注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事ってどうですか?その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-09 07:45:04

前スレが、1000件になっていたので その2です。
茨城県の日栄商事について、引き続き情報交換しませんか。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27605/

[スレ作成日時]2014-08-14 00:06:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事ってどうですか?その2

  1. 351 匿名さん

    言いなさいよw

    取り換えを言わずに引き渡しを受けたとかシャレにならん。

  2. 352 匿名さん

    レスあざっす

    取替え言ってはあるけどドアのサイズが違うから
    ちゃんとしたの入れるには
    柱切って間口広げないと入らんのよ(笑)

    耐震悪くなるし、他にも治させてるとこあるから
    もう新築なのに傷だらけ(笑)

    笑うしかないでしょwww

    一応は申し訳なさそうな感じは出してたよ。
    監督とは今日会うけど態度次第では
    殴りそうで自分が怖いわw

  3. 353 匿名さん

    最終確認時に施主が確認する時があり、そのものと違うのかな?
    その場合、日栄に全面的に非があるでしょう
    最終確認時以降にやっぱり変更したいとなると
    変更内容が伝わっていないリスクがある。
    これはどの会社でも、このようなリスクはあるが、日栄は特にかな
    うちは、インペクターをやとってよかったよ

  4. 354 匿名さん

    内覧が今日だからバッチリダメ出しして
    ダメ直しが終わってからの
    引き渡しにしようかと(´Д` )

    引き渡しは内覧後って言われたけど
    怖すぎるから時間はあけるべきだと
    判断しました

  5. 355 入居済み住民さん

    玄関前と駐車場のコンクリートが凍結したらしくてボロボロになってるので1年前に日栄言ったら直すとのことだったんですがいまだに直らないです。こう言う場合は何処に相談すればいいですか?教えてください!
    同じように人いますか?

  6. 356 匿名さん

    >>355

    契約の問題となるので、上に出ているように消費者庁や配下の地方に設置された消費者センター、それに類する消費者機構日本などの非営利団体に相談するしかありません。

    その前に何度も修繕するように言って、会社に修繕日を確定してもらうのが先じゃないでしょうか。

    それでも修繕する意思がみられないのであってから相談ではないでしょうか。

  7. 357 入居済み住民さん

    >>356
    1年前から何回も話してるのですが4がつこ4月頃に1回だけきて、その時にサンダーで表を削ったりはしたみたいなんですがそれ以来何回も電話していつ頃やるとは言うんですが約束の日時を過ぎても何もなく、こちらから電話しないと連絡もない状態です。電話するとまたいつ頃やりますと言われ5回も繰り返してます。

  8. 358 匿名さん

    誰か助けてあげてください

  9. 359 匿名さん

    もう手遅れな状態だったかー。補修したふりしてなあなあにしたいんだろうなー。
    保証の意味がないとはねw外構が保証に入ってないとかだったりしてね。

    自力で解決できれば望ましいけど、建築士などの第三者に間に入ってもらう。

    消費者保護団体に相談すれば間に入ってくれるから、消費者保護団体から会社へ連絡してもらう。

    それでも対応しないのなら
    住まいるダイヤルというところがあるので、そこに相談する場合によってはそこで調停もしてくれる。費用も安いよ。

    類似ケース
    http://www.chord.or.jp/case/6735.html

    外構工事に瑕疵があったかが争点となるので第三者からの意見が必要。
    瑕疵があると認められる場合、当然、会社が補修しなければならない。
    それを主張しても会社が補修しない場合、事務管理の類推で第三者に補修してもらい費用を会社に請求するか、調停を利用するぐらいしか方法はないだろうなー。あとは泣き寝入りか・・・・

  10. 360 匿名さん

    なおさないで放置してると
    評判落ちるからさ
    あとあと考えたら、なおして欲しい

  11. 361 匿名さん

    いまだに日栄の態度は変わらないんですね(怒)
    うちは、7ヶ月たってもこちらの要望は、聞いてくれません。無視ですね~。
    それに、誠意のある謝罪もいまだにありません。営業担当は、自分達は悪いという自覚無いですから…!!呆れます。

  12. 362 入居済み住民さん

    今日電話しました。4回目でやっと出て土間は保証期限が2年なので今月で期限が切れます。
    また凍るとやった意味がなくなるとのことで来年暖かくなったらやるとは言ってましたがあてにしないでいます。

  13. 363 匿名さん

    素直に裁判した方が賢明だよ
    裁判して 行政処分にしてもらえば
    忙しいから できないは理由にならんけどね

  14. 364 匿名さん

    保証切れる前に発覚して伝えてるから
    もう切れてますは使えないのと
    あと土間にいくら掛かったか分かりませんが
    少額訴訟とかあるから使ってみたら?
    一番は、何も言わずに修理してくれれば
    やはり、日栄さんで建てれば安心だよね
    とかなるのがいいんだろうがね
    他のメーカーに負けて欲しくないからね

  15. 365 契約済みさん

    外構工事の打ち合わせ担当ってみなさんどうでしたか?
    ウチはかなりガッカリしました。
    現場の我が強いおっさんっていう感じの担当で、こちらが質問してもまず否定されてから普通はこうです!みたいな強い口調で、建設的な会話になりませんでした。
    工期の大幅な遅れや、営業が言っていた話とかなり違いがあり色、柄の選択も出来ず外構担当の言い方も手伝ってかなりイライラしました。
    中には真面目で丁寧ないい方も居ますがどこかの段階でガッカリさせられる会社だと思いました。
    安さだけで決めない方がいいですね(怒)

  16. 366 匿名さん

    >>365
    日栄ビレッジは、どこも同じような外構だから見てすぐわかるよ〜

  17. 367 匿名さん

    >>366
    それは、なんですか?

  18. 368 匿名さん

    そこまで特徴的っていうほどの何かがありましたっけ?
    ふつうと言えば普通という感じがするのはあるか、とは感じられますけれど。

    こういう工事の物って結局担当する人によって
    変わってきてしまうのかなぁ。
    社内的にクオリティが統一されると(いい方に)いいのだろうけれど。

  19. 369 匿名さん

    外構の標準仕様の種類が少ないのと、みんなオプションで他のものをつけるとかしないから
    見たらすぐわかるのでは?

  20. 370 匿名さん

    分譲地のニチエイシティを見ましたが、フェンス以外はお宅ごとに異なる外構をされていた気がします。

  21. 371 匿名さん

    うちの分譲地は、ブロックもフェンスも同じだった
    営業がブロックとフェンスは、同じだといっていた。

  22. 372 匿名さん

    今週引っ越すのにアンテナついてない(笑)

    テレビつけて配線したらアンテナレベルオール0

    日栄電話したら最終確認の時言いましたよね?
    だって

    聞いてたら俺がやらないわけないだろ‼︎
    って言ったら
    そうですよね〜

    だとさ(笑)

    誰かどうにかしてくれないかな。
    呆れすぎて笑える

  23. 373 匿名さん

    >>372
    損害分位は請求したら?
    その場しのぎで誤魔化そうとしてんだろなw

  24. 374 匿名さん

    >>372
    日栄のだれ?

  25. 375 匿名さん

    アンテナは別工事だと契約時にも言われたし、契約書にも書いてあったけど、営業もそうだけど最終的に建築士からも聞いたな、人によって説明が不十分なのか?

  26. 376 匿名さん

    私のときは建築士との打合せ時に、アンテナ工事の概算を出してくれ、取り付けるか聞いてくれたよ。
    ケーブルテレビ会社とネット回線を契約したら、地デジ回線も無料でついてきたため、今では魚の骨のようなアンテナを取り付けたことを後悔している。

  27. 377 匿名さん

    >>372がアホだったことが濃厚なようだが。

  28. 378 匿名さん

    うちも営業から申し訳なさそうに、TVのアンテナは、標準でついてないと言われたらから
    自分で楽天で業者を探した
    結果的に日栄の半分ぐらいで取り付けれたよ

  29. 379 匿名さん

    >>377
    言えるw

  30. 380 匿名さん

    この会社の言ったは
    大概言ってないだろうから
    そうなんかもな

    新築なんか最近はアンテナ付けてないんが
    多いにが
    なんかいも、買うものではないんやから
    知らない人のが、多いわな
    説明する必要はあっただろうね

  31. 381 匿名さん

    アンテナ付けないと
    その分早く引き渡せるなw

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000520.html
    大手でも、最近こういうのが多くなってるから
    やはり地場の会社が安心かね

  32. 382 契約済みさん

    アンテナ工事代ヤマダ電機の見積りが日栄より高かった
    日栄45000円でヤマダは50000円〜だった
    他では30000円位って聞いてたのに

  33. 383 匿名さん

    日栄で45000円?
    正確な見積もりを出してもらってないけど
    前に聞いた時は、7万ぐらいと聞いたので
    自分で手配した。

  34. 384 匿名さん

    断熱材をアクアフォームにしたけど、そんなに暖かくなかった・・・・
    よーく考えると前に住んでいたところとは、気温差が2度か3度ぐらい違う
    これだと暖かく感じないのかな?
    同じエリアの他の家は、現場監督に聞いたらみんなグラスウールとの事だが
    現場監督曰く、建材単体の性能は、グラスウールの方が性能がいいけど
    家にはいると、アクアフォームの家の方が違うといっていた
    けど、寒いぞ!
    昔の賃貸と比べると部屋の広さが違うので、比較できないが温まれば
    なんとなくアクアフォームの家の方が、保温は良いような?
    他の区画の家は、グラスウールとなるともっと寒いと思うけど
    アクアフォームにして、+80万だったけど元とれるのかな?

  35. 385 匿名さん

    窓もとかも断熱性能のいいやつにしたの?

  36. 386 匿名さん

    今年は寒いんだよ
    アクアならグラスよりは暖かいよ
    ただ儲けが、大きいのかも

  37. 387 匿名さん

    窓は、サーモスⅡの樹脂窓です。
    雨戸は、期待していませんでしたが、夜に
    雨戸すると2重サッシみたいになるので、窓が
    冷たくなりませんね
    良いサッシをつけるより、2重窓の方が効果高いかと思います。
    リクシルのインプラスとかみたら結構、いい値段しますね
    快適度は、高くなりますが、断熱性能を上げても元が取れないです

    今までの賃貸は、2階とかなかったけど、2階や玄関ホールは
    暖房していないと寒いですね
    オール電化なので、電力の安い深夜時間に家の中のドアを開けてエアコン暖房とかしたら
    安上がりでいいかな

    アクアフォームは、追加で80万だったけど、標準のグラスウール代を引いて80万だから
    標準の建材費がえらい安い・・・・
    たしかフラット35S適用にするのでも+30万ぐらいだったような?

  38. 388 匿名さん

    フラットでもいいのでは?
    アクアでもいいかも知れんが
    厚みは必要だから壁厚くして、アクアが出来るなら
    なおいいんだろうがな

  39. 389 匿名

    着工して基礎ができてから、間取りの段階から変更したいと言ったら費用っていくらくらいかかるかって分かりますか?

    今の間取りではリビングに西日が入って夏は暑くて大変になるという事を知人に指摘され、完成する前から最早後悔しかありません。
    骨組みの工事も始まる様で木材が現場に積んでありますし、もう無理ですよね…泣きたいです。

  40. 390 匿名さん

    エアコンで冷房効かせる
    日差しを遮るやつや
    カーテンで工夫するなんかは?

  41. 391 匿名

    >>390
    ありがとうございます…
    リビングの西日が一番の後悔ですが、他にも後になってから気付いた点が多々あり後悔中です…やっぱりもう無理ですよね。
    できたとしても、一度できた基礎を壊したり発注済みの部材の費用、設計士の人件費諸々ですごい金額になりますよね。
    泣きたいです。

  42. 392 入居済み住民さん

    記憶違いかもしれませんが、ペアガラスは遮熱タイプのものと断熱タイプのものと選べませんでしたっけ?うちも西側(南西側)がリビングなので、西側は全て遮熱タイプにしましたよ。あとレースカーテンは遮熱効果の高いものを採用しました。まだ夏は経験していないので何とも言えませんが、建てた後でもシェードをつけるとか対策はいくらでもあるので大丈夫ですよ。後になってから気付く点っていっぱいありますよね。みんな同じです。あまり深く悩まない方が良いと思いますよ。自分も家が完成するまでは色々不安になったり後悔したりもしましたが、今は満足しています。

  43. 393 匿名

    >>392
    優しいお言葉とアドバイス、ありがとうございます。
    我が家も正にリビングが南西向きです。
    南東向きにもできたのですが、間取りにこだわった結果色々な兼ね合いで今の南西向きになったのですが…恥ずかしながら、西日の事は着工後に知人に指摘されるまで気に留めていませんでした。
    遮熱タイプと断熱タイプがあるのは初めて知りました…通常だと断熱タイプなのでしょうか?

    南西向きだと、冬は午後も陽が入って暖かいというのは利点かと思いますが、いかがですか?

  44. 394 ビギナーさん

    日栄商事で設計打ち合わせ中です。


    長期優良住宅の申請に45万円かかるということですが、+アクアフォームとするとさらに+80万円ということでしょうか??

    アクアフォームとすることで標準より断熱性能がアップして、長期優良の断熱にかかる費用が相殺され45万円かからないような気がするのですが。。。

    よろしくお願いします。

  45. 395 契約済みさん

    >>394
    私が打ち合わせの時聞いた話では長期優良住宅は書類や申請が面倒だから大半が手間代みたいなものですと言われました。構造や機能的にはたいした工事にはならないのであまり変わらないですよっていう感じでした。
    アクアフォームは外注だから丸々かかってしまうけど長期優良の断熱材の差額はどうなのと伺ったら別のオプションだから別々にかかりますとの返答でした。
    日栄の断熱材はただのグラスウールなので通常は本当に激安なはずです。長期優良にしてもグラスウールの厚みがワンランク上がる程度だと聞いた気がします。
    ウチは省令準耐火とアクアフォームを組み合わせました。

  46. 396 ビギナーさん

    >>395
    そうなんですか…
    あわせて125万、大きいですね。

    教えていただいてありがとうございますm(__)m

  47. 397 匿名さん

    うちは、オプションは300万ぐらいで
    省令準耐火構造、長期優良、アクアフォームで
    オプションの半分ぐらいの割合です・・・
    長期優良は、30万だった
    家の構成等によって値段が違うのかな?
    アクアフォームは、31坪で約80万
    グラスウールでも長期優良にできるこの場合+30万ちょい
    オプション300万だけど、増坪1.25したから
    のこりは、大したオプションでない
    家の本体価格の割に増坪の値段は、高いね

    上の書き込みで西日の事が書いてありますが、
    リクシルならサーモスだけど、標準でLOW-Eだから
    遮熱にしたら結構、西日は防げるよ
    指定しないとたぶん、遮熱タイプになるかと思います。
    うちは、基本は、北側が断熱で他は、遮熱だけど
    南向きでも軒先とか長く日光に当たらない場所とかは、
    あえて断熱にしたところもある

    車とかの専用のUVフィルムとかだとかなり効果あるよ
    住宅用でもUVフィルムがあるからそれをつけたらいいと
    思うけど、車用の話だけど、安物はいまいちだったけど
    高価なやつは、かなり体感できるほど違った。

  48. 398 匿名さん

    そうそう、Low-e遮熱にしたら冬の時に窓際が
    ポカポカあったかく気持ちいいことは、ないみたい
    個人的な体感効果、断熱より遮熱の効果が
    高いような感じがする。

  49. 399 匿名

    指定しないと遮熱で、遮熱タイプだと冬に窓際がポカポカしないんですか?
    うちは前日南向きにして、冬は窓際が温かくなるのを期待していたのですが…
    ガラスの事は何も説明されなかったのでショックです。
    自分で勉強して、こちらから色々尋ねないと駄目ですね…。

  50. 400 匿名

    北側のお風呂と洗面所の窓を大きめにとったから、冬は寒そうと気になっていたから、断熱タイプにすれば良かった…。
    もっと早く知りたかった。

  51. 401 匿名さん

    遮熱は、結構効果があるけど、断熱は、そんなにってかな?
    窓を触ると冷たいし
    標準のサーモスで2重窓にした方が効果高いよ
    北海道みたいに2重窓で1個のサッシが
    トリプルガラスは、冷たくなかった

    インプラスの内窓は、防音や断熱等の性能は、かなりいいよ
    1F用のリビングを探したら、20万?ぐらいだったので
    あきらめた・・・・
    エアポイントが時期にできるので、それに合わせて買えば
    少しポイントがつくのでいいかな

  52. 402 匿名

    南側は断熱タイプにすれば良かった。
    今住んでる家は、天気が良い日は冬でも日差しが暖かくて暖房いらないくらい。
    着工したらもう変更不可?

  53. 403 匿名さん

    聞いてみたらどうですか?
    他社とかなら、窓の位置変更は対応はそれぞれですが、タイプ変更なら大概対応可がほとんどすよ。

    今の時代、
    競争が激しくなっているから継続して商売して貰うにも
    お客さん大事にして欲しいす。

  54. 404 匿名さん

    >>402
    夏は 南側だからしゃねつであつよ

  55. 405 匿名

    筋違い終わったら次の工程って何ですか?
    他のとこだと工程表というのが貰えるみたいなんですが、皆さんそういった表は貰いましたか?

  56. 406 匿名

    もう頭がおかしくなりそうです。
    壁に頭を打ち付けたい衝動にかられるくらい後悔しています。

  57. 407 匿名さん

    >>406
    どうしました?

  58. 408 匿名さん

    大丈夫かー

  59. 409 匿名

    外構って、門柱と駐車場だけですか?

  60. 410 契約済みさん

    >>409
    外構は敷地周りのブロックとフェンス、駐車場2台分のコンクリート敷き、ちょっとゴツめの門柱と聞きました。
    私も今どの程度オプション付けるか悩んでます。

  61. 411 匿名さん

    家は3回目で理想の家が建つと言われるくらい難しいものだと思います。
    初めてのマイホームは失敗する人が結構います。
    一生に一度の高い買い物ですがそれが事実ですのであまり気を落とさないでください。

  62. 412 匿名さん

    けど、賃貸である程度、住んでいたらどのようにしたか
    とかわかるような気がするけど
    ただ、予算が合わなく妥協するという事は多々あると思う。
    営業も設計士も分からない事は、結構あるよ
    一部分だったけど、施主の私の方が詳しいものとかあったし
    他のメーカとくらべると安いので、サービスや親切とかも
    他のところと比べると劣るところはあるよ
    うちも、ここをもう少し広げたらとかいうはあるが
    予算の関係もあったし、しょうがないところはある
    ただ、打ち合わせしていたら、わかると思うけど
    自分である程度、勉強して知識をつけないと、良い家に
    ならないと思わなかったのかな?

  63. 413 匿名さん

    外構込み金額ならば
    契約時に説明を受けましたか?
    着工後に外構の打ち合わせを
    行なう事はあまりありえないかと思いますが、
    どの時点で行いましたか?

  64. 414 匿名

    もうすぐ完成だけど、何しろ打ち合わせが大変だった。
    最初に屋根の形はこんな感じが良いと施工プラン集を見せて提示して、いざ間取りが決まって外観の図面があがってきたら最初に言った希望と全く違う…尋ねたら、この間取りだと傾斜がどうのこうの?でできないとか言われ、じゃあ間取りを決めてる段階で教えてくれれば良いのにって感じだった。
    ともあれ、ここで見て心配していた様な大きなトラブルはなく、細かい点をあげたら後悔してるところもあるけど住めば都って言うしね。

  65. 415 匿名さん

    トラブルなく建てられて良かったですね

  66. 416 匿名

    >>410
    外構の打ち合わせはまだしていないのですが、玄関までのアプローチが結構長いのでそこも舗装してもらえるものだと勝手に思っていたのですが、そういうのはオプション扱いになるのでしょうか?

  67. 417 匿名さん

    >>416
    たしか、アプローチは、横幅が70cm?90cm?ぐらいで
    道路に接する最短距離までが標準だったと思います。
    横幅を増やすとか、道路までの距離が最短ルートでないような
    仕様だとオプション扱いのはずです。
    例えば、玄関から道路が複数あった場合、最短が西側で4mで
    施主希望が南側で7mだったら、南側にする場合、3m分がオプションに
    なるのかと思います。
    もしかしたら7m全てがオプションかな?
    (これはたぶんないと思います)

    又、南側が高低差等あると単純に3m分の単価で済まない可能性があります。

  68. 418 匿名

    >>417
    教えて頂きありがとうございます!
    日栄HPにもアプローチは標準に込みとありましたね、確認不足ですいません。

    うちは入り口が一ヶ所で、最短でも7mくらいあるので、これがオプションだと結構かかるのかもと心配していたので、標準内で納まりそうで安心です。
    周りの日栄のお宅、サイディングがグレー系やブルー系なのに門柱は茶系だけど、もしかしたら一色しか選べないのですか?

  69. 419 匿名さん

    >>418
    門柱は、レンガのものが標準で、これしかありません。
    他のものは、オプションや施主支給のものでしょう
    レンガの門柱がいまいちなので、うちは施主支給です。
    標準の門柱の差額は、7万円ですのでネットで違うものを購入して取り付けてもらう事も可能です。
    門柱によって電気使用するものは、配線工事が
    必要で8000円、門柱取り付け費用が
    ものによりますが、うちのは2.5万でした。

  70. 420 匿名さん

    外構は、あとからいろいろ好みにしたくなるから
    別途予算考えたのが、いいかね

  71. 421 匿名

    駐車スペース、アプローチの通路、その隙間や周りの庭以外のスペースは土のまま?

  72. 422 匿名さん

    >>421
    オプションでなにかしないかぎり、土のまま

  73. 423 匿名

    まじですか。
    日栄でオプションにすると高くつきそうだから、自分でホームセンターで買ってきて防草シートと砂利でも敷くかな…。

  74. 424 匿名さん

    >>423
    防草シートは自分でできますが、砂利をひくのは大変ですよ
    ホームセンターを往復を何回もするのと
    面積はわかりませんが、砂利なら何百キロとか
    行く場合も普通にありますよ

    日栄の金額ですがそんなに高くはありません。

  75. 425 匿名

    全部じゃなく、アプローチと駐車スペースまわりのスペースだけだから何とかなるかな…と思ったけど、自分じゃ無理そうですかね。
    外こうの打ち合わせは、通常いつくらいにするのですか?
    もしや引き渡ししてから?

  76. 426 匿名

    少し前の方に、長期優良住宅にするには差額30万くらいとありましたが、長期優良住宅になるとすまい給付金が30万貰えますから、実質はプラマイゼロで断熱材などが多少グレードアップできるという事ですか?

  77. 427 匿名さん

    >>425
    お金を払ってしまうと、
    そのままにされてしまうか
    何ヶ月も放置される話しは聞くね

    ともかく、営業は早く払わせようとするそうだよ

  78. 428 匿名さん

    すまい給付金は収入額で金額が決まるので,
    長期優良住宅にして30万円ゲットではないよ。
    http://sumai-kyufu.jp/faq/03.html

  79. 429 匿名さん

    >>425
    私は建物の設計最終確認後に、外構打合せしましたよ。
    外構の見積りや配置図が出来るまで時間がかかりました。

  80. 430 匿名さん

    単に砂利ひくだけなら
    日栄でひいてもらったのが楽だよ

  81. 431 匿名さん

    砂利の化粧砂利とか見栄えの良いものは、
    たしか日栄でやっていないので、見栄えをよく
    したいなら、自分か他の業者にお願いするしかないね

  82. 432 匿名さん

    今日の現場写真
    せっかくだなに
    もっと大きい画像にすればいいのに
    写真小さいな

  83. 433 匿名

    >>428
    そうなんですか!
    すまい給付金、他では施工会社が代理で申請手続きしてくれるところもあるので尋ねたら、長期優良じゃないと貰えないですよと言われたのでそうなのかと思いました。
    自分でちゃんと調べてみます、ありがとうございました。

  84. 434 匿名さん

    総檜なんですよね?

  85. 435 購入経験者さん

    檜でもやっぱりピンキリあるんですよね?

  86. 436 匿名さん

    檜もいいところがあるけど、インスペクターの人から集成材の方が
    ちじんだりしにくいので、安い集成材とかもメリットがあると言っていた
    ただ、木造の家は、必ずどこかで少しはちじんだりするって言っていた

  87. 437 匿名さん

    >>435
    木材には等級がありますよ
    安い奴ならホームセンターでも
    いろんな木材売っていますが
    驚く程安いですよ
    やはり、家は人件費にお金が掛かるのかと
    沢山建てているハウスメーカーさんよりは
    人件費はまともで業界的には平均的に貰えてる
    そうですね
    職人さん次第で仕上がりに差が出ますが
    ここは、まだ比較的まともかな

  88. 438 契約済みさん

    全ての柱に土佐檜と自分の名前の刻印があって感動した。
    良い香りもした。
    総檜ならなお良かったのに
    大工さんが良い方で安心した。
    完成が楽しみ

  89. 439 匿名さん

    >>438
    建売と違い感動ですね
    名前の他にひらがなと数字がなかったですか?
    あれは部材の場所を間違えないようにしてあるんですよ
    考えられてますね

  90. 440 匿名さん

    はぁー
    日栄は段取りが悪すぎ
    ウチは雨の前日に基礎うったり、雨の日に瓦敷いたりと予定日より工事が遅れてその結果雨になり最悪です
    現場監督が段取りできなくて無能と言わざるをえません
    年内予定組めないのは許すけど雨の日の後は乾燥させたりとかしないから腹立たしい
    大工さんは次の工程に移れずいつもまだかなぁ〜と首を長くして待ちくたびれてます
    ご祝儀泥棒とはまさにヤツのことだ

  91. 441 匿名さん

    >>440
    同感です。あの人達は、自分の家でないから…。
    同じ事されたら、言い訳する営業担当、設計ミス、施工ミス、口先だけの「すみません」
    日栄の社員の人達は、納得するんでしょうねきっと?だから、平気でできるん
    ですよね(怒)
    人を馬鹿にするにもいい加減にしてください。

  92. 442 匿名さん

    設計や監督なんかには免許必要だけど
    営業はなくても出来るからな
    免許取られたら仕事出来ないけん
    営業は無くても出来るから、設計が
    現場がとか言えるのか?

  93. 443 匿名さん

    >>440
    営業に契約書とかの日付を
    ひょいと書き換されたみたいな人のカキコミが消されてたな
    実際はどうなんだろうか?

  94. 444 匿名さん

    設計通りになっているか
    確認はする必要は設計士にあるな
    違っているなら最終的に図面に名前が書かれている
    設計士が負う
    さて、ここの設計士は全て確認しているんかな?
    まあ、違うものが出来てる
    それで損害があるなら
    賠償責任は図面に名前がある設計士になるね

    営業は関係ないから
    逃げることが出来るから腹の中では笑ってるかもな
    設計を悪く言ったり、書いたりしてんのも
    営業だったりするかな?

  95. 445 匿名さん

    ちゃんと確認しているなら、ほとんどトラブルがないよ
    確認不足だから、抜けているところが多々ある。
    設計、営業、現場監督、外構と横との連絡が
    ちゃんとできていないのが多い
    各家毎にこれらを纏めるやつがいないのか
    いてもちおゃんとできていないのだろう
    頑張っているところもあるが、ちょとしたミスで
    評価がガタ落ちだし、管理ができていないので
    管理職も大した仕事をしていないのでしょう
    ゆるい管理でうらやましいよ

  96. 446 匿名さん

    最終まとめるのは設計なはず?
    本当の事言っているか、他の機関
    特に
    建築関係以外の機関に確認は必要かもね

  97. 447 匿名さん

    >>446
    意味不明な日本語だ?

  98. 448 入居済み住民さん

    まあ2ちゃんじゃあるまいし喧嘩腰になるな

  99. 449 匿名さん

    現在契約中。
    火災保険を日栄指定以外で加入している方いますか?
    営業マンから指定以外はダメとの回答があり、理由を聞いても教えてくれないので・・・

  100. 450 匿名さん

    >>449
    私は勧められましたが、強要されませんでしたよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸