18. 142 匿名さん

    ローコストの人は大手と比べるのが好きねw
    ローコスト同士や安めの値段得意としてる工務店と比べたほうが自分の買いたい値段の近辺同士比べれるから意味あると思うんだけど。
    トヨタならカローラ日産なら何々本田なら何々って同クラスに近い物同士で比べるのが普通かと。
    中には例外の人もいるだろうけど。

  19. 143 匿名さん

    >>142
    いや、他のローコストスレではあまり大手の話題は出ませんね。タマスレでは良く出ます。

    やはり、ローコストでは最も規模が大きいということで、
    大手の営業が書き込む→タマの営業、または施主が反応→野次馬が反応

    という流れなのかと、勝手に思ってますが。

  20. 144 匿名さん

    どこかしらの営業が来ているのは間違いないでしょうね。136のように、タマホームの虚実にどっぷり騙されている方の目を覚まさないと、契約が取れないでしょうから。
    しかし、そもそも大手HMの客とは、価格帯的にかけ離れているため、他のローコストメーカーが、ローコスト筆頭であるタマホームを潰しにきている懸念はありますね。

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸