住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その31

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-03 19:49:38

その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/

[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その31

  1. 242 匿名さん

    >239

    ローン実行時期にもよるけど、借り入れを増やして手元資金を増やすことも考えては?
    低金利で大きく借り入れるチャンスですから。

    そういった意味と同じで、20年で返す意味はほぼ無いですよ
    低金利では、35年で借りてゆったり返すほうがお得です。
    手元に資金が有れば金利急騰時には繰り上げられるんだし、
    長めで借りていざというときの備えや運用に回すほうがはるかにお得です。

  2. 243 匿名さん

    >手元に資金が有れば金利急騰時には繰り上げられるんだし、
    >長めで借りていざというときの備えや運用に回すほうがはるかにお得です。

    手元に資金がないから無謀なローンを組む。
    長めに借りれば金利がかかるし、運用リスクを負うだけのスキルもない。
    業者の思う壺ですな。

  3. 244 匿名さん

    >243

    3500万円を1%で借りた場合、20年で返すのと35年で返すので、支払い利息は300万も違わない。
    その程度だったら、金利上昇や不足の支出に備えて多く借りとくほうがお得ですよ。

  4. 245 匿名さん

    >>239
    2馬力で楽勝。1馬力でも守備範囲。

  5. 246 匿名さん

    >>239
    経済的には楽勝だしノーリスク。
    「子供もう1人」というワードがなければ、ここで終了なのだけど…。


    実際、子供2人を抱えて、どちらかの両親の助けなく、
    フルタイムの共働きで家庭そのものが回るのか?
    という、【現実的なリスク】が生じる恐れがある。

    ただ、その場合でも、1馬力になっても守備範囲。

    車を手放して奥さんは一時専業に専念→下の子が中学生になる段階で
    パートを開始して教育費の足しor老後資金の上乗せという手がある。

  6. 247 匿名さん

    >3500万円を1%で借りた場合、20年で返すのと35年で返すので、支払い利息は300万も違わない。

    300万も無駄金使うなら自分の為に使ったほうがいい。

  7. 248 239

    皆さんありがとうございます。
    ダメ元でしたが検討する価値がありそうで良かったです。
    もうちょっと具体的にシミュレーションしてみようと思います。

    長めに借りた方が良いって事はやはりフラットですよね。

    >>246
    そうですね。2馬力がどこまで続けられるかというのは若干リスクだなあとは思ってます。

  8. 249 購入検討中さん

    家(マンション)の購入を考えています。
    3500万の中古物件にしておいた方がいいのか、背伸びをしてA物件4000万B物件4400万の新築マンションも手が届くのかどうか悩んでおります。
    貯金額が少ない!とご指摘がありそうでひやひやしていますが、最近結婚をしたため貯金が減ってしまったことを考慮していただければと思います。

    よろしくお願いいたします。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込620万円 公務員
     配偶者 税込520万円 公務員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 29歳
     配偶者 29歳


    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4400万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     10000円、20000円、車無し(今後も予定なし)

    ■住宅ローン
     ・頭金 500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3900万円
     ・変動 35年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     300万円

    ■昇給見込み
     有り

    ■定年・退職金
     65歳 退職金有

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     3年以内に1人欲しい

    ■その他事情
     ・親からの援助なし
     ・共働きを続ける予定だが、子どもができたら妻の気持ちが変わる可能性あり

  9. 250 匿名さん

    新築が無難。中古の場合、価格だけ気にするのではなく築年数や、耐震化等調べた方が良いですよ。

  10. 251 匿名さん

    >>249
    二馬力公務員なら余裕。
    退職金も二馬力で入ってくるからロト6当たったようなもん。

  11. 252 匿名さん

    >249さん

    中古の場合、築年数にもよりますが、リフォーム代を少し検討する必要がありますし、
    管理費や修繕費もあがっている場合があるので、

    物件内容が変わらないなら、500万の差なら、新築でもほとんど差はでないかもしれないので、私なら新築を選びます
    900万の差なら、物件の内容次第です。。。。。。

  12. 253 銀行関係者さん

    >>249

    プロのファイナンシャルプランナーにでも相談してみたら・・・

    ファイナンシャルプランナー協会みたいなところを検索し、電話すると、ご近所のFPさん紹介してくれますよ。

  13. 254 匿名さん

    住宅ローンを組んでないFPは当てに出来ん。

  14. 255 周辺住民さん

    夫1馬力32歳
    年収850万円
    子供いま一人
    もう一人ほしい
    新築戸建て5800万円長期優良対応
    頭金800万円
    住宅ローン変動5000万円金利0.775
    残貯蓄300万円

    これってけっこう厳しいですかね?

  15. 256 匿名さん

    >>253
    >プロのファイナンシャルプランナーにでも相談してみたら・・・
    >ファイナンシャルプランナー協会みたいなところを検索し、電話すると、ご近所のFPさん紹介してくれますよ。

    FPは資金運用を勧めるためにいるようなもの。
    以前FP協会に老後資金の相談に行ったら、当方のほうが知識があり「FPになったほうがいい。」と言われた。
    あまり役に立ちません。

  16. 257 匿名さん

    >>255
    すごいですね。
    うちも似たような家族、年収でも頭金ないので3500万までで考えてます。
    5800万の家見に行った時は頭金ないって言ったら帰らされました…。

  17. 258 匿名さん

    >255
    借入が5.9倍でそして残余金が少ない、ギリだね。ローン組むなら楽しい節約を心がけてね。

  18. 259 匿名さん

    皆さん自己資金なしとか僅少なのに、よく多額の借金なんかできますね。
    金が貯められないのは、収入より支出に問題が多いはず。

    ローン返済に耐えうる家計管理は、一朝一夕にはできません。

  19. 260 匿名さん

    結婚して数年しかたってないしそんなに貯まらないよ。
    結婚前の貯金は別だし。

  20. 261 匿名さん

    ストック無くローン組んでマイホームという人は其れ也に覚悟して組む事です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸