マンションなんでも質問「直床マンションってダメなんですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 直床マンションってダメなんですか?

広告を掲載

  • 掲示板
川口小僧 [更新日時] 2014-12-03 08:18:59

いま、検討中のマンション(新築)が直床です。営業(女)の方は大丈夫と言ってますが、web検索すると、あまりイイ事書いてないんですよね。近所のマンションないで、すごく悩んでいます。

[スレ作成日時]2005-12-07 13:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

直床マンションってダメなんですか?

  1. 82 匿名さん

    直床のSIってのは聞いたことがないが・・・排水の自由度をどう解決するんだ??

    ようは、二重床のフトコロが充分にないと、排水管の傾斜を上手くつけることができない。
    とくにSIだと、PS(竪管)は全て専有部分の外(共用廊下側とか)にまとめて配置されるので、
    そこまでの長い距離に充分な傾斜をつけれるよう、より充分なフトコロが要求される。
    そうすると階高を大きくとらざるを得ないので、割高な物件になる(天井高もあまり期待できない)。

    普通の二重床(非SI)だと、部屋の中に排水系PSがあり近いため、フトコロが小さくても傾斜が間に合う。
    水周りの移動は少しは可能だが、排水系PSからはあまり離せない。

    直床はあらかじめ水周り下部を下げてスラブを打つことで、傾斜用スペースを確保している。
    なので水周り移動は出来ない。

    今どきないと思うが、排水管をスラブ打ち込みにしている物件は論外。

    で、水周りの移動を伴うような大規模な間取り変更を行う人がどれほどいるのか・・・
    それを考えれば、可変性がないからと言って直床を忌避する必要はないのかも。

    どうしても気になるようであれば、部屋選択の際に
    水周りが専有部分を横断していたり(いわゆる田の字プラン)、
    PSが専有部分の中央近くにあったり(トイレだけ離れたところにある間取りとかに多い)、
    そういう間取りは避けるといい。
    つまり、台所、洗面所、風呂、トイレがかたまって設置されている間取りを選ぶ。
    水周りが動かせなくても、その他の部屋の間取り変更の自由度が高い。
    ちなみに間仕切り壁の可変性は、直床でも二重床でも大差ない。

    SIだと二重床の上に間仕切り壁が乗るつくりになっているので、間仕切り壁の移動はより簡易。
    しかし、床下の空間がつながることで、同一住戸内の遮音性は低くなる。
    水周り移動の自由度とあわせ、SIマンションには音問題への配慮がより求められるかも。

  2. 83 匿名さん

    76=82はトーシロですよ。
    1年くらいマンション本やWEBを読み漁れば、これくらいの知識は付きます。

  3. 84 匿名さん

    素人なんですが、経験的に言うとやはり、区体の問題が大きいのではないでしょうか?
    友人の昨年買った、2重床のマンションでも、子供が騒ぐと近所から苦情が来るそうです。
    我が家は、築30年の昔の高級マンションですが、耳を澄ますと、ご近所のサッシを開け閉めする音以外、
    全く音はしません。試しにステレオガンガン掛けてお隣におじゃましても、全く音は聞こえませんでした。


    但し、リフォームの際にはフローリングはL45以上にすることを、
    理事長宛に事前に届けなければなりません。
    我が家も10年ほど前に、大金を出してスケルトンリフォーム(いわゆる新築そっくりさん)で
    水回りも移動しましたが、ご近所から苦情を言われたことはありません。

  4. 85 匿名さん

    まもなく直床に住みます。
    ご報告しますね。

  5. 86 匿名さん

    ↑ゼヒお願い致します!

  6. 87 “

    直床だと、断熱材が不十分だと寒いです。
    冬場は、外気からコンクリートスラブが冷たく冷やされますので、それが伝わり、床からしんしんと
    冷え込みます。断熱材があればカットできるのですが、その施工がいまいちだと寒いです。

    ちなみに実家は、断熱材が薄いので、冬はスリッパなしで歩けません(泣)

    2重床は空気層がある分、断熱効果はあると思います

  7. 88 匿名さん

    内には下階があるので、しんしんとは冷えないのであった

  8. 89 匿名さん

    天井が二重天井なら音に関してはそれほど気にされる必要はないと思いますが、
    天井はどうなのですか?
    ちなみに私のマンションは、直床ですが二重天井です。

  9. 90 匿名さん

    87んちは二重壁でないため、壁もしんしんと冷えるのであった、か。

  10. 91 匿名さん

    >>90
    うちは直壁ですが、二重床の表面より壁の方が暖かい。
    手抜き工事で二重壁&直床に変ってたら笑えないが(^_^;)

  11. 92 匿名さん

    88
    マンションの構造によるけど、バルコニーと床が一緒のスラブだと、外のバルコニーが冷やされると、
    そのまま床に伝導してしまうわけ。
    壁よりも、床の方が直結しているだけに、しんしんと冷えるわけ。
    下に部屋があっても関係ない気がしますけど

  12. 93 匿名さん

    >>92
    ということは二重床に比べ直床のほうが寒さがダイレクトに伝わって寒いってことですね?

  13. 94 匿名さん

    んなこたない

  14. 95 匿名さん

    >94
    理論的に説明してほしいなぁ。

  15. 96 匿名さん

    92のいう構造って、いわゆる逆梁アウトフレームだと思うけど、だったら壁だって同じこと。
    順梁なら壁は外に出ないのが普通だが、その場合は「バルコニーと床が一緒のスラブ」にならない。

    もっとも、そうならないように開口部付近には断熱材を吹き付けてるわけで。
    直床構造が悪いっていうより、躯体の断熱設計or施工に問題があると言うべきだな。

    >二重床の表面より壁の方が暖かい
    触った感触だけで言ってるんだろうなあ。同じ温度でも壁紙より床材の方が冷たく感じるだろうよ。

  16. 97 匿名さん

    >直床構造が悪いっていうより、躯体の断熱設計or施工に問題があると言うべきだな。

    理論的には、おっしゃる通り。
    しかし、現実には、安普請の直床物件は、断熱施工も不十分で、床がつめたーいのですよ。
    うちの実家がまさにこれ(号泣)

  17. 98 97

    壁はいつもさわっているわけではないので、冷たいかどうかわからんが、
    壁紙がペローンとはがれているところをみると、つめたくて、結露してる。だめだこりゃ。
    直床とは直接関係ないけど、安普請だとこうなりますね。

  18. 99 97

    二重床のほうが、空気層がある分、寒さは伝わりにくいと思うが・・。専門家フォロー頼むよ。

  19. 100 匿名さん

    伝わらないよ。
    でも今日びの物件、とくに中住戸なら、直床でも二重床でもあまり差はない。
    逆に二重床でも躯体の断熱施工がおろそかなら痛い目に会う。
    そもそも二重構造でなければ寒くて仕方ないって話なら、高級物件のほとんどが、
    「二重床&二重壁」にするはずなんだけど、実際は遮音性を謳うために
    壁は直(貼り)壁にしてる。これだって断熱施工が大前提にあるから採用できるわけで、
    さもないと98みたいなお寒い高級物件になる。

  20. 101 ゼネコンボーイ

    床の断熱性について:
    二重床と直床では、基本的に二重床の方に軍配があります。
    しかし、二重床の場合は、きちっと断熱補強のウレタン吹き付けがスラブ表面にされている場合です。
    現場の丁寧さはここを診れば一目瞭然で、折角の吹き付けも際根太や二重床の支柱のために
    部分的に削られてことが多い部分です。ここを、削らすに施工できている現場は素晴らしい
    現場です。この断熱補強のため二重床の高さも一定以上必要です。
    一方、直床ではこの断熱補強ができません。その分専用の不織布付きのフローリングの、5mm程度の
    不織布に断熱効果を期待する訳なので、限界があります。
    これは、逆梁か順梁かは関係ありません。
    また、二重床だからと、必ずスラブ面に断熱補強してあるとは限らないのでご注意ください。

  21. 102 匿名さん

    でも開口部に大梁がある順梁構造よりも、それがない逆梁の方がスラブが熱を伝えやすい
    だから逆梁の方は吹き付け断熱材の折り返し幅を、より充分にとるべきだ、という話を一級建築士から聞きましたが?
    また、ゼネコンボーイさんは、中住戸と角部屋・最上/下階の差はあるとお考えでしょうか?

  22. 103 ゼネコンボーイ

    102の方へ
    ややドッキリするご指摘ですね。
    まあ、外部の温度変化の影響がより敏感なのは確かに梁型のない逆梁タイプですが、
    順梁の方は冷たい梁型(熱容量が大きい)があることにより、鈍感だけどその影響力は逆に大きい訳です。
    その意味で、最終的な負荷は同じようなものという判断で、
    断熱補強の幅に差を付ける必要までは考えすぎとだと思います。
    >また、ゼネコンボーイさんは、中住戸と角部屋・最上/下階の差はあるとお考えでしょうか?
    これは、よく言われている通りで、僕も学校で空調負荷の計算演習した課題がそれでした。
    空調費を取るか、眺望や明るさを取るかと言われたら、後者の方を勧めますね。
    今は、合わせガラスの仕様も増えているし、通常マンションも外断熱マンション並に、
    断熱性の高いサッシュが常用されるようになるといいですが、
    その分高額になりますからなかなか普及しまんね。
    樹脂サッシュやFRPサッシュに期待しています。

  23. 104 102

    ありがとうございます。理屈を聞かないと納得できない性質なんですよね。
    >冷たい梁型(熱容量が大きい)があることにより、鈍感だけどその影響力は逆に大きい
    なるほど。しかし、あの太い大梁が熱く/冷たくなりきることって、そうそうないような気がしますが・・・
    >空調費を取るか、眺望や明るさを取るかと言われたら、後者の方を勧めますね
    現実は甘くなくて、空調費以上にお値段が高目ですけどね・・・。あこがれます。

  24. 105 匿名さん

    工法の技術論には興味がない。
    直床マンションは、現実問題として、ダメかどうかということを命題としたい。

    消費者から一般的な希望として、二重床が要求されている今日、
    あえて、直床工法を採用する物件に、現実問題としてまともなものがあるか?

    過去の物件はともかく、最近の建物で、直床工法を採用する理由として、コストダウン目的しか
    ないと思われる。従って、品質の高いものをつくるという志向には遠いものになりがちであるとは
    いえないか?つまり、安普請の象徴として、直床工法は認識できないか?ということである。

  25. 106 匿名さん

    直床でも施工の品質高ければ問題ないのでは?
    コストダウン目的、結構じゃないですか。分譲価格に反映されてれば。

  26. 107 匿名さん

    品質を落とすコストダウンが横行しているのが問題なのでは?
    ヒューザーの社長が豪語する経済設計でいいとでも?
    150平方超でいくら安くても、地震で崩壊するようでは話になりませんからね

  27. 108 106

    >ヒューザーの社長が豪語する経済設計でいいとでも?
    いいわけないでしょ・・・

  28. 109 107

    ヒューザーのような問題は氷山の一角です。残念ながら。
    この国の不動産は、コストを押さえて、販売価格に反映させたものは、安普請になってしまう。
    多くの投資用賃貸マンション・アパートがそういうものであり、姉歯物件くらいの賃貸マンションなんか
    そこいらじゅうにあるのが哀しい現実ですね。まったく。

  29. 110 106

    >109
    まったく同感です。

  30. 111 匿名さん

    >工法の技術論には興味がない。
    直床マンションは、現実問題として、ダメかどうかということを命題としたい。

    こういう輩がいるから、見た目豪華のコストダウンが横行するんだろうな〜
    もっと本質を見つめなくちゃね。

  31. 112 匿名さん

    だからさ、価格に反映されると考えれば、コストダウンも悪いことではないんですよ。

  32. 113 匿名さん

    二重床と直床だと、コストはどのくらい違うものなんでしょうか?
    マンションの値段を比較検討したいので、お分かりになる方大体で結構ですから、是非教えてください。

  33. 114 匿名さん

    工法のコストは大差ない。
    同じ天井高を提供しようとしたとき、直床の方が二重床より階高が少なくて済む。
    これが一番大きい。同じ用地で、分譲できる戸数に違いが出てくる。
    どのくらい違うか、金額は立地等で変わるので一概にはいえないが、単純な例で言うと、
    二重床と直床の高さの差を20cmとすれば、15階くらいで3mの差になり、1戸分の階高が稼げる。
    だからといって、直床の物件の方が常に安いとも言えない。
    マンションの価格を決める要素は他にもいっぱいあるからね。

    自分の要件は何か、譲れない点は、妥協できる点は、そして予算は・・・
    心底考え抜いた上で個々に評価するしかないのですよ。

  34. 115 匿名さん

    >>114
    階高を稼いでコストを抑える方法はともかく、わざわざ床上げしてフローリングを
    設置する二重床と、ベタでフローリングを設置する直床と工法のコストに大差ない
    と言えるのですか?
    二重床の物件はフローリングの貼り替えの時に結構な負担が生じると想像していた
    もので。

  35. 116 匿名さん

    施工精度の確保(騒音問題)という点で、二重床にはリスクがあるが、二重床=高級という衆人の認識があるため、敢えて二重床を採用しているというのが現実ではないでしょうか。

  36. 117 匿名さん

    >>115さん

    工法の違いによる費用の差よりも、階高の違いで、1階分多く階数を稼げるほうが、費用的にも
    差が大きいということでは?
    純粋に工法別のコストを比較すれば、二重床の方がコストがかかるが、そんなことより、階数の差の
    方が重大ということです。

  37. 118 匿名さん

    だからさ、価格に反映されずに、業者の利益に転嫁することを考えれば、コストダウンもまゆつばということですよ。

  38. 119 匿名さん

    単純にスレに答えるとすれば、普段の生活に問題ない。
    フアフア床かキッチリ床か、足裏感覚好みの問題。
    建てる側の都合を言えばキリがない。

  39. 120 115

    >>117さん
    話がそれています。
    >工法のコストは大差ない。
    114においてのこの一言について確認をしています。
    ちなみに115の一番初めにあなたが書いた階高を稼いでコストを抑える方法は
    ともかく(工法のコストとは別の話であると)とあらかじめ書いているのですが?。

  40. 121 115

    >>118
    私も業者の利益に転嫁されているような気がします。

  41. 122 117

    >工法のコストは大差ない。
    114さんじゃないから、真意はわからないのですが、
    階数を増やすことによる、1戸あたりのコスト低減分にくらべれば、2重床施工費−直床施工費は
    相対的に少ないということでしょう。たとえ施行費で2、300万違っても、階数をひとつ減ってしまうほうの
    がコストに与える影響は大きいですから。

  42. 123 匿名さん

    スラブ厚ってどこで調べればわかるんですか?

  43. 124 匿名さん

    設計図書

  44. 125 匿名さん

    二重床ってコストかかる割には問題が多いように思う
    直床のほうが構造がシンプルだから
    クレームも起こりにくいと思うが

  45. 126 匿名さん

    >フアフア床かキッチリ床か、足裏感覚好みの問題。
    くわえてリフォームしやすさという意味で売りなのでしょう。
    でも雑誌なんかで最近のリフォーム例みていると(今リフォームしているのはほとんど直床だとおもうけど)
    けっこう直床でも大胆に間取り変えているよね

  46. 127 匿名さん

    直床になくて二重床に多い問題ってどんなのですか?

  47. 128 匿名さん

    >>127

    床を支える支柱(名称わすれた)とスラブの間に防振ゴムをつけている場合があります。
    そのゴムの劣化により床が沈み込んだり、床鳴り(これは避けられない)などがあります。
    この劣化2点については生活上大変不愉快な思いをするでしょう。

    2重床、直張りとも一長一短があるので決定的な優劣というのは判断しがたく。
    マンションを購入する上での検討判断ではないとおもいます。

  48. 129 購入経験者さん

    フワフワ感は最初は嫌だけど、なれるとかえってこの方が足への負担が少なく、固いフローリング床より疲れが少ない。固いしっかりしたフローリングが尊重される向きがあるけど、「歩行感がやわらかい素材こそ、未来的で高級感がある」と、どなたかのたまわっていた。ただ、しっかり断熱されていても、また下に住戸があっても、部屋の外壁よりは、床に冷たさが伝導してくるので、冬布団を敷くのには不向き。断熱性能が悪かったら論外、大変不快な思いをするでしょう
    また、販売側から詳細図を見せてもらって、どんな床の構造になっているか、確認すれば断熱性能、遮音等級などわかると思いますが。

  49. 130 匿名さん

    昔一人暮らしのとき賃貸で直天、直床の1L に住んでたスリッパのパタパタ音とか椅子の音とか聞こえたりした
    仕事で引越しして2LDKで2重天、2重床のところに住んでいたがドンドン低音みたいな音が上から聞こえた
    今思えばあれが太鼓現象っていうやつなのか?それとも無理やり流行りに乗って作ったなんちゃって二重床?
    今は分譲で築3年のタワーマンションの8階に住んでいるがそこは2重天、二重床だが上下ともにまったくといっていいほど音は聞こえない部屋の中はシーンとしている
    スラブ厚は280mmのボイドスラブでフトコロが300か400ぐらいあって20mmの合板8mmの遮音板の上にフローリング
    足はゴムつきの金属性だった(パンフレットに書いていた)
    床下が洗面所から覗けるので覗いてみたら綺麗な感じで丁寧でいい仕事してくれているような印象がした。
    「もしかしてアネハとかの事件以来みんなちゃんと仕事するようになったのかな?」ってうちの嫁がポツリといった
    壁もしっかりしてて隣からの音も聞こえない
    おかげで音に対しては全然不満がない生活です

  50. 131 購入検討中さん

    やっぱり直床、スラブ厚15㎝じゃ遮音、断熱は不十分ですかね?
    営業はLL45ですって言ってるけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸