管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その3

広告を掲載

  • 掲示板
マンション住民さん [更新日時] 2015-04-06 17:39:20

高圧一括受電?何それ?やめちまえ!

[スレ作成日時]2014-12-23 21:56:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その3

  1. 301 匿名さん

    >>299
    本当に、管理組合が電気代を各戸に請求する方式の新築分譲マンションがあるなら教えて下さい。

  2. 302 マンション住民さん

    >>301
    管理組合じゃないよ。受電業者だよ。

  3. 303 匿名さん

    どの部屋がいくら電気を使用しているか理事会は明細を確認し決算書類に記載する必要がありますよね。
    余計な手間がかかり、管理費修繕費滞納者は電気代も滞納する。
    そして、滞納された電気代は管理組合が立て替えるのでしょう。

  4. 304 マンション住民さん

    >>303
    勘違いしてないか?
    管理組合は専有部分の電気代はノータッチだよ。
    契約形態考えたらわかるよ。電気代会計は業者会計。
    東電と電力需給契約を締結するのは受電業者だよ。

    1. 勘違いしてないか?管理組合は専有部分の電...
  5. 305 匿名さん

    303はアパートの話しじゃないの?
    大家が各部屋の集金をするのはあるけどね。

  6. 306 匿名

    >304
    電気利用契約と電力一括購入サービス契約は何が違うのですか?

    というか、これって商流が長くなるからメリットないんじゃないですか?
    電力会社と居住者が直接契約した方がシンプルで良い感じがします。

  7. 307 マンション住民さん

    比較してみれば明らか。

    1. 比較してみれば明らか。
  8. 308 匿名

    >>301
    既存物件ですが、管理組合が設備を設置して、
    電気料金を安くしている処があります。
    設備導入の費用(借入)を分割で支払い
    検針計算や保安点検の手数料を支払って
    更に残金が積み立てられています。
    賢い管理組合は常に先行しています。

  9. 309 匿名さん

    >>301
    組合に丸投げでなくて、業者が一括受電を入れてますよ
    新築で検索すれば、業者の実績やらマンションの紹介ページやら出ますよ
    経済産業省がmemsと合わせて補助金出したこともあって、今のトレンドですから

  10. 310 匿名

    >307

    東京電力の契約形態の方がまっとうな気がします。

    下の契約形態では、なんで居住者は、高圧一括受電業者と契約しなきゃいけないんだ?
    電力は管理組合が一括で購入しているはず。

    管理組合から電力を購入すれば良いと思うのですが。。
    なんかおかしい気がしますが、合っているのでしょうか?

  11. 311 匿名さん

    >310
    管理組合で、検針・請求・集金をすればいいけど、面倒くさいから
    代行会社に依頼しているんだよ。

  12. 312 匿名さん

    管理組合が専有部分の未払金電気代も立て替えることになりますね。

  13. 313 匿名S

    こちらが、何度断っても、契約を進めてくるのですが
    どうにか、辞めさせれないのですかね。

    こちらも、正当な権利でお断りしているにもかかわらず。もううんざりしています。
    時間の無駄考えるのも嫌です。

    同じような方たくさんおられますか?

  14. 314 匿名

    >311
    >管理組合で、検針・請求・集金をすればいいけど、面倒くさいから
    代行会社に依頼しているんだよ。

    検針・請求・集金は分かる。

    >だけど、電力需給契約については、管理組合が電力会社と契約すれば良いと思いました。

    受電業者が電力会社と契約する事は、管理組合が電力会社と契約する事よりなにかメリットがあるのでしょうか?
    電気借室を明け渡してまで契約するメリットがイマイチ分からないのですが、皆さん納得されて契約されているのでしょうか?

  15. 315 匿名さん

    >受電業者が電力会社と契約する事は、管理組合が電力会社と契約する事よりなにかメリットがあるのでしょうか?

    管理組合が直接電力会社と大口契約するのが一番利益が上がります。
    但し
    1.設備投資が必要。
    2.検針・請求・集金・設備メンテナンスなどの手間がかかります。
    3.計算間違い、未収などのリスクがあります。
    4.業者の支援がありませんので、組合が単独で全組合員の同意書を取り付ける必要があります。
    業者を使うことでこれらの手間や資金が不要になります。

    以前、管理組合が独自に実施し、他の節約法と組合わせて、専有部を含む電気代を35%程度節約した例がありました。
    ただ、電力事情が流動的な今は、10年契約はやはり躊躇します。

  16. 316 匿名

    面倒ですね。。。
    東電でいいや。

  17. 317 匿名さん

    ほとんどのテナントビルは、高圧受電してテナントへオーナーか代行業者が独自計算で請求してますね
    最初から高圧受電の上で新たに入居する法人へ請求なら問題無く出来る事でしょうけど、後から住戸での切り替えは言いたい放題な個人相手で難しいでしょうね
    私が理事なら面倒で嫌です
    普段から総会でも馬鹿な事を言う住民は必ず出ますし

  18. 318 匿名さん

    管理組合の負担が増えることは避け、業務をシンプルにすることが、健全な維持管理を続けることにつながります。
    マンションの購入に必要なのは金のみ。
    知識も良心も関係ないため、色々な人が購入します。

  19. 319 匿名さん

    10年契約と言っても 更新しなければ 元に戻すと言うことですよね。
    その時には また管理組合全員の受電会社との解約をするのに
    手こずりますね。
    しかもその時には 理事長自ら書類を集める事になり
    大変な事になりかねません。
    そして、元の設備に戻す為の費用も必要です。
    つまり、10年契約とは言うものの 永久に受電会社に縛られると言うことでは?
    途中解約しても違約金どころか 管理組合の負担は相当な金額になるはずです。
    この解釈 間違ってますか?
    わからないので 教えて下さい。

  20. 320 匿名さん

    ↑間違ってないよ

  21. 321 匿名

    一括受電やるならば、管理組合が電力を電力会社から一括購入して欲しい。
    投資が必要ならば投資をして欲しい。
    検針、請求、集金、メンテナンスも全て自分達でやって欲しい。

    そして、管理費を節約して欲しいな。
    中途半端に業者に依頼するならばメリットないから反対する事になる。

  22. 322 住まいに詳しい人

    >>321
    それが東電の高圧一括受電なんだが。

    1. それが東電の高圧一括受電なんだが。
  23. 323 匿名さん

    ↑鮮魚子育て中の住まいに詳しい人とは、別人。

  24. 324 匿名さん

    >319
    元に戻すのにお金はかかりません。
    電力会社と契約するだけのことです。
    つまり、従前どおりに戻ることになるだけのことです。
    但し、電気料金は割引はなくなりますが。
    更新するときは、全員の承認が必要ですけど、問題がないので
    あればすんなりいくでしょう。
    契約を解除する方が全員の承認を取るのが大変でしょう。
    解除の時は、管理組合が動かなければならないから、
    当然理事がその交渉をすることになります。

  25. 325 匿名さん

    >324
    一括受電をするとき撤去した電力会社の設備を再度設置するのに費用がかかるんじゃないの?

  26. 326 匿名さん

    >325
    一括受電の機器類は、代行会社が撤去します。
    電力会社と契約すれば、機器類は電力会社持ちです。
    共用部分のみを一括受電するには、キュービクル等が
    必要になりますが、場所さえ提供すれば、電力会社が
    費用はもちます。

  27. 327 匿名さん

    元に戻すのには、費用かかりますよ。
    よーく確認してください。

  28. 328 周辺住民さん

    >324

    受電業者も同じ様な事を言っていました。
    しかし・・・
    電力会社に確認した所、「一括受電業者と解約時に無料で元の電力会社との契約を結べるか?」は、前例がないから回答できないとの事です。

    おそらく、あなたが言っているのは、更新時期に解約する場合、受電業者が管理組合に費用を請求しないという事です。
    推測するに、電力会社は管理組合に変圧器等の設置費用を請求すると思うよ。

    受電業者が、解約後の事まで責任を持って発言しているとは思えない。
    もしそこが無料とするならば、受電業者の次の言い分は横暴と感じます。

    >「変圧器等の施設の設備投資の償却の為に、10年以上の契約になる」

    契約内容をよく確認してから、契約をしましょう。

  29. 329 住民さんB

    >「変圧器等の施設の設備投資の償却の為に、10年以上の契約になる」

    リース期間のこと。

  30. 330 匿名さん

    >328
    電力会社が変圧器等の請求をすることはありません。
    新しく家を作って、電気を家の中にひく場合、電力会社に
    お金を支払いますか。当然無償ですよ。
    そのために電気料金を支払うのですから。
    それから、受電設備については、代行会社と契約がきれたら、電力会社
    が引き取るということも、先の国会で決まりましたよ。
    電力会社としては、代行会社が高圧一括受電業務をやることには反対で
    最初は手続き等とかもしぶしぶやってましたが、現在は方針が変わって
    拒否されることはなくなりました。
    受電設備は代行会社のものですので、2~3年で解約されたら、その費用
    をペイすることもできませんから、できるだけ長い契約期間を設置するのです。

  31. 331 匿名 [男性 60代]

    山奥の1軒家に「電気を送電して下さい」と
    電力会社に依頼すれば相応の負担金を請求されます。
    一括受電したマンションでも、元の電力会社に戻す場合、
    負担金の請求をされる場合が多いようです。
    その事を知らない(説明をしない)業者さんとは
    取引をしないことです。
    業者のコンプライアンスに関するレベルアップを
    望むべきですが、あまりにも酷すぎます。
    「無知は罪を作ることになりますよ、業者さん!
    従業員教育を充分に施して営業に廻らせるように。」

  32. 332 匿名さん

    >331
    代行会社との取引をやめても、その施設は電力会社に払いさげられます。
    当初は、代行会社に対して反発もあったけど、国会で取り上げられ、買い取る
    方針になったのですよ。

  33. 333 匿名さん

    一括受電にする時東電から受電業者に設備譲渡を行う話は知ってましたが、契約終了後東電に戻す時東電はまたその設備を買い戻すということになったのですか?
    今まで受電業者が使っていたリース会社はつぶれるんですか?

    なんかもうめんどうだから東電の一括受電にしとけばと思う。

  34. 334 匿名さん

    代行会社が倒産した場合のことをいっているのですよ。
    倒産でなければ、代行会社が、その施設はもっていくでしょう。

  35. 335 匿名さん

    あっそーなんだ。倒産した時の話ね。
    じゃあ一括受電やめたくて東電に戻す時はマンション住民で設備費を東電に払うでOKかな?

  36. 336 匿名さん

    >335
    設備は買い取っているんではなく、代行会社のものだよ。
    買い取りもできるけど、マンションは買い取りはしないよ。
    当然、買い取れば、電気料金の割引率は高くなるけど。

  37. 337 匿名さん

    >335
    一括受電を導入するときは、代行会社にその設備を
    電力会社が払い下げるということだよ。

  38. 338 匿名

    代行会社の設備は代行会社が割賦契約してない限りリース会社の資産だよ。
    理事長に聞いてみな?

  39. 339 匿名さん

    電力会社に戻す時に、電力会社の設備費用を請求されるってありえるんですか?
    総括原価方式で決めた電気料金にはもちろん設備費用が含まれてるわけですし、家でもマンションでも無償でしょ?
    山奥に送電線を引かせるなら、送電線の費用は一部負担させられるでしょうけど

  40. 340 匿名さん

    電力会社は設備とかの費用は請求しません。
    一括受電を不利にするための口実でしょう。

  41. 341 周辺住民さん

    >330

    >受電設備については、代行会社と契約がきれたら、電力会社が引き取るということも、先の国会で決まりましたよ。

    いつの国会で決められたのでしょうか?
    聞いた事がありませんが、ご存知でしたら情報元を教えて下さい。

    電力会社が民間の会社の設備を引き取るという事は不可解です。
    最初はしぶしぶって事は、今までの人達は代行会社に騙されていたという事ですか?

    「解約して電力会社に支障なく戻せる」と誰もが考えていたと思います。

    国会で偶々方針が決まったから「俺たちは嘘をついていなかっただろ?」と言われて、信用する気になれますか?
    私は信用する気になれないです。

    契約は、互いの信用が何より大事ですよね。

  42. 343 パパさん元理事

    >>「解約して電力会社に支障なく戻せる」と誰もが考えていたと思います。
    そうですよ。
    設備が管理組合の資産なら
    導入すると設備更新の積立をします。
    解約なら撤去費用にあてます。
    設備が業者資産なら
    解約時に資産撤去の義務は業者にあります。

    この説明でわかりますね。

  43. 344 匿名さん

    じゃあ東電に戻した時東電は新しい設備を設置する義務があるということですか?
    間違いないですか?

  44. 345 パパさん元理事

    そうですよ。
    受電設備の資産はだれのものかを考えましょうね。
    付け加えると。
    一括受電導入後、何年かして業者と解約時に
    住民の同意書はいりませんよ。
    なぜなら、高圧一括受電は、管理組合と電力会社との契約なので
    管理組合が総会でヤーメタといえばそれで終わり。
    あとは住民の皆さん、電力会社と再契約して下さいでおしまい。

  45. 346 匿名さん

    以前 受電会社の方に「10年後に更新しないで解約となったら 元に戻すの大変では?」
    と 質問しましたら
    「逆に聞きますけど、10年後に解約しないといけない理由は何ですか?」
    と 聞き返されました。
    一度契約した方には 皆さんに感謝されてます、と言い切られました。
    しかも その受電会社 新しい会社で実績もないのですよ。
    それより、高圧一括受電って導入されて まだそんなに年数経ってないはず。
    今の段階では、何を質問しても 「まだ過去に実例がない」
    で 済まされます。
    新規契約で 躍起になってるだけで 受電の契約の仕組みも理解してるかどうか。
    質問すればするほど、不信感がつのります。
    結局 自分達の利潤の為だけで営業してるような感じです。
    メリットは 「電気代が安くなる」 というだけで
    停電の時間を聞いても 「電力会社と契約をしてから決まる事なので」としか言わない。
    そんな、あやふやな説明でしたよ。
    本当に 決まってないのかどうか?
    取りあえず判子を押して下さいってことですかね。

  46. 347 匿名さん

    管理組合の理事会は、一括受電を総会議案とする前にこのスレで疑問視されている事項を
    各々の一括受電ビジネス会社から、代表取締役名で回答書を印鑑証明添付で提出してもらう。
    その資料を理事会の判断材料の一つにする。
    営業マン(含む部長までの管理職)の不勉強な説明は無視、回答書重視で会社の資質をも
    判断できる。
    また一方で、マンションにとって重要なライフライン(電力)を9電力会社より変更する事の
    デメリットについて管理組合員に詳細説明することも必要。
    上記の2点をクリァーされていない理事会は総会に議案上程しないことが肝要である。

  47. 348 入居済みさん

    2016年度の電力小売全面自由化後に検討したらいいのでは?

  48. 349 周辺住民さん

    >343
    >設備が業者資産なら解約時に資産撤去の義務は業者にあります。

    オイオイ!
    じゃあ、俺たちは業者の資産の償却やリース期間の為に、10年以上の異常に長い契約をさせられているのか?
    一方で電力会社は、設備が自分の資産なのに、10年もの長い契約期間を求めないぞ。

    解決方法は2つ。
    ①業者が短期間の1年位の契約に切り替える
    ②電力会社が、代行会社と同様に資産の償却の負担をマンション住民に押しつける。

    マンション住民にリスクをばれない様に背負わせているようにしか聞こえませんが。。

  49. 350 匿名

    受電設備は、当然受電業者の資産ですね。

    その相手方の資産のリース期間が10年以上だから、
    契約期間を10年以上に設定する。

    契約だから合意すれば問題ないが、通常の感覚の人は合意しないと思いますよ。

    「家のローンが30年以上あるから、会社に30年以上働かせてくれ」と、
    サラリーマンが言っている事と変わらない。

    どうですか?

  50. 351 匿名

    >>349
    一括受電に関わらず、業者が設備や機器を負担するサービスは元を取る為に契約期間があるんでしょ
    携帯電話だって、機器代無料なら2年契約させらせるでしょ?

    電力会社は、供給先が廃墟になるか解体されるかかまでが契約期間みたいなもんですし元は取れるんですよ
    更に、元が取れなくても値上げ出来ますしね

  51. 352 匿名さん

    >348
    >2016年度の電力小売全面自由化後に検討したらいいのでは?

    あと一年遅らせて、2017年度のガス小売自由化後の検討でしょうね。

  52. 353 匿名

    >351
    だったら、一括受電は選ばないね。

  53. 354 反対住民さん

    >>351

    別に問題があるわけではないが、契約する当事者としては納得いかないよ。

    >携帯電話だって、機器代無料なら2年契約させらせるでしょ?

    携帯電話の機器は、消費者の財物です。
    契約が満了しても、機器は消費者が所持できる。
    納得もできます。

    対して、一括受電の受電設備は、受電業者又はリース会社の資産です。
    契約満了したら、設備は撤去されてしまう。
    納得できません!!

    電力会社は、新築のマンションが数年で一括受電に切り替えたとします。
    その場合、住民に設備代の元をとる為の解約金など請求しないよ。

    携帯電話の例えは、自分達の都合のいい様に住民を説得したいが為の詭弁ですね。


  54. 355 匿名

    リースやレンタルが気に入らないって気持ちは分かりますけど、解約した後に受電設備持っててどうするんですか?

    あと、違約金を取らないってのはそれだけ儲けてるってことですよ
    商売なんですから
    それに、電力会社なら設備を他所でまた使えますしね

  55. 356 匿名

    住民側は、必ずしも商売を相手にしたいと思っていない。
    ライフラインを商売道具にされるってのは、不愉快だ。

  56. 357 匿名さん

    ライフラインが商売でないなら
    共産主義の国にでも行けばよろしい
    それか地産地消するしか無いな
    マンションは無理だ

  57. 358 匿名

    >357
    やたら一括受電を擁護する人がいますね。

    電力会社の電気料金は、公共料金。
    一括受電の電気料金は、サービス料金。

    反対住民は、電力会社と契約継続で問題なし。
    賛成者は、一括受電会社と新規契約で問題なし。

    お互い干渉しなければいいんじゃない?
    契約は、契約自由の原則に則るので個別判断だと思います。

  58. 359 匿名さん

    結論から言いますと
    この一括受電というシステムで莫大な恩恵
    を受けるのは、受電業者です。
    ※場合によっては、管理会社もです。

    居住者には、はっきり言ってメリットは、
    殆ど無しです。

    これから自由化後にて色々と魅力のある
    サービスが出てきます。
    携帯電話と同じです。

    僅かな管理費削減なため、15年も縛られる事
    はかなりのリスクです。
    また、解約には膨大な違約金がかかります。
    受電業者は、一旦契約をとれば後は関係無しです。
    ※アフターのクレームも耐えない状況みたい
    です。

    自分達の子供・孫の世代まで、このしわ寄
    せをかけてもいいのでしょうか。

  59. 360 匿名さん

    追伸
    2016年以降この一括受電は間違いなく
    衰退して行きます。

    ただし、それに変わる新たなシステムが
    軒並み出てくるのは間違いないと思います。

    ただ、これから私たちユーザーは、
    そういった新たなサービスが出てくる度
    それらを見極め、リスクヘッジもしっかり
    想定する事もあわせて求めらてくるかと
    思います。

  60. 361 居住者

    業者はきちんとリスク(デメリット)説明
    すべき!

    中央電力さん、お願いいたします。

  61. 362 匿名

    通常はリスクなど説明しない。
    説明した錯覚を持たせるだけだ。

    業者は信用しないで、自分達で調べる努力をするべき。

  62. 363 匿名さん

    ちゃんと計算しないで導入するからですよ
    削減効果だけで判断することの酬いです

    一括受電が衰退するかどうかは不明でしょ
    効率の悪い低圧よりも
    高圧にもっていく流れ
    になっていくのは自明だとおもうけどね

  63. 364 匿名S

    本当にこの時期に一括受電導入する管理組合の理事長や理事は、はっきり言って何にもわかってないのじゃないかな
    管理会社と、受電業者に良いように利用されているのを、わからないかな。
    あと一年待てば、自由化になり、色々なサービスが出てきて、各、家庭が自由に選択できる時代になるのに、
    それを見極めてから導入するかしないか決めればいいんじゃないのかな。今の時期に導入するのは時期早々だと思います。

    受電会社も今は、必死になって契約取ろうとしてるんでしょうねぇー



  64. 365 匿名さん

    私達のマンションでは、昨年の総会で提案されましたが、決議は持ちこしになりました。総会でのやり取りを聞いていると、中央電力は東京電力より頭(ズ)が高いというか、15年契約を主張して、私達が検討を相談した期間短縮には一切応じる考えはない旨の答弁でした。更に、契約書案をよく読んでみると、電気代全額が割引の対象になるわけではない旨が、そっと文言挿入されていました。これで可決すると、「書いてあるでしょ」でチョンです。ちなみに、皆さんご家庭の電気代の請求書を一度見てみて下さい。電力料金のほかに、燃料費調整額や、再エネ発電賦課金などがある筈で、これらは割引対象外です。マンションの電気代は動力を使用しているので、全く同じ内訳構成ではありませんが、割引対象を理解するのに参考になります。この額が7年間同額だったと仮定して、10年契約であったものを7年で解約した場合の解約金を我が家バージョンで計算して、支払総額と比較してみましょう。説明されて理解していた数字と合っていますか?我が家バージョンの試算では途中解約するとかなり持ち出しになってしまいました。

  65. 366 匿名

    現在の電力会社との契約内容によっては、一括受電にした方が支出が高くなるケースもありますよ。
    確認してください。

  66. 367 匿名S

    365さん

    私の所は、バカな理事会が決議までとってしましました。
    私は中〇電力に不信感しかありません
    自分たちの都合の良いことだけを押し付けて、自分たちの利益の事しか考えてなくて、
    自由化の事や、何かあった時の事も詳しく説明もなく、決議とったから
    早く契約してくださいの、一点張りです。

    私は、最後の一人になっても契約書は提出しません。
    頑張ります。

    最後の一人になってもがんばっている方おられますか?

  67. 368 匿名

    >367

    最後の一人かどうかは分かりませんが、普通に反対していますよ。
    決議をとった後に開催された定期総会では、一括受電の話は一切でませんでした。

    鼻息があらいのは、受電業者だけですよ。
    理事会からは一切アクションがありません。

    理事長が自ら訪問でもしてくれば、やる気があるのかとも受け取りますが。。面倒なんでしょうね。

    どこも似たような感じではないでしょうか?

  68. 369 匿名さん

    私もたった一人になっても反対します。総会でも反対しましたし。中央電力もですが、提案を持って来て採決をどんどん催促してきた管理会社にも腹がたっています。ス◇◇モです。リスクについては何も説明せず中央電力に任せ、可決したらバックマージンが入って一見落着、後で気付いて話が違うと言っても、「決めたのは皆さんですよ」でおしまいですよ。総会決議とはそういうものです。大事な事ですので、慎重すぎるくらい慎重でちょうど良いと思います。月々の電気代は、私達がせっせと節約しても、管理会社が日常管理での使い方を改めない限り、さほど減額にはなりませんよ。

  69. 370 匿名

    >>369さん
    >後で気付いて話が違うと言っても、「決めたのは皆さんですよ」でおしまいですよ。

    どの様に話が違ったのでしょうか?
    あなただけではなく、他の方も納得されていないのですか?
    できれば具体的に教えていただけませんでしょうか?

    一人でも電力会社との契約を解約しなければ、導入できないはずですが。。
    解約の意志に瑕疵はありませんでしたか?
    強要による契約は無効になるはずですが。。

  70. 371 匿名さん

    >>357さん
    >ライフラインが商売でないなら共産主義の国にでも行けばよろしい

    ライフラインは、日本でも商売ではない。
    勘違いをしないでください!!

    財政法第3条で電気料金は決められている。
    国会の議決なしでは決められない。

    そして、一括受電サービスに切り替えた時点で、商売になるだろ?
    法律文を転載してやるよ。
    ご覧下さい↓。


    >事実上国の独占に属する事業における専売価格若しくは事業料金については、すべて法律又は国会の議決に基いて定めなければならない。

  71. 372 匿名さん

    370さん、少し書き方が説明不足でした。実はこの管理会社についての別事案で監督官庁とか指導機関に相談した時、「彼らはお手伝いさんだから(事務管理業務というお手伝い、総会支援業務というお手伝い…等々)、決まった事はすべて管理組合に効果・責任が行き、お手伝いさんには責任は行きませんよ」と言われました。つまり、説明不足などでリスクに気付かず可決してしまっても、それは管理組合(特に理事長)の責任で、管理会社はお手伝いしただけなので、369のような話になってしまうのです。だから、大事な事は慎重過ぎるくらいのところから始めて丁度良いと、私は思います。なお、この時は自分が反対するだけで精一杯でしたが、集計結果、可決にはなりませんでした。

  72. 373 370

    372さん、ご回答頂きありがとうございます。
    それは、良かったですね。
    賢明な管理組合のコミュニィを築かれていらっしゃるのですね。

    私も情報元は、自ら精査しなければいけないと思います。
    管理会社は、住民とは立場が違う為、必ずしもマンションに有益な情報を提供するとは限りませんよね。
    特に、バックマージンは有名な話です。

  73. 374 匿名

    >>371
    あー
    それが今度の自由化以降で電力会社が全部自由に決められるようになるんだけども
    今でも高圧電力は電力会社が決められるし、新しい発電事業者も好きに決められる

    国営じゃない物は商売だよ

  74. 375 匿名さん

    バックマージン無くして こんな議案出すわけないですね。
    受電会社も 管理会社も どちらも儲けるのですよね。
    儲けのない仕事に躍起になるわけないですよ。

    しかも、今は高圧一括受電を勧めるべき時期ではないのも
    わかってるに決まってます。
    契約出来たらそこから先は 管理組合の自己責任だから、と逃れられる。
    まさに、今契約をとらなければ 意味がない。
    自由化になる前に、と 焦ってきているのバレバレですね。
    どうりで、この問題に関してのレスが増えてきてるわけだ。
    反対者の大切な意見が ここに凝縮されてるので、自信を持って
    最後のひとりの反対者として、貫き通したいと思います。
    最後まで反対していて 判子を渋々押してしまった人達の悔しい思いを晴らす為にも。

  75. 376 匿名さん

    372です。反対の皆さん、頑張って下さい。会場では私も最後の一人でしたが、決議権行使書で反対して下さった方のお力もあり、可決には至りませんでした。今は市場開放促進で選択肢も増えてきています。管理会社がいくら急かせてきても、大事なことだから、本当に納得できるまで調べて決めるのが良いと私は思います。

  76. 377 370

    <374
    そうです。
    今後のだから、自由化前は国営なんですよ。

    現段階で、一括受電にする必要は一切ない。
    自由化後に考えたら良い事ですよ。

    勇み足しないで、2016年以降の自由化を待ちましょう。

  77. 378 匿名さん

    元々が電力会社がおかしな価値観で
    国民に負担を押し付けてたから
    自由化になっただけね

    継続するのに商売にさせるというのは
    昨今の基本的な流れね

    一人が望もうが望まいが商売に全部なる
    自由化以後は全部商売

    国外に行った方が良いと思いますが

  78. 379 匿名

    中央電力の地熱発電は成功したみたい。

  79. 380 アドバイザー

    因みに現在導入実績が多いのは、中央電力
    ではないですよ

    以前、中央電力が導入実績が多いとの
    書き込みがありましたが、それは誤りです。

    きちんと調べれば解ることです。

    中央電力みたいな小さなベンチャー企業で
    は、規模の拡大や安定性、社会的信用性か
    らみてもとうてい無理かと思います。

    また、どうしても一括導入を採用するの
    であれば、大きいところ(上場企業)を
    お勧めします。

    大事なライフラインのため、倒産リスクは
    、かなりでかい損失になります。






  80. 381 匿名さん

    >>380
    本当ですか?
    導入実績が他より一桁多いと思ってましたけれど
    一位はどこですか?

  81. 382 匿名さん

    そうなんだーどこですか?

    >346
    10年後解約する理由なんてもっと割引率のいいとこにする為じゃんねー!

  82. 383 匿名さん

    私も中央が実績一番と思っていました。というか、管理会社がそのように紹介していたと思います。どこが一番なのでしょうか。
    それにしても、解約時に赤字になるリスクを秘して長期間拘束するのは、幾ばくかの値下げになると言っても、消費者に不利な面の多い契約です。

  83. 384 匿名さん

    ある受電会社はマンション30世帯から一括受電可能だったのが50世帯からに変わった。
    自由化競争に向けどんどんどんどん契約内容が変わっていく、発展途上の業界なのだなと感じました。
    ここはじっと我慢の子がいいと思うなー。個人の感想でーす。

  84. 385 匿名さん

    >378
    元々が電力会社がおかしな価値観で
    国民に負担を押し付けてたから
    自由化になっただけね

    ⇒おかしな価値感は、受電業者にも言える

    継続するのに商売にさせるというのは
    昨今の基本的な流れね

    ⇒意味がよくわからん。

    一人が望もうが望まいが商売に全部なる
    自由化以後は全部商売

    ⇒住民がどこを選ぶのも自由だ。
    一括受電業者に縛られるのは共産圏と変わらないぞ。

    で、どうせやるならば、弱い受電業者より、強い電力会社と一括受電したい。
    賛成者の人、異論あります?

  85. 386 匿名さん

    完全同意!
    多少割引率が少なくとも電力会社と直接一括受電の方がいいわ。
    ちょこまかいろんな会社が入ってくるとわずらわしい。
    マンションは将来を見据えたローリスクで行くべきだと思っている。

  86. 387 匿名さん

    私も、するなら電力会社との契約の方が良いと思います。勿論、料金やサービスメニューはしっかり精査して交渉します。
    要は今まで電力会社が握っていたものを、一括受電会社とマンション管理会社が中間で儲けを分け合いつつ客を囲い込むのに躍起になっているのでしょう?だったら、もう少し待てば、消費者それもマンション居住者全員をひとくくりにして長期間拘束したりせずに割安料金設定出来るメニューも可能になると思いますので、自由化の行方に期待します。

  87. 388 匿名さん

    このような時期に、管理会社ユニオ〇〇〇イサが一括電力の提案を持ってきました。
    理事会は受けないと信じていますが、この管理会社おかしくないですか?
    付き合いのあるマンションの管理組合は気をつけましょう。

  88. 389 匿名さん

    388さん、ご指摘の管理会社の事はよくわかりませんがス〇〇テは、自ら一括受電会社になっています。一括受電を自ら扱うようになった理由は聞いてみないとわかりませんが、この会社、金になることなら何でも看板に掲げる傾向にあるのかも…。それにしても、今は2016年の自由化待ちでしょう。

  89. 390 匿名さん

    一括受電の総会決議案で受電会社限定の場合がある。

    こんな↓感じ。
    >「○○受電会社の一括受電サービスを採用する」

    決議後に会社選定の話をすると、管理会社が次の様に申す。
    >「決議の文言に会社名を入れてしまいましたからねぇ」

    最初から管理会社と受電業者はグルなんですよ。
    それに気付かない管理組合は情けないよ。

    恐らく、一括受電以外でも管理会社のカモにされている。

  90. 391 反対者

    うちのマンションなんて
    管理会社と受電会社が 同じグループ会社なのです。
    ま、その方が 利益率は高いでしょうね。
    なので、反対者に両方から責められます。
    倒産ってことになったら、どうなるんでしょうね。

  91. 392 匿名さん

    390さん、そうです。私達は管理会社から見たら扱いやすいカモ飼育場なのです。決議の文言に社名を入れられてしまったのが、決議後管理会社が勝手に挿入したのなら、文書偽造です。刑法犯罪です。
    391さんも、親亀がこけたら子亀もこけるでしょうし、子亀がコケたら、親は子の債務を破たん処理して、債務を引き継がない形で別の組織体制でも組みなおすのではないでしょうか。

  92. 393 匿名さん

    >391

    ひょっとして、
    >○○エア○シス?

  93. 394 住まいに詳しい人

    たぶん、おそらく…作って来たからわかるんだ~。
    管理会社と一括受電サービス会社が一緒またはグループ会社というのは、管理組合が将来管理会社を変更しようと思ったとき、受電契約における違約金が足かせになるような気がしますが大丈夫でしょうか。

  94. 395 匿名さん

    大丈夫じゃないでしょう。

    ①管理会社が受電会社の比較表をつくる。
    ②各受電会社を総合的に比較する。(比較した気になる。)
    ③理事会で、グループ会社である業者を選定させる。

    それで、ほぼ総会議決は決まり。
    後は、総会議決をネタにして、住民を脅迫まがいに説得。

    ・・・ここで単純な疑問。
    比較表で良いとされる会社が、管理会社によって違うのはなぜ?
    >今だったら、電力会社の一括受電も選定されるはず。

  95. 396 匿名さん

    電力会社でない一括受電会社の一括受電ってなにがスペシャルなの?
    なにが電力会社よりいいの?

    で、今契約数トップの一括受電会社ってどこどこ?

  96. 397 匿名さん

    個人的には、東電さんかな?
    なにより日の丸親分がついているから安心だよ。
    倒産しないし。。

    回答になっていなくて申し訳ない。
    庶民なもので。

    他に目立ったとこが無いので。

  97. 398 住まいに詳しい人

    395さん、なるほどです。
    ①の管理会社の作る比較表そのものが、出来レースというか、③を導き出すための見せかけの比較表なのですね。で、決議させたら、そう、慇懃無礼かつ脅迫まがいにハンコを押せと迫る。彼らにそのような横暴をさせないために住民は頑張るしかない。どこかで聞いたようなフレーズですが、管理会社の持って来るうまい話には必ず裏がある。
    今後は電力会社も一括受電に参入するのだから、是非電力会社との比較を行うべきと思います。

  98. 399 匿名

    398さん
    受電会社を選定する判断基準がミソですね。

    比較表の判断基準におかしな項目が入っていたりする。
    例えば、スマートメーターの有無。

    >選定したい受電会社の特徴を選定基準にすれば良いだけ。

    選定する基準も、管理会社まかせではね。。。
    理事会には、しっかりして頂きたいですね。


    因みに、スマートメーターは、電力会社が無料でつけます。

  99. 400 住まいに詳しい人

    399さん、よく分かりました。管理会社まかせはダメ!理事会にしっかりして貰って自分達もよく吟味する、なのですね。これは電気に限らない事ですね。マンコミュは皆さんがお知恵を提供してくれて、本当に勉強になります。ただ、理事さんの本気度がどうも伝わって来なくて…

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸