分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズンつつじヶ丘について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズンつつじヶ丘について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2016-01-08 14:36:12

子育てに良さそうな、プラウドシーズンつつじヶ丘ってどうですか?
新宿にもでやすくて、いいなって思いました。
周辺のことや住まいのことなど、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。

公式HP:http://www.proud-web.jp/house/ttj/
所在地:東京都調布市菊野台三丁目53番2(地番)
交通:京王線 「つつじヶ丘」駅  徒歩11分 、京王線 「柴崎」駅  徒歩7分
総区画数:51区画
売主:野村不動産
施工:西武建設、細田工務店
構造規模:木造(2×4) 地上2階
敷地面積:120.07m2 ~ 126.40m2

[スレ作成日時]2014-07-24 16:50:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 81 chicken

    穿った見方だけど、79は野村さんじゃなくて反発煽りたいアンチかもね。
    分かりやす過ぎるもん(・∀・)σ

    必死に宣伝しなくても、先週末の段階で、第一期分はほとんど花がついていたみたいだし。
    特に北側の安い価格帯は人気あるようで、販売戸数増やしましたね。

    我が家は、計画道路のリスクをどう捉えるかで悩み、未だに決断できません。。。
    要望書を出された皆さんは勇気あるなー

  2. 82 匿名さん

    明日、結果が出ますね。ご縁があるのかないのか。実家も近いのでちょうどいいのですが。

  3. 83 匿名さん

    一期は完売したのでしょうか。

  4. 84 匿名さん

    花はだいたいついていたようなので、ほぼ完売したと
    思われますね。
    この勢いが2期にも続くか、といったとこでしょうか。

  5. 85 匿名さん

    抽選になった物件はあったのでしょうか。やっぱり申し込めば良かったかなとか、まだ2期もあるとか、色んな思いで悩んで決断出来なかったのですが、予定より一期での販売が多かったのでしょうか。

  6. 86 匿名さん

    当初25戸販売予定が、申し込み受け付け開始日には34戸になっていたと思います。(1戸程度の誤差はご容赦願います。)
    まだ前所有者が所有していた頃、広大な敷地を眺めながら、この土地が分譲地になったらいいなと思ってました。

  7. 87 匿名さん

    やはり完売ですか、ここならそりゃそうかぁとか思いつつ、
    No85と同じで複雑な思いになっちゃいます。
    第二期抽選は今年度中かなぁ

  8. 88 匿名さん

    全部で51戸中34戸とは予想以上でした。考えが甘かったかな。抽選になったようなら2期にもまた申し込むでしょうが、抽選まではいってないのでしょうか。北側はお得感もありましたし抽選になったのかな。

  9. 89 匿名さん

    申し込んだ方も悩んで静観なさった方もお疲れ様でした。
    最高値はどの区画でしたでしょうか?
    8000万円オーバー?

  10. 90 匿名さん

    第二期が始まったようですね、一期はどうだったんだろう。
    悩んだ一人ですが、やはり現地や周辺環境見て納得してからですね。
    何て思ってたらあっといまに二期突入、タイミングが難しすぎる。
    立地や環境は文句ないからなー、

  11. 91 匿名さん

    価格さえあえば、という人は多いんじゃないですかね
    諸々の条件自体はすごく良いと感じられる立地だと思いますし

    最初からこんなに販売が進むとはという感じでしたよ
    イイところは本当にあっという間に完売みたいですから
    皆さん早めに動かれたのでしょうね

  12. 92 匿名さん

    最初に聞いた価格帯から、かなり下がりましたよね。
    でも、最寄り駅に駅前スーパーが無い土地で、8000万はやっぱり高いかな。とはいえ、敷地面積も延べ床面積もちょっと広め&南東角地&全室南向きは、予算さえあれば…。と思ってしまう住戸でした。
    第二期に向けて、H.P.がリニューアルしましたね。街区内の写真がたくさん載ってます。
    仙川が今週末から第一期販売で価格帯が出ましたね。仙川の価格帯は、やっぱり高い…。

  13. 93 匿名さん

    そう言えば仙川は当初の価格が最低価格が6000万前半~6000万中盤、最高価格が7000万後半~8000万前半だった。
    仙川は実際の販売価格が500万位高くなってしまった。そう考えるとここは買い得かも。

  14. 94 匿名さん

    立地や環境を考えると買い得?と言えば買い得になるかも
    しれませんが、ここも北道路以外は7000から8000台となると、
    うーん、仙川ともあまり変わらない気がしちゃいます

  15. 95 匿名さん

    92です。
    野川沿いの二区画も、当初は8000台と聞いたけど、一区画は第二期へ、もう一区画は7000台になり、結局第一期の8000台って、一区画だけでした。
    第二期も、モデルルームは8000台だろうけど、他はそこまでいかないかも?

  16. 96 購入検討中さん

    >>76

    ホームページのどこに書いてあるか教えて頂けないでしょうか? 杭をどこに何本打っていますか?

    個々の備品は素晴らしいのですが、基礎的な部分をもっと知りたいです。

    やっぱり、どうしても東京建物と比べてしまいますよね。

    今更ですが、東京建物はお買い得だったような。当時は高過ぎと思ったものですが。

  17. 97 匿名さん

    第二期要望書受付はいつからでしょうか。というまえに、
    現地に行くべきか。
    数あるプラウドシーズンのなかでもやはりいい。

  18. 98 匿名さん

    >>97
    「数あるプラウドシーズンの中でもやはりよい」と思われる点はどういったところからでしょうか?
    第二期物件の間取りがH.P.に載りましたが、和室が6畳ある住戸は第一期にはなかったと思いました。
    第二期のほうは、第一期より戸数が少なく、新規希望者も出てくるので競争率高くなるかもしれませんね。
    早めに現地に行かれたほうがいいかもですね。

  19. 99 匿名さん

    個人的な感想になりますが、適度な規模の開発(51世帯)、
    あとはみなさんと似たような話になりますが、都心から、
    また最寄り駅からの近さ、あと近くに野川があったり、
    桜の木が並んでいるという自然のある感じですね。
    そうですね、二期は販売戸数少なくなってるのでがんばります!

  20. 100 匿名さん

    環境、利便性共に良さそうですよね。
    風を活かす住まいだそうですが、川沿いって風が強いイメージです。
    この辺りはどうなのでしょうか?

  21. 101 近くのオッサン

    >>100
    野川の中洲(無いけど)に家がある訳じゃあるまいし、そんなこと気にしたことないです>風

  22. 102 匿名さん

    イメージみました、価格ともに高級住宅街のようです、
    金曜日の妻たちへを連想させられます

  23. 103 匿名さん

    地元に住んでますが、菊野台で7,000万円越えの住戸が売れてるとは思えません。実際は在庫を抱えてるのでは?横のブリリアは高いところで7,000万円前半でしたから、プラウドはかなり高いです。

  24. 104 物件比較中さん

    プラウドが高いと言うより、相場が上がっているということなのでは?
    地価の上昇、建築資材の高騰、ゼネコン不足により、首都圏ではマンションも戸建ても庶民には手の届かない価格になりつつあります。
    今は住宅ローン金利が安いというメリットはありますが、2020年〜まで待てる人は待った方がいいかも。

  25. 105 匿名さん

    相場が下がってくると、住宅ローン金利が上がってきたりしてね。
    4月以降、住宅ローン減税が拡大されたし、住宅ローンの支払い金利よりも、住宅ローン減税の所得税控除のほうが大きい場合もある。
    そんなこと、ちょっと前までは考えられなかったけど。
    提携ローンならではの超低金利が適用されることもあり、大手の物件は、高いけど優遇制度もいろいろあるもんだと思った。

  26. 106 匿名さん

    そうですね、大手ならではの制度もいくつかあるようですね。
    2020まで待つか悩みますが、家も出逢いかと思い前向きに
    みていくことにしました。
    2020以降安くなる可能性があるって言っても、家のスペックは今のままで
    価格だけ安くなるとは思えません。
    安くなる分、どこかしらグレードは落ちるんじゃないかと。
    なので今の高い値段は今の値段なりの高いグレードになっている
    ようにも思えます。
    2期は戸数が少なくなったようですが、いい縁がありますように。

  27. 107 匿名さん

    高い値段は今の値段なりの高いグレードになっている

    そうなんですか?
    てっきり価格は高くなっていても、昔と比べると質が落ちているのかと思っていました。
    まるっきりの素人ですから、何の根拠もないですけど、ただなんとなく。

    2020年〜まで待てる人は待った方がいい

    というご意見もありますね。
    実際のところはどうなんでしょうね。

  28. 108 匿名さん

    価格のほとんどは土地の価格なので、土地の相場のほうが価格に大きな影響を与えるような気がします。
    総額の3分の2以上が土地の価格ですから。
    2020まで右肩上がりに地価が上昇するとしたら、その後急降下するとは考えにくい。下落するのも同じくらい時間がかかると仮定すると、2020後の、今と同じ地価相場になるのは、2025から2026年くらい?

  29. 109 匿名さん

    土地は基本上がるのは突然で下がるのはゆっくりです。
    マンションは上がるのも下がるのも突然です。

  30. 110 匿名さん

    先の話なんて、どうなるか分からないというのが結論です。
    誰が何を言ったって、あくまで予想にすぎませんから。
    だからこそ出逢い、タイミング、直感で決めるしかなくって、
    今だと思えばそれが買いどきではないでしょうか。
    買ったあとに、もっといいと思う物件は必ず出てきます。
    携帯や家電と一緒で、もっといいのが出てきたらどうしよう、
    なんて思ってたら一生かえません。
    そんな風に思ううちはやめた方がいいかもしれませんね。
    私は良い出逢いだったと思えます。はっきりいって大満足です。

  31. 111 匿名さん

    土地は下がるのはゆっくり、となると、2020まで上がった地価が今の相場以下になるまで倍の時間がかかるとすると、2020後に今の地価相場になるのは2030?
    15年後は、人生も後半戦(住宅ローン組めないかも)だな…。
    現金は貯まっているとは思うけど、人生の少しでも長い間、良いお家に住むほうがいいかなぁ。

    世田谷謳歌は第一期完売、第二期も全ての住戸に申し込みが入ったとか。手続き上の問題で、一戸のみ先着順とか。
    第二期の価格帯、7700万円台から9000万円だったと思いました。世田谷アドレスは、やっぱり人気なんだなー。

    つつじヶ丘も第二期に向けて、H.P.リニューアルしましたね。

  32. 112 匿名さん

    111です。
    今、世田谷謳歌(世田谷桜丘)のH.P.見たら、完売したそうです。…すごい人気だね。
    でも私は敷地100m2に100m2の述べ床の住戸より、120m2の敷地に96m2の述べ床の住戸のほうが好きです。
    なので、世田谷は選びませんでした。

    つつじヶ丘も、隣の鹿島のグラウンドが分譲地になったらすごい人気だろうけど、今大手ゼネコンは復興に、オリンピックにと忙しいだろうから、あの土地は手放さないだろうしね。
    都心に近くて、駅にも近い大規模分譲地は、今後なかなか無いかもね。

  33. 113 匿名さん

    情報がいくつか追加されているのかな?公式サイトも新しい情報が入った的なニュアンスになっていますよね。

    先の話は分からないけれど…自分にとって家族にとって暮らしやすかったり、あとは現実問題購入できるかどうかでやはり決めていくといいのでは?

    資産価値も大切だと思うけれど、実際に住んで住みよくないと意味もないし。

  34. 114 近くのオッサン

    通行止め看板が外されたのでそろりそろりと街区内に入ってみました。
    建物の中は分からないけど外構はとても良く出来てると思いました。
    小技がちょこちょこ効いていてオシャレな感じ。
    門扉が無いのが残念というご意見も出ていましたが、オープン外構である以上、防犯面での効果は期待できない飾りだけになってしまうので、個人的には無くていいと思います。
    電線電柱がなかったらもっと良かったのに、と思いますが、さすがにコストが掛かり過ぎるんでしょうかねぇ。

  35. 115 匿名さん

    26年10月に竣工してますよね。ウィルセレクトは完成しているものをリフォームするんでしょうか?
    28年1月下旬入居物件も有るので、そこが対象物件になるんですかね。

     

  36. 116 物件比較中さん

    プラウドシーズン西つつじケ丘も出ましたね

  37. 117 購入検討中さん [男性 40代]

    価格を知って驚きました。
    柴崎で、川と鉄塔が近いのにこの価格で売れるのですね。

    同じ広さの土地でヘーベルハウスでもここまでしないと思いました。

    検討から外れましたが、プラウドシーズンって高いのですね!

  38. 118 購入検討中さん [男性 40代]

    連続投稿すみません。
    プラウドシーズンは相場プラス1千万円くらいの相場観というか、街並みとブランドでそのくらい上積みしても売れるということかと理解しました。

    今後はそういう視点で見ていきたいと思います。

  39. 119 契約済みさん [女性 40代]

    ウィンドガーデン、さくらガーデンという新しいガーデンモデル、なかなか良いね。
    うちもマネしたいな。

  40. 120 匿名さん

    価格が下がる事を期待して、何年も待つのもありだと思うのですが、
    殆どの場合、ローンを組まれると思いますので、
    月々どの程度の支払いで何歳まで払い続けなければならないかというのも
    よく考えておいた方が良いとおもいますよ。
    5年、10年、待って下がる保証はないですからね。

  41. 121 匿名さん [女性]

    不動産の相場的には上昇傾向にある時期なのかもしれませんが、今だけの特権として、住宅ローンの超低金利と拡充された所得税の住宅ローン減税があります。
    お隣の東京建物の分譲価格帯のほうが低かったとの見方もあるようですが、そちらが分譲時の金利のほうが高く、住宅ローン減税も上限枠が低かったのでは…。と思うと、今買うのは悪くないような気もします。
    住宅ローン減税も一時期は大分縮小して、数年のうちに無くすつもりだったような気がしました。景気回復したら、この減税制度は無くなっていくかもしれません。
    そして、景気回復したら当然金利も上がるでしょう。

  42. 122 検討中の奥さま

    >>118
    お隣さんが古くて昔から住んでる街に注文住宅建てるのもいいと思いますが、統一された町並みで同年代の子供たちがいるのも子育てがしやすいのではないかと期待してしまいます。似た環境の家族があると嬉しいです。もちろん住んでみないと分からないですけど。

  43. 123 検討中の奥さま

    戸数が多いので、完売は難しそう。西つつじヶ丘もあるし。

  44. 124 匿名さん

    西つつじケ丘の方も同じような価格帯なのでしょうか。
    住環境自体は似てるので比較検討される方も多いのかなと思います。
    学区ってどちらが良いんでしょうか。こちらは徒歩2分に小学校あるんで
    通学は楽ですね。ただ長く住んでいくなら学校に近いことの煩わしさが多少ありそうで。
    この辺りの方のメインスーパーはヨーカドーになるんでしょうか。

  45. 125 匿名さん

    調布は西つつじヶ丘、国領が販売されますね。あと緑ヶ丘テニスガーデンの裏にもプラウドシーズン緑ヶ丘が出来るみたいですね。

  46. 126 匿名さん [女性 40代]

    プラウドシーズン仙川のほうが苦戦中?
    仙川のほうは、先着順販売住戸が4戸もありますね。
    最終期検討者さんは、プラウドシーズン西つつじヶ丘のほうとも比較してみたいところでしょうね。

  47. 127 匿名さん [女性 40代]

    プラウドって立地を選んで建ててるって言ってたけど、仙川のは外環にかかるし
    緑ヶ丘は 外環のインター近くだよね
    排気塔もできるしなんだかなぁ

  48. 128 匿名さん

    排気等は最近はフィルターが結構性能が良いから
    出てくる風は有害物質は出てこないみたいな話は聞いたことがあるけれども…。

    いずれにせよこちらは、かなりのどかでのんびりやっていけるんじゃないでしょうか。
    環境的に。
    子どもさんがいる人が多くなりそう。

  49. 129 匿名さん

    最新の物件概要で先着順3戸残っている、完売してなかったんですね。野村不動産の物件案内からも消えてるしもう販売する気無いのかな?

  50. 130 匿名さん

    どうなんでしょう。
    物件案内くらいは出しても良いでしょうにと思いますが。
    商談中だったりするという事はないのでしょうか。
    いずれにせよ、いつまでももっているわけにはいかないんで、
    何かしらの対策は立ててあると考えたいところではあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸