住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

  1. 981 匿名さん

    >>974
    よほど悔しかったんですね。
    良いんですよ誰にでも間違いはありますから。
    都心原理主義自演房さん

  2. 982 匿名さん

    確かに都心は昼の勤労者向けのコンビニや食べ物屋が多く住みやすくないが、近郊よりは
    都心近くの方が住むのにいろいろ便利。

  3. 983 匿名さん

    >>978
    月額8万の管理費ほか、駐車場借りて
    築23年の中古でも良い人もいると思うけれど
    (修繕計画はどうなんでしょうね?)

    やっぱり、新築が良いと思うかな
    良い土地は探すしか無いですね。

    http://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_meguro/nj_149/

  4. 984 匿名さん

    マンションは築年数が経つと、改修や建替えの可否が予測不能。
    自分の家なら自己責任でいつでもできるが、共同住宅は面倒なことばかり。
    昨日のニュースでも築古マンションの惨状やってたけど、今の新築マンションがそうならない保証は無い。
    築10年以上経って住民の変動が多くなると、組合の管理力が低下してモラルが低下する。

  5. 985 匿名さん

    >>984
    昔のマンションと違って今の分譲マンションには長期修繕計画があるから大丈夫だよ
    戸建にはないんでしょ?計画なんて。

    古いマンションでも旧財閥系が分譲したような高級マンションは管理がしっかりしており悲惨な状況にはなっていない
    でもバブルの時代に建てられた今ではありない駅徒歩15分の物件とかはヤバイかもね

  6. 986 匿名さん

    地盤も建物もしっかりした基準すらない木造戸建てが一番どうなるか分からないっつーの
    だから築30年ぐらいで壊すんだよ

  7. 987 匿名さん

    >>985

    集合住宅の30年後の管理状況は判りません。
    今ブランドでも家電メーカのような衰退もある。
    将来の管理レベル=住民のレベルは保証されないから厳しい。

  8. 988 匿名さん

    >>986
    旧財閥系が分譲したような高級マンションと比較するなら
    旧財閥系が分譲したような高級分譲地に建てた注文住宅と比較してほしいな。

    そもそも修繕計画は住民間で意思統一が難しいマンションには必要だろうけど、
    修繕するも立て直すも好きにできる戸建になぜ計画が必要なの?

    >>981
    長いので『中華さん』で結構だと思います。

  9. 989 匿名さん

    戸建ての場合、修繕計画の有無や建替えしなかった(できなかった)場合の結果も含めて、全て自己責任。
    マンションの場合、自分の責任や意思の範囲外で、物事が決まったり進められたりしてしまう「可能性」がある。

    その可能性(リスクと置き換えてもいいかもしれないけど)を、テイクするのかしないのか。
    たぶん、戸建て/マンションの議論って結局そこな気がする。

    「共同所有」を嫌がる戸建てさんは、そのリスクをテイクしたくない。
    マンションさんは、そのリスクをテイクすることにあまり拒否反応がない。

  10. 990 匿名さん

    >>987
    戸建を買う人よりマンションを買う人のほうが平均年収が高いというデータが示すように住民のレベルはマンションのほうが高いよ。
    戸建や公営住宅、賃貸にはとんでもない人がいるけどマンションは銀行のローンが、通るような人がほとんどなのである程度のモラルはある。

  11. 991 匿名さん

    買うときはみんなそう思ってる。
    売りやすいのがマンションのメリットらしいので、
    何年か経つと仕事や収入、家族構成の変化で住民が頻繁に入れ替わる。
    入れ代わり住民の質は問えません。

  12. 992 匿名さん

    >978

    2億円クラスの家に住む人は、あまり電車使わないので、駅距離はそんなに関係ないんですよ^^

  13. 993 匿名さん

    >戸建を買う人よりマンションを買う人のほうが平均年収が高いというデータが示す

    マンションはほぼ、都会にしかない。
    都会のほうが平均収入が高い。
    それだけのこと。

  14. 994 匿名さん

    うちは今でも賃貸率が他より高いと思うし、今後もそうなるであろう(周りのマンションも賃貸需要が高いため)けど、そもそも家賃も高いのでモラルの低下ってのが想像できない。

    というか、戸建ても同じだけど。どちらも周りの住民は選べない。ただ、戸建ては新興住宅地なんて場所わるいとこ多いし、相続なんて高収入とは限らない割に世間知らずも多い。

  15. 995 匿名さん

    >今の分譲マンションには長期修繕計画があるから大丈夫だよ

    ごめん、横だけど、なにが大丈夫なの?
    「日本の原発は安全です」と連呼されてた時代を思い出すわ(笑)

    マンションに不安なのは、住民の総意を取ることが難しいということ。
    どんだけ長期修繕計画があろうとも、その予測外のことや、
    最終の建て替えのところまで対応しているわけではない。

    あなたが言ってることは「予想外のことは起きないから大丈夫」と言ってるのと同義。
    つまり、「日本の原発は安全です」と同じレベルということだ。

    >古いマンションでも旧財閥系が分譲したような高級マンションは管理がしっかりしており悲惨な状況にはなっていない

    そりゃあなたが知らないだけ。
    旧財閥系でも、住民が建替え決議したのに、条件が納得出来ないと退去しない住民が続出して、一向に建て替えが実行できないマンションをいくつも知ってる。
    そういう住民の一部は、結局、このまま死ぬまで動きたくないケースも多く、事実上詰んでる。
    そうなると、そりゃもう他の住民は悲惨よ。
    売ることもできないし、リフォームすら無駄になりそうでできない。なにもできないまま10年が経ったケースも珍しくない。

    まあ、そういう住民を強制的に出て活かせる法的整備がないと、これは永遠に解決できないだろうねえ。

  16. 996 匿名さん

    >モラルの低下ってのが想像できない

    モラルが低いところに住んでると、それが下がることが理解できないだけだよ^^

  17. 997 匿名さん

    >>996
    さすが、モラルの低い所で生活されてる方はアドバイスが的確ですね^^

  18. 998 匿名さん

    >997

    おいどうした、顔真っ赤だぞ?
    自分の周りが賃貸だらけで、住民モラルが低いことにいまさら気づいて
    うっかりカミングアウトしたことが恥ずかしくてしょうがないのか?

  19. 999 匿名さん

    関係ないけど998みたいなのがいるんならマンションのモラル云々言えるわけないと思うんだが・・・。

  20. 1000 匿名さん [ 40代]

    ああ言えばこう言う 営業マン

    幸せの生活が一番です

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸