住宅コロセウム「内陸部 vs 湾岸部」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 内陸部 vs 湾岸部

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-09-11 22:08:23

スレタイの説明は不要。
好き勝手にバトルはここでやれ!

[スレ作成日時]2014-11-10 09:17:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

内陸部 vs 湾岸部

  1. 398 匿名さん

    で、防火されている高台に引っ越したか?

    まだ無理? なにやってんの

  2. 399 匿名さん

    NHKの

    MEGA CRISIS 巨大危機
    ~脅威と闘う者たち~
    第4集 “地震大火災”があなたを襲う
    ~見えてきた最悪シナリオ~

    https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170122

    見ましたが、世田谷は気象条件によっては、かなり危ないようですね。やはり、道の整備されたところに住むのが一番のようですね。

    「国の中央防災会議の予測によれば、首都直下地震での死者は首都圏全体で最大2万3千人。そのおよそ7割は「火災による死」だ。最新研究から、犠牲者増大の要因が、人口過密都市特有の“逃げまどい”という現象にあることが分かってきた。」

    まあ、湾岸も津波がくればコンビナートの影響があるかもしれないけれど、津波で危ないのは意外と内陸の海抜ゼロメートル地帯とか洪水危険地域かもね。

  3. 400 匿名さん

    北海道胆振地方中東部を震源とする震源の深さ30km M5.3、その直後熊本県阿蘇地方を震源とする震源の深さ10km M4.5の連続地震、311以降日本列島全体が歪みまくりと言うか、不気味である。

    世田谷がどうのこうの湾岸部がどうのこうのバトルしている状態では無いと思える。
    次に大都市を遅う巨大地震がどこか、、誰も予測出来ない。

  4. 401 匿名さん

    >次に大都市を遅う巨大地震がどこか、、誰も予測出来ない。

    その時にどこに住むべきかって、バトル板では?

  5. 402 匿名さん

    >>401

    >>その時にどこに住むべきかって、バトル板では?

    どこに住む? と言ったって地質も地形も異なる状況でバトル出来るだろうか?

    列島全体が巨大地震のリスクに晒されていることを意識しないから、こんな狭い範囲でしか考えないんだろう。

    どこに住む? と言ったって、未知の断層もあれば、巨大地震の予知どころか予測不能な状況で、深く考えてもしょうがないだろし、今現在無事に生活できている事で良いはず。

  6. 403 匿名さん

    どこで起こるかわからないから、議論もシミュレーションも意味がないと言えば、科学を否定することになりませんかね。色々なパターンで予測されているので、どれかにあてはまる可能性はあるようにも思いますが?深く考えてもしょうがないと思う方は、ここはスルーした方が良いでしょう。

  7. 404 匿名さん

    >>403 匿名さん

    2つの連続地震に対するあなたの見解がない。
    科学は言葉だけで解決できるだろうか?
    簡単に想像できるのは、最後の巨大地震から空白期間が長い大都市を想像できないのだろうか?

  8. 405 匿名さん

    一般論と言うか、理論的に考えて、地震では強度の弱い建物から順に倒壊してゆくのだから、巨大地震では、高層マンションが倒壊する前に、古い戸建てから火災が発生し、内陸密集部の被害が大になると考えられるのでは?

    さらに巨大な地震の場合は、高層マンションの倒壊なども考えられるが、地盤の緩い湾岸では、地震の揺れは地盤が吸収するとされていませんでしょうか?

    深く考えてもしょうがないと言うか、浅く考えても内陸部の方が、一般的な巨大地震では危ないように思います。もちろん震源が湾岸直下と言うのもありえるでしょうが、それこそ深く考えすぎでしょう。

    内閣府や東京都でも、色々な震源パターンで被害想定しているように思いますが、それらって無駄なことでしょうか?

  9. 406 匿名さん

    >>405 匿名さん

    だから、次にどこが震源になるかだ?
    果たして答えは?
    兵庫県南部地震、福岡の地震、鳥取の地震、中越地震、中越沖地震、東北地方太平洋沖地震、熊本地震、ぜ〜んぶ予測できなかった。

  10. 407 匿名さん

    >>406
    首都直下地震や南海トラフが30年以内に起こりそうだと言うだけで十分でしょう。それに備えて、どこに住むべきかと言うスレだと思いますが?

    チリで大地震が起きて津波が来るかもしれませんが、そんなこと言い出したら、キリがないと思いますが?

    スレ趣旨を変えたいのならば、ご自分で別スレを立てれば良いだけだと思いますよ。

    galについて語るスレとか、正解を教えないクイズを楽しむスレとか、立てられたら人気沸騰でしょう。



  11. 408 匿名さん

    >>407 匿名さん

    ほら、答えが出せなかった。

    >>首都直下地震や南海トラフが30年以内に起こりそうだと言うだけで十分でしょう。

    だから、教養が足りない。列島全体が巨大地震のリスクを背負っているのを気にしないのは、311で何が起こったか考えることができないから。

    あとこのスレを立てたのが誰だと思いますか?
    加速度と罵られた者からですよ。

  12. 409 スレ主

    内陸部と湾岸部は何も南関東だけではない。
    まだ、近年の巨大地震が襲われていない愛知地方もだ。

    熊本地震で、内陸部にも関わらず熊本城の巨大な石垣が崩れ落ちたのを見てあなたは何を感じた。

    こちらは湾岸住みだが、巨大な自然のパワーにはやりきれなさを感じどうにもならないと思った。

  13. 410 匿名さん

    >>408
    >ほら、答えが出せなかった。
    なんであんたの質問に答える義務があるの?最初から相手にしてませんが?

    どうかしてますね。

    ------
    スレタイの説明は不要。
    好き勝手にバトルはここでやれ!
    ------

    内陸部 vs 湾岸部 と極めて明解ですが?

    あっちもこっちも、スレ趣旨と関係ない自分の得意な話題にしようとしていますが、チンパンジーですか?

  14. 411 スレ主

    結局、自然科学には頭のしょぼい文句だけの反論。そして、チンパンジーとか逆ギレですかな?

    必ず南関東が最初に来ると信じて疑わないんだろう。

  15. 412 匿名さん

    とりあえず、このスレは熊本地震以前に立ち上げたスレだし、南関東限定とはどこにも書いていない。

    とにかく、巨大地震が発生しなければ地震災害は起きないが、311以降列島のあちこちでM5以上の地震が発生しているし、列島全体の地震の活動期に入っている現実から逃れられないとも。

  16. 413 匿名さん

    >>411
    >必ず南関東が最初に来ると信じて疑わないんだろう。

    ???

    ここって、一般論で、内陸部 vs 湾岸部 じゃないの?

    最初とかって順番が何か意味を持ちますか?

    とことんですね。

  17. 414 匿名さん

    >>413 匿名さん

    言葉だけの情報は何の意味があるのか?

    昨日、今日で熊本、長野、宮城県沖、北海道と軽い地震が発生している。
    文字通り列島が揺れまくっている。

  18. 415 匿名さん

    >>414
    で、内陸部 vs 湾岸部だと、どっちが、より安全安心?

  19. 416 匿名さん

    ほら、答えが出せなかった。

  20. 417 匿名さん

    >>416

    活動期のまっただ中にある火山・地震列島ニッポンに安全・安心な場所ってもはやあるのか?

    結果は、次に巨大地震が襲う大都市がとうなるか、、、だろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸