注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「百年住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 百年住宅ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 09:07:22

みなさん、お世話になります。
住宅購入を検討しておりまして、百年住宅の鉄筋コンクリート住宅が今一番興味があります。
自然災害が多発している昨今、この住宅ならとは思うのですが、如何せん金額が割高になってしまうというところもあります。
一生に一度の買い物にいろいろ迷っている次第です。
そこで、百年住宅の鉄筋コンクリートを検討されたことのある方にどんなふうだったか感想を聞いてみたく思っております。
どうぞいろんな感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-10-09 17:34:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

百年住宅ってどうですか?

  1. 751 匿名さん

    快適性より、命を大切にしない人もアホとこの会社は訴えています

  2. 752 匿名さん

    コンクリのパネルをボルトで止めて、ペンキを塗って、中はコンクリに下地材を接着剤でとめる工法は、世界に例を見ない画期的な住宅です

  3. 753 匿名さん

    747、素人なのにいい加減なこと言ったらダメだよ。
    まず、百年住宅は東北地区に建ってないんだから、他のメーカーの残存率がどうのこうの言っても始まらないし、そういう表現をするとまるで百年住宅が東北地区で無傷で残っているかのような誤解を生んでしまいかねない。
    この津波の中残ったことは、建築をやっているものからすれば評価すべきことだし、また、それがその住宅メーカーの耐震性を保証するものでないことも解るんだよ。
    家は、1棟1棟間取りが違うし立地条件も異なるから、地盤やプラン、その他さまざまな周辺環境を見なければ安全・安心は語れないんだよ。
    前提条件が曖昧な中で、強い、大丈夫と連呼する方がそもそもおかしいんだよ。

    そもそも百年住宅は、高度な設計を要する公共建築物とは根本的に構造が異なるでしょ?
    そういったイメージにパラサイトして、有りもしない耐震性や防音性をPRするのは止めなさい。
    百年住宅にあるのは、2階建ての住宅に必要な耐震性能と普通のペアガラスの家が持つ防音性能でしょ?
    3階建て4階建て5階建てが標準でできたり、津波の防波堤になるようなものでは無いでしょ?
    今回の津波による倒壊は仕方ないんだよ。建ってもいないのに、それで他社を誹謗中傷するのは良ないですよ。

  4. 754 匿名さん

    阪神大震災がM7.3 東日本がM9.0 
    百年はPC板が半分以上破壊するマグニチュードは8.4以上と考えているらしい(週刊文春の広告と補償内容により推測) 

  5. 755 クレーン屋さん

    私は、クレーンで全てのハウスメーカーの建て方をしているのですが、
    「こんな家には、住みたくない。」て事、
    大きな声では、言えないけど多いよ! 
    何でこんな家が、その値段???
    仮設住宅だよ!!! て

    百年住宅を建てる人は、専門業者さんがとっても多いよ!!!
    たとえば、ゼネコンの監督・土木屋さん他
    口うるさいけどね。。。

    うちの会社の同僚も2人百年住宅㈱でマイホーム建てたよ。

    絶対、建て方をしている時に見学すべき!!!

    自信の無い住宅メーカーは、建て方の時に見学させないよ!!!
    そんな住宅会社は、辞めたほうがいいよ!!!

    ちなみに、百年住宅の展示場で屋根の上に乗用車乗っているよ。。。
    「100人載っても壊れないヨド物置」CM無かったっけ。。。




     

  6. 756 匿名さん

    重い分、地震ですっ飛ぶ危険性がありますよ、ゆっくり揺れるぶんには問題ないけど

  7. 758 匿名

    クレーン屋さんへ

    車って何トン?1500kg=1.5トン

    イナバの物置100人×45kgとしよう=4500kg=4.5トン

    勝者イナバの物置(笑)

    一般木造住宅屋根瓦どんな家でも2F坪1.8トンに耐えれるよう作る。20坪×1.8トン=38トン

    普通の木造の屋根瓦施工する住宅の方が、鉛直荷重は、百年住宅より強い。

    百年住宅で建築すると、ショボいルノー1300ccもらえるんだ?

    因みにトヨタホームは、プリウスついて来ます。

  8. 759 匿名さん

    いくらなんでもRC造を手がけたゼネコンの監督は作らないと思うよ
    それから、全てのHMの建て方をしているクレーン屋さんなんかいないし、建て方だけで強さは分かりませんよ

  9. 760 匿名

    ↑ 「ユーザー」の狂言だから真に受けないほうが良いかと…

  10. 761 匿名さん

    相変わらず、「ユーザー」の工作には呆れるが、焦点を地震1本に絞らせている点ではまんざら工作活動の成果がないわけでもないですね。
    車を乗せて強さをアピールするのは素人を説得するには良いデモンストレーションですね。

    それと、ゼネコンの監督は住宅では素人です。
    お日様との付き合い方や、室内環境、生活動線、照明計画、内装、デザイン、断熱、換気諸々、部分的に知識はあっても住宅には住宅のノウハウがあります。部分的に物凄い知識もお持ちではありますが・・・。

    RCを手掛けた監督さんは造らないよという759さんには賛同します。
    車の件は758さんへ賛同します。ルノーはショボいとは思いませんが、キャンペーンならそもそも原価にちゃんと含まれていると思います。

  11. 762 匿名さん

    直下型より強力な横揺れに弱そう

  12. 763 匿名さん

    自然乾燥の無垢の木を種類に応じて使い分ける、コンクリート住宅にコストを掛ける前に考えて見てもバチは当たらない

  13. 764 いつか買いたいさん

    阪神大震災がM7.3 東日本がM9.0 
    百年はPC板が半分以上破壊するマグニチュードは8.4以上と考えているらしい(週刊文春の広告と補償内容により推測)ですが、 東海地震、東南海地震、南海地震の三連動地震はマグニチュードは8.4以上なのでしょうか・・・。)やはり、怖いから耐久力、耐震制 抜群の百年住宅で建てようと思います。誰が何を書こうと、百年住宅が一番丈夫そうだから。最近ではデザインも凄いんですね。豪華で目を見張る物があり、素敵ですね。

  14. 765 匿名さん

    ここってレスコハウスとの関係はどうなってるの?
    材料供給を受けているのかな?

  15. 766 匿名さん

    重い分地震の時の基礎や地盤への影響は大きですよ

  16. 767 住まいに詳しい人

    以前から百年さんと付き合いのある業者のモノです。
    ずーーーーーーっと、デザインが引っかかっていました。
    あのデザインしかないのだろうか?いくら物の良さが分かっている私でも
    あれでは正直心から欲しいとは思えない。。。
    そう思っていたのですが、No.764さんの言われる通りつい最近、
    いろいろなデザインがある事を知りました。
    20代の私でも欲しいと思えるデザインもありました!
    外装はもちろん、内装もなかなかパターンがあり面白いとさえ思いました。
    なぜ百年さんは、チラシにひとつのデザインしか出さないのでしょうか??
    それだけの物を持っているのだから、もっと色々なデザインを幅広く出した方が、
    みなさん食いついてくると思うのですが。。。

  17. 768 匿名さん

    違うデザインだと高くなるからではないでしょうか

  18. 770 入居済み住民さん

    良い事も悪い事も分かってるし将来性を考えたら買いたくても買えない。

  19. 771 入居済み住民さん

    社員にも35年の給料保証の保険を掛ければお父さんの心配が無くなるからみんな建てるかも、、、、、、

  20. 772 匿名さん

    以前展示場に行って物入れを開けたら、会社の書類が入っていて、天井には雨漏りの跡が大きく残っていました
    間違えて開けることもあるから、直しておけばいいのにと思いました、屋上の庭を見た後だけにがっかりしました

  21. 773 匿名さん

    富士宮の地震でいっぱい割れたそうですが、地震でガラス割れた時の保証もあるの?

  22. 774 匿名さん

    デザインは、人の好み。
    自分は好きではないがいいと思う人もいるかな?とは思います。
    それより、塗装の仕様が気になります。
    軒が浅い分、色褪せや換気口、サッシ廻りの汚れが気になります。

    どんな塗装をしているんでしょうか?

  23. 775 匿名さん

    セメントの上の塗装はどうしてもはげやすくなるでしょう、何度も塗り直すしか手はないでしょう
    軒のないのは色あせより、真夏の直射日光の方が問題です、外断熱に出来ないのが残念

  24. 776 匿名さん

    想定外ですので保証しません、ただちに住むには問題ありませんからブルーシートでもはれは問題ないです。

  25. 777 匿名さん

    地震では絶対割れません、よそから何かが飛んできて割れたのでしょう、ただしこれは保証外です

  26. 778 ユーザー

    ニュージーランドの地震にも東日本地震の時もクジラやいるかが打ち上げられたそうですが7月5日静岡県掛川でクジラが打ち上げられた。でも今回は1頭のみ和歌山の地震に関係あるのか?東海地震の前兆なのか、自然災害は怖いですね。 地震の被害の少ない命を守る住宅を選ぶ事が、二重ローンで返済に苦しむ事の無い住宅が家族の幸せの原点です。本当に丈夫で強い住宅、そして快適な住宅、30年住んで傷まない住宅、最終的に安く付きます。家族が安全に安心して、心豊かに健康に暮せる住宅、本当に百年住宅は良いですよ。御世辞でもなんでもないですよ。営利に関係なく皆様に心からお勧めします。最初から読ませて頂きましたが、地震の宣伝を物凄く、匿名さんがCMが不快だとかものすごく批判していましたが、3月8日以降の文章は消されて居て4月5日に飛んでいますが、3月11日東日本大震災が起こりました。今地震から、目をそむけてはいけない、命を守る建物が必要で、新築した建物で命を落とすような建物ではいけないと思います。不幸が不幸を呼ぶ、長年の実績があっても瓦礫と化すような建物では、いかがなものかと思います。長年やって居て、快適さばかりが売りではだめ。百年住宅さんの様に、命と財産を守り安全安心安らぎの家、耐震耐久力、申し分のない家だと思います。百年住宅さんは本当に素晴らしい家ですよ。デザインも最高ですよ。マイホームセンターに行き御自分の眼で確かめられる事が一番ですよ。
    匿名さんは地震に弱い建物にお住まいか、あるいは地震に弱い建物を手掛けているのか、百年住宅さんが脅威で発展妨害したいか理由はわかりませんが、此処に張り付き、嘘ばかりを書きまくって人気を下げようとして必死ですが、本当に良い物ですから、皆さんは真実を知っているから誹謗中傷書かれても人気ありまくりですよ。知人の方がRCにお住まいですが湿気で悩んでいました。百年住宅さんのPCはコンクリートの中に水が入らないから、水回りも他の建物の様に傷みませんよ。湿気もなく快適ですよ。本当に理想的なお住まいですよ。命と財産を守る為に心からお勧め致します。安全快適建物百年住宅さんが一番ですよ。

  27. 779 入居済み住民さん

    >>百年住宅さんのPCはコンクリートの中に水が入らないから、水回りも他の建物の様に傷みませんよ。湿気もなく快適ですよ。


    水回りも水が使えないから湿気が無いから痛まないのですか?

  28. 780 入居済み住民さん

    返事が遅いね。

  29. 782 ユーザー

    779入居済み住民さんでなくて本当は匿名さんですね。
    苦し紛れに、水回りも水が使えないから湿気が無いから痛まないのですか?などと意味不明な内容で、御気の毒ですね、頭脳大丈夫ですか? ああ ごめんごめん 嘘書きまくりだから、最初からおかしいか 誹謗中傷書きまくりで、おかしくなったのかと思いましたが・・・・。(笑)

  30. 783 ユーザー

    先日、他のハウスメーカーに行かれた警察官の方が、帰りに百年住宅さんに最後に何気なく立ち寄られて
    惚れこんでしまって、百年住宅さん決定されたとの事でした。自分の代わりに家族の命を守ってくれる家
    自分が仕事で留守がちでも百年住宅が、家族の命を守ってくれるから、安心して業務に邁進できるそうです。国家の為のお仕事ご苦労様です。5~6年も真剣に研究され、色々な住宅メーカーを回って最終的に最高に良い物で決めたと言われている方が多いですね。マイホームセンターでもデザインが素敵で目を見張る物があるから皆様の心を引き付けるのでしょうね。私も30年住んでいますが心からお勧め致します。安全快適建物百年住宅さんが一番ですよ。

  31. 786 匿名さん

    783
    5~6年も真剣に研究された方であれば、とっくに展示場を下見していたはずだし、
    百年の資料も見たはずだから、百年は初めから眼中に無かったと言うことですか
    30年前に何処のHMで建てたんですか、百年はできたての会社ですよ
    警察官なんて普通名乗りませんよ、公務員ですよ
    あなたは住宅展示場の営業ですか
    しかし、これだけ作り話をする人も珍しいですね


  32. 788 匿名さん

    RC住宅が竣工後しばらくの間コンクリートが乾く迄湿気が出るのはやむを得ない事ですが、その後の湿気発生原因の多くは、室内の湿気と外気との温度差による結露です、PC住宅は外断熱が出来ない為、PC板と内壁の間の結露は防ぎようが無く、この問題は永遠に解決しません

  33. 791 ユーザー

    786さん
    残念ながら真実ですよ。あえて公務員の表現をやめて書きましたが、新築の方で公務員の方も多いですよ。教員の方から役所の方からやはり、住宅は建てて頂いて、さようならではありません。
    ずっと情報交換があるからですよ。アフターサービスも凄く良いから、つねに百年住宅さんとは、連絡を取って居ます。情報誌の様なものを常に頂いているから、新展示場オープン情報や新モデルの事や応急仮設住宅の事とか色々な事が分かり、ユーザーに色々な企画をして頂いているから、参加するとユーザー間の交流も計る事が出来てユーザー交流会の様なものですよ。色々な情報が入手出来て、傷みが無く丈夫で長持ちする事が
    良くわかりますよ。
    次世代の為にもだから、交流を持つ為に御招待があればマイホームセンターに行っていますよ。新展示場オープンするたびに年々良く成っていて、素敵だと思いますが、我が家も30年経過していても満足しているから
    別に羨ましくはありません。百年住宅さんは、本当に親切でアフターサービスも凄く良くやってくれていて助かります。快適さはもちろんですが、第一に命と財産をを守れて、国に余分な出費もさせなくて済むから、本当に理想的な住まいですよ。ユーザーさんに聞けば一番良くわかると思いますよ。皆様に心からお勧め致します。

  34. 792 匿名さん

    静岡では壁内の結露は少ないかもしれませんね
    だから百年は寒いところに作らないんだね

  35. 793 匿名さん

    早く仮設住宅の赤字を取り戻してください

  36. 794 匿名さん

    百年住宅のpc版工法は、昭和40年代に市営住宅等に多く建てられていましたが現在は何処の市町村も
    使っていません。
    パネルが繋ぎ目が多い為、問題が有るのでは無いでしょうか。

  37. 795 匿名さん

    基礎のレベル合わせやpc板のボルトの位置の精度等から、pc板とpc板の間に5~10ミリの隙間が出来ます
    この隙間はサイディングと違い、外側から内側迄貫通してますので、コーキングの劣化や硬質化により、雨漏りが発生しやすくなります

  38. 796 ユーザー

    794さんの疑問点にお答えします。
    阪神大震災でもすべてのpc版工法は、ガラス一枚も割れずに無傷、問題はありませんでした。無傷の実績だそうですよ。百年住宅のパネルが繋ぎ目が多いから心配に成る様ですが全然問題ないのだそうですよ。詳しくは百年住宅のマイホームセンターで伺えば良くわかると思いますよ。PCパネルをつなぐボルトは1枚のパネルに付き約10本使われるそうです。パネルが強いうえ結合部もボルト10本、細いボルト1本で約5トン、太いボルト1本で約10トンなので、最強に成るようです。箱形壁式で地震に最強に成るようです。高気密のパネル、壁が四層の二重構造に成っていて、外からPCパネル、発泡ウレタン、空気層、内装下地材(石膏ボード)の順、発泡ウレタンは、冷蔵庫の断熱材にも使われて居て安全で優れた断熱性能を持つ素材で、PCパネルの構造壁の裏全体をすっぽりウレタン層で包み込み、家全体が魔法瓶の様な構造の為、カビダニをシャットダウン、喘息やアレルギーを防ぎ、結露も窓以外は無い為、健康で安全、省エネルギー、省コスト、そして命と財産を守り心豊かに安らぎのある生活が出来ます。そして30年住んでいて、傷みが無くて本当に皆様に心からお勧めできます。中嶋文雄氏の地震に無傷の家の本にには、皆様の疑問点が詳しく書かれて居ます。御参考まで

  39. 797 ユーザー

    795さんの様な心配はありませんよ。
    796に簡単に書きましたので、他の住宅の様な雨漏りの心配は無いですよ。防水塗装とコーキングは理想的には10年毎が良いそうですが、私は自宅を25年もほっておいたので百年住宅の建物に厳しかったのだと
    思います。これからは、25年もほっておかないで、百年住宅の建物をもっと可愛がって、他の住宅の様に 10年毎に防水塗装とコーキングをして行こうと思っています。雨漏りも無く傷まなかったので25年もついつい、ほっておきました。反省しています。何処も傷まなくても外壁は、防水塗装とコーキングは他の住宅と同じ様に必須です。屋上庭園を実施すれば、坪数も少なくて屋上に御庭が出来、屋上防水も耐光性年数が伸びて長持ちし、さらに2階が涼しいと思います。

  40. 798 匿名さん

    壁内の結露は剥がしてみないと無いとは言い切れません、内壁の方の機密性は完全ではないと思いますよ
    プラスターボードの上に発泡ウレタンを吹きつけたら内断熱になって良いと思いますがどうですか
    ボルトの破断は5トンとのことですが、曲がりは何キロですか、曲がったボルトの直し方を知りたいですね

  41. 799 匿名さん

    http://www.taiseihousing.co.jp/concept/index.html

    パルコンの方が良いな。

  42. 800 二級建築士

    曲がったボルトの治し方?
    全くの愚問:狙いがわからない!無視!

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸