茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 489 通りがかりさん

    >488
    心配しなくても再開発なんかしないですよ
    後継テナントを探すだけです

  2. 490 匿名さん

    建物の所有者は筑波都市整備。建物を壊すことはないから、あそこに新たにタワマンは建たない。
    イオン系が出店して終わり。

  3. 491 匿名さん

    >>489-490
    あそこは築30年オーバーだから、建てなおしは充分ありうる。
    なんたって、元々は日本初の「村(桜村)」にできたデパートだったんだからね。

  4. 492 検討中

    金利が低いから今が買いかな!
    と思ってます。

    西武撤退の影響あるんですかね?

    駅15分が今後どうなるかなとか

  5. 493 匿名さん

    GMSが苦戦する昨今、イオンが店舗拡大を目指すのは???
    イイアスでさえ閉店の可能性もある。

    客が集まっていても買わないのが赤字に繋がっている。
    テナント費や冷暖房費もバカにならんと言うことだろう。

  6. 494 匿名さん
  7. 495 マンション検討中さん

    そもそも自分がどこの街に住みたいのか。
    つくばに住みたい、もしくは住まなきゃいけない理由があるならば、西武がどうとかイーアスがどうとかは関係ない。
    西武の跡地がマンションになる訳ないのは、前述の通りつくば都市整備が持ってる事考えりゃわかる話だし。

  8. 496 匿名さん

    ウエリス以外めぼしい物件ないとのことですが、なぜウエリス売れてないの?逆に投げ売りも近い感じがしますよ。研究学園も含めて。

  9. 497 検討中

    ウェリスは売れていないのですか?
    半分はまだ売り出していないとの
    事だったのですが。
    そろそろ売り出したのかなぁ?

  10. 498 匿名さん

    売れてたら、わざわざ経費かけてモデルルームを移したりしないと思うけど。目玉商品的な部屋の値下げとか、価格の横断幕かけたりするのも売れてないのかなとか思わざるを得ない。
    でも、住環境が自分のライフスタイルに合っていて、買える力があるなら買っていい物件だと思う。バブルはじけるのを待っている間にも自分と家族にとってかけがえのない時間がどんどん過ぎていく。

  11. 499 匿名さん

    住民です。
    B棟は、9月販売予定と聞いてますが…

    それにしても駐車場、エレベーター、ゴミ置場、
    どれもキャパが足りていないと思います。
    まだ、半分の入居で、ゴミ置場が溢れてます。不安だらけ…

  12. 500 検討中

    そうですよね。いざ購入したいと思ったら完売しましたってなるかもですよね。

    エレベーターのキャパは想像してましたけどご見捨て場もキャパ不足なんですか。

    ご意見ありがとうございます

  13. 501 匿名さん

    ごみ収集車の台数、回数は増やしてもらえないんでしょうか?

  14. 502 入居者

    >>499 匿名さん

    ゴミ置場に関しては、今はみなさん引越しの時期なのでしょうがない部分もあると思います。

  15. 503 匿名

    >>498 匿名さん

    単に、売り急ぐ必要がないんでしょう。
    売りたいのに売れてないんだったら、販売センター引越したりする金ないと思いますけどね。
    広告も建物完成してから一気に露出してますもんね。
    全て、元々見込んでいたんだと思いますよ。

  16. 504 匿名さん

    とりあえず、エンブレム完売したしつくば駅周辺で販売している物件はウェリスつくば竹園しかないからモデルルームでも建てて地道に販売すれば値下げしなくても完売できるでしょうって感じかな。売り急いではいないようですね。売り急いでいれば、棟内にモデルルーム作ってモデルルーム使用住戸のため値下げって出ると思う。

  17. 505 匿名さん

    私もウエリス入居予定です。金利が安いうちに、ローンが余裕をもって組める年齢のうちに、そしてつくばにどうしても住み続けたかったので、オリンピックが終わって2〜3年後までは待てないとおもい、いまつくばで一番良さそうだと感じたエリアにあるウエリスに決めました。
    エレベーターはたしかに不安もありますが、今まで住んでいたところもそんな感じだったのでなんとかなるかなという感じで楽観視です。笑 完璧なマンションなんてなかなか出会えないですしね、、、個人的にはすごく気に入っています!

  18. 506 匿名さん

    ここは最初は結構強気の価格設定だったから検討外だったけど、垂れ幕をみる限りでは2900万の部屋が2700万になり、さらに値下げして2500万になった。他の部屋も同じように値下げするのかな?
    キャパ不足の話、参考になります。許容範囲ならよいのだが。

  19. 507 匿名さん

    それは値下げじゃなくて最安値の部屋が別の部屋に移行してるだけでは?
    売り出し期間ごとに売り出し対象の部屋は変化しますので、その部屋の条件次第で値段も変わりますよね。

  20. 508 匿名さん

    値下げの話はここでも話題になっていましたね。

  21. 509 住民板ユーザーさん4

    今度売り出した部屋は値段上がってますね。
    やっぱりディベロッパー側の戦略なんですかね?
    焦ってなかったんですね。値段上がったのは残念です。

  22. 510 マンション検討中さん

    >>509
    残戸の販売価格が変動しても、既購入者にとっての固定資産税等評価額は変わらないから気にすることないですよ。

  23. 511 匿名さん

    ウェリスはつくば以外でも竣工後完売が多いので、そういう方針なのかもね。
    住友不動産が昔そうだったらしいが。

  24. 512 匿名さん

    あの垂れ幕はなんだったんでしょうね。
    価格もどんどん下げてたから売り急いでた感じがしてました。戦略変更したのかね。

  25. 513 匿名さん

    西武も撤退することになったし、竹園のウエルシアも閉店したし、値下げでも家具家電付きでもなんでもして早く売らないと残っちゃうよ。

  26. 514 匿名さん

    相当あせってるいる気がするのですが。

  27. 515 匿名さん

    >>509
    どこ情報ですか?

  28. 516 住民板ユーザーさん4

    >>515 匿名さん

    マンションギャラリーで営業が言ってましたよ。

  29. 517 匿名さん

    >>507
    少なくとも2700万→2500万は同じ部屋ですよ。14階。西武撤退ニュースのタイミングで下げてました。

  30. 518 匿名さん

    517です。上記値下げは4月でした。記憶違い。訂正します。

  31. 519 マンション検討中さん

    値下げする部屋はそれなりの部屋だけ。人気の間取りや角部屋、上層階部屋は値下がりは絶対ない、というか売れててない。半分はまだ売り出して間もないので完売とはまだ程遠いかもしれませんが、竹園エリアの人気を考えると焦らないでも売れるのでは?竹園エリアはとにかく小さい子供がいる家庭には申し分ない環境です。とにかく学力がすごい。そこに魅力を感じて引っ越してきているつくば市民もいますからね。
    まぁこれから小学校にはいるくらいの年齢の
    子供がいる家族にはお金さえあればいくらでも引っ越したいと思うエリアのマンションですよ。

  32. 520 匿名さん

    できあがったら、早く手放したいのがデベロッパーの本音では?わざわざ引っ張る理由あるんでしょうか?

  33. 521 通りがかりさん

    >>519
    公務員住宅に住まう研究者の子供が竹園のレベルを支えてたのだから、公務員住宅の激減と共に学校のレベルも低下していくのでは?

    >>520
    低金利の御時世なので、値下げ処分するよりは時間がかかっても高く売りたいのかもしれませんね。

  34. 522 元デベ社員

    >>520 匿名さん

    NTTはマンション専業デベじゃないし、販売会社を持ってないから人の回転を考える必要もないので、損切りして早く売る理由が何もない。
    フージャースと決定的に違うところですね。

  35. 523 評判気になるさん

    >>516 住民板ユーザーさん4さん


    ウエリスのHPに出てますが
    最多価格帯が
    以前3500万円台→現在3300万円台
    なので、値下げしたのではないでしょうか?


    ちなみに垂れ幕に出てる2500万の部屋は、モデルルームに使ってる部屋で、最後まで売らず、一番最後に抽選するそうです。

  36. 524 匿名さん

    >>521 通りがかりさん

    公務員住宅が減って研究者の子供は多少減ってるかもしれないが、子供がすでに竹園東小学校に通っている家庭は同じ学区内で家を探す傾向にあるので、依然研究者の子供は他校に比べて多いです。現に家の近所の新築戸建ては研究者が多い。

  37. 525 通りがかりさん

    学校のレベルってたしかに子供のもともとの力というよりも、教員のレベルとか学校の方針だったりといったところが大きいと感じています。現小学校教師ですが。つくばの学力の平均的な高さ、ましてや竹園東小学校は教師からしたら羨ましい限りの学校です。このまま維持してほしいですね。笑 マンション目線出なくなってしまいましたが、通りすがりの一言。
    マンションも見学しました。よかったです。いまもう一つと悩み中です。みなさんの見解、とても為になります。

  38. 526 匿名さん

    売れてない住戸の修繕積立金はどうなるの?そこの購入者が遡って払うのは違う気がするし、その分の積立金はデベが負担してくれないと修繕計画が合わなくなるよね。

  39. 527 匿名さん

    所有者(売れるまでは売主)が払う。

  40. 528 匿名さん

    売主が払うのだから、販売が長引くメリットはないよね。

  41. 529 匿名さん

    HPによると、今なら成約すると50万円分の旅行券がもらえるって。先着順だけど、これは事実上の値下げ。迷ってる人は買い時じゃない?

  42. 530 匿名さん

    >>525
    教員のレベルは全く関係ないと思います。
    当方、土浦一高出身ですが、先生の教えに従ったら、先生レベルにしかなれません。
    東大や医学部に入るのなら、先生レベルを超えないといけないのです。
    参考までに、土浦一高は放任主義です。ほっといても出来る奴は出来るの世界です。

    ちなみに、ウチの息子はつくば市内の名門校でしたが、下から数えて数番目の成績でした。
    高卒後、1浪で目覚めて独学で医学部に入学しました。

    つくばでは、吾妻小>竹園東・西小ですね。

    土浦一高関係で教育関係者の上層部の知り合いが多いところから言わせてもらえば、
    つくばは、先生よりも学歴の高い親が多く、やりこめられてうつ病となり、
    復帰しても花壇の掃除しかできないという話を聞いています。
    そもそも優秀でないと、つくばの教員には指名されません。


    申し訳ありませんが、これが現実です。

  43. 531 口コミ知りたいさん

    どさくさに紛れて自分と子供の学歴自慢ww

  44. 532 匿名さん

    つくばの公立小中は親が博士が多いのでレベルが高く、子供は大変と聞いてたけどね。
    先生の見方はまた違うのか。
    ちなみに私の嫁も土浦一高出身。ドラマに使われたりしていい学校だね。

  45. 533 匿名さん

    >>531
    どれだけ卑屈なんだかW

  46. 534 匿名さん

    >>530
    教員のレベルは関係ないと言いながら、吾妻小が一番だと言う。
    教員のレベルは関係ないと言いながら、つくばの教員は優秀でないとなれないと言う。
    矛盾しまくりなんだが。
    自分で感じてないだけで、脳の老化が始まってるのでは?
    吾妻も竹園西も東も、それなりにつくばでは有名な学校なのだから、
    校風は違えど、どこに入るのでもいいと思う。
    学力の差は、大体が後天性。
    それこそ、ご子息がされたように、最後は本人のやる気次第。

  47. 535 マンション検討中さん

    あと2年くらいつくばセンターに新築マンションは出ないので、この間にマンションを検討する人にのんびり売って行けば値引き不要、という戦略のようです。
    この期間に進学の家庭は他に選択肢ないですもんね。

  48. 536 匿名さん

    隣の戸建てエリアも選択肢に入るよね。
    お金さえあれば子育て世代には戸建てがいいんじゃない?
    営業努力もしてるようだしのんびりしてるようにも見えないけど、とりあえず早く完売してほしい。

  49. 537 通りがかりさん

    早く完売してほしい…のは何故ですか?
    中古で売りに出そうと思っているからかな?

  50. 538 通りがかりさん

    >>530 吾妻小>竹園東・西小
    なのですか?
    聞いた噺では、吾妻小は校区が広く地元農家や歓楽街があったので竹園より人気が下だそうですが?

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸