管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その2

  1. 601 デベにお勤めさん

    業務用電力契約(500kW未満)です。

  2. 602 匿名

    共用部分に「電化・・契約は無理や」と言っているのです。

  3. 603 匿名さん

    低圧ならやれますよ
    高圧ならムリってかプランが無い
    夜間プランみたいなのに変えるくらい

  4. 604 匿名

    買電の削減でケチケチするより売電して稼いだ方がいいのでは?

  5. 605 匿名

    様々な比較検討をしましたが、共用部分を自前で高圧受電にするのがもっとも安くなることがわかりました。
    季節時間帯別契約(電力会社で名称は色々)

  6. 606 匿名S

    中〇電力のやり方は最悪です。
    都合の悪いことは、こちらが質問しないと答えない、自分たちの都合の良いことは
    べらべら説明して、こちらのリスクは巧みに隠して
    管路組合に総会にて決議させ、組合員に同意書を提出させるやり方は
    とても優良企業がやるやり方には見えません。東電の高圧一括受電のコンプライアンスを見習えよ。
    こちらは残念ながら決議されたので、これから反対で動いていこうと思います。

    こちらも忙しいのに、いらない手間を取らせるなって言いたいですけどね。

  7. 607 匿名S

    606さんがおっしゃるとうり
    契約する気がない住民を無理やり巻き込まないでね。
    実際に一部の推進派の方が、圧力をかけてきて迷惑と感じている方はいらっしゃいますか?
    一種の脅迫されている様に感じている方はいっらしゃいませんか?
    いるとしたら、社会問題ですね。

    個人がしている契約を解除しろ等と他人からとやかく言われる事はありませんよ

  8. 608 匿名

    本当に

  9. 609 匿名

    高圧一括受電

  10. 610 マンション住民さん

    低圧戸別受電

  11. 611 匿名

    特高受電

  12. 612 サラリーマンさん

    決議取ったの?

  13. 613 匿名さん

    取ってない。というよりも管理会社から提案がない。

  14. 614 匿名

    管理会社が提案してくる基準って何ですか?

  15. 615 販売関係者さん

    管理組合がバカ役員かどうかだと思う。

  16. 616 元役員

    建設的な意見が出なくなりましたね。
    費用も掛けずに電気料金が安くなる話である。
    色々と屁理屈を述べて妨害している人も退場しました。
    対案を出さずに反対の為の反対を言っている。
    自由化を待てばと言うものの、
    自由化後は原子力が稼働しても下がることはなさそうだ。
    何処の管理組合でも一部異端者がいて、
    大きな声で叫べば、それが正論と思っているから悲しい。

  17. 617 匿名さん

    >費用も掛けずに電気料金が安くなる話である。

    共用部分の電気料金は総会決議で一括受電問題は審議可能であるが、悪乗りして専有部分にまで侵害することは出来ないことを理解できない業者は相手にしない。

  18. 618 匿名

    反対する人は管理組合が「個人の契約の自由」を侵害すると言っているのですよ。
    自由化は電気料金の値下げを期待してるのではありません、付加価値サービスを期待してるのですよ。
    具体的にはガス契約や携帯契約とのセット割引とか。

  19. 619 匿名

    >大きな声で叫べば、それが正論と思っているから悲しい。

    それは、理解が乏しい理事会に言えることですよ。
    大きな声で叫ばなくても、正論はかわらない。
    一括受電ばかり気にしている管理組合は、視野が狭すぎるだけだ。

  20. 620 匿名

    もともと高圧で業務用契約している共用部分は、節電や省エネで電気使用量減らさない限り電気代は削減できんぜよ。

  21. 621 匿名

    そうなると、高圧一括受電しても業務用契約だから共用部分の電気代は削減できないことになる。
    業者はウソ言ってるしそれを信用する管理組合はバカと言える。

  22. 622 匿名さん

    現状では一括受電を決議するのに情報が足りなさすぎる
    削減費用はまやかしなのできちんと情報を集める必要があるよ

  23. 623 匿名

    バカなのは仕方ないが。。

    電気料金割引の適用部に専有部を選択すると、共用部の電気料金は逆に値上がりする。
    これは、専有部が値引きされる分を共用部に転嫁して割り引いている様にみせているだけの為である。

    管理組合としては将来に備えて修繕積立金を確保したいのだろうが、単に各戸から多く徴収すればいいだけの話だろ?
    将来の支出を少なくさせる選択肢もある。
    一括受電で節約できる額なんて微々たる量で、リスクの方がはるかに高い。
    現段階では、金を出したくない奴が、ギャーギャーと騒いでいる。

    うちのマンションでは、理事が夏の定期総会で交代したので、一括受電の話は一切でなくなった。
    興味ないってさ。ありがたいことだ。

    一括受電は、理事の器量による。

  24. 624 匿名

    理事会がさぼって資料作らないからだよ。

  25. 625 匿名さん

    業者に踊らされている脳のない管理組合は救いようがない。

  26. 626 匿名

    高圧一括受電導入は業者の利益を図るために管理組合が犠牲になるのですか?

  27. 627 匿名さん

    高圧と低圧との差額は、30%~35%あります。
    その差額を利用して、居住者、管理組合、業者が少しずつ
    収益を分けようという話である。
    10年拘束されると言うが、10年間差額を保証する事にもなる。
    この事業自体が法に反するものであるならば、
    東京電力が乗り出すことはない。
    管理組合が業者と契約を取り交わすことで、
    それが実現するのであれば、問題はない。
    その事を、敢えて反対のための反対をするから、
    「電力会社の方か」と問われるのである。
    また、共用部分が高圧であれば、
    変電設備の法定点検費用が管理費から支払われている。
    この費用が不要になり、今と同じ電気料金であるとするならば、
    問題が何処にあるのだろうか。

    もっとも説明を省く業者にも問題はある。
    無責任な発言や回答をせずに、
    「ライフラインを任せられる業者」の対応をして欲しい。

  28. 628 マンション住民さん

    反対する人は管理組合が「個人の契約の自由」を侵害すると言っているのですよ。
    自由化は電気料金の値下げを期待してるのではありません、付加価値サービスを期待してるのですよ。
    具体的にはガス契約や携帯契約とのセット割引とか。

  29. 629 購入経験者さん

    >この事業自体が法に反するものであるならば、東京電力が乗り出すことはない。
    電力会社は電事法に則って需要家と受給契約をするだけで、需要家が個人であれ管理組合であれ一括受電業者であれ、電気供給約款に基づいて電力供給するだけ。

    >管理組合が業者と契約を取り交わすことで、それが実現するのであれば、問題はない。
    管理組合の問題だから電力会社には無関係。

    >その事を、敢えて反対のための反対をするから、「電力会社の方か」と問われるのである。
    反対するのは個人の契約の自由の権利を侵害するから。電力会社は関係ない。

    >また、共用部分が高圧であれば、 変電設備の法定点検費用が管理費から支払われている。
    >この費用が不要になり、今と同じ電気料金であるとするならば、問題が何処にあるのだろうか。
    不要になるのではなく、一括受電会社にその費用が付けかわってる。
    一括受電会社の会計がブラックボックスのため、その費用が隠されてるだけ。

    >もっとも説明を省く業者にも問題はある。
    >無責任な発言や回答をせずに、
    >「ライフラインを任せられる業者」の対応をして欲しい。
    ライフラインは任せられないよ。あくまでもサービス会社だよ。
    ライフライの信頼性を問うなら電事法の一般電気事業者即ち電力会社になる。

  30. 630 匿名

    >627
    一人でご自由に一括受電してくださいな。

  31. 631 周辺住民さん

    一人一括受電

  32. 632 匿名

    >もっとも説明を省く業者にも問題はある。
    いや、説明を求めない理事会に問題があるよ。

  33. 633 匿名さん

    >>管理組合が業者と契約を取り交わすことで、それが実現するのであれば、問題はない。
    >管理組合の問題だから電力会社には無関係。

    >>その事を、敢えて反対のための反対をするから、「電力会社の方か」と問われるのである。
    >反対するのは個人の契約の自由の権利を侵害するから。電力会社は関係ない。

    これが金儲け主義の企業の論理の典型。
    分譲マンションの専有部分は管理組合は規制できないのに、一括受電でダマされるのは組合員個人の責任で企業の責任ではない。
    オレオレ詐欺に騙されるのは老人の責任であって詐欺師の責任ではないのと同じ理屈。

  34. 634 匿名さん

    9月8日のニュースで、 「関電は月内に中央電力が行う第三者割当増資を引き受け、発行済み株式の約1割を取得する。取得額は10億円程度とみられる」というのがありました。。

  35. 635 匿名

    危なかったのですか?

  36. 636 ビギナーさん

    これで益々中央電力の、やり方が強引になって行くのが目に見えますね。
    まず営業トークで『関西電力と資本提携していますので』
    と言うセールストークは間違いなく出してくると思います。が、みなさんだまされないでくださいね。
    資本提携ぐらいでは、ここで出ているリスクは何も変わらない事を、何かあった時は関西電力は資本提携しているだけで一切責任はとってくれないですよ。

  37. 637 匿名

    一般的に資金繰りが苦しいから、泣きつくのはよく使う手ですよ。

    お付き合い程度ですね。
    筆頭株主にならない当たりに、電力会社の気合が伝わってこない。

    今までの状態を考えるとぞっとします。
    これまでの決算書をみてみたいな。
    上場してない会社は、無理だけど。。

  38. 638 匿名

    【関電、首都圏で小売り強化 マンション向け販社と資本提携】
    2014/9/8 23:38 情報元 日本経済新聞

     関西電力は首都圏を中心にマンション向けに電力を販売する中央電力(東京・千代田)と資本提携する方針を決めた。9月中にも中央電が実施する第三者割当増資を引き受けて、発行済み株式の約1割を取得する。取得金額は約10億円となる見通し。

     関電は子会社を通じ、首都圏でオフィスビル向けなど大口顧客に電力を販売している。マンション向けに強い中央電と関係を強化し、小売事業の拡大につなげていく。

  39. 639 匿名さん

    業者さんよ!
    電気の安売りは分譲前の新築マンションにしか出来ません。
    分譲販売した後は共用部分の電気に就いては総会での審議はできなすが個人使用の電気に就いては個人の自由ですの総会での審議はできません。
    この個人の電気もを敢えて一律に契約したとなれば、強制、汚職など業者や組合役員の不誠実や違法が内在しますので早晩訴訟などで実情が解明されましょう。

  40. 640 匿名S

    636
    637 さん

    おっしゃるとおりだと思います。
    ぞっとしますねぇ

    これから検討中、現在検討中のかた、くれぐれも良く精査してからにしてくださいね
    東京電力も自社で、関西電力なんか資本提携までして首都園にまで、顧客の囲い込みを意識している
    現状では、よほど2016年の電力自由化による顧客離れを意識しているとしか思えませんね

    やはり、自由化により、個人の恩恵(電気料金、付加サービス等)が増えるのが推測されますね。
    どちらにせよ、2016年の自由化の様子を見てからでも遅くないのではないのでしょうか

    しかし関西電力は中央電力、強引なやり方は、把握しているのかな?
    東電みたいに個々の権利を尊重するやり方なら良いが、中央電力は違いますよね。
    決議、決議、 決議を盾に理事会に対して反対者に対して圧力かけるのはやめてほしいです。

    関電に今後の電力一括契約に関して、中央電力に個人の権利を尊重するように、契約するように指導できないのかな
    カスタマーセンターにでも聞いてみようかな

  41. 641 匿名S

    640さん
    関西電力と中央電力の資本提携のニュース昨日出てましたね
    関西電力のホームページみたら、協議を行っているとなってましたので間違いないでしょうね。
    ただ関西電力が、中央電力に関して個人の契約を尊重して、契約するよう指導するようにはできませんよ。

    資本提携では経営支配権を持たない10%程度取得して資本金注入することなんで
    まず、資本提携した所で別々の会社なわけですから、関係ないです。

    おそらく関西電力は資本提携はするが、業務提携はしないでしょう
    なぜなら、ここにも出ているように、個々の契約の権利を、尊重せずに、契約をとり後々面倒なことに
    なれば、関西電力のコンプライアンスにもかかわることなんでね
    あくまで資本提携で儲かればお金下さいね。ぐらいのものですから

  42. 642 匿名

    関電の資本提携は、東電の牙城にくさびを打ち込むのに中央電力の11万戸の顧客を使うだけでしょう。手っ取り早いですから。2016年の自由化になれば、中央電力の高圧一括受電を導入してる11万戸のマンションすべてが関電の買電になるということです。
    中央電力自身、自由化睨んで大分で地熱発電に進出しましたが、その後何も発表がないということは・・・・・

  43. 643 匿名

    >決議、決議、決議を盾に理事会に対して反対者に対して圧力かけるのはやめてほしいです。

    いやなら断ったら?

  44. 644 匿名

    そのようなな管理組合は業者のために高圧一括受電を導入したんだろう

  45. 645 匿名S

    643さん

    もちろん、こちらの反対理由等々、何回も説明してるんだけど、
    それでも、管理組合がしつこく言ってくるんだよね。
    今から2016年がどうなるのか楽しみにしてるのに

  46. 646 マンション住民さん

    >>645
    警察に相談したら?

  47. 647 匿名

    通常の契約の揉め事は、民事だろ。
    反対住民さん、反対理由は、何でもいいんですよ。
    いや、無くてもいいんだ。
    相手の土俵に乗ってやるようなお人好しになってはいかん。

    住民に賛同して頂くという相談がなくなれば、完全に管理組合の裁量を超えた越権行為になる。
    管理組合は、本来、他人の契約に対しては権利が無い。契約権利の無い所にガタガタぬかすんじゃねぇよ。
    あくまでも、お願いであって、その線を超えちゃいけねぇ。

    現有のマンションを保全する為に契約するわけではないから、区分所有法の共同の利益に該当しない。
    管理組合、業者が手段を選ばなくなって脅迫、強要したら、それは刑事だな。


  48. 648 匿名さん

    正確な内容わからないのに10数年縛られるのは無いよね
    正直なところ共用部をギリギリまで料金下げたら一括受電をやりたくなくなるだろうし
    難しいところ

  49. 649 匿名さん

    高圧受電だと法令点検で設備停電ある。
    あと電気主任技術者どうすんのよ。保安協会?いいの?

    高圧受電っつっても電気室つくるの?屋外メタクラじゃないんでしょ?

  50. 650 匿名さん

    電気料金体系が激変期にさしかかっている現在

    いろいろな選択肢があるのは良いことです
    一括受電サービスもその一環にあります

    実例は豊富な方が望ましい
    皆さん、率先してどんどん人柱となってください

  51. 651 匿名

    貝柱になってます♪

  52. 652 訳知り

    >>648
    >正確な内容わからないのに
    全貌を聞きなさい。
    電力会社も裏はドロドロ正確な内容なんて、ごく一部

    >正直なところ共用部をギリギリまで料金下げたら
    自己満足の表現では、内容がよくわかりません。
    誰にでも理解できるように表現せよ。

  53. 653 訳知り

    電力会社の方にお尋ねします。
    回答は、高圧受電を始める東京電力の方が望ましい。
    1建物1導入は、自由化後にも継続されますか。
    それとも、1建物複数導入が可能なのか。
    検討され、結果は出されているはずですが、如何ですか。

  54. 654 匿名さん

    653氏の意図がわからないけど
    マンションで部屋ごとに高圧、低圧受電を分けるって話で
    1建物複数導入が可能なのか、といっているなら、電気系統の根本見直し、改造で高額になり現実的にも無理。

    複数業者で数戸単位で高圧受電業者の選択って話でも無理でしょ。
    受電点わけても、建屋内の系統は同一系統。わけるなんて無理。

    私は東電ではありません。

  55. 655 匿名さん

    高圧受電するなら受電のための電気室設置なり、受電盤などの設けないといけない
    離隔もあるし。
    電気室っていっても養生はいい加減なので、誤って立ち入って近づくと感電する程度でしょ。

    一方、マンションでないちゃんとした建屋は。受電盤など設けてる。マンションで高圧受電?

    タワーくらいかなあああ

  56. 656 匿名

    >653
    東電のカスタマーセンターに電話して聞け。

  57. 657 匿名さん

    業者さんよ!
    電気の安売りは分譲前の新築マンションにしか出来ません。
    分譲販売した後は共用部分の電気に就いては総会での審議はできなすが個人使用の電気に就いては個人の自由ですの総会での審議はできません。
    この個人の電気もを敢えて一律に契約したとなれば、強制、汚職など業者や組合役員の不誠実や違法が内在しますので早晩訴訟などで実情が解明されましょう。

  58. 658 訳知り

    >>656
    電話しても教えてもらえないから、こそっと聞いているのだろ。ソコんところを理解してやれよ。

  59. 659 訳知り

    >>654
    1建物で複数導入が出来ないのであれば、
    自由化になっても、マンションでは、
    一人だけ勝手に異なる電力会社と
    契約することはできないよネ。
    この部分が肝心

  60. 660 匿名

    1建物複数引込は今でもできるよ。
    分譲マンションがそうだよ。
    共用部分、専有部分、店舗部分、それぞれ引き込んで契約してる。

    【東京電力 電気供給約款抜粋】
    -------------------------------------------------------------------
    (3) 構内または建物の特殊な場合には,次によります。
    イ 居住用の建物の場合
    1建物に会計主体の異なる部分がある場合で,次のいずれにも該当
    するときは,各部分をそれぞれ1需要場所とすることができます。
    この場合には,共用する部分を原則として1需要場所といたします。
    (イ) 各部分の間が固定的な隔壁または扉で明確に区分されていること。
    (ロ) 各部分の屋内配線設備が相互に分離して施設されていること。
    (ハ) 各部分が世帯単位の居住に必要な機能(炊事のための設備等)を有すること。
    -------------------------------------------------------------------

  61. 661 訳知り

    >>660
    有り難う御座います

  62. 662 匿名さん

    >>652
    契約プラン変える 色々とね
    全貌は理解できないだろうから話しません

  63. 663 働くママさん

    役員になって、ついうれしくなり
    東京電力様に電話で共用部分の契約内容を確認しました。
    共用部分に適した契約内容が知りたくて、
    どのような契約の種類が有るかを問い合わせたところ、
    当社のホームページを見て下さい。だって。
    失礼にも程がある。
    電話だからこの様な回答なのでしょうか。
    営業所に出向くとなると大変な時間と移動距離です。
    ちなみに、私は神奈川県のハズレの海岸部居住です。

  64. 664 匿名

    自由化ひかえて忙しいのだろう。

  65. 665 訳知り

    >>655
    混乱をさせて喜んでいる「アホ!」
    電気工事は法令に基づき、
    危険がないように施工されている。
    真面目に仕事に取り組んでいる
    電気工事業者に失礼だろうが。
    この様な発言は消去するべきだ。

  66. 666 入居済み住民さん

    今度組合で導入決議するんだけど、
    マンション管理業者の案しか検討しないで決議するみたい。

    住民も無関心で説明会にはほとんど来てなかった。
    きっと決議される。

    15年縛りらしいんだけど、これはよくある条件なのでしょうか?
    10年が多いように感じますが。

  67. 667 匿名さん

    >マンション管理業者の案しか検討しない
    >住民も無関心で説明会にはほとんど来てなかった
    >きっと決議される


    南無阿弥陀仏
    迷わず成仏してください

  68. 668 匿名

    >666
    あなたが感じている様に、通常の契約を鑑みたら、あり得ない事でしょう。
    10年契約、15年契約縛りともにです。(中でも10年契約という所が多数です。)

    だから、この様なスレで議論になっている。
    この様な異様に長い契約形態は一括受電業者が独自に形成したものだから、当然であると思わない方がいい。

    あなたが感じている感覚を大切にされた方が良いかと思われます。

    ちなみにN○○ファシ○○さんは、1年契約と記載されていました。
    新築しか手掛けないといっていたが、実際連絡を取ってみたら既築でも条件を満たせば大丈夫との事でした。



  69. 669 ビギナーさん

    666さん
    決議取れば、ほぼ決まりますよ。
    無関心な住民が多いので委任状で賛成多数になります
    かわいそうなマンションが又一つ誕生します。
    そうならないように頑張ってくださいね。

  70. 670 ビギナーさん

    質問ですが、電力自由化後にマンションの各家庭が自由に電力会社を選べるとの理解で正しいでしょうか

  71. 671 匿名

    えらべる。
    2016年の4月になると、電力会社は3社(発電、送配電、小売)に分社され、その小売部門が新たに小売電気事業者になる。
    さらにガス、通信、放送、石油、飲食、等の様々な会社が小売電気事業者として参入する。
    一般消費者には電気契約の選択権ができる。

    高圧一括受電導入してたら選択権はない。

  72. 672 ビギナーさん

    671様 
    返信 ありがとうございました

  73. 673 匿名さん

    665
    どうやって施工するか書いてみろ

  74. 674 匿名さん

    >>673
    マンションの場合、電気室で変電する場合と
    柱上又は地上(半地中)に設置したトランスで変電している。
    電気室の場合、離隔は勿論とり高圧部分は安全柵で囲まれており
    通常一般の人は立ち入れないようにしている。
    >655では、マンションは、工事を「ちゃんとしていない」様な
    記載がされているが、いい加減な工事であれば検査をパスしない。
    また、電気室でない場合はCBを設置して変電するのだが、・・・
    マンションでも、電気室があるところは、既に高圧で受電をしている。
    そのような事が理解できない「馬○」には説明不要と考えここで止める。

  75. 675 匿名さん

    674
    屑にいわれたくないが。

    キュービクルじゃなくて柵の時点で危ういといっているんだ。

    あと、こちらの論点は途中で高圧受電にかえるとか
    高圧受電、低圧受電を混在できるのかとかいう変なことがかいているから書いたわけよ。

    あとさーCBで変電ってかいているけど
    MCCBかVCB、ACBとか言ってるつもりだろ。変電できねーよ。遮断するもんだぞ。
    トランスで変電するんだ。
    でなおせ

  76. 676 匿名さん

    加えると、変圧のほうがしっくりくる

  77. 677 匿名さん

    >>675
    通常、CBとは、キュービクルの事です。
    電気室にはいった事があると思いますが、
    一般的に電気室は、施錠されてその内部(変圧設備等)を
    フェンスで囲んでいます。

    私が書いた記述の部分には、
    高圧と低圧を混在させるような記述はありません。
    もし、そのような受け止められ方をした表現があるのならば
    申し訳ないと思います。

  78. 678 匿名さん

    低圧高圧の混在はお宅じゃない。別の人。

    >通常、CBとは、キュービクルの事です。
    CB型キュービクルっていいたいんだと思うけど
    このCBは遮断器。CubicleをCBとはやくさないよ。

    お宅はプロなんでしょうけど。

  79. 679 匿名

     2016年4月になると、改正電気事業法が施行され、消費者は各小売電気事業者と小売供給契約を締結できる。
     この場合、従前の地域電力会社(例えば関東なら東電)は分社され、その電力会社の小売部門が小売電気事業者(以降、電力系小売電気事業者と略)になる。
     従って、消費者は自由に小売電気事業者を選択して小売供給契約を締結できるようになる。自分のライフスタイルに合った電気プランや他サービスとのセット割引を提供してくれる小売電気事業者と契約すればよい。
     現在の情報では、小売電気事業で地域電力会社以外に名乗りを上げてるのは、都市ガス(東京ガス、大阪ガス、他)、携帯電話(ソフトバンク、KDDI、他)、ケーブルテレビ(JCOM、他)、石油(ENEOS、他)、生協、飲食、等、があが、この中で顧客基盤と地域拠点を持っている都市ガス系と携帯電話系が電力系小売電気事業者との熾烈な顧客争奪戦を展開すると予想される。この電力小売全面自由化で開放される市場規模は、近年類を見ない7.5兆円にものぼるビッグなマーケットである。

     現在は、一般消費者は地域電力会社と電力需給契約を締結しているので、2016年4月になると自動的に電力系小売電気事業者との小売供給契約に移行する。従って小売電気事業者を変更する場合は、その後に新な小売電気事業者との小売供給契約の締結を行うことになる。
     新な小売電気事業者との小売供給契約を締結しても、インフラ設備や検針業務は何も変更にならず(元の地域電力会社の時のまま)、請求と支払が新小売電気事業者に代わるだけである。
     なお、現在の地域電力会社との電力需給契約を解約している場合は、電力系小売電気事業者との小売供給契約への移行が無いので、新な小売電気事業者との小売供給契約の締結はできないので注意が必要。

  80. 680 匿名さん

    詳しい説明ですね。

  81. 681 匿名さん

    長い。って素直に書いたら?

  82. 682 匿名

    高圧一括受電業者や彼らに丸め込まれた理事会は679の説明は絶対にしない。

  83. 683 匿名

    そらそうですよ。自由化の利益を享受できなくなるから。

  84. 684 匿名さん

    東電は、高圧一括受電に踏み切ると発表したけど、
    高圧一括受電の代行会社は依然開拓に猛アタックしている。
    この意味は?

  85. 685 匿名さん

    脳力のない組合を相手に商売したいだけよ。

  86. 686 匿名

    本当に組合員の利益を考えてるなら、管理組合自身が設備投資して一括受電するよ。
    http://yonaoshi-honpo.co.jp/electric/index.html

  87. 687 匿名さん

    >>684
    東電は「待ちの営業」、管理組合から問い合わせがあれば対応するのみ。
    東電は高圧一括受電で飯を食ってるわけではない。電気事業業者だ。
    2016年自由化対応(発電、送配電、小売に分社)にしてるだけだよ。
    一方、代行会社は2016年自由化になったら飯の食い上げだ。
    高圧一括受電は区分所有者の電気契約自由選択権をはく奪するから。
    だから必死になる。自由化まで残された時間はあと1年半。

  88. 688 匿名

    自由化でメリット受けるのは高圧一括受電事業者で区分所有者ではないね。

  89. 689 匿名

    >>684
    東電の一括受電は専有部と共用部を含めて1つの高圧契約とするというだけです。 受電設備はそのまま東電の設備となるので、初期費用はかかりませんが、専有部の各戸とはサービス契約をしません。
     各戸への電気供給は、検針、料金徴収など管理組合側でやらなければなりません。
    東電が一括受電をするということは、他の業者へのけん制にはなるでしょうが、積極的に営業するつもりは無いようです。

  90. 690 匿名さん

    >専有部の各戸とはサービス契約をしません。
    管理組合と区分所有者がサービス利用契約を締結する。
    その契約約款のひな形を東電が管理組合に提供してくれる。

    >各戸への電気供給は、検針、料金徴収など管理組合側でやらなければなりません。
    管理組合と東電との間で業務委託契約を締結し、東電に業務委託する。

    >積極的に営業するつもりは無いようです。
    高圧一括受電をするか否かは管理組合が決める問題。東電が推奨するものではないから。

  91. 691 匿名さん

    東電の高圧一括受電は必ず管理組合と電力需給契約を締結するが、これは東電が一括受電サービス会社に成れないからである。理由は、東電が一括受電サービス会社になると、東電(電力事業者)-東電(一括受電サービス会社)の需給契約になってしまうからである。東電が東電に電気を売ることはできない。

  92. 692 匿名さん

    ところで、高圧一括受電の総会決議は、普通決議?特別決議?
    共用部分の重要変更?規約の変更?
    ただ、取り組みますというだけなら普通決議でいいような気がするんだが。

  93. 693 匿名さん

    >ただ、取り組みますというだけなら普通決議でいいような気がするんだが。
    それだと決議などいらない。単なる決意表明だけだから。

  94. 694 匿名さん

    管理組合が区分所有建物に高圧一括受電を導入するには、二つの法律をクリアーする必要があることを覚えておく必要がある。

    一 区分所有法第17条(共用部分の変更)→総会特別決議
    二 電気事業法第19条(電気供給約款)→全区分所有者需給契約解約

    一は管理組合の範疇だが、二は個人契約のため管理組合治外法権

    この二つをクリアーしないと高圧一括受電は実施できない。

  95. 695 匿名さん

    >694
    個人契約のことはわかっているよ。
    共用部分の変更が特別決議かどうかを聞いているんだよ。
    共用部分の重大変更なら特別決議だが、単なる共用部分の変更なのに
    何故特別決議が必要かなと。
    規約に入れれば特別決議、細則にすれば普通決議だよね。

  96. 696 匿名さん

    単なる取組ますだから、普通決議でいいでしょう。

  97. 697 匿名さん

    そうだね、普通決議でいいんでしょうね。

  98. 698 匿名さん

    >>695
    高圧一括受電で共用部分の形状又は効用がどのように変更になるのか?を分かってないから軽口叩くのだよ。

    1. 高圧一括受電で共用部分の形状又は効用がど...
  99. 699 入居済み住民

    電力供給は、ライフラインの中でも最も重要なものの一つであり、
    共用部分の変更としては「その形状又は効用の著しい変更を伴う」ものと考えられます。

    一括受電サービスの導入について、「普通決議でいい」と投稿されている方がいますが、
    過半数でいいかどうかは、それぞれのマンションの管理規約次第かと。
    ちなみに、私が住むマンションでは、その規約に照らすと「特別決議」の案件となります。
    さらに、各専有部分(各戸)への特別の影響があることから、全戸の承諾を必要とする案件です。

    極めて重要な変更であることから、(業者や管理会社に惑わされることなく)組合員、居住者の間で
    十分な話し合いが大切かと思います。

  100. 700 匿名さん

    高圧一括受電で、共用部分電源設備の形状(設備機器)及び効用(電気配電系統)がどのように変更になるのか?を理解する必要がある。

    1. 高圧一括受電で、共用部分電源設備の形状(...
  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸