政治・時事掲示板「そんなに民主党は清廉潔白か part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. そんなに民主党は清廉潔白か part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-02-03 18:31:51

25%削減に排出量購入10億tで1兆7000億必要(ドイツ銀行試算)
それだけでも困難の極みです。ご祝儀の株価上昇も無く円安、巷では鳩山恐慌の噂が・・・





[スレ作成日時]2009-10-07 00:45:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

そんなに民主党は清廉潔白か part3

  1. 251 匿名さん

    いっぱしなことをまくしたてるけど、具体的なベースの話はろくにできない。
    こういう手合いは、あたま悪いか社会的成熟度(つまり幼稚ってことね)が低いんだと思う。

  2. 252 匿名さん

    なんでもいいが、民主党はなにかやるときは、まず、財源を確保してからにしてほしい

    これを削減するといくらになるから、そのお金でこれをやるみたいな

    やること決めて、それからどこからお金を持ってこようかみたいなのはおかしだろ・・・

    一般の家庭だって、企業だってきちんと計画を建ててやりくりしてるのに・・

    まず、削るだけ削って、そこでいくら削減できたかを明確にして、それから優先順位でやっていけよ

    国民が喜びそうなものみつけて、国家の将来も考えずに後先かまわず手つけてりゃ、選挙は勝てるわな

    支持者もよーく考えてほしいよな

  3. 253 匿名さん

    >>248
    >いつから切り替わったのかはわからないが去年とかのバッシングの仕方は異常だよね。
    安倍政権になってから変わりはじめたんだよ。安倍さんはそれこそ何もやらなかったって
    印象しかない。

    >>250
    >248氏の仰る通りで、「小泉にだまされた」って、何を???
    >具体的に教えてよ、ばかだからさ、センセ~
    はあ、「ばか」なんだ。それじゃ仕方がないね。
    自分にとって都合の良い情報だけを受け売りだけするからそんなことになるんよ。

    「この選挙は『郵政民営化』の賛成か、反対かを問う選挙です」
    聞いたことないっすか? 4年少し前小泉さんが衆院選で散々訴えていたことだよ。
    多くの国民はこれに騙されたんだよね。
    当時、民主党は「郵政民営化反対」とは唱えていなかった。もう少しわかりやすい人を
    対象にしてみると、自民党の亀井さんたちや、野田聖子さんは「郵政民営化反対」とは
    言っていなかった。「各論に反対」あるいは「もう少し時間をかけて議論が必要」と
    唱えていたんだよ。しかし小泉さんは「郵政民営化に賛成か反対か」だけを争点に衆院選を
    戦った。ちがうだろ。国民を騙したじゃんか。
    また、「郵政民営化に賛成か反対か」しか言っていなかったのに、数の力でかなりに勝手な
    ことをやったんだよね。「全て間違っていた」とは言わないが、「郵政民営化に賛成か反対か」
    だけを争点に戦ったのだから「郵政民営化」をやった後は、解散総選挙が妥当だったろう。
    参院選の前後で民主党政権になっていたら民主党ももっと楽だったろうに。
    その時点での総選挙だったら民主党議席ももっと少なかったことは間違いないことだが。

    >小泉さんたちがなにもしなかったら、もっと良くなっていたとでも?
    >ありえんでしょ
    残念ながら、安倍さん、福田さんが何かをやったという印象がないんだな。

    >いま、違う形で、また同じ道をたどってる気はするけどね
    確かに最悪の状況下での政権交代だったと思う。2年前に交代していれば今頃はもっと
    楽な政権運営が出来ていたはず。

    >公共事業や官僚が全て無意味というのも、見方が幼稚すぎて藁
    >公共事業も官僚も全くなくて、どうやってこれだけ大規模な日本のシステムを回せるのかな?
    ほんとにバカなんか?「全く無意味」って誰が言っているん? 「官僚が必要ない」って
    誰がいっているんや。自分に都合の良い情報しか受け入れられない体質だからそんな発想に
    なってしまうんよ。気をつけたまえ。

    >物事にはいい面悪い面あるが、どっちかしか見えない知能程度を晒してて恥ずかしくない?
    ということで、↑はあんたに返してあげる。

    >>252
    >なんでもいいが、民主党はなにかやるときは、まず、財源を確保してからにしてほしい
    そうだね。もう財源がどうなっているかわかったはずだから、来年度からは確実に財源
    ありきにして欲しいね。もちろん出来るはずだしね。

    >一般の家庭だって、企業だってきちんと計画を建ててやりくりしてるのに・・
    ずーっと奥さんがやりくりしていて、細かい使い道を秘密にされていた。今月からあんたが
    家計を仕切ることになった場合、いきなり計画が建てられるのか? ムリだろ?

  4. 254 匿名さん

    自民党政権もいいことはあったし悪いこともあった。
    民主党政権も同様にいいこと・悪いことがあるでしょうね。
    でも政権が代わったんだから期待しましょうよ。
    まだ政権が発足して1ヶ月ちょっとじゃないですか。
    必ずいいことがありますよ。
    民主党の議員は現在一生懸命やっているでしょう。
    官僚主導でなくてどれだけやれるか期待しましょう。
    もう自民党は野党です、政治は動かせないのは事実です。
    政権を取り返すにしても4年後でなければ選挙はないですよ。
    民主党を批判だけして4年間過ごしますか。
    現政権のバックアップを考えた方が前向きですね。

  5. 255 匿名さん

    >>253
    言い訳がましいやつだな。
    自分たちが予算削減できると言ってゼロベースから作りなおしたんだろ。
    やっぱり無理だったから増えちゃった、ゴメンね♪で済むわけないだろ。

  6. 256 匿名さん

    民主が一生懸命やっていることって、外国人参政権や、夫婦別姓、不法滞在者に特別在留許可を出したり、マニフェストから意図的に隠した部分ばっかりなんですけど。

    あとは、選挙対策のための子ども手当てを実現しようとして、補正予算を削減して景気悪化に向かわせてるだけ。

    あ、あと鳩山の25パーセント削減とか、東アジア共同体とかのお花畑理論を海外に披露したり、鳩山幸で日本の恥さらし。

    はっきり言って、何もしない方がましなレベル。

  7. 257 匿名さん

    安倍さん、地味に頑張ってたんだよ~
    教員改革はタブーの領域だったけど、日教組の反対おしきって教員免許更新制度を導入したんだよ。

    民主党はその制度なくすんだけどね。日教組に頭あがらない人達だから。

  8. 258 匿名さん

    民主党を批判ばかりしてる者って何者?
    今回選挙で落ちた元議員?もしくは家族か秘書?
    それだったら恨みがあるだろうから分からないでもないけどね。
    一般国民だったら批判するより、民主党政権に対するお願いをすべきだしね。
    よりよい政治をしてもらわなければならないんだし。
    現政権は箱物より人に対する政策が中心だからそれを徹底的に推し進めてもらいたい。
    過去を振り返るより現在とこれからが大事。

  9. 259 匿名さん

    >>253
    小泉さんがあれだけ怒って総選挙にふみきった経緯は知ってるよね?
    多少強引なやり方しないと何も話進まない状態だったじゃん。

    しがらみだらけなんだから、問題が山積みなのは当然。
    JRやNTTだって簡単に民営化できたわけじゃないだろ?

  10. 260 匿名さん

    >>258
    過去レス読み直して
    できたら関連する他のスレも

  11. 261 匿名さん

    民主党を擁護ばかりしてる者って何者?

    批判するよりお願いしろだなんて、日本はいつから自由主義じゃ無くなったんだ?

  12. 262 匿名

    つか、民主擁護は、ここでは、ただ、1人の様な気がするが
    四面楚歌

  13. 263 匿名

    民主党も、マニフェスト通りなら誰も文句言わない
    それとかなり、かけ離れてきてるからこれだけ不満がでてきてるんじゃないの?
    まずは、増税にならないように、むだをなくした金と埋蔵金でやってくれよ
    あれだけ、出来るって豪語してたじゃない
    できないなら、まず、ごめんなさいだろ?

  14. 264 匿名さん

    いやいや、赤字国債増発しない、マニフェスト実現できないなら辞職すると言ってたんだから、潔く解散しろ。

    あんだけ馬鹿の一つ覚えのように、自民に解散、解散言い続けてたんだからな。



  15. 265 匿名さん

    あれだけ埋蔵金埋蔵金言ってたんだから、せめて初年度は国債0にしてみろよ。
    結局使える埋蔵金なんて出てこなかったじゃない。
    基本的には民主の改革は埋蔵金頼りだったんだから、埋蔵金が無いなら全ての改革も不可能だよ。

  16. 266 匿名さん

    >258

    民主党員ですか・

    政権取る前と後でどうなってきたかあなたも分かっているでしょう。
    それでも長い目で見よとは?頑張っている?予算削るどころか増やして・・ひたひたと増税
    子供の教育・・日教組に任せて心配無いですか?
    パチ サラ支援の民主ですよ。
    テレビのCMでサラ金やパチン子の垂れ流し子供に
    パチン子・・楽しそう
    サラ金・・お金は簡単に借りれる(チワワなんか使ってのCM)
    安倍さんはサラ金利の上限法制定(恩恵受けてる人多い)
    サラ金パチのCM規制・・TV、広告業界、在日企業に反感を買った
    安倍さんはTV界にマスコミ税導入、電波税の引き上げ・・(日本はアメリカの15%程度・・携帯会社が大きく負担しているので不公平)
    民主党原口が「民主が政権取ればTV電波料は思い切り下げると約束」
    高給取りのテレビ社員は思い切り自民下げ安倍バッシング

    その恫喝は安倍さんが自殺してもおかしくないレベル

  17. 267 匿名さん

    >>263
    >まずは、増税にならないように、むだをなくした金と埋蔵金でやってくれよ
    埋蔵金って「特別会計」がらみじゃなかったのか? って思っているんだけどね。
    なんか、「特別会計」議論がわだいに上っていないから不思議なんだよな。
    年度で予算が決まっているから、今は手が出せないのか?
    詳しい方がいたら、教えて頂戴。

    >>266
    >民主党員ですか・
    ちゃう。

    >政権取る前と後でどうなってきたかあなたも分かっているでしょう。
    個人的にはマニフェスト選挙にするのには疑問を感じていたし、自民党の公約のように
    「守らなくたっていいんじゃん」ぐらいにしか思っていないから、そんなに違和感無し。
    増税? 次世代のためを考えればやむを得ないじゃん。自民党が無駄な箱モノ作りすぎ。

    以下の文面、自民党のネガキャンペーンにも出てきていたように思うが、民主党政権に
    なったからってそんなに変わるわけでもない。いちいち反論するだけ無駄なのでスルー。

    >その恫喝は安倍さんが自殺してもおかしくないレベル
    へ~。一国家の首相が自殺を考えるぐらい恫喝されてしまうんだ。誰に?

  18. 268 匿名さん

    >>267
    安倍さんが恫喝されたかは知らないけど、バッシングで病気になったな。かわいそうに。

    安倍さんが何もやらなかったんじゃなく、やったことをマスコミが伝えなかっただけ。
    テレビ情報以外も見る人なら、「安倍は何もやってない」なんて発言は絶対にしないね。

    民主党にできるか?日教組やマスコミに逆らって仕組み変えること。

  19. 269 匿名さん

    >>267
    公約守れないなら責任取れって豪語したのは民主党じゃん。
    自分の言ったこと、少しぐらい責任持てば?

    秘書の責任は政治家の責任と言っておきながら、自分の疑惑は全部秘書のせいにするような奴だからな。
    素敵だよ、鳩山

  20. 270 匿名さん

    岡田が天皇陛下に意見だってさ。
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/imperial_family/?1256276775

    何様??さすが日の丸嫌い、中国大好き岡田だよ。

  21. 271 匿名さん

    >>270
    >岡田が天皇陛下に意見だってさ。
    ほんとに自分の都合の良いようにしか、見えないんだな。呆れる・・・。

    いつも同じ内容だから『宮内庁』に「内容の見直し検討を求めた」って事だろう。
    なんで、「岡田が天皇陛下に意見」ってことになるんだか・・・。

  22. 272 匿名さん

    >>271
    直接言ってないだけで(宮内庁通してというだけで)陛下に注文つけているのには変わらないだろw
    どっちが都合よく解釈してんだか。
    ちなみに速攻批判があがってるね。同じ民主党内から。

  23. 273 匿名さん

    >>270
    別にそれはいいんじゃないの?
    むしろ岡田のことだから、天皇はしゃべるな、とか言いだしたのかと思ったよ。

  24. 274 匿名さん

    >>273
    270ではないけど、よくないよwこれについては西岡氏の意見に賛同。
    日本の象徴である天皇は、政治的には完全に中立であるべきなのに「自分の思いを述べてくれ」はダメでしょ。

  25. 275 匿名さん

    鳩山総理、オバマと呼び捨て。

    テレビ朝日のニュースは、この部分を「オバマ大統領」と字幕に書いて呼び捨ては不問。
    親切なテレビ局だ。

  26. 276 契約済みさん

    >267増税? 次世代のためを考えればやむを得ないじゃん。自民党が無駄な箱モノ作りすぎ。

     民主党は、選挙前に言ったことは配偶者控除の廃止くらい。それさえ、国内での議論はこれから。「マニフェストに改訂あるからもう決まり」ということではない。
      我々が選んだのは代議士であって、代理人ではない。代理人は契約を100%守ることを要求されるが、自分の責任で妥協するということは認められない。「マニフェストに書いてあるからやるんだ」では、政治家は不要。官僚がいればよい。
     代議士は、妥協しながらでも反対する国民を説得しなければならない。妥協のたびごとに双方の立場の者に己の責任で説明することが求められる。主張が異なる人間に対しても、ある意味での信頼感が持たれるようにならなけらばならない立場。
     我々は選挙で、そういう人間を選んでいる(はず)。

     もっとも、環境税や、自治体・企業に子供手当の負担を求めるといった体たらくをさらけ出し、あとからあとから言ったことを変える連中を信頼できるかどうは別。

     現状では、私は頑強に反対するけれどね 未来の国民? 知ったことか 今の生活がなければ未来もないよ 

  27. 277 匿名さん

    >未来の国民? 知ったことか
    まさに、自民党支持者が言いそうな言葉だね。

  28. 278 匿名さん

    >>277
    民主党支持者は、未来が明るければ今何人のたれ死のうとかまわないんでしょ?

  29. 279 匿名さん

    埋蔵金?そんなのあまり当てにならない額だったんだよ。
    無駄といえるものもそんなに無かった。
    で、過去最大級の赤字国債発行ってわけ。
    そんな増発がOKなら、大盤振る舞いでもなんでもできるだろうよw
    お試し期間でこれだけ問題が出てるんだから、クーリングオフもありかな。

  30. 280 匿名さん

    >>277
    今を苦しめて未来への増税も残す

    今も未来も何人死のうが関係ない

    支持者もそう
    口を開けば子供手当、子供手当・・・
    今、目先の金がもらえればそれでいい
    その先のことは考えないし考えようともしない


    「子供手当みなさんにあげたいのですが、お金がないので先に3万円ください、そしたら2万円あげますから」

    でも民主支持するのか?

    それは嫌なのに、先に2万もらって、あとから3万払うならいいのか?


    結局、民主党がお金をくれるわけでも、鳩山がくれるわけでもない、税金を分配、しかも、今はない税金をバラマクんだから、もらったら払わなきゃいけないってこともちゃんと理解してほしいよ


    まぁ、民主支持者全員がそうとは言わないが・・・

  31. 281 契約済みさん

    >280 お金がないので先に3万円ください、そしたら2万円あげますから

    配偶者控除廃止だけでなく、地方負担や企業負担の話も飛び出してきているのに、ここにきている子供手当賛成論者(あえて民主信者とは言わないが)はそこに触れようとしないのはなぜ?
     配偶者控除廃止やむなしという輩が出てくるののは、自分の懐がすぐに痛まないからだと見当がつくが、地方負担は住民税に跳ね返り、企業負担は給料に跳ね返るからではないのか?

     御都合主義の匂いがぷんぷんする。
     
     

  32. 282 匿名さん

    民主支持者じゃなくて自民に入れたけど、子供手当みたいな施策はいつかはやらなければならないでしょ?

    子供手当をやると、「今がない」というのはどういう意味かな?
    土建屋や業者さんが仕事にあぶれるってこと?
    それは仕方ないよ、日本全体にとってもう土木建築や官公需業者はそんなに必要じゃないんだから。
    文句言って抵抗するより、転職先を探すか、学校でも通い直したほうがいいね。

    時間の問題だもの、地方負担も含め少々の税金負担は仕方ない。
    先進国中で日本の国民負担率は低い、つまり税金をそんなに日本人は払ってないんだよ。
    福祉や医療を考えても、増税は時間の問題、消費税にすべきだけどね。
    世界のなかでも実効税率が高いのに、企業負担は論外。
    企業は海外に逃げちゃうよ。
    負担せずに、もらえるものだけもらうなんて不可能だろ?
    子供だってわかることだw

  33. 283 契約済みさん

    >282子供手当はいつかやらねばならないこと

     そうなの? そんな話、はじめて聞いた。その割には賛成の声が少なかったような気がする。 赤字国債を出してまでやるのかという声の方が多いのでは?
     私自身は景気対策として時限的にやるのなら赤字国債でやるのもありかなとは思うが、腰を据えてやるつもりなら、「こんなこと赤字国債でやるもんじゃない」という声に同調する。

  34. 284 契約済みさん

    >282 負担せずに、もらえるものだけもらうなんて不可能だろ? 子供だってわかることだw

     選挙戦の時にその話はほとんど出なかった。無駄をなくせば、消費税を上げなくとも、赤字国債を発行しなくとも実行可能と力強く語っていた。
     
     あなたが民主党のために「負担増やむなし」という方向に誘導しようとしているのは推測できるけれど、肝心の民主党は負担増のお願いはあきらめて、マニフェストのことを忘れてもらう方向に舵を切っているようにも見える。

    民主・輿石「公約守るとは言ってない。国民もそう思ってるだろ?な?」
    【政治】 「マニフェストが絶対だというとらえ方を国民はしていないと思う」 ~民主・輿石氏、政権公約の参院選へ修正も
    「(衆院選の)マニフェストが絶対だというとらえ方を国民はしていないと思う。修正は当然考えられるし、新たな約束を出す場合もある」と述べ、修正や追加があり得るとの考えを示した。
     http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009102400149

     今更そんなことを言い出すのなら、選挙をやり直してほしい。

     

  35. 285 匿名さん

    >その割には賛成の声が少なかったような気
    どの媒体の調べでも有権者の7~8割以上が賛成のはずですが。
    それに、景気対策のためなんかじゃないよ、子供手当の第一の狙いは。
    今後の日本の社会設計と先進国並みに(子育て家庭の)生活水準を維持するために、やるべきなんだろ。

  36. 286 匿名さん

    》284サン
    わたしは自民に入れたヒトですよ
    でも、生活支援型の民主の政策はやり方の問題はあるにせよ、方向性は正しいと考えてる
    低成長型の先進国はこういう福祉国家的な方向になるのは当たり前だが、日本は出遅れ過ぎだった
    自民とか民主とかいわなくても、誰かがやってくれればいい

    子供手当に限らず、年金や福祉関係は本当は消費税率を上げてやるべきことなの
    そうでなければ赤字国債乱発しかないだろうねw
    民主はそれをごまかしてたし、高速無料化のような珍妙なマニフェスト、対外政策、外国人参政権・・・どれも思いつきか必然性を感じないものばかり・・・逆に日本国民にとって有害そうなのが多かったりする
    だから、この調子なら次回も入れる気はない

    でも今回は民主になっちゃったんだからしょうがないでしょ?
    民主が無理して、逆に早いとこ消費税アップの議論にならないかと思ってる
    税金は低いほうがいいが、もう無理なんだよ・・・
    選挙権持ってるいい大人だろ?
    何度も言わせないでくれ、子供みたいなこと言うなw

  37. 287 匿名さん

    >今更そんなことを言い出すのなら、選挙をやり直してほしい

    ホントに負担もなしに、無駄の削減とか埋蔵金であんなマニフェストが実現できると思ってたの???
    お目出度いにもほどがある
    こういうお目出度い方々は自己責任ですから、潔く負担を払ってくださいね~

  38. 288 匿名さん

    >「マニフェストが絶対だというとらえ方を国民はしていないと思う」 ~民主・輿石氏

    与党議員の貫禄がついてきたではないか。
    どこが悪いんだい?

  39. 289 契約済みさん

    >285 どの媒体の調べでも有権者の7~8割以上が賛成のはずですが。
     そんな調査 記憶にない。 5割以上が反対していた超sがあったと思う。

    >286  選挙権持ってるいい大人だろ? 何度も言わせないでくれ、子供みたいなこと言うなw
      大人とは嘘つきを許すことか? 言ったことを守ろうとする、守れないことは言わないというのは大人子供は関係ない。最低限の徳目だ。
     

  40. 290 匿名

    自分の都合のよい方向だけに理解を示す
    民主党支持の特徴

  41. 291 匿名さん

    新聞ではさらっと書いているが録音からの書き起こしによると岡田の天皇発言は危険すぎる。

    鳩がタイで東アジア共同体で共感を得たと自己陶酔

    国会開いて早く自分の背中の火の粉説明しろよ

    ついでに小澤 あんたもだよ。

  42. 292 匿名さん
  43. 293 匿名さん

    鳩山-ユドヨノ会談 インドネシアに4億ドルの円借款 鳩山イニシアチブ初適用

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091025-00000537-san-pol

    鳩山ホント何考えてるの?
    お前の金じゃない。日本の金だ。勝手な事すんな!!!!

  44. 294 匿名さん

    そんあんだよな~
    友愛もいいけど、そんなら人の金ではなく、まず自腹切ってやれよw

  45. 295 匿名さん

    しかし、予算もう少し減らせないのかな。
    自民党がたてた予算(実績)と変らないじゃないの。
    ムダを省き埋蔵金を探しだせば、大幅に削減できる筈だけどね。
    国債の発行はとんでもないこと。
    財務大臣もやはり財務省出身者だね。普通の元官僚だったんだ。
    せっかく拾いあげてやったのに、最後ぐらい国民目線で仕事してほしいな。

  46. 296 匿名さん


    というか、元からそんなに一気に無駄として切り捨てられるものなんかなかったってこと。
    で、埋蔵金もとらぬ狸の皮算用。
    そんなあやふやなのを当てにしてるほうがおかしい。
    消費税アップは自ら封印してるから、国債発行しかない。
    大臣が官僚かどうかは全く無関係。
    十分に予測できたことだね。

  47. 297 匿名さん

    面白いよね。
    このスレでは7~8割が民主党不支持派の発言なんだけど、現実は補選を見てもわかるように
    いまだ民主党支持が多い。
    このスレを読んでいると民主党がすごい悪いことをしているように感じるけど、現実社会では
    国民は大多数がそのようには見ていないことが判明したわけだ。

    少数派の「断末魔の叫び」として聞いてあげましょう。

  48. 298 匿名さん

    >>297
    それだけ、今の日本の国民は程度が低いということだよ
    目先の金欲しさに振り回されてるだけ

    政策を理解して国民が投票してるとでも思ってるの?

    貧困層を味方につけた民主党は選挙が上手なのは認めるけどね
    支持者も嘘の部分には目を向けずいまだに目先のニンジンに必死になってる

  49. 299 匿名さん

    国民の大部分が目先の現金に釣られて投票するんだから
    カネさえばら撒けば選挙に勝てる
    チョロい国民だな

  50. 300 匿名さん

    国民は気力を失ったんだよ…

    どっちもどっち、だったんだってね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸