住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part10

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-27 00:58:12
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オール電化を批判する目的で立てられた「ちょっと待った」シリーズのスレッドは予想通りの展開でした。
当たり前です。
公平な筈のバトル板で、片方のことを「ちょっと待った!」とは、ひど過ぎます。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49024/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

片方を否定する偏ったスレッドではなく、本来の、ガスVSオール電化 に戻りましょう。

お互いの、長所と短所をぶつけ合って、バトル板らしい活発なスレッドにしましょう。


[スレ作成日時]2009-09-30 23:40:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part10

  1. 828 匿名さん

    >>821
    >ただ、お前さん達の様にただエコキュートを使えば良いとも思っていない。
    現時点、環境負荷を抑える手段の一つだという事。
    それに変わる手段が解らない、出来ないのであれば
    その手段を利用している人に対して批判する立場にもないだろう。
    身の程を弁えれば?

  2. 829 匿名はん

    >>823
    あんたの出る幕ないから。
    へんなレス付けないように。

  3. 830 匿名さん

    >>827
    なぜ夜間に電力が余ってしまうのか考えた事ありますか?
    夏場などには発電量の調整をやってますよね?
    それを夜にもやればムダが出ずにいいじゃん!って思った事はありませんか?

  4. 831 匿名さん

    >>826
    >結局、オール電化派の主張は安全性に戻ってしまいますよね。
    クリーンで安全なガスなんて持ち出してきたのガス派では?

    >利便性だと特に給湯・床暖房・浴室乾燥の分野ではガスに勝てません。
    ここ、2、3日のレスでもる有利性は無いって論破されているはずでは?
    君の言う、利便性とは、何?

  5. 832 匿名さん

    >>830

    オール電化だけの問題じゃないじゃん。
    昼間の消費電力はガス併用もオール電化も変わんないよ。

    エコキュートやオール電化批判するなら、
    夜間電力がエコキュートのせいで足りなくなってから話すべきじゃない?

  6. 833 匿名さん

    >>830
    >それを夜にもやればムダが出ずにいいじゃん!って思った事はありませんか?
    そんな調整が毎日出来るとでも思っているの? ぼく小学生?

  7. 834 821

    >>827-828
    >エコキュートはガスの消費をしない分エコだとも思わないの?

    エコキュートがエコなのだとしたら、それは「ガスを使わないから」ではないよ。
    少ない入力エネルギー(電力)で従来より多くの熱(給湯)を得る事が
    出来るからエコなのだと言われれば俺も納得するがな。

    何度も言われている事だが、火力発電には大量の天然ガスが消費されている。
    もちろん、発電施設の機能向上や余熱利用などによって環境負荷を低減する
    努力が払われている事も理解しているが、電力会社の火力発電においては
    ガスが使われているにも拘わらず「ガスを使わないからエコだ」という
    あんたの理屈が理解不能だと言ってるまで。

    >消費者の具体的な行動として一体何をしたほうが良いと思っているの?
    >環境保全に対しての話をするなら、あなたは実際にどんな貢献を薦めるの?

    電気にしろガスにしろ「ムダ使いはしない」という事に尽きるだろ。
    高効率な熱源を使うという事も、住宅の断熱性や気密性を高めるという事も
    本質的には「ムダを減らす」という動機に根ざしている筈だ。
    そういう意味ではエコキュートだって環境保全に貢献していると俺も思っている。
    俺が問題にしているのはエコキュートという機器そのものではなく、
    せっかくのエコキュートを間違った認識で使っているお前さん達の主張の仕方だ。

    >昼間電力消費を削減するということがひとつの「理想」だとすれば、
    >他のエネルギー消費を抑える(例えばガスを使わない)ということも、もうひとつの理想だよ。

    では答えてくれ。
    オール電化を選択して家庭内でガスを使わなくなれば、その分は電力の使用量は
    増える筈だが、その電力使用増にかかる「発電所でのガス消費」は
    間違いなく従前よりも少なくなるのか?
    以前、あんたと同じ或る電化信奉者が「ガスを使わなくなる事が重要なのだから
    昼間消費は減らなくても問題ない。と言うより、減る訳がないじゃないか。」
    などという事を堂々と言っていた。
    昼間消費はガス併用の場合と同じ。その状況で熱源をガスから電化する事によって
    「ガスを使わなくなったからエコだよ」と言えるのか?
    俺は言えないと思うぞ。

    >その手段を利用している人に対して批判する立場にもないだろう。

    俺は手段を批判しているんじゃない。
    その手段の正当性を主張するためだけにガスを批判するのはナンセンスだと言ってる。

  8. 835 812

    おっと、本気で理解できずに言っていたみたいだね。
    結構驚き。

    いいかい。
    エコキュートを使っても使わなくても、言い換えれば深夜電力をエコキュートレベルで使っても使わなくても、現状で発電施設が与える環境負荷と発電量は殆ど変わらないんだよ。

    >オール電化を選択して家庭内でガスを使わなくなれば、その分は電力の使用量は
    >増える筈だが、その電力使用増にかかる「発電所でのガス消費」は
    >間違いなく従前よりも少なくなるのか?

    発電所でのガス消費はかわらないね。
    ただ、家庭でのガス消費は減る、、というか、無くなる。
    まずその部分で環境負荷にも違いが出る。
    もちろん高効率な設備であることも重要なポイントだけどね。

    ちなみに深夜電力の主な供給源は石炭火力と原子力だから,、エコキュートが消費する電力の中でガス火力発電で生み出される電力の割合は低い。
    これまでも書かれてきたけど、理由は改めて下に書くから読んで感想を聞かせて。

    >なぜ夜間に電力が余ってしまうのか考えた事ありますか?
    という書き込みもあったが、それはまず人間が夜行性ではないから。
    加えて技術と法規的な問題から夜間も発電自体を停める(活動レベルに合わせて低下させる)ことができないから。
    停められないのであれば、貯める(←エコキュートもこれ)。
    いたって自然な発想だと思うんだけどな。

    <原子力発電所>
    まず、現行法規では負荷追従運転ができないように決められているから(これには低付加運転試験中に事故を起こしたチェルノブイリの影響もあるのかな)低出力の商用運転は無理。
    技術的にどうなのかはわからないけど、簡単ではないんだろうね。

    <水力発電>
    負荷追従は自在だが大河の無い日本では大出力のものが少なく割合が低いことが難点。

    夜間に使われない電気エネルギーを位置エネルギーとして蓄積できる揚水発電所もあるね。

    <石炭・石油火力>
    技術的に負荷追従性を高くすることは難しく、環境負荷も高目。(世界的には日本の技術水準は高いけど)
    ただし金銭的効率が高く、この方式を手放すことはエネルギー供給の面でもリスクを背負うので無くすことも難しい。

    <ガス火力>
    新型のものは負荷追従能力が高く、石炭火力に比べクリーンな発電方式。
    ただ、産油国ではない日本は、エネルギーの危機管理の面からもクリーンだからといってガスだけに火力発電を一本化するというわけにもいかないし、国際市場・政治的にも難しいという現実がある。

    負荷追従ができる火力発電も、本来の最大効率が得られる状態を維持したまま一定出力の運転だけを続ける専用設計を行えば、現在よりも大きく発電効率をあげることができる。
    それが理想。でも残念ながらそうするわけにもいかない。
    それは人間が夜行性ではないから。夜は電気を使わずに寝る人が多いってわけ。

    電力は生み出す側での負荷追従努力も必要だけど、使う側でも省エネと負荷を平均化する調整努力が必要なんだよ。
    で、それを実現する設備のひとつがエコキュートってわけ。

    ちなみにエコキュートレベルの電力消費で夜間の電力供給が足りなくなるという事態は、産業需要が今のレベルであっても日本の人口が一億人程度であるかぎり理論的にありえないよ。(ガス給湯が全滅でエコキュート100%でも)
    それよりは規制緩和や技術的な革新が起きた上で発電設備も更新され、夜間の消費電力に対し高い効率を保ったまま合わせることができたり、電力を高効率で貯めておけるようになったり、夜間の消費電力が大きく増える新しい巨大産業が発達するかなど、エコキュートとは違う要因によるものの方が理論的にはありえる話。
    まあその場合というのは、発電にかかるコストが飛躍的に低するということを意味するんだけどね。

    あ、あと
    >電気にしろガスにしろ「ムダ使いはしない」という事に尽きるだろ。
    というのは正解の一つ。おめでとう!

    あ、あと、俺、ガスは批判してないよ。
    批判したのは816に対してだから勘違いしないように。

  9. 836 匿名さん

    >>834
    >その手段の正当性を主張するためだけにガスを批判するのはナンセンスだと言ってる。
    その資源も消費して作られているって、エコキュートを使う分、電力消費が増えている様な事言われれば、
    その増加分は、当然ガスを消費してないのだがとなるでしょう。それが、何故ガス批判になるの?
    君が、消費を抑えてエコに勤めているあれば、それがガスであろうが批判などしないけどね。

  10. 837 匿名さん

    電力は発電所で作るのが正しいという前提に立った話だな。
    将来は電力は必要な場所で必要とするときに作る、そういう社会が構築される。
    長期的な流れとして電力会社は不要になっていく。

  11. 838 匿名さん

    >>837
    現実の話で論破されると、今度は将来の理想論(妄想)ですか?

  12. 839 匿名さん

    >電力は発電所で作るのが正しいという前提に立った話だな。
    >将来は電力は必要な場所で必要とするときに作る、そういう社会が構築される。

    妄想ではなくて、今年の春にビッグサイトでやっていた燃料電池&太陽光発電展で、ガス会社と石油会社がさんざんプレゼンしていた内容だね。

    こういうところに書く人がいるんだから、社員教育が徹底されていますね。
    すばらしいです。

  13. 840 デベにお勤めさん

    >>839
    私が東電の営業にしょっちゅう聞かされてる「オール電化推奨トーク」も
    このスレではそのまんま見かけるけどね。

    熱心さではどっちが上かな?w

  14. 841 匿名さん

    >>839
    燃料電池&太陽光発電、それがエネルギーの主流になると思っているのかな。

    そのW発電の売り文句が
    太陽光で発電した電気は売電し、家庭の消費される電力はガス発電で賄うだってさ。
    おいおい、化石燃料は有限じゃないのか?
    自然エネルギーを使わず、積極的に有限エネルギー使えだってさ。
    これってエコなのか?

  15. 842 匿名さん

    ところでガスを入れるメリットってなんだっけ?

  16. 843 匿名さん

    >>842
    ガス器具が選べる事って言っていたよね。
    でも、それもマンション購入と言う絶対条件の中
    自分の条件に合うオール電化があれば、ガスには拘らないって言っていたね。
    そんなもんだろ、ガスの拘りなんて。

    自分はなにも、電気に拘っているんじゃないよ。
    ガスで出来る事が電気が出来る。電気で出来る事がガスでは出来ない。
    なら、別にガスに拘る必要は無いと言うだけ。

  17. 844 匿名さん

    なんだ?
    >>834は結局逃げたのか?
    バトル板なのにだらしねー奴だな。

  18. 845 匿名さん

    >ガスで出来る事が電気が出来る。

    ガスで出来る事と似たようなことが電気でも出来るの間違いでしょ。

  19. 846 匿名さん

    >>831
    >ここ、2、3日のレスでもる有利性は無いって論破されているはずでは?
    >君の言う、利便性とは、何?
    どこを読めばアドバンテージが無いと取れるのでしょうか?
    給湯はいつどれだけ使っても同じ料金でお湯切れの心配が無く、床暖房は一番使用感が良い
    温水式をマンションで使用時間の制限や給湯量との関係を考えずに安いランニングコストで
    使用可能。浴室乾燥機は高出力で低ランニングコスト。

    オール電化にした場合のデメリットの解消方法としてタンクの大型タイプを選ぶ、床暖房用
    に別熱源を用意する、200V用の乾燥機にするなどがありますが、マンションの場合設置スペース
    や契約可能なアンペア数の関係で前の二つは困難。200V乾燥機は能力もガスに劣る上に
    ランニングコストが高い。


    結局、オール電化は戸建てにはデメリットを補ってメリットを享受できるシステムであると
    思いますが、マンションではガス併用の方がメリットが多くなります。

  20. 847 匿名さん

    >>841
    >太陽光で発電した電気は売電し、家庭の消費される電力はガス発電で賄うだってさ。
    >自然エネルギーを使わず、積極的に有限エネルギー使えだってさ。

    太陽光で発電した電力を電力を買うより高く買ってくれるなら、売電する方が
    オール電化派が大好きなコスト削減になる。当然だろう。
    その売った電力がどこかへ消えてしまうなら批判ももっともだが、どこかで使用
    される訳だからムダにはならない。
    安く仕入れて高く売り、それを安く買い戻すって感じ。
    売った方が損するような料金体系になれば、売らずに自分で使えばいいだけの話。


    理想は太陽光など自然エネルギーで発電して夜間や十分な発電量が得られない時期
    に蓄電した電力を使えるくらいにバッテリーの性能が向上することだが、まだまだ
    その領域に達するまでは時間がかかる。

  21. 848 匿名さん

    >>846
    マンションと戸建てで違ってくるという意見に賛成。

  22. 849 匿名はん1

    ヘイヨー、最近は長いレスが多いね。
    送電線の電気を語る人はその前に、自分の多くの電気の使用量を考えた方がいいんじゃないかな?(笑)

    >>829 
    >あんたの出る幕ないから。 へんなレス付けないように。
    アレ? 私がお酒タイムに入るとワンワンと強気になるのね(笑) 
    で、へんなレスってどんなレス? ガス一流ガセネタの事? 

    >>846 ウワー、オール電化で生活したこともない人が吠えてる吠えてる(笑)
    >給湯はいつどれだけ使っても同じ料金でお湯切れの心配が無く、床暖房は一番使用感が良い温水式をマンションで使用時間の制限や給湯量との関係を考えずに安いランニングコストで使用可能。
    その君の勝手な「使用感」や「使用可能」って、湯を一日中使ってる生活みたい(笑) 
    それでどこが安いランニングコストなんだよ。 どんだけ~!
    まあ、それも送電線から送られてくる電気のお陰で動いてるのだがね。

    で、オール電化は一戸建ては良くて、マンションなら併用がメリットがあるってどんなメリット?
    まあ、併用より高価とか設置の問題はあるとしても、どっちかというと火(ガス)の使用や断熱効果や光熱費などを
    考慮しても上下横とくっついてるマンションのほうがオール電化メリットは断然大きいよ。(経験者より・笑)
    で、君、200V機器を使ったことないだろー(笑)

  23. 850 846

    >>849
    >ウワー、オール電化で生活したこともない人が吠えてる吠えてる(笑)
    今の住居の前はオール電化の分譲賃貸マンションでしたが・・・。

    >その君の勝手な「使用感」や「使用可能」って、湯を一日中使ってる生活みたい(笑)
    いつも同じ生活パターンであれば使用量も読めるでしょうけど、来客があったり帰宅時間が
    違ったりすると変動はあります。ひとり暮らしとか誰も家に来ない方でしょうか?

    >それでどこが安いランニングコストなんだよ。 どんだけ~!
    よく読んで下さい。私がランニングコストが安いと書いているのは「温水式床暖房」について
    ですが・・・。

    >で、オール電化は一戸建ては良くて、マンションなら併用がメリットがあるってどんなメリット?
    ちゃんと書いてますが?
    デメリットを打ち消す方法もちゃんと書いてますけど、それが実施しにくいのがマンションです。

    >どっちかというと火(ガス)の使用や断熱効果や光熱費などを
    >考慮しても上下横とくっついてるマンションのほうがオール電化メリットは断然大きいよ。
    >(経験者より・笑)
    「断熱効果」って何ですか?
    光熱費もちょっと前の書き込みにあったようなレベルでの削減量なんですよね?
    初期費用を加味するとほとんど削減できませんが、 その程度で不便な点をガマンできるならば
    それでもいいと思います。人それぞれですから。

    >で、君、200V機器を使ったことないだろー(笑)
    前のマンションでは200Vの浴室乾燥機を使っていましたし、今の家でも食洗機とエアコンは200V
    ですが・・・。
    貴方こそ、温水式床暖房やガス式乾燥機を使った事がないのでしょうね。

  24. 851 匿名さん

    オール電化派の人達から見て匿名はん1の書き込みってどうなんだろうか?

  25. 852 匿名さん

    >>847
    >太陽光で発電した電力を電力を買うより高く買ってくれるなら、売電する方が
    その高く売ったつけが、全然関係の無い人に料金として上乗せされるんだよ。

    >その売った電力がどこかへ消えてしまうなら批判ももっともだが、どこかで使用
    当然、低圧から高圧に、送電線のロスが出てくるのだが
    散々、送電線のロスがって批判してたんじゃないのか?

  26. 853 匿名さん

    >>852
    >その高く売ったつけが、全然関係の無い人に料金として上乗せされるんだよ。
    関係ない?温暖化を防ぐ必要コストでしょう。
    それを言うなら深夜電力で安くする分、昼間で回収しないといけませんよね?
    深夜電力をあまり利用しない人がその分払っているのですが。

    太陽光だろうが原子力だろうが、電気は電気です。
    オール電化派にとっては普及は歓迎すべきものだと思いますが、まさか太陽光
    発電で発電された電力を高く買い取る事によって自分達の電気料金が上がるのが
    イヤなのでしょうか?
    自分達だけ安けりゃいいって考え方もあるのかもしれませんが、寂しいですね。


    >当然、低圧から高圧に、送電線のロスが出てくるのだが
    >散々、送電線のロスがって批判してたんじゃないのか?
    送電ロスは当然ゼロではありませんが、太陽光発電で発電された電力は化石燃料や
    ウランを使って作られたものではありません。
    ロスが多少大きくても元はゼロなのですから、トータルではたくさんの電気をより
    クリーンに作ることができます。

  27. 854 匿名さん

    オール電化は徒歩5分で着くスーパーで200円で売っている同じ商品をクルマで15分の
    スーパーへ150円で売っているからと片道20円のガソリン代を使って買いに行くようなもの。

    確かに安くはなるかもしれないが、得られた差額と使った労力を比べると微妙。
    金額よりトータル20分の時間の方が良いと考える人がいてもおかしくはない。

  28. 855 匿名はん1

    >>850 ウワッ、逆切れしてる。
    >来客があったり帰宅時間が 違ったりすると変動はあります。
    君の家は、来客や帰宅時間ぐらいのせいでそんなに湯を使う量が大量に変わるのかね!?
    「いつもの生活」が出来ないくらい、どんだけ来客が来るんだよ(笑)

    ガスの床暖房のランニングコストが安い? 冗談はよしてくれ!
    まあ、全員とは言わないが、寒冷地以外、現実はたいした割引もない高いガス代を気にして、よっぽど寒い日とか来客とかにしか使わない人が多いというのに。
    ガス床暖房をひと月初めて使った人はガスの請求書を見ていつもビックリしてるよね(大笑)
    冬にしか使わないものを君はリッチだから毎日使ってるんだろうが... で、君のマンション、そんなに寒いの?

    >デメリットを打ち消す方法もちゃんと書いてますけど、それが実施しにくいのがマンションです。
    君はオール電化マンションにどんなデメリットを感じてるんだ? 
    光熱費とかは除いても、コンロの使い方が違うぐらいで、あとはスイッチポンで同じ生活だぞ(笑)

    >「断熱効果」って何ですか?
    最近の戸建を除いて、昔の戸建よりは寒くないという意味だよ。 
    機器を語る前に君のマンション自体に問題があるような気がするぞ。 
    浴室乾燥機をよく使うみたいなレスだが、君のマンションは日が当たらないのかい?(笑)

    >光熱費もちょっと前の書き込みにあったようなレベルでの削減量なんですよね?
    だれのレベルにあわせてるのかは知らないが、光熱費を毎年よく使う人ほど差は大きいという事実があるからね。  
    >初期費用を加味するとほとんど削減できませんが、 その程度で不便な点をガマンできるならば それでもいいと思います。人それぞれですから。
    何が不便でガマンしなければいけないのか全く分からないが、、、そうですね。人それぞれですね(大笑)
    で、ガスなら初期費用を削減できるのかい? 

    >貴方こそ、温水式床暖房やガス式乾燥機を使った事がないのでしょうね。
    使ったこともあるし、私は昔の仕事柄、君よりは詳しいよ。今も機器マニアだし(笑)

    >前のマンションでは200Vの浴室乾燥機を使っていましたし、今の家でも食洗機とエアコンは200Vですが・・・。
    フーン、なんか言えば言うほど怪しいよ(笑)

    >>851 
    うん、私の事は慣れてもうあまり気にしてないみたいだよ。 ファン?もいるし(ストーカーは消えたけど・笑)
    それよりも、電磁波ネタやガス一流ガセネタなどの数々のガス大自爆した人達を君はどう思うの?

    >>854 なんていう分かりにくい大雑把な例えなんだ!(爆笑) とうとう、スーパーの買い物かね!

  29. 856 匿名さん

    >>854
    いい感じに例えてみたフリはしているが、意味不明。

    オール電化のメリット
    ・安全性
    ・経済性(イニシャル+ランニングのトータルコストと保険等)
    ・省エネ性(一般ガス給湯にくらべ)
    ・防災性
    ・事実上のオール電化専用器具(エコキュートなど)が使える ・・・に対して

    ガス併用のメリット
    ・ガス器具が使える

    以外に何かあったっけ?
    分譲に一生住むと考えると数百万は違うであろう経済性を「微妙」(使った労力ってなんだ?)って
    言うくらいだから、そこには何か画期的なものがあると思うのだが?

    最近のガス派の書き込みは完全に理論負けしていて、立場が悪くなるとすぐに居なくなる(別人のフリして
    もどってきているのだろうけど)から、追求してもムダかな?

  30. 857 匿名さん

    >>854

    例えが全然ちがだろ。
    オール電化にする事で労力は発生しないし、逆にガス機器よりメンテナンスは楽。
    普通に生活をしていれば普通にランニングコストは下がる人がほとんど。
    ちなみに全員とは言ってないから履き違えないようにね。

    例えるなら価格は安いけど燃費の悪い車と、価格は高いけど燃費のいい車ってとこでしょ。
    おおまかには5~8年程度でトータルコストはトントンになる場合が多い。
    それ以上使えば燃費のいい車の方がコストは安くなる。
    安い車=ガス給湯器
    高い車=エコキュート


  31. 858 匿名さん

    >>856
    確かに昨日は>>816みたいに威勢の良いアンチ電化派もいたけど、理論でトドメを刺されたのか、気が付くといなくなるパターンが多いな。
    自分で売ったバトルはきちんと最後までしないと。

  32. 859 匿名さん

    >>855
    >ガスの床暖房のランニングコストが安い? 冗談はよしてくれ!
    床暖房はガス式が安いのは事実。これは認めないと。
    エコキュートを使った温水式もあるが、マンションでは特にタンク容量増大に
    伴う設置スペースの問題や連続使用時間の制限があるので、ガス式より不便な
    のは間違いない。

    寒いから床暖房を使うという考え方もおかしい。逆にまともな断熱性能を
    持った建物であれば、マンション・戸建て共に床暖房オンリーで冬の暖房は
    賄える。輻射熱で足元から暖める・乾燥しない快適さというメリットを使えば
    理解できる。
    これはオール電化で温水式を使っている人にも共感してもらえるはず。


    >>856
    >分譲に一生住むと考えると数百万は違うであろう経済性
    これは画期的な書き込みです。
    どういう条件でこうなるのでしょうか?一生を何年と考えているかによっても
    違って来ると思いますが・・・。
    まるでやっちゃったどこかの電力会社のパンフレットです。

  33. 860 匿名さん

    電磁波が恐いのでIHは嫌い。
    IHしか選択肢の無いオール電化はムリです。
    タンク内どろどろ雑菌だらけのエコキュートも心配。

    しかも、エコキュートって5~6年で壊れるとか・・・
    さらに2年目以降は給湯の効率も悪化して電気代も年々高くなるとか・・・
    これでは投資額は回収できないですね。

    わずかなメリットは有るみたいだけど、オール電化ってデメリット多すぎでは?

  34. 861 匿名さん

    コンロと給湯以外はいらん!って家はオール電化の方がいい。
    床暖房などそれ以外の機器を使いたいならば併用の方がいい。

  35. 862 匿名さん

    >分譲に一生住むと考えると数百万は違うであろう経済性

    一生で数百万 ガスを失うリスクと比べたらゴミみたいな金額・・・

  36. 863 匿名さん

    >>861
    確かにそうかも。
    設備が充実している住宅に住んでいる人ほど他の機器の良さが分かる。

    日が当たらないのか?と書いてる人がいるけど、梅雨の時期や雨の日
    に部屋干しせずに済むのは大きい。子どもが小さい家はなおさら。
    洗濯機でも乾燥機能が付いたヤツもあるけど、シワにならずにちゃんと
    乾くのは乾燥機の方が上。時間も早いし。
    ただ、電気式だとランニングコストが高くなってしまうが。
    他の手段(床暖房→エアコン、乾燥機→晴れの日にまとめて洗濯など)でも代替
    できなくはないが、質を重視すると現時点でのコストの差であれば併用を選ぶ人
    がいるだろうね。

  37. 864 匿名さん

    >>856
    >分譲に一生住むと考えると数百万は違うであろう経済性

    簡単な計算をしてみました。
    30歳で購入して80歳まで50年居住。機器寿命はガス給湯器が10年
    エコキュートは15年で計算。
    オール電化によるコスト削減は標準家庭での使用量を参考に年間4万円で
    計算。

    機器代(設置工事費込み)
    ガス給湯器  20万x5台=100万
    エコキュート 60万x4台=240万
    機器代差額 -140万

    ランニングコスト削減額
    年間4万x50年=200万

    トータルコスト削減額
    200万-140万=60万


    50年で60万という結果になりました。ひとケタ足りない削減額です。
    火災保険のことも触れておられましたが、分譲ということはマンションと仮定した上で
    オール電化での割引を考慮しても元々の保険料が戸建てよりもかなり安いので、大した
    貢献はできません。また、機器更新時の撤去・廃棄費用はエコキュートの方がかかります。

    これくらいの差(月に1000円)であれば柔軟性がある併用を選ぶ人もいるのではないでしょうか?


  38. 865 匿名はん1

    >>859 
    >床暖房はガス式が安いのは事実。これは認めないと。
    嘘付け! 使用量にもよるが電気・ガスの床暖房のランニングコストなんてどっちもどっち。
    それに床暖房だけで光熱費全体を語っても説得力ないね。寒い冬にしか使わないんだから(大笑)
    それに戸建・マンションの仕様の違いもあるが、基本、ガスは温水式しかないけど、電気は電気式・温水式・蓄熱式と選択できる。
    昔は違いがあったかも知れないが、
    そもそも仮に他人の家の床上に居て、床暖房の電気式かガス式を見極められる程の感覚をもってるのか?(笑)

    で、オカルト軍団が出てくるかも知れないから言っとくが、
    電気だろうがガスだろうが、関係なく君の言う輻射熱(遠赤外線)は電磁波だからね。
    (ここはガス屋は一切触れないけどね・笑)

    >寒いから床暖房を使うという考え方もおかしい。マンション・戸建て共に床暖房オンリーで冬の暖房は賄える。
    前後不覚の君、大丈夫か? それに寒くない日に床暖房を使うほうがよっぽどおかしいぞ(笑)

    >一生を何年と考えているかによっても 違って来ると思いますが・・・。
    一生、光熱費からは逃げられないが、君は長生きする予定はないのかね!?(笑)
    まるでやっちゃったどこかの生命保険のパンフレットだね。

    >>860 やっぱり出たな! 「必殺;不安煽り人」のデンセンマン!!
    相変わらず、進歩がないBAKAの一つ覚えだね(爆笑)
    君は他が電気でもコンロと給湯器だけはガスでお似合いだから、だれも電気にしてくれなんて言わないよ。
    で、いまだにガスのエコウィル・エネファームの撲滅運動もやってるんだね(笑)

    >>861
    >コンロと給湯以外はいらん!って家はオール電化の方がいい。
    っていうか、それこそガスを使う必要性が全くなくなるじゃん(大笑) 自然オール電化!?

    >>862
    >一生で数百万 ガスを失うリスクと比べたらゴミみたいな金額・・・
    一生で数百万でなくても、ガスで失うリスクと比べたら天と地の差さ・・・(笑)

  39. 866 匿名さん

    例えばエコキュートとガス給湯の差額はの年間4万の差額が年6万になれば50年で+100万、8万なら+200万ってわけだね。
    70平米2LDKに2人暮らしの我が家で年4~5万の差額がでているから、50年で考えると家族平均人数ももっと多くなるだろうし、年間差額は4万では済みそうにないよ。
    エコキュートかとガス給湯器との価格差も劇的に縮まり既にエコキュートの本体価格自体が40万を切りはじめていて、50年後に仮に継続して子供が住むと考えると50年試算でもなくなる。
    見落としがちなのはガス管ガス共用設備のメンテナンス更新費用
    50年で1戸あたり30万で済まないだろうね

  40. 867 匿名はん1

    >>864 なんだ? その怪しい計算は?(笑) それにエコキュート高いし。
    まあ、いいや、君は光熱費を多く使う家庭ほど差額が大きくなると言うことを証明してくれたんだから(大笑)

    >機器更新時の撤去・廃棄費用はエコキュートの方がかかります。
    ガスは同じかそれ以上にメンテナンス代がかかるけどね。
    5年以上使ったガス給湯器は能力落ちて、燃費悪いし。

    ★そもそも、オール電化の安全性は「プライスレス(priceless)」だからね!(笑) 金だけじゃないよ。
    アンダスタンド?

  41. 868 匿名さん

    >機器寿命はガス給湯器が10年
    >エコキュートは15年で計算。

    ガスは10年持つけどエコキュートは7~8年。もって10年でしょ?
    ヒートポンプの寿命は短いよ。

  42. 869 匿名さん

    何をオール電化だとかガスだとか言い争ってるんだ。
    そんなものどっちだっていいだろ。

    高級マンションを見てみろ。
    電気もガスも使える高級マンションがあるだろ。
    電気しか使えない高級マンションだってあるだろ。
    ありゃ、電気しか使えない高級マンションはなかったわ。

    どうも失礼。

    最初から。
    普通のマンションを見てみろ。
    電気もガスも使える普通のマンションがあるだろ。
    電気しか使えない普通のマンションだったらあるだろ。

    水道が使えないのかなんて愚問はいやよ。

  43. 870 匿名はん1

    >>868 
    >ヒートポンプの寿命は短いよ。
    何を根拠に言ってるんだ?(笑) ガス機器より断然負荷が少ないのに。
    まあ、君は他人のエコキュートが壊れる日までジーッと待ってなさい。
    その間にいくつものガス給湯器が壊れてエコキュートになってるから(笑)

    >>869 最近は言い返せなくなると、神頼みのような電磁波ネタ同等のガス高級ガセネタが出てくるんだな~(笑)
    どっちでもいいなら、ちょっと訂正してあげるね。

    高級マンションを見てみろ。
    電気もガスも使えるからという理由で高級マンションになるわけないだろ。
    でも、豪華な風呂がガスしか使えない高級マンションだったらあるかも。
    ありゃ、電源がないガスしか使えない高級マンションはなかったわ。

    どうもこりゃ失礼。

    最初から。
    安物のマンションを見てみろ。
    電気もガスも使える安価マンションが山ほど不良在庫のようにここのサイトにあるだろ。
    でも併用より安い電気しか使えない安価マンションはなかったわ。

    色んなデベに「御社の高級マンションはガスを使ってるからですか?」なんて恥かしい事を聞いたらダメよ(大笑)
    (私は聞けるけど!)

  44. 871 匿名さん

    >>870
    >>ヒートポンプの寿命は短いよ。
    >何を根拠に言ってるんだ?(笑) ガス機器より断然負荷が少ないのに。

    その「負荷」とは何の負荷の事を指してるのかは知らんけど
    それが少なければ寿命が長い、って事になるのか? 
    エコキュートの冷媒は高圧封入されてるから劣化も早いと聞くよ。

    一方で、ガス給湯器を10年で交換する事例なんて最近あるんだろうか。
    寿命の話でガス給湯器よりエコキュートに優位があるなんて話は聞かない。
    >>864の計算ではガス給湯器の寿命よりエコキュートの寿命を50%も
    長く設定してくれているから、むしろ好意的ですらあるな。

  45. 872 匿名さん

    >>867
    >★そもそも、オール電化の安全性は「プライスレス(priceless)」だからね!(笑) 金だけじゃないよ。
    >アンダスタンド?

    理解できないね。
    ガスを失う損失もプライスレスなんだが、そこを君が理解できないのと同じ。
    まぁ、自己満足を金で買ってるという認識ならそれこそコスト差以上のものはないんじゃない?
    せいぜい30万くらいかw

  46. 873 匿名さん

    >色んなデベに「御社の高級マンションはガスを使ってるからですか?」なんて恥かしい事を聞いたらダメよ
    「御社の高級マンションはガスを使っていますか?」って聞いてごらん。
    それなら、日本語として通じるから。

  47. 874 匿名はん1

    >>871
    >エコキュートの冷媒は高圧封入されてるから劣化も早いと聞くよ。
    だから誰に聞いたんだよ? 
    そもそも電化製品を買う時、全員とは言わないが寿命も考慮して納得して買うけどね(笑)

    >寿命の話でガス給湯器よりエコキュートに優位があるなんて話は聞かない。
    そりゃそうだろ。ガス機器はメンテナンスしないと短命って、だれもが知ってるからね。

    >長く設定してくれているから、むしろ好意的ですらあるな。
    怪しい計算と価格はともかく、エコキュートは15年もつとしてくれてるからその好意だけは認めてあげる(笑)

    >>872 オッ、「プライスレス」に反応しおった(大笑)
    ねえねえ、ガスを失う損失ってナーニ?  君はガスを使うと何かしら利益が出るのかね!?(商売上?) 
    それともガス炊飯器を使わなくなって、何か損したの?

    >せいぜい30万くらいかw
    うううん。自己満足も「プライスレス」! 
    だって、エコキュートにしたら光熱費差額で毎年1台、ガス給湯器が買えるんだもん(笑)

    で、オール電化が気になってしょうがない今の君の自己満足度はナンボ?

    ♪キーンコーンカーンコーン♪ おッ、もうこんな時間かー! 今日は楽しかったよ。 随分、リハビリ出来たし。
    では、ファンの皆様、来週まで寂しいでしょうがお別れです。(日曜に出れたら出て来てあげるね~)
    それまで、頑張ってね~! バイナラ。

  48. 875 匿名さん

    >ガスは10年持つけどエコキュートは7~8年。もって10年でしょ?

    すでにエコキュートの保障は8年が標準になってきてるよ
    最悪でも8年はもつわけだ。
    10年なんて普通にクリアするよ。

    >ガスを失う損失

    現状全くないね。
    ガス併用時代と全く同じ生活が出来てるよ。
    ちなみに浴室乾燥機は夜間に利用してコストも抑えられるしね。

  49. 876 匿名はん1

    >>873 もう、指名するなら早くレスしてよ。

    >「御社の高級マンションはガスを使っていますか?」って聞いてごらん。
    うん、聞いてみる。そのあと「御社の高級マンションはガスを使ってるからですか?」とも聞いてみる(大笑)
    で、デベが「そうでガス」って言うのを願っててね!
    じゃあねー、バイバイキン!

  50. 877 匿名さん

    >電気もガスも使えるからという理由で高級マンションになるわけないだろ。
    その通り。
    >ありゃ、電源がないガスしか使えない高級マンションはなかったわ。
    その通り。
    でも電気もガスも使える高級マンションはあるよ。
    そして、電気しか使えない高級マンションはないよ。
    普通のマンションで勝負(哀)。
    これにて完了。

  51. 878 匿名さん

    >「御社の高級マンションはガスを使っていますか?」って聞いてごらん。

    地方の駅遠の一般マンションの営業マンに「御社のマンションはガスを使ってますか?」って聞いても

    同じ答えが返ってくるよ。

    高級マンションだからゆえにガスが使われてるわけじゃないよ。


  52. 879 匿名さん

    普通に料理が出来る人はIH(オール電化)で充分。

    もっと上を目指す人はガス(ガス併用)じゃないとダメ。

    というのが料理業界人の認識です。

  53. 880 匿名さん

    >高級マンションだからゆえにガスが使われてるわけじゃないよ。
    そうだよ。
    さっきから書いてるでしょ。
    電気もガスも使える高級マンションはあるよ。
    電気しか使えない高級マンションはないよ。
    って。
    結果だから。
    でも結果がそうなる理由はあるんでしょうね。

  54. 881 匿名はん1

    >>877 もう、また指名かね! 人気者はつらいの~。
    自分が住めもしないマンションを悪例に出しても説得力のカケラもないよ。
    まあ、まともに勝負が見出せない君は一生、ガスの価値を高級と言ってなさい。

    で、デベがデカデカと「ガス使用だからこその高級マンション」と、宣伝してくれたらいいね。 
    それこそ、そんな宣伝の高級マンションとやらがあるわけないけど、あったら見てみたい(爆笑)

    賃貸にさえある「ヘイヨウ」を高級と言い続けなければいけないなんて悲しいね~。(哀)

    >>879 IHやガスで作った料理を見極める舌ももってないくせに、よく言うわ(大笑)

    じゃあね、本当にバイバイキン!

  55. 882 匿名さん

    >同じ答えが返ってくるよ。
    違うと思うよ。

    「御社の高級マンションはガスを使っていますか?」と聞いてみる
    答えは「はい、使っています」

    「御社の地方の駅遠の一般マンションはガスを使っていますか?」と聞いてみる
    答えは「はい、使っています」か「いいえ、オール電化です」
    ねっ。

  56. 883 匿名さん

    >自分が住めもしないマンションを悪例に出しても。。。。。。
    悪例だろうが、まさか君が事実を認めてしまうとは意外。

  57. 884 匿名さん

    >>846
    >マンションの場合設置スペース
    今時、タンクサイズも色々あるんだから多少の容量アップで設置できない事はない。
    ヒートポンプ式の床暖であれば、たかが、室外機一個増えるだけ、それもエアコンと
    抱き合わせる事も出来、ランニングコストもガス式より安いよ。

    >契約可能なアンペア数の関係で前の二つは困難
    契約だけの話でどんな困難があるんだ?
    そもそもオール電化マンションで最大どれ位容量あるのか判ってんのか?
    >200V乾燥機は能力もガスに劣る。
    どれくらい劣っていたか教えてくれよ。俺は変わらなかったよ。

    >オール電化は戸建てにはデメリットを補ってメリットを享受できるシステムであると
    >思いますが、マンションではガス併用の方がメリットが多くなります
    結局、マンション限定に逃げようとするんだな。
    それも、極端に消費量を上げないと有利だと言えないんだね。
    極端って言えば昔、語っていたガスコンロの男の料理君を思い出したよ。
    中華なべを十分焼いて煽らないとおいしく作れないとか言っていたけど
    普通の家庭では不要だよ。
    現に今のガスコンロじゃ安全性優先で中華鍋なべも十分加熱出来ないからね。
    で、それが出来ないからといって問題になっているのかな?
    結局、極端な話をしても一般人にしたら、なんら問題ではないし有利だとも思わない。
    ガスに拘ってって言ってもマンション購入という条件化ではガスに拘らないんでしょ。
    結局、自分の自己満足でしかないんだよ。

  58. 885 匿名さん

    パークコート赤坂 ザ タワー
    http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16100070000357/dk-1/

    予想最多価格帯:一般販売住戸14,000万円台

    庶民には高級マンションだと思うんだけど、ガス派には普通のマンションなんだろうね。
    羨ましい限りだよ。

  59. 886 匿名さん

    >普通に料理が出来る人はIH(オール電化)で充分。
    >もっと上を目指す人はガス(ガス併用)じゃないとダメ。
    >というのが料理業界人の認識です。

    おいしい有名店の支店がビルの中に出来たとき・・・
    調理場がガス禁止でIHになり、激マズ!って話は良く聞くね。

    味の分からない人はIH(オール電化)で充分。
    味の分かる人はガス(ガス併用)じゃないとダメ。

    これでいいんじゃない?

  60. 887 匿名さん

    >>886
    で、今度は業務用を語らなければ有利だと言えないのか?
    家庭用のガスコンロの比較で業務用を出した時点で終わっているよ。

  61. 888 匿名さん

    >>865
    >嘘付け! 使用量にもよるが電気・ガスの床暖房のランニングコストなんてどっちもどっち。
    他人を嘘つき呼ばわりするならソースを提示してからすべき。
    電熱式とガス温水式だとガス温水式の方がランニングコストが安いソースはたくさんあるが、
    あなたの主張に沿ったソースは見つけられなかったので、是非提示して下さい。
    あなたの書き込みって全て数字が無い。否定するだけなら誰でもできる。

    >それに床暖房だけで光熱費全体を語っても説得力ないね。寒い冬にしか使わないんだから(大笑)
    エアコンの暖房機能って冬だけですね。
    その冬の為に各社とも毎年新モデルを出して足元があったかいとか、乾燥しないとかアピールして
    ますよね?それだけ暖房って大事って事です。
    あと、あなた寒冷地の事すっかり忘れてるでしょ?
    自分の周りだけしか見ないで、全体を見る目が欠けてます。

    >>コンロと給湯以外はいらん!って家はオール電化の方がいい。
    >っていうか、それこそガスを使う必要性が全くなくなるじゃん(大笑) 自然オール電化!?
    この書き込みであなたの住環境がよく分かりました。
    お宅だとオール電化で満足できるかもしれません。どうりで話がかみ合わないはずです。


    >>866
    >70平米2LDKに2人暮らしの我が家で年4~5万の差額がでているから、50年で考えると
    >家族平均人数ももっと多くなるだろうし、年間差額は4万では済みそうにないよ。
    電気・ガス会社が想定している標準家庭って4名です。
    また、人数が増えると追加でお湯を沸かす可能性が高まりますけど、考えてますか?
    それを見越して大型タンクにすれば、人数が少ない時期には非効率です。

    >エコキュートかとガス給湯器との価格差も劇的に縮まり既にエコキュートの本体価格自体
    >が40万を切りはじめていて、50年後に仮に継続して子供が住むと考えると50年試算でもなくなる。
    ガス給湯器と同じくらいまで下がると思ってますか?
    構造的にエアコンと変わりませんので、使用している部品自体は既にこなれたものがほとんどです。
    液晶テレビ・バッテリー・燃料電池のようなペースではもう下がりません。
    しかも、50年以上も建て替え無しで居住する前提ですか・・・。
    それよりも50年後に新しい機器が登場している可能性の方が高いでしょうね。50年前にはエコキュート
    どころか、今のようなガス給湯器すら一般的ではありませんでした。
    どちらにしろ、一生で数百万という表現は誇大であった事は間違いありません。

    >見落としがちなのはガス管ガス共用設備のメンテナンス更新費用
    まともなマンションだと修繕計画にあらかじめ組み込まれています。
    少なくともウチのマンションでは組み込まれていますし、検討したマンションもきちんと計画されて
    いました。
    修繕計画がまともに立てられていない物件はオール電化・ガス併用に関わらず購入すべきではありません。


    >>867
    >なんだ? その怪しい計算は?(笑) それにエコキュート高いし。
    設置工事費込みってなってるから、だいたいあんなものでしょう。
    むしろ、戸建てへの設置だとするとあれだと安い方かも。
    逆に他の人も書いてるけど、エコキュートの寿命を15年で計算しているし、保証が切れる
    9年目〜15年目までのメンテナンス費用も計上していないし、エコキュートに有利な計算式
    になっている。
    ガス給湯器は10年ならば大きなトラブルは出ない。


    >>884
    >ヒートポンプ式の床暖であれば、たかが、室外機一個増えるだけ、それもエアコンと
    >抱き合わせる事も出来、ランニングコストもガス式より安いよ。
    マンションで後付できますか?外壁に穴を空けてもOKって規約、聞いた事がありません。
    最初からヒートポンプ式の床暖房を装備した物件が果たして全国でどれくらい販売されている
    のでしょうか?
    出来ない事を言われても絵に描いた餅です。

    >結局、マンション限定に逃げようとするんだな。
    あなたも戸建て限定に逃げようとしていますが・・・。
    ここはマンションコミュニティ内の掲示板ですし、集合住宅に住んでいる人の割合の方が全国
    で見ても多いです。
    たくさんの人を前提とした議論でなければ意味がありません。

    >それも、極端に消費量を上げないと有利だと言えないんだね。
    逆では?
    標準家庭の電気・ガス代は合計で13000円程度です。どんなにランニングコストが安くても
    これ以下にはなりません。
    使用量が多くなると有利になるのは>>771にある通り、エコキュートの方です。


    何人かの人が書かれていましたけど、戸建てだとオール電化は有利な場合が多いと思いました。
    それこそ、ガスに拘る人は趣味の問題だと思います。注文住宅だとガス管の引き込み工事費も
    別途必要ですし。
    マンションは制約が多いので、欠点を補う設備の追加が困難です。

  62. 889 匿名さん

    ガス派って「ガスを引かないリスク」は強調するけど、「幹線・電気容量が高電気容量の給湯器が主流になったときに対応できない」というガス併用マンションのリスクは感じていないのだからおめでたい。
    「ガスと電気があるからどうなっても大丈夫」みたいに思っているようだけど、事実上給湯の選択肢はガスしか残されていないという現実と、今後はどちらかというとガス設備が無いというリスクよりも電化できないリスクの方が高いという認識は無いのかね。

  63. 890 匿名さん

    >まともなマンションだと(ガス配管更新工事費は)修繕計画にあらかじめ組み込まれています。

    何て的外れな回答をしているんだ。
    その修繕資金が自分の財布から出ていると知っていて言っているのか?
    ガス設備の無いマンションは修繕資金計画も楽になるんだよ。
    確実に。
    http://www.hokurikugas.co.jp/case/change/index.html

  64. 891 匿名さん

    >>881
    匿名はん1いらんレスするな。うざい

    誰も呼んでない。なに勘違いしてんだ?

  65. 892 匿名さん

    まとめてみると
    オール電化マンション=低コストマンション

    ということですね?

    そういうことを突っ込まれたくないから
    火事が心配だとかコストが高いって言ってるんですね?

    わかります、その気持ち。

  66. 893 匿名さん

    失礼。

    (妄想を)まとめてみると
    オール電化マンション=低コストマンション

    ということですね?

    そういうことを突っ込まれたくないから
    火事が心配だとかコストが高いって言ってるんですね?

    わかります、その気持ち。

    ・・・の誤りでした。
    お詫びして訂正します。

  67. 894 匿名さん

    >>888
    >マンションで後付できますか?外壁に穴を空けてもOKって規約、聞いた事がありません。
    エアコンの室外機用のダクトぐらいあるだろ。
    すでにエコキュートが設置されていたら、室外機はあるからね。
    そんな馬鹿でかい穴あける訳でもないのだから部屋に引き込むぐらい可能。

    >あなたも戸建て限定に逃げようとしていますが・・・。
    マンションについても語ってますが?
    それでは、容量スペースが困難の理由と容量の話と
    乾燥機もどれだけ劣っているかも語ってね。

    >たくさんの人を前提とした議論でなければ意味がありません。
    光熱費の話からして、東京都心だけって感じがしますけどね。
    これが、関西になると標準的な家庭で年間の光熱費を約7万5千円節約となりますし。
    プロパン地域にはマンションは無いのかな。

    >標準家庭の電気・ガス代は合計で13000円程度です。
    その程度の光熱費であれば、湯切れの心配も無さそうだし、床暖も電気式でも十分でしょうね。

  68. 895 匿名さん

    >>893

    君幾つ?

    楽しいですか?

  69. 896 匿名さん

    >>890
    別に的外れとは思えないが?
    ガス管の更新費を見落としがちって書いた上で一戸あたり30万と書けば
    追加出費が発生するとしか読めない。私も>>888と同じ解釈をしてた。
    修繕積立金が自分たちのお金だってことはマンション住民なら常識。

    オール電化の方が安く更新できるってデータはあるのですか?
    ガス管を心配するならばエコキュートを導入していれば併用マンションよりも
    多くの電気配線がされてますよね?配線にも寿命がありますけど、この更新
    コストの差を考慮してもガス管の更新の方が高くなるのでしょうか?
    そもそも根拠としているリンク先に記載があった、昔使われていた白ガス管
    (亜鉛メッキ管)ならともかく、最近のポリエチレン管は建物と同じくらいの
    寿命があるんだが・・・。


    まあ、二世代100年住もうかと思っているなら考えないといけないかもしれませんね。
    その頃には電気配線もボロボロだと思いますけど。

  70. 897 匿名さん

    しかし…

    このスレを見ると、オール電化マンションが、いかに嫌われているかわかりますね。

    よほど暮らしにくいんでしょうね。

  71. 898 匿名さん

    やっぱり、これ以上犠牲者が出る前に、オール電化は撲滅しないといけませんね。

  72. 899 匿名さん

    電化派のヒステリックな書き込みをみると、電磁波との関係を疑ってしまいます。

  73. 900 888

    >>894
    >そんな馬鹿でかい穴あける訳でもないのだから部屋に引き込むぐらい可能。
    実際にリフォームで追加した施工例などを紹介したページはありますか?
    実績が無ければ何とも言えません。室外機の他に熱交換ユニットが必要となり
    ますので、設置に関して管理組合の承認が必要だと思うのですが?

    >それでは、容量スペースが困難の理由と容量の話と
    >乾燥機もどれだけ劣っているかも語ってね。
    エコキュートで床暖房をやる問題点は以下を参照して下さい。

    http://www.tohyamadenki.jp/ekokyu-tonohanasi.htm

    まともに使用しようとすると戸建て用の最大クラスが必要になります。
    (それでも不足しますが)これをマンションで設置できる可能性は非常に低いと
    思います。

    乾燥機については地元のようですので、例に出しますが関西電力のオール電化
    のページで一番力が入っていない扱いになっているのが全てを物語っているのでは?
    エコキュートやIHクッキングヒーターの項目とえらい違いです。ガス式との比較が
    ありません。
    電力会社自ら勝てないと考えているからでしょう。

    >これが、関西になると標準的な家庭で年間の光熱費を約7万5千円節約となりますし。
    ソースをお願いします。

    >プロパン地域にはマンションは無いのかな。
    都市ガスが使用できない地域だと戸建ての割合の方が高いです。
    戸建てにしてオール電化にすればいいんじゃないでしょうか?
    IHが怖いっていう人以外は欠点を無くす事が可能ですから。
    私はオール電化自体は否定しません。
    ただ、マンションでは制約が大きくなるのであまり向いていないという考えです。

    >その程度の光熱費であれば、湯切れの心配も無さそうだし、床暖も電気式でも十分でしょうね。
    標準家庭には床暖房の利用については条件に入ってません。
    よって、電熱式の床暖房とガス式の床暖房を使用した場合だとそれぞれ料金が上がります。
    床暖房は深夜電力の対象となる時間帯以外に使用される場合が多いですが、標準電気料金の時点
    でガス式より割高です。冬に関してはコスト差が縮まったり、逆転する可能性があります。
    光熱費が安い家はどうして電気式で十分なのでしょうか?
    同じ床暖房という名前ですが、暖まり方は全く違います。
    温水で間接的に暖められるのとホットカーペットのように自らが発熱する方式ですから。

    http://www.tohyamadenki.jp/syouyosannhonnmono5.htm


  74. 901 匿名さん

    ガス管取り替えは国から半額の補助金が出るし
    http://www.gasproc.or.jp/keinen/index.html

    しかもガス管取り替えなんて30年毎だし
    http://www.shirakawa-co.jp/refresh/maintenance.html

    それも普通の管理組合であればとっくに長期修繕計画に組み込まれているし、
    わざわざ問題にしなければならないような点は何もないな。

  75. 902 匿名さん

    >ガス管取り替えは国から半額の補助金が出るし
    おいおい、普通のマンションや住宅は補助金の対象外だろ。
    リンクはるなら内容をよく読んでからはれよ。恥ずかしい。

    30年ごとだから問題ないって、なんておめでたい考えなんだろう。
    ガス管の更新費がなければそれだけ負担が少なくなる(修繕積立金が安く済む)事は明白なのに、
    なんで認めるべきところを認めないんだろうね。
    ガス管の更新自体をわざわざ問題にしているわけではく、「無ければ更新の必要性がなくて
    コストがかからない」ことを言いたいだけだろうに。
    不思議な人達。

  76. 903 匿名さん

    >私はオール電化自体は否定しません。
    >ただ、マンションでは制約が大きくなるのであまり向いていないという考えです。

    その通り!
    だから、オール電化マンションはガス併用より劣っているのです。

    オール電化なんて、プロパンガス地域の一戸建て専用のシステムです。
    しかも、燃料電池が普及価格帯になるまでの繋ぎでしかありません。

    20年もしたら、自宅がオール電化だなんて恥ずかしくて言えなくなりますよ。

    オール電化を売っているデベが「次世代型オール電化・・・」なんて言っていますが、オール電化の世代なんて永遠に来ませんよ。
    次世代どころか旧世代です。

  77. 904 匿名さん

    >>886

    当たっていると思う。

    「ガスで調理したほうが美味しい」と感じることの出来る舌を持っている人はガス併用。

    「ガスもIHも味の差なんかない」という程度の舌しか持っていない人はIHで充分。

    って事でしょうね。

    舌の敏感さは人それぞれです。
    差が分からない人は炎のない安全性を重視してIHっていうのは良い選択かもしれませんね。

    味の違いが分かってしまう敏感な味覚を持っている人は、ガスは譲れないですよね。
    本当は炭火で料理したいくらいです。

    一生のうちに数百万円オール電化の方が光熱費等がお得って書いている人がいましたが、私はその数百万円の為に、一生おいしくない料理を食べ続ける事の方が苦痛です。

    何を優先するかは、人それぞれですので、オール電化というのも、安全が最優先という人や、食事は外食が多いっていう人にはいいかもしれませんね。


  78. 905 匿名さん


    がんばれ、がんばれ、ガス側に流れを取り戻すんだ!

  79. 906 匿名さん

    オール電化はともかく、IHは止めた方がいい。
    IHから出る電磁波は超低周波といって、OA用の電磁波防護エプロンが全く役に立たない様な特異なもの。
    他の波長の電磁波以上に、未知の恐さがある。

    IHは、他の家電とは全く異なる恐ろしいものだと言うことは理解する必要がある。

  80. 907 匿名さん

    >>902
    30年というのはポリエチレン管が露出配管された場合に紫外線による劣化を考慮したものとなります。
    通常、ガス管は地下に埋設するか建物内部に配管されますので紫外線の影響をほぼ受けない状況で使用されています。

    紫外線の影響を受けない場合は寿命は半永久と言われております。
    1996年以降は交換が進められてる亜鉛メッキ管は埋設使用が禁止されていますので、それ以降に建築された建物に関してはガス管の更新については考慮する必要はありません。
    30年で更新の計画が立てられているマンションは露出配管された場合(実際はしていませんが)の最低寿命を見込んで盛り込まれている事になります。
    実際にその費用が使用される事は無いですが、万が一に備えている良心的なデベであると言えます。


    それでも交換の可能性がゼロでは無いと言うのであれば、電気配線の寿命も考慮しなければフェアではないでしょう。

  81. 908 匿名さん

    IHで作った料理がまずいのは、実はオール電化の家庭では薄々気が付いている事。
    自分の失敗を認めたくないので、知らないフリをしているだけ。

  82. 909 匿名さん

    >>907

    電気配線の寿命はオール電化もガス併用も、条件は一緒なので話題にあげる必要も無いでしょう。

    まして、ガス管の寿命が短い事への説明の引き合いに出す事こそ、フェアじゃないでしょう。

  83. 910 匿名さん

    >>908
    炒め物や焼き物は特にまずいですよね・・・。私も最初は驚きましたが。
    実家がオール電化にしたのですが、IHだけは不満なようです。
    年なんで安全性を取ったし、舌の感度もじきに落ちるからねって親は言ってます。

    ウチの嫁さんは煮物はIHの方が便利そうだって言ってます。
    少々離れていても大丈夫そうなのと、ガスコンロでも可能なものもありますが(ウチもそうです)、温度管理や時間管理を自動でやってくれる点を評価しているようです。

  84. 911 匿名さん

    >>909
    オール電化で消費電力が多い分、配線も多くて大容量に対応していますよね?
    戸建てでは無視できる長さ・量かもしれませんが、マンションとなると無視できない量に
    なると思いますが?

  85. 912 匿名さん

    >>902
    >ガス管の更新費がなければそれだけ負担が少なくなる(修繕積立金が安く済む)事は明白なのに、

    他の人も書いておられる通り、ガス管も電気配線も
    屋外露出でもない限り「更新コスト」で電化・併用の優劣を比較する
    根拠にはなり得ませんよ。
    それよりも、全戸電化対応するための受変電設備関連の
    コスト増に目を向けるべきでしょうね。
    ガスを使わなくなれば当然、その分は電気設備関連のコスト増になる。
    トントンで済めば良いのですが、果たして。

  86. 913 エンジン屋

    >>903

    あのなぁ・・・。オール電化派に指摘される前に、先に言っとくよ。

    次世代とやらの燃料電池が使えないのは、併用マンションも同じ。
    燃料電池やタンクをどこに設置するの?そんな強度あるの?つまり、燃料電池が普及したら、併用マンションも漏れなく旧世代。オール電化を心配してあげる余裕はありません。うちもエコジョーズだから同じだ。


    >>906

    なんで土曜日になると、こういうことを書き込むやつがいる?私が土日しか来ないことを見込んでか?

    >IHから出る電磁波は超低周波といって、OA用の電磁波防護エプロンが全く役に立たない様な特異なもの。
    >他の波長の電磁波以上に、未知の恐さがある。

    >IHは、他の家電とは全く異なる恐ろしいものだと言うことは理解する必要がある。

    特異なもんじゃないよ。電磁波というのは周波数ごとに分けて考えなければいけないのは前述の通り。
    電磁波防護エプロンはPCなどの周波数Mhz~GHzくらいの電磁波を防御するためのものであり、それを止めたいのであれば波長の関係上電場を止めるのが一番簡単。IHの電磁波では周波数が低すぎ電場としての作用はほとんど無いため、磁場で止める必要がある。

    つまり、”PC用のエプロンで、IHの電磁波を止められるわけがないだろ”というのが正しい解釈。
    特異でもなんでもない。

    IHの周波数での影響としては、金属への帯磁・消磁・電磁誘導とか、分子への核磁気共鳴などが考えられるが、前者は鉄などの金属が必要だし(そんな器官があるか?ヘモグロビンは帯磁には関係ないし)、核磁気共鳴は非破壊検査(化学分析のNMR,医療でのMRI)などに使う手法であり、有機物を破壊できるほどの力は無い。ピップエレキバン(IHの800倍!の磁場を持つ)も相当普及している。エレキバンでの健康被害は聞かないなぁ。


  87. 914 匿名さん

    戸建ての方がどう転んでも新エネルギーへの対応が容易。
    マンションは今ある手段以外への転換がオール電化・併用共に困難。

    どうせ対応できないのであれば、建て替えてるか解体されているかもしれない
    時期の事まで心配するより、両方とも大きなコスト差はないのだから、現時点
    で我慢や妥協しなくて良い方式を選べばいい。

  88. 915 匿名さん

    >>913
    >なんで土曜日になると、こういうことを書き込むやつがいる?私が土日しか来ないことを見込んでか?

    狙い撃ちされてるなんて思うのは自意識過剰だよ、理科系オ○ニストさん。
    いつも登場の機会を窺ってる貴方が、たまたま土日はヒマなだけ。

  89. 916 匿名さん

    >>913
    マンションのベランダの耐荷重量は基準法ギリギリで作っていても1平米180kgです。
    現在の小型化が進んでいない燃料電池でも発電ユニットは125kgです。
    貯湯タンクは200リットルで満水時は300kgになってしまいますので、現状では置けません。
    設置スペースは現状のシステムでもメンテスペースも入れて(幅)2,650×(奥行)870mm以上
    あれば大丈夫なようです。

    ネックになるのが貯湯タンクになりますが、100リットルタンクを使用するか、200リットル
    必要であれば100リットルタンクを分けて2個設置して重量を分散させれば設置可能ではない
    でしょうか?
    深夜電力を使わないと意味がないエコキュートと違って、足りなければいつでもお湯を沸かせ
    ますし、本体にガス給湯器も内蔵していますからお湯切れの心配はありませんので、
    エコキュートほどの大型タンクは必要ないと思います。


  90. 917 匿名さん

    燃料電池の重量の問題が出ていますが、タンクの重さがネックとなるならばエコキュートを採用したマンションでベランダにタンクを設置してある物件は相当な補強をしているということなのでしょうか?

    300リッタータンクだと最低400キロはあると思いますが、標準仕様の1平米180キロと比べて倍以上の重量に耐えるように施工しないといけないという事になると思うのですが。

  91. 918 匿名さん

    >>900
    >実際にリフォームで追加した施工例などを紹介したページはありますか?
    http://www1.ocn.ne.jp/~yukahot/HpFH.htm

    >室外機の他に熱交換ユニットが必要となり
    一体式もあります。

    >エコキュートで床暖房をやる問題点は以下を参照して下さい。
    準寒地域のHPだからね。蓄熱も考えなければいけませんよ。
    しかも、比べるデータが灯油式なんでね。その時点でこの地域はガス式は頭に無いのでしょう。
    電気式にいたっては1Kwとか書いてありますね。普通の地域でも1Kwじゃ非力でしょう。
    関連ライバル会社あいてに、いかに顧客を確保するかを考えれば、デメリットを強調して
    わが社なら上手に設置できますって言うのは戦略的に考えるでしょう。

    >乾燥機については地元のようですので、例に出しますが関西電力のオール電化
    光熱費の比較で関西を出しただけで、地元とは言っていませんが

    >ガス式との比較が ありません。
    http://www.tepco-switch.com/faq/heating-j.html
    加熱能力の大きい200Vタイプで比較すると、衣類の種類や量にかかわらず、200Vタイプの方が早く乾きます。
    ちなみにガス会社のカタログには100Vタイプとの比較しか掲載されていません。
    何故、200Vが主流になってきてるのにガス会社は未だ100Vの比較してないのでしょうか?

    >ソースをお願いします。
    前スレ匿名はん1さんが、リンクしていました。確認してください。

    >都市ガスが使用できない地域だと戸建ての割合の方が高いです。
    割合?数は如何なんでしょうか、地方ではそう言う地域でも結構マンションが有る所多いですよ。

    >標準家庭には床暖房の利用については条件に入ってません。
    もともと4~5万を持ち出した、オール電化派の人が暖房状況を考慮入れた数字なのかわからないんでね。
    断熱、気密性能、使用状況、人によって感覚は違いますから。

    >温水で間接的に暖められるのとホットカーペットのように自らが発熱する方式ですから。
    床材が自ら発熱する?初めて聞きました。鉄かなんかで出来てるのですかね?

  92. 919 900

    >>918
    >実際にリフォームで追加した施工例などを紹介したページはありますか?
    >http://www1.ocn.ne.jp/~yukahot/HpFH.htm
    これってマンションではないのでは?
    仮にマンションだったとしても1Fと2Fのメゾネット?形式のようですので、
    戸建てに近い設置条件です。
    しかも、条件として
    >壁面下部に給気口やFFストーブ用の穴があれば、ほぼ取り付けは可能です。

    外壁の「下部」に給気口やFFストーブ(!)の穴があるマンションは相当限定
    されますが・・・。
    実際に「普通のマンションで」施工されたのでないと参考になりません。

    >加熱能力の大きい200Vタイプで比較すると、衣類の種類や量にかかわらず、
    >200Vタイプの方が早く乾きます。
    このページではガス式の出力など仕様が載っていません。電気式の方すら仕様が
    書かれていませんので、参考になるデータではありません。

    むしろ、このリンク先で興味深いのは以下のFAQですね。
    >Q.電気式床暖房って、ランニングコストが高いのですか?
    >A.一概に比較することはできません。
    >床暖房のランニングコストは、お部屋の広さ、住宅の断熱・気密性能、使用時間、
    >床暖房の種類により異なるため、一概には
    >比較することができません。

    エコキュートではちゃんと(無理に?)一定の条件を出してコスト比較をしている
    のに、床暖房は無しです。

    >床材が自ら発熱する?初めて聞きました。鉄かなんかで出来てるのですかね?
    熱源の話をしています。床材の話はしてません。
    電熱式だと低温ヤケドの可能性があるように、暖まり方が違います。


    結局、ヒートポンプ式の床暖房をマンションに後付するのは現実的には無理なんですよ。

  93. 920 匿名さん

    >>904
    >「ガスもIHも味の差なんかない」という程度の舌しか持っていない人はIHで充分。
    で、ガスとIHで味の差が出る根拠は?

    >>911、.912
    >オール電化で消費電力が多い分、配線も多くて大容量に対応していますよね?
    >それよりも、全戸電化対応するための受変電設備関連の コスト増に目を向けるべきでしょうね。
    昔、最近は併用でもIHも対応 できるから、配線もキュービクルも同じだってガス派が主張していましたが違うんですね。
    電気を使っている以上、キュービクルの保守に併用もオール電化も同じでは?
    立替前に、劣化によりキュービクル、電気配線を交換しなきゃいけないなんてあるんですか?
    古いマンションで消費電力増加によってキュービクルの変更って言うのは聞いた事はありますけどね。
    併用がオール電化より容量が少ないキュービクルであれば、今後、交換しなければならない可能性があるのでは?

  94. 921 住民でない人さん

    >燃料電池の重量の問題が出ていますが、タンクの重さがネックとなるならばエコキュートを採用したマンションでベランダにタンクを設置してある物件は相当な補強をしているということなのでしょうか?
    >300リッタータンクだと最低400キロはあると思いますが、標準仕様の1平米180キロと比べて倍以上の重量に耐えるように施工しないといけないという事になると思うのですが。

    エコキュートをバルコニー置きするマンションは単純に方持ちで持ち出されているバルコニーが少ないね。
    意匠と合わせてバルコニー先端迄の袖壁が入っていたり完全なアウトフレームになっていたりするはず。
    平米180キロというのはバルコニー全体、例えば5平米で900キロという認識をするのが良いよ。
    エコキュート下はピンポイントにかかる局所加重を分散するための構造になっているだろうが、それほど大それた物じゃない。
    そもそもエコキュートが設置されるのは戸境壁と構造柱付近だから、柱がバルコニー際迄出たアウトフレームのマンションなら梁上に乗るので補強すら要らない。

  95. 922 匿名さん

    >>918
    ざっと探してみたけど、自分には見つけられなかったから分からなくはないけど
    ページタイトルだけを見て飛びついてしまったんだろうねぇ。
    施工例はどう見ても集合住宅じゃないし、何と言っても

    >壁面下部に給気口やFFストーブ用の穴があれば、ほぼ取り付けは可能です。

    これには笑わせてもらいました。
    あのページに限らずヒートポンプ式の温水床暖房って、むしろ今ガス温水式床暖房
    が装備されている併用物件の方が後付に向いているように思えるんだが。
    今あるガス給湯器の側に設置すれば、温水を通す為の配管&水の配管、電源と全て
    揃ってる。しかも、設置する機器もエアコンの室外機サイズでエアコン室外機と共用
    可能であれば設置スペースに問題は出ない。

    給湯器の更新の時は検討する価値がありそう。
    コストだってリンク先によれば

    >1-このシステムの場合は、普通の電気ヒーター式床暖房と違いエアコンの
    >インバーターシステムを採用しているため効率が高く、電気の1/3やガスの1/2と
    >各床暖房よりも維持費が安い。

    だそうですので・・・あれ?おまけで電気ヒーター式とガス式とのコスト差まで
    書いてますね。
    どっちもどっちだと書いていた人がいましたけどねぇ。

  96. 923 住民でない人さん

    >「ガスもIHも味の差なんかない」という程度の舌しか持っていない人はIHで充分。

    飲食業に関わりガスもIHも含めた厨房器具をプランニングする(厨房屋じゃないけど)俺がマジレスすると、味は単純に料理人(奥さん?)の慣れと腕次第だよ。
    なぜか「旨い方がガス」という勝手な妄想があるみたいだけど、仮に差があっても旨い方がガスとは限らないし、慣れた人がつくればそもそも差を感じる場面はほとんどない。
    唯一わかるもの問いったら、直火焼きした時のガス特有の匂いくらいかな。(これも素人ではわからないし、対策を施したガス機器で焼くと俺もわからないけど)
    ただ、機械にはそれぞれに得意不得意があることも確かで、ガスコンロの隣に別口でIHコンロを置くところもある。
    反対にIHメインのキッチンが好きなお店もガス裸火が1口欲しいという場面も多いし。
    ガスからIHに乗り換える際には、ある程度(プロの場合多くが自分の店で1週間弱)の時間をかけて、つくる人には準備が必要だし、料理学校なんかにはIHは向かないだろうね。(シェアが低いから)
    開業前の練習を見ていると腕のあるコック程すばやく確実に対応していくのにはいつも脱帽。(弘法筆を選ばずってやつ?)
    そもそもプロ料理人に必要とされる「ウデ」と、主婦の家庭料理の「ウデ」とは根本的に違う物だと俺は思うけどさ。
    IHはいそがしい(という理由で掃除が苦手な?)主婦にはぴったりだし、慣れれば味の差なんて他の要因(好みや腕や食材など)が多過ぎて出ないと思うけどね。(ただ、慣れないうちは素人でも味に差が出る)
    ちなみに一つの基準として言うと、ミシュランの星を狙うレベルのレストランや実際に星をとったレストランまで含めての話だから、少なくてもレベルの低い話ではないので悪しからず。

    「何をわかったふりしちゃって・・・」というトンデモ話が多いので書き込みました。

  97. 924 匿名さん

    >>920
    >で、ガスとIHで味の差が出る根拠は?
    >>910さんの実体験なんか参考になりませんか。

  98. 925 住民でない人さん

    私(料理は素人)もはじめてIHをつかって自分でペペロンチーノをつくった時には手返しとタイミングの違いがつかめず味が悪くなりました。
    今はIHも使えるようになったので、どちらでつくっても同じ味にもっていけますが。(同じ動きをしたのでは味は狂います)

    IHに変えていつまでも味が悪いというい方は、失礼な言い方ですが、ガスかIHかという器具のポテンシャル以外のところに問題があると思います。(たくさん見て来た感想として)
    味が気にいらなくてどうしようもないのであれば、器具を変える(>>910さんの場合引っ越す?)のも一つの手ですが、それよりも作り手をかえることが根本解決に至る有効な手段だと思いますよ。(←プロの世界ではあることです)

  99. 926 匿名さん

    IHで作った料理がまずいのは歴然。
    食べればわかる。
    わからない人は味覚が鈍いのでしょう。


    まずい根拠がわかってたら、メーカーが改善してるでしょうね。

    まあ、味覚の鈍い人には違いはわからんから、そういう人はIHでもいいんじゃないですか?

  100. 927 匿名さん


    >>918
    >これってマンションではないのでは?
    >結局、ヒートポンプ式の床暖房をマンションに後付するのは現実的には無理なんですよでも、
    タイトルはマンションの床暖房ってなっていますからね。
    要は、壁面下部に外部との穴があれば良いだけの事。
    もともとエコキュートが設置されていれば室外機との穴は開いています。
    上部の穴でも、配管だけですからね。施工業者ならするでしょう。無理って事ではないでしょう。

    >書かれていませんので、参考になるデータではありません。
    なら、ガス会社のカタログにも100Vタイプとの比較しかないのであれば比較しようがありませんね。
    それでは、あなたが劣っているって言うのも感覚的な話になりますね。
    現に、私も比べてみて劣っているとは思っていませんから。

    >エコキュートではちゃんと(無理に?)一定の条件を出してコスト比較をしている のに、床暖房は無しです。
    そりゃそうでしょ、住宅の断熱・気密性能、使用時間、 で選び方は変わってきますからね。
    イニシャルコストも考慮に入れないといけなくなります。
    その考慮も無く、ガス床暖の良い理由が出力比較を言い出したから、ヒートポンプ式を出したまでです。

    >エコキュートではちゃんと(無理に?)一定の条件を出してコスト比較をしている のに、床暖房は無しです。
    そりゃそうでしょう、お湯だけの沸き上げ性能なので比較しやすいでしょう。
    ガス会社のようにすべて否定しているよりか良心的でしょうね。

    >熱源の話をしています。床材の話はしてません。
    なら、どちらも床材を暖める間接加熱には変わりはありません。

    >電熱式だと低温ヤケドの可能性があるように、暖まり方が違います。
    http://homepage3.nifty.com/HAO2525/teionyakedo.html
    低温やけどは、温度による影響が大きいため電気式、温水式も注意が必要でしょう。

  101. 928 匿名さん

    >>922
    >ヒートポンプ式の温水床暖房って、むしろ今ガス温水式床暖房
    >が装備されている併用物件の方が後付に向いているように思えるんだが。

    エコキュートの存在を忘れていませんか?ユニットは外に設置されていますからね。
    ガス式床暖から、電気温水式に変更ですか、良いですね。
    床暖をよく使うのであれば、確実にランニングコストは抑えれれますからね。

  102. 929 匿名さん

    >>924
    >910さんの実体験なんか参考になりませんか。
    >>926
    >IHで作った料理がまずいのは歴然。 食べればわかる。
    わたしの実体験では、炒め物のおいしさも、お湯が沸くスピードもIHの方が上でしたけど。
    出力の比較はIHの方が上って過去に論破されています。
    それで持ち出したきた中華鍋も、安全性の理由からSIセンサー義務化で
    中華鍋を十分焼けませんからね、有利性は無いでしょう。

  103. 930 922

    >>928
    >エコキュートの存在を忘れていませんか?ユニットは外に設置されていますからね。
    どうやって床まで温水を持ってくるのですか?
    戸建てだと基礎の部分を使えば簡単ですが、マンションだと難しい。
    その点、既にガス式用に配管がある併用住宅の方が向いているのでは?と考えただけ。

    ガス併用住宅でも床暖房が無い場合だとオール電化住宅と大差無い。

  104. 931 住民でない人さん

    >有利性は無いでしょう。

    有利な点はありますよ。
    イニシャルコストが低く、ガスに慣れた多くの人が今までのようにすぐに使え、中華のデモンストレーションに炎は欠かせない存在だったりしますし。

    ただ、家庭用に限って言えば、メリットは少なそうですが。
    軽いアルミ鍋を使える点は女性にはよい場面も多いでしょうね。

  105. 932 匿名さん

    >>929
    >わたしの実体験では、炒め物のおいしさも、お湯が沸くスピードもIHの方が上でしたけど。
    とすると、>>910さんの書き込みはデタラメということですか?

  106. 933 匿名さん

    >>927
    >そりゃそうでしょう、お湯だけの沸き上げ性能なので比較しやすいでしょう。
    自分にとって有利ならば意地でも出して来ますよ。
    同じ仕様のモデルルームを用意して両方を実験すれば簡単にモデルケースとして
    データが取れます。


    >ガス会社のようにすべて否定しているよりか良心的でしょうね。
    電力会社が良心的ですか。
    その割には公取によくお世話になっているようですね。
    九電の排除命令はまだパンフレットなので騙されない人もいるでしょうけど、
    こっちは警告で終わってますが、実質的にはかなり悪質です。

    http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.april/05042102.html

    要は「最初から根絶やしにしてしまえ!」って事ですからね・・・。
    これでは消費者は選択の余地が無くなってしまいます。
    ここまでして売らないといけないのでしょうか?


    >低温やけどは、温度による影響が大きいため電気式、温水式も注意が必要でしょう。
    その閉塞温度を温水式の方が抑える事ができます。
    理由としては温水は循環するので放熱が抑えられますが、電熱式はずっとそのままの
    放熱量になるというのが大きいです。
    危険性はガスに限らず温水式の方が断然低いです。

  107. 934 匿名さん

    >>931
    >イニシャルコストが低く
    そこは認めなければいけないでしょうね。
    ただ、ガスでもIH並みの機能をつけると、価格差が無い機種がほとんどですよ。

    >ガスに慣れた多くの人が今までのようにすぐに使え
    それは、慣れだけです。特徴を考えたときにそれぞれにあった調理方がありますからね。

    >軽いアルミ鍋を使える点は女性にはよい場面も多いでしょうね。
    オールメタルもあるし、1口だけ対応しているものもあります。

    有利性は無いと言う表現よりは、IHの方が有利性が多いとするべきでしたね。
    失礼しました。

  108. 935 917

    >>921
    なるほど。アウトフレーム物件であれば重量の問題は通常の施工で問題なさそうですね。
    あんな重いタンクを載せて耐えられるのかな?って疑問(不安)に思っていました。

    そうなるとワイドスパンでアウトフレーム構造のガス併用物件だと、将来燃料電池を
    導入する事に関して設置スペースと重量の問題は解決できそうですね。

  109. 936 匿名さん

    >>927
    >タイトルはマンションの床暖房ってなっていますからね。
    認めたくないのかもしれませんが、もう諦めたらどうですか?
    タイトルはそうでも、実績を出してこれないんですから絵に描いた餅です。
    貴方が可能だ!と、言っているだけなのと何ら変わりありません。

    あまり変なところで意地になっていると、他の書き込み内容まで信頼性が
    落ちてしまいますよ。

  110. 937 匿名さん

    >>933
    >自分にとって有利ならば意地でも出して来ますよ
    そりゃ、ガス会社も同じでしょう。

    >その割には公取によくお世話になっているようですね。
    ガス会社もあるででしょうに。

    >その閉塞温度を温水式の方が抑える事ができます。
    ゼロではありませんよね。
    それを抑えるために電気ならPTCもありますからね。

    >>936
    >認めたくないのかもしれませんが、もう諦めたらどうですか?
    認めるも何も、室外への穴があれば可能なんでしょう。
    だから、あなたもガス式からの変更といっているのだから、
    すでに設置されているエコキュートの存在を忘れていませんか?

  111. 938 匿名さん

    1口コンロはSiセンサー義務化の対象外だからね。
    Siセンサーが気に入らない人はガス栓分岐工事をやって1口コンロを接続すればいいだけだよ。

  112. 939 匿名さん

    >>930
    >どうやって床まで温水を持ってくるのですか?
    今時の配管なんてフレキシブルですからね。
    何処でも通せますよ。

  113. 940 住民でない人さん

    極論するとここの議論って、全て
    「ガスとオール電化両方に住んだことがある人」と「オール電化には住んだことが無い人」とでバトルしているんですよね。

    そりゃ感想や意見に差が出ても無理ないよな。

  114. 941 936

    >>937
    >認めるも何も、室外への穴があれば可能なんでしょう。
    それならば実際の施工事例を紹介したページを紹介して下さい。
    穴さえあればできるんですよね?
    戸建てでの施工事例ならばたくさん見つけられますけど、マンションの後付は
    見た事がありません。

    >だから、あなたもガス式からの変更といっているのだから、
    >すでに設置されているエコキュートの存在を忘れていませんか?
    誰かと勘違いをしてませんか?
    私は936の書き込みが最初ですけど。

  115. 942 匿名さん

    マンツーマンでバトるなら一時的にでもコテハンにしないと勘違いが発生するし、見てるほうもわかんないから両者共改善せよ!

  116. 943 933

    >>937
    なんだかオウム返しのような一行レスしか返って来なくなりましたが・・・。

    >そりゃ、ガス会社も同じでしょう。
    私も「自分にとって有利ならば意地でも出して来ますよ」って書いてます。
    電力会社限定とかどこに書いてありますか?お互い競争してるんですから当然です。
    有利なら意地でも出して来るのに、出して来ないって事は不利なんですよ。

    >ガス会社もあるででしょうに。
    私はソースを提示しましたので、ソースを出して反論して下さい。
    少々コストを甘めに見積もったりするのはどっちもやってるでしょうけど、例に
    出したように造成や建築段階で根絶やしにする方法を取ったのはひどいです。

    ガス会社は同じ事をやろうと思ってもできません。
    オール電化にすれば、この設備を置かないとガスを供給しないぞ!と言われても
    当然耐えられますし、ガス管は元々地下に埋設されています。

    >ゼロではありませんよね。
    私は可能性の話をしたまでであって、ゼロとは言っていません。それは認めます。
    しかし、ゼロではないという論法だとオール電化でも電気火災や感電の可能性が
    あるので、安全性という面ではアドバンテージが無くなるという事になってしまい
    ますが?
    安全性を重視する方はゼロにはできないが、危険な「可能性を減らすために」
    オール電化にしているのではないですか?
    ゼロか百かの話では成り立ちません。

  117. 944 匿名さん

    >>940
    「経験の有無」が荒れる原因になるとは限らん。
    むしろ「使った事がないくせに」という物言いも荒れる原因としては大きい。

    貴方の表現で言い換えれば
    「使っても良くないものに決まってる」と言う者と
    「使えば誰もが満足するに決まってる」と言う者の言い合い。
    どちらも決め付けと自己中心でしか考えてないのさ。

  118. 945 匿名さん

    IHで料理するとまずいっていう人がいるが、得手不得手が有るだけ。


    具体的に言えば、カレーや煮物、揚げ物なんかは、IHは得意。
    逆に炒め物系や焼き魚は苦手。

    一定の温度を保てる揚げ物は、本当に美味しい出来る。

    でも、炒飯やサンマの塩焼きはガスに敵いませんね。

  119. 946 匿名さん

    IHの料理がまずい話はもういいよ。

    まずいんだから、しょうがないじゃん。


    安全性とか、良いこともたくさん有るんだから、IHを選ぶのもありなんだよ。

    ガスがある家だって、IHの場合も有るんだからさ。

  120. 947 匿名さん

    いい部分もあれば、我慢しないといけない部分もありますよね。

  121. 948 匿名さん

    電気のみにするって事は、我慢が必要ってことです。

  122. 949 匿名さん

    で、ガス派が言うガス併用のメリットって何なの?

  123. 950 匿名さん

    で、ガス派が言うガス併用のメリットって何なの?

    電気が原因の事故もあるからオール電化に安全性のアドバンテージはないみたいな馬鹿な書き込みは置いておいてさ。

  124. 951 匿名さん

    >>937
    http://blog.goo.ne.jp/urala7/c/9f484e50c0949fc817b05501158061b0
    上から2例目です。

    >>943
    >なんだかオウム返しのような一行レスしか返って来なくなりましたが・・・。
    意味が伝われば良いのでは、だらだら意味の無い長文書くよりかはマシでしょう。

    >有利なら意地でも出して来るのに、出して来ないって事は不利なんですよ。
    想像ですか?気になるんでしたら東電に真意を聞いてみたらいかが?

    >なんだかオウム返しのような一行レスしか返って来なくなりましたが・・・。
    過去の関係の無い、出来事に興味ありませんから。


    >私はソースを提示しましたので、ソースを出して反論して下さい。
    大阪ガスグループは、国の補助事業である天然ガス車の燃料スタンド「エコ・ステーション」
    建設工事の入札でも談合したとして、公正取引委員会から排除措置命令を受けるなどしており、
    不祥事続きの企業体質に厳しい批判が集まりそうだ。

    >オール電化でも電気火災や感電の可能性が あるので、
    電気火災は併用でも起きる事です。ガスによる災害はゼロです。

  125. 952 匿名さん

    >>938
    >Siセンサーが気に入らない人はガス栓分岐工事をやって1口コンロを接続すればいいだけだよ。
    換気扇はどうするの?いちいちガスコンロの上に置くか?五徳が邪魔でしょう。面倒くさい。
    それだったらフラットのIHの上にカセットコンロ置いた方が良い。
    2カセット式ならハイカロリーバーナーですからね。

    >>945
    >逆に炒め物系や焼き魚は苦手。
    SIセンサーになって、中華鍋の利点はなくなっています。
    火の特性上、丸鍋の方が加熱面積が広くなると言うだけです。
    平鍋の場合表面積はIHより小さく、加熱効率を考慮すればカロリーも小さくなりますので
    炒め物系はIHの方がおいしく出来ます。
    ガスで焼いた魚は水っぽくなり、ガスのにおいが付くって言われますね。
    焼き魚は、赤外線で焼く方がおいしく焼けるって言われています。
    IHのロースターの方がこれに近いのでは。

  126. 953 匿名さん

    料理好きな人の大方の意見は下のようなものだよ。

    http://kaiketsu.athome.jp/qa2220046.html
    質問:電気オーブンレンジの上位機種とガスオーブンどちらがおすすめですか?

    回答者1:私は少し前の、その当時上位機種とされていた電気オーブンを今も使用しています。
    母は、ガスオーブンを利用しています。
    私は数回、食パンをレンジの機能を使って焼いた経験があります。
    母は、パン教室に通っていて、パンをよく焼きます。
    「差」はかなりあるような気がします。「出来」にも差を感じますし、「時間」にも感じるような気がします。
    ガスのほうが、ふっくら感がよりあるような気がします。
    普通の料理でも、グラタンなどのオーブン料理、ガスの方が圧倒的に美味しそうにできあがります。火力の差でしょうか。一気に焼き上がる感じで、ピザなどもとても美味しいです。(ガス)
    私は、オール電化なので今更どうしようもないけれど、母のガスオーブンを羨望のまなざしで見ております。

    回答者2:使い勝手は電気がよいと思います。
    でも料理はやっぱりガスでしょう。
    ガスは水分が発生するので、しっとり焼けるのです。
    電気は乾燥するのみで、干上がったように焼けることが多いです。
    それになんか、電気製品って素人くさくて恥ずかしいと思ってしまうんです。
    (とか言いながら、我が家も電気オーブンです。やっぱり使いやすいから)
    パンやお菓子を作るならば、まして味にこだわるならば、ガスをお勧めします。

    回答者3:私としてはガスオーブンをお勧めします。

    回答者4:結論はもう出ているようですが、間違いなくガスです。
    確かに、タイマーや温度調節など、電気の良さもありますが、オーブンの基本性能ではガスが圧倒的に上です。電気で無理するより、余裕のあるガスの方が良いでしょう。
    特にパンとなれば、ガスの独擅場です。

  127. 954 匿名さん

    >>953 あーぁ やっちゃったね。なんなの この古臭いソース。
    電気オーブンはビルトインも今や「スチームオーブンレンジ」なんですが。

    実家はキッチン電化リフォームでガスコンロとガスオーブンをIHと電子スチームオーブンレンジにしました。
    そのビルトインスチームオーブンレンジは我が家にある2年目ヘルシオより高性能。
    自動メニューはとても使いやすいし、自分の好みでオーブン設定する時も次に押すべきボタンが光る! 庫内は広いし、オーブンで使う鉄板トレー等も使わない時きちんとしまっておけるスペースまであるし。
    そしてもちろん単にできた料理を温めるだけの電子レンジとしても大活躍。
    だからキッチンはこれ一台ですっきり。実家は10年経った電子オーブンレンジも撤去しました。

    ガスオーブンがある家庭でも電子オーブンレンジは別にみな持ってるでしょう。掃除のしやすさからオーブン調理でも結局は電子オーブンをよく使うって人が多いし。
    ガスオーブンは細かく設定ができないし、直火で燃焼させるから庫内の汚れが酷いし、こびりついた汚れは本当に落ちにくい。
    屈んで庫内を長時間ガシガシ擦らないといけないし、手入れがとにかく大変で面倒。
    一方電子スチームオーブンはサッと拭くだけで終了。

    調理についても同じ肉をローストしても電子スチームオーブンのほうが上手に早くしっとり仕上がりました。
    ガスオーブンの時はガス臭いし、ムラ焼け防止に時々確認したり肉をひっくり返すことが必要だったけど、今のスチームオーブンはそんな必要もないです。
    パンもより見た目も美しくしっとり焼けました。

    併用派さん達も便利で美味しく仕上がるヘルシオ等のスチームオーブンレンジを持っていて重宝してる人多いでしょう。メタボ対策に油脂を抑えた調理もできるし。
    次はスチームオーブンを買いたいって奥様も多い。

    今やビルトインオーブンも電子スチームオーブンレンジですよ~~~。

  128. 955 匿名さん

    953 ガス自爆で即終了。
    電気オーブンは乾燥して干上がったように仕上がるとか、火力が弱いとかまだ思ってたのね。
    やっとやっと知識の更新ができてよかったんじゃない??
    数年先までこんな主張をしてたら余計に呆れられるところだったさ。

    せめて少しでも早く奥さんかお母さんにヘルシオでも買ってあげて。
    料理のレパートリーも増えるだろうし、余計な脂は落とした美味しい料理を食べれば君も家族も長生きできるよ。

  129. 956 匿名さん

    >調理についても同じ肉をローストしても電子スチームオーブンのほうが上手に早くしっとり仕上がりました。
    家はまったく逆ですね。
    ローストビーフは必ずガスオーブンを使っています。
    スチームオーブンではどうしてもパサパサ感が出てしまいます。
    グラタンも表面のサックリ感がちょっと違うように感じます。
    食パンはスチームオーブンでも良いような気がしますが、クロワッサンはちょっと食感が不満。
    そんなわけでスチームオーブンはもっぱら冷凍解凍で活躍しています(スチームは使いませんが)。

  130. 957 匿名さん

    956
    スチームオーブンでパサパサとは。きちんと水がセットされていたのか、、、。メーカーはどこのものですか。
    あなたのような意見も皆無ではないでしょう。
    しかしやはりガスオーブンと電気オーブンレンジの2台使いですね。
    すごくスペースが無駄。
    それに電気店で買ってきた可動タイプの電気スチームオーブンしか使ったことがないのでしょう。
    それだと100Vで容量も小さいからガスオーブンとの正確な比較はできていませんね。
    IH下に備え付けられる電気スチームオーブンレンジは200Vで容量も大きいのですよ。
    それにオーブンは電気よりガスがいい、という意見の割合が多いとしたら、可動タイプにしろこんなに電気オーブンは売れていないはず。
    可動タイプのガスオーブンも一応売っているのに。もちろんガス栓に繋げる必要はあるけど。
    ガスオーブンより電気スチームオーブンレンジに不満を持つ人は聞いたことがないし、リフォームでもガスオーブンは掃除が面倒だ、寿命が短い、備え付けオーブンを使っていたらとても熱くて近寄れず上のコンロが使えないなどで、やめるケースが多いとよく聞きます。

  131. 958 匿名さん

    >スチームオーブンでパサパサとは。
    食べ物に対する感性の問題ですから、なんとも言い様がありません。
    スチームオーブンで充分と思われる方も当然いるでしょう。

  132. 959 匿名さん

    スチームを付加してる状態とガスの中の有含水分でどっちが水分量が多いのか、よく考えるまでもないんじゃない?
    しっとり仕上げたい料理にはスチームオーブンのほうがよりいいし、水分なくパリッと仕上げたい料理にもガスの水分が出てこないほうが有利ですね。
    もちろんスチーム量は調理によって調整できるし、自動メニューなら温度などもより最適な状態に制御されていますね。
    微妙な設定ができないガスのほうが失敗も多くてやっぱり不利になります。

  133. 960 匿名さん

    958 そんなことしか言えないんだ。
    ガスの利点アピールはできないの?

  134. 961 匿名さん

    >スチームを付加してる状態とガスの中の有含水分でどっちが水分量が多いのか、よく考えるまでもないんじゃない?
    水分量だけが料理の良し悪しを決定すると考える人には向いた設備なんですね。

  135. 962 匿名さん

    >ガスの利点アピールはできないの?
    ガスの専門家じゃありませんから。
    どっちが美味しいかぐらいしか言い様がありません。
    何か問題がありますか?
    なんかスレ違いになってきたようなので、これぐらいにします。

  136. 963 匿名さん

    結局、なんでも電気にやらせようと言うところに無理がある。

    まあ、味も妥協しなくてはならない物の一つでしょう。

  137. 964 匿名さん

    >>957
    >しかしやはりガスオーブンと電気オーブンレンジの2台使いですね。
    >すごくスペースが無駄。

    ガスオーブンと電子レンジ一体型の機種があるんだから1台で済むんじゃね?
    何が何でも電気オーブンに拘る変わり者なら2台コースだな。

  138. 965 936

    >>951

    >>>937
    >>http://blog.goo.ne.jp/urala7/c/9f484e50c0949fc817b05501158061b0
    >>上から2例目です。

    これって936である私宛ですよね?937だと貴方自身宛のレスになりますが・・・。
    しかも上から2例目ではなく、3例目では?2例目までは戸建ての案件ですよ。

    しかも、3例目はエコキュートを設置しているマンションへ追加でヒートポンプ式
    の床暖房を後付した施工例ではありません。「ガスコンロ」が写ってますよ(笑)
    アンカーミスといい、もう少し落ち着いてから書き込みをされた方が良いと思います。

    まあ、一生懸命探して頂いたと思いますが、不完全な施工例しか探せないという事は
    実際にはただでさえエコキュートが設置してあるベランダへ更に追加設置する事は
    あまり施工されていない事がよく分かりました。

    もう私へのレスは不要です。ありがとうございました。

  139. 966 匿名さん

    ↑負け惜しみは見苦しいですよ。

  140. 967 匿名さん

    >>964
    一連のオーブンについて書いてあるスレを熟読してから書いたら。
    956は電気スチームオーブンとガスオーブンの2台の所有者なんだよ。

    あんたが言うようにガスオーブンレンジを一台だけ持つ家はどれくらいいるだろね。別に電子レンジは持たない家。

    今電気オーブンレンジを持つ家庭がほとんどなのは間違いないよ。しかも最近のレンジ・オーブンの売れ筋商品は電気スチームオーブンレンジばかり。
    ガスオーブンやガスオーブンレンジがそんなにイイモノならなぜ全く流行らないんだ?
    新築一戸建てでもはや少数派の併用派の中でも今ガスオーブンをつける家はきかないよ。
    もしやガス併用マンションはガスオーブンつける人多いの?
    ビルトインをオプションでつけたりもできる?
    ビルトインじゃなくてもいいけどマンションで使ってる家庭は聞いたことが全くない。

    ガスコンロをやめてIHにするオプションは希望者かなり多いんでしょ。
    オール電化インハウスはもはや普通だ。

    それから電気(スチーム)オーブンにこだわる人こそ一台ですむから。
    家庭用で電気オーブンだけでレンジの機能がないのなんてありゃしないっての。

  141. 968 匿名さん

    964はガスオーブンレンジなんて持ってませんね。
    電気オーブンレンジか単なる電子レンジかでしょ。

  142. 969 943

    >>951
    >>有利なら意地でも出して来るのに、出して来ないって事は不利なんですよ。
    >想像ですか?気になるんでしたら東電に真意を聞いてみたらいかが?
    想像なのか、その通りなのかと判断するのは人それぞれです。
    想像と思われるならば、そう思っていればいいと思います。

    >大阪ガスグループは、国の補助事業である天然ガス車の燃料スタンド〜
    私はスレタイに合わせてオール電化に関しての不適切な行為だけを提示しました。
    九電の件を出されていた方も同じ考えだと思います。
    出された内容はオール電化とガス機器販売競争に関しての内容ではありません。
    何でもありなら電力会社ももっとあります。
    出すのであれば、スレタイに合わせた提示をお願いします。

    >電気火災は併用でも起きる事です。ガスによる災害はゼロです。
    ゼロか百かのバトルは意味が無いです。
    オール電化によって、ガスコンロとガス給湯器は無くなりますが、代わりにガス併用
    住宅では存在しないIHクッキングヒーターとエコキュートという機器が増えます。
    これらが原因の災害はガス併用住宅ではゼロですって話になってしまいます。

    どんどん突き詰めて行けば電気もガスも家で使えなくなってしまいます。馬鹿げた話です。
    ゼロか百かの主張される方とこれ以上バトルする気はありませんが、最後に。


    >>なんだかオウム返しのような一行レスしか返って来なくなりましたが・・・。
    >意味が伝われば良いのでは、だらだら意味の無い長文書くよりかはマシでしょう。

    >>なんだかオウム返しのような一行レスしか返って来なくなりましたが・・・。
    >過去の関係の無い、出来事に興味ありませんから。

    同じレスに対して二つあるのはなぜなのでしょうか?
    レスが付けられるものから取りあえず書いていったのでしょうが、それでも投稿
    ボタンを押す前に全文を一度でも読んでいれば気が付くと思うのですが。
    >>965も言っている通り、私ももう少し落ち着いて投稿された方が良いと思います。




  143. 970 匿名さん

    味で判断すれば、オーブンは
    石釜>>>>>>>>ガス>電気
    だろ。地方では石釜こそ静かなブームだよ。
    http://outdoor.geocities.jp/my_woody_garden/index.html
    ガスは石釜に比べればかなり落ちる。
    電気はさらに落ちる。

  144. 971 匿名さん

    い、石釜まで出てきましたか。
    じゃあ、お風呂は薪で五右衛門風呂?(笑)

  145. 972 匿名さん

    五右衛門はともかく、薪で沸かした風呂かぁ〜。
    確かに電気やガスでは勝てないかもね。

  146. 973 住民でない人さん

    薪で沸かしたお湯とガスや電気で沸かしたお湯との差がわかるの人なら、
    きっとIHでつくった料理とガスでつくった料理との差がわかると思うよ。

  147. 974 匿名さん

    素人の質問でごめんなさい。
    今流行りの土鍋炊きご飯はIHでできるのでしょうか?

  148. 975 匿名さん

    >>973
    薪で沸かした風呂だと湯あたりがやさしかったり、湯冷めしにくいという
    話はよく聞きますけどね。
    温度の上げ方で違いがないのであれば、単純泉の温泉と電気やガスで沸かした
    風呂に違いが出ない事になってしまいませんか?

  149. 976 匿名さん

    974 もちろんできますよ。IH用の土鍋も今は沢山売ってます。
    うちのIHにも「炊飯」のボタンあります。実家の他社機種にもありました。
    私はもっぱら圧力鍋で炊飯してます。IHだと取り扱い説明書よりもっと短時間で調理完了。

  150. 977 住民でない人さん

    水道水と単純泉(含有物が規格以下)とでは成分が違いますよ。スレ違いですが。

    薪で加熱してもガスで加熱しても電気でも、加熱ペースによっても多少の差が出るでしょうが、基本的に同じ水なら同じです。
    薪風呂釜には余熱がある(場合が多い)ため冷めにくくなったりもしますが、それは風呂釜の構造上の差で、わかしたお湯の差ではありません。
    >>973では「薪釜で沸かしたお湯の違いがわかる」というようなここに書き込んでいる人の感覚なんてアテにはならず、ましてやIHとガスの味の差なんてない(使い勝手の差)ということを言いたかったのです。

  151. 978 匿名さん

    >>976さん
    ありがとうございます。

  152. 979 匿名さん

    >>966
    本当ですね。
    彼は、
    >穴さえあればできるんですよね?
    >マンションの後付は 見た事がありません。
    と言っていますからね。
    しかも、エコキュートの存在は、誰かと勘違いしてますと存在自体否定していたのに、
    エコキュートの設置のマンションからリフォームって言い出すとはね。
    エコキュートが発売して10年足らずで、リフォームなんてするかよ、普通。
    マンションにリフォームによりヒートポンプ式に床暖が設置可能か判れば良いだけのこと。
    ましてやエコキュートが設置させていた方が室外との配管等ありますから余計やりやすいでしょうね。

    >>969
    >想像と思われるならば、そう思っていればいいと思います。
    そうだね。

    >私はスレタイに合わせてオール電化に関しての不適切な行為だけを提示しました。
    公取にお世話になっているのは同じと言う意味でレスしただけですよ。
    税金を だましとるという意味では、自分にも関係してくるので。
    過去は過去、改善されているのであれば、今出ているデータの信憑性が高いとも言えるのでは。

    >存在しないIHクッキングヒーターとエコキュートという機器が増えます。
    ガスコンロも、ガス給湯器もガス器具と同時に電気機器です。
    IHもエコキュートも、ガスによる災害はありません。
    ガス自体が危険物である以上、それが家に無いに越したことはないです。

    >同じレスに対して二つあるのはなぜなのでしょうか?
    酔っ払ってましたからね。実は今もそうですけど。
    公取とか、あまり興味が無いのでと思って書いたんだけど、表現が違うと思って
    消そうと思って消していなかったみたいですね。すみませんね。

    また、へんな書き込みになりそうなので今日はこれだけにしておきます。

  153. 980 匿名さん

    「酔ってました」で帳消し。

  154. 981 匿名さん

    >>954
    >電気オーブンはビルトインも今や「スチームオーブンレンジ」なんですが。

    スチームオーブンの存在は今や誰でも知っていると思うけど、あまり良いインプレばかりでも
    無いというのが現実なんだよねぇ・・・。 まぁ、実際に使ってる人が満足しているという事を
    否定する気はないけどさ。(ただし、せっかく買った物を良く言わない人がいるのも事実)
    私も一時期、電気式のオーブンを買う時にスチーム機能付の機種について色々調べたけど
    結論的には「欠けた機能を何とか補おうとしている」感が拭えなかった。
    試しに使ってみる、という事が簡単に出来る製品でもないし。
    一般的な評判というものも含め、まだまだ品質は安定していないという事だと思う。

    ま、こんな事を書いても認めない人は認めないだろうけど。(笑)

  155. 982 匿名さん

    ハイハイ、>>981は新機能付きで売れてる電化製品が嫌いで、オーブンレンジ買う時に高機能だと予算が厳しかったんだろ。
    レンジとして使う時も「しっとり温め」コースなども選べるのにねぇ。
    もちろんスチームなしでも使えるのに。

    君は電気屋の処分品が安く買えてよかったね。
    ガスオーブンのほうが電気に比べて欠けた沢山の機能が補えないから
    売れてないのだよ。

    現実を見たら

  156. 983 匿名さん

    二番風呂、三番風呂になると、薪の風呂の方がお湯が柔らかくなる。
    一番風呂に入った人から出たミネラル分がお湯に溶け出すからね。
    薪はその間火が完全に落ちるわけではない。いわば余熱で温めている状態。
    ミネラル分とお湯とがきめ細かく溶け合うんだな。
    とろ火で長時間煮込むこと、これが煮物のコツなわけで。

  157. 984 匿名さん

    >>983

    それなんていうオカルト話?

    >とろ火で長時間煮込むこと、これが煮物のコツなわけで。

    こんなのコツじゃないし。煮物は一旦煮込んだ後冷まして味をなじませるのがコツです。

  158. 985 匿名さん

    >>979
    傍から見ていて、どうもズレたレスをしている時が多いなぁ~とは
    感じていましたが、以下を読んで納得です。

    >酔っ払ってましたからね。実は今もそうですけど。

    落ち着いて書き込んだ方が良いと指摘された方々の見立てが合っていた
    ということで。
    バトル相手に失礼だと思います。

  159. 986 匿名さん

    しっとり温めコース…
    まさにそのまんまの機能がうちのにも付いてるけど
    最初に何度か使って以来、一度も出番が無いよ。
    庫内の湿度を上げて加熱時の水分蒸発を防ぐという発想なんだろうけど
    電子レンジの加熱原理を考えると、そういう問題ではないと思うなぁ。
    料理にもよるんだろうが、日常的に使うにはあまりにもクセあり過ぎ。
    使ってる人なら感じてる事だと思ってた。

  160. 987 匿名さん

    >>985
    そんな、酔っ払いにおされているみたいだけど。

  161. 988 匿名さん

    >>987
    押されている?どう見ても逆でしょ。
    対抗できるソースも出してないし、今が良ければ過去は知らんとか都合が悪い点はスルーだし。
    指摘されなければずっと続けていたって可能性に目をつぶってる。
    だから、「酔っ払っていた」ってひと言で一貫性が無い事に対しての免罪符にしようとしているだけ。

  162. 989 匿名はん1

    ヘイヨー、なんだ? このガスガセネタの盛り上がりは?(笑)
    今時、電気とガスの料理大会をやってるとは思わなかった。見極める舌なんかもってないくせによく言うわ(笑)
    そもそも料理で機器のせいにする人は、何を使って作っても下手くそ!
    ガスなら誰でもうまく作れるようなレスして恥ずかしいー。今や料理教室や料理番組やお鍋さえもIH対応である。

    >>900by 888 君、ダラダラと偉そうな長文のくせにやはり前後不覚だね。
    >(床暖房のランニングコストで)冬に関してはコスト差が縮まったり、逆転する可能性があります。
    結果、私の言うとおり、使えば電気もガスもどっちもどっちということじゃん! 
    そもそも「冬に関して」って、基本、床暖房は冬にしか使わないだろー(大笑)
    で、苦し紛れに、床暖の話なのに急に>>888ではその時までは何一つ気にしてなかった寒冷地とエアコンを出すし。

    まあ、システムで言えばイザッというとき、都市ガス併用物件はプロパンガス併用より劣っているから、しょうがないかもね。 (笑)

    >ガス給湯器は10年ならば大きなトラブルは出ない。
    嘘付け(君、2回目だね)  特に冬はガス機器の修理やトラブルでガス屋が走りまくってるというのに(大笑)

    そうそう、話は変わって、ガス一流ガセネタでなく、今度は「ガス高級ガセネタ」だったよね。
    安賃貸にもある「ヘイヨウ」なのに、「御社の高級物件とやらはガスを使ってるから高級なんですか?」ってやつ!
    デベの好き嫌いな人がいるみたいだから、どこのデベとかに聞いたらいい? (私って親切でしょう)
    ガス関連業者はやめてね。「そうでガス」って本当に言いそうだから(大笑)

    ところで、スレ終わりそうだね。だれかまた、立ててね。
    私にとってこんな楽しくリハビリついでに出来るスレはもってこいなので、よろしくお願いします。

  163. 990 匿名さん

    >>988
    公取問題に、機器の比較は関係ないでしょう。
    マンションに、電気温水式が取り付け可能ってところで、同じ温水を作るガスにアドバンテージは無いでしょう。
    マンションや都市ガス限定と言いながら、準寒地域で比べたり。
    そりゃ、準寒地域じゃ床暖フル運転しないと寒いわな。

  164. 991 匿名さん

    >>990
    >マンションや都市ガス限定と言いながら、準寒地域で比べたり。
    関東以北にはマンションや都市ガスが無いって事ですか?
    偏見もいいところ。

  165. 992 匿名さん

    >>989
    >結果、私の言うとおり、使えば電気もガスもどっちもどっちということじゃん! 
    どうしたら、こんな結論になるんだろうか?
    エコキュートで安くなった分を電熱式床暖房で帳消しになる可能性があるって事でしょ?
    どっちもどっちって事じゃないじゃん。
    オール電化とガス併用がどっちもどっちって言うなら、まだ理解できるけど。

    >そもそも「冬に関して」って、基本、床暖房は冬にしか使わないだろー(大笑)
    その冬の期間って地域によって違うよね?
    冷房より長い期間使う地域のことも忘れないで。

  166. 993 匿名さん

    >>991
    準寒地方ともなれば、マンション自体の仕様も変わってくるでしょ。
    蓄熱等も視野に入ってくるよ。

  167. 994 匿名さん

    >>922
    >エコキュートで安くなった分を電熱式床暖房で帳消しになる。
    帳消しって、どんだけ君は床暖使ってんの?

    ここは何時から、準寒冷地のマンション限定になったんだ。

  168. 995 匿名はん1

    >>992
    >エコキュートで安くなった分を電熱式床暖房で帳消しになる可能性があるって事でしょ?
    なんだ? そのわけの分からん言い逃れは...
    逆に、給湯でエコジョーズにして安くなった分をガス床暖房で帳消し以上になるという事かい!?(笑)

    >冷房より長い期間使う地域のことも忘れないで。
    苦しくなるとすぐに地域限定ネタにするなよ。 じゃあ、冬の短い暖かい地域のことも忘れないでほしいね。

  169. 996 匿名さん

    >>995
    >逆に、給湯でエコジョーズにして安くなった分をガス床暖房で帳消し以上になるという事かい!?(笑)
    なぜ帳消しになるんだ?
    床暖房を使えば電気・ガス共にコストが上がる。で、その上がり方がガス式の方が低いからトータルで逆転する可能性があるって話だろ。

    >苦しくなるとすぐに地域限定ネタにするなよ。 じゃあ、冬の短い暖かい地域のことも忘れないでほしいね。
    寒い地域を外している時点であなたも地域限定ネタにしてるって。
    電力会社別にオール電化のシェアを見れば分かるように、地域によってそれぞれの方式で得意不得意があるってこと。

  170. 997 匿名はん1

    >>996
    >床暖房を使えば電気・ガス共にコストが上がる。で、その上がり方がガス式の方が低いからトータルで逆転する可能性があるって話だろ。
    ガス式のほうが低い? で、トータルで逆転? 嘘を言っちゃいかんよ。
    基本、冬にしか使わない床暖房一つとって、トータルで逆転する「可能性」の話なんか説得力のカケラもない(笑)

    で、そもそも突然、寒い地域を急に言い出したのは、君らの方だろ。
    なら、冬の短い地域を外している時点であなたも地域限定ネタにしてるね、って言われるよ(笑)

    >電力会社別にオール電化のシェアを見れば分かるように、地域によってそれぞれの方式で得意不得意があるってこと。
    なら、今でさえ寒い東北や北海道はなんでオール電化が増え続けてるんだ!?
    どんどんシェアを食われてるのを見れば分かるだろ。

  171. 998 996

    >>997
    >ガス式のほうが低い? で、トータルで逆転? 嘘を言っちゃいかんよ。
    床暖房を使えば逆転する可能性がある=床暖房を使っている時期限定の話になるだろ。
    大丈夫か?
    トータルってのは給湯その他+床暖房のトータル。誰も「年間を通じて」なんて書いてない。

    >なら、冬の短い地域を外している時点であなたも地域限定ネタにしてるね、って言われるよ(笑)
    冬が長い地域を考慮に「入れてくれ」としか言ってない。「入れる」と言う事はそれ以外の地域の事は除外してない。

    >なら、今でさえ寒い東北や北海道はなんでオール電化が増え続けてるんだ!?
    床暖房が付いていないレベルのマンションだとそうかもね。
    付いてるマンションで例に挙げている地域でオール電化は少ない。

  172. 999 匿名さん

    >>994
    >帳消しって、どんだけ君は床暖使ってんの?
    横レスだけど、よっぽど寒い地域じゃなければ床暖房だけで
    設置してある部屋の暖房は賄えますよ。とても快適です。

  173. 1000 匿名はん1

    >>998
    >床暖房を使っている時期限定の話になるだろ。
    今度は床暖の時期「限定」かね!?(大笑) 君、好きなんだね、「限定」が...!
    寒い地域だろうが、床暖房の広さ・使い方は生活必需機器と違って、そもそも暖房機器でさえも様々だろうに、
    トータルと言っときながら光熱費を年間で考えなんて、君こそ大丈夫か?(笑)
    それとも君のまわりは夏以外、寒冷なのかね?

    >冬が長い地域を考慮に「入れてくれ」としか言ってない。
    わかった、じゃあ、入れてやる。 だから、誰もが(ガス屋さえ)基準にしてる年間で語ってね(笑)

    >付いてるマンションで例に挙げている地域でオール電化は少ない。
    そんな妄想、だれが言ってんだよ。ガス屋か?(笑)
    仮に君の言う通りでも、逆に床暖付きのオール電化物件もどんどん増えているということだね。
    まあ、寒い冬が長い地域であり、戸建と比べマンション自体も少ないだろが...(ほら、入れてやったぞ)

    で、今度は東北や北海道などの床暖房が付いているマンションで「限定」にしてほしいの!?(大笑)

  174. 1001 998

    >>1000
    >仮に君の言う通りでも、逆に床暖付きのオール電化物件もどんどん増えているということだね。
    あなたが言うように戸建てでは普及してきているが、マンションでオール電化物件で床暖房付きって買いたくても買えない状況なんですが・・・。温水式なんて特に。売ってないものは買えません。
    あと、寒い地域=戸建てってのもね。
    最近では雪下ろしなどの維持管理が難しい&やりたくないって理由でマンションが増えてる。

    >それとも君のまわりは夏以外、寒冷なのかね?
    確かに私の住んでいる地域は夏涼しいですよ。冬は寒いですけど、書き込み内容を見ると雪が降る地域=超田舎って思ってません?

  175. 1002 匿名はん1

    >>1001
    >マンションでオール電化物件で床暖房付きって買いたくても買えない状況なんですが・・・。
    お金ないの?(そんな事、相談されてもナー)
    で、わざわざ、ないものねだりするほどの話でもないでしょう。オール電化だろうが、ガス併用だろうが、コンロの使い方の違いぐらいで、あとは「オール電源」のスイッチポンだから。
    それとも無理にオール電化マンションに住まなければいけない理由でもあるのかい!?
    で、君、ガスは確かに温水式しかないけど、電気は電気式・温水式・蓄熱式の3種類あるよ。

    >あと、寒い地域=戸建てってのもね。
    誰もイコールにしてないじゃん。雪下ろしは嫌かも知れないが、断然、戸建の方が多いって言ってるだけ(笑)

    >書き込み内容を見ると雪が降る地域=超田舎って思ってません?
    被害妄想かい? そんなことないよ。私は冬の北海道、好きだよ。
    昔、「都心君」という人がいて、都心以外は田舎と言わんばかりのBAKA扱いしてた人を思い出したけどね(笑)

  176. 1003 匿名さん

    http://sumai.hokkaido-np.co.jp/kiji/20090408_01.html
    札幌の08年度完成マンション 都市ガスが8割
    オール電化は全体の11.7%の三百八十三戸、液化石油(LP)ガスは7.2%の二百三十七戸だった。「都市ガス優位が続く」との見方が有力で、北ガスは〇九年度もシェア八割を見込んでいる。

    というわけだから、ガス8割vsオール電化1割だね。
    普通はこれを増え続けているとは言わないだろう。

  177. 1004 匿名さん

    >>1002
    >お金ないの?(そんな事、相談されてもナー)
    1001が書いている

    >温水式なんて特に。売ってないものは買えません。


    って文字が読めない方のようです。


    >で、君、ガスは確かに温水式しかないけど、電気は電気式・温水式・蓄熱式の3種類あるよ。
    電気でもガスでも総合的に一番優れている方式は温水式です。
    他が選べなくても問題ありません。
    寒い地域だと1003にある通りのシェアですから、1001のオール電化マンションは買いたくても買えないってのは事実でしょう。オール電化マンションの中でどれだけ床暖房が付いているのやら・・・。

  178. 1005 匿名はん1

    >>1003 アーア、またガス大自爆やっちゃたね(笑)新情報をありがとう! その記事、知らんかったよ。
    全国でもまだ、オール電化普及率は6%(330万戸)というのに、北海道の札幌のマンションだけではその約2倍とは、驚愕!!(都市ガスがある地域だから、マンションの場合はもっと少ないと思ったよ・笑)
    でも、同じガスでも液化石油(LP)ガスは悲惨だね(笑)

    ついでに他のも読む?(笑)
    「北電室蘭支店管内でオール電化住宅が5千戸突破」
    「同支店管内の「オール電化住宅」は、平成9年に累計1千戸を突破。以降、着実に採用実績が伸び、昨年9月には4千戸に達し、今年9月末現在で4898戸に。「10月は150戸程度」(同支店)のため、累計5千戸を超えた。1年1カ月での1千戸増は、同支店の1千戸ごとの達成期間としては過去最短になる」
    http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2008/11/08/20081108m_01.ht...

    「道内新築住宅 オール電化が半数に 08年度」
    「道内のオール電化住宅のシェアは〇五年度まで10%台で推移してきたが〇六年度に30%に達し、〇七年度からは45%を超えた」
    http://sumai.hokkaido-np.co.jp/kiji/20090508_01.html

    >>1004
    >電気でもガスでも総合的に一番優れている方式は温水式です。
    君は他人の家の床暖房で、ガスか電気かを見極めるスーパー感覚でももってるのかね!?(大笑)
    あの寒い北海道でもオール電化が増えてる事実はだれにも変えられないけどね。

    そもそも元々マンションが少ない地域で、虚勢をはっても仕方がないだろ(笑)

  179. 1006 サラリーマンさん

    >全国でもまだ、オール電化普及率は6%(330万戸)というのに、
    >北海道の札幌のマンションだけではその約2倍とは、驚愕!!
    >(都市ガスがある地域だから、マンションの場合はもっと少ないと思ったよ・笑)
    これって書いてるほうが自爆してねーか?
    要は1割しか普及していない地域が全国平均の倍、つまりその半分しかないってこったろ?

    まぁ、たしかにマンションではまともなオール電化物件なんてのはほとんどないね・・・・
    つぶれそうな販売会社の物件ばっかだし。
    そもそも、マンションでオール電化を自慢しようなんて輩はいないだろ?
    そんなヤツは他の重要な条件がよっぽどひどくて、それしか自慢できないような物件にお住みなんでしょ。

  180. 1007 匿名はん1

    >>1006 君、オール電化などを語ってるのに新聞やネットニュースを読んでないのか?
    なんでわざわざ、たかがのオール電化が新聞やネットニュースなどで取り上げられるか、分かってないようだね(笑)
    特にココ10年でアホほど増えてるからだよ。 
    でも、オール電化からガス併用になったニュースなんかないけどね(大笑)
    まあ、基本、生活必需でコンロと風呂だけしか残ってないから、ガス屋には元々不利な話かもしれないが...(笑)

    今日のレスは一部の寒い地域のマンションの床暖房だけで併用君たちはなんで必死に頑張ってるんだ?
    もっと、今までの人の方が凄くて面白いが...(笑)

    >そもそも、マンションでオール電化を自慢しようなんて輩はいないだろ?
    たかが、家の中の他の機器同様、2~5品ぐらいの製品が電気になっただけで自慢してる輩がどこにいるんだ?
    そもそも今までのレスを見てて、マンションのガス床暖房だけを自慢してる輩の方が笑えるぞ。
    そんな人は他の重要な条件がよっぽどひどくて、それしか自慢できないような物件にお住みなんかも知れないが。

  181. 1008 匿名さん


    ガスを自慢する奴もいねーだろ。

  182. 1009 匿名さん

    上記は匿1へじやなくて1007へのレスね。

  183. 1010 匿名さん

    上記は匿1へじやなくて1006へのレスね。

  184. 1011 匿名さん

    >>1005
    >>電気でもガスでも総合的に一番優れている方式は温水式です。
    >君は他人の家の床暖房で、ガスか電気かを見極めるスーパー感覚でももってるのかね!?(大笑)
    感覚とかだけじゃなくて、ランニングコストも含めて温水式が優れているのは事実。
    ヒートポンプ式温水床暖房のランニングコストは同じ電気を使っていても電熱式とは比べ物にならない程安い。

    リンク先のページでは
    >電化メニューの豊富さもあって一戸建てではオール電化志向が一段と強まっているようだ。
    戸建てではメニュー(ヒートポンプ式の床暖房など)の豊富さで頑張っているようです。
    LPしか使えない地域だとコストはかなり安くなりますし、戸建てだとオール電化によるデメリットを減らせる機器を使って補えますからね。

    ただ、
    >集合住宅では貯湯タンクの設置スペースを確保しにくいことなどから採用率が伸び悩んでいる。
    >〇八年度に完成した札幌の分譲マンションは八割が都市ガスを熱源とする物件だった。
    マンションでは戸建て程フレキシブルに対応できないので、伸び悩んでいるようです。


    オール電化は戸建てに向いたシステムであるのは確かなようです。
    環境が厳しい地域でそういう結果が出ているのですからね。
    まあ、貴方みたいに給湯とガスコンロの代わりがあればいいって人にはマンションでオール電化でもいいのでしょうけどね。

  185. 1012 サラリーマンさん

    わるかった、わるかった。
    あの団地に毛が生えたようなオール電化マンション居住者がこんなに多く書き込んでいたとは思わなかったよ。
    てっきり戸建の人だけだと思っていたんでな。
    せいぜいその微々たる利点とやらを存分に語ってくれや。

    ガスを使っていることの自慢なんてしないだろ。
    ほかに自慢できるようなことたくさんあるだろうし、そうでないのは書き込み自体しないよ。

  186. 1013 匿名さん

    ガス団地マンションの方が明らかに多いだろうに・・・

  187. 1014 匿名はん1

    >>1011
    >ランニングコストも含めて温水式が優れているのは事実。
    わかった、わかった、他の機器は除いて床暖房の温水式は使えば安い、安い、だから毎日これからも使えよ(笑)

    >LPしか使えない地域だとコストはかなり安くなりますし、
    元々、都市ガスを電線のように普及させてないから、そんなことになるんだよ。
    それに大災害などのときはLPの方が都市ガスより勝ってるのは事実だけどね。

    >マンションでは戸建て程フレキシブルに対応できないので、伸び悩んでいるようです。
    だから安心しな。風呂と寒い地域の床暖房ぐらいはガスが生き残るよ。
    ただ、都市ガスあるのに、一つでもオール電化マンションを建てられたらガス屋の恥だけどね(笑)

    で、私は床暖房も使ってるが、温水式じゃないといけないなんて思ったことないから安心してね。
    っていうか、床暖房だけで全体の光熱費を語っても説得力ないからね。

    ちょっと話を変えるが、だれか早くスレをたててくれよ。コレ、2千レスまで行くきかよ(笑)
    私はいいスレタイが思いつかないし、それじゃー併用君たちも面白くないだろうし。

    スレタイは「ちと待ってネタ」でも「電磁波ネタ」でもいいから、そうだね~、
    もっと「オール電化VSガス選手権」みたいな盛り上がって全体が語れるようなスレタイを頼みますわ!

    >>989の「ガス高級ガセネタ」のデベのこと、宿題にしとくからよろぴくマンモス!
    じゃあ、今日はこれでバイナラ。 新スレ、頼むよ!

  188. 1015 匿名さん

    >>1014
    >で、私は床暖房も使ってるが、温水式じゃないといけないなんて思ったことないから安心してね。
    思ったことがない、じゃなくて使ったことがないの間違いだろ。
    オール電化住宅にお住まいのようですから、ヒートポンプ式温水床暖房に変えてみな。
    コストの安さだけでも驚くから。
    驚かないってことは、ほとんど使ってないって証明。

  189. 1016 匿名さん

    今度は札幌ネタで盛り上がっていたのね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45664/all

    寒冷地と言うのに、床暖なくてもいいやってのが支配的みたいだね。
    特記するとしたら、15さんが書いている
    >標準装備なのは、装備するとガス会社から補助金が出るからですよ。
    札幌までバラマキですか?

  190. 1017 匿名さん

    >>1013

    こう言う時だけは「普及率」で勝利宣言しないんだw

  191. 1018 匿名さん

    出どころがガス会社だと、補助金じゃなくて販促費っていうべきじゃね?

  192. 1019 マンコミュファンさん

    1014って負けてるスレに対しては、(笑)でごまかすんですね。
    文は長いくせに、内容もないね。
    他のレスが面白いから、際立つね。
    できれば、自分から気づいて、レスを控えてもらえないかな。
    せめて、自分で読み直してほしいな。

  193. 1020 匿名さん

    >>1016
    引用していたスレ読みましたけど、いいけどコストがかかるって意見が多いようですけどね。ある程度のグレードの物件じゃないと札幌でも付いていないとも書いてますし、そのコストを許容できる層には問題ないんじゃないですかね。

    >>標準装備なのは、装備するとガス会社から補助金が出るからですよ。
    >札幌までバラマキですか?
    ソースは無いし、仮に出ていても携帯とかの販売奨励金と変わりませんよ。法令違反している訳ではありませんし。
    それよりも電線の地中化を求めたら開発する住宅団地全体をオール電化にしろとか、ガスを併用するマンションには不必要な設備を用意しないと電気を引かないとか嫌がらせをする法令違反をする方が悪質でしょう。
    プラスをちらつかせて導入を勧めるのと、マイナスをちらつかせて導入を強制するのとは次元が違います。

    http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.april/05042102.html

  194. 1021 匿名さん

    >1019
    彼にレスを控えさせるのは難しいでしょう。
    自分にファンがいるかのような書き込みもありましたし、思いっきり勘違いしてそう。

  195. 1022 匿名さん

    >>1014
    >で、私は床暖房も使ってるが、温水式じゃないといけないなんて思ったことないから安心してね。
    ホントに温水式以外の電熱式床暖房使ってるの?
    日中もまともに使っていれば使用している時期は、一番電気を食ってるのはエコキュートじゃなくて、床暖房になってるはずなんだけどな。それでコストについて何も思わないはずがない。

    お金持ちか、たまにしか使ってない程度のどちらか。

  196. 1023 匿名さん

    北海道でも床暖あまり使われないみたいだけど、1022さんは日中かなりの頻度で使ってるみたいですが、
    どれほどの極寒地域に住んでるのですか?
    ちなみに何畳くらいの部屋で1日何時間使用でしょうか?
    ひと月のコストはどれくらいですか?


  197. 1024 匿名さん

    >>1023
    >>999みたいにメインで使っている家もある。
    雪下ろしをしなくていいような地域で、ちゃんとした断熱性能がある家ならば
    一番使用感はいい暖房方法だろう。電気・ガスのどちらともね。
    ランニングコスト的には省エネエアコンが一番なんだろうけど、快適さは段違い。

  198. 1025 1022

    >>1023
    電熱式だと8畳(実際はもっと広い部屋で使うだろう)で一日に8時間くらい使用すれば
    料金プランによるが、月に4000円くらいにはなる。
    そうなると標準家庭で計算するとエコキュートより床暖房が電気を食っていることになる。
    それともエコキュートって標準家庭で月に4000円以上ランニングコストがかかるの?

  199. 1026 匿名さん

    >>1024
    快適さで床暖房が一番なのは同意。
    寒い地域では床暖房とパネルヒーターを併用している家が多いみたいですね。
    両方とも燃焼しませんし、空気もエアコンみたいに乾燥しにくいですから長時間暖房が
    必要な寒い地域では必要なのでしょうね。
    まあ、エアコンよりこの二つはどの方式でもコストがかかるでしょうから、ある程度の
    余裕がある家しか常用できないとは思いますが。

  200. 1027 匿名さん

    1000超え過ぎ。

    以降は「ガス VS オール電化 Part11」で バトル!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53921/

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸