なんでも雑談「乗ってる車 乗りたい車 憧れの車」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 乗ってる車 乗りたい車 憧れの車

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-03-27 09:43:00

免許を取り、手に入れた車、手に入れたい車、所有しなくても運転したい車、買うのは無理だけの一度は運転してみたい車などの話をしませんか?

[スレ作成日時]2014-12-26 01:23:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

乗ってる車 乗りたい車 憧れの車

  1. 1101 匿名さん

    シャンパンタワーはレクサスの納車式を滑稽にデフォルメしたコピペでしょ。
    昨年NX買いましたが至って普通の納車式でした。
    車の説明が丁寧に約1時間、その後各スタッフの紹介とプレゼント等で約30分といったところです。
    同じ年に日産で妻の車を買ったときの納車式と大して変わりませんでしたが。

  2. 1102 匿名

    1097です、2009年にI S 250購入しましたが、シャンバンタワーなんて聞いたことないよ。
    花束持たされて車の前で写真撮影されました。
    俺は別にレクサスに思い入れもにもなえけど
    レクサスオーナーズラウンジの椅子はそんな
    安っぽくはないと思うけどね。笑
    飲み物は梅昆布茶とかもあり、何にするか聞いてくるけどケーキてはなくて洋菓子をひとつ
    ついてくるけどそんなにパッサパッサではない。笑

  3. 1103 匿名

    続きでレクサスあるある書いときます。
    今まで大失敗したことがあって、
    嫁のお母さんが、車降りずに中にいると
    言うので数分だけやし、俺と嫁が車降りて
    エンジン止めてロックしてしまった。
    そしたら、車のなかでお母さんが動いたのを
    感知して、大きなアラームが鳴った。
    数分後車に帰ると人だかりで、レクサスから
    も事故かと連絡あるし大失敗でした。

  4. 1104 匿名さん

    納車式でシャンパンタワーは有り得ませんよね。
    ところで、日産でも納車式をしてるのですか?
    BMWでは、ドイツ本社で受け取る場合にのみ、納車式が行わえるようで、ディーラーでの納車式と言うものは無かったです。

    「レクサスあるある」は、どのメーカーの車でも起こることですよね?

  5. 1105 匿名さん

    >1102
    今のレクサスに行ってみると分かりますが、オープン当初とは明らかに違いますね。
    オープン当初に行った時は必死さが伝わって来ましたが、それも過去の話。
    やはり所詮は殿様商売のトヨタという感じです。
    オープン当初に狙っていた輸入車からの乗り換え組は結局ほとんど取り込めず、トヨタからの乗り換えが殆どだというのも納得です。
    安物ケーキどころか、酷い時はスーパーに売ってるような菓子が小袋に入ったまま皿に乗せて出されます。
    子供には100円もしない駄菓子がいくつか入った袋をくれます。
    馬鹿にしてるのでしょうか。
    ソファは安物ですね。
    家の家具はカッシーナとB&Bを使ってるので、安物くらい直ぐに分かりますよ。
    まあ、店舗によるのかも知れませんが、全体の雰囲気としては「ここに来る客はどうせ大した事ないから、こんなもんで良いだろ。」というようなものを感じました。
    物は試しとISを買ってみましたが、車もダメ、スタッフもダメ。
    1万キロも乗らない内に手放しました。
    二度とレクサスで車を買うことはないでしょう。

  6. 1106 匿名

    1102ですけど、
    スーバーの安物菓子は言い過ぎでは?笑
    いつも有名な洋菓子店のお菓子ですけどね。
    私は安物の車種ですが、親父は最上級車種
    なので確かに扱いは違います。
    いつも個室らしいです。笑
    仕方ないよ、デパートの外商も同じで、
    お金持ちは特別扱いやからね。

  7. 1107 匿名さん

    >>1105
    レクサスの何を買ったのですか?

  8. 1110 匿名さん

    >>1108
    レクサスのISのどのモデルでしょうか?

  9. 1111 匿名さん

    まさか、レクサスISと言うのは、一車種しかないと思ってるのでしょうか?

  10. 1112 匿名さん

    ISだと、250・350、それから350h、それに2WD・4WD、おまけにFスポーツとかありますね。

  11. 1113 匿名

    どうでもええがな(笑)
    悪意の嘘つき書き込みってわかってるやろ?

  12. 1115 匿名さん

    ホテルオー暗の駐車場でアルハイトしてたあのバカ?(笑)

  13. 1116 匿名さん

    みなさんの仰る通りのようですね。
    レクサスとか、レクサスのISとかまでしか書けないのは、本当は買ったことがない妄想だったからのようです。
    他でも有名らしい「誰からもバカにされてるバカニート週休3日ちゃん」とか「ホテルオー暗の駐車場でアルハイト」と言う人なのかも知れませんね。

    普通なら、車を買えば、どのメーカーのどのモデルかくらいは書きますからね。

    レクサスのディーラーには何度か行きましたが、日曜の午後の客が何人も入ってる時でもショールームから常に誰かが見ているのか、道路から入ると直ぐにスタッフが出迎えてくれました。
    平日の空いた時ならわかるのですが、休日などで客が何人もいる時には、整備のスタッフが出迎えてくれました。
    駐車エリアまで案内してくれて、運転席側で出迎えてくれました。
    見に来ただけですよ、と言っても、ドリンクを聞いてくれ、ホットコーヒーは、良くイートインのパン屋やオフィスに置いている1杯毎、豆を挽いてくれるタイプのようでした。
    客が多い時には、満足な接客が出来ない旨を先に話してくれますので、こちらもいらつく事がありません。

    でもこれは、トヨタやトヨペットのディーラーでも、ほぼ同じような感じでした。

    インスタントで、と言うのは妄想か、かなり昔の別のディーラーではないでしょうか。

  14. 1117 OLさん

    何か虚しいものを感じました。
    なんで、レクサスオーナーだと嘘ついてまで
    批判するんですかね?
    本人は、それで満足なんですかね?
    本当に可愛そうな人ですね。

    私もレクサスIS250に4年乗ってますが、車検時に
    30万ほどかかったのが不満ですが、6ヶ月点検は
    無料ですし、便利な機能もあるし、概ね満足です。

  15. 1118 匿名さん

    >>1117
    レクサスのIS250は、2WDと4WDがありますが、4WDと書いていないので2WDの方だと思いますが違ってたら仰って下さい。
    たまたまでしょうが、レクサスのディーラーに行った時、ISの4WDと2WDの乗り比べが出来ました。
    はっきりとは思い出せませんが、2WDはオーソドックスでしたが4WDは、走り出して直ぐに分かる前で引っ張り、後ろで押しながらのスタートが他の4WDとは違う感じで特徴的だったのを覚えています。
    4WDを感じさせないと言うセッティングが多いのですが、ちょっと違うでしょうと言う感じが好きな人には受けると思いました。
    私の場合、好き嫌いとは違い、個性として捉えてしまうので、このサイズでこの車格での4WDは、とても好感が持てました。
    レクサスのアイデンティティーなのかも知れませんね。

  16. 1119 匿名さん

    コインパーキングに停めていたら、ドアミラーの横に黄色くて丸いシールが、端っこが少しめくれてる状態で貼られていました。
    歩道のすぐ横の車室だったので、通りを歩いてる子供が貼ったのかも知れません。
    おそらく、かわいい悪戯です。
    時々停めるコインパーキングなので、もしかするとなにか意味があるかも知れないので、めくれてる部分を押し付けて貼ったままにしています。

  17. 1120 匿名さん

    メルセデスからC450AMG4MATICが出ましたね。
    これはワクワクする嬉しいスペックです。

  18. 1121 匿名さん

    ハイパワー車が出てもワクワク感が無くなったなあ
    昔は○○馬力越えスゲーとか思ったものだが

  19. 1122 匿名さん

    ハイパワーにワクワクしたのではないです。
    メルセデスから出たC450AMG4MATICは、3リッターV6ツインターボで367馬力です。
    あくまでもメルセデスのスポーティーモデルと言う位置付けで、AMGモデルとは違います。
    メルセデスAMGC63Sが510馬力なので、367馬力のパワーにワクワクしたのではないです。
    私がワクワクしたのは、スペックからエンジンレスポンスが良さそうな事と4MATICの組み合わせにワクワクしたのです。
    これならボディーはセダンよりステーションワゴンの方がワクワクしますね。

  20. 1123 匿名さん

    レクサスでええがな。

  21. 1124 匿名さん

    レクサスのどのモデルですか?

  22. 1125 匿名さん

    メルセデスC450AMG4MATICは、C63と共通のサスペンションみたいです。
    これは、メルセデスが提唱してる「エンジンよりも速い足回り。」に適合していますし、ブレーキも同じみたいなので、ワクワクしますね。

  23. 1127 匿名さん

    メルセデスA250SPORT4MATICは、トルク可変式ですがベースはFFなので、リアのトルク配分は0~50%になっているそうです。
    だからか、試乗した時にはFFの感じが強かったのですが、C450AMG4MATICは、フロント33%、リア67%の固定だそうですから、全く違う挙動になるでしょうね。

  24. 1128 匿名さん

    AMGのスポーツモデルシリーズは、日本の街乗りに適したスペックと言えるでしょう。
    後は、乗り心地がAMGモデルのように固くなければいいと思うのですが、同じサスペンションのようなので、期待は出来ないように思います。
    コンフォートにした時のセッティングで変わればいいのですが、オリジナルのCクラスと同等にはならないでしょうね。

  25. 1129 匿名さん

    AMGのスポーツモデルとか安っぽくてどうでもいい。
    安普請で不恰好な外観もだめだめ・・
    アストンマーティンのDB9とか、フェラーリ588とか、ああいう美しいモデルが理想だね。

  26. 1130 匿名さん

    >>1129
    どんな車を所有しているのですか?

  27. 1131 匿名さん

    カローラです。

  28. 1132 匿名さん

    >>1131
    私は、2010年12月に届いたBMWのM3セダンE90の黒色でシートは茶色の6速マニュアルに乗っています。
    あなたはカローラのどのモデルを所有しているのですか?

  29. 1133 匿名さん

    ベントレーのコンチネンタルGTスポーツですよ。
    あとロールスロイスのレイスの納車待ちです@京都。

  30. 1134 匿名さん

    >2010年12月に届いたBMWのM3セダン
    足回りの硬い、内装の質感も低いセダンですよね。
    BMWのM3セダンは遅いし乗り心地も悪いので苦手です。

  31. 1135 匿名さん

    セダンは格好悪いよね。スポーツを語りたいならクーペだろ。
    乗降性が、居住性がとか抜かすならジャガーあたりの王道セダンにでも乗っていればいい。
    セダンのくせにスポーティーとかいってM3とか選ぶやつは、大抵何事も中途半端な連中。
    スポーティーセダンって何だい?中途半端の極みだね。趣味悪い。
    ま、BMWとは所詮その程度のメーカーではあるから仕方ないが(笑)

  32. 1136 匿名さん

    その点、アルピナは走りも上品だし、内装もだいぶマシになっているね。
    ベースは同じはずなのにね。

  33. 1137 匿名さん

    惨めな本性が出ましたね。
    しかし、妄想だからか、一貫性が無いですね。
    まるで、マクラーレンで車を盗んだ荻野翔のような人に思えてしまいます。
    車の知識が無いのは、免許を持っていないからのように推測出来ます。
    実際に運転した事がないので、分からないように思えます。
    車に乗りたいが免許が取れないのか、免許は取れても車を持てないのでしょう。
    だから、妄想の世界で遊びたいようですが、他人に対しての僻みを持ってしまうので、必要以上に敵意をあらわにして見栄を張ってしまうのは、典型的な反応のひとつです。
    時々サーキットを走りますが、サーキットで速さを競う訳ではないので、街乗り重視で家族で乗れる大きくないスポーティーな車が私には最適です。
    ナチュラルアスピレーションにマニュアルの組み合わせも私の好みです。
    ただ、エンジンパワーがあり過ぎて、街中では面白くないのが不満と言えますね。
    重くなるので内装が豪華なのは好みではないですね。
    セダンはクーペよりボディ剛性が高いのですが、単に形でクーペの方が剛性が高いと信じてる人も多いですね。
    アストンマーティンも何台か試乗しましたが、大きなボディーの割に中が狭く、乗り降りがし難いですね。
    エンジンも排気量が大きいのでパワーはあってもレスポンスが今一ですね。
    DB9なら違うのかも知れませんが、まだ運転したことがないので分かりません。
    ベントレーコンチネンタルGTは、大きくて重たくて曲がらない車ですね。
    普段はロールスロイスのファントムなどの後部座席に乗ってる人が、偶に自分で運転する車として作られたようですから、それを知っていれば納得できますが、知らずにスポーツカーだと思って試乗もせずに買った人は、がっかりでしょうね。
    妄想だと、このような事は分からないのでしょうね。


    No.1129
    by 匿名さん 2015-07-27 21:40:40 投稿する 削除依頼
    AMGのスポーツモデルとか安っぽくてどうでもいい。
    安普請で不恰好な外観もだめだめ・・
    アストンマーティンのDB9とか、フェラーリ588とか、ああいう美しいモデルが理想だね。

    No.1131
    by 匿名さん 2015-07-27 21:57:47 投稿する 削除依頼
    カローラです。

    No.1133
    by 匿名さん 2015-07-27 22:38:40 投稿する 削除依頼
    ベントレーのコンチネンタルGTスポーツですよ。
    あとロールスロイスのレイスの納車待ちです@京都。

    No.1134
    by 匿名さん 2015-07-27 22:41:15 投稿する 削除依頼
    >2010年12月に届いたBMWのM3セダン
    足回りの硬い、内装の質感も低いセダンですよね。
    BMWのM3セダンは遅いし乗り心地も悪いので苦手です。

    No.1135
    by 匿名さん 2015-07-27 22:51:02 投稿する 削除依頼
    セダンは格好悪いよね。スポーツを語りたいならクーペだろ。
    乗降性が、居住性がとか抜かすならジャガーあたりの王道セダンにでも乗っていればいい。
    セダンのくせにスポーティーとかいってM3とか選ぶやつは、大抵何事も中途半端な連中。
    スポーティーセダンって何だい?中途半端の極みだね。趣味悪い。
    ま、BMWとは所詮その程度のメーカーではあるから仕方ないが(笑)

    No.1136
    by 匿名さん 2015-07-27 22:52:18 投稿する 削除依頼
    その点、アルピナは走りも上品だし、内装もだいぶマシになっているね。
    ベースは同じはずなのにね。

  34. 1138 匿名さん

    ここにレスする、いつもの人は別にして、実際に免許を持っていて車を所有している人は、私以外にはいないのでしょうか?

  35. 1140 匿名さん

    2010年モデルのBMWのM3セダンE90の6速マニュアルを運転したことがあるのですか?

  36. 1141 匿名さん

    免許を持っていなければ運転は出来ませんね。
    しかし、憧れの車について語るのは自由です。

  37. 1142 匿名さん

    >No.1135
    >by 匿名さん 2015-07-27 22:51:02 投稿する 削除依頼
    >セダンは格好悪いよね。スポーツを語りたいならクーペだろ。
    >乗降性が、居住性がとか抜かすならジャガーあたりの王道セダンにでも乗っていればいい。
    >セダンのくせにスポーティーとかいってM3とか選ぶやつは、大抵何事も中途半端な連中。
    >スポーティーセダンって何だい?中途半端の極みだね。趣味悪い。
    >ま、BMWとは所詮その程度のメーカーではあるから仕方ないが(笑)

    この下品な文章は、書いた人の人格の表れで、このスレを他のスレと誤解して「スポーツ」と書き込んだのは、他のスレにも頻繁にレスしてるので、このスレを「スポーツカー」のスレと間違えてしまったのでしょう。
    運転免許を取って、例え車を所有できなくても、自分で車を運転してみれば考えは変わると思いますが、可哀相な人ですね。

  38. 1143 iuyiu

    >車の知識が無いのは、免許を持っていないからのように推測出来ます。
    関係ないと思われます。
    免許が無くても車の知識は得られます。

  39. 1144 匿名さん

    >関係ないと思われます。
    >免許が無くても車の知識は得られます。

    自分で車を運転できないと、その車の挙動やフィーリングなどは知り得ませんし、他の車と比較できません。
    カタログなどの知識は、カタログを見れば誰でも解るので意味はありません。
    自分で運転していれば、それくらい解りますよね?

  40. 1145 OLさん

    ここは何ですのん???
    免許があるとかないとか?
    レクサスのIS350は、加速もよく快適ですよ。
    5年乗ってるけど飽きないよ。

  41. 1146 匿名さん

    乗ってみたい。

  42. 1147 匿名さん

    OLさんが 13:05:01 にレス出来るのですか?

  43. 1148 匿名さん

    >1146
    2010年モデルのBMWのM3セダンE90の6速マニュアルを運転したことがありますか?

  44. 1149 匿名さん

    車の運転をしたことが無い人には、見た目とカタログデータなどでしか判断できないから、本当の車の事がわからないんです。
    見た目は4ドアセダンでも、サーキットではフェラーリ458と互角に走れる車もありますし、街乗りで雨の日だとフェラーリ458に楽勝できる4ドアセダンもありますね。
    見た目とカタログデータでわからない事が沢山あり、実際に運転してみないとわからない事ばかりです。
    Mモデルとアルピナは、カタログで見ていると似ていて見分けがつきませんが、実際に運転してみると方向性が全く違います。
    Mモデルはレーシングカーのイメージがあり、アルピナはグランツーリスモのイメージです。
    内装のデザインも同様です。

    今のE90M3の前、B10ビターボに乗っていましたが、私の運転していた印象は、B10ビターボはBMWをメルセデスに近付けたような車で、E90M3は、BMWをポルシェに近付けたような車です。
    これをカタログから体感して知り得ることは不可能です。

  45. 1150 匿名さん

    乗ったこともない車に対して、知ったかぶりで適当なことを言う人は、免許を持っていないのではないかと推測します。

  46. 1151 匿名さん

    どうでもええがな。笑

  47. 1152 匿名さん

    E90M3セダンといえば近所で初心者マーク貼った女の子が運転してるのを見掛ける
    父親のだろうけど

  48. 1153 匿名さん

    >>1152
    何色ですか?
    何故M3だとわかったんでしょう?

  49. 1154 匿名さん

    E90M3は、日本では数百台と販売台数は少ないですね。

  50. 1155 匿名さん

    >自分で車を運転できないと、その車の挙動やフィーリングなどは知り得ませんし、他の車と比較できません。
    そんなことはないでしょう。
    助手席に乗っていてもわかるし、後部座席に乗っているからこそ、わかることもある。
    運転できないとその車の挙動やフィーリングが理解できないことはないと思う。

  51. 1156 匿名さん

    免許を持っていれば誰でも知ってることですが、免許を貰った時点で、初心者マークを貼り、免許範囲の車なら、どんな車でも公道で運転する事ができます。
    例え免許が無くても、私有地内ならどんな車でも運転できます。

  52. 1157 匿名さん

    >そんなことはないでしょう。
    >助手席に乗っていてもわかるし、後部座席に乗っているからこそ、わかることもある。
    >運転できないとその車の挙動やフィーリングが理解できないことはないと思う。

    やはり免許を持っていないのですね。
    運転席で、自分が運転しないとわかないことの話をしているのです。
    つまり、設計者の意図するハンドルや座席からのインフォメーションは、運転席でしか感じられません。
    それに、アクセルペダルの踏力やストロークの違いや、踏み込み速さと踏み込み量の違いによるエンジンの反応の違い、アクセルペダルを緩める速さと量の違いによるエンジンブレーキの違い、そして、ブレーキペダルやクラッチに於いても同様の違いがありますが、助手席に乗っていてわかる訳がありません。
    例えばフロントタイヤやリアタイヤがスライドした時に変化する接地感の速さや量も、ハンドルの操舵力でわかるのです。
    それにより、アクセルで操作するかハンドルで操作するか、それとも両方で操作するかなども運転していないとわかる訳がありません。
    助手席に乗ってて、どんな操作でこの姿勢変化が起きたのかは、わからないのです。

    これで免許を持ってないと言うのが明確になりましたね。

  53. 1158 匿名さん

    運転したことが無い人に話しても、理解してもらうのは無理でしょうね。

  54. 1159 匿名さん

    >>1152
    何色ですか?
    何故M3だとわかったんでしょう?

  55. 1160 匿名さん

    >1146
    2010年モデルのBMWのM3セダンE90の6速マニュアルを運転したことがありますか?

  56. 1161 匿名さん

    実車を見て比べたことがない人に、走っているE90M3を見分けるのは難しいでしょう。
    エンブレムだけを替えてる人もいますし、同じホイルを履かせてる人もいますしね。
    私も、同じモデルで同じ色の3シリーズのセダンが横に停まっていたら、迷いますね。
    普通に走っていたらM3だとは思われないところが気に入っているのですが、詳しい人なら、信号待ちで止まっている間に外観だけで見抜かれてしまうでしょうね。

  57. 1162 匿名さん

    知らんがな、暇屋根☆

  58. 1163 社宅住まいさん

    免許があろうが、なかろうか、どうでもいい。
    その車に乗ったことがあるか、ないかが問題である。

  59. 1164 匿名さん

    >これで免許を持ってないと言うのが明確になりましたね。
    一般的な話をしているだけである。
    何も明確にはなっていない。
    運転歴は30年。車はスイフトスポーツ GTバージョン。



    マジすか?

  60. 1165 匿名さん

    高級車ではありませんが
    86(ハチロク)」の特別仕様車GT“Yellow Limited”を注文しました。

    世間の注目を浴びるのは間違いなし。

    気持ちいいですね。

  61. 1166 匿名さん

    >>1159
    セダンなのにクーペ顔、フロントフェンダー、ボンネット左右の穴、4本出しマフラー
    若い女の子が運転する初心者マーク貼った4本出しマフラーのBMWが走ってたら目立つでしょ
    そこのお宅にはM4もあるみたいだから娘に譲ったのかもしれない

  62. 1167 匿名さん

    >>1166
    事実なら、何色だったか答えて下さい。

  63. 1168 匿名さん

    免許がないのなら、無いと言えば良いのに。
    持ってるかのような振りをする必要はないのに。

  64. 1169 匿名さん

    >>1166
    その区別するポイントは、全てネットで調べられるものですね。
    それにしては、時間が掛かりましたね。
    でも、実際に歩いている横を通り過ぎる車を見分けられる内容ではないですよ。
    何故なら、あなたは現実に見たと言う車の色に付いて答えられないからです。
    おそらく、色についての見分けポイントは、ネットで検索しても出てこないと思います。
    マフラーもM3仕様にできますから決め手にはならないのです。

  65. 1170 匿名さん

    通りですれ違うだけで見分けるのって、現車の事を知らない人、現車を見たことが無い人には無理でしょう。

  66. 1171 匿名さん

    1166さん、通りですれ違った車が、トヨタの86がスバルのBRZだとすると、どっちだったのか見分けられますか?

  67. 1172 匿名さん

    >>1169
    色?白だけど。それ知ってどうするの?
    何ていう白かは流石に分からない。
    近所だからよく見掛けるし運転してたらたまに並走することあるから。うちはRX450hだから上から見下ろせるんだよ。
    うちの周辺じゃMやAMGはちらほら走ってるし、しかもE90って型落ちだから珍しくもないんだよ。初心者マーク貼ってるのは珍しいけど。
    何でそんなに食い付くの?
    たまにしかスレ覗かないから即レスするほど暇じゃないのですみませんね。

  68. 1173 松田

    新型デミオのソウルレッドで、かつカスタマイズ仕様にデコッてみました。
    かなり目立てって、恥ずかしいです。

    デミオだからってバカにすんなよ。ノーマルじゃないところがいいんだ。

  69. 1174 匿名さん

    >>1172
    色々私もヒントを出しましたが、長く考え、良く正解を見つけましたね。
    そうです、フロントフェンダーのベント用の穴は、内部が黒く見えるので、白じゃないと運転中の一瞬で見分けることが出来ないのです。
    しかし、E90M3の白は、輸入台数が一番少ない色だそうです。
    おそらく数十台か十数台で、現存が何台あるかだから、希少な色になっているようです。
    並走すると言うことから、少なくとも片側2車線の道路がある場所ですね。
    不思議なのがRX450hは右ハンドルです。
    初心者マークのM3を見下ろしているとなるとM3が追い越し車線を走ってることになります。
    運転している人なら知っていて当然ですが、追い越い斜線は追い越す為の車線なので、初心者マークで追い越し車線を並走して走るような状況はないですね。
    並走する時は、あなたの車が追い越し車線を走っている時になりますので、あなたが見下ろすのは助手席に座っているからです。
    それに、運転中に隣りを並走する車をまじまじ見る事はありません。

    それから不思議でならないのですが、その白のE90M3のハンドルは、どちらに付いていたのでしょう。
    話題がE90M3なので、真っ先にハンドル位置が出てきて然るべきなのですが、まだ出てこないのが不思議で仕方ないです。

    ちなみに、E90M3は、今の車のサイズから見ると、手ごろなサイズで視界が広く、操作系が扱い易いので、特にマニュアルは車庫入れの時、初心者でも比較的簡単に成功出来るくらいの運転し易い車だと思います。
    だから例え飛ばしていても、視界が広く車幅感覚やブレーキやアクセル、ハンドルの操作が自然に行えるので、緊急時にでも慌てず正確な運転がし易い車のひとつです。
    フェラーリやランボルギーニの車は、着座位置が低く、サーキットを走るには問題ないのですが、街中では視界が悪く、相当慣れないと思わぬところを擦ってしまったりしますので、街中では飛ばしたくない車ですね。
    911などは、借財地は低いですがフロントの視界は広く、モデルによって違いますが、独特のデザインがフロントの位置をとても良く教えてくれますので、低い着座位置なのに車幅感覚はかなりいいですね。
    助手席に乗っていても分かるのではないかと思い書いてみました。

  70. 1175 匿名さん

    >>1173
    デミオは好きな車です。
    私には、アルファロメオのMITOと同じようなイメージですが、運転してみると操作系はデミオのほうが好みです。

    スペック上、パワーは低いのに、実際に運転してみると二回りくらい大きなエンジンを積んでるかのような快適さでした。
    これもスカイアクティブのお蔭なんでしょうね。

    ソウルレッドは、おそらく展示してた車がそうだったと思いますが、蛍光灯の下で見ると、かなり渋い感じだったので、太陽光の下だと深みのある大人く見える暴れ牛のような感じの色だと思います。

    どんなカスタムパーツを付けたのでしょう。
    マツダのパーツは、なかなか良いですよね。

  71. 1176 匿名さん

    E90M3の白とM4を所有している家なら、比較的簡単に特定出来ますね。
    同時所有している家は、数軒しかないでしょう。
    その数軒の近隣で走ってるレクサスRX450hと言う目立つ車で、これも少ないスペックなので、色が分からなくても直ぐに見つけられるでしょう。
    妄想じゃなく、現実の話だとしたら、です。
    事実なら、掲示板には書かない方がいいですね。

  72. 1177 匿名さん

    E90M3の白に初心者マークを貼って乗ってる女性は、マニュアルを運転しているのだろうか?

  73. 1178 匿名さん

    普通免許を持っていて、ごく普通に坂道発進が出来るなら、駐車時の動きはマニュアル車のほうが安全で簡単ですね。
    オートマチック車だと、アクセルの踏み加減を間違うと急発進になってぶつかりますし、デュアルクラッチの場合も、少し強くアクセルを踏んだだけで思わぬ所で繋がって思った以上に車が動いてしまうので、ゆっくり段差を乗り越えながら10センチバックさせると言う操作は、慣れないとむずかしいですね。
    実際に運転してみないと分からないでしょう。

  74. 1179 匿名さん

    アルファロメオのジュリア、ボディーサイズが気になっているのです、早く発表してもらいたいです。

  75. 1180 匿名さん

    ジュリアのターゲットは、BMWのM3とかメルセデスAMGのC63らしいので、サイズも同じくらいになると思っています。

  76. 1181 匿名さん

    ジュリアナ

  77. 1182 匿名

    >1000
    やはり、そういうことになるのか
    情報が少ないからなぁ

  78. 1183 匿名さん

    また、AT車でアクセルとブレーキの踏み間違いに因るらしい事故が起きたようです。
    ちょっとした段差や坂道に差し掛かったところから、ゆっくり車を動かすには、AT車の場合、慣れが必要です。
    軽くアクセルを踏んだだけでは全く動かないからと、慣れていないので、ちょっと強く踏むと一気に動いてしまうので事故が起こってしまいます。
    助手席に乗っているだけでは分からない事ですね。
    AT車は便利だし、性能も良くなったはずですが、設計している側の人は、運転が上手い人ばかりなので、こんな事になってしまうAT車を作り続けてしまうのでしょう。
    MT車のほうが安全ですね。

  79. 1184 匿名さん

    アルトターボRSのMTに乗りたい。早く出してよスズキ爺さん!

  80. 1185 松田

    ウエルカムライトになるようにルームランプ連動のイルミネーションに挑戦しました。
    ルームランプに連動して、運転席、助手席、後部座席の足元のLEDがピッカ!!と光る。

    ついでに親父の禿げ頭もピッカ!!と光る。うそぴょーん。

    フロンドとリアのアンダーにLEDをセットしてイルミネーション化しましたよ。

    これが、カッコイイ、最高。広い駐車場のどこに止めていても、LEDの光が新型デミオを知らせてくれる。

    ただ、残念なのが、おもいっきりルームランプを外すときに、ツメを折ってしまい、宙ぶらりん状態。
    取りあえずガムテームで修理。まあ、これもいい勉強ですな。

    どや、いいやろ。

  81. 1186 匿名さん

    オープンカーは、この時期暑そう

  82. 1187 匿名さん

    オープンカーを所有したことがないのでしょう。
    もしかすると、オープンカーは、いつもオープンになっていると思っているのでしょう。
    オープンカーと言っても、特殊な限られた車以外は、幌やハードトップの屋根が付いています。
    エアコンも付いています。
    最近の幌は断熱性や遮音性も高く、ハードトップと遜色ないものが多いです。
    幌の場合、利点もあります。
    直射日光でボディーが焼けて火傷をするくらいになってしまう炎天下に停めていても、幌の温度はそれほど上がりません。
    それから、炎天下に長時間停めていて車に乗る時、オープンカーの場合、まずオープンにして室内の60度以上になっている空気を一気に出すことが出来ます。
    リモコンキーで操作できるもモデルなら、車に近づいている間にオープンにして乗り込むことができます。

    オープンカーじゃないと、直射日光で焼けた天井からの熱気と、室内にこもった熱い空気を入れ替えるのに時間が掛かってしまいます。

    エアコンを使うにしても、室内の温度が40度と60度なら、誰が考えても40度のほうが早く室内を冷やせます。

    一度オープンカーを所有して見れば良くわかると思います。

  83. 1188 匿名さん

    ダニ退治の事を特集していた番組で、屋外に停めてる普通車の中に布団を入れてダニ退治を行うと言う実験をしていました。
    車の室内の温度を測定すると70度を超えていました。

  84. 1189 匿名さん

    知らんがな

  85. 1190 匿名

    そうだに

  86. 1191 匿名さん

    車を運転しない人にとっては、どうでも良い事ですね。

  87. 1192 匿名さん

    ボクスターなら、リモコンキーでソフトトップの開閉が出来ます。
    現行モデルの911カブリオレもリモコンキーで開閉出来るはずです。
    他のオープンカーも、電動で開閉するタイプなら、リモコンキーで開閉出来るのではないでしょうか。
    炎天下で駐車していた時には、ハードトップより快適に乗り込めます。

  88. 1193 匿名さん

    今日も会社にIS350で通勤☆

  89. 1194 匿名さん

    >>1193
    >2015-08-06 08:41:11
    >今日も会社にIS350で通勤☆

    妄想だから通勤途中の時間にレてるが、現実の世界だと違反行為となりますよ。

  90. 1195 匿名さん

    ↑会社に着いてから書き込みしてますけど。笑

  91. 1196 匿名さん

    免許がないので、助手席に座ってたのでしょう。

  92. 1197 匿名さん

    たしかに、今日も会社にIS350を自分で運転して通勤とは書いてないからね。

  93. 1198 匿名さん

    どうしてIS350と言う一番低いグレードにしたのでしょう?
    そんなに値段が変わらないんだから、せめて“version L”にしたほうが良かったと思う。

  94. 1199 松田

    >そんなに値段が変わらないんだから、せめて“version L”にしたほうが良かったと思う。
    所詮、IS350だろ。同じじゃん。

  95. 1200 匿名さん

    ↑あなたも羨ましいんですね。笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸