茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part6
匿名さん [更新日時] 2010-01-29 21:04:11

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。

■過去スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/


施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-29 16:58:22

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    >>321さん

    間取りにもよりますが、15%程度の値引きはされているのでしょうから、
    その差額を利用して自分の好きな床とドアにリフォームする。
    これで決まりでしょ!

    もともとが明るい色調の部屋なら、例えば、パイン材の床にパイン材のドアに変更。
    木造建築のような、完全オリジナルの住戸が完成です。

    注文住宅のようでけっこう楽しめると思いますけどね。

  2. 324 匿名さん

    このままデフレが続けば、地価の下落傾向に拍車がかかるでしょうね。

    地価は、去年のサブプライム前が、一番高かったという感じでしょうね。



    >>値引き物件はつくばエクスプレス沿線など郊外に多い・・・・・

    TX景気もここまででしょう。

  3. 325 匿名さん

    >このままデフレが続けば、地価の下落傾向に拍車がかかるでしょうね
    デフレが続いても地価はある程度の水準で下げ止まるよ。

    TXは今は手堅い開発だけ進めるべき。景気が上向いてきたら大規模やっても良いけどね。

    大丈夫でしょ。夜明け前が一番暗いんだから。

  4. 326 住民

    弐番館507号室3LDK、95.48m2、95-Bタイプ
    2,980万円

    だってさぁ。25%‐30%は下げてるでしょ?

    もうさぁ、、、やってられないよ。

    確かにモデルルーム以外は下げないって説明はされたよ。

    だけど全戸モデルルームにするなんて聞いてないぞ。だったら値下げするまで待ったよ。

    分かってたんだろ?下げるつもりだったんだろ?それを知ってて鴨に売ったんだろ?

    モデルルーム以外は下げるつもりはないっていってさ。

    哀しいよ。地所というブランドを信じたのがさ。

    そこまで価値を下げるなら下げるで、既入居者になにかしら手当てをすべきだろ?

    50万の商品券だけだって気持ちが変わるよ。協力しようって気持ちにもなるよ。

    なんの説明も無く、どんどん価値を下げられて、販売者の責任があるのならば

    定価で買った人間にちゃんと了承を得てくれ。

    まったく納得できないよ。

  5. 327 匿名さん

    「建物完成後の空き住戸は「完成在庫」と言い、完売するまで販売管理費や金利負担が続きます。

    放っておけば赤字になるため、ディベロッパーは一刻も早く完売したいのが本音です。

    建物完成前と後では、交渉の余地に雲泥の差がでるのはこのためです」

    http://www.livily.net/?qanda#negotiable


    住人の方の希望的観測もここまでじゃないですか。

    現実は、30%引きが当たり前。

    30%引きは絶対に無いという、住人の過去の書き込みは結局的外れでしたね。

    地所もボランティア企業ではない限り、売らなきゃ商売になりませんもんね。


    騙した訳じゃないと思いますよ。

    皆さん自身も社会人なら判るでしょうけれど、売る口上を鵜呑みにした自分自身に責任があるんです。


    今は買い時じゃないという書き込みも多数あったのですから、それを信じなかったんですから仕方ないです。

  6. 328 匿名

    こんなに売れないなんて思ってなかったから、在庫処分はいくら地所でも当たり前。そうしないと住民増えませんよ。

  7. 329 購入検討中さん

    11ヵ月で1000万損したようなもの・・・・・  一日3万 月90万

    ベンツEクラス買えますね。 

    何はともあれ、今買わなくて良かったと思う今日この頃です。 

  8. 330 購入検討中さん

    とにかく決算まで「不良在庫一掃処分」にまっしぐらだろうね。

    地価の下落&一月からは中古物件ということも考慮して、2月以降が狙い目じゃないですか。

    今現在30%の割引があるのなら、40~50%も夢じゃないですよ。

  9. 331 匿名さん

    夜明け前はいちばん暗い
    でも夜明けがこなければ暗いまま
    この先の景気がどうなるか
    日本経済、世界経済がどうなっていくのかは全くよめない昨今です
    おそろしいことになったりして
    ただいえることは
    この2、3年でデフレからインフレになり物価が高騰することはまずないということ
    売れ残りマンションを値下げするのは仕方ないでしょ

    地所さんを責めるのはお門違いでは!
    すべて自己責任ですよね

  10. 332 332

    しばらく静かだと思ったのに、この手の書き込みにはうれしそうにパタパタと…。
    まあ、連日のように(1日1件程度でしょうが)引っ越しがあるのはとりあえず喜ばしいです。
    今日もパンダのトラックが。しかし…
    いくらで買われても知ったことではない、直接的にいえば住民層の収入の多寡とかはどうでもいいのですが、ルールをきちんと尊重する方たちに買ってほしいというのが自分の本音です。

  11. 333 匿名

    物価急落で衣食も今までにない安さ。そんな時代に突入しているのに毎月の管理費がこんなに高いといくら値引いても無理じゃない?

  12. 336 本当の住民

    >>326

    住民じゃないのに住民と称してウソを書くのはやめよう。
    弐番館507号室。仮に2990万円であったとしても20%も引いていない。これが真実。
    もっと正しく書いておこうか。その部屋は当初3650万円で売っていた部屋。
    さて、大人ならこのくらいの計算は簡単ですね。
    現在においてこの程度の値引きなら気になるはずもありません。
    それより気になるのは、326やそれに飛びついてレスをする嘘つきの方々ですね。

    そして、326のレスに買う気もないのに面白く飛びついてる327〜331、333、334。
    どこの営業なのか、昼間から仕事も無くひまで何よりです。
    他人の物件の事より、自分たちの将来を考えてください。
    お気の毒さま。

  13. 337 いつか買いたいさん

    20%は引いてないにしても18%は値引きしてるって事ですね。

    >>326は錯誤があったかもですが、
    そんな事より、

    >>モデルルーム以外は下げるつもりはないっていってさ。
    >>哀しいよ。地所というブランドを信じたのがさ。

    この事について腹を立ててるのではないですか?
    このまま待っていれば、
    >>330が書いてるような事が現実に起こるなら、
    投資用に1部屋買うのも悪くないなって思ってます。
    来年の2月、お世話になる事になったら
    よろしくお願いします。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  14. 338 匿名さん

    パークの強気な販売戦略がアダとなったね。

    守谷のブランズあたりは早めに新価格を公表したから、少なかった先住民に差額を
    補填して対応できたらしいけど、パークは今となっては難しいだろうね。
    出た当初に買った人は良い部屋を選べたと思うしかない。

    住民同士で変ないざこざがうまれなければいいけど。。

  15. 339 匿名さん

    ここは月々の諸経費が固定資産税や駐車場2台分なども含めると総額5万円を超えますよね。
    この5万円はローン返済の他に住んでいるがぎりどこまでもついてくるわけで、ボディブローのように効いてくるかと思うと…。
    賃貸で我慢して、住宅費を会社から補助してもらいながら貯蓄に励む。しばらく様子見もいいかなと思ってきたです。
    戸建ても宅地が下がれば購入可能になるかもしれないし…

  16. 340 購入検討中さん

    >>投資用に一部屋買う。

    購入価格が下がれば、当然利回りも良くなる。
    ここに限らず大規模マンションは、投機用に買う方がいないと、完売は難しいでしょうね。

    ちなみにお隣のサーパスに投機目的で購入している人を知っています。
    賃貸でお貸しになっているみたいです。

    336の住人さんへ
    例え326が嘘を書いているとしても、あなたの書き込みは大人げないです。
    住人と名乗ってる以上、他の住人や、投機目的で購入し賃貸で貸そうとする人にとって、
    あなたのような乱暴な言い方をする人がいるということだけでイメージダウンになります。

    もう少し、大人の対応お願いします。

  17. 341 匿名さん

    ここは安くすれば売れますがそうなったらブランズは売れなくなるでしょう。資材価格も下がってきていますからバブル後の10年のようにならないように在庫を抱えないようにしないといけません。ますます厳しくなりますね。

  18. 342 匿名さん

    ここを賃貸にまわしたらいくらで貸すことになるのかな。たとえば3千万で購入し、利回り年8%を見込んで貸すとなると、月20万円の家賃となりますよね。この家賃で果たしてつくばに借りる人がどれだけいるだろ?ほとんどいないでしょう。
    投資で買うのはまず無理です。

  19. 343 いつか買いたいさん

    2500万円購入なら、現実味はあるのでは?
    そう言う意味でも2月まで価格の推移を見守ります。

  20. 344 匿名さん

    2500万円ですか。年8%の利回りで貸すとすると月々167000円です。8万円住宅補助を受けとる家庭ではプラス87000円ですから可能性はあるでしょうね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸