注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-04-01 14:33:58

北海道の帯広にあるロゴスホームという注文住宅会社について知りたいです。坪単価が安いけれど「ローコストではない」と強調しています。対応、価格、設備、アフターなど何でもいいです。ご存じの方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-09-19 11:35:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?

  1. 501 購入検討中さん [男性 30代]

    >>498
    やっぱりロゴスさんは社員の良し悪しが激しそうですね(^_^;)まだ資料請求の段階なので当たりだといいんです
    が。Uホームさんの営業さんは今の所あたりでした!

    本筋と関係ないですがグラスウール、今はめっちゃ良くなってますよ。現場発泡ウレタンには敵いませんが特に地震が多い地域だとパネル式のウレタンよりグラスの利点が出てくると思ってます。ウレタンも当然劣化が避けられない素材ですし衝撃に弱い素材ですからね。もちろんグラスは防水をしっかりしてくれること前提だし当初の機能が持続できればやっぱりウレタン暖かいので一長一短、あとは好みの問題かと。
    ちなみにロゴスさんの施工がどうかはまだ知りません(_ _;)

  2. 502 匿名

    >>499
    50代のおたくはロゴスの社員か??
    そうやって欠点あるのに開き直るところがロゴスの体質なんだよな。
    ミスや不具合なんて起きるのは普通だけど、後処理が適当やらお客さんを不快や不安にさせてるって事を忘れんな。
    まあ、どこのロゴスも社員教育できてないからそういうとこに気づかないのは仕方ないけど。
    ここ見てるヒマあるならクレーム対応とか不具合しっかり処理してからにしろ。

  3. 503 購入者

    >>499
    色々言ってもしゃーないから。
    ???
    これはロゴスで建ててクレームあって色々言っても、何もしないしやる気もないと取って良いのかな??
    関西弁のロゴスさん。

  4. 504 匿名 [男性 40代]

    >>501
    グラスとウレタンの耐久性や実質的な断熱能力にさほど差がないという意見には賛同しますけど唐突に他社の名前を出すのは余計な勘ぐりを受けるのでやめたほうがいいですよ

  5. 505 ロゴス [男性 50代]

    ここ見てるヒマあるならクレーム対応とか不具合しっかり処理してからにしろ。

    No.502 やってます!

  6. 506 匿名さん [ 30代]

    >>501
    >>504
    ウレタンとグラスだとだいぶ金額変わる印象ですが一長一短とか能力に差がないとはどういった部分なんですか?
    常識的にウレタンの方が断熱性が高いように思うんですが

  7. 507 いつか買いたいさん [男性 40代]

    先日見学会にお邪魔しました。
    営業の方の発言が不適切で、ここのオーナーさんは〇〇関係にお勤めで…
    など簡単に個人情報を晒してました。

    口コミからここにたどり着き、内容を見返してみるとロゴスさんあまり評判良くないのですね。

    ハウスメーカーは慎重に選ばないと、高い買い物なので失敗できませんね。

  8. 508 匿名さん [男性 40代]

    >>506
    もちろん素材としての断熱性はウレタンが断然高いです。
    ただ、基本的にウレタンは弾性がない素材ですので地震の揺れなどの衝撃、木材の伸び縮みなどの際追随性に欠け、性能の維持は難しいと思います。発泡方法によってはウレタン自体のヤセも考えられます、経年劣化はグラス以上に気を使う素材なんじゃないでしょうか。

    現場発泡ウレタンが選択できるならそれがベストだと思います。高価ではありますが現場発泡だと自己接着性があるのでこうした欠点は補えるはずです。
    さらにウレタンは硬い素材なので現場での加工が必要な際シビアな精度が求められるっていうのもありますよね、例えばコップいっぱいに隙間なく羽毛を埋め込むのは簡単でもコップの形状に合わせて発泡スチロールを削ってピッタリ隙間なく詰め込むのはよほど器用な人でも難しいんじゃないでしょうか、もちろんツーバイならその心配は少ないですが。
    私のイメージは
    現場発泡ウレタン>>ツーバイウレタンパネル≒ツーバイグラス>木軸ウレタン≒木軸グラス
    でしょうか。当然全工法気密、防水、換気などの総合的な要因で住環境は様々に変化しますから総合的な機能、バランスで判断するしかない、というのが本当のところでしょうけど。
    長くなりましたが要するに断熱材が何か?というだけで性能は測れない、工法全体をしっかり観て判断すべきなのかなぁと私は考えています。

  9. 509 匿名さん [男性 40代]

    >>508
    追記ですが不等式はあくまで断熱についてだけです、家の良さを表したわけではありません。

    私がロゴスさんでうーん、と思うのはグラスよりサッシでしょうかね、トリプルだったら決め手になったのですが…
    まだしばらくいろんなメーカー勉強して悩みたいと思います

  10. 510 [男性 30代]

    ECOXIA エコシアて結構高い金額するけど、本当にエコなの?

  11. 511 物件比較中さん

    2x6で140mm断熱,トリプルサッシ,第一種換気の組み合わせだと断熱性能はQ1.0ぐらいかな?。
    太陽がたくさんあたる地域ならいいだろうが,ロゴスにちゃんと説明したり計算できる人がいるのかな?
     わたしも詳しくはありませんが,太陽光の設備入れたら固定資産税があがったりしないのかな?

  12. 512 匿名 [女性 40代]

    No.510さん
    エコシアですが、坪単価が結構高いですよね!
    これぐらいの単価であれば、某有名なハウスメーカーさんと変わらず・・・。

    後々を考えると、有名な方を選びたくなりますよね!

  13. 513 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    ソウスケブログ終わってしまったね。有名な内地の住宅メーカー選んでも高いだけで造りは何ら変わりませんよ。予算に余裕あるなら設計事務所と工務店それぞれ別にして家を建てるのをお薦めします。

  14. 514 匿名さん [男性 30代]

    見学会でエコシア何棟か見せてもらいましたが、正直ダサいのに高いと思いました。
    ロゴスさんに依頼する事はないですが、設計がイマイチだと自分は思います。

  15. 515 入居者 [男性 30代]

    エコシア
    住みやすいですよ。
    子供は大喜びだし
    光熱費本当に掛からないと言っても
    いいくらい。
    いい住宅を進めてくれたロゴスさんに
    感謝しています。
    ダサイと思うとか?本人の勝手
    そう思う人は、別にそう思ってくれたって
    いいのではと思います。
    満足している入居人からすれば気分悪いですよね。

  16. 516 匿名さん [男性 40代]

    >>515
    気分悪く思うなら、この板見ない方が良いよ。
    見るならスルーするべし!

  17. 517 購入検討中さん [男性 30代]

    >>515
    リアルな問題点もただの罵詈雑言もこういう掲示版では仕方ないことです、516さんの仰るとおりスルー推奨です、ライバル業者さんの書き込みもロゴス関係者さんの書き込みもあるかもしれませんしね。
    読む方もそのへんは心得てると思いますよ。


    私は逆にエコシア格好良いとおもいました、あの価格では性能も高いほうかとも思います。
    ただセミオーダーと勾配屋根が希望に沿いませんでした。
    あの価格、性能でフルオーダーあれば面白いんですが。

  18. 518 購入検討中さん [男性]

    エコシア見て来ました。
    一条さんみたいに屋根全部に太陽光パネルのせるなら良いですが、中途半端にのせて、あの間取りであの価格となると考えますね。
    売電価格も下がるようですし。
    515さんには気の毒ですがデザインも言う程良くなかったですね。

  19. 519 検討中の奥さま [女性]

    率直な意見を求めたいのですが、ロゴスホームさんに決めて良かったところを聞かせてもらえたらと思います。

  20. 520 入居済み住民さん

    >>519
    たぶんこの板見てる人は、ロゴスに対して不満や嫌な思いした人、これからロゴスで建てようか考え中の人、業者、あるいはロゴスの関係者しか見てない気がします。

    私はロゴスホームで新築(注文住宅)で建てましたが、最初は嬉しくて喜んでましたけど、住むにごとに家とロゴスに対して不服に思う事が増してます。

    建てる前に、この板を知ってれば違うハウスメーカーで建ててたと思います。

    あえて良いと思うところは、家とは関係ないですが土地の場所が気に入ってるだけですかね。

  21. 521 以前検討 [女性 40代]

    はっきり言って、ダメです。
    北海道内を網羅しようと急ぎすぎて、社員教育が追いついていません。

    若いセールスパーソンが多いのですが、他社からの引き抜きも多く、自社の売りと他社の比較がきちんとできていません。

    会社拡大も良いのですが、まずは地盤をしっかり固めて評判が良くなるように努力すべきだと考えます。

    企業としては、部材を多く仕入れすると、単価が下がるでしょう。
    しかし、最近は逆に単価が上がっているのは気のせいでしょうか?

  22. 522 購入経験者さん [ 40代]

    一般企業や他のハウスメーカーと比べても、社員レベルは低いと思いました。
    帯広で言うならば、まず支店長から教育し直さないとダメだと思いますよ。
    責任者としての器ではないと思いました。

    良かったことを上げるのは難しいです…

  23. 523 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    そんなに社員のレベル低いんですか?例えばどんな感じですか?十勝で着工棟数ナンバーワンなのは安いからですか?

  24. 524 匿名 [男性 30代]

    レベル低いってもんじゃ無い!

    十勝着工数がNO.1・・・宣伝でしょ?

  25. 525 ロゴロゴ [男性 20代]

    No.524さん
    レベル低いって、どの辺が?でしょうか・・・。

    着工数で言えば、断然No.1でしょう。
    十勝発祥ですから・・・当然でしょう。

  26. 526 匿名さん [男性 30代]

    レベル低いと感じるのは、ロゴスさんに電話掛ければ一発で分かるよ。
    電話対応からしっかり教育した方がいいと思う。

    十勝発祥とか十勝型住宅なんて言うけど、他のメーカーより基礎浅いし壁薄くない??
    暖房設備もショボいよね??
    あと、家の仕様ファイル何で客用の渡してくれないのかな??

  27. 527 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    レベルって設計もですか?営業が頼りなくても設計がしっかりしてれば良いと思うんですが。まさか資格はあるよね?

  28. 528 [男性 40代]

    お引渡しする家は、全て引渡し前に外部の専門の社外検査員による「竣工時検査」を行っています(ロゴスホーム独自のシステムです)。

    自分達だけでは気付かない傷や不具合もしっかり点検。ロゴスホームの家は、外部検査員による徹底したチェックで100%の状態でお引渡ししています。

    登録業者が最長10年間保証します。そのために、工事中現場審査に合格した住宅に保証書が発行され、万が一の修補費用を保険でサポートする制度です。住宅品質確保促進法にも対応しています。

    住宅の品質や性能を保持するための「設計施工基準」が定められており、設計施工基準がきちんと遵守されているか、建築中に専門の検査員による現場審査が行われます。

    お引渡しした後は、定期点検(6ヶ月・1年・2年・5年・10年)を行っています。細やかなメンテナンスでいつまでも安心です。
    また、ご連絡いただければすぐに対応いたします。そこが直接施工の地場企業の強みです。

    住宅は建てて終わりではありません。お引渡ししたときから、長いお付き合いが始まります。

    10年間保証に加え、竣工から10年目に外装補修などの有料メンテナンス工事を当社で実施していただいた場合、構造躯体を10年延長する制度が「20年保証システム」です。お引渡し時に「保証書」を発行いたします。(財)性能保証住宅登録機構の10年保証の併用も可能です。(有料)

    お客様から、10年後20年後も、いつまでも心から「家を建てる時いろいろ迷ったけれど、やっぱりロゴスホームにして良かった」と思って頂くのが、私達の願いです。

  29. 529 入居済み住民さん [男性 40代]

    うちの設計担当者は2級建築士でした。
    打ち合わせで何喋ってるか聞き取りにくいうえ、頼りない感じでした。
    図面で見ると分からないけど、建つとムダに広い部屋だったり、使いにくいスペースとか窓の大きさに不満あったりします。
    せっかくパソコン使っているのですから、3Dとかでイメージしやすいように提示した方がいいと思いましたね。
    本音で言うとうちの設計は期待外れでした。

  30. 530 入居済み住民さん [女性50代]

    >>528
    文面では建前上良く謳ってらっしゃいますが、実際は違うところありますよね。
    対応の遅さ悪さ、連絡の遅さなど上げればキリがない。
    長い付き合いとお考えでしたら、もう少しお客様の立場を考えてみてはいかがでしょうか??
    最初はクレームだったかもしれませんが、その対応が素晴らしいものであれば、ロゴスの対応は良いと思うし、新築考えてるお客様へ紹介など繋がると思いますよ。

  31. 531 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    設計て3Dパースでプレゼンしないの?やはり不満をもってる人ブン投げにしてたらマズイわ。設計はやっぱり一級建築士じゃないとダメですね。

  32. 533 購入経験者さん

    >>528
    文章の通りだとありがたいのですがね〜

  33. 534 購入経験者さん

    >>531
    >>529
    建築士の級と、我々が発注するような木造住宅の出来栄えとは関係ありませんよ。
    一級建築士だとビルのような大型建造物を設計できる(してもいい)ということだけです。

  34. 535 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    建築士もピンキリだから一概に級では判断出来ませんが二級で満足してるのは向上心が無いのでは?二級で木造知識全てを満たす事は難しいと思います。もっと設計技術を高めれば無駄に広い部屋や使い勝手の悪いスペースなどはじめから設計しないでしょう。適宜を学んで欲しいですね。

  35. 536 入居済み住民さん

    新築してそれ程経ってませんが、「家を建てる時いろいろ迷ったけれど、やっぱりロゴスホームにして良かった」とは思えないですね。
    やはり、図面だけではなかなかイメージできないです。
    住んでみないと分からんもんですね。
    窓が全体的に小さく設計されてしまったのか部屋が暗めです。
    カタログとか見本で、このような窓が付きますと説明あれば良かったと思いました。
    設計図の寸法表記だけでは素人にはイメージ難しいです。
    3Dパースって言うんですか?
    外装の仕上がりイメージはありましたが、他はそのようなの無かったですね。
    番組ビフォーアフターみたいな模型あれば分かりやすいですけどね。

  36. 537 ロゴ [男性 20代]

    ロゴスホームのコンセプト
    私たちが大切にしたい価値観。


    私たちロゴスホームの設計士、インテリアコーディネーターは、ただの間取り、ハコを描くことは致しません。お客様の今後の幸せな時間のため、人生の大半を過ごす住まいを幸せの中心地にすべく「暮らし」を描き、プロデュースします。そのために一般的なヒアリングはもちろんのこと、最初にご家族の未来についてどのような幸せを思い描いているかを共有させていただくためのコミュニケーションを持たせていただきます。こうしたプロセスを経て、入居直後の満足感だけではなく将来に渡るご家族のライフスタイルに最適な住まいを提案させていただきます。

    時に私どものスタッフはいろいろな質問を聞きすぎてしまうかもしれません。ただ、多くのご家族にとって一生をともに過ごす大切な空間をお任せいただく以上、そこは手を緩めるわけにはいきません。細やかなコミュニケーションを重ねた上にしか本当にご満足いただける住まいをつくることはできないと私たちは考えています。
    私たちロゴスホームでは家づくりをサービス業と捉え、ロゴスホームの家に住んで頂いている限り、ずっと「安心」して生活し、暮らしの中に「楽しい」を提供できるよう心がけています。

    一般的な保証期間である10年保証は当然のこと、10年目の無償点検、有償補修後にはもう10年間の延長保証を致します。また、定期点検(6ヶ月、1年2年、5年、10年)だけではなく、「感謝訪問」という年2回の訪問も欠かしません。その時に、ロゴスホームの「イベント」もたくさんご案内させていただきます。

    こうしたコミュニケーションを通して、生涯を共にする住まいを、より安心な、より快適な、そしてより楽しい生活の場としていただけるよう努めてまいります。



  37. 538 入居済み住民さん [女性]

    「感謝訪問」という年2回の訪問も欠かしません。

    私の家には1度も来た事ないですが、いつから行なわれてるのですか??

  38. 539 購入経験者さん [男性 40代]

    感謝訪問??
    年末、カレンダー届けに来る事かい??

  39. 540 匿名さん [男性 40代]

    >>537
    社員さんなのかわからないけど、ヤブヘビになってますよ~♪w
    因みにうちは他のHMですが、2年目から訪問回数年1回、カレンダー持って来るだけです。3年目点検は来ましたけどね。気になる部分は都度担当に電話して相談はしますが、瑕疵と呼ぶレベルではないので電話電話終わります。建具の調整くらいは自分で出来るので、来なくても気になりませんけどね。

  40. 541 [男性 20代]

    ロゴスホームは帯広にある北海道の注文住宅を行っている一流工務店です。
    高いデザイン力や素晴らしい営業マンが、大変親切かつ家づくりに真面目で、ホームデザイナーと創る自由設計の家は理想の家が建てられると全道から注目されています。
    また「2×4工法」よりも太い柱を用いて断熱・強度を高めた「2×6工法」、地面との設置面積を広く取った安定性のある「ベタ基礎」、パネルヒーターを床下にすっきりと納めた「床下暖房」を標準装備されている「北海道型住宅」が決め手となり、光熱費が安くなったと多くのご成約されたお客様から高い評価を得ています。
    ロゴスホームが気になる方は、全天候型住宅体感ショールームの「エルミナ」が帯広と釧路でご覧頂くことが出来ます。
    自由設計の為坪単価の異なりがありますが、坪単価目安は40万円~50万円台です。
    お手頃価格でハイクオリティ標準仕様の「北海道型住宅」が注目されています。

  41. 542 [男性 30代]

    <ロゴスホームOB感謝祭>

    今年もロゴスホームOB感謝祭を行います!

    これは今まで家を建てて頂いたお客さんを招待して、スタッフと一緒に食事やゲームを楽しんで頂こうと7年間続けています。

    帯広、釧路、中標津、苫小牧・・・各エリアで開催する予定です。

    特に地元帯広は昨年1000組だったOBの方が今年は何組来て頂けるのか?
    嬉しいニュースを期待しています。

    お待ちしております(*^_^*)

  42. 543 ヒグマ

    537さんは、ロゴスの関係者なのでしょうか?

    貴方の投稿どおりの会社でしたらロゴスで契約していたでしょう。

    残念ながら、私には真逆の対応をする会社でしたね。










  43. 545 匿名さん [ 40代]

    537
    541
    とても立派な文章です。
    一流工務店なんて過剰な表現は誤解を招くのでやめた方が良いと思いますよ。
    床下暖房…
    冬期間の電気代高額の為、以前暖房メーカーに調べてもらった事があります。
    40坪程度の家で暖めるには、毎月5万〜8万くらいの電力を使うらしいです。
    その他にオール電化だと暖房以外にも掛かる訳で、一般サラリーマンの月収でこれだけの光熱費負担は多過ぎる。
    なので床下暖房の設定温度を極力下げて、補助の暖房を使わないと電気代を抑えることは難しいです。
    補助暖房でエアコンを使っておりますが、元々付けられていたのが暖房の性能が弱い物だったので、CMで良く見る寒冷地エアコンに付け替えし、これで月の電気代は安い時で4万弱に抑えてます。
    北海道型住宅と言うのなら、最初から十勝対応の製品を付けてくれれば、わざわざ買い替えなくても良かったと思いました。
    多くのお客様が光熱費安くなったと評価されてるようですが、皆さんどのくらいの光熱費なのか知りたいですね。

  44. 547 匿名さん [ 40代]

    >>546


    数年前に2LDKマンション(オール電化)からロゴスで新築しました。

    住み始め冬期間最初の1カ月の電気代は今まで見た事ない額の請求でびっくりしました。
    マンション暮らしの時は多くて2万程度でしたが、その3倍くらいは掛かってますね。
    確実に光熱費は上がってます。

    安くなったと言ってらっしゃるお客様はどんな暮らしぶりなのか疑問です。

  45. 548 匿名さん [ 男性30代]

    >>536

    自分も新築するにあたってからビフォーアフターよく見ます。
    今となっては、見てる時にこんな工夫をロゴスさんにもして欲しかったなぁ…
    とか思ったりしてますね。
    匠レベルだと一般メーカーの設計では厳しいのでしょうか。

  46. 549 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    >>548
    正直厳しいです。やはり建築士に頼んで建築士に設計してもらわないと。ハウスメーカーの営業は二級建築士資格はおろか建築の勉強もしてない人が多いです。動線や採光などの知識が劣ります。そんな人がプランニングして建築士に確認申請させてます。ハウスメーカーは家を売るのが目的ですから。家を建ててくれる設計事務所か工務店を探した方がいいでしょう。

  47. 550 ロゴスグッド [男性 20代]

    一生に一度の家創りだからこそ。全てを任せてもらえる会社でありたい。
    ロゴスでは、お客様の理想の家づくりを、土地探しから設計・施工・融資・保証など、スタッフが専属でお手伝いいたします。


    1,000万円台からはじまる家創り〜暮らしに無理なく低コストで、でも妥協しないコダワリある家創り〜
    日本では、土地代の高さという厳しい現実が、戸建ての夢を遠い存在にしています。
    ロゴスが目指すものは、これから子育てを始めていこうとされる20代後半〜30代の方にとって、無理のないコストで家創りをお手伝いすることです。
    かといって、安易な解決や妥協はしない。コダワリの自分仕様の家を1000万円台で手に入れる。
    そんな考え方で家創りを一緒に取り組ませていただきたいと考えます。
    家創りが我慢の始まりではあってはあまりにも寂しいと思います。


    確かな実績と信頼の2×4工法〜壁・床・天井の6面体モノコック工法で創る、地震に強い家〜
    地震に強く、火災に強い。台風にもシロアリにも強い。
    過酷な気候条件の北米で生まれた育ったツーバイフォーは、世界基準の住宅工法です。
    多くの魅力と信頼性を備える、ツーバイフォーで安心住宅を実現します。


    相思相愛、パートナーとしての共同作業〜家創り成功の基本は人と人との信頼関係にあり〜
    家創りは、お客様と私たちの共同作業です。
    本当に満足いく家創りを実現するためには、単なるお客様を超えたパートナーシップが重要だと考えています。
    一生に一度の高価な家を創る。この一世一代のドラマの共演者でありたい。
    ワクワク・嬉し泣き・感動・苦悩・達成感、そんなドラマの一場面一場面を共に演じ、共に想い、共に感動できる関係を大切にしたいのです。

    ロゴスにはお客様との信頼関係をつくる確かな実績と、すべての社員に誇りと自信があります。

  48. 551 いつか買いたいさん [男性 40代]

    >>545

    光熱費が高いからでしょうか、スタッフブログの中でも、節約の為に室内設定温度を20度くらいにしてると書いてあった気がします。
    コスパの悪い床下暖房を標準にするのは考えものですね。
    暖房エアコンの事があったのですが、最初から寒冷地タイプが付いて無かったのですか??
    十勝型?北海道型住宅と謳ってるロゴスさんなのにそれはどうなんでしょう。

  49. 552 匿名

    >>550
    全ての社員に誇りと自信があります?

    何だか必死感が痛々しいと感じるのは私だけ?

  50. 553 契約済みさん [男性]

    >>545

    うちも確認しましたら寒冷地エアコンではなさそうです。
    どおりで1月、2月は温風出ないわけだ。
    そう言われてみれば、エアコンの打合せしてないし、見積書にも載ってないのが不思議ですね。

  51. 554 家をもったことない親父 [男性 60代]

    綺麗な文章を書いてロゴスホームのアピールをしていますが ”自由設計の為坪単価の異なりがありますが、坪単価目安は40万円~50万円台です。”と書いてありますが、それでロゴスホームで建てられますか?
     
     総2階で安くてるようにしても55万ほどと言われたので、書いている方はロゴスホームの人ではないですね。
    まぁやり方によっては出来ても、書くのは自由なので、これで判断するバカはいないです。逆にロゴスホームの人に何を聞いたり見せて頂いたりと、何か必要な情報を頂けないですか? くだらない批判合戦よりも情報が欲しいです。

  52. 555 匿名

    >>554
    批判合戦よりも情報が欲しいですですね。

    寒冷地エアコンすら理解してないの
    で、霜取り運転で冷風が出ますよ。

    気を付けてください。

  53. 556 販売関係者さん



    フル暖房エアコンは寒冷地タイプエアコンの事です。

    寒冷地タイプは霜取り運転中でもエネチャージ搭載ですから暖かさキープできますよ。

    http://panasonic.jp/aircon/16feature/kaiteki/#kanreichi2

  54. 557 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    なんかライバル業者か退職した元社員が書いてそうですな。綺麗事文章。杏寿ちゃんブログ終わっちゃって残念。しかし17人も新卒とるなんて景気いいですな。

  55. 558 匿名さん



    暖房エアコンの件でした。
    何名か仰られてる最初から付いてたというニュアンスに疑問を感じます。
    ロゴスさんとは打合せで決めて無いという事ですか??
    それならおかしいですね。
    注文住宅は、設備やトイレのノブにいたるまで細かい打合せと時間を重ね決めるのが普通ですよね??
    当然、合意して契約してるなら見積書に記載もあると思いますが。

  56. 559 匿名

    >>558
    見積書に記載もあると思いますが。ですが、フル暖房エアコンと記載しながら寒冷地対応エアコンが付いて無い事例があるので注意が必要です。

  57. 560 住まいに詳しい人


    >>559
    その事例はマズいですね。
    契約上問題があると思われます。
    見積書記載の機種と違う物が付いてるのであれば、速やかに交換などの対応してもらった方がいいですね。
    何らかの手違いという事も考えられます。
    ただ、在庫処分品や型落ちなど意図的だとしたらそれは大問題ですが。

  58. 561 住まいに詳しい人 [男性 40代]

    釧路でも着工頭数ナンバーワンなんですってね。凄いですね。

  59. 562 OB [男性 40代]

    ロゴスさんで注文住宅建てました。
    住み始めてからお隣さんの新築工事が着工し最近完成。
    土地をきれいに整地し、家の周りを90㎝巾で丁寧に砂利を敷いてました。
    たまたま、ハウスメーカーの営業担当者が話掛けてきたので聞いてみたのですが、「整地や砂利入れも普通の標準作業です」との事でした。
    家や土地を綺麗にしてお客様に引渡すのは基本らしいのですが、ロゴスさんは砂利が適当に入ってるくらいで、土地はボコボコな状態で引渡されました。
    家だけ建てて後は施主責任的なところもあるので、ロゴスで建てる予定がある方は外構工事費なんかも予算組した方が良いかと思います。

    ちなみに我が家も調べたら寒冷地エアコンではないタイプが付いてました。
    打合せ無しで見積書や請負契約書にも載ってないです。

  60. 563 購入検討中さん

    エアコンはおまけなのか?HPには、エアコン暖房に関する記載はぱっと見では見つからないですね。削除したのかな(笑)

  61. 564 匿名

    >>563

    http://www.logoshome.jp/spec/all-electric/

    フル暖房エアコンの記載ありますよ。

  62. 565 購入経験者さん

    確かに外構は何も考えてなかったから、あとで余分に外構費用掛かりましたね。
    結構痛い出費でした。
    整地くらいはして欲しいですよね〜

  63. 566 匿名さん

    >>565
    外構がかなり金額かかりますよねー。自分のところも、柵とか後でつけました。植栽は割愛して自分たちでやったりとか。

    砂入れくらいはしてほしいですよね。

    ガレージが数百万の買い物とは、その時、はじめて知りました。後付でもいいなら、貯めてやってもらいたいな。電動でガレージドアがあくとお金持ちっぽいじゃないですか。憧れます!

  64. 567 主婦さん

    お友だちがロゴスで、何度かお邪魔しました。
    十勝らしく、広くていいですね!
    広さの割にはお値段聞いて安いと思いました!
    でも、これは趣味の問題ですが、やたらと壁紙に柄を使っていて、正直クドいかな…。
    これがロゴスの言うオシャレさなの?
    と、少し引きましたが、柄が沢山でも広ければなんとかなるんですね。
    気になったのは、床の音がやたらと響くこと。
    子供が一階を走ってるのに、すごく響いて驚きました。床に断熱材とか入ってるんですかね?
    床下暖房って聞いたので、そのせいで空洞なのでしょうか?
    あと、広いからかもしれませんが、電気代はやはり高いようです。
    うちの倍以上でしたので、驚きました。

  65. 568 入居済み住民さん

    床下暖房+フル暖房エアコンの組み合わせで住んでます。
    床には断熱材は入ってません。
    確かに床は響きますし、電気代もご近所さんから比べても倍近く高いかもしれません。
    なので、床下暖房の温度は20度くらいかセーブ運転の設定です。
    フル暖房エアコンといっても、上の方に書かれてる方がいるように寒冷地エアコンではないタイプで容量が小さいのか、真冬は全然機能しませんよ。
    まともに暖かさを求めるなら電気代は相当覚悟した方が良いかもしれません。
    なので、ロゴスで施工考えてる方は床暖房と寒冷地タイプのフル暖房エアコンを付けてもらうように打合せする事をお勧めします。
    施主から言わないと、ロゴスの方で一方的に機種決めて付けられますよ。
    それか灯油ストーブが一番暖かいと思いました。
    家のローンと光熱費を考えたら、今となってはロゴスは割高でしたね…

  66. 569 匿名さん

    本土の通りすがりです。
    ロゴス割安のようですね。
    エアコンがむにゃむにゃ、外の整地がむにゃむにゃと攻めになってませんねw
    ロゴスを宣伝してるように見えますw

  67. 570 購入検討中さん

    ゼロキューブって実際どうですか??

  68. 571 入居予定さん

    ロゴスホームのハウジングカフェでお願いしました、
    正直安さでは満足ですが上の方もおっしゃってたとおり土地はぼこぼこ斜めっており、砂利も有料。
    土地はまっすぐにするっていいましたよね!!!話し合いのときといったら土地の整地は有料になりますといわれました!
    有料でもいいからやってほしかったのに、もう完成してるのででおわり。
    あとからやりますか?!もきかない。
    次回の打ち合わせも伝え忘れる。書類の不備がおおい、お願いしていたこともそんなこといわれてません!で終わらせられる。住んでみて気持ちはかわるかもしれませんが、今はロゴスホームを選んだことに後悔しています。購入する前はいい会社だな!と思ったんですが残念です。

  69. 572 匿名

    >>571 入居予定さん

    言った言わない、連絡ミスや書類の不備、施工ミスなんかはホント多いハウスメーカーだと思いました。

    住んでから更に後悔しましたよ…

  70. 573 匿名さん

    ロゴスホームではコロコロ人が変わるみたいだし新人ばかりしか居ないと言う事は辞める人が多くて人を大切にしない社風かと思います。何か2~3年で総入れ替えするみたいですね!苫小牧も千歳も支店長が変わったみたいだし…他社さんも言っていましたがモデルハウス見学して社員の知識レベルが低いと感じました。支店長も営業も設計も全て他社さんと比べて知識ないですね!他の方も言っていますが口先だけで最悪です。以前は良かったと聞いておりましたが…私の知人もロゴスで建ててアフターが無いとかで後悔している!と聞いてます。苦情言ったら来るらしいですがアフター担当者もコロコロ変わるみたいで前の事は分からないとかで責任逃れしているらしいですね!何か、たらい回しされていると言ってました。

  71. 574 ご近所さん

    そう言えば聞いた話ですが苫小牧支店の支店長は以前キムラ○○に居た人らしく色々と問題起こして辞めてたのにロゴスでは詳しくリサーチせず入社させて新人で即、支店長で年収1000万円らしいよ!

  72. 575 名無しさん

    ロゴスOBの方、OB会って参加しますか??


  73. 576 匿名さん

    誹謗中傷はやめましょう!

    皆さん本音で言って下さい。
    社員の悪口はどうでもイイじゃないですか?

    あからさまに社員の方が書いている多くありますが、それも如何と思います。
    ロゴスホームの社員さんは完璧ですか?本音で書いて下さい。

    検討する方、迷っている方も知りたくて拝見しているんですよ!
    社員の方も良い事ばかりではなくダメ出しも書いたら如何ですか?
    逆に、その方が信頼されますよ!

    私の見たところでは半分は本音、3割は社員のシナリオ、2割は元社員かライバル会社の方
    が書いた誹謗中傷かと思います。

    如何ですか?

  74. 577 匿名さん

    物件を選ぶときには、対応してくれた方やその時のタイミングもあるため、本当に難しいと思います。
    このあたりは、印象によってもかなり変わってしまう、ということろもあるでしょう。
    後は何を優先するのか、ということは、本当に違って難しいという感じがします。

  75. 578 匿名さん

    えっ??新人なのに1,000万円すごい!

    と言う事は儲かっている会社なんですね?皆さん給料いいのかな?

    それとも見えない所に安い物を使っているしか考えられないですね!手抜き?
    安い下請け業者に工事させる…だからクレームのレス多いんだぁ~何となく分かりますね!

    あと自作自演している社員の皆様お疲れ様ですね!
    コンプライアンスは無いのですか?社長さん一度レスされては如何ですか?

  76. 579 通りがかりさん

    >>575 名無しさん

    OB会、昨日行って来ました。
    が、
    年を重ねる度にレベルダウンしてるのが残念ですね。

  77. 580 匿名

    >>579 通りがかりさん
    私も何回か参加させてもらってますが、何かとケチってましたね。
    参加人数が増えてるから仕方ないかもしれませんが、周りの方々もショボくなったと口々に仰ってましたよ。

  78. 581 ご近所さん

    モデルハウス行ったら分かりますよ♪帯広のカッペ会社ですからね!近所でロゴス着工したんですが…平気で家の玄関前に駐車するわ道路の両側に止めるわ…いちいち文句言わないと動かさないし現場は汚いし常識もモラルも無い会社だと思いますよ!2度は見逃しても3度目は流石に怒ってしまいました。大工さんや業者さんなら多少分かりますがロゴスの社名入った車やHPで見ましたが支店長あなたの車なんですよ!手を胸に当ててみて下さい。ここは帯広の田舎では無いですよ!

  79. 582 匿名さん

    カッペてw
    帯広をバカにしすぎだろw
    ロゴスホームは勝毎花火大会のメインスポンサー的ハウスメーカーですよ。
    宣伝力は認めるが、ハウスメーカーとしてはどうなんだろね??
    以前、十勝の企業で売り上げ5本の指だかに入ってるなんて記事見た。
    クレームが多くても、何してもロゴスを選ぶユーザーが居るって事は何かしら魅力があるのか、他のハウスメーカーに魅力を感じないのかだと思う。

    ロゴスを選んだ者として、言える事は、家の性能はともかく他の企業と比べると一般常識の考え方が薄いと思いました。
    連絡が遅い、謝罪できない、説明できない、ごまかす…etc
    挙げたらキリがないけど、これらをクリアできれば良いハウスメーカーに成長すると思いますよ。
    本来は普通の事だけど。

    OB会、ちょっとサービス低下したよねw
    販売価格の半分は利益なんだから、花火に使わないでOB会に還元して下さいな。

  80. 583 通りがかりさん

    OB会ってOB感謝祭の事ですよね。
    来年も開催されるなら、おにぎり持参して行かないと1人1個じゃ足りない。
    肉の追加料金掛かるのもどうかと思ったなぁ。

  81. 584 評判気になるさん

    自衛隊近くにある次回の勝毎モデルハウス展示場にロゴスホームも参入するのかな??
    旗が沢山立ってたよ。

  82. 585 匿名さん

    帯広の本社は知らないけど…

    千歳や苫小牧や札幌は単価の安い会社(何処の住宅会社も相手にしない会社)や
    何処のハウスメーカーも相手にしない職人=大工さん等を使っている為に安くなっております。

    また人件費も安く済ませる為に学校を出たばかりの新人や大手や地元ハウスメーカーでも問題起こした
    輩を採用しており社員教育どころではありません!

    確かに女性のコーディネーターは素晴らしいと思いますが営業や設計はダメですね!
    特に営業は他社では使えない社員がいる感じがします。挨拶は良いと思いますが知識不足ですね!
    あと近所に配慮して工事する事は無いのですかね?実際、路駐して工事するしも両方に駐車される
    から通行に不便を感じますよ!

    あと企画住宅なら分かりますが注文住宅なのに予算度外視してプランニングするし将来を無視する様な
    段差のある家になるし…知人の話です!人の言う事を聞かず予算オーバーなプランを出されたそうです。

    確か5年前にロゴスのモデルハウスだったかな?家を何度も屋根や外壁の張り替えしているのは雨漏りしてるの?
    何件も見かけるけど板金屋か大工か外壁屋か…もしかしたら設計そのものが問題では無いのかな?

    他社さんも言っていましたが屋根勾配が緩いだの…とか雨じまいが悪いのでは…と言ってましたよ!
    また、ある家では深基礎の為に雨降りになると基礎内に水が溜まるとの事でした!…世の中、狭いからね!

    帯広と同じ考えでは痛手が出ますよ。(凍結深度も地下水位も違うのですから)帯広より寒いシベリアとか
    北欧の家を実際体感した方がイイかもね?自社PRだけでなく自社不満点も出してみたら如何でしょうか?

  83. 586 購入経験者さん

    釧路のロゴスファクトリーで家を全面リフォームしました
    作業してくれる業者さんは◎です
    感じの良い方が多く作業中でも『中を見ますか』と声をかけてくれて
    ただ・・・ロゴスの担当者が×

  84. 587 良い家、建てたかった男

    ロゴスにはやられました。予算を聞かれその価格になるようにします。そもそも最初の段階で、かなり値段をつり上げておき値引きして、予算額に持っていくやり方です。一見値引きしたように見せます。
    約200万位値引きしたようにします。 コーディネイとはほとんどお客さまの話を聞いたまま、壁紙を決め、サービスで取り付けることのできる具体的なアドバイスはありません。最悪なのは、土地の整備は全くなくぐちゃぐちゃのまま引き渡しになります。気をつけなければ、なりません。その辺が私は後悔してます。

  85. 588 匿名 [女性 40代]

    会社のトップが全然マナー成ってないです。

  86. 589 入居済みさん

    苫小牧での感謝祭、そろそろやってくれるんじゃないかなと楽しみにしてるんですけど、ことしは微妙だったんですか?
    紹介してくれた帯広の友人から毎年楽しみにしてるって聞かされて期待してました。

    >>587
    ここにいるOBさんならわかると思うけどロゴスさんは値段釣り上げるとかそういう見積もりシステムじゃなかったと思いますが(^_^;)
    もし被害にあわれたなら相当悪質な営業マンですね、本社に問い合わせたら謝罪&何かしらサービスゲットできるんじゃないですか?

  87. 590 匿名さん

    微妙というか前に書いてある感じでいつもより見劣りするのはあったかもですね
    まぁタダですしw久々に会える方もいて楽しいは楽しいですよ、早く苫小牧でもあるといいですね。

  88. 591 評判気になるさん

    >>587 良い家、建てたかった男さん

    値引きは基本しないと思いますが、価格は当てになりません。
    半分近くは利益として、あとは家に掛かる材料費人件費とアフターに掛かる費用と考えた方が良いでしょう。
    ロゴスの見積書や請負契約書は内容が詳細ではなく良くわからないので、よく確認した方が良いと思います。
    見積書に記載されてるのに施工忘れか何かで付いてない設備があったりするようです。
    あと、ロゴスは標準作業で整地はしないので外構費用を別に準備する事をオススメします。

  89. 592 名無しさん

    ロゴスホームさんで新築した方に伺いますが、家の仕様書って言うのか正式な言い方は分からないけど、そういう書式はもらってますか??
    施主に渡さないのが普通ですかね??
    それとも、もらい忘れかな??

    近所で別のハウスメーカーで建てた方は、家の構造でどこに何がどれくらい使われているみたいな分厚いファイルを貰ってるようです。

    別件で太陽光パネルを取付けるにあたって業者の方にも同じように、屋根の構造を確認するので仕様書ありますか?と聞かれました。
    逆に、他のハウスメーカーはそういうのがあるのか聞いてみたら、無いのは珍しいとの事でした。

  90. 593 通りすがり

    つまり、テキトーに建てているわけだ。

  91. 594 ロゴスOB

    >>592 名無しさん

    参考までに回答させてもらいます。
    仕様書?のようなファイルですが、施主に渡す分は無いそうです。
    自分も2年前に別件の工事をする時に業者に言われてロゴスに確認しました。
    何かあれば図面を用意するので都度ロゴスホームに連絡して欲しいという感じでしたよ。

    それまでそんなのが、あるって事も知りませんでした。

    他のハウスメーカーは渡してる所が多いようですね。
    友達のところで見せてもらった事があるのですが、家の構造がよくわかり安心できますし何かあった時に役立ちそうでした。

    やっぱり、そういうのがあるのとないのでは、家に対する安心感と本当にちゃんと作ってるのか?という不安も出てきますよね。
    実際建ててるのを毎日見て確認できる訳でもないですし。

    3.4年前に新築した時の話なんで、もしかしたら最近は渡してるかもしれないので担当者に確認とってみてはどうでしょうか?

  92. 595 住宅街では建築させるべきではない

    近隣には迷惑行為が多いのと約束は守らない会社
    1.近隣道路に駐車はしないと近隣住民に言うが道路いっぱいに駐車の嵐で他の車が交差出来ない状況になる。
    2.夜、下請なのか会社の方かは知らないが遅くまで残り飲酒奇声があった。監理が出来ない会社。
    3.日曜に工事をしないと言いながらしていたのも事実だし夜も遅くまで工事をしたりする。
    ※よって住宅街で建築させると駄目な会社だと思う。

  93. 596 匿名さん

    とにかくレスで書いている様に客から言われて言うとか書類を出すとか終わっていますね!
    社員教育とかはして居ない無いんですか?

    社員のレベルが【どうこう】言う前に会社のトップや上司が隠している体質は変わらないですね?

    釧路や帯広で過去に何があったか?皆さま知らないですね?重大な問題なんですよ!
    社内隠蔽や建築基準法違反…通常であれば業務停止になるはずなんですが…

    分かる人には分かりますよね?被害者の方は事実をレスして見て下さい!

  94. 597 口コミ知りたいさん

    重大な問題…
    気になるなぁ。

  95. 598 入居済みさん

    不満や実際の問題を書き込むのはいいと思いますが容易に個人を特定できる書き込みが見受けられるので気をつけたほうがいいですよ。
    削除要請くらいならまだしも開示請求とか出されるとかなり厄介です。

    >>596
    事実なら具体的な状況例や証拠上げないと危険じゃないなか。
    板そのものが無くなったら情報交換すらできなくなりますから。

  96. 599 匿名さん

    開示請求ってなんですか?
    結局匿名掲示板なんて個人特定できないじゃん

  97. 600 住まいに詳しい人

    できるでしょ、ふつーに
    逆になんでできないって思ったか知りたいわw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸