マンションなんでも質問「女性おひとりさま part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女性おひとりさま part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-01 16:57:17

女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女性おひとりさま part2

  1. 381 匿名さん

    タワマンなんて8千万円以上の価格が多いし、事実上の勝ち組やん(笑)
    戸建てのコスパは半端ないね。

  2. 382 匿名

    378です。
    >>379さま
    育った実家は一戸建てですが、昔は家族が多く、狭い家で年中ガチャガチャしてました。
    なのでおひとりさまで留守が多い一戸建てのイメージが薄いのは確かですね。
    40坪が広く思えないなんて素敵です。
    実家の維持の細かなことは分かりませんが、屋根の補修と壁の吹き替えはしてたと思います。

  3. 383 匿名さん

    東京都内の千代田区文京区渋谷区で考えると 40坪は広すぎると思います。
    もっと郊外の埼玉、栃木、茨城、千葉で検討すると やや狭いと感じます。
    エリアでケースバイケースですね!
    坪単価もエリアでかなり変動します。

  4. 384 匿名さん

    維持費が自分次第っていうのがいいですよね
    マンションで一番ネックなのが数年ごとに上がる修繕費…未払いとか困った家とか出てくるとさらに管理費修繕費ともに負担とかなると老後どうなっちゃうんだろうって不安になります
    でも管理の行き届いたホテルライクなマンションも憧れます
    一番の理想は高級住宅街にある無駄な共用施設のない低層マンションに住みたい
    今のままじゃ維持費すら払うのキツイですが…

  5. 385 購入検討中さん

    >>377
    超絶有益な情報ありがとうございます!!!
    ここまで詳しくタメになる投稿を住宅スレで見たことがありません!
    とにかく善は急げ。ただし慎重に。って感じですね?
    親切に教えていただき感謝感謝です。

    >>378
    戸建てのデメリットですか・・・今のところ思い浮かびませんが
    頑張って考えてみます。デメリットに思っても大したことないかもです。

  6. 386 匿名さん

    防犯くらいかな。しかしうちの地域はマンションも結構やられてる汗。
    セキュリティーについては答えがないよね。
    友達に聞いた話だけど、
    総会、屋上で花火見学、屋上でバーベキューやる日に連戸でやられたって聞いた。
    こんな情報知ってるなんて内部の人間も関わってる?
    この事件があって引っ越す家庭多いんだとか。
    マンションの価値も下がってしまうし、知らないうちに他人が入るって本当に気持ち悪い。

  7. 387 匿名さん

    >378
    あくまでも一列として「1週間後に仮契約」と設定しただけ。
    売り主や自分、不動産屋の都合もあるので千差万別です。

    それにちゃんとした不動産屋なら手付け前にすぐにメールで
    登記のコピーを送ってくれるので安心して。

    結局私が契約した物件も送ってくれたので法務局に行かなかったし。

  8. 388 入居済み住民さん

    >>379
    維持費がかかっていないとは凄いですね。
    私の実家は築数年で雨漏りが始まり、かなり大雨になると家族で大騒ぎして、雨漏り対策をしていました。
    その後、屋根の瓦を変えました。後は、お恥ずかしながら、昔は下水の設備がなかったので、市の工事完了後、めでたく水洗トイレになり、ではついでにお風呂のリフォームとなりました。
    その後も外壁の塗り替えもしたので我が家に関して言えば、維持費ゼロではないですね。
    もうすぐ50年になるのでうちは特殊なのかな。あ、大工さんは家族の知人なので、決して不要な工事を勧められたわけではありません。
    戸建ての維持費について、こういうケースもあるよと書き込みさせていただきました。
    あ、そうだ、我が家はなぜか車にもぶつけられたことがあるのでその時にも修繕をしています。ふうー。これは、精神的に疲れますね…

  9. 389 匿名


    安いのは山手線の北側(巣鴨、田端、西日暮里など)練馬区荒川区、北区
    治安悪くてよいなら足立区
    このあたりのクズ土地買って、
    1人ぐらしするため、戸建て建てたいかと聞かれたらノーです。
    実家が近いなら別だけど。
    狭くても人気路線がいいという女性が多数派でしょうね。

  10. 390 匿名 [ 40代]

    戸建てのデメリットも沢山ありますよ。
    維持費がかからないのは、最初の10年です。マンションの様に積立はしないから
    自分で貯めておきましょう。
    外壁塗装は10年毎にやりますが、うちは60万位かかっています。屋根の塗装は特殊なのでもっと高いです。その他ね外構、植木の手入れ(毎年やります。)
    出かける時は戸締りも大変です。
    狭小住宅であれば
    水回りは日当たりのない1Fに配置するので、洗濯物は3Fまで干しにいく事になりますね。



  11. 391 匿名さん

    盛り上がってますね。
    私はみんなが嫌う狭小戸建てに住んでます(*_*)
    場所は限りなく渋谷に近い新宿区です。3LDKです。

    参考までにカキコします。
    住心地は最高で、朝起きた時、帰宅した時、、、
    自分の家ができた喜びが毎日続いています。
    元々マイナス思考なので、この幸せな気持ちが続いているって事は
    人生最良の買い物をしたと思ってます。

    維持費は今のところ0円。
    私も379さんと同じく点検だけでメンテナンス費0円でいきたい算段です。
    実家もメンテナンス費掛かってないのでいけるかなと…甘いですかね。

    一応、工務店にお客さんの平均外壁塗装頻度を聞いてます。
    20年毎に1回だそうです。でも何もしない家も結構あるとも聞きました。

    参考までに狭小の設備について。
    2階に洗濯機を置いてそのまま2階のバルコニーで干してます。
    トイレは1階と3階に設置しました。
    バスルームは1階です。
    一応、1階にゲストルームもあり泊まりに来た子には「ここに住みたい!」と賞賛を受けてます。

    あとラッキーなことに377さんと同じく(?)私の家も1階から日当たり抜群です。
    駅近で徒歩5分以内です。
    幸せを感じてるのはこの2点も大きいのかなと思います。

    この土地に出会えた事で人生肯定できました。
    377さんと違い、低所得ですが家を購入できましたので
    探し続ければきっと掘り出し物件に出会えると思います。

  12. 392 匿名さん

    維持費0円  最初の10年だけですね!

    築後20年経過して、ボロボロはいやだ。土地のみの価値で高くは売れないけど、管理費、修繕積立金は 自分で貯めないとデスネ!

  13. 393 匿名さん

    >>392
    失せろタワマン業者
    バレバレなんだよ

  14. 394 匿名さん

    >>391
    住宅取得できて良かったですね。住心地が良いなら言うこと無しですよ。
    別に狭小の戸建て嫌いじゃないですよ。
    ただ経験がなく分からないのであーだこーだ想像で言ってるんです。

    所得が低いなら戸建ての選択で間違いはないと思います。
    マンションはどんどん諸経費が上がるので苦しくなるでしょう。
    私はマンション入居もうすぐ10年目になるので
    そろそろ次の物件探さないといけない。
    面倒なので死ぬまで居られる戸建ても視野に入れようかと連日
    e-戸建てコミュを徘徊してます。

    親と祖父母の古い戸建てしか知らないので良ければ教えて下さい。
    昔とは造りも大分違うのでしょうか。
    狭小だから庭とか外講はないですよね?
    ということは、手入れもないので楽ですね。
    トイレは2つあると安心ですか?

  15. 395 匿名

    コストを極力減らすなら、水周りは1階にしておいた方がいいですよ。
    特にユニットバスは耐用年数20年と言われてます。
    1階なら壊れるまで使えますが(50年もつ場合もあります)
    2階で水漏れしたら大変なので壊れるのを待たずに入れ替えが必要になります。

    それに1階に水周りがあれば、最悪1階だけで生活が可能ですよね。
    寄る年波には勝てません。
    子供の頃、高齢でひとり暮らしの身内の家に行くと2階は開かずの間だったのを思い出します。(笑)

  16. 396 匿名さん

    >391さん、本当に良かったですね。幸せでなによりです。戸建ての醍醐味はなんでも自分の思い通りにできることですよね。

  17. 397 匿名

    >>391
    渋谷区よりだと大江戸線の西新宿辺りかな。
    私も小さい頃から新宿なので、ご近所さんですね。終電逃した友達が泊まりにきますよね。あのあたりの狭小で1Fに日当たりがあるのは、
    珍しいです。よかったですね。
    メンテフリーの家はないから、自分で修繕費は貯めておいた方がいいです。
    私の場合実家は戸建てで、自分は近所のタワマン買いました。

  18. 398 匿名さん

    私は虫が大の苦手です。なので戸建は諦めています。タワマンでなくても、8階以上に住みたいです。

  19. 399 匿名さん

    >>391さんのような低所得者、貧困層に近い女性の住宅はどうしたらいいのでしょうか。
    マイホームなんて夢のまた夢なんでしょうか。。

  20. 400 匿名 [ 40代]

    それくらいなら地震の時も階段使えますね。おひとりさまは一馬力でローン返していくらので辛いです。
    皆さん予算はどれくらい?
    イメージだと
    3000万の物件なら年収450万
    6000万の物件で年収1000万かな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸