管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その3

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-04-06 17:39:20

高圧一括受電?何それ?やめちまえ!

[スレ作成日時]2014-12-23 21:56:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その3

  1. 551 匿名さん

    544です。私達は10年なり15年なりの契約期間が来たら、解約して別の受電会社への乗り換えもスムーズにできるかのように誤認させられていますが、解約・変更にも3/4の特別決議が必要で、可決したら全員のハンコをそろえる必要もあります。受電会社は、こうして大事な事は追求されない限り秘して、契約を急がせ、貸金業者みたいに(だと思います)しつこくハンコを押せと迫るのです。
    だから、資本の大きさとか、業界大手かなど、そんな事以前に信用ならないのです。
    管理会社も「共同の利益」と言えば住民が心情的に反対し難いことを悪用して、受電会社からマージン貰って後押ししているのです。バックマージンって、蜜の味なんだろうな、きっと。

  2. 552 匿名さん

    ベンチャー企業は、さけたい

  3. 553 匿名さん

    歩合なんじゃないの?

  4. 554 匿名さん [男性 30代]

    >546さん

    つまり、一括受電するとこんな感じ↓でしょうか?

    >デメリット1:
    マンション住民の電気料金の未払いは、管理組合が立て替えなければならない。

    管理費の未収金問題を抱える組合は、そこに電気代が上乗せされ更に問題が大きくなる。
    一括受電するなら、最低限、全住民が遅滞なく管理費、修繕費を収めろ!
    そうでないと、他人のリスクを管理組合全体で背負う事になる。


    >デメリット2:(ケース1)
    マンションを売却する際に、買主に一括受電の契約を知らせるべきだ。

    どこの一括受電をしているのかは、現状は買主に知らされていない。
    マンションを買った後に、一括受電の制限があると判明すると問題になりますよ。

    >デメリット2:(ケース2)
    マンションを売却する際に、契約している一括受電業者によって、安く買い叩かれる可能性がある。

    2016年の電力自由化前に下手な契約を締結されると、その事実だけでマンションの資産価値が落ちる事が危惧される。
    その落ちた価値は、電気料金を削減した額以上になる可能性があれけど、容認できますか?


    適当に脚色して、訳してみました!!
    大筋はずれていませんか?

  5. 555 匿名さん

    わっわかりやすい…貴重なご意見…

  6. 556 親同居さん [女性 20代]546

    大筋合っています。

    デメリット1は、各一括受電会社の料金回収方法や運用の仕方にもよると思います。
    デメリット2(ケース1)は、大筋合っていますが、マンションや土地を売却する際にマイナス面は、中間業者(不動産業者)や売主が買主に報告しなければ告知義務違反になります。

    もし一括受電サービスが成功しなせりばマイナス面として報告しなければならない。
    一括受電サービス会社各社で契約内容などが違う為買主がマイナス面と判断されたら売買も不成立になると思います。

    あくまでも削減率は区分所有者様や賃貸の住んでいる方々の料金から発生しており、各自の契約アンペア数も違う為削減率への貢献度も各自違うと思っています。
    不公平感が出て来るとおもいます。
    住民が変わったり生活環境が変われば収支バランスが崩れると思います。あくまでもシュミレーションで出した削減率だと気づいていないみたいでした。当方マンションでは、管理組合の責任区分がある為代表となる理事長が電気の知識がないと業者の言いなりになってしまい損失になってしまいがちになる予感がしています。
    調べたところ設備機器の一部(機能的な事)に耐久年数が8年から10年と記載されていたので契約年数ギリギリだと推測しています。

    私の所は一部住民様と管理会社の担当者から住めなくするぞっという脅し方で共同利益に反する行為をネタにされたものではないので少し安心していますが、共同利益に反する行為で脅された方も多数居られるみたいですが、横浜の事件は特例な事例だと思います。

    脅されている方
    頑張って後悔しないようにして下さい。
    各都道府県で相談出来る機関があると思うので相談されると少し安心出来ると思います。

    管理会社の担当者の話を鵜呑みにする事は避けて法律家に相談される事をお勧めします。

    554様解りやすく代弁?していただき有り難うございます。




  7. 557 匿名

    >>554
    >マンション住民の電気料金の未払いは、管理組合が立て替えなければならない。

    ちがうだろう。管理組合は区分所有者の電気代は徴収しない。
    債権債務の関係は、
    ■受電業者−区分所有者(専有部分)
    ■受電業者−管理組合(共用部分)
    管理組合が区分所有者の電気代を立て替えることはない。

  8. 558 匿名さん

    とにかく、2016年自由化(または2017年にガスも参入してから)を待って選択するのが共同の利益になると考えて良いのですね。その自由化前に囲い込みしようと荒っぽく契約を急がせた受電会社、やり方が荒っぽすぎるんだよ。
    東電のして来た事は確かにボロ儲けでけしからんところがあったけど、我々も高圧一括受電の仕組みが判って来たし、東電も受電会社と同様に割引メニュー合戦に参加すると言って来てるし、大きくてもベンチャー的な受電会社より、政府が絶対潰さないスタンスでいる東電の方が良いし、一括りで拘束されない契約が良い。MSを売るときは自分の責任で後処理していけば、買い手さんが自分に合った契約を選択して行けるんでしょう?

  9. 559 匿名さん

    >557
    そこは、契約書を確認した方がよろしいかと。。。
    頭の中で妄想して、勝手に判断すると痛い目にあいますよ。

  10. 560 マンコミュファンさん

    徴収を管理組合が行うタイプの契約もありますよ。
    変電施設の買取り方式など会社は限られますが。
    リスクをおう代わりに、電気を止める判断も組合ができますね。

  11. 561 匿名さん

    >>560
    公団地の共益費と同じですね。
    分譲マンションでも、個人の城のつもりで購入するでしょう。ガッカリです。
    中古価値下がるでしょう。
    自分なら検討外です。
    管理組合が公団の自治会と同じレベルに思えますから。

  12. 562 匿名さん

    >558
    「共同の利益」って、字面通りに取らない方が良いですよ。

    これは、「みんなで儲けよう」という意味ではない。
    どちらかというと「現状維持できる様にしましょう」という意味です。

    住民が勝手な誤解をして、業者がそれを利用している。
    これが、業者の脅迫の構造です。

  13. 563 匿名さん

    >管理組合が区分所有者の電気代を立て替えることはない。
     557さんは、間違い。
    受電会社は、徴収業務を有料で行うが、未回収額を負担することはない。

  14. 564 匿名


    それにしても業者一括受電の電気料金滞納について管理費滞納と同じと誤解してる人が多いね。
    債権者は業者になるから、管理組合の6ヶ月猶予管理費滞納債権回収のような手ぬるさはない。
    業者の債権回収は厳しいよ。その前に電気止められるけど。
    スマートメーターだからMBに入らなくても遠隔操作で簡単に止められるようになる。

    ところで業者一括受電なのに、電気料金回収リスクを管理組合が引き受けるバカはいないだろう。
    それ以上に、業者はこれをさせないはず。
    もし管理組合が電気料金を回収するなら、回収電気料金は管理費・積立金徴収と同様に管理費会計の収入に計上することになり、おのずと電力需給契約は東電と管理組合が締結せざるをえなくなり、管理組合が東電に電気料金を支払い、業者には委託料を支払うスキームになってしまう。これだと一括受電後も電気料金会計が透明化されるからいいが。
    これは東電の高圧一括受電「スマートマンションサポートサービス」そのもののスキームになる。
    そしたら業者一括受電の「電気料金会計ブラックボックス化」のビジネススキームが根底から崩壊することになる。

  15. 565 匿名さん

    東電は徴収コスト負担せずに流すだけだからね
    あれやったら一番マズいパターンだと思います
    管理できないですから

    止めたらライフライン云々とかで訴えられてめんどいし
    そうでなくとも理事長に夜中訪問して停止解除してくれとかになるでしょ
    カード払いさせろとかも言われる
    徴収手数料で公平性が保てなくなる

    東電はコスト無くしてるだけで
    面倒な話だけ任せてきてるだけ

    代行しますよ なんて来るけど
    どうせ逃げられるような胡散臭いのしか来ない

  16. 566 匿名さん

    管理する側の意見など訊いていませんが?

  17. 567 匿名さん

    >>564さん
    >ところで業者一括受電なのに、電気料金回収リスクを管理組合が引き受けるバカはいないだろう。

    だから、今一度、契約書をよく読んでみたら?

    債権者が業者である事までは間違っていない。
    だが、一括受電業者が債務者(電気料金滞納者)から回収できなかった場合は。。。
    管理組合が連帯保証人として、立て替えるという事になっている。

    >546さんの仰る第3者選定というのは、これを示しているのかな?
    あなたの頭の中で、「この様な内容のはずだ!!」というのは、契約書の中のちょっとした文言で覆される。
    業者の思うつぼになりますよ。

    もっとも契約書を読む前から同意させられる事自体が、大問題ではあるが、、、
    サラ金ではないが、契約内容はよく確認しましょう!!

  18. 568 匿名

    >管理組合が連帯保証人として、立て替えるという事になっている。
    管理組合に不利な条件だから削除させたらいい。
    業者の言いなりになるのは馬鹿。
    東電の一括受電は、「東電−管理組合−区分所有者」の2段階契約だから、
    区分所有者の滞納有無にかかわらず、東電に対しては管理組合が区分所有者の債務を負う。

  19. 569 匿名

    東電の高圧一括受電は、管理組合が高圧一括受電をすることになり、区分所有者は管理組合と戸別に利用契約を締結し、検針・料金請求/徴収から設備保守まですべてを管理組合がすることになる。
    そこで管理組合は、東電と業務委託契約を締結し、東電に検針・料金請求/徴収から保守までのすべてを委託する。

  20. 570 匿名さん

    >管理組合に不利な条件だから削除させたらいい。
    約款で済ませられるね。
    約款にすると、誰も気に留めない。
    変更できるとはみんな考えていないね。

  21. 571 匿名

    >管理組合が連帯保証人として、立て替えるという事になっている。
    管理組合ではなく理事長個人を連帯保証人にしたらいい。
    そうしたら理事長が夜討ち朝駆けで回収すると思う。

  22. 572 匿名

    >変更できるとはみんな考えていないね。
    なら契約しなければいい。そんな業者はお引取り願うしかない。
    管理組合をなめんなよ!
    東電の一括受電は、その方式から連帯保証は不要。
    なぜなら、東電が契約するのは管理組合で、区分所有者個々とは契約しないから。

  23. 573 匿名さん

    >管理組合をなめんなよ!

    なめられてますよ!
    その結果、一括受電の議案が簡単に総会へ上程される。
    そして、総会特別決議が容易く通ってしまうのですよ。

    殆ど下調べなしに、管理会社の言うなりになるからこうなる。

    反対者の意見に真面目に傾聴する理事会ありますか?
    殆どは、「賛成できる様に理解してもらう為に、説明をする」という理事会が殆どじゃないですか?

    だから、恐らく反対者の皆さんは迷惑を被っているのでしょ?
    一括受電の実態を理解しているにも関わらず、、、。

  24. 574 匿名さん

    管理会社の言いなりになってると思うんだ?

  25. 575 匿名さん

    言うなりになっていないと思って、実は操られているのが現状。
    管理会社の意見を、さも自分の意見の様に述べる理事長をみるとそう思います。
    少なくとも、当マンションでは。

  26. 576 匿名さん

    あなた御人好しですねー

  27. 577 匿名さん

    >572
    では区分所有者の誰かが滞納したら管理組合が東電に誰かの滞納分を支払うのですか?

  28. 578 匿名さん

    東電→管理組合 の契約だから
    立替というよりも、そもそもそこの契約だけしかない

    管理組合が内部で居住者に対してどうするかは知ったこっちゃないよ

    どうやって管理組合が適法なルール作って、適法に運用するか、なのですが
    電力会社でも無いし、時効の期間は違うし、メーターも自前で付け替えだし、電気工事士外注だから開け閉めで金かかるし…

    管理できなくなるだけです

    管理するのが管理組合なのに、管理する側の意見は訊きませんとか言ってる白痴が存在するようでは、この方式は不可能
    皆がリスク管理方法を認識して、検討しないといけない

  29. 579 マンコミュファンさん

    ご説ごもっとも。

  30. 580 匿名

    マンションのコミュニティー性の関係、
    反対者=悪者というイメージが非常につき
    やすく、コミュニティーガ崩壊されます。

    そこに業者が突いて攻め入る構図なのです。

    2016年、個別での電力購入の選択自由を
    は、既に無視できない状況下になっています。

    ですので、2016年の状況を見て、そこで
    判断しても、決して損にはならないと思いま
    す。
    むしろ、コミュニティー性にも調和が図れる
    のかと思います。

    目先のわずかな管理費削減のために、各世帯
    が犠牲になり、その自由な枠を阻害する事は、
    かなりのデメリットに思います。

    強いては、マンション価値にも大きく影響し
    てきます。

    比較検討し、それでも一括高圧受電の方が、
    得策という全住民の結論(判断)が出てからで
    も決して遅くないと思います。

    私のマンションでは、そういう方向で進めて
    います。

  31. 581 匿名さん

    もう少し短くまとめてねぇ

  32. 582 匿名さん

    580さんの言う「2016年の自由化の状況を見てから判断」に賛成です。
    もし共用部分のみ割引メニューが採用されたとして、マンション全体が一括受電で割引になる額を戸数で割り算して我が家(専有部分)の支払額と比較すると、こんな額でみんなが簡単に抜けられない制約を受けるなんて御免です。

  33. 583 匿名さん

    >>577
    横からですが、高圧受電の場合、高圧契約を業者と電力会社で結ぶので、マンション全体の料金を業者が電力会社へ支払います。
    それから、各住民が業者へ電気料金を支払うので、滞納分は業者の損となります。
    その損を、業者が飲んだままにするのか管理組合へ請求するのかは業者と管理組合の契約によります。
    ちなみに数社に聞きましたが、前者が多いようです。

  34. 584 匿名さん

    でも、業者がおとなしく損する訳がないでしょ。サラ金とかで債権回収の経験ある人を雇って、ド厳しい取り立てするんでしょう?契約のハンコ取りにしつこく電話で攻め立てるくらいだから。取り立てに自信があるから業者が損を被るとか言って見せるんですよ、きっと。
    当マンションに提示された管理組合との契約書案では、管理組合は受電業者の法的回収行為に協力することになっています。業者がすべて自社の責任でするわけではありません。管理会社が保有している居住者の個人情報も相当部分提供することを許可し、業者や業者が委託した者に対し共用廊下や玄関・階段への立ち入りも許可することとされています。そして滞納者にはこう言うのでしょうか。「管理組合から了解も取っているんですよ」と。やり方はサラ金以上です。

  35. 585 匿名

    >当マンションに提示された管理組合との契約書案では、管理組合は受電業者の法的回収行為に協力することになっています。

    なぜ協力しなければならないのか?
    そんな契約条項、削除要求しろ。

  36. 586 匿名さん

    ね、ひどい文言入れているでしょ?幸い当マンションでは決議保留になりましたので、再度出されたら抗議するつもりです。このような事がわかってきたのも、このスレッドで皆さんから「契約書を読むとこうなる」とか、色々指摘事項が書かれていたからです。皆さんに感謝です。

  37. 587 匿名さん

    ①一括受電の共用部プランは、安くなった電気料金部分を共用部の電気料金に充当することで管理費を削減するプラン。つまり、一括受電サービスの利用者から管理費を集めるプラン。
    ②一方、管理規約では、共用部の電気料金は管理費として区分所有者が各戸の面積に応じて負担すべきものと定められている。
    ③つまり、一括受電導入後は、区分所有面積ではなく、電気の利用量に応じて管理費を負担することとなるため、管理規約の変更が必要。

  38. 588 匿名さん

    業者と東電に聞いてごらん
    「一括受電の契約満了後に再び東京電力の低圧契約に戻すことができますか?」と。
    東京電力の答えで、現状復帰する道が閉ざされていることがわかるから。住民の皆さんがそこまで理解して一括受電に切り替える覚悟があるならどうぞ。

  39. 589 匿名さん

    >587
    気持ちが分かるが、混乱されていますよ。
    しかも、大した問題ではないし。。

    契約内容をもし業者と相談できるならば、、
    専有部を、共有部と同じ割引率(約半額)にして貰えば良い。

  40. 590 匿名さん [男性 30代]

    ・・・で、一番の問題は、、、
    削減した電気代を積み立てていると誤解している点だね。

    節約した電気代は、マンションの修繕積立金に寄与していると考えている方はいませんか?
    この点は、総会で必ず確認しておく事項ですね。
    しかしながら、管理会社はこの話題には触れません。

    もう一度言います。。
    共有部の電気代を削減しても、管理組合が削減した額を積み立ててる訳ではない!!
    月々の管理費として使用できる金額が多くなるだけ。
    つまり、管理会社が無駄遣いできる幅が大きくなっているだけ!!!

    貯金していたと思っていたのに、いざ蓋を開けたら、誰かが使い込んでいたらシャレにもならない。


  41. 591 匿名さん

    つまり、電気代が安くなった分は、管理会社が日常修繕工事費をぼったりして、管理会社の懐が潤うんだ。やっぱり、ずるいなぁ。
    そもそも共用部の割引だけにすると4割5割くらいの割引率になると言っても、各専有部分の総合計と比べると共用部なんて僅かなものだし、その共用部料金も日常管理で管理人や担当者が無駄遣いしている。

  42. 592 反対者

    判子押しません! と強く言い続けてます。
    とどめ、「反対者が私だと皆さんに言ったら マンションに居づらくなるから
    名誉毀損で訴えます」 と言ってます。
    受電会社が申込書を回収しているので その会社しか知り得ない情報、と言うことで
    個人情報保護違反ですから。
    また何か連絡あるか? とまだ油断は出来ないけど
    次に連絡あったら 言おうと思います。

    このスレ 受電会社の方は見ていると言ってましたから
    「今でも説得材料がしっかりとしているなら、皆さんの意見に対して
    何か 書き込んで下さい」と 言ってみようかと思います。

    以前 ここのスレに受電会社の営業と言われる方が 弱音吐いてましたけど。
    これ以上説得するのは疲れたとかなんとか。
    おそらく受電会社の一部の営業の方は 仕事の為に洗脳されてる事に気づいてるはず。

  43. 593 匿名さん

    592さん、ガンバ!
    そもそも幾ばくかの電気料金割引をぶら下げて一括拘束するのが、ライフラインの考えになじまないと思う。多数決の悪用。僅かばかりの割引しなくても電気は来ているんだから、それぞれが自由に電力会社と契約して使えなければおかしい。割引料金にしたいから反対の人もハンコ押しなさいなんて冗談よしこさんです。
    私も592さんの立場だったら、ハンコ押しません。

  44. 594 匿名さん

    >>584
    実際どうか知りませんけど、電気料金の滞納でしょ?
    裁判所経由で督促だしたら終わりの話でしょ
    それに滞納で電気止められるまで使った数万円にわざわざ時間と労力と経費かけて出向くかね
    というか、そもそも滞納する方がおかしいんだけどね

  45. 595 匿名さん

    数万円滞納する方がおかしいとお思いでしょうが、時にそういう場面もあります。法人(特に上場企業)なら、数万円でも、同額くらい手数料がかかっても、決算上債権回収せずに放棄することは株主や監査法人、顧客などに説明がつきません。
    滞納して法的回収行為する場合、電気代債権でも支払督促出して終わりになるかどうかは、やってみなければ分かりません。どうしても払えなければ、強制執行まで行くかも知れません。債権回収とはそこまでしないと、途中で止めたら意味がありません。具体的には受電会社がどのような債権回収を想定しているのか聞いてみないと分かりませんが、差押の立会とか、状況に応じて役割が生じるのではないでしょうか。

  46. 596 匿名さん

    590は、一括受電を既に採用したマンションも確認した方が良い。
    傷口が広がらない様にね。

  47. 597 匿名さん

    一般会計の金の使い方なんて管理組合が決めることでしょ
    管理会社が勝手に使う事もないのら当然だけど
    用途絞るなら特別に繰入するか、管理費下げて積立上げれば終わる
    話のレベルが低い

  48. 598 匿名さん [女性 20代]

    >597さん
    >一般会計の金の使い方なんて管理組合が決めることでしょ

    あのさ、レベルの低い管理組合なんて当たり前でしょ?

    理事会が輪番制だから高くなりようが無い。
    庶民の集まりだから、皆さんは足りない情報を必死に集めているのですよ。
    レベルの低い情報でも、私達には必要なんです!

    実際にあなたの仰る「特別に繰り入れ」や「管理費を下げる」等を検討した管理組合がどれだけ存在しますか?理事会でも総会でも、当マンションでは議論された事はありませんよ。

    あなたが仰るレベルが低い話でも、レベルが低い当マンションには必要な情報なんです。そもそもレベルが高ければ、一括受電を選択しません。

    ご自分の都合の悪い話を封じ込めないで下さいね。
    管理会社さん。


  49. 599 匿名さん

    足らなきゃ管理費や積立金の値上げで住民から追加徴収するだけ
    徴収出来なければ程度の低い工事で済ませるか一部の工事を省くなり延期するだけ

    マンション住民って、自分の家だって意識が低過ぎ
    基本的に他人に任せて、後は気に入らない所に文句だけ言えば良いと思ってる人が多い

  50. 600 匿名

    599さん
    あなたもそのマンション住民ではないの?
    それとも、管理会社さん?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸