住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-02 14:31:31
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前レスが1000件になっていたので、新しいスレを作成してみました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407287/

[スレ作成日時]2014-12-10 17:45:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part3

  1. 401 匿名さん

    金持ち脳になってくると普段から貪欲で自分で工夫しないで、
    何でも金で解決しようとするから幾ら金が有っても足りなくなる
    工夫すればボケ防止と節約で一石二鳥

  2. 402 匿名さん

    ↑己が歳を取ったらそうしたら?人それぞれ。

  3. 403 匿名さん

    脳と体力に王道なし
    金で良い環境と先生は雇えるだろうけどね
    最期は自分で鍛えるしかない

  4. 404 匿名さん

    定年までに資金面で老後安心派に生ることが先。

  5. 405 匿名さん

    貯蓄の家計部門で日本は10年前はドイツ並みでしたが最近はアメリカ以下。貯蓄ゼロ時代に向かっていると言う。
    1位ドイツ、2韓国、3米国、4日本

  6. 406 匿名さん

    三十路世帯まで負債を引いたらマイナス貯蓄、40代でもどうにかプラス。また50代でも貯蓄ゼロとかが3割位居るんでしょ。
    該当者は精神衛生上善くないよね。

  7. 407 匿名さん

    >貯蓄ゼロ時代に向かっていると言う。
    で、お宅はどうなの?他所さまのことはどうでもいい。
    定年までに1億ぐらい貯めておかないと不安じゃない?年金も破綻の危機だし・・

  8. 408 匿名さん

    >貯蓄ゼロ時代に向かっている
    10年強後から遺産相続バブルが起こる。
    富の再配分がスムーズか?国の借金を返せるか?で日本の将来は決まりそう。

  9. 409 匿名さん

    40代、ローン返済済み。貯金は約4千万。老後大丈夫かな?

  10. 410 匿名さん

    >409
    貯蓄の運用次第でないですか?
    これからはインフレ率は少なくても3%は有りそうです。
    25年後では半分に目減りします。
    政府は借金の負担を軽くするためにインフレを更に進める可能性も有ります。

    インフレですから若い方は貯蓄はしない方が良いと思います。

  11. 411 匿名さん

    >>398

    それは個々色々なのでは?たくさんお金があったら使わないと意味ないし、でもいくらあっても満足ということはないのがお金っていうものだと思うけど。

  12. 412 匿名さん

    >貯蓄の運用次第でないですか?
    >これからはインフレ率は少なくても3%は有りそうです。
    >25年後では半分に目減りします。
    >政府は借金の負担を軽くするためにインフレを更に進める可能性も有ります。

    株屋の枕言葉。

  13. 413 匿名さん

    >412
    株でやられましたかご愁傷様です。
    株に限らず運用次第です、円をジャブジャブと発行してますよ。

  14. 414 匿名さん

    株なんかやるほど暇じゃない。
    運用しなくても稼げるからね。
    「運用」に騙されるのは、必ず稼げない人。

  15. 415 匿名さん

    >414
    >株なんかやるほど暇じゃない。
    忙しい方が株屋の枕言葉をご存じとは不思議ですね。

  16. 416 匿名さん

    方向性が違うわな。

  17. 417 匿名さん

    >>407
    金持ちじゃないが、自分は問題なし。ハッピー予備軍。

  18. 418 匿名さん

    >>417

    老後ハッピー予備軍ってさ、どんだけ現役時代アンハッピーだったのかと思うよね。

  19. 419 匿名さん

    >忙しい方が株屋の枕言葉をご存じとは不思議ですね。

    金融屋は皆同じ。

  20. 420 匿名さん

    >>418
    ググると意味が分かるけど、またはこのスレの上の方を斜め読みしても分かるよ

  21. 421 匿名さん

    >>418
    面白いロジックの持ち主ですな。

  22. 422 匿名さん

    ハッピーは奥が深い、なる方法もいろいろ。
    金だけ貯めりゃあなれるって単純なもんじゃないな

  23. 423 匿名さん

    >419
    もっと不思議なのは忙しい方が此のスレにレスしてること、ご愁傷様。

  24. 424 匿名さん

    株なんかに現をぬかす暇は無い。
    退職後の趣味に忙しい。

  25. 425 匿名さん

    >424
    >退職後の趣味に忙しい。
    忙しい方が吃驚の速攻のレスとは相当、株屋に恨みが有りそうですね、ご愁傷様。

  26. 426 匿名さん

    コンスタントに貯蓄出来る方はバランス良くしていますよ。先ずはコンスタントに貯蓄出来ない輩が多いんだから、、

  27. 427 匿名さん

    現役中に安全圏に到達出来れば、後は定年や引退まで上澄み出来るし、精神的にも楽。

  28. 428 匿名さん

    >>425
    速攻のレス?

  29. 429 匿名さん

    株屋は自分でやるより他人にやらせて
    手数料で稼ぐ方が確実にもうかると悟った連中だな

  30. 430 匿名さん

    >429
    商売も地道やれば確実だが儲けは少ない。
    不動産も手数料だけなら確実だが儲けは少ない。
    銀行預金は確実だが儲けは少ないで済まずに目減りする、困った。
    株はリスクが有るから>424等の恨み節になる。

  31. 431 匿名さん

    現役のときに稼いでおけばいい。

  32. 432 匿名さん

    なんで株なんかやるの?

  33. 433 匿名さん

    130年間の日本株のパフォーマンスは6.7%
    http://www.capital-tribune.com/archives/77

  34. 434 匿名さん

    かりそめの愉悦、ぬか喜び。人の幸福にはそういったことも大切だ。

  35. 435 匿名さん

    自分で作り出す脳内麻薬
    ハッピーの正体はそんな所だ。
    どんな時に分泌するのか人それぞれだろうけど

  36. 436 匿名さん

    貯蓄は将来のためにするのでは有りません。
    将来は誰にもどうなるか分かりません。
    貯蓄をするのは今安心したいからです。
    貯蓄をしたから「将来も安心」と今安心したいからです。
    分かりますか?
    将来の気持ちまで制御出来ません、有るのは今の気持ちだけです。

  37. 437 匿名さん

    そりゃそうだけど問題はどう運用するのかが問題
    インフレに勝る貯蓄無し
    現金をどこに隠そうがインフレの魔の手は少しずつ無価値にして行くからね


  38. 438 匿名さん

    自分が現役中に貯めたお金だけで余生を楽しく過ごせるなら、こんなに幸せなことはないね。

  39. 439 匿名さん

    436の持論で十人十色。

  40. 440 匿名さん

    現役で老後[非常に不安]と答えた就労者は37%。

  41. 441 匿名さん

    http://takedanet.com/archives/1022564566.html
    >かつて、くみ取り便所、冷たい水であかぎれ、そして寿命は43歳。
    >それが今から100年前だ。
    >その前はもっと悲惨な人生だった。
    >だから現代の私たちは本当に楽な人生を送っている。

  42. 442 匿名さん

    過ぎた年月は戻ってこないが、これからの年月(時間)を有効に。

  43. 443 うじむし [女性 50代]

    はっきり言ってこれからは一生現役、という時代。
    年金がどれだけらもらえるかわからない今、仕事ができない、見つかるない時点で人生ジーエンド。
    それが今の世のシステム。

  44. 444 匿名さん

    収入があるうちに収入が無くなった時の分を貯めて置く
    極めて簡単な理屈。

    ただ個人でやるとインフレ率、寿命、不慮の病気の治療費,etcが
    未知数すぎるから幾ら貯めても安心できない
    その為の健康保険と国民年金なのに全然安心できない

    おまけに基礎年金部分も株式運用してリスクにさらそうとしてる
    貯蓄の無い人には命にかかわる大切なカネなのに
    失敗したら責任者責任取れるのかな
    取らんだろうね

  45. 445 匿名さん

    2nd lifeの事は属性が各自で異なるので計画を立て実行してくれたまえ。

  46. 446 匿名さん

    >失敗したら責任者責任取れるのかな
    失敗する時は既に責任者はいない。
    役人に都合よい年金を考えた役人は既にいないから責任は誰も取らない。
    役人は前例を大事にする、自分が責任を取らないため前任者のせいにする。
    前例のない新しい事を行う場合は失敗が明らかになる時は自分が引退後になるようにする。

  47. 447 匿名さん

    インフレ不安で煽って投資させる職業があるから、風説に左右されて無駄使いしないこと。
    受給当初の年金額年400万と、老後資金最低4000万確保で何とかするつもり。

  48. 448 匿名さん

    http://president.jp/articles/-/1130
    こんなに違う!「働く妻vs専業主婦」の年金格差

    65歳の夫(平均報酬月額36万円ピーク時800万円)とずっと専業主婦だった妻では
    公的年金の受給額は月23万1648円。年間では約278万円になる。

    46歳の夫(平均報酬は月36万円、それ以降は44万円)、45歳の専業主婦(7年間厚生年金、夫の扶養家族
    として31年間は国民年金)の場合、夫婦の受給額合計は月額約23万円、年間275万9200円だ。

    30代ではどうか。、2人分の受給額は月額約22万円、年間262万7300円。40代より年間約12万円少ない。

    30代の妻が会社員(平均報酬26万円、それ以降は32万円)で、ピーク時の世帯年収が1000万円程度
    妻自身の年金額は年間約67万円アップ。夫婦の年金は月額約27万7600円、年間333万1200円。

    子どもに手がかからなければ、共働きの方が専業主婦よりだいぶ良い。

    国で公的年金支給開始年齢を遅らせる案が浮上しており、今の若い人は65歳から貰えるかな。

  49. 449 匿名さん

    老後の当初5年や10年から数年置きの生活費変動が幾ら必要かを各夫婦で算出し
    ねんきん定期便の受け取り時の見込額から幾ら補填が必要かを知り長期計画を立案し実行する。

  50. 450 匿名さん

    うちの妻はずっと専業主婦でも65歳から基礎年金が加算されれば、
    年間380万円程を年金としてもらえる。
    別に退職金などの老後資金もあるから、60歳過ぎて働かないで体力維持と趣味を楽しんでる。
    仕事をやめれば日常の生活費に大金はかけないで済むから、あくせく働く必要は無い。

  51. 451 匿名さん

    >450

    専業主婦は国民年金を厚生年金の夫の妻として拠出なしに貰えます。国民年金ですから
    数十万円です。夫が**ば、遺族年金としてかなり貰えますが、夫が年金をかなり拠出
    してたからです。

    厚生年金は拠出額に上限があるから、7~8百万以上の年収がっても年金は増えません。
    何も拠出してない専業主婦が拠出してる共働きの主婦より年金が多いとおかしいでしょ。

    http://www.dcnavi.jp/shinkin/Mn0200/Mn0203/html/203c04.html
    サラリーマンの妻、専業主婦型タイプ

  52. 452 匿名さん

    働かないと収入ゼロになるだけじゃないよ
    増えた時間にも同じように遊べば現役の時の何倍も遊ぶことになる

    収入が減って支出が増えるからダブルパンチ
    老いても欲も活動量も減らない元気な人は特にね

  53. 453 匿名さん

    >年間380万円程を年金としてもらえる。

    すまん「世帯の年金として」に訂正ね。
    専業主婦世帯でも、年間400万弱はもらえるんじゃない?
    違うとすれば、報酬月額に基づく老齢厚生年金の差。
    現役のとき多く払えば、当然リターンも大きくなる。

  54. 454 匿名さん

    夫婦共働きで家事は分担の時代だね
    ますます結婚する意味が無くなってきた

  55. 455 匿名さん

    >453

    夫が厚生年金のほぼ上限額+専業主婦の国民年金でそれぐらいかな。共働きで夫婦とも
    上流まで出世すれば、7~800万円貰えるかな。持ち家を持っていれば400万円で
    充分だろうけどね。300万円を下回ると何かあった時少し不安かな。

  56. 456 匿名さん

    >持ち家を持っていれば400万円で充分だろうけどね。300万円を下回ると何かあった時少し不安かな。

    そんな感じでしょう。
    うちは退職後に前の家を売却して、近くに家を建てて転居。
    老後資金に手をつけないでも、新築の終の棲家に住み替えできました。
    現在住宅関連では色々優遇措置があるので、現在は年に300万程でも十分生活可能です。

  57. 457 匿名さん

    ここしばらく円高デフレでインフレを忘れてるけど、
    数十年前の生活費はかなり安かったんじゃないかな。
    つまりを数十年後もいまの生活費として生活設計すると当てが外れるよ。
    年金は物価スライドらしいけど、年金だけじゃ足りないからね

  58. 458 匿名さん

    ドの道、任意で策を講じていないと厚年は30等級までだからね。

  59. 459 匿名さん

    支給額はキャップ制。

  60. 460 匿名さん

    >数十年前の生活費はかなり安かったんじゃないかな。
    >つまりを数十年後もいまの生活費として生活設計すると当てが外れるよ。

    数十年前がいつ頃かわからないが、50年ほど前ならラーメン1杯30円の物価。
    東京23区内に50坪程度の土地買って、注文家屋建てても300から500万円。
    サラリーマンの手取り額が月に3万円ほどの時代。
    自分のイメージではその後インフレで、給与を含めみんな額面で10倍以上の額になってる。
    インフレの大きな要因は、石油など基礎資材の価格変動より人件費の高騰だよ。

  61. 461 匿名さん

    >支給額はキャップ制
    すると年金は急激な物価変動について行けないんだね
    そう言えば、デフレの時に減額しなかった分これから減らすんだっけ。
    あれは単なる反発を恐れて先伸ばしただけだったらしいけど、ルールが適当だね。

  62. 462 匿名さん

    票との絡み。

  63. 463 匿名さん

    年金保険料、健保料は毎年チョビット上がるのだ。。。

  64. 464 匿名さん

    私は厚生年金+退職年金で年収4百万円ぐらい。妻が都区内隣駅に買った家が月25万円で貸せたし、
    後数年は店(数名人を雇って)を働きそう。当分は楽勝。

  65. 465 匿名さん

    あとは健康寿命
    体の不調はある日突然やってくる

  66. 466 匿名さん

    65歳以降の要介護になる率は6人中1人とか4人中1人とか云われているからね。歳を重ねて行けば致し方ないでしょうが。

  67. 467 匿名さん

    年金500万円は30年で一億五千万円の価値
    基礎年金だけの人は頑張って一億くらい貯めるしかないな

    現金の利点は早く寿命がくれば家族に渡せるので無駄がない。
    欠点はインフレに弱いから運用が面倒、かな

  68. 468 匿名さん

    老後生活安全ゾーンの方々は夫婦の一方が先に他界しお一人様になっても財産を使い切らず、
    子に相続させる感じですわ。それで良いんだけどね。

  69. 469 匿名さん

    老人一人になった時に金がないと、その後の選択肢がなくなる。
    特に男の一人所帯は、認知症の発症や早死にする可能性が高い。
    子供に面倒かけるわけにいかないなら、早めに自分の気に入った
    介護施設を選んで入所したほうがいい。
    千万円単位で金がかかるけど、そのために財産を残さなくても子供は文句言わないでしょ。

  70. 470 匿名さん

    子供に相続させないほうがいい
    生前贈与なんて愚の骨頂
    早く**とのプレッシャーが半端ない

    余ったら寄付すればいい
    それか毎晩飲みにいくとか

  71. 471 匿名さん

    >それか毎晩飲みにいくとか
    飲み屋のねーちゃんに生前贈与か、愚か。

  72. 472 匿名さん

    先ず、老後生活安心状態に成ってから、ゆっくり考えればee.考える時間はたっぷりある。

  73. 473 匿名さん

    >470 キミはそうしなさい。

  74. 474 匿名さん

    >早く**とのプレッシャーが半端ない

    >それか毎晩飲みにいくとか

    自ら**急ぐ人生まっしぐら?
    他に老後の楽しみが無いのかね。

  75. 475 匿名さん

    外食とか飲みに行くとか旅行とか、毎日の生活の楽しみは大切だよ
    でもれだけじゃつまらない、目標がいるな
    残った健康寿命で何が出来るかだな


  76. 476 匿名さん

    楽しみは失う、目標も失う、健康も失う。
    悟りを開くのが良い、足るを知る者は富む。

  77. 477 匿名さん

    子供には無限の可能性があると言うけど
    歳を取るとどんどんゼロに近づく。
    悟りと言うより諦めだね。
    諦めて他の道を見つけて良い事もある、時には諦めも必要だね。

  78. 478 匿名さん

    海馬がダメージ受ければそんな事も考えなく成るわ。

  79. 479 匿名さん

    最後の時は脳内麻薬が出て極楽を味わうと云われてます。
    呆けも一足早い極楽、生き仏状態かも知れません。
    脳梗塞で半身不随になりましたが当人は直ぐに仏様(赤子)の無垢の笑顔になりました。

  80. 480 匿名さん

    だんだんと寝る時間も増えて穏やかで自然な状態だったら、
    食べないからって胃に穴を開けて栄養補給する延命治療は
    緊急以外はすべきじゃないね。
    無駄に苦痛を与えてしまうだけ。

  81. 481 匿名さん

    ボケても波があるからお酒みたいに先に酔ったもん勝ちとは行かないね
    普通の状態の時もあるから、最初はショックを受ける

  82. 482 匿名さん

    認知にも色んな病のタイプがあるからな。

  83. 483 匿名さん

    現役ですが、保険で対応できる事は折り込み済みで、
    老後の準備をしえいるし、見込みでは97才位までは路頭に迷わなくて済みそうですが、
    出来る事は遣ってるのでキャパオーバー(想定外)な事が起きたら、その時はしゃーないな。

  84. 484 匿名さん

    >481
    >普通の状態の時もあるから、最初はショックを受ける
    まだら呆け時が当人も可哀想ですし、介護者も大変です。
    現在は進行して時間が解決してくれます。

  85. 485 匿名さん

    認知者は以外と内蔵とか健康だからお守りしてる方が先に行っちゃう場合もある。

  86. 486 匿名さん

    うちの親戚には認知症や癌はいないのであまり心配していない。母方の祖母が93歳で
    無くなる前、死亡が近そうな病人がたくさん居た病院で認知症のお年寄りも見た。

    母は次女で長女がずっと付き添っていたが、その後無くなる前、祖母が死ぬことを怖がって
    居たらしく、認知症に死ぬ直前になれたらかえって幸せな感じがした。

    認知症は介護もあまり大変な感じはしなかった。国の難病にも指定されている小脳萎縮症
    は2万人ぐらいいるそうだが、殆どは60歳前後に発病するがドラマ「1リットルの涙」の
    ように20代で死亡する例もあり怖いと思った。介護も大変な気がした。

  87. 487 匿名さん

    認知症でも運動能力や筋力があると大変だよ。
    24時間見守りなんて家族の在宅介護では無理。
    国は財源が無いから介護の基本は在宅といって、介護認定基準を軽いほうへ変更してきた。
    以前自分の親も基準変更で要介護2から要支援になって、従来のサービスが受けられなくなった。

    老後は早めに自分の気に入った介護施設に入れるよう、たくさん貯金しておきましょ。

  88. 488 匿名さん

    呆けも世に認知されたから良くなった。
    15年位前だとあまり知られていない、隠す家庭が多かった。
    徘徊で警察にたびたび厄介になった。
    迎えに行くと酷い警察官は「警察は忙しいから柱に結わいて置け」のようなことをよく言われた。

  89. 489 匿名さん [男性]

    財産なんて残さなくてもいい
    子に借金さえ残さなければそれでよし

  90. 490 匿名さん

    たしかにそうだ。
    自分の分は自分で何とかしろ。
    お金がある素振りをして「遺言の書き方」って本を見えるところに置いておくと、死ぬまでみんな優しくしてくれますよ。

  91. 491 匿名さん

    子供の心配は金より親の介護。
    親が元気なうちに、将来どうするか子供と話しておく必要がある。
    仕事のある子供が、24時間面倒をみるわけにはいかないからね。
    親がすすんで介護施設に入ると子供は安心する。

  92. 492 匿名さん

    認定受けないと入れないので、その時点で子の手を必要としている状態。

  93. 493 匿名さん

    自分が元気なうちには介護施設を決めようとしない人が非常に多いという。
    しかし、自分が重介護度になってからでは入る施設を自分で選ぶことができず、希望する施設に入れない可能性が高い。
    元気なうちに自分でしっかり計画を立てることが肝心だ。
    (プレジデントより抜粋)

  94. 494 匿名さん

    ポックリ逝く人もいればジタバタ長生きもいて様々。
    >計画を立てることが肝心だ。
    誰も先の事は分からない、計画は異様に感じる。

  95. 495 匿名さん

    今は子供も独立して家を持つから、自宅を終の棲家にできるのは夫婦二人のときまで。
    一人になったら、とくに男は長生きできないから、介護施設は自分で選べるうちに入居したほうがいい。
    子供もその方が楽。

  96. 496 匿名さん

    >>494

    実際定年退職してから平均寿命くらいまで生きた場合、余程の人望か仕事の実績でもなければ、葬儀出席者は親族と子の仕事関係者くらいになるので、葬儀で喪主になる息子はソコソコお金使うことになります。そんなの知らね、あとは頼んだ、とするいい加減な親は多いですが、夫婦二人分の葬儀代準備して子に負担させないようにと考えるのはごく普通と思いますよ。

  97. 497 匿名さん

    最近の高齢者の葬儀はみんなこじんまりしてる。
    親の昔の関係者や、子供の会社にも連絡だけで供物や参列などは辞退。
    家族と親族だけという葬儀が増えてきたから、大して費用はかからない。


  98. 498 匿名さん

    >494
    あくまで金銭面での話だけど、長生きすることはリスク。
    リスク管理はしておいた方がいいだろう。
    ぽっくり逝ってプランがおじゃんになるならそれで良し。
    地震、災害対策みたいなもんだ。

    >497
    その大してかからない費用分は準備しとこうね。

  99. 499 匿名さん

    墓をもってれば100万ほどあれば十分だね。
    散骨という方法もあるし。

  100. 500 匿名さん

    普通は葬式代ぐらい用意してるでしょ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸