住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-26 10:18:49

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-05 10:10:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part8

  1. 61 匿名さん

    >57
    トイレ、洗面所が1つしかない戸建、切り捨てちゃったね。
    洗濯物1Fに干せない戸建も、切り捨て。
    というか、実際には、2Fに干してるんでしょ。

    年老いたら、2階全部物置になるしさ!

  2. 62 匿名さん

    戸建ての1F北側の部屋は、実際には、居室として使えませんよ。
    寒くて、100%、カビ臭いですから。

  3. 63 匿名さん

    >>54
    >ググるとうじゃうじゃ出てくる。

    確かに(笑)
    ワンルームマンション投資業者、改め、ペンシル戸建投資業者のトークを
    真に受ける馬鹿にはつける薬がないよね。

  4. 64 匿名さん

    >>55
    使いにくい。
    間違いない。

  5. 65 匿名さん

    我が家は少なくともファミリー世帯なので、
    80m2ならまだしも70m2から75m2は狭すぎて暮らせません。ましてや中住戸など息苦しいので暮らせません。

    まともな戸建てを購入する初期費用のない方は、安いマンション買ってチマチマと管理費などで残金お支払い下さい。

  6. 66 匿名さん

    80m2以下の中住戸•田の字•外廊下•ペラボー•等々のマンションを何故、何千万も出して買うのかわからない。
    賃貸でいいのでは?
    どうせ家賃が勿体無いとかの理由で買ってしまったんだろう。

  7. 67 匿名さん

    ここのマンションさん達は
    変わった間取りの戸建てとしか
    比較検討出来なかったんでしょうね。


  8. 68 匿名さん

    1階…駐車場・風呂洗面・トイレ・薄暗い個室6帖が1部屋。
    2階…LDK18帖~20帖・トイレ
    3階…個室6帖が3部屋

    庶民的な100㎡戸建てってこんなのでしょ。

    うちのマンション85㎡だけどそんな変わらない。余分な階段や踊り場スペースで一階あたり1.5坪分くらい無駄になってるんじゃない?

    洗濯はもちろん家事導線はウチの方が良いし、間口狭い戸建てに比べワイドスパンのマンションは日当たりも十分ですよ。

    あとね、購入資金がない方は建て売り戸建ての方が買いやすいですよ。マンションは諸費用は必ず現金払いですが、戸建ては諸費用もろもろ建物価格に上乗せし住宅ローンに組み込めます。販売元に相談してみて下さい。

    お金ない方は郊外の建て売り戸建てですよ。

  9. 69 購入経験者さん

    51

    みなさんに完璧に論破されたね。反論はあるの?

    65

    でたね~。単に人を見下すことしか目的のない人が。本当に都内の駅徒歩圏に庭付きの戸建てを購入したかも???だが。

    ここでの論点は、金食い虫かどうか、であって、お金があるとかないとか、そういう話ではない。

    既に、お金に余裕のある人は、注文で豪邸を建てるのが良い、と結論はPart1くらいででているのでは?

    さようなら。マウンティングするのはほかでやっとくれ。

  10. 70 匿名さん

    >>68
    三井や野村の普通の建売で、
    そんな間取りまずないです。
    おっしゃる通り、買いやすいでしょうし、
    納得のいかない管理費だの駐車場だの
    払わされる事もない。初期費用は
    たかいけど、搾取されないのが戸建て。
    初期費用は安くても永遠に搾取されるのが
    マンション。

    >>69
    管理費だのを払えるお金持ちが
    住むのがマンションっていつも
    マンションさんが言ってるじゃん。
    普通の建売の間取りでもお金持ち
    認定しちゃうんですね。
    毎月搾取され続けてください。

    なんだかマンションさんて可哀想。
    変な間取りしか探せなかったみたいだし。

  11. 71 匿名さん

    取得にも維持にも金がかかるから、戸建をやめてマンション
    取得にも維持にも金がかかるから、マンションをやめて戸建もどき

    この状態で戸建と戸建もどきをごちゃごちゃにされたら、
    議論が永遠にループして当たり前。

  12. 72 匿名さん

    >>58

    有効なひろさを知りたかったら収納も考慮するといいよ。

  13. 73 匿名さん

    ここは田舎の建て売りしか居ないから。

  14. 74 匿名さん

    >54
    自分も借りてた時は物件がなくて苦労したよ。うちもそうだけど、子供っているところにはいるからね。いる場合は一人より2人以上の方が多いでしょ。
    築30年のぼろやだったけど、すぐに次の借り手がついてたし。

  15. 75 匿名さん

    >>58

    戸建ての場合、階段の下は、押入れなどの収納スペースになってる事が多いですし、キッチンには床下収納、屋根裏収納は最近6畳程ある上、外の物置入れると、有効な広さは全然違いますよ。

  16. 76 匿名さん

    >>75
    床下や屋根裏なんかに重いもん運び入れるとか、どんだけ要領悪いんですか
    あるから入れるっていう、整理できない人間の典型
    今の最新の収納システムみてきたほうがいいよ
    箱に入れた秋冬物をフウフウ言いながら階段やらはしごやらで屋根裏に運び入れたりとかやってるんでしょうけどそんな危険で無駄な労力いらないですから
    古い頭は切り換えないと

  17. 77 匿名さん

    >76
    収納スペース多けりゃ整理できない人間とか、マンションさんの反論てイタいね。
    要領よく暮らしたいんならワンルームマンションにでも住めば?
    掃除も要領よく楽でいいんじゃない?

  18. 78 匿名さん

    収納の少ないマンションの発想だよね

  19. 79 匿名さん

    >>77

    同意します。
    76はどこを見て「重い物を屋根裏にしまう」とかって思い込んでるんでしょうかね?
    75はただ、収納が多いと書いてあるだけなのに。

    とにかく言い返さないと気がすまない。
    自分が有利でないと気がすまない。

    これが万損脳ってヤツですか?w
    確かに脳が万損してるw

  20. 80 匿名さん

    >>77
    うん、キミはやっぱりコメントも要領が悪いね
    具体性が一切ない
    最新の分譲マンションみにいったことあるかい?
    収納の数、導線の良さはものすごく考えられてますよ
    77は単にどんくさいおばちゃんなんだろうけど、さすがに屋根裏はやめといたほうがいいよ。っていうアドバイスだよ
    アドバイス素直に聞き入れないんなら、屋根裏に何を運び入れてんのか言ってみなよ
    具体的にね

  21. 81 匿名さん

    >>79
    >とにかく言い返さないと気がすまない。
    自分が有利でないと気がすまない。


    見事なまでのブーメラン

  22. 82 匿名さん

    79は脳天にブーメランがっつり突き刺さってんな
    合掌

  23. 83 匿名さん

    >81
    それじゃ、自分もブーメランだがなw

    気付いてないから書き込む万損脳ってことかw

  24. 84 匿名さん

    >80

    で、具体的に戸建に比べてどのくらい収納が多くてどのように動線が良いの?まったく具体性がなくてわかりにくいや。

  25. 85 匿名さん

    >>81
    >>82

    必死すぎ。

  26. 86 匿名さん

    よっぽどマンション買ったことを後悔してるんだなぁ・・・

  27. 87 匿名さん

    お互いに最新のマンションや戸建を知らないんだよ。

  28. 88 匿名さん

    >>83
    なにが「それじゃ自分も」だw
    真似すんなよおばちゃんw
    要領悪い田舎のババア丸出し

  29. 89 匿名さん

    おうむ返ししかできないババア、能無さすぎ(笑)

  30. 90 匿名さん

    昼間の戸建て勢は特にレベルが低い

  31. 91 匿名さん

    >>88
    >>89
    >>90

    必死すぎ。同一人物乙。

  32. 92 匿名さん

    ババアおとなしくなったな
    低脳ババア、限界はやすぎだろ
    屋根裏に何しまいこんでるのかマジで聞きたいんだがw

  33. 93 匿名

    新築で小屋裏収納付けなかったんだけど、純粋な興味として、小屋裏に何を仕舞えばいいのか教えてほしい気はする…参考までに。

  34. 94 匿名さん

    >>93
    2階の納戸奥にしまう物と同じじゃないの?めったに使わない物とか。

  35. 95 匿名さん

    >>70
    ペンシル戸建の間取りって、みんなこんなんだよ。他にどんなのがあるか、逆に聞いてみたいわ。

  36. 96 匿名さん

    >>93
    いらないと言えばいらないけど、捨てたくないものってあるんじゃない?
    例えば、想い出系(子供の絵・アルバム)とか。
    そういう子供が巣立つ時には持たせるか、老後の楽しみにしようと思うけど、今はいらないもの。
    DVDや本などのコレクションものというか、いつかまた見たいけど、今は見ないもの。

    あと、ウチではシーズンものかな?サーフボードやスノボとか。
    重い物は納戸かWICに入れるのが多いです。

  37. 97 匿名さん

    >>92

    まだ必死になってる。
    どんだけ低能なんだよw
    クサレ万損脳w

  38. 98 匿名さん

    >>97
    普通に屋根裏の話になってんのに空気よめよ
    ほんと昼間のババアってレベル低いね
    ブーメランで顔面穴だらけなってるぞ

  39. 99 匿名さん

    ババアとかブーメランとかどうでもいいから、
    コストについてちゃんと語れや。

  40. 100 匿名さん

    マンションだけどゴルフバック、スノボは玄関外の納戸へ。今ポーチに収納があるマンションも多いよ。

    他思い出の品はウォークインの奥へ。

    個室2部屋にウォークインクローゼットあるから、まだまだ余裕にスペースあるわ。和室の押し入れもあるしね。

    今のマンションは収納も多くゆったりしてますよ。

    たぶん、ここの戸建てさんたちって、低グレードのマンションしか知らないんでしょうね。
    屋根裏収納や階段下収納って(笑)自慢するようなものなのかな?

  41. 101 匿名さん

    >>100
    多分、収納力は戸建てとマンションじゃまるで比較にならない。

  42. 102 匿名さん

    >>101
    老後は2階が丸ごと倉庫ですしね

  43. 103 匿名さん

    >100

    自慢とかではなくて一般的に戸建の方がマンションよりも収納は多いという当たり前のことを言ってるだけだと思うが。

  44. 104 匿名さん

    >100
    列挙してるの低グレードの戸建てでも普通に付いてる収納ばっかりじゃん。

  45. 105 匿名さん

    >>100
    誰も自慢してないと思う。
    自慢されてると思うから、必死になって書いているあなたの姿が見える。

    ここは金食い虫の話。収納自慢なら他所でやれ。

  46. 106 匿名さん

    戸建てのほうが収納は絶対多いよ
    だって廊下や階段にだってモノが置けるし
    でもマンションでもなければないなりに
    モノを増やさない生活ができるから無駄なもの買わなくなっていいよ

  47. 107 匿名さん

    戸建ては多いとかマンション少ないとかじゃなくて、各自買うときに必要だと思う収納つけるかそういう物件選ぶかするでしょ普通
    住んでみてから足りないとか言ってる人がいたら計画が下手なだけ
    >>100の方とかは今の新しいマンションの造りをざっと説明できてると思うよ

  48. 108 匿名さん

    >>104
    べつに100はこれがハイグレードなマンションの例だとは書いてないんだが。
    あなたはグレード高いと感じたわけですね

  49. 109 匿名さん

    >>100
    戸建てが言ってる、屋根裏収納や外の物置や階段下とかは、平米数に含まれないものですから、全然違うと思います。
    最新式のハイグレードなマンションの収納が、当たり前のウォークインクローゼットと押入れだという事はわかりました。低グレードだと、それもないと。

  50. 110 匿名さん

    金食い虫かどうかは、ローンかキャッシュの問題だと思う
    ローンなら戸建てもマンションも終わってる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸