注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ジーボ Σについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ジーボ Σについて教えてください

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2023-04-08 08:28:05

ダイワハウスのジーボΣに住んでいる方また建てた方、住み心地はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2014-09-18 06:18:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジーボ Σについて教えてください

  1. 151 匿名さん

    その、もっといろんな情報が知りたいです。教えて下さい。

  2. 152 匿名さん

    いろんな情報の一部
    関西でも支店ごとに値引き前の金額が大幅に違うので。なんなら最初から10%位の値引きを記載している支店もあります。まぁこの事自体がおかしいですよね。
    (つまり値引き分を乗せているんですね)

    更には太陽光、蓄電池、エネファームを、サービスってこんな事冷静に考えればらおかしいですよね。
    車を買うときに価格交渉をめいいっぱいして
    くれたら後に高級ナビゲーション、高級アルミホイールをサービスしますか?もししてくれたら
    いくら利益があるのか疑わないですか?
    冷静に考えればわかるのですが住宅は金額が大きすぎて、そして形がないからお客様もわからなくなるんですね。


  3. 153 通りがかりさん

    商品の対価に見あった価値を見出だしているなら、他人がとやかくいう問題じゃないでしょうに
    本当に欲しいものなら定価より高くても手を出すよ
    そもそも価格交渉する時間がもったいないよ。最初からある程度値引いてもらえるなら手間も省けていいじゃんね

  4. 154 匿名さん

    >本当に欲しいものなら定価より高くても手を出すよ

    人にもよるのかな。
    HMの営業マンは、客が欲しくて欲しくてたまらないと自惚れているのではないかな。
    どのHMの建物でも、この点が気に入らないとか、こうだったらとか色々あって妥協している物も多い。
    それなのに、明らかに吹っかけていたら他へ行きますよ。

  5. 155 名無しさん

    >>32 入居済み住民さん [女性 50代]さん

    うそつけ。

  6. 156 匿名さん

    >注文住宅なのに注文した物と違う物がいっぱいの家です。

    確かにここまで書くと嘘っぽい。

  7. 157 シグマ

    結局、営業マン次第か。

  8. 158 匿名さん

    153さん
    152ですがもと社員なので事情は知っているので
    。値引きは見せかけだけで、他社が引いてくるから値引きを求められるのが嫌だから、ふかして値引きに見せているだけなんです。

  9. 159 匿名さん

    あなた色んなところでマルチ書き込みしてますよね
    そういう人は信用できません、悪意を感じるので

  10. 160 評判気になるさん

    ジーボΣで天井240で建てられた方はいらっしゃいますか?
    あまり高い天井に魅力を感じないのですが、営業のかたははじめからΣで高い天井をすすめられています。

  11. 161 名無しさん

    たくさんいますよ。
    モデルハウスぐらい広ければ見ごたえがあると思います。
    普通の広さで価値があるかは街なかジーボで確認してみるといいです。
    240だと50万前後安くなるはずです。

  12. 162 通りがかりさん

    天井240だと体積が12%ほど少なくなるので、冷暖房効率もよいですね
    うちも悩みましたが、家が建ったら変更できないので272にしました。そのおかげでZEH落選したわけですが…
    天井高や大開口作らないならシグマは過剰スペックな気もします。

  13. 163 匿名さん

    >>156
    うちも注文と違うところいっぱいだし、施工が雑できたないところだらけ。

    注文と違うところは直せばいいとか、こういうトコ書くとすぐ言われるけど、
    一回解体してそれをもう一回組み上げるから、同じようにはできないだの、
    手直し跡が残ってもそれは責任負えないだの言われるし、
    今度『偉い人』がくるからその人に言って、みたいなこともいわれて、
    まぁ確かにタオルぶら下げて店長が挨拶にきたので、あちこち文句は言いましたけど、
    ハイハイと聞いて、あげくこんなもんですよ的なこと言われておしまい。
    壁の歪み等等等等等等等等等等等等、何度もコールセンターに電話して直せといって
    都度汚い職人が直しにきて、それに半日付き合わされるけど、
    結局なおらないまま、ごまかされて『これでどうですか?』とかいわれて、
    はいはいご苦労様とその場をとりつくろってまた後日クレーム。何度やってもなおらない。
    下手すると別のとこ壊されて帰られる。

    坪100万近くかけてこれだもの。ほんと詐欺にでもあった気分です。
    窓が閉まらないくらい何年もかけないでさっさと直してほしい。

  14. 164 匿名さん

    そもそも「綺麗な状態で引き渡すことは契約書には書いてないので、その義務はない」とか開き直る会社です。
    施主検査で何百か所も傷や不具合を見つけて指摘し、(正確には指摘しきれなかった。)
    手直し期間として一ヶ月以上設けたけれど、
    それらが全く無視されたままだったあのときの怒りは忘れられません。

  15. 165 匿名さん

    うわっ!開き直らないで欲しい気がしますw(不覚にも笑ってしまいましたが)

    近所の積水の家も引き渡し時、足跡がベッタリ付いて、しかも普通の洗剤では落ちなくて仕方なく清掃をお願いして、やはり1ヶ月以上かかったそうですけど綺麗にしてくれたそうです。やはり色々と不具合があったそうで、大手HMだからといって安心できないですね。

  16. 166 匿名さん

    >>165
    はい、我が家も足跡ベッタベタ。もう無数にありましたよ。
    後日清掃をお願いして来た業者に聞いたら、
    中性洗剤で落ちますよといってたので、
    自分でも試したのですが、落ちませんでしたね。
    ちなみに床に足跡なら解りますが、我が家の場合は天井ですよ。
    天井に貼った板に足跡?手あか?がビッシリなんです。信じられませんよね。
    まぁ足跡ぐらいあなら可愛いもんです。うちの場合は傷ですからね。
    建築中に見学に出向いた時、何か所も床養生してない部分があって、
    これ、傷つくじゃないですか?と監督に聞いたら、
    このくらいどうってことないです、普通です、神経質すぎますよW
    とか笑われましたね。
    で、終わってみれば傷だらけですよ。
    ダイワハウスではこれが普通のようです。

  17. 167 匿名さん

    >このくらいどうってことないです、普通です、神経質すぎますよW

    プッ!また笑ってしまいましたw。
    それに天井に足跡と手形?って、幽霊屋敷じゃないんだから〜
    夜中に目が醒めたとき見たら恐怖じゃないですか!

    それにしても竣工検査のとき指摘しても、そのままだったのですか?
    契約書には、綺麗な状態で施主に引き渡す事、と追加するべきですね。

  18. 168 匿名さん

    坪100万もかけたら神経質にもなるもんだね。
    クロス貼りの天井に足跡って、、あり得るわけないでしょ。頭本当におかしくなったんじゃないの?

  19. 169 匿名さん

    168さん、どこのHMで建てた或いはこれから建てるのか知らないですが、大手HMですとちょっとオプションを入れると坪100位は当たり前ですよ。

    我が家の大手HM施工の古い家の場合。築数年経ってから壁紙に手形の跡が出てきました。最初は全く気がつかなくて段々と濃くなってしまい、もう何をやっても落ちません。最初に気がついていたらあるいは落とせたかもとは思いますが。

    足型も考えられなくはないと思います。貼る前に足で踏んづけていた、とかでしょうか。多分糊とか汚れが靴に付着していたのではないでしょうか?壁紙も大変ですが、天井ですとクリーニングはもっと大変です。でも、天井であれば明らかに施工時の汚れだからHMの方で無料でやってもらっても良いと思いますが。交渉できないのでしょうか?

  20. 170 名無しさん

    みなさんになぜ大和は坪90万とかになるか知ってほしい。
    もと大和ハウス営業です。

  21. 171 通りがかりさん

    シグマ、ZEH仕様、太陽光5kwh、床をライブナチュラルプレミアム、一階すべて防犯ガラス、他はほぼ標準で税込坪82万くらい
    100万まであげるには相当いびつな形か、オプション組み込まないと無理なような…

    証拠のない批判は単なる中傷だから、訴訟されないよう気を付けてね

  22. 172 匿名さん

    東京都内とか、防火地域とか、によってもかなり変わってきます。
    防火仕様の窓だけでも100万円以上はアップします。

    我が家は他社で、電動シャッター、防犯ガラス、ベランダを大きくしたり、屋根瓦、収納をいくつか増やしただけで数百万円アップしました。100万円超えはあっという間です。中傷するというよりも、施主がどこまでこだわるかにもよります。

  23. 173 匿名さん

    外溝、杭工事抜きのZEH使用だと坪単価いくら位が相場ですか?

  24. 174 匿名さん

    いろいろ希望があれば坪100はすぐ行っちゃうけど

  25. 175 匿名さん

    色々な意見があるみたいですが、やはり大手だけあって高いですね。

  26. 176 匿名さん

    元大和ハウス営業です。ほんとにごめんなさい
    見積もりなんてあってないような物。積算担当、支店によっては担当設計がしているが原価だけみてあとは値引き幅だけ計算してぼったくっているだけ。ほんまに何百万も値引きした後の割り返した価格を冷静に見て下さい。

    なんなら支店間で見積もり取るのも一つです。名前、住所、電話番号を変えないとシステムで引っかかりますのでご注意を。

  27. 177 匿名さん

    まぁ、どこのメーカーでもそんな感じですからね

  28. 178 匿名さん

    名前、住所、電話番号を変えたいけど、嘘を書いても良いのかな?
    気が小さくて嘘が書けなくて、
    結局は⚪︎⚪︎支店のxxさん担当とすぐにバレて冷たくあしらわれる。

  29. 179 匿名さん

    大和ハウスのΣか積水ハウスのイズロイエで検討していますが、Σの住み心地はどうですかね?

  30. 180 検討者さん

    >>176 匿名さん
    去年シグマで建てましたけどこの言っている意味がよく分かります。

    値引き自体を見るとすごい値引きになってるけど坪単価で見ると100万近く
    値引き額で騙されないようにしましょうね。

  31. 181 匿名さん

    去年Σで建てましたがどこの見積もりも同じようなもので、うちの場合は他社の方が>>176さんの言ってる事を露骨にやってきたので信用出来ずに蹴りました

  32. 182 匿名さん

    176です。
    結局何を求めて家を建てるかだと思います。
    性能なんて住み比べれないので比較しようがないし、耐震性、断熱、やらなんなら会社の規模まで徹底して話すでしょう。特に近畿の○○支店の責任者はそれを強要してますから。

    まぁ内容はともかく、お客様ごとに値引きもサービスも大きく異なる家が欲しいならそれでいいと思う。結局大和も数字はしんどいのでごねたらごねるほど安くなりますよ。ポイントは責任者に出てもらって、この金額なら決めますといえばだいたい合わしてくれますよ

  33. 183 匿名さん

    あなた元ダイワハウスの営業を名乗ってそこらじゅうのスレにおんなじ内容のコピペ投稿を繰り返していますよね
    そんなマルチするような人はっきり言って信用できないですね

  34. 184 匿名さん

    183さん
    そうですよ
    でも、真実です。
    信じるかどうかは自由です。
    誰が何を見て信じるかはその人次第で
    実際に体験しないとわからないですからね。

    私は私なりに経験した事実をいろんな人に知ってもらって役に立てばと思うだけです。

  35. 185 匿名さん

    私は信じられます。色々な方が、それぞれ色々なことを書き込むと思いますが、それを信じるかどうかはそれぞれの方の判断で良いだけでしょう。むしろ、参考になりますので貴重な書き込みをいただいて感謝いたします。

  36. 186 通りがかりさん

    >>184 匿名さん

    教えて欲しいのですが、結局、Σで建てない方が良いと言うことでしょうか?

  37. 187 匿名さん

    私は信じられませんね
    ネット上でマナー違反してまで事実だ真実だと書き込みし続けるような人からは悪意ある工作がしたいんだなとしか感じないので

  38. 188 匿名さん

    >187
    好きにすればいいんじゃないの?
    信じるも信じないも自由なんだしあえて宣言する意味は?
    あなた自身が言われちゃまずい人かな?
    184さんは少なくとも外野じゃないのは確かで貴重な情報だと思うけどね。

  39. 189 180

    シグマが悪い商品とは思ってないけど営業のやり方は不信感を買うよね。

    ダイワの場合は営業よりも設計が価格影響力持ってるからそれも他社と違って話をややこしくする気がする。

  40. 190 匿名さん

    187さん
    何度も申しますが信じるか信じないかは、これを見ている方それぞれの考えがあるので自由です。

    ただやはりΣ自体の商品は客観的に見ても優れていると思いますが、ただ何を基準にして優れているかです。購入される方それぞれにこだわりがありわそこに見合った性能や商品がそのお客様にとって優れた商品だと思います。

    私は、Σの性能は他社より優れてますと会社自慢から性能自慢を、するだけして、見積もりに価格を上乗せして10パーセント以上の値引きをしてますとアピールする営業はどうかと思うだけです。

  41. 191 匿名さん

    営業さんのやり方に納得できずに検討外にした者です。
    190さんの書き込みを拝見して、もう少しやり方があったのかと反省しています。
    例えば、こちらから金額を提示してしまうとか、もっと早く知っていたらあるいはと残念です。

  42. 192 匿名さん

    信じる信じないは自由と言われていたので信じないと言っただけなのに、信じないと表明するだけで叩かれるなんて恐ろしいですね
    信じるという人には宣言する理由を問い質さないのは何故なんですかね
    匿名掲示板で身分を証明してない人に対して外野で無いことは確かと言い切るなんて私には理解出来ませんし
    信じて貰わないと困る人なのでしょうか?

    私は信じていませんし、事実を恣意的に抜き出してストーリーを作り上げ、悪意を持って意図的にダイワハウスの印象を偏向させていると考えています

  43. 193 匿名さん

    >>188 匿名さん

    自分の考え、印象を表明してはいけない理由の方がわかりません。
    あなたの理論で言うと、貴方が書き込みする理由も不明です。
    言わなきゃまずい人だと言われたいんでしょうか。
    ダイワハウスを批判する書き込み以外はしてはいけないと仰っているのですか?
    それっぽいことが書かれているだけで証拠はゼロ、外野じゃないことも全く確かでは無いですね。
    印象操作ですかね。

  44. 194 匿名さん

    まあまあ、あまり熱くならずに冷静になりましょう。ここは情報交換の場ですから、私たち検討者にとって有意義な情報を書き込んで頂ければ有難いです。その上で、その情報を参考にするかしないかは個人の判断だと思います。どんな情報であれ、私は感謝です。

  45. 195 匿名さん

    184です。
    194番さんの言う通りだと思います。
    いろんな情報を見て、それぞれの方が取捨選択すればいいだけなんで。
    私は自分が所属していたエリアの事実を記載しただけです。近畿エリアの話なんで、東北、関東、中部、中国、九州とそれぞれ住宅営業所の所長や支店長によってやり方は異なりますので、私の情報が全国の大和ハウスでも同じではないですよ。

  46. 196 戸建て検討中さん

    信じようが信じまいが個人の勝手だし1つの情報としてとらえれば良いだけで、ここでガチャガチャ騒ぐなよ!いい大人が情けない‼

  47. 197 匿名さん

    184です。
    196番さんの言う通りです。

  48. 198 匿名さん

    信じる信じないは自由といいながら、信じないという情報選択をする人にだけやたら反応するのは不気味ですね
    信じる、と言う人には誰も反応しないのに
    自由だ騒ぐなといいながら実際は結論ありきのお話なんでしょうね

    私も意図的な悪意を感じるのでとても信じられないです
    信じないと言うのも自由ですし、口出しされる筋合いは無いですよね

  49. 199 匿名さん

    198さん、もう止めたら如何ですか?ネチッコイ性格ですね。
    何の参考にもなりませんし、邪魔です。

  50. 200 匿名さん

    >>199 匿名さん

    まるまる全部貴方にも当てはまる書き込みですね
    信じられないと書くとこのように非難されるのに、信じると書いた人が非難されないのは何故ですかね

  51. 201 評判気になるさん

    信じる、信じないとか、そのやりとり自体、やりあってる当事者以外、興味もないし、どっちでもいいんだからさ。要は、家は高い買い物だから、XEVO∑の商品の実際、検討した方や住んでいる方の情報や口コミが知りたいわけ。それ以外は要らないんだからさ、お互い大人になって辞めてもらえないかな?

  52. 202 匿名さん

    元社員を名乗っている人が、真偽不明の誹謗中傷を多数のスレッドにマルチ書き込みし続けている人だという客観的事実を指摘する情報は非常に参考になりましたけどね
    元社員という肩書きを信じて危うく鵜呑みにする所でした
    書き込まれた情報に対する信憑性や誤りなどを指摘する情報というのはスレ違いではなく必要な情報だと思います
    匿名掲示板である以上情報の取捨選択は我々自身でするしか無いので

    書き込みに対しての相槌や罵詈雑言で攻撃するだけの書き込みは、利用規約にある通り不要だとは思いますが

  53. 203 匿名さん

    だから、202さんが信じられないなら信じなければ良いだけ。
    ネチコクそれをウダウダと書き込む必要は全くないですよ。
    皆、大人なんだから自己責任で判断できますよ。

    ところで、三井の TV CM で震度7に60回耐えると菅野美穂さんが言っていますが、
    ジーボΣとか他の商品では何回とか出しているのですか?そちらの方が興味あります。

  54. 204 匿名さん

    >200
    うざいからこんなとこ見ないでとっととΣを建てなさいよ

  55. 205 匿名さん

    あほくさ。
    198の人まじうざい。
    お前大和の社員か?
    情報共有の場に出てくるな。
    もうきえろ

  56. 206 匿名さん

    マルチ書き込みしてる自称元社員とか流石に信じられないな。
    嫌がらせとしか思えないので今後もこういう書き込みはちゃんと指摘してほしい。

  57. 207 匿名さん

    >206
    だからーーw

  58. 208 匿名さん

    元大和ハウス社員です。
    私はΣ自体は悪くないと思っています。ただお客様を騙すような営業所が全国にはあるという事だけです。私自身も偉そうな事は言えません。それを、上の命令とは言え私を信頼してくれたお客様にしていましたから。
    だから罪滅ぼしにはなりませんが、これからΣを、検討される方に私が所属していた営業所の事をお話させて頂ければと思います。ただ前の投稿でも書きましたが、営業所によっては私が話す事と違うところもあると思います。
    ただ今の営業所長の評価の基準のなかでは、いかに高く見積もりを提出せて原価率をよくできたかなどというランキングがあります。それによって評価されます。もちろん適正な利益を頂くのは企業として当たり前ですが、住宅で50%近く利益なのはどうかと思います。もちろんそのには建売や土地の原価は含みませんから決算上はもっと原価は高いですが、請負の住宅だけなら半分利益です。

  59. 209 匿名さん

    貴方のおっしゃる原価とは、材料費・工賃だけの事でなく、間接稼働費や経費なども含んだ利益以外の全ての費用の事ですか?
    一般的に原価とは利益以外の全ての費用の事を言いますが、個人経営の飲食店と違って大きい企業では間接の稼働や経費を計上するのが難しく、一社員が正しい原価を知るのはある程度の管理職にならないとなかなか難しいのではないかと思いますが、原価率50%というのはどれぐらい信頼していい数字なのですか?

  60. 210 匿名さん

    >208

    駆け引きなしでめいっぱい値引きしたとか言いつつふかしてますよね。
    競合してると知ると、相手がいくらなのか聞いてくる
    相手の仕様もわからないのに一気に500とか引いて出す。
    それも相手より10万安いとか、見積もりってどうにでもなるんですか?
    他の客で調整するの?

  61. 211 名無しさん

    >>210 匿名さん

    どうにでも出来ますね‼

  62. 212 匿名さん

    ダイワハウス社員だからダイワハウスは〜とおっしゃっているだけで、他のハウスメーカーでも同じような感じですよね
    前にも書きましたが、実際私も他のハウスメーカーで全く同じ事をされて蹴りましたので
    結局のところダイワハウスやXX支店どうこうなんて関係なくそういうもんなので自衛するしかないですよね

  63. 213 名無しさん

    安く買える交渉力を身に付ければいいだけですよ!
    無知でお金持ってる人はそりぁ狙われますよ‼何処のメーカーでも‼

  64. 214 匿名さん

    >>213 名無しさん

    全くもってその通りで、わざわざ元社員を名乗ってまでダイワハウスでは〜と言って回る必要がある内容か甚だ疑問ですね
    ダイワハウスに限らず家を建てる時には当然持っていないといけない心構えですよね

  65. 215 匿名さん

    しょうもない質問や意見はもう無視します。
    冷静に物事見れない人とは意見交換の価値がないので。
    209番さんの意見についてですが
    あくまで一棟ごとの実行予算です。各支店の人件費や固定費は含まれていません。建物のそのものの原価及びその開発費、本社の経費負担は一棟ごとの原価に入りますね。
    各支店、営業所の人件費や展示場経費は固定費ですから各支店の売り上げ利益から固定費引いてその残りが支店の決算利益ですね。


  66. 216 e戸建てファンさん

    >>215 匿名さん

    怪しい人ですね。オタクは何が知りたいの?普通の人はそんな所まで知ろうとは思いませんが。

  67. 217 匿名さん

    210番さん。
    単純にふかしているだけですよ。
    営業所によってちがうと思いますが、何百万の値引き前の金額をみて面積で割るとすごいことになっていませんか。そして値引き後でやっと坪80万位にもちろん付帯変更や仮設費などにも利益をのせて値引きは本体からにしているので本体だけみると坪単価は抑えているように見えますが、付帯、給排水、仮設、ガス、設計料などすべて含んだ金額を見ると全然安くなってないと思いますよ。

  68. 218 戸建て検討中さん

    色んな情報を知りたい人が集まってるんだから投稿を批判する馬鹿な連中は消えて下さい。
    批判ばかりで情報を出さないなら鬱陶しいだけです。真実かどうかなんて誰も調べようがないんだから、あくまで参考にすればいいんですなよ。
    元社員さんの意見を信じるかどうかはその人自身の問題やし。一番見苦しいのは情報を出さずに批判する連中。恥ずかしくないんかな?

  69. 219 名無しさん

    >>218 戸建て検討中さん

    その通れですね

  70. 220 名無しさん

    ジーボシグマで建てました。
    展示場は素敵だったけど出来上がると当たり前ですが標準仕様だと建売と同じですね。
    建築条件ついてたから他は検討できなかったけど。でも出された資金計画には社員相当値引きと最初からあったけど。一割位引いてありました。
    結局お金ないのでオール電化でソーラーは無しで、竹野内豊さんみたいに高い天井しなくて(標準仕様は天井高くない)34坪で消費税入れて2900万円でした。よく考えたら高いですよね。

  71. 221 匿名さん

    >>218 戸建て検討中さん

    書き込みの怪しさを指摘する書き込みはとても大切で有意義な情報ですね
    それに対して書き込むなと言いつづけるような人というのが投稿を批判するバカな連中だと思いますね

  72. 222 匿名さん

    >>215 匿名さん

    自分に賛同しない書き込みはしょもない扱いとは、ちょっと冷静になられてはいかがですか?
    匿名掲示板の根拠のない書き込みを鵜呑みにしろという方が無理なのですから、賛同以外の反応があることを覚悟していないというのは如何なものかと思いますよ
    情報溢れるインターネット上では真偽を問う議論を含めて情報交換です

  73. 223 滋賀県民

    シグマを検討しています。
    32坪位で展示場を高くしたらいくら位ですか。
    詳しい情報教えて欲しいです。滋賀県で新築です。書き込みに対して怪しいばかり言っている人がいるみたいですがそのような投稿ばかりする場所なら退出します

  74. 224 匿名さん

    32坪位ですか。
    一階と二階の面積比率はどうですか?
    間口はどれくらいですか?

  75. 225 匿名さん

    >>223滋賀県民さん

    天井を高く、ですね?
    今は272cmが標準で、坪単価70.3万円~です。
    一度プラン・見積りを作ってもらったらどうでしょうか。
    展示場ではなく実際のサイズ(街なかジーボ)で天井の感じを確認した方がいいです。
    同じ272cmでも雰囲気は違います。

  76. 226 匿名さん

    >>215 匿名さん

    つまり一般的にいう原価ではないですよね。
    それをさも普通の意味での原価かのように50%と強調して他と比較させるのはちょっとフェアじゃありませんね。
    そりゃ利益以外も含んでいる利益ではない物を使って利益率50%などと言えば利益率が高いように見えて当然じゃないですか。
    それを他と比較させようとするなんてちょっと酷い印象操作ですね。
    大和ハウスに何か恨みでもあるのかしりませんが、あなたの偏向した情報供与が本当にユーザーの利益になっているのか疑問です。

  77. 227 匿名さん

    >>223 滋賀県民さん

    匿名掲示板の真偽のわからない情報に対して怪しさを指摘されると批判されるとはなんとも奇妙だな
    指摘が封殺されて間違った情報が広がっていく方が利用者にとってもマイナスでしょ
    間違い怪しさが指摘されない土壌となるととe戸建という場の情報の質にも信頼性がなくなるし

    しかし前にも見たな、この流れ
    熊本で倒壊したのはダイワハウスだけって方々で繰り返しデマを流して批判されてた人の言い分と同じ
    真偽は読み手が判断することだからデマを流すのは正当な行為だし、デマをデマと指摘してはいけない、という読み手のことを無視した無茶苦茶な理論

    怪しい情報は怪しいと指摘されるのが正当な情報交換だし、それが議論というものだわ
    掲示板という双方向にやり取りできる場所の強みはここでしょ
    指摘も踏まえて書き手か指摘かどちらを信用するか読み手が判断できるわけだし、指摘には情報の提供と同じだけの価値がある
    書き込むべきでないのは、利用規約ある通り、無意味な相槌や誹謗中傷による個人攻撃のみでしょ

    あ、自分で議論を呼ぶ書き込みをして火をつけておいて反応されたくないとか言わないでくださいね
    掲示板ですからここ

  78. 229 滋賀県

    224さん
    建物の間口という事でしょうか?
    営業さんが8Pと言ってますが、これでわかりますか?一階も二階もほぼ同じ形です。

  79. 230 匿名さん

    229さん
    うるさい外野はほっておきましょう。
    シグマの話をしましょうね。

    さておそらく間口8Pなら奥行は面積から考えて7Pから8P位でしょうね。
    バルコニーがどれ位かわからないですが
    おそらく
    建物本体工事費2400万位
    付帯変更工事費120万位
    共通仮設工事費88万
    屋外給排水工事費75万
    仮設水道費5万
    ガス設備工事費29万
    諸官庁手続き料22万
    長期優良申請4万
    地耐力調査5万
    設計料23万
    工事管理料7万
    以上に消費税って感じですね。

  80. 231 匿名さん

    >長期優良申請4万

    これは安すぎませんか?確かに申請料は数万円だけど、手間代とか載せるし?
    性能評価は申請しないのですか?
    工事管理料も、これも妥当ですか?

    もしかしたら地盤改良もかかるかも?
    他社との比較ですが、ダイワは安いのかな?

  81. 232 匿名さん

    231番さん
    シグマでシンプルな形状ならこんなものですよ。
    もちろん太陽光やエネファームとは別です。

  82. 233 口コミ知りたいさん

    >>225 匿名さん
    家のΣは坪単価70未満ですけど‼

  83. 234 滋賀県民

    ありがとうございます。
    今週見積を出してもらうのて、結果投稿しますね

  84. 235 匿名さん

    >>233 口コミ知りたいさん

    値引き後ですかね?または天井240cmか。
    発売初期は67.7万円~でした。
    ちなみに家は初期型です。

  85. 236 e戸建てファンさん

    >>235 匿名さん

    値段調整はしてありますよね。もちろん天井高ですよ!

  86. 237 匿名さん

    232さん、情報有難うございます。
    230さんの見積もりが妥当ですと、ダイワは結構リーズナブルとの印象を持ちます。
    我が家でも手が届くかな(笑)と検討したくなりました。

  87. 238 滋賀県民

    232番さんありがとうございました。
    今日大和から見積もり提出されました。
    ほとんど232番さんが記載してくれた内容と同じでした。本体が少したかかったですが、キャンペーンで引きますと言ってたので結果的にはほとんど同じでした。でもよくよく考えたら32坪の面積も満足してなかったし、それで2800万となると無理に大手で建てても我慢する生活になるので考え直します。ありがとうございました

  88. 239 匿名さん

    坪75ですか。建築地により違うのかな?
    東京都内準防火だと100になりますか?

  89. 240 名無しさん

    最近大和ハウスのΣで契約しました。
    40坪で請負工事費2800万(税抜き)くらいでした。
    仕様は断熱ハイクラスプラス、1階27002階2400、リビング一面と玄関前壁にエコカラット、ホスクリーン4つ、床標準、シャッター無し、太陽光約5キロ、蓄電池、エネファーム搭載です。
    滋賀県民さんももう少し交渉で値段落とせるのかなっと思います。

  90. 241 通りがかりさん

    >>240 名無しさん

    坪単価75万位ですね。仕様を見ると補正5次のZEHを受けた感じですね。

  91. 242 名無しさん

    >>241 通りがかりさん

    そうですね。基礎補強とカーテンと外構は入れてないので総額は少し上がってしまいますけど。

  92. 243 評判気になるさん

    >>242 名無しさん

    >>242 名無しさん
    ZEHの採択おめでとうございます。連絡は24日頃らしいですが!ちなみに杭工事はいくら位かかる感じですか?

  93. 244 名無しさん

    >>243 評判気になるさん

    杭工事とは地盤改良の事ですよね。ざっくり100万くらいですね。

  94. 245 戸建て検討中さん

    >>244 名無しさん

    有り難うございます。やはり一緒ですね。

  95. 246 匿名さん

    240さん
    結構安く買えましたね。
    200万位通常より安いイメージです。
    私がいた時の感覚では40坪[ほぼ総二階]
    太陽光4kw ハイブリッド蓄電池、エネファームタイプSで仮設、給排水、ガスや申請費など含めて税前3100万円位だったので。
    税込3350万円からZEH、エネファーム補助金がひかれる感じですね。

    お得な買い物されてますよ。

  96. 247 匿名

    240さん
    蓄電池がない以外は同じ設備で35坪で2500くらいでした。
    40でその価格は羨ましい。

  97. 248 名無しさん

    >>246 匿名さん

    そうなんですか。
    ラッキーだったんですね。ちなみにいつくらいの話でしょうか。

  98. 249 名無しさん

    >>247 匿名さん
    247さんの場合坪71万5千円ですから、税込の場合は私より全然お得ですし、税前だとしてもあまり変わらないと思いますよ。

  99. 250 名無しさん

    質問です。シグマ検討中なのですが、断熱性能をスタンダードからハイクラスやエクストラに変更するとオプション費用どれぐらい変わりますか?
    また変更するだけの目に見えて効果はあるのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸