マンションなんでも質問「女一人マンションを買う!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 女一人マンションを買う!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-04-12 08:05:00
【一般スレ】女一人のマンション購入| 全画像 関連スレ まとめ RSS

単身でマンションを買おうと思っています。
女一人(あるいは単身)で済むための間取りや環境、注意点など、どんなマンションが理想的か教えてください。

今、検討中の物件は、
 1.ターミナル駅 徒歩7分(新築)
  ・東向き7F 60平米 3500万円
  ・南向き4F 70平米 4200万円
    ※ただし南側に10F建てマンション建築予定
 2.ターミナル駅から1駅 徒歩1分(中古・築2年)
  ・南向き8F 70平米 3700万円
    ※南側に建築予定なし
     ただし、部屋北側の玄関は、マンション東棟のため暗いと思われる
…です。


[スレ作成日時]2006-03-12 12:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

女一人マンションを買う!

  1. 82 匿名さん

  2. 83 匿名さん

  3. 84 匿名さん

  4. 85 匿名さん

    >>41
    77の続きです。
    >女性向けマンションは、私が検討している地域には残念ながらありません…。
    むしろ、女性向けマンションは少ないと思いますよ。
    間取りのバリエーションや購入者層もある程度の幅がないと売れないと思いますから。

    >なので、どうしてもファミリーと共存するしかありませんが、やはり不安があるのでしょうか?
    不安はないと思います。
    うちのマンションには女性向けとか単身者向けというのはありませんでした。
    60㎡の1LDK+Sや2LDKが一番狭い間取りですが、そこには独身も所帯持ちも入っています。
    ですが、敷地内で会うことも滅多にないですし、会っても朝夕数人、しかも挨拶を交わす程度で
    誰が誰やら独身か所帯持ちかなんて区別もつきませんから心配ないと思います。

    >私は狭いより広い方がいいと思うのですが???
    >単身なら狭い方が良いのでしょうか?
    狭いよりは広い方がいいと思いますが、間取りや収納の多さ、立地や周辺環境、
    そういった条件が総体的に関わってくると思いますよ。

    >狭い物件って、万が一の時に売りにくいのではとも思ったのですが?
    駅近なら売れるかもしれませんが、平米数によっては賃貸に回す方が得策かもしれませんね?

  5. 86 匿名さん

    >84
    女とは限らないでしょ?
    81さんがそうって意味じゃないけど、女の振りして煽る男もいるくらいだから。
    確かに物件名公示はどうかと思うけど、単にお節介の度が過ぎただけかもしれないし。

  6. 87 匿名さん

    私のマンションは72平米の2LDKですが、ちょうど良い大きさだと
    思っています。
    夫婦と子供一人でも大丈夫でしょう。

  7. 88 匿名さん

    >>80
    天井と床にかけるお金がなかったんでしょうね?
    本人は満足しているようですが、何せグレーチングでしたからね。
    飼い猫も恐がってグレーチングとグレーチングの合わせのところを歩いていましたね。

  8. 89 匿名さん

    テレビの戸建ての話はもういいでしょう。
    スレ主旨と違ってない?

  9. 90 匿名さん

  10. 91 匿名さん

  11. 92 匿名さん

  12. 93 匿名さん

  13. 94 匿名さん

  14. 95 匿名さん

  15. 96 匿名さん

  16. 97 匿名さん

  17. 98 匿名さん

  18. 99 匿名さん

  19. 100 匿名さん

  20. 101 管理人

    【適切な指摘であったとしてもスレッド内で趣旨と異なる話題での展開は削除します。
     投稿が適切かどうかは議論されず管理人にお任せ下さい。
     また、スレ主が不在になってしまったのであれば、このスレッドは閉鎖致します。
     趣旨に添った投稿のみをお願い致します。管理人】

  21. 102 匿名さん

    女性向けマンションって設備が何か違うのでしょうか?
    それともニューヨークの一部のマンションみたいに管理規約で既入居者の同意が無ければ住めないなどの条件があるとか。

  22. 103 匿名さん

  23. 104 匿名さん

    後はスレ主さんの判断に任せるしかないね。
    自分だったらあの投稿ぞ〜っとするけど。
    個人的にはどうここが発展するか、たのしみですけどね。

  24. 105 匿名さん

    どうせ削除するなら81こそ削除してほしいよ。
    と私がスレ主なら思う。

  25. 106 匿名さん

    判断材料が少な過ぎるなぁ。
    スレ主情報だけで決めるなら「2」

    でも自分なら、それだけの比較じゃ買えないけど。

    70㎡の3LDKから70㎡の2LDKに住み替えた女より

  26. 107 匿名さん

    私もシングル女性で、マンション購入しました。来年春入居予定です。
    始めに築5年の1LDKの中古をみましたが、今買うなら新築がいいですね。
    中古を買うには勇気も要ったし仲介手数料ががもったいない、と思って。
    将来売ったり貸したり出来る、シングル向けのマンションを探しましたが、
    土地柄ファミリー向けが殆どでしたから、結局75平米の3LDKにしました。
    探していた時は、あれもこれもと気にして悩みましたけど、
    結局、選んだ物件は、セキュリティーが一番しっかりしていて、共有スペースに
    キッズルームとかが無く、あまり大規模ではない(130戸程)マンションです。
    駅へは4駅4路線、全て徒歩5分〜15分以内、その内の1駅はビックターミナル駅です。
    立地が一番肝心!とよく言うけど、自分が一番良い立地(環境も含めて)だと思えるなら、
    OKです。それと“縁”とか“一目ぼれ”とか“ピーンときた”みたいな感?も
    結構あるみたいですね。
    どうしても譲れない購入条件を書き出して、それを全部満たしている物件がいいですよ。
    妥協も大事だけど、譲れない条件は譲らない。のがポイントかな。
    がんばって!!

  27. 108 匿名さん

    お幾らの物件でした?

  28. 109 匿名さん

    >>107
    今から来年春の入居って、かなり勇気がありますね。現金一括ですか?
    ローンを組まれる場合、金利はいくらくらいだと予想されてますか?

  29. 110 匿名さん

    107です
    2千万中半ってところです。

  30. 111 匿名さん

    じゃあ、中野の一戸建てを建てた女性と同じですね。

  31. 112 匿名さん

    その番組見てないんで(レスも途中までしか読んでないし)。
    どういう意味で“同じ”と謳うかは分かりませんが、
    一戸建にしろマンションにしろ、購入するからには
    当然、資金面も将来も色々考えますよね。
    あまり先の事を考えすぎて、今の大切な事を見落として
    物件選びに失敗した。という事にもなりかねないし。
    『何の為にマンションを購入しようと思ったのか』
    物件選びに迷った時は、原点の動機を思い返してみると、
    案外スッと決まるかもしれませんよ。
    焦らずに、でも、決める時は素早く。が、ポイントですかね!?

  32. 113 匿名さん

    女性のいわゆるキャリアウーマンさんは資金は持ってる場合が多いです。
    スレ主は、ローンだとかのことより、間取りや駅からの距離といった環境のことを
    聞きたいのだと思いますから、そういう回答をしてあげて欲しいですね。

  33. 114 匿名さん

    私自身も女性ひとりでマンション買ったのですが、「3000万くらい?」なんて聞かれちゃう
    ことあります。
    いいえ、5000万、内4500万キャッシュなんですが、てきとーに誤魔化しております。
    スレ主様も、3500万とか4200万とか書かれていますので、予算的にはそれに手が届く
    資金計画があると思います。
    友達の中には、ひとりでマンション購入後、結婚・出産、そのマンションにずっと住んでる人も
    いますので、スレ主様もご自分の今後の生活設計から購入物件を選ばれたらいかがでしょうか?
    向きに関しては、私自身は、さえぎるものがない南向きを一押しですね。

  34. 115 匿名さん

    スレ主さんではないのですが、いろいろ参考にさせていただいてます。
    わたしも女ですがひとりでマンションを買うかどうか悩んでいます。
    申し訳ありませんが、便乗質問させてください。

    都心ではありませんが、ターミナル駅まで3分の物件です。
    一応ファミリー向けですが、60平米台の部屋もあります。
    南向きですが、その南側に7メートル離れて5階建ての賃貸マンションが建っています。
    こちらのバルコニーに向いて小さな窓がありますが、ほとんど壁です。
    本当は5階以上を買うことが出来るのがベストですが、
    予算の関係で身の丈にあうのは、4階です。
    日陰図等を見せてもらいましたが、冬至には朝10時くらいまでしか日が当たりません。
    春になった今は、ほぼ1日バルコニーに日が当たるそうです。
    利便性だけ考えれば、とても便利なのですが。。。
    やはり、近い向かい側に人が住んでいるというのは、止めるべきでしょうか。

  35. 116 匿名さん

    >115
    金額によります。

  36. 117 115

    >116さま
    今、まだ空いているところで比べると
    4階と8階では500万くらい違うのです。

  37. 118 匿名さん

    昼間働いてていないんだったら、日照はいいんじゃない?
    その程度で。今後5階以上のマンションが前に建たなければね。
    駅近がいいって。

  38. 119 匿名さん

    4階で幾ら位でしょうか?
    また総戸数や共用施設などはあるのでしょうか?
    >近い向かい側に人が住んでいるというのは、止めるべきでしょうか。
    私ならよっぽど安いとか何かなければ購入しません。

  39. 120 匿名さん

    >>115
    >>近い向かい側に人が住んでいるというのは、止めるべきでしょうか。
    >私ならよっぽど安いとか何かなければ購入しません。
    私も119さんと少し似た考えです。
    住むにしても、売るにしても貸すにしてもと思っているので。

    うちは隣家と10メートルくらい離れていますが、大半が広大な庭だし、
    隣家は2階建て一戸建てなので問題はないのですが。
    70メートルくらい先かな?にある対面にあるマンションがやはり気になります。
    昼間は電気をつけていても外と同じ明るさならレースのカーテン1枚でも問題ないですが、
    (対面に住むマンションの住人は気にしていないみたいですが)
    夜はお互い室内が丸見えになるので、私は帰宅と同時にカーテンも閉めてしまいます。

    短所としては視線が気になって夜はカーテンが開けられないこと。
    対面にマンションがあることを逆手に取るなら、ベランダから侵入を試みる人間にとっても
    視線が気になると思われるから、多少は長所と見なしてもいいのかなぁ?と。
    でも、7メートル先で自室より高いとなると、私なら避けるかもしれません。

  40. 121 匿名さん

    マンション買うから会社辞めない人が多いのか

  41. 122 115

    短い時間に、貴重なご意見をどうもありがとうございます。

    >>119さま
    総戸数は50戸前後です。
    中規模なので、機械式駐車場以外これといった共用施設はありません。

    よっぽど安くないと……ですか。
    駅近物件の中では、安い方だと思います。
    わたしの考えている部屋は、あたりまえですが、建物全体の中で一番安い部屋の部類です。

    >>120さま
    70メートル離れていても、気になるものなんですね。
    とても参考になります。
    わたしも今の賃貸は、夜は遮光カーテンをきっちり閉めて生活しています。

  42. 123 匿名さん

    119ですが私なら購入をしないと思います。
    安いものには理由がありますしマンション購入は自分がそこに一生住みたいと思えるものでないと後
    悔すると思います。

  43. 124 匿名さん

    >>123
    120です。
    115さんが検討しているマンションはたまたま7メートル先に賃貸マンションがあるようですが、
    何か特別な理由があって安い訳ではないと思いますよ。
    マンションは平米数や間取り、中住戸か角住戸、階数やどの方向に面しているか等によって、
    金額がつけられる仕組みになっていますから。
    もちろん、
    >自分がそこに一生住みたいと思えるものでないと後悔すると思います。
    であることは確かですが。

  44. 125 匿名さん

    60平米では、売る時が微妙ですね。
    私もやめておいた方がいいと思います。

  45. 126 115

    皆様、アドバイスをありがとうございます。
    営業さん曰く、
    「駅近物件なので、それなりに人気があります。
     利便性を求める人が多いので、南東角の高額な部屋よりも
     手頃なあたりが一番最初に売れてますよ」
    の言葉に、とても焦ってしまいました。
    確かに、前が抜けていて安めの6階7階はお花が付いてました。

    金利も上がりそうなので、考えてしまいます。
    一生住みたいところか……大事な言葉ですね。

  46. 127 匿名さん

    売ることや貸すことを考えるのも大事だけれど、このご時世なので損をせずに
    売り抜けたり貸したりは難しいから、まずは自分が特別事情がかわらない
    かぎり住んでいたいかどうかが大事だと思います。
    金利はあがりそうだけど、出来るだけ頭金を入れて、繰り上げ狙えば
    まだまだいけるかと。
    ただあせって買うことはないと思います。

  47. 128 匿名さん

    119ですが、金利は来年春頃まで上がらないと思いますよ。上がってもわずかなのでそんなに焦る事
    ないですよ。ただ、早めに買った方が良いとは思います。
    しかし、そこの物件は絶対に止めた方が良いです。
    私なら購入しません。駅近とかにこだわらないで探すことを私はお勧めします。
    なぜなら私はどうしても駅近でこの間取りでタワー型でと希望がありましたがそんな事が吹き飛ぶ
    位、ここにしたいという物件が見つかり契約しました。だから自分の心の奥で本当に求めている事っ
    ていうのはそこに住みたいかどうかがとても重要だと後になって気づいたんです。(経験談)

  48. 129 匿名さん

    ↑ちなみに119は独身で男です。

  49. 130 匿名さん

    >128さん
    >私はどうしても駅近でこの間取りでタワー型でと希望がありましたがそんな事が吹き飛ぶ
    >位、ここにしたいという物件が見つかり契約しました。だから自分の心の奥で本当に求めて
    >いる事っていうのはそこに住みたいかどうかがとても重要だと後になって気づいたんです

    希望が吹き飛ぶくらい、ここにしたいという物件って、どんな物件だったの?
    話が漠然としてて、全然わからんよ。

  50. 131 107です

    115さんへ
    127さんに同意です。
    駅近であることは大変魅力的ですが、何よりも安全は大切だと思います。
    7mは近いですし、まして賃貸というのは…。私も買いません。
    ターミナル駅の近くなら、近距離に建物があるのは仕方ありませんが、
    もう少し、考えてみてはいかがでしょう。
    それに、日照は大切では?休日は、家の用事をしますし、(私はです)
    たまに家にいるからこそ、日当たりの良い明るい部屋にいたいと思います。
    私も、冬至の間は殆ど(1日の内5時間陰)日が当らない、駅2分の物件を
    やめて、今の入居予定の物件に決めました。(ちなみに4階です)
    立地的には、誰が見ても、駅2分の物件のほうがはるかに良かったのですが。
    売る・貸すを考えても、まず、自分が住みたいと思える物件でなければ、
    他の人も魅力を感じないと思いますし(誰もが住みたいと思うという意味で)
    投資用でなければ、自分が永く住める環境であるかは、大切だと思います。
    マンション自体のセキュリティーの重要性は勿論ですが、
    自分で出来る安全な環境選びも、重要な事のひとつではと考えます。
    スレ主さんも、115さんも、良い物件に巡りあえるといいですね。
    ホントに大変ですが頑張って下さいね。(長文ごめんなさい)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸