茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば竹園ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ウェリスつくば竹園ってどう?
買い換え検討中 [更新日時] 2018-09-20 14:37:33

大規模プロジェクトですね。
ウェリスつくば竹園のこといろいろ情報交換しませんか。
間取りや設備等、どんな暮らしになるかな。


所在地:茨城県つくば市竹園3-15(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.10平米~130.33平米
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発、日立ライフ、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wellith.jp/takezono/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:ヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)

[スレ作成日時]2014-12-15 20:32:54

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリスつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 551 住人さん

    >>549 ご近所さん


    どこにでも物事を斜めに見る人はいるので気にしないで下さい。

    549さんの書き込みには完全に同感です。
    毎日、ワクワクする気持ちでマンションに帰ってきてます。
    良い住まいです。

    早く引っ越されると良いですね。

  2. 552 匿名

    543〜546は参考になります。

    竹園は子育て環境いいですし、大規模マンションなので街が活気づくと地域住民にとっても嬉しいです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  3. 553 匿名さん

    >>547 匿名さん

    つくばで保育園で送迎バス出してくれるところって僻地にあるところか、周りに保育園がないエリアのみだと認識してるけど、どこの大規模マンションにもバス出してくれる保育園ってどこ?
    本気で知りたい。

  4. 554 匿名さん

    >>547
    同意です。そこは反論しようもないです。
    ただ、塾、小学校、中学校、高校が近いことはメリットです。
    ウエリスは文教エリアとしての竹園ブランドがどこまで通用するかの実験的マンションでした。
    今のところ実験結果は芳しくなく、竹園ブランドの限界が囁かれているようですが…。

    >>553
    ミオカステーロ、レーベン、メゾンヴェールあたりには園バスがよく停まっていますよ。
    保育園ではないですが、上記マンション前で停車しているあおば台第2幼稚園の園バスにもよく遭遇します。

  5. 555 匿名さん

    たしかに、つくばセンターエリアの大規模マンション前には、幼稚園の園バスがよく停まってますね。
    東大通り沿いだから園バスが止まるということではなく、所属園児が沢山いる大規模マンション前は園バスの停車場にだいたいはなっているようです。。

  6. 556 匿名さん

    >>554 匿名さん

    私立の幼稚園バスが来てくれるのはどこも承知ですよ。
    聞いてるのは保育園についてです。
    バスをウエリス竹園まで出してくれるのはどこの保育園なの?

  7. 557 匿名さん

    ウエリス竹園に保育園バスが来るかは知りません。
    少し情報が古いかもしれませんが、5~6年前であれば、つくばの保育園でバス送迎があるのは、吉沼保育園、わかば保育園、田中保育園、コロボックルあたりでしょうか。
    たしかにミオカス周辺でよく見かけました。
    子どもが大きくなったので今の状況は知りませんが、ここ数年で新しい保育園がいくつかできたので、それらが園バス送迎をしているかもしれません。
    参考になりましたか?

  8. 558 マンション比較中さん

    確かに、吉沼保育園は、園バスありますよ。吉沼幼稚園と合同です。
    ウエリス竹園まで来てくれるかは、わかりませんが、
    つくば市内はほぼ網羅していると、以前、園から聞きました。
    ところで、0歳や1歳の園児は、バスに乗れないですよね?
    なので、やっぱり家か職場の近くの園が、一番嬉しいですが。
    他の保育園でもバスがあるなら、知りたいです。

  9. 559 匿名さん

    つくばの道は混まないですって?
    研究学園周辺は、以前に比べると渋滞する印象ですし、
    桜や春風台地区からつくば駅に向かうのも、右折や左折が大変なところは多々あります。
    それに、春日エリアに住んでいても、大学病院なんてめったに使いませんよ。
    竹園には夜22時まであいてる内科(子どもも可)と調剤薬局があるので、
    こちらには年に数回、お世話になっています。
    人気の皮膚科や、丁寧な診察をしてくださる耳鼻咽喉科もあり、
    さらにつくば駅周辺にも病院は多いので、竹園は病院が多い地域だと思っています。
    確かに、車出せば遠方までいけますから、あまり気にしていませんけどね。

  10. 560 通りがかりさん

    つくばの渋滞は、よそから来た人間に言わせれば渋滞のうちに入らないです。
    信号待ちを1、2回余計にしたら、もう渋滞扱いてすから。

    ほとんどの幹線道路を60km/hで走れる地域なんて、あまりないです。
    ずっとつくばにいると当たり前に思えるのかもしれないですが、他地域では全く当たり前ではありません。

  11. 561 匿名さん

    同意。
    559はだいぶズレたことを書いている。
    つくばで道路が混むのは、休日のイーアス周辺と平日の出勤退勤時間帯のみ。それも他地域と比べれば極楽に近い。
    他の時間帯の道路はスカスカですね。
    そのため、竹園のクリニックに行く際に竹園周辺に住むメリットを特に感じません。

    ちなみに、竹園にいくつかあるのはクリニック(診療所)です。
    つくば市内のホスピタル(病院)は、メディカルや筑波大学病院がありますが、竹園所在ではありません。まず病院と診療所をきちんと区別しましょう。
    竹園ショッピングセンター内にいくつかクリニックがありますが、人気の皮膚科は竹園2丁目にあり、ウエリスからは少し離れています。

    そもそも、竹園3丁目と、竹園1、2丁目とは、大通りを隔てていることもあり、雰囲気が違います。地価も違います。
    「竹園」と一括りにすること自体がミスリードかもしれません。

  12. 562 匿名さん

    >>561 匿名さん
    道路混まないなら病院の近くに住む理由もないんじゃ?笑
    それに、紹介状なきゃ大学病院なんて何時間も待たされるんだから、診療所が近くにある方が絶対便利。

  13. 563 匿名さん

    >>562 匿名さん
    病院の近くに住むメリットがあるってどこかに書いてありますか?
    道が混まないので、診療所や病院の近くに住むメリットは薄いです。車で行けばすむことですから。
    診療所が近くにある方が「絶対便利」ですか(笑)。

  14. 564 匿名さん

    わざわざ調子が悪いのに車に子どもを乗せるよりも、徒歩圏内に診療所があった方が圧倒的に便利ですよ。

    自分が調子悪いときだって、車を運転していくよりも歩いて行った方が楽でしょ?

  15. 565 匿名さん

    >>564 匿名さん
    もう少し具体的にきちんと考えた方が良いですよ。
    体調不良の際は、より楽により短時間で内科診療所に行きたいのはたしかです。
    しかし、ウエリスの徒歩1分圏内に内科診療所はありません。
    体調不良の際に何分も歩いて内科診療所に行くのですか?
    子どもを何分も歩かせるのですか?
    自分が車の運転に支障が出るほど体調不良の際は、徒歩1分程度や直結ならともかく、それ以上ならタクシー使いますね。
    徒歩1分や直結しているならたしかに便利でしょうが、何分も歩いて行く距離に内科診療所があるなら「絶対便利」とまでは思えません。
    ウエリスから内科診療所に行くには、車で行った方がより短時間でより楽に行けます。

    ちなみに、竹園ショッピングセンター内には眼科、皮膚科、歯科、耳鼻科はありますが、内科はありません。皮膚の具合が悪くても、車を運転して行くにの支障がないことの方が多いと思います。
    そうすると、これらの診療所が近隣にあっても「絶対便利」とまでは思えないです。

  16. 566 匿名さん

    なんかイライラしている人が貼りついているようですがw
    私も先日購入して引っ越し予定です。場所についての多少の不便は承知の上です。だって、つくばなんてどこも田舎じゃないですか。研究所勤めなのでつくば市近辺で探していて、ここに決めました。15階建でないこと(諸説はありますが、避けることにしました)、駐車場が平置きであること、近隣に整備された緑地があることあたりが決めた理由です。

  17. 567 通りがかりさん

    >565
    563で単に「診療所が」と書いたから、564みたいな反応があったんだろうに。
    竹園界隈の話ではなく、一般論にしか読めない。
    565の内容を言いたいなら、ちゃんと書かないと他人には伝わらない。

    ちなみに徒歩1分じゃマンションの駐車場の自分の車にすらたどり着けないが。
    そこまでひどければ救急車を呼んだ方がいい(笑)。

  18. 568 通りがかりさん

    そもそもウエリスから竹園ショッピングセンターと、ウエリスから竹園ファミリークリニックはたいして距離が変わらないのでは?
    単にウエリスにケチをつけたくて書いてるだけかな?(笑)

    565を書く時にネットで必死に調べただけで、実は土地勘が無いのかも(爆)

  19. 570 通りがかりさん

    はあ?この2連投がこのスレ初書き込みだけど(笑)

    うちのマンションも、事実でないことで散々貶していた奴がいたが、何が楽しいんだろうね。

  20. 571 匿名さん

    まあ必死で貶しているのがエンブレムかレーベンの関係者なのは間違いない

  21. 572 契約済みさん

    >>571
    エンブレムは完売してるので関係ないでしょうw。
    卑屈な人ですね。

  22. 573 eマンションさん

    10月より住んでます。8月末に下見して、即決しました。通勤時間は1.5倍になりましたが、子供が生き生きして学校に通ってるので、"よし"です。文京地区なのと、所得層が近く、コミニュティが出来上がってないので、新参者も入りやすいですよ!

  23. 574 匿名さん

    >>572 契約済みさん
    関係者って売った側だけでなく買った人も入るんだけどな

  24. 575 匿名さん

    買った人がセールスマンと化している怪。

  25. 576 評判気になるさん

    いずれは中古で売却を考えているなら、セールスマンと化すのは怪ではなかろう。

  26. 577 匿名さん

    なるほど。そうすると、契約者の言うことも話半分に聞かないといけないですね。

  27. 578 匿名さん

    そんなの普通に考えれば常識。マンション買ったことある人ならみんな知ってる。どの情報を信じるかは自己責任で。

  28. 579 匿名さん

    購入者です。

    なんか荒れ気味ですが、多様な意見が上がってくる事は良い事だと思います。

    1ヶ月ちょっと住んで見た感想です。
    まず、住人は子育て世代が多く、
    騒音などはお互い様という感じで、安心感があります。

    駐車場では、子供が多いということもあり注意が必要です。

    子育て世代ではない人には住みにくいかもしれません。

    周辺環境ですが、個人的にはかなり気に入っています。

    静かに子育てしたいという人には、とてもいい物件だと思います。

    しかし、なんでも身近に欲しい人や、交通の便を気にする人には向いてないかもしれません。

    私自身、エンブレム、レーベンとウエリス(研究学園も)を見た上で決めましたが、かなり迷いました。

    皆さんも、それぞれの物件の周辺を散策するなどしてみると良いと思います。

    あまり関係ないかもしれませんが、ディスポーザーはかなり便利です!w

  29. 580 ご近所さん

    子供が多い。
    子育て世代が多い。
    子供がいれば、お互いどんなことでも我慢しましょうということですか?
    賃貸ではなく、分譲なのだから、
    しかも駅前ではなく、学校の近い、戸建が多い地区なのだから、二世代住居以外は我慢しろと?
    ここの集合住宅は、まるで大きな託児所のような言い分ですね。

    集合住宅とは、その名の通り、家庭環境の異なる集合体です。
    学がおありなら、この後述べる事はお察し頂けますか?

  30. 581 eマンションさん

    579さんのスレに対して、580さん、かなり偏った見方ですね。学がおありならとか、かなり失礼な言い方、あなた自身がどうかしてるのでは⁈

  31. 582 マンション検討中さん

    579さん、ありがとうございます。
    子育て世代なので、とても役立つ情報です。
    子供が多いそうですが、キッズスペースなどの共用施設は、連日混みあったりもしていますか?
    それと私はディスポーザーの良さを未経験の者なのですが、どのように快適ですか?
    装備されていないマンションもある中で、このウエリス竹園にはついてるので気になっていました。
    もし宜しければお教え下さい。

  32. 583 名無しさん

    >>580
    >賃貸でなく、分譲なのだから、

    つくば市内で、単身 or DINKS 向けの分譲物件って、あるのでしょうか?
    シニア向けならあった様ですが…。
    分譲は子育て世代向けの物件ばかりなので、つくば脱出も考えているのですが、ご存知なら紹介して頂けると幸いです。

  33. 584 匿名さん

    周辺環境が静かなのはいいですね。
    スーパーは、つくばですと車で買い物したほうが、重い荷物を
    楽に運べるので、そこまで近くになくてもいいかなと思っています。
    大通り沿いなのは、仕方ないとして子供の騒音は実際どれくらいなのでしょう?

  34. 585 匿名さん

    子どもの騒音はしませんよ。
    窓を開けると大通りの音はしますが、窓を閉じて24時間換気を開けておくくらいでは生活音も外の音も全く気になりません。

  35. 586 匿名さん

    すでに入居されている方に質問です。
    入居の際に、上下左右の方にご挨拶されましたか?
    された場合、住居玄関前でインターホン押しましたか?
    それとも、総合玄関前…カメラ映像のある方からインターホン押しましたか?

  36. 587 匿名さん

    住居玄関前のインターホンを押しました。上下左右の4部屋です。

  37. 588 匿名さん

    玄関だと出てこないお宅が多いです

  38. 589 匿名さん

    586です。
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  39. 590 匿名さん

    >>582 マンション検討中さん

    返信が遅くなりすみません。

    供用スペースは、今のところ混んでいません。

    ディスポーザーですが、魚介類好きの私としては、大変ありがたい装置です!
    シンクの美化を常に保てます。
    ただ、当然ですが、定期メンテは生じます。

  40. 591 匿名さん

    住居人です。
    特に深夜、早朝は、上下左右のどこからかわかりませんが、音(特に足音、子供の走る音)が聞こえるのですが、
    分譲マンションが初めてなのですが、当然のことなんでしょうか?気になりますので・・・

  41. 592 匿名さん

    差し支えなければ何階あたりですか?
    うちは上の方ですが、足音は聞こえません。
    多少の足音は仕方ないかと思いますが、深夜は気になりますね。

  42. 593 匿名さん

    592さんの上の階の部屋の方は、お子さんが居るご家庭ですか?
    それとも、大人の方だけの、ご家庭ですか?

  43. 594 eマンションさん

    別の階ですがスレします。上の階は幼稚園児ですが、若干音がしますが気になりません。昔ほど気にしなくても良いのではと思ってます。子供にはあまり音を立てないよう言ってますが。10階です。

  44. 595 eマンションさん

    基本的に長谷工の営業力なさすぎです。住んでる人間からしたらいい人入って欲しいです。始まりの地って言ってるようにバス関係は充実してますよ。羽田空港、成田空港及び常磐線へのバス行き来は楽です。出張が多い人は良いかも。

  45. 596 匿名さん

    591です。

    半分より上の階です。やはり室内でも多少の音は、聞こえるのですね。私だけだと構造上の問題とかも気になりますが、安心しました。ありがとうございました。集合住宅なのでしょうがない部分ではありますね!初めての分譲なので、まったく音はしないのかと思っていました。参考になります。

  46. 597 匿名さん

    596さんへ

    うちは半分より下の階、上は中学生のお子さんがいらっしゃるみたいですがまったくの無音です。

  47. 598 匿名さん

    10年後20年後に売却することを考えると、価値はどうなるでしょうか?

  48. 599 匿名さん

    もちろん資産価値は大切なのですが、それまでの10年、20年を快適に暮らせる住まいを、と考えて決めました。ここに決めてよかったと思っています。それぞれに優先する価値は異なりますので、独り言と思って聞き流してください・・・。

  49. 600 マンション検討中さん

    ここのサイトは良い意味/悪い意味で書き込み少ないですね。
    いろいろ書き立ても、結局そこそこに落ち着く物件なんですかね。
    そういう安定感のあるところも悪くないですね、、

  50. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸