住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-02-06 13:19:38
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART12です。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-11-06 23:29:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART12】

  1. 863 匿名さん

    フラット35s補正予算優遇と変動の半々はどうなんでしょう。借入総額4000万として。

  2. 864 匿名さん

    >863

    半々を選ぶ意味ってなんか有る?

    金利が上がると思えば固定、下がるor変わらないと思うなら変動でいいんじゃない?
    半分までしか借りられない理由があるならともかく、普通に考えて意味が無いと思うんだけど。

  3. 865 匿名さん

    上がるリスクヘッジをしたいけど、この変動金利の恩恵も預かりたい。中途半端だとはわかってるんですが。あまりよろしくないですかね。

  4. 866 匿名さん

    今WBSで住宅ローン金利が下がっている傾向はここ数ヶ月までかもしれないといってましたね。

  5. 867 匿名さん

    半々が意味有るのって、変動と固定の差が大きい場合でしょ?

    今だとフラットで1.47%これで0.6優遇とかが来れば、最初の5年とかは0.87%
    変動を合わせても大して金利は変わらんよ。

    仮に優遇が0.3だとしても、当初五年はフラットオンリーなら1.17%。
    0.725%変動との半々ミックスで単純に加重平均を出すと、0.9475%
    たったの0.2%の差のために手数料を二回払うとかカネと手間を掛ける意味は無いでしょ。

    ちょっとでもリスクを感じてるならフラット、数年は楽観視してるなら変動(あるいは短期固定)がいい。
    頭金なしだとフラットは金利が高いから、それならミックスにする意味も少しは出てくるけど・・・

  6. 868 匿名さん

    長期金利のグラフ見ると、ここ10年は右肩下がりで、このまま行けば来年にもマイナス金利になるね。
    長期金利がここまで低金利なのは歴史上でも日本が初めてで、マイナス金利になるかは誰にも予想できない。
    最近は加速していて一か月に0.1%ずつ下がってるので、このまま行けば4月にもマイナス金利になるが、さすがにそれはないとは思うが。
    まあ、右肩下がりがマイナスになっても続くとは思えないので、どこかで反発はあるんだろうな。

    1. 長期金利のグラフ見ると、ここ10年は右肩...
  7. 869 匿名さん

    昨日スイス中銀がマイナス0.75%の政策金利を発表して破産者が続出した。
    ECBもマイナス金利だし、元々スイスの次に低金利として有名だった日本も
    いつそうなってもおかしくないよ。5年債はマイナス金利突入で10年債もマイナス金利が見えてきたし。

  8. 870 匿名さん

    >869
    政策金利を引き下げて破産者続出じゃないでしょ。
    無制限のユーロ買い介入を停止したからでしょ。

  9. 871 匿名さん

    これで、また円高。金利は低下トレンド継続。

  10. 872 匿名さん

    スイスフランの件で思ったけど強い国策で安定してたとしてもハシゴ外したら簡単に市場がすっ飛ぶなと。日本も今は長期金利はこうだけどハイパーなインフレはいつ起こってもおかしくないと固定金利借りた。

  11. 873 匿名さん

    >>872
    スイスフランの件は真逆なんだけど(超スイスフラン高)
    こういう場合はハイパーデフレとかになるのか

  12. 874 匿名さん

    今後30年今以上の低金利が続くでしょ。
    変動いがいありえないよ。

  13. 875 匿名さん

    >今後30年今以上の低金利が続くでしょ。
    まさしく願望だなw

    あなたは今の個人向け国債の金利で10年も固定して買いたいと思うか?
    日銀が買いまくってるから史上最低の低金利が更新されてるが、
    日銀の国債の保有率から鑑みれば、異次元緩和も消費税上げるまでの時限措置だよ。
    そのあとどうなるかは言わずもがな。

  14. 876 匿名さん

    >>875
    じゃあなんでスイスは政策金利-0.75%でも普通に経済や国家が成立していると思う?
    名目と実質金利を混同すると判断を見誤るよ

  15. 877 匿名さん

    >>876
    政策金利と長期金利は別だろ。

    そんなレベルで、
    >今後30年今以上の低金利が続くでしょ。
    って言ってるワケだなw

  16. 878 匿名さん

    上る兆候が出たら固定に切り替えればいいだけ。
    乗り遅れてもせいぜい1%程度でしょ。だったら今確実に変動の低金利の恩恵を受けた方が良い。
    金利が上がったら貯蓄から繰り上げにシフトすれば良いだけ。

  17. 879 匿名さん


    俺は、そんな都合よく乗り換える決断が出来ると思えないから固定にしたわ。

  18. 880 匿名さん

    固定(フラット)を選ぶ人ってどんな人?って銀行の担当さんに聞いたんだけど、「期間が短くて金額も低い人」が一番多いらしい。
    今の低金利だと期間が短かったり金額が少ない場合はあまり差がつかない。
    また、繰り上げ手数料がゼロだったり、保証料も要らないので自営業者など保証料の高い人で期間が短い、金額が低い人には金利以上のメリットでトータルが安くなるって話だった。保証料の金額と金利の金額で考えるのが重要みたい。
    普通の人が30年とか組むんだったら変動にしない手は無いですって言われた。
    ついでに「上がりそうなときには声を掛けます」って。まあ約束できる訳ではないって前提だけど。

    スパッと決める自信が無いならなおさら変動にして、世間が騒ぎだしたら固定に替えればいいんじゃないのかな?

    固定にした時点で最低金利は諦めている訳なんだし、金利が上がってたとえ乗り遅れてもそれまで低金利で返済できてるんだからトータルでロスは少ないんじゃない?

  19. 881 匿名さん

    そんな考え方で大丈夫ですか?
    ちゃんと自分で勉強した方がいいですよ。

  20. 882 匿名さん

    利益を追求する銀行の言いなりになるとは…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸