管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士等への何でも相談

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2018-08-29 10:46:02

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2014-09-05 11:58:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士等への何でも相談

  1. 863 匿名さん

    ↑ >>861 >>862
    とりあえずは総会での特別決議が必要だよね、話はそれから。
    おたくのマンションで実行できてから書いてよ、夢や理想、妄想は誰も聞かないよ。

  2. 864 匿名さん

    >863
    何で特別決議が必要なの?
    修繕積立金の取り崩しは、普通決議ですよ。

  3. 865 匿名さん

    >>864
    規約変えないとね、専有部の修繕にも修繕積立金を流用出来る規約をね。
    普通の規約は専有部の修繕やその突発時、また建替え時の取り崩しくらいの記載。

    当然特別決議いるでしょ、それ以上に費用負担の公平を保つ理解や方法が難題だろね。

    とにかく、おたくのマンションが実行できたなら、そのリポートしてよ。
    予想とか云々は未知のことなので議論の余地はないからね、できたら教えてね。

  4. 866 匿名さん

    インターホンてどうしたの?

    専有部とかいうなら
    そこで元々決着してんじゃないの?

  5. 867 匿名さん

    No.865 失礼 書損じ

    普通の規約は専有部の修繕やその突発時、また建替え時の取り崩しくらいの記載。
                 ↓
    普通の規約は共有部の修繕やその突発時、また建替え時の取り崩しくらいの記載。  

  6. 868 匿名さん

    >867
    修繕積立金の取り崩しは普通決議だよ。
    枝管の工事をするのに規約の改正は不要。
    ただ、先行してやった者への金額のフォローとかは細則を
    設けておくべきだがね。

  7. 869 匿名さん

    枝管は規約共用部分にして、管理会社との委託契約に、

    管理対象部分にする。

  8. 870 匿名さん

    >>868
    修繕積立金の取り崩しではなく、修繕積立金の使途についての規約変更が必要なのよ。
    専有部にも使用できるようにね。

    自分のマンションの規約見て見なさい、その記載有るはずだから。
    だいたいが、その規約変更すら総会で成立するとは思えませんがね。

    それと、おたくのその知能の無さは何なの? 私が逐次説明しないと理解できないの?
    後は自分で調べて勉強してね。

    あなたはNo.854さんではありませんよね、本人はこれ程無知ではないと思いますから。
    あなたは知識がないのですから、外野からチョッカイ出すのはおよしなさい。

  9. 871 匿名どん

    間違ったことを得意げに書き込む人がいるとスレが伸びるという法則

  10. 872 匿名くん

    参考までに・・・

    杉並マンション管理士会
    平成26年6月21日 マンション管理セミナー
    【第2 給排水管の一斉交換における管理組合全額負担方式の可否】
    http://suginami-mankan.org/yousi17.html

  11. 873 匿名くん

    >>868>>869 は、ともにマンション管理士だそうである。
    素人マン管士のレベルを如実に示している投稿である。

  12. 874 まんかんし

    >>854
    排水の出来ない建物は居住出来ません
    貴方の意見は正しい
    受益者負担と衡平性を考慮すればうまくいきます

  13. 875 匿名さん

    >873
    マン管士を何故ここでだすのですか?
    誰もマン管士と名乗ってはいませんし、いろんな方が書き込めば
    いいのですよ。
    マン管士は関係ないですよ。

  14. 876 匿名さん

    >872さん
    うちの管理規約には、修繕積立金の取り崩しの中に、「専有部分である
    設備の更新等に係る費用については、総会の決議により管理組合の負担とする
    ことができる」と規定されています。
    ただ、事前実施した者に対する負担金の還付については、規定がありませんので、
    不公平感をなくすためにも、細則を設けるつもりです。

  15. 877 匿名さん

    >>875
    以下は、誰の投稿でしょう?

    >>828
    >やはりマンション管理士の資格はたいしたもんだね。
    >批判されればされるほど、それだけ意識されてるということだから。

    >>831
    >>>827
    >マンション管理士、う~んいい響きだね。
    >悔しかったら、取ってからいいなよ。

    >>833
    >うちの上司からも、マン管は取っておいた方がいいとはいわれているんだけど、3回失敗して2年前にあきらめたよ。
    >管業は一発で合格したんだけど、マン管は難しかった。
    >(以下省略)

  16. 878 匿名くん

    >>876
    >うちの管理規約には、修繕積立金の取り崩しの中に、
    >「専有部分である設備の更新等に係る費用については、総会の決議により管理組合の負担とすることができる」
    >と規定されています。

    ほぉ~
    >>872 のURL の中にでてくる記載とまるっきり同じですね。
    「専有部分である設備の更新等に係る費用については,総会の決議により,管理組合の負担とすることができる」

    これ以外で規約を手直ししたところは?

  17. 879 匿名さん

    >877
    何をそんなにマン管士を出してくるの?
    専有部分の枝管の工事を管理組合としてやることの有効性について
    書き込むべきだよ。
    この話しにマン管士だろうが、弁護士だろうが関係ないよ。
    もういい加減、そんな小さい、取るに足らないことばかりにこだわらないでね。
    匿名掲示板だから、誰が書き込んだのかもわからないでしょう。

  18. 880 匿名くん

    >>879
    >何をそんなにマン管士を出してくるの?

    そう、そう、その通りです。
    >>828 >>831 >>833 を書いた人物の人間性を疑いますよね。

    それより、>>876 以外で規約を手直ししたところを教えてください。

  19. 881 匿名さん

    >880
    それはこれからと書いているでしょう。
    ざっくり言えば下記のような内容になるでしょう。

    専有部分の枝管の工事を、管理組合としてやる以前に実施した者に対しては、
    その費用の支給は、管理組合として実施した費用を専有部分の床面積比
    で按分したものを支給し、区分所有者間の利害の衡平が図られるようにする。
    又、仕様の違い等によるものについては、管理組合仕様の経費を専有部分の
    床面積比で按分したものを支給する。

    単なるたたき台だけど、これから吟味して作成案を作るけどね。

  20. 882 匿名くん

    >>881
    >専有部分の枝管の工事を、管理組合としてやる以前に実施した者に対しては、その費用の支給は、管理組合として実施した費用を専有部分の床面積比で按分したものを支給し、区分所有者間の利害の衡平が図られるようにする。
    >又、仕様の違い等によるものについては、管理組合仕様の経費を専有部分の床面積比で按分したものを支給する。

    笑わしちゃあいけません。
    修繕積立金は、管理組合の総有財産です。つまり、区分所有者には持分がないのです。
    であるのに、
    >専有部分の床面積比で按分したものを支給し、区分所有者間の利害の衡平が図られるようにする。
    では理屈がとおりません。

  21. 883 匿名さん

    >882
    修繕積立金の額は、専有部分の床面積比により算出されてます。
    だから、その根拠ではじき出すのがいいのかなと思っているんですよ。
    管理組合を清算するときもその根拠ですから。
    あなたは、事前に実施した者に対しての支給額はどのように決めたら
    いいと思っているんですか?
    あなたの考えも書き込むべきですよ。そうでなければ単なる批判者で
    終わってしまいますよ。

  22. 884 匿名くん

    >>883 さん

    なぜ、あなたが突っ込まれているのか、わかりますか?
    規約に定めてもいないのに、>>876 のようなことを書くからです。

  23. 885 匿名さん

    >うちの管理規約には、修繕積立金の取り崩しの中に、「専有部分である
    >設備の更新等に係る費用については、総会の決議により管理組合の負担とする
    >ことができる」と規定されています。

    これは、区分所有法通りのものを規約にいれただけのことです。
    何故入れたかというと、専有部分内にある煙探知機やインターホン、
    ひいては錠の交換等を管理組合としてやるので作成したものです。
    この時点では、枝管は想定してませんでしたが。

  24. 886 匿名さん

    >884
    事前に実施した者に対しての支給方法はあなたならどうするのですか?
    これは、今後の検討課題として私見をのべただけのことですが。

  25. 887 匿名くん

    >>885
    >これは、区分所有法通りのものを規約にいれただけのことです。
    >何故入れたかというと、専有部分内にある煙探知機やインターホン、ひいては錠の交換等を管理組合としてやるので作成したものです。

    意味がわかりません。

  26. 888 まんかんし

    >>886

    以前施行した住居部分も其の経過年数に関係なく一律施行する案も在ります
    施行業者の責任も明確になります 排水は其の後長く手を入れる必要がなくなりますから

  27. 889 匿名さん

    >887
    煙探知機の消防点検、雑排水管の高圧洗浄は管理費からしはらってますが、
    本体の交換は、修繕積立金から支払うことになりますので、明確化した
    だけのことです。
    錠の交換については、大規模修繕工事のときに、より防犯性の高いものに
    一斉に変えようということで積立金で交換したことがあるので。

  28. 890 匿名くん

    >>889

    >>>885
    >これは、区分所有法通りのものを規約にいれただけのことです。

    区分所有法がどのように関係するのですか?

  29. 891 匿名さん

    >888さん
    更新工事をしたばかりなのに、管理組合としてやるので、それに
    あわせるという方法もあります。
    その方が同じ仕様でできますので効率的ではあります。
    当然、本人が望めば事前に実施したところもやることになります。
    しかし、現段階では、枝管の工事はまだまだ先のことですので、現在は
    そのために早めに修繕積立金の値上げを検討していくべきだと思っています。
    現在は、その準備期間として、これから組合員に対して広報活動を繰り返し
    行っていくところです。

  30. 892 匿名さん

    >890
    細かい性格の方のようですね。
    規約事項第30条1項の建物又はその敷地若しくは付属施設の管理又は
    使用に関する区分所有者相互間の事項は、この法律に定めるもののほか、
    規約で定めることができるとなっているのを活用したのですよ。

  31. 893 匿名さん

    事前に実施した者や、仕様の違いによる者についての支給方法としては、
    専有部分の床面積比より、総工事費から均等に按分する方法もいいのかなと
    思ってきました。
    検討してみます。

  32. 894 匿名さん

    低脳おおいな、専有共有一括工事も有益ならそうしろよ。
    でもって無駄な事せず専有部費用は自己負担で問題ないわ、積立金を使う理由がない。

    専有部配管類を規約で共用部にするとかアンポンタンな思考はやめとけ
    火災保険や特約が面倒になるわ。

  33. 895 匿名くん

    >>893
    >事前に実施した者や、仕様の違いによる者についての支給方法としては、専有部分の床面積比より、総工事費から均等に按分する方法もいいのかなと思ってきました。
    >検討してみます。

    東京地裁(平成23年9月22日判決)の裁判例から、何も学んでいないのですね。

  34. 896 匿名さん

    >894
    専有部分の配管を共用部分にするとはいってないよ。
    費用だけのこと。
    専有部分のことは、各戸に任せるとかいっていると、築30年前後
    になるとあちこちで水漏れが発生するよ。
    事前にやればいいけど、全員が50万円程度の工事を、そろそろやって
    おいた方がいいといってやる者はいないんじゃないの。
    やれる者、やる者はいいけど、やらない者、やれない者をどうするかが
    問題なのです。

  35. 897 匿名さん

    >895
    9月23日の渋谷のマンションの分ね。
    11月29日の分もね。
    これについては、前に書き込んでいるけどね。

  36. 898 匿名さん

    >895
    自分で裁判例を調べて、ここにかきこんでいても、忘れることは
    あるんだよ。
    勿論、規約化するときは、慎重に調べて作成するけどね。

  37. 899 匿名さん

    ここは、勉強する場であり、情報の提供をする場であり、
    情報を得る場でもあるのです。
    問題提起について、検討する場でもあります。

  38. 900 匿名くん

    >>897
    >11月29日の分もね。
    >これについては、前に書き込んでいるけどね。

    東京地裁(平成3年11月29日判決)の裁判例は、
    あくまで共用部分の工事(専有部分の工事費用は個人負担)であることをお忘れなく。

  39. 901 匿名さん

     <東京高裁判例>  平成23年9月23日付 判決

     *事件の経緯

        渋谷区のマンションの総会で、「給排水管の老朽化に伴う改修工事を、共用部分だけでな
       く、専有部分の給排水設備についても管理組合が改修工事を行い、その費用は全額修繕積
       立金から支出する」と決議しました。

        その後の臨時総会で、「すでに改修工事を完了している住戸については、その費用を返還
       する。」、返還金額は、組合が行う工事費の戸当たり平均値を基準とする。尚、返還額は一律
       とする。」と決議しました。そして、改修工事を完了している各戸に38万円を返還しました。

        この総会決議をみて、既に完了工事をおこなっている者が東京高裁に提訴しました。

     *訴訟内容

       1.改修工事が終わっていない一部の区分所有者のみ、管理組合が実施しているが、組合の
         権限外の工事であり無効である。既に、工事を完了している者に対しても専有部分の工事
         費相当額の支払いを求めた。
       2.仮に、総会決議が無効でないとしても、先行工事者が工事に使用した費用の適切な支払
         いを求める。

     *判決

       1.一部の区分所有者のみが給排水管工事を行い、不均衡を生じたからといって、それだけ
        で管理組合に委任契約に基づき費用を返還せよとの請求権は発生しない。

       2.21条2項の規定はあるが、本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会
        決議は有効である。
        先行工事を行った者には、その補償は適切に行うべきであり、不合理な取り扱いは無効。
        先行工事者に対する補償額は、総会決議基準に伴い、約72万円を支払えとの命令がでた。

  40. 902 匿名くん

    >>901
    (誤)東京高裁
    (正)東京地裁

    > 2.21条2項の規定はあるが、本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会決議は有効である。
    >先行工事を行った者には、その補償は適切に行うべきであり、不合理な取り扱いは無効。
    >先行工事者に対する補償額は、総会決議基準に伴い、約72万円を支払えとの命令がでた。

    (正確には)
    2.管理規約22条2項に「専有部分である設備のうち共用部分と構造上一体となった部分の管理を、共用部分の管理と一体として行う必要があるときは、管理組合がこれを行うことができる。」と規定されている。本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会決議は有効である。Aが先行工事を行ったことは何ら非難されることはなく、その補償は適切に行うべきであり、不合理な取扱いは無効(※2)である。先行工事者に対する補償額は総会決議基準(※1)に従い、約38万円ではなく、約72万円を支払えとの判決を下しました。

    (※1)総会決議基準:「給排水管の老朽化に伴う改修工事を、共用部分だけでなく、専有部分の給排水設備についても管理組合が改修工事を行い、その費用は全額修繕積立金から支出する。」

    (※2)さらに、その後の臨時総会で、「すでに給排水設備の改修工事が完了している住戸については、(1)専有部分の給排水管及び給湯管の更新工事費に限り返還する、(2)返還金額は管理組合が行う工事費の戸当たり平均値を基準とする、(3)返還額は各住戸のタイプにかかわらず一律とする」と決議しました。そうして、すでに改修工事を完了した各戸に約38万円を返還することにしました。

  41. 903 匿名さん

    >>896
    個人で費用が出せず工事が出来ないとか?

    そんな民度のマンションなら何をしても無駄ですよ、スラムへ一直線。

    それと専有部一戸の費用が50万とか? 標準的な80㎡の全横管更新でそんなにしないよ

    材料もホームセンターで売ってる物と変わらないしね 材料費は数千円

    施工後の床や天井の復旧工事入れても一ヶ所2~3mの管くらいなら3~4万で釣りがくるわ

    高価なのは共用部の縦管だよ、材料より施工費(手間賃)がね


    トラブル嫌なら専有部費用は自己負担だね 金無い奴はほっとけ

  42. 904 匿名どん

    >本工事は、管理上一体として行う必要が相当高いので、総会決議は有効である。

    相当高いの『相当』という文言から、どのマンションにも適用できるものではないニュアンスを感じます。

  43. 905 匿名くん

    >>904 「匿名どん」さん

    別のスレにも書きましたが、
    東京地裁は、客観的な利益衡量の観点から、原告(先行工事者A)の予備的請求
    (仮りに、総会決議が無効でないとしても、先行工事者Aが給排水管工事に使用
    した費用の適切な支払いを求める。)を認めたものであり、この裁判例をもって、
    管理組合が専有部分の工事費を支払うことができると解釈してしまうことは
    短絡的すぎると思います。

  44. 906 匿名さん

    裁判起こされるような工事の仕方する必要どこに有るのかね? 
    住人皆の為と思いこむのは勝手だが大きなお世話なんじゃないの。

    それに、配管の更新なんてよほど古い(40年オーバー)建物だよね、人間も古いだろうね。
    その状態はレアだし、特殊な老朽住宅って事でそれぞれが検討したら良い。
    一般的ではないよ。

  45. 907 匿名さん

    >903
    専有部分の給排水管、給湯管、ガス管、汚水管の更新工事をするには、
    個人でやれば、1戸当たり60万円~70万円かかります。
    それに、200戸、300戸の中には、滞納をする者も出てきます。
    これは、タワーマンションでも同じことです。
    3~4万でできる?何考えてるんだか。

  46. 908 匿名さん

    >907
    何も今工事をしようというんではないよ。
    30年前後に水漏れが多くなってきた時点で更新工事をしようというのだけどね。
    例えば、50万円の工事費がかかるとしたら、今だったら、月2,000円の
    値上げで済むからね。20年間として。
    今は滞納とか心配なくても、30年も経てば、会社を辞めたり、リストラにあったり、
    商売がうまくいかなくなったりする者も必ず出てくるからね。
    出来ない者へのフォローを考えておかないといけないから。
    ほったらかしにしていて、たまたま自分が住んでいる上階から水漏れがしてきて、
    支払い能力がない者だったら、大変だからね。

  47. 909 匿名さん

    >>907
    そんなに掛かる訳ないでしょ、レスは良く読もうね、一ヶ所の施工が3~4万な。
    どこの業者が一戸当たり専有部だけで60万円~70万円もとるんだぁ? ボッタクリだろ
    そんなの全戸で費用出したら共用部も全部まかなえるわ、ちゃんと専門家に見積もり出してもらえ
    最低でも3社くらいでな。

    で、ガス管の更新もするって? アタマおかしいんじゃないの。 笑

  48. 910 匿名さん

    >908
    建物も人間も古くなった時の心配ですか?
    マンションを終の棲家にする人は少ないですよ(国交省データ)

    そうなると修繕積立金の値上げは総会で議決出来る可能性が低くなりますね。
    修繕工事を行う時に一時金を集めるしかありません。
    永住しない人にとっては修繕積立金は無駄遣いにすぎませんから。

  49. 911 匿名さん

    >909
    工事は何日かかると思っているの?
    当然、全体でやる場合は、仮設トイレとかも準備しなければならなくなる。
    朝9時から夕方5時までとして、その間水やトイレは使えなくなるからね。
    この見積もりは、単独で個人が依頼した場合の見積もりをしてもらった
    んだがね。当然値引き交渉とかはしてないけど。細かい見積もりになってるよ。
    勿論、200戸を管理組合としてやるんであれば、40万程度にはなるだろうが。
    床や背板を剥がしたり、養生したり大変な工事になるよ。
    ちょっと甘いんじゃないかな?

  50. 912 匿名さん

    >910
    マンションの資産価値を保つということは、一生そこに住み続ける
    ということではないんですよ。
    賃貸にするも、売却するも、資産価値を落としては意味がないですからね。
    そのマンションは、長期修繕計画に全ての工事が網羅されており、尚且つ
    専有部分の配管までも積立金でやれるという配慮がしてあるということで
    資産価値を落とさない努力をしていく必要があるんですよ。
    建物の維持・保全とはそういうものなんです。










  51. 913 匿名さん

    >>911
    おたくねぇ、配管設備の工事どうやってするのか理解できないみたいだね。

    よっぽど古い団地か何かかな、パイプシャフトくらいあるでしょ。

    大袈裟に足場組んで塗装工事じゃあるまいし、無知はボッタクられるよ。

    わたしは以前親が住んでたマンションで工事やってるしね、経験済み。

  52. 914 匿名さん

    >912
    だれもマンション持ち続けて賃貸に出すとか言ってませんよ。
    普通は売却して買い替えや、故郷へ帰るなどでしょう。
    資産価値云々は無関係、ましてやお宅のように終の棲家なら尚更です。
    価値があろうが無かろうが、死ぬまで住むなら関係ありませんね。
    整備して住み続けたい方が費用出しあって修繕するのが本来の筋。

    現在販売されている新築マンションの多くは修繕積立金はかなり低めの設定ですね、意味解りますよね。
    これを、総会で値上げするのは至難の業ですよ。

  53. 915 匿名さん

    >914
    マンションを販売するときは、修繕積立金は安い方が売りやすいですよね。
    だから、安めに設定しておいて、段階的に値上げをしていくんですよ。
    そんなことも知らないのですか。マンションに住んだことはないのでしょうが。
    終の棲家という言葉がお好きですね。
    マンションに住むのは、快適なマンションライフをおくるためではないんですか。
    だから、大規模修繕工事では、見える部分は全てやりかえて、分譲当初の状態に
    までもっていくのですよ。勿論、積立金の安いマンションはそこまではできませんがね。
    それに、改良工事もしていきますよね。
    大規模修繕工事は築12年で行われますよ。
    大規模修繕工事の前に買い替えするのもいいですが、10年ごとに買い替えるのは
    大変ですよ。タワーマンションの場合は、1億とか2億とかもしますから。

  54. 916 匿名さん

    >マンションを販売するときは、修繕積立金は安い方が売りやすいですよね。
    だから、安めに設定しておいて、段階的に値上げをしていくんですよ。

    あなたも素人同然の思考のようですね、多くの方はそう思うのでしょう。
    確かにそれも少しはあるでしょうが本来は購入者の違う意思があるんですよ。
    10~20年未満で買換えや転居の予定があるなら積立金は安いがお得。
    修繕しなくても売却しても、積立金は返還されないしね。

    後、大規模修繕が12年後というのはお宅の勝手、物件ごとに違いますよ。
    アバウトに一回目の大規模修繕は20年以内といったところです。

  55. 917 暇入

    国土交通省のガイドラインが10年から15年周期としているので12年が普通といえるでしょう。

    ちなみに公団賃貸住宅は18年、一般民間賃貸住宅は20年以上です。

  56. 918 匿名さん

    >916
    大規模修繕工事を20年もやらなければ、屋上からは水漏れがしてきますよ。
    それに、20年も手をいれないマンションなんて、それこそ快適さはない
    ただ住むだけのマンションということですね。
    修繕積立金の少ないマンションはつらいものがありますよ。
    マンションは、きれいに保たなければいけません。
    私はマンションは、2軒目なんですが、もう25年近いマンション生活
    経験者です。
    1軒目のマンションは、14年目で買い替えたんですが、新築同様にきれい
    だったので、買ったときの値段で売れましたよ。


  57. 919 匿名さん

    >916
    快適なマンションライフは必要ですよ。
    それに、20年も大規模修繕工事をしないで、悪くなったら
    そこだけを順次補修をしていくやり方では、せっかくのマンションでの
    生活が台無しです。
    事前予防をやることが、戸建てや賃貸マンションとの大きな違いなんですよ。

  58. 920 匿名さん

    修繕積立金が安いのを購入条件にしている者がいるけど、
    これは根本的に間違っています。
    管理費は管理会社への支払いが中心となるので、安くは
    しません。
    積立金は、読んで字のごとく、みんなの積立金ですが、
    管理費は、毎月消費されていくものですので、こちらは
    安いにこしたことはありません。

  59. 921 匿名さん

    私の住む物件では屋上防水は大規模修繕時の20年目で改修工事しました、それまで問題無し。
    物件によって屋上の仕様も違いますから、一概に修繕時期はいえません。

    12年で大規模修繕の必要有るのは程度が知れた造りでしょう。
    外壁も様々、30年以上塗装や改修無用な物も有ります。

    早目にマンションの住み替えや買換えを予定している方には
    修繕積立金は無駄な費用なのでしょう、現実にそのような方が多いようです。
    当然デベも準じて対応なのでしょう。

    築年数の若いうちは総会で積立金の値上げはなかなか成立しませんね。
    永年住み続ける人が多くなる頃でなければ値上げは難題ですよ。

  60. 922 匿名さん

    >>919
    >事前予防をやることが、戸建てや賃貸マンションとの大きな違いなんですよ。

    戸建てや賃貸だって意識が高い者は予防的修繕やバリューアップを目的とした資本的支出をしている。
    そこは、マンションも戸建ても賃貸も同じ。

  61. 923 匿名さん

    >921
    あのね、修繕積立金は段階的に騰がるように、最初の契約時に
    してあるんだよ。
    30年も塗装とかしないマンションって、オンボロマンションの典型だね。
    そんなボロボロのマンションには住みたくないね。
    大規模修繕工事は、できることなら早くやった方が快適に決まってるでしょう。
    20年よりも15年、15年よりも10年、10年よりも5年とね。
    悪くなってから工事をするのが、大規模修繕工事と思っているんじゃないでしょうね。
    そんなマンションもあるのでしょうね。積立金がかなり安いマンションでしょうが。
    まあグレードのかなり低いマンションなんでしょうが。

  62. 924 匿名さん

    >922
    戸建や賃貸のアパートは悪くならなければ補修はしません。
    アパートで外壁塗装や廊下のシートの張り替え等を10年
    ぐらいごとにやりかえるとこはないですよ。
    シートの張り替えは、いくら古くなってもやらないでしょう。
    マンションの大規模修繕工事は、1戸当り100万~130万程度でできますが、
    戸建てだったら、同じような工事をすれば、500万程度かかりますよ。

  63. 925 匿名さん

    >あのね、修繕積立金は段階的に騰がるように、最初の契約時にしてあるんだよ。
    そんな約束や契約は聞いたことありませんが、すべては所有者の総意、総会で決める事ですよ。

    それと、お宅は程度の低い住宅しか知らないのいでしょうね。
    安いマンションなどは賃貸仕様に近いのも有るみたいですよ、御気の毒。

  64. 926 匿名さん

    >>924
    レベルの低い者しか知らないからそういうこと言うんだよ。
    三井不動産三菱地所レベルのところが、
    >戸建や賃貸のアパートは悪くならなければ補修はしません。
    と同じなわけないだろう。

  65. 927 匿名さん

    >>925
    最初の契約の時に上がるようにできているというのは語弊があるが、上げざるを得ないのは事実。
    初期設定の積立金月額で将来的にも足りる事がない。
    定期的な値上げは必須。
    もちろん、その過程の中で総会決議が必要な事は言うまでもないし、当たり前だから書き込まないだけだよ。
    ここにその程度の事も理解していない人はいないはずだからいちいち言わなくてもよい。

  66. 928 匿名さん

    >>927
    その総会で多くの住人が、永年住むつもりがないのなら積立金の値上げは議決出来ないよ。
    殆どの築浅マンションがそう、築年数の若いうちは積立金の値上げは無理。 
    人間も建物も古くなってからしか値上げは出来ないよ。
    早め早めに住み替える若い人たちにとって積立金は無駄でしか無いんですよ。修繕関係ないしね。
    当たり前に考えると住み続ける人が修繕するのが道理だからね、若い人の考えは理解できますよ。

    普通は一回目の大規模修繕は各戸から一時金の拠出が必須かな、以降は値上げ出来るかもね。

  67. 929 まんかんし

    管理費と修繕積立金
    管理費のほうが著しく高いマンションは買ってはいけないマンションです

  68. 930 匿名さん

    サービス次第ですよ、安かろう悪かろうが標準の業界。

  69. 931 匿名さん

    929さんは正しい。

    930さんは管理会社の鴨。

  70. 932 匿名さん

    >928
    マンションに10年以上は住まないと思っている者も中にはいるでしょう。
    物事は、多数派のことを考えて行動すべきだし、総会の流れも当然そのようになるからね。
    又、10年以上は住まず、新しいとこ、新しいとこに引っ越していく者にとっては、修繕
    積立金の値上げぐらい何ともおもってはいないんじゃないかな。
    普通の若者だったら、マンションを次から次に買い替えていくことはできないと思うけどね。
    子育てもあり、収入もかぎられているからね。ローンばかり組む訳にはいかないし。
    年収が1億以上あるんだったら別だけど。


  71. 933 匿名さん

    永住の意思や居住年数などは国交省のデータで出ていますよ、みたらいい。
    共同住宅での永住志向はかなり低いですよ、それが現実です。

    御自分の考えが当たり前とは思わない事です。

  72. 934 匿名さん

    永住志向というより高齢になってマンションから身動きとれなくなっただけ、というのが本音。

  73. 935 暇入

    中古で買った人は数年で売っても損しないかも。
    新築で買った人は払えなくて出ていくひとが二割くらいかな?

  74. 936 暇入

    修繕工事なんか25年に一回でも問題ありません。
    上下左右が静かなら快適ですよ。

  75. 937 匿名さん

    >933
    H25年度の国交省の総合調査結果によれば、永住意識は年々高くなってきており、
    現在は、52.4%が終の棲家として考えているという結果になっています。
    今後もこの傾向は益々高くなっていくことが予想されるといっています。

    マンションはこういった傾向だけど、戸建ての場合は、建て替えとかはするん
    だろうか。
    それとも、やはり15年程度で買い替えるか建て替えをするんだろうか。
    戸建ても現在住んでいる家を終の棲家にするのが多いんじゃないかな。

  76. 938 匿名さん

    戸建てもマンションと一緒で、買い替えは殆どないよ。
    建て替えもしないしね。
    どちらかというとマンションの方が買い替えは多いみたい。
    だから、戸建ての場合は、解体もできず、買いてもいなくて
    スラム化して危険な建物となっている。

  77. 939 匿名さん

    賃借する場合、古い戸建には住みたくないよね。
    マンションだったら、リフォームしてから賃貸に出すので
    新しいからいいんだけど。
    戸建ては、暗くていやだね。特に1階は真っ暗、庭が殆どないから
    そうなるのだろうが。

  78. 940 匿名さん

    戸建てもマンションも終の棲家に対する考えは同じだよ。
    ただ、戸建ての方が、一度買ったらずっとその家に住み続ける
    傾向にはある。
    戸建ての場合は、定期的に補修工事はしない。悪くなったら
    修理をするという家が殆ど。

  79. 941 匿名さん

    >937
    >現在は、52.4%が終の棲家として考えているという結果になっています。

    多くの団塊世代が高齢になりマンションから身動きできなくなった数字ですか。
    また、居住物件の築年数の違いによってその数値は格段に違ってくるでしょう。
    しかし、この数字では簡単に積立金の値上げは出来ないでしょうね。

  80. 942 匿名さん

    >941
    戸建てに住んでいても、身動きできなくなって
    一生そこに住み続けるんじゃないのかな。
    戸建ての方が、古くなってきたらオンボロ屋敷になってしまうと思うけどね。
    それこそ、親がいなくなって相続しても、解体はできない、買い手もいない
    という状況になるからね。
    今はね、会社をリタイアしたら、マンションに移ってくる者が多いんだよ。
    買物や病院、交通機関、図書館や美術館、芸術劇場等近くにあるから便利
    だし。
    戸建ては田舎で交通の便や買い物が不便だしね。やはり街の中心で生活したいしね。

  81. 943 匿名さん

    大人数の団塊世代が亡くなり減少して行くと、住宅問題も正常に行われるようになりますよ。

    一戸建てなら永住も当然ですが、共同住宅で永住とは子孫が迷惑です。

    修繕しても古くなって価値のない共同住宅の経費負担する位なら相続放棄するでしょうね。

    いま若い世代でマンションを購入するかたは、永住の意思がある人は少ないでしょう。

  82. 944 匿名さん

    >943
    30歳で戸建を買ったら、一体いつまでその家に住むの?
    戸建てなら永住は可能といってるけど、50年も経てば
    それこそぼろぼろだよ。
    マンションは相続放棄しなくて売却すればいいだけですよ。

  83. 945 匿名さん

    >942
    >買物や病院、交通機関、図書館や美術館、芸術劇場等近くにあるから便利だし。

    一戸建てもマンションも便利な立地なら問題有りません、資産の大きさの違いですね。
    一戸建てが田舎という決め付けも貴方が田舎在住だから? 地方にもマンションは多数ありますよ。
    地方都市、都内都心にも一戸建ては多く有りますし、何を勘違いされてます?

    ただ、マンションは多数の方での共同管理、処分出来なければ経費を払い続けることになります。
    価値がなくても所有権を放棄する事は出来ません、何一つ自由にならないのがマンションです。
    売るも貸すも需要の少ない、価値のないマンションこそ最悪の負債でしょうね。

    マンションは築浅で価値があるうちに処分するのがお得で子孫思いです。


  84. 946 匿名さん

    >>944
    >戸建てなら永住は可能といってるけど、50年も経てばそれこそぼろぼろだよ。
    当然です、自分の好きなように建替えできますよ、土地はボロボロにはなりませんしね。

    >マンションは相続放棄しなくて売却すればいいだけですよ。
    ボロマンションの所有権を簡単に売却できるなら、誰も相続放棄はしませんが。 ?
    マンションも飽和状態で需要が見込めないのよ、団塊さんがなくなる時期がその時だよ。

    お宅、なんか簡単に考え過ぎですね、将棋じゃありませんが、もっと先見ないとね。

  85. 947 匿名さん

    マンションは売りたくても売れなくなる。

    よって、管理次第では、少しでも永く住めるよいうに考えよう。

    最後は売れないし、相続放棄も、自己破産も出来ないときは、

    どうしますか。建替えの合意ができても、買取指定者がいない。

    そのときは、ほとんどの人間は、この世にいない。

    さぁー管理の勉強をしましょう。管理会社まかせではいけません。

    買い替える資金の確保の出来る人は、売り逃げられるので問題ない。

    管理費等を抑えて、支出もおさえる。少しでも積み立てる。

  86. 948 匿名さん

    だから、マンションは早目の買換え住み替えがお得で安心。

  87. 949 匿名さん

    948さんは、買い替えが出来て良いですね。
    私などは子供も、充てにできない。35年ローンで支払で大変です。
    周囲には、胡散臭い連中が、自治会役員と称して、色々面倒見をする。
    逃げるに逃げられない。認知症になったらどうしましょう。考えます。

  88. 950 匿名さん

    仲介手数料、登記費用、引越費用・・・
    築年数浅いうちに買い換えるほど不経済なものはない

  89. 951 匿名さん

    戸建ては土地は残るだろうけど
    比較的不便なところにあるのと、周りの影響を非常に受けやすい
    それよりも賃貸に出しづらい、そもそもある程度のお金をもらわないと合わない
    ボロ屋ではそんな客がつかない
    安くして、客がついても家をさらにボロボロにされる可能性がある
    外構を勝手に作られて揉める、元々の近隣から文句受ける
    というところで、手ばなれが悪い

    あと、家族いたらいいけど、二人ならなんとか
    でも、一人なら広すぎる

    良い土地すぎると相続税で終わり、そうでなくとも固定資産税が必要
    悪い土地だと二束三文、子供も正直相続されても困るだけ

    まぁ何にせよ、好みじゃない?

  90. 952 匿名さん

    どうにもならないマンションに死ぬまで住むほうが不経済かも。
    結果、家族にも他人にも迷惑なだけかな。

    立地が良く、古くなっても価値の下がらないマンションは極々一部しかないし。

  91. 953 匿名さん

    >>951
    >戸建ては土地は残るだろうけど比較的不便なところにあるのと、周りの影響を非常に受けやすい

    「一戸建てが田舎という決め付けも貴方が田舎在住だから? 地方にもマンションは多数ありますよ。
    地方都市、都内都心にも一戸建ては多く有りますし、何を勘違いされてます? 」

    ↑ との記載有ります、あなたの基準がすべてではありませんよ、
    一戸建てとマンションが混在する都市も多く有りますが、どうかしましたか?
    貴方の経済的、元来の資産的な事を語られても困りますね。

  92. 954 匿名さん

    はい
    田舎者自慢は終わり

  93. 955 匿名さん

    >947
    マンションが売れないとはどんなマンションのことをいっているんだかね。
    マンションは戸建より、簡単にうれるということを知らないのかな。

    都心のそれも港区中央区千代田区新宿区とかで戸建はなかなか見つからないよ。
    大体戸建の土地といったら、板橋、足立、練馬、台東といったそれも駅から遠い所しか
    買えないし、中々みつからないよね。
    23区以外には住みたくないしね。埼玉や千葉は論外。

  94. 956 匿名さん

    それ屁理屈って言うのですよ。

  95. 957 匿名さん

    >都心のそれも港区中央区千代田区新宿区とかで戸建はなかなか見つからないよ。
    ありますよ、ウェブでも多数見れます。三階建ミニ戸から豪邸までたくさんありますよ。

    >マンションは戸建より、簡単にうれるということを知らないのかな。
    古いマンションは現実売れ難い、売れ筋は築浅物件だけですよ。
    戸建ては土地だけでも需要あります、上物はオマケ感覚。

    現実に、古くなってしまうとマンションは最悪って事、戸建てはどうにでもなるよ。

  96. 958 匿名さん

    955さん。
    建替え決議後の建替え円滑化法も勉強してね。

  97. 959 匿名さん

    >957
    上物はおまけ感覚?
    最近、親のすんでいた古い家を解体したけど、解体費用が600万円ほど
    かかったよ。
    家の隣の2階建てのアパート(8戸)も一緒に解体したのでその費用に
    なったのだけど、更地にしたら固定資産税が3倍強になってしまった。
    僅か130坪程度の土地だし、地方都市の街中にはあるんだけど、坪35万円
    程度とのこと。
    現在は賃貸駐車場にしているが、24台で20万弱の収入はあるけど、早く
    売った方がいいんだろうが、迷っている。
    街中にあるから、駐車場にできるけど、これが団地とかにある戸建てだったら
    まず土地は売れないし、解体すれば解体費用がかかるのでそのまま手つかずの
    状態のままになってしまう。
    駅近の戸建てならいいけど、住宅街の戸建は売却が難しい。

  98. 960 匿名さん

    うちのマンションは築25年だけど、不動産会社からよくアンケートがきてるよ。
    マンションを売りませんか?売るんならうちの不動産会社へご連絡をってね。
    買ったときの70%ぐらいの価格だから、まあまあかなとは思っている。これも
    しっかり補修をしているからだろうと思っているがね。

  99. 961 匿名さん

    マンションでの生活は快適だよ。

  100. 962 匿名さん

    >>958
    マンションの建て替えが如何に難しく、
    戸建の建て替えが簡単か勉強した方がいいよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸