住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 金食い虫はマンションor一戸建て part8

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-26 10:18:49

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。
引続きお金の面からマイホームを紐解きましょう。

[スレ作成日時]2014-10-05 10:10:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金食い虫はマンションor一戸建て part8

  1. 101 匿名さん

    >>100
    多分、収納力は戸建てとマンションじゃまるで比較にならない。

  2. 102 匿名さん

    >>101
    老後は2階が丸ごと倉庫ですしね

  3. 103 匿名さん

    >100

    自慢とかではなくて一般的に戸建の方がマンションよりも収納は多いという当たり前のことを言ってるだけだと思うが。

  4. 104 匿名さん

    >100
    列挙してるの低グレードの戸建てでも普通に付いてる収納ばっかりじゃん。

  5. 105 匿名さん

    >>100
    誰も自慢してないと思う。
    自慢されてると思うから、必死になって書いているあなたの姿が見える。

    ここは金食い虫の話。収納自慢なら他所でやれ。

  6. 106 匿名さん

    戸建てのほうが収納は絶対多いよ
    だって廊下や階段にだってモノが置けるし
    でもマンションでもなければないなりに
    モノを増やさない生活ができるから無駄なもの買わなくなっていいよ

  7. 107 匿名さん

    戸建ては多いとかマンション少ないとかじゃなくて、各自買うときに必要だと思う収納つけるかそういう物件選ぶかするでしょ普通
    住んでみてから足りないとか言ってる人がいたら計画が下手なだけ
    >>100の方とかは今の新しいマンションの造りをざっと説明できてると思うよ

  8. 108 匿名さん

    >>104
    べつに100はこれがハイグレードなマンションの例だとは書いてないんだが。
    あなたはグレード高いと感じたわけですね

  9. 109 匿名さん

    >>100
    戸建てが言ってる、屋根裏収納や外の物置や階段下とかは、平米数に含まれないものですから、全然違うと思います。
    最新式のハイグレードなマンションの収納が、当たり前のウォークインクローゼットと押入れだという事はわかりました。低グレードだと、それもないと。

  10. 110 匿名さん

    金食い虫かどうかは、ローンかキャッシュの問題だと思う
    ローンなら戸建てもマンションも終わってる

  11. 111 匿名さん

    >>108

    >たぶん、ここの戸建てさんたちって、低グレードのマンションしか知らないんでしょうね。

    文脈からしてハイグレードな例だと読むのが自然。

  12. 112 匿名さん

    >>111
    普通グレードの話かもよ

  13. 113 匿名さん

    >>112
    だとしたら100の文章力がないんじゃないかな。
    というか100の書き方からすると子梨だよね。だとしたらマンションでも収納に困らないぐらいの荷物しかないのかも。
    うちもゴルフするけど前のクラブも置いたままだから結構スペースとってるよ。スノボもそうじゃない?
    そうなるとそれをおける収納って最低でも4畳ぐらいはいるんじゃないかな。100の収納の広さはどのくらいなんだろうね。

  14. 114 匿名さん

    収納トークしつこいやろ

  15. 115 匿名さん

    3LDKマンションの収納例:
    居室2つに0.75畳の押入れ。
    主寝室にウオークインクローゼットが2畳。
    シューズインクロークに2畳。
    合計5.5畳=9㎡。

    4LDKの戸建ての場合:
    居室2つに1畳の押入れ。
    和室に1.5畳の押入れ。
    主寝室にウオークインクローゼットが2畳。
    シューズクロークに2畳。
    屋根裏収納に3畳。
    庭の空きスペースに物置が2畳。
    合計12.5畳=20㎡。

  16. 116 匿名さん

    >>115
    じゃあ公平に今度は4Lマンションと3L戸建てで比較してみようか
    あと、屋根裏は使うやつバカだと思うから含めてもしょうがないかと

  17. 117 匿名さん

    >>116

    なんで3Lの戸建て、想像しなきゃいけないんだよ。4Lのマンション、うちの近所だと億でもあんまねーぞ。 バブルの中古でしか出ねーわ。 その前にキッチン付けろや。

  18. 118 匿名さん

    >>117
    よくあるとかあんまりないの問題じゃないだろうに
    違う部屋数で比較しててびっくりするわ
    やるならせめて部屋数あわせろ(笑)

  19. 119 匿名さん

    >>118
    よくあるとかあんまりないの問題だろう。
    マンションは金食い虫なんだから。

  20. 120 匿名さん

    >>118
    普通に売ってない億ションと狭小住宅の比較が卑怯。

  21. 121 匿名さん

    4LDKのマンション売ってないとか無茶苦茶言ってるやつがいるな

  22. 122 匿名さん

    4LDKマンションの収納例:
    居室3つに0.75畳の押入れ。
    主寝室にウオークインクローゼットが2畳。
    シューズインクロークに2畳。
    合計6.25畳=10.3㎡。

  23. 123 匿名さん

    >>112

    「文脈」の意味、わからないですかね?

  24. 124 匿名さん

    >>116
    ちょっと待て!
    屋根裏は無しとか、ほんっとに卑怯なやっちゃなー 必死過ぎ。

  25. 125 匿名さん

    >>124
    屋根裏使ってます?
    何いれてます?

  26. 126 匿名さん

    >>123
    君が文脈を読み取る力が甘かった可能性を指摘したまで

  27. 127 匿名さん

    戸建ての老後は昇降機の事故に巻き込まれるらしい。

  28. 128 匿名さん

    >>125
    半分使って、半分は隠れ家みたいになってます。
    クリスマスやハロウィンなどの
    季節の飾り付けや、
    子供達が小さい頃着てた思い出の服や、
    今はいいギターもありますが、
    高校生の頃お年玉で買った安物の
    エレキギターなんかがとってあります。

    目黒区は、屋根裏は階段だと容積率に含まれるので梯子ですが、
    杉並区世田谷区など、自治体によっては、屋根裏への階段は容積率に含まれない為、階段なので、時々思い出に浸りに行きます。三畳分は隠れ家スペースですね。
    ああ、マンションさんは階段昇れないんだったっけ?

  29. 129 匿名さん

    >>128
    あなたも老後に昇れなくなるよ。

  30. 130 匿名さん

    >>129
    大丈夫。坂道いっぱいの温泉地、階段いっぱいの寺に老人たくさんいるから。
    しかも普通の戸建の階段よりきつい。
    でもマンションさんはそんなに階段使わないなら早く寝たきりになりそうだね。

  31. 131 匿名さん

    >>128
    あぁ、そういうの得意気に羅列されても何か気恥ずかしいだけだわ
    自己満乙としか

  32. 132 匿名さん

    溜めこんだゴミだらけの屋根裏の掃除とかぞっとするんだけど
    親が死んだあと子供が迷惑する家だね

    最近実家を処分することについての本がとてもヒットしてるから
    一度読んだほうがいい

  33. 133 匿名さん

    >>132
    どうかお子さんが困らないよう、老後は
    三畳一間の小さな下宿でお暮らしください。

  34. 134 匿名さん

    というか、2階使うのもめんどくさい。老後は100%、1階しか使わないし。
    便所、洗濯、風呂、食事、就寝、いちいち階段使わないといけない戸建なんて、
    住居として失格。バリアフリーのマンションが〇。

  35. 135 匿名さん

    >>134

    そんだけ階段の昇降ある家は、
    誰が聞いても住居失格だろ。
    そんな家あんのかよ?

  36. 136 匿名さん

    >>131

    128は125の質問に答えてあげたんだろ。
    じゃ、聞くなよ。

  37. 137 匿名さん

    ほとんどの戸建がそうでしょ。せいぜい、便所が各階についてるくらいでしょ。

  38. 138 匿名さん

    戸建ては子供二人以上ありきでようやく検討の域に入る物件でしょう

  39. 139 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/534977/res/579

    >マンション派の人は、戸建てのデメリット言う時にすぐ「2階が」「草引きが」って言うけど

    そんなこと言ってる人って、何の趣味も持たず、仕事もできない人だと思うよ。
    でもその中に楽しみを見いだせるのが普通の人。

    571さんの言うように、庭いじりも楽しみの一つだし、イヤならコンクリ打ってガレージでもいいし、子供や犬がいたら「広場」でもいい。池でもいい。核シェルターでもいい。放置でもいい。
    家の中にしても全く同じ広さの同じ間取りの4LDKだとしても、屋根・壁・床・壁・梁を出すのか隠すのかなど人によって全く違う雰囲気の家が出来上がる。そういう選択肢というか「自分流」が無い人や楽しめない人にはマンション住まいか建売りがいいかもね。
    (否定も非難もするつもりはありませんよ。その人のライフスタイルだから。)

    「階段が」なんて言ってる人は、多分歩くのも面倒だと思っている人だと思うよ。どれだけの距離を上り下りするの?毎回ビルの4〜5階ぐらいまでの上り下りならしんどいだろうけど、たった1フロアだしね。10段ちょっと?ウチは12段だったかな?確かに階段のメリットって何一つ無いとは思うけど、最悪のデメリットでもない。
    外出の度にエレベータ待ちするマンションの方が大変だと思う。駐車場まで行ってから忘れ物に気付いたとか大変だと思う。
    小さい子供がいる家庭なら、車で子供が寝ちゃったりしたら大変だと思う。
    でも、子供なんてすぐに大きくなるし、エレベータも普通って言えば普通なんだよね。階段も普通。電車通勤の人が仕事に行くのに駅まで行って電車乗るのと同じ。面倒だと思うけど普通と言えば普通。

    普通のことをデメリットとして攻撃材料にしてる人は、どこかおかしいと言わざるを得ない。
    --------------------------
    っていうことですよ。

  40. 140 匿名さん

    草むしりなんて、誰でもできることはアウトソース。
    空いた時間で、読書するなり、自己啓発するなり、
    もっと有効に時間を使ったほうが合理的。
    自分の単価を考えましょう。
    時は金なり。

  41. 141 匿名さん

    >>139
    よくこんな駄文リツイートする気になったね

  42. 142 匿名さん

    趣味なんか人それぞれだろ
    草むしりを楽しめとか言われても

  43. 143 匿名さん

    >>135
    ここに居着いている階段恐怖症の人はミニ戸しか知らないんだよ。実際、三階建てではあるんじゃないの。二階で炊事して一階で洗濯。洗濯物を三階に干してたら一階でチャイムが。ってかんじか。
    ついでに家族がいない感じだから、二層に別けるメリットがわからんのだね。

  44. 144 匿名さん


    140も141も、歩く事さえ面倒くさいと思う人たちなのでしょう。呼吸すら面倒くさいかもしれません。

  45. 145 匿名さん

    戸建は、都合が悪くなると切り捨て。
    ミニ戸さん、かわいそうに。
    ミニ戸でも郊外戸建より、
    資産価値は残りそうだけどね。

  46. 146 匿名さん

    >>140
    有効な時間の使い方が、マンコミュへの書き込み。自己啓発はどこ行った?

  47. 147 匿名さん

    草むしりが嫌だからコンクリートの庭?
    それって、庭じゃないでしょ。
    戸建のセンス疑う。

  48. 148 匿名さん

    >歩く事さえ面倒くさいと思う人たちなのでしょう。呼吸すら面倒くさいかもしれません。

    まるで喧嘩に負けた子供の捨て台詞みたい。
    階段は、明らかに戸建の欠点なんだから、
    潔く認めて、他の戸建の長所で勝負したらいいのに。

  49. 149 匿名さん

    >>148
    収納の無さをどうしても認めないマンションさん達と似たような理由じゃないですかね

  50. 150 匿名さん

    >>148
    育った環境の違いでしょう。
    戸建で育った人間は、階段は家の中にあるのが当たり前なので、面倒という発想がないですよ。三階建ては生活したこ事がないので分かりません。切り捨てるつもりはありませんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸