一戸建て何でも質問掲示板「建て主のミカタ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建て主のミカタ

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2018-07-18 23:29:23

家を安くかつ良い者を建てたいと調べていると「建て主のミカタ」と言う会社を見つけました。

とても良さそうに感じたのですが、
実際にここを利用し建てられた方がいらっしゃったらお話しを伺いたいです。

残念ながら一都3県(東京都神奈川県埼玉県千葉県)でのサービスなので我が家では利用は出来ず
他に似たような会社があればその情報も頂きたいです。

[スレ作成日時]2014-09-17 10:05:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建て主のミカタ

  1. 6 匿名さん

    >『建て主のミカタ』の協力メーカーから直接購入し、メーカーお抱えの業者に搬入から組み立て設置までおこなってもらいます。

    それって結局乗っけて売るのですよね?
    右から左じゃあ商売として成り立たないでしょうし
    ホントに安くなるんですか?

    それに、何かあれば責任のなすり合いになりかねないのでは?
    窓口はひとつの方がトラブルにはなりにくと思いますけどねぇ

  2. 7 匿名さん

    中間業者が一つ増えたということですね。

  3. 8 申込予定さん

    こういう第三者監理的な商売が出るたびに思うんだけど、優秀な工務店、優秀な設計事務所を抱えていて、自分達が公明正大です!と胸を張れるんだったら、自分たちで請け負って家を建てればいいじゃない。
    なんで自分たちで請け負って家を建てないの?
    結局、自分たちがリスクをしょいたくないからでしょ?

    >6,7さんが言うようにマージンだけ取って、責任はとらない。というんじゃそれって道義的にどうなのかと思うよ。

    HPを見ても、コンサルタント料が載ってないからわからないけど、決して安くないでしょ?
    ようするに工務店や設計事務所にいくはずのお金を自分たちが受け取っているだけじゃない?

    工事の費用は安くなったけど、総額でみたら工務店に普通に依頼するより高くなった。
    しかも、リスクや責任は取ってくれない。じゃなんかおかしいよね。

  4. 9 匿名さん

    すべての建築士事務所が行う施工はほぼこの通り行っています。
    ロ-コスト住宅に介在して、これが出来るといいのではないかと思います。

  5. 10 匿名さん

    ロコストでは無理

  6. 11 匿名さん

    〉9
    この風潮も不思議。
    なんで、安く建てたいローコスト住宅なのに、余計にお金のかかる機関を余計にいれるのかな?

  7. 13 入居済み住民さん

    建て主のミカタさんにお世話になったものです。
    友人に建て主のミカタさんを紹介したところ、このような掲示板があることを知らされ、書き込むことにしました。

    うちは工務店と家造りを進めていましたが、お金のことで納得が行かないことや不安にさせられることがたくさんあり、ネットで調べているうちに建て主のミカタさんを見つけ、お手伝いしてもらうことに決めました。

    初めての家造りで、わからないことだらけでしたから、契約書と約款の修正、図面や見積書のチェック、現場のチェックをしてもらうことができ、安心して家造りをすることができました。
    また、プロの知識やノウハウを使うことができるわけですから、多少のコストダウンはできるだろうと思っていましたが、工務店が出してきた見積金額より230万円以上コストダウンできたことには正直驚かされました。
    何がいくらかわからないのは嫌でしたから、それらを明らかにしてもらえたことで意思決定しやすくなったことも良かったと思っています。

  8. 14 入居済み住民さん

    わたしたちは土地の値引き交渉からお願いしました。
    土地は100万円値引きしてもらえ、建物の方は総額の1割弱にあたる210万円コストダウンできました。
    建て主のミカタさんからは客観的な選択基準を教わり、わたしたちは材料や仕様などを選んだだけです。
    プロがわたしたちに代わって業者との交渉から、段取り、手配などすべてやってくれるわけですから、うまく行って当たり前だと思っていました。
    わたしたちのような素人が不動産会社や住宅会社相手に対等になんてやれっこないと思って、最初からお手伝いしてもらうことにしましたが、正解でした。

  9. 15 匿名さん

    不動産会社や住宅会社だって普通は一般人相手に商売してますね?

    そもそもこういう会社を仲介しなければまともな打ち合わせができないような、「素人相手だからだましてやれ。」なんて工務店や不動産屋に依頼すること自体、おかしいですよね?
    ちゃんと打ち合わせのできる会社を探して打ち合わせすればいいじゃないですか。
    今は、ネットでいくらでも調べられるんだから。

    「そんな会社はやめなさい。」と建て主のミカタさんは言わなかったんですか?


    この会社のおかげで、土地の値引き100万円、工事費210万円値引きできたって根拠は?


    >14さんの投稿をみて、思い出したのが設計事務所やコンサルタント会社がやるこの手口なんですよね。


    たとえば、

    ①410万円オーバーの見積もりを工務店に出させる。

    ②施主には「全額は無理だったけど、自分の交渉の結果、210万円の値引きを工務店に了承させた」と伝える。

    ③設計事務所orコンサルタント会社の交渉のおかげで210万円値引きしてもらった、さすが!と施主大喜び。

    ④210万円の値引きでも、工務店は実際にかかる費用よりも200万円多くもらえるわけなので、200万円の余剰利益を工務店がゲット。

    ⑤その中から100万円を設計事務所orコンサルタント会社が受け取る。


    施主は「設計事務所さんやコンサルタント会社は、第三者の立場なんだから、不正なんかするわけない」と思っているので、得した!と大喜び。
    工務店も100万円儲かって大喜び!設計事務所やコンサルタント会社も100万円儲かって大喜び!

    ・・・・・みんな幸せ!


    また、一気に210万円も値引きするような業者に依頼して大丈夫ですか?

    土地探しから関わったんだったら「建て主のミカタ」は工務店のセレクトから相談をうけているはずですよね?
    「いきなり210万円を値引きするような業者」で建てることを「建て主のミカタ」の意見を聞いて決めたわけですよね。
    210万円ものオーバー見積りを出すまで、そんなことを見抜けない会社に相談して大丈夫ですか?


    工務店と「建て主のミカタ」の意見を聞きながら、しっかり交渉ができているんだったら、「値引き」が必要な仕様には、そもそもならないですよね?
    値引きなしで、仕様と見積もりがきっちり決まるはずですよね?
    そもそも値引き交渉なんて必要ないですよね?

    もしくは、適正な仕様で作らせて「適正な見積もりを出して」それを工務店に「値引き」させた?それってひどくないですか?
    そんなことをする施主に対しては、工務店も誠意を持って、お付き合いしませんよ。

    その値引き、ホントに交渉の結果の「値引き」ですか?

  10. 16 契約済みさん

    わたしは工務店とトラブルになってしまい、助けてもらうことになりました。

    現場の調査にはNPO法人建築Gメンの会の理事長が加わってくださり、弁護士は建築紛争の分野で第一人者と言われている河合敏男先生にお手伝いいただけるとお聞きしています。

    建て主のミカタさんのメンバーには、各分野のトップクラスの方々が集っているようで、救われた思いがしています。



    実は、わたしはこの掲示板を見て、建て主のミカタさんに問い合わせるかどうか、正直迷いました。

    しかし、建て主のミカタさんとの最初の面談で、こうして書き込んでいる人達は建て主のミカタさんのサポート内容や参加メンバーについて、何一つ知らないで書き込んでいるということがわかりました。



    わたしのように生きるか死ぬかの思いで、助けてくれる方を探している者や家づくりについて真剣に悩んでいる方々がたくさんいるでしょうに、よく調べもしないで書き込んだものだと思います。

    責任問題について触れられている方もいらっしゃいますが、こうしてわたしが巻き込まれてしまったように、責任を取らない業者がいるから、建て主のミカタさんのようなサポートが必要になるのではないでしょうか。

    その方も匿名で書き込まれていますから、「書き込んだ内容には責任を取らない」ということなのでしょうし、、、

  11. 17 購入検討中さん

    書き込んでる業者は、ほんと暇なんだろうねぇ。
    ちゃんと仕事がある人達は掲示板に書き込んでる時間なんてないだろうし、そもそも掲示板なんて見てないんじゃない、忙しくて。

    そんなお客から認められてない人達が書いた内容を読んでも、説得力がないし、ひがみやねたみに思えて腹に落ちないんだよね。
    我々が知りたいのは、最初に投稿した人が書いてる、「実際にここを利用し建てられた方がいらっしゃったらお話しを伺いたいです」なんだよ。

    利用してない人間の勝手な解釈や思い込みの書き込みじゃなくて、実際に建て主のミカタを利用した人がどう思ったか、そこがポイントなんだよね。

    No.15さん。
    No.14さんは「210万円コストダウン」と書いてて、「210万円の値引き」なんて書いてないんじゃない。
    コストダウンの方法だったら、建て主のミカタのホームページに書いてるし。

    建て主のミカタを利用された方、この掲示板を見つけられたらぜひぜひ教えてください。

  12. 18 物件比較中さん

    N0.1は正しいと思う。例えばここのアドバイスに建て主が従って不利益を被った時にだれが責任を取るのか?
    ホームページを見る限り何の免許もない(公的な義務を負っていない)ここは、「アドバイスしただけなので」と言い責任はとらないと思われる。
    とすると建築士か工務店の責任になる、が、だれも対応してくれずに建て主が泣き寝入りする可能性が高い。
    建て主が裁判を起こしても素人では勝てず、結局、工務店とのトラブルと同じことになる。

  13. 19 住まいに詳しい人

    〉18さん。

    その場合、設計事務所、工務店、メーカー、そしてコンサルタント会社。と関わった機関のどこと交渉をするか。から始めなければならないので、さらに大変ですよ。
    どこも、自分から責任を認めるわけないですから、それが延々と続く。
    工務店や設計事務所に依頼していたのでしたら、そこを訴えればいいので、すぐに交渉にかかれる。

    トラブルがなければ、よいサービスかもしれませんが、あったときは大変ですよ。

  14. 20 匿名さん

    17って業者側の書き込み?

  15. 21 契約済みさん

    No.17ですが、一般の施主ですよ。
    (IPアドレスを調べれば、誰が書き込んだかわかりますよ)
    我々施主が知りたいのは「事実」なので、書き込むことにしました。

    建て主のミカタに手伝ってもらって家づくりを進めています。(現在、全体的な計画についてプラン作成中)
    建て主のミカタのホームページに書いてるキーワードであれこれ検索していたところ、20年ほど前から公共工事や大型の民間工事で同じようなやり方をしてる会社があることを知り、早速建て主のミカタに連絡を取りました。

    建て主のミカタが行ってる家づくりのしくみやサービス内容に関する説明を受けてから、実際に利用された方のお宅を訪問し、お話を聞くこともできました。
    建て主のミカタが使ってる契約書や工事記録書などの資料を見せてくれて、利用した方にも会わせてくれたことで安心して契約できました。

    プロの考えを押し付けることなく、わからないことや知らないことは客観的な資料を示してくれて意見を言ってくれる。
    我々の希望を聞いてくれた上で、判断材料を与えてくれて、意思決定しやすくしてくれる。
    本当の意味でのサポート、我々施主の味方だと感じています。
    施主にとってこんなに有り難いサービスがなぜこれまでなかったのか不思議でなりません。

  16. 22 匿名さん

    マイホームを考えている者です。建て主のミカタに相談を迷っています。こちらの口コミが関係者のヤらせではないかと見えて、、、すいません、、、実際に頼んだ人に不満点もまじえて聞きたいです。是非お願いします。

  17. 23 契約済みさん

    建て主のミカタさんに、今まさにお手伝いいただいている施主(夫婦)です。
    まだ家づくり半ばですが、現時点では、我々は頼んでよかったと思っています。

    頼んでよかったと思える点は複数ありますが、例えば、我々にとって大きな不安の種だった工事契約です。
    建て主のミカタが用意した工事契約書と約款で(多少の変更がされましたが)契約できたのですが、
    これは、一般的なものよりも消費者を守る内容になっているので、我々にとって安心感がありました。

    また質を確保しつつ費用を抑えるために、やれることをすべてやっていただいた印象を持っています
    (設計の工夫、工務店のコンペ、分離発注、施主支給など)。
    コンペでは数百万の差が出ましたし、知り合いやネットの情報から判断して、相当コストダウンできたのではないかと思います。

    これから工事を迎えますが、成果物(建物)を、設計士と建て主のミカタがダブルチェックしてくれるところはとても心強いです。
    ネットでは、工事に対しての不安がよく書き込まれていますが、そのような不安はほとんどないのがありがたいです。

    以上のことだけでも十分満足しています。

    上の方の書き込みでは、建て主のミカタと工務店との裏のつながりが疑われていますが、ご担当者の人物的にありえないですね。
    他の依頼者の方も同じように思われているのでは?と思います。

    不満点はこのような場で書きにくいところが正直ありますが、
    建て主のミカタに依頼するかどうかは、方針が合致しているかによるかなと思います。
    例えば、スペック無視でとにかく安い家がよい人や自分で全部決めたい人には向かないです。
    また、かなり頻繁にやりとりをしますので、担当者の方との相性もあわせてご確認されるのがよいと思います。

  18. 24 施主

    >>23

    どうしてもヤラセっぽく見えてしまうんですよね…。擁護の人たちの文体が似てるし揃って長文だし。
    本当に頼んだ施主に質問なのですが、サービスの主体となってる方は建築士の資格はお持ちなのですか?

  19. 25 No.23

    No.23です。
    私達の担当者については、建築士の資格を持っているという話は聞いていませんが、建築士さんや弁護士さんがパートナーとしていらっしゃるということで、私たちは気にしませんでした。
    書き込みがやらせでないという証明はできないのですが、我々夫婦については少なくともやらせではないです。

  20. 26 通りがかりさん

    >1さんのコメントが言い得て妙ですね。

    痛い目にあった一人として、私は誰にもオススメしません。

    最初は家づくりは人生そのものなのに、世の中の不動産屋はぼったくり、正しい金額で正しく家を建てるためにサポートしますという口車に乗せられてしまった私の責任ですが…

    結局はクレーマー雇って、家づくり自体を何とか安く済ませるようサプライヤーを叩くという状況です。

    そこにはこちらの生活や人生なんて一切考えず安くした分の成功報酬を払えと。彼らは安くすることで儲かるので、それ以外は考えてないのではないかと感じました。

    結果家が出来た頃には、サプライヤーと板挟みになってこちらの心もボロボロ、住んでからも付き合うのはサプライヤーの方なのに関係は最悪(今や滅多なことでも連絡しずらいです)
    当のクレーマー会社は家が建ったらはいさようなら。

    安い家相当のリスクとサプライヤーとの険悪な状態で生活するのが受け入れられるなら利害が一致していいのではないでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸