住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その31

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-06-03 19:49:38

その31です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/538691/

[スレ作成日時]2015-01-06 15:42:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その31

  1. 222 匿名さん

    もう止めろよこの下らないスレ。どれだけ論議しても答えは出ないんだよ。

  2. 223 匿名さん

    何でもそうですが、ローン借りる当事者が答えを出す。ココでの相談者の腹は略決まっていて投稿してるんだろ。

  3. 224 匿名さん

    >>217
    >こんな不動産業者の甘言にのってはいけない。
    >中古不動産は簡単に売れないよ。
    >売主と買主の引越しタイミングが合わないと破談になるし、価格は売主の足元を見られるから
    >金が必要な場合、値引きして叩き売らないと早期売却できない。
    >通常「家を売る」のは、償却分を除いても大損する覚悟が必要だよ。

    一般論としてはそのとおり。
    「だからこそ」いざという時のために、需要が高くて、早期売却が容易かつ
    足元を見られない千代田区中央区港区文京区目黒区を狙えと210は言ってるんだろ。

    自分は現在、江東区の南砂の賃貸に住んでいて、同じ江東区内の清澄の物件を購入検討中。
    江東区は住みやすいと感じるし、個人的にはとても好きだけど、
    もっと予算や収入があれば、やっぱり上記5つの区に買いたいのが本音。

    210は正論ど真ん中(まぁスレ違いだけど)。

    一部、ローンでアップアップ&売ろうにも資産価値激減で首が回らない
    田舎住まいが発狂しているようだがw

    ただ、区ごとのヒエラルキーってのは都民にしか分からないような気がする。

    自分も長野から上京して15年だが、最初は中央区寄りの墨田区に住んでいた。
    中央区なんて歩いてすぐそこの目と鼻の先なのに、なぜ家賃がこんなに違うのか
    理解できなかった。

    今では、通りを一本超えて、区が変わった途端に町の雰囲気がガラリと変わることも、
    たとえ目と鼻の先であっても中央区アドレスであることに意味や価値はあると
    理解できている。

    ただ、理解できてしまうがゆえに江東区が好きで、清澄に物件を探していても、
    ときどき「やっぱ港区良いなぁ」とか考えてしまうジレンマが生じてしまう 苦笑

  4. 225 匿名さん

    もう止めにしましょうと言ってるではないですか。止めにしましょうと。

  5. 226 匿名

    言ってるのはあなただけ

  6. 227 匿名さん

    無謀な住宅ローンか、というのは結局「どんな生活をしたいのか」と同義なんだと思う。

    たとえば、賃貸では手取りの3分の1というのが一応の定説になっている。
    手取り21万で家賃7万だとまぁ妥当なように思えるが、手取り30万で家賃15万でも別に構わない。
    前者は21-7=14万が手残りで、後者は30-15=15万が手残りなので、家賃が2分の1に
    なってしまっている後者の方が手残りは1万円多いのだから、たとえ2分の1でもダメということにはならない。
    つまり、一般的な「●分の1」なんてのは役に立たないってこと。

    すごく乱暴は話をすると、人生で稼げるお金はザッと500万×35年=1億7500万。
    これをどうやって割り振るのかってだけの話。

    車に興味がなくて、特に金のかかる趣味もなく、子供もいない、あるいは1人って場合なら
    その分家にかけられる金は増えるし、車が好きで子供が2,3人いたり、金のかかる趣味もあるような
    場合はその分家にかけられる金は減る…そんだけの話だ。

  7. 228 匿名さん

    もう止めて下さい。入れないで下さい。止めにしましょう下らない論議を。

  8. 229 匿名さん

    >一部、ローンでアップアップ&売ろうにも資産価値激減で首が回らない
    >田舎住まいが発狂しているようだがw

    おれ、213だけど、
    「ローンをいくら抱えようとも、売ったら帳消しにできる資産性を持った不動産に住むということは、ローン破綻へのリスクヘッジとなる」
    というところには賛成なんだよ。
    で、ありがたいことに、おれの買った不動産は、すでに20%以上UPしているので、
    まあ、頭金もそこそこ入れてるので、破綻へのリスクヘッジにもなってるし、
    老後に住み替える際にも自由度が高いのでありがたい。

    おれが言ってるのは、前述の「5区=安心」という間違ったロジックだよ。
    それに、実際湾岸エリアの物件はいますでに値下がってるよ。
    オリンピック直前〜選手村大放出くらいに底を打つだろうから、そこで買うのはいいかもね。
    ただ、「価格が暴落した街」というのは、どうしてもスラム化して治安が悪くなるけど、
    そこはまあ、安い物件買うんだから我慢だろうな。

  9. 230 銀行関係者さん

    >>207

    プロのファイナンシャルプランナーにでも相談してみたら・・・

    ファイナンシャルプランナー協会みたいなところを検索し、電話すると、ご近所のFPさん紹介してくれますよ。


    >>208

    プロのファイナンシャルプランナーにでも相談してみたら・・・

    ファイナンシャルプランナー協会みたいなところを検索し、電話すると、ご近所のFPさん紹介してくれますよ。

  10. 231 物件比較中さん

    >>229.213?
    >前述の「5区=安心」という間違ったロジックだよ

    ふむ…この部分は、間違ったというより「不完全」なロジックだな。
    210が気づいていないのか、気づいていながらあえて言わなかったかは分からないが。
    業者ってことは後者かな?

    どういうことかというと、殆どの不動産は「良い点」と「悪い点」がある。

    購入検討者は、それを比較して検討して最終的に決めるので、
    たとえトップ5区(厳密には渋谷区の松濤とか、世田谷区の東急東横線沿線
    も入ると思うが)であっても、「駅から遠い」「日当たりが悪い」
    「大通りに面している」というマイナス要素があると、即決には至らない。
    買い手はそのマイナス要素を耐えられるかを真剣に考えるからだ。
    即決にいたらないということは売り手も時間がいたずらに過ぎてジリ貧になる。

    逆に「駅近」「日当たり良好」「大通りから奥まっている」と条件が揃った
    物件の場合、購入検討者は「予算に収まるのか」の一点しか考えないので即決になる。
    即決になるのだから、売り手が足元を見られることもないし資産価値は上がる。

    224には申し訳ないが、江東区だとそうはいかない。
    条件が全て揃っていたとしても、「だったら駅からの距離を妥協して、
    千代田区に行こうか?」という選択肢がぶち上がってまうから。

    それこそがトップ5区の強みだが、逆に言えば、そういった優良条件でない限り、
    強みを生かせないってこと。

    条件面をよく吟味することなく、「中央区だから」「千代田区だから」だけで
    選ぶと、区のブランドのせいで割高なワリにはいざという時に売れないしロクなことに
    ならねーってことだ。

  11. 232 匿名さん

    止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ止めろ。

  12. 233 匿名さん

    既にスレチ

  13. 234

    5区どうこうは別にして、売れそうな物件を買うのは、リスクヘッジになることはあきらか。

  14. 235 匿名さん

    そんな金がないから、ギリギリのローンを組むんじゃないの?

  15. 236 匿名さん

    もう何度も止めましょうと言ってるではないですか。止めましょう下らない答えの出ないろ論議を。止めましょう

  16. 237 匿名さん

    年収や預金など自己資金がないけど家を買いたい人と、買わせたい人のスレ。
    最初から結論や答えなんてないし、期待もしていない。

  17. 238 匿名さん

    >>237
    このスレには私とあなたしかいないもう止めましょう。

  18. 239 購入検討中さん [男性 30代]

    どうでしょう。
    5200-5300万くらいならとモデルルームに行ったのですが思ったのですが、想像以上に高くて・・・

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込720万円 正社員
     配偶者 税込600万円 正社員

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 39歳
     配偶者 35歳
     子供1 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     6000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     管理費、修繕費で約24000円、駐車場20000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 2500万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3500万円
     ・35年で組むけど20年で返したい

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1500万円

    ■昇給見込み
     ほぼ無し

    ■定年・退職金
     60歳
     1800-2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収200万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供1年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・妻は産休、育休は取れると思うが保育園が若干心配。

  19. 240 匿名さん

    >>239
    楽勝ですよ、羨ましいです。

  20. 241 銀行関係者さん

    >>239

    プロのファイナンシャルプランナーにでも相談してみたら・・・

    ファイナンシャルプランナー協会みたいなところを検索し、電話すると、ご近所のFPさん紹介してくれますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸