住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 21:01:42
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-12-30 07:42:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART80】

  1. 829 匿名さん

    メリハリのある生活いいですよね。
    平日は都心でバリバリ働き、なるべく住職隣接でオフィス近くのホテルタイプの
    サービスマンションとか。または家族向けだったら都心高台の閑静な低層住宅地の戸建て、
    予算次第で低層マンションもいいかも。
    そして週末や長い休みには、避暑地や温泉地の別荘かリゾートマンションで気分転換。
    そういう毎日が理想かなあ。通勤に30分以上とか激混み電車は人生の無駄な時間。
    時間をお金で買う、都心生活に決まりだな。

  2. 830 匿名さん

    毎日歌舞伎やらコンサートやらに行くんなら東京でいいんじゃないの。

  3. 831 匿名さん

    >>830
    更に、毎日の通勤、通学、人によっては大学病院への通院も。
    ただ食っちゃ寝だけの生活なら郊外、田舎でもいいでしょうがね。
    充実した楽しい生活を送るのは、やはり都心という選択になるんですよね。
    表参道や原宿の最先端ショップに、恵比寿ガーデンヒルズのロブションでランチ、
    六本木ヒルズやミッドタウンで買い物して、銀座のデパ地下で食材買って…
    コンサートに美術館に都心は毎日が楽しいですよ。
    郊外の方には、都心へお出掛け気分でしょうけど、都心住みにはそれが、日常生活です。
    食っちゃ寝だけで満足な人には関係ない話でしょうけど。

  4. 832 匿名さん

    子育てを考えると郊外でのびのびとってのはある。広大な公園、道幅の広く安全な歩道。多摩センターなどはどの小中学校も通学に車道渡らなくていいんだよね。
    でも子育て終わると通勤や趣味に都内まで出るのに少し遠い。資産価値も826が言うように微妙。
    なので23区に気持ちが傾いている。

  5. 833 匿名さん

    >>827
    >コンサートやライブ、美術館に歌舞伎観劇など文化施設
    そこに週に何度行きますか?私だったら広いゴルフ練習場の方がよっぽどいい。気兼ねなくサイクリングできる混雑しない広い道とか。
    ちなみに慈恵医大って都心以外にもあるってご存じ?
    日本一と言われる小児科総合病院の国立育成センターは世田谷区で環八の外側。少なくとも都心ではないよ。まあ、都心に大病院が沢山ある事は事実メリットだけど、郊外でもどうとでもなるって話です。

    多摩センター辺りって100平米の新築マンションが3000万以下で買える。20年住んで仮に500万でしか売れなくても2500万の下落。都心で新築2億のマンションに20年住んで1億5千万で売れても下落は5000万。仲介料も入れるとかなりの差になる。この場合だと損をするのは都心のマンションだよね?
    500万ってタダ同然だと思うけど、決して馬鹿な選択だとは思わないけど。

    郊外の利点としてだけど、郊外の大型ショッピングモールって本当に便利なんだよ。都心は確かに何でもそろってる。だけど、それぞれがまとまってはいない。一度にあれもこれも見て回るのは労力も時間も余計に掛かる。ウチは都心周辺区なんだけど、休日は必要が無い限り都心方向にはいかない。郊外のモールに行く。
    都心は渋滞するし、車で行っても電車で行ってもあの店は西口でこの店は東口、あの店は隣の駅か、渋谷から青山なら歩くかみたいな。
    都心の買い物難民って話もNHKが取り上げてた。便利なスーパーは地価の高い都心では経営が成り立たないので皆撤退してしまったとか。
    都心には都心の良さがあるように、郊外にも郊外の良さはあると思うよ。それで郊外を選んだ人に
    >みすみす損するのが明白な田舎に住むバカ って決めつけることがアナタの言う文化的ですか?

  6. 834 匿名さん

    公園の中に住むという手もありですよね。
    ちょっと都心からは距離がある練馬区ですが、こんな緑の豊かな住宅地もありますよ。

    1. 公園の中に住むという手もありですよね。ち...
  7. 835 匿名さん

    >ウチは都心周辺区なんだけど、都心は渋滞するし、
    知ったかぶっていますけど、週末は都心はガラガラですよ。
    二子玉とか自由が丘とか、中途半端な郊外エリアは激混みですがね。

    >NHKが取り上げてた。便利なスーパーは地価の高い都心では経営が成り立たないので皆撤退してしまったとか。
    はあ、テレビ情報ですか。何もご存知ないんですね。
    モールも結構ですがゴチャゴチャしすぎ。
    それならグレード別、必要なものでカテゴライズされている店舗の方が使いやすい。
    例えば高級食料品なら、紀ノ国屋、広尾の明治屋、麻布ナショナルスーパーなど。
    普通のスーパーなら、例えば麻布十番には、大丸ピーコック、ダイエー(グルメシティ麻布)、
    スーパーナニワヤ、成城石井、NISSINデリカテッセン、リンコスなど。
    更に港区最大の商店街があり、有名なたい焼きの浪花屋や、生活雑貨なども安く買えて便利。
    テレビ情報を鵜呑みにしないで、実際にその目で確かめてみるべきです。

  8. 836 匿名さん

    でも子供が居ると都心には住みたくないですね。
    代々木育ちなのでそう思うのかも。

  9. 837 匿名さん

    >>832
    予算が許すのなら23区それも都心ではなく城南か城西の周辺区が一番住みやすいと思いますよ。この辺りだと都内は市部も含め全てのエリアがほぼ一時間圏内です。普通に言って通勤通学で不便はありません。
    さらに都心と違って駅周辺にはいくつものスーパーや八百屋や魚屋と言った個人店舗も沢山あり日々の買い物に便利です。
    都心にも遊びに行きやすく、郊外にも遊びに行きやすい。さらに、周辺区は人口も多いので子育て環境も充実してます。公園や習い事教室も沢山ありますし。大人でも都心まで出向かなくても趣味に対応できる施設、店舗が沢山あります。

    ただ、資産価値って例え都内、それも都心であってもこれからはどうなるか解りませんよ。
    都心の買い物難民って言うように都心は便利で退職者が集まるって環境ではないです。商業地としての価値はゆるぎないと思いますけど、それだけに少子高齢化に商業的な価値を持てない住居であるマンションと言うインフラがどれだけ対応できるかに疑問があります。

  10. 838 匿名さん

    >少子高齢化に商業的な価値を持てない住居であるマンションと言うインフラがどれだけ対応できるかに疑問があります。

    1993年1月以降竣工の都心マンションが、どの程度値上がりしているかのリスト
    都区部エリアと、都下エリアでは雲泥の差があります。ご確認下さい。
    https://www.sumai-surfin.com/price/president/201003/best130.php

  11. 839 匿名さん

    >>835
    そうやって何て店があるって書ける時点で店舗が少ないって事なんですよ。
    ウチの最寄り駅、急行も止まらない小さい駅ですけど同じくらいの店舗があります。高級食材だけ隣駅になってしまいますけど徒歩10分です。
    港区最大の商店街ってとっても微妙ですね(笑)

    ただ、都心は渋滞します。
    246、靖国通り、明治通り、絶対に渋滞します。首都高の渋滞は慢性的ですし、年末は六本木辺りなんて通過するのも困難です。恐らく、渋滞に慣れ過ぎて渋滞に感じてないのでしょう。

  12. 840 匿名さん

    >ただ、都心は渋滞します。
    平日は確かに混みますよね。ですから「週末」は空いていると書きました。
    あなたが、週末は混むから郊外へ行くと書いておられたので。
    週末は都心は空いていますよ。

    >246、靖国通り、明治通り、絶対に渋滞します。
    ご心配なく。都心民はそんな大通りばかり使いませんよ(笑)

  13. 841 匿名さん

    >>839
    正確に言いますと、郊外から都心への道が混むのです。
    例えば、親戚が田園調布住まいなのですが、我が家へ遊びに来るのに目黒通りしかなく、
    1時間以上掛かるとよく文句を言われます。
    しかし都心に入ると道はスイスイで驚くようです。
    ですから、都心民は近郊に行く際はそんな大通りは使わずに生活道路や裏道を使うものです。

  14. 842 匿名さん

    >>839
    >高級食材だけ隣駅になってしまいますけど徒歩10分です。
    郊外の高級食材店とはどちらですか?郊外には疎いもので…
    まさか三浦屋やクイーンズ伊勢丹などではないですよね?都心では、
    >高級食料品なら、紀ノ国屋、広尾の明治屋、麻布ナショナルスーパーなど。
    ですかね。

  15. 843 匿名さん

    >839
    都心の道路事情を知らないの?
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/kisei/kisei.htm

    週末は、天気が悪くない限り、けっこうすいてるよ

  16. 844 匿名さん

    >839
    一部の歓楽街はタクシー渋滞あるけれど、
    もちろんそんなところは迂回するから問題ないです

  17. 845 匿名さん

    車で出かけるなら、環七やC1で湾岸に出て、台場・豊洲・銀座周辺で買い物とか
    駐車場事情も良いし、よく利用しますね。

    渋谷・新宿・表参道とかはもちろん徒歩・地下鉄、使い分けてます

  18. 846 匿名さん

    天気が良い日、自然を楽しみたいなら、臨海公園まで足を伸ばすのも良いですよ
    最近、新木場が高架になったので、一般道でも、休日はがらがら
    ゲートブリッジの公園やゴルフ練習場も良いです

    湾岸の道路事情は凄いね、今は、首都高、側道、一般道あわせて16車線ぐらいあるんじゃないのかな
    でも千葉に入ると舞浜まではよいけど、その後渋滞、幕張、もうちょっと交通事情良いといいんだけれど

  19. 847 匿名さん

    839は都心のことについて、あまりご存知ないようですね。
    それで、郊外の高級食材店とはどちらですか?
    ご回答下さいね。まさかそれも嘘ではないですよね?苦笑

  20. 848 匿名さん

    道が空いていようがいまいが、都心の駐車料金では車で移動する気にはならんな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸