マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出さないってどうですか 2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-08-22 13:08:44
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ まとめ RSS

まぁ、どうせ答えは出ないんだけどさ、前スレが1000超えたんで作成しました。
運動会の騎馬戦やら棒倒し気分で罵りあいましょう。

[スレ作成日時]2009-09-10 20:20:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出さないってどうですか 2

  1. 88 匿名さん

    うちは名前をググれば一発で職業やら学歴やらイモヅル式に出てきてしまうから出せないんだよ。同姓同名は世の中に何人もいるだろうが、同じ市内でとなるともうビンゴでしかない。しかも金持ちだとか超勘違いされて妬まれやすい商売で・・・。普段から勧誘電話やセールス電話に散々悩まされてるのに、わざわざ家の前に名前を出して所在まで教える気になんかぜったいならん。

  2. 89 匿名さん

    ポストにテプラはるくらいはどうでもいいけれど、
    玄関の表札って、出す以上はしっかりしたもので
    ないと恥ずかしいけれど、そんなとこに金かける気に
    ならない。

    というのが本音です。それに加えて無いからといって
    困らないから。

  3. 90 匿名さん

    >88さん
    特定商取引に関する法律を勉強された方がよろしいかと思います。
    いま時、勧誘電話やセールス電話で悩まされる事ってあまり聞いた事が無いです。
    何年も前なら商品先物とか不動産関係とか株屋さんからよくありましたけど。
    電話にも着信拒否機能等たくさん機能がありますからね。

  4. 91 88

    >>90

    あるんだよ一杯。悩まされるなんて聞いたことないじゃなくて、実際あるから言ってるんだよ。机上論なんかどうでもいい。こういうサイトがある理由、わかる?http://www.meiwaku.com/

    着拒しようにも、あまりにあちこちからかかってくる(多分同じ会社で電話番号が数番違いとかもある)から、着拒リストもう一杯。こちらの電話のアドレス帳に出てないものは極力出ないけど、そうはいかない場合もあるから面倒なんだよ。

  5. 92 匿名さん

    特定商取引法と言っても、守ってない会社、結構あるでしょう。
    あいかわらずな体質で、法令を指摘しても、のらりくらりかわしてくる職種もあるし、
    いくら素晴らしい企業理念を掲げてても、末端の現場の営業とか見てたら、ズサン。
    そりゃ、消費者庁も出来るわ。
    確かに、ターゲットは絞ってきてるけど、来るところには、来てる感じ。

    個人情報の法令違反も、酷い時は、「文書で、回答して」と法令を盾にして黙らせるけど、
    そのくらいして丁度いいと思う。

  6. 93 匿名さん

    >91
    それだけ悩まされてるなら番号変えたらいいじゃん?
    それでもかかってくるなら個人情報どっかで漏れてるよ。
    あきらめるしかない。
    それとも・・・特定商取引法で徹底的に戦うか? 二択しかない。 ガンバレ!

  7. 94 91

    92,93さん、ありがとう。でも電話は家だけじゃなくて職場もあるから(代表電話にかければ、交換に繋がれてしまう)。家よりも、こっちの方が仕事中だけに大変ですよ。

    それに、名簿業者に個人情報は漏れ漏れです。前は職員名簿なんて代物が本屋にも堂々売ってて、そこに問答無用で掲載されてましたから。住所はマンションに引っ越したから変わり、その後個人情報保護法の下に名簿が無くなったから、変わらなかった電話番号を使った攻撃だけで今のところ済んでいます。でも、住所とインターネット上に仕事上の都合で出てる個人情報、電話の情報などが、表札のせいで紐付けされてしまうと困るんよー。

    という理由で表札を出さない人もいるんです。表札のない我が家のことを、皆さん怪しまないでください。

  8. 96 匿名さん

    自己紹介乙

  9. 97 匿名さん

    どこが?

  10. 99 匿名さん

    他人の家に表札があるかどうかを気にしてるなんて、気味が悪い人たちがいるんだと知りました。

  11. 100 匿名さん

    掲示板に書き込む人で、気味悪くない人って・・・

  12. 101 匿名さん

    少しでもリスクを減らそうという考えは理解できます。でも同意するかは人それぞれのようですね。
    「どうせ漏れ漏れなんだから気にするほうが変」という人がいることも理解できます。
    だからといって「表札を出さないのは、何か後ろ暗い理由があるに違いない」と邪推されるのは閉口します。

  13. 103 匿名さん

    >>102

    違う違う。
    私の場合は、買いに言ったら意外と高かったので・・・ という理由です。

    数千円で買えたら、私はきっと付けていますよ。

  14. 104 匿名さん

    その通り!

    表札出せないのは
    ・経済的理由
    ・後ろ暗い生活をしている
    ・たいした生活もしていないのに個人情報とやらに振り回されている「ばか」
    以上で解明されましたね。

  15. 105 匿名さん

    だいたい、プラスチック、木、石に名前を機械で彫っただけの板に、1万円以上も出す気がしない・・・
    ちょっと良いのだと3万円以上する。

    5000円出しても、会社の名札みたいな材質と文字のプレート・・・
    こんなのなら、パソコンでプリントアウトした紙でも貼っとこうかと思うよ。

  16. 106 匿名さん

    じゃ、

    表札をわざわざ付けてるのはどういう理由?
    表札付けてない人の理由をあれこれ詮索するのはどういう理由?

    答えられないだろな。

  17. 107 匿名さん

    ↑文章の流れからして、表札を付ける理由を問うより
    出せない理由を客観的、且つ論理的にレスした方が
    説得力があると思います。
    頑張って!

  18. 108 匿名さん

    それは玄関に表札を付ける場所があるからさ。
    そして、付ける場所があるのにわざわざ付けない人はどうして付けないのか疑問に思うからだよ。

  19. 109 匿名さん

    高いから付けない。

    もったいなくね?

  20. 110 匿名さん

    >>107

    お前が頑張れよ!

  21. 111 匿名さん

    表札も買えんのか?

  22. 112 高級マンション住民さん

    役にたたないものには一銭も出したくない。

  23. 113 匿名さん

    表札を入れる窪みには、もともと無地の金属プレートが感じ良く収まっているので、
    何もしなくても、デザイン的には問題が無い。

    表札入れる派のマンションは、表札を入れるべき凹みが、そのままあるの?

  24. 114 匿名さん

    当たり前だと自分が思いこんでいる事に理由を聞かれたら、実は以外と答えられない。
    それに気付いたかなあ???

  25. 115 匿名さん

    だから、表札なんて付けている時代遅れは撲滅しないとね。

  26. 116 匿名さん

    前に、外国でも表札出してるとこは少ないとか言ってたね
    表札出すのは文化的に遅れてるってこと?

  27. 117 匿名さん
  28. 118 入居予定さん

    来週に新築マンションへの引越しが決まってるのですが、未だに表札をつけていません。

    表札はネットで買う気満々だったのに(14,000円程度)サイズが合わずΣ(T□T)
    ディベの目論見にまんまとはまってしまいました。ディベだと26000円もするんですよ!!!
    ディベのものは全てが高くて…。

    でも、個人としてはつけた方が良いのかなと。

  29. 119 匿名さん


    いらねーよ

  30. 120 匿名

    大規模マンションで上下階両隣が同じ佐藤って苗字だったら、表札出さない方がマシなんだろうか。
    その都度確認してもらった方が誤配なくていいよね。

  31. 121 入居予定さん

    >No.119

    個人的意見なので。

    頭悪すぎ。

  32. 122 匿名さん

    >>118
    我が家は2000円位のオプション会で斡旋されたものです
     アルミの薄い板に楷書体で姓名が印刷されています
     入居時に取り付けられていました

     趣味的な要素もあるから何とも言えませんが....
    焼き物で作るのも味があるかな

  33. 123 匿名さん

    >前に、外国でも表札出してるとこは少ないとか言ってたね
    >表札出すのは文化的に遅れてるってこと?

    どんだけ外国かぶれなんだか。

  34. 124 匿名さん

    そう、南蛮野蛮人種の世俗なぞくそくらえだ。
    土地の価値は江戸時代からの地歴で全てが決まるように、表札出すのも古くからの日本の正しい風習。
    これを守れない者は、まず日本人じゃないね。

  35. 125 匿名さん

    >>117

    そうですよね。表札の場所って、凹んだ穴あきの状態では無いですよね。
    中古で買ったら、仮プレートが無くなってしまってるかもしれないけど・・・。

  36. 126 匿名さん

    ディベ??

  37. 127 住民さんA

    >>124

    江戸の町民も表札出してたんだ。

  38. 128 匿名さん

    友人のイラストレーターを夫婦でやっているお宅の表札を見て笑ってしまった。

    家族全員のこんなイラストが並んでいた。
    1.顔のイラスト;ただし年齢不詳、男女区別も?
    2.干支のイラスト;丑はビフテキ、イノシシはポークハム、ネズミはミッキー・・トンチで。
    3.星座のイラスト;蛇とか乙女とか・・
    4.嫌いな食べ物;ピーマン、ゴーヤなんて普通のに加えて、見栄で松茸・フォアグラとか。
    5.名前はニックネームで、
    大家族で4世代同居なのでずらりと壮観だ。

    門柱には爺やんが筆で書いた名字だけの表札が、立派に主張していた。
    (等価交換マンションのオーナーのお宅で、ポーチ・門柱がある)

  39. 129 匿名さん

    表札を出せないのは「経済的理由」とか「後ろ暗い生活」「個人情報」とか書いてる人がいるけど、そういう人に
    限って「自分はそうではないんだ」とわざわざみんなに主張したいんだろうね。別に他人の事をそんなに気にしてる奴なんていないんだけど。

  40. 130 匿名さん

    ↑ だから?

    あんたも、そんな下らない考え方を、わざわざ主張したいの?

  41. 131 匿名さん

    そう、わかり易く書かないと理解できない人もいるみたいだしね。

  42. 133 匿名さん

    >129
    >別に他人の事をそんなに気にしてる奴なんていないんだけど。

    気にしてないんなら、「経済的理由」「後ろ暗い生活」「個人情報」とか勘ぐらなければいいんじゃないの?ここ見て、他人のことを気にしてる人が多いことに驚いてますが。

  43. 136 匿名さん

    若い女性が、偽装の表札で、
    難しい祖父の名前を書いて、
    柔道・剣道 ×段とか・・・

  44. 137 匿名さん

    そんなことしたら、表札信者さんから「自分を偽るような人」って叩かれますよ。

  45. 138 匿名さん

    >>135
    表札と言っても、苗字だけなら男か女か若いか年取ってるか分からないのにね。
    後をつけられて、苗字確認されるくらいの美人だったら話は別だけどw

  46. 139 匿名

    >>135
    警察のある人がそう思ってるだけで、
    女性を狙ってる本人のコメントでないところがこの話のミソだね。
    警官がその発言に至るソースが知りたい。

  47. 140 匿名さん

    表札信者

  48. 141 匿名さん

    あれ、信者って昔は伏字にされたような記憶があるのですが。

  49. 142 匿名さん

    無表札不審者(韻を踏んでみました)

  50. 143 匿名さん

    >>142
    ちゃんと家あるわけだし、それはどうかなー
    本物の不審者の立場がなくなるよw

  51. 145 匿名さん

    マスクを着用している→顔が誰だかわからない→不審者

    ぐらいの論法だね。

  52. 146 入居予定さん

    今度入居するマンションなんですが
    部屋番号は付いているのですが表札をつける場所がわかりません
    部屋番号の下に接着剤等で貼り付けるのでしょうか?
    でも共用部ですよね、いいのかな?
    それとも表札を付けない仕様なのでしょうか?

  53. 147 匿名さん

    そのマンションってどこですか?

  54. 148 匿名さん

    >>146

    部屋番号の下に白のプラスチック部分ない?

  55. 149 匿名さん

    >146

    今度入居するマンションが、もし新築ならデベに聞いてみる。入居済みなら他の部屋で表札をつけていないかどうか確認すればいいのではないでしょうか。

  56. 151 匿名さん

    ↑つまんない

  57. 152 匿名さん

    通常の管理規約では、ドア外部は共用部分だから、個人のものを
    定着させてはいけないことになっているはず。

    表札は除くと明記されてる規約はないだろうけれど、表札用の場所が
    つくられていれば表札の掲出は予見されているとみなしてよいだろうが
    そうでなければ、表札の掲出は規約違反だな。

  58. 153 匿名さん

    146さん
    部屋番号とインターホン、新聞受け一体型ではないですか?
    うちの場合は部屋番号の下に表札がくっつくようになっています。

  59. 154 匿名さん

    >146

    他に表札を付けているお宅を参考にするべし。
    153の仰るようなスペースがどこかにあるかと。

    >152
    >そうでなければ、表札の掲出は規約違反だな。
    そんな訳ないでしょ。

  60. 155 匿名

    共用部に接着剤で貼ったら、普通にヤバいと思う

  61. 156 匿名さん

    ↑まさか接着剤は・・・・

    それならそうかも知れんけど、

    常識的なら両面テープだと思うけどなぁ

  62. 157 匿名さん

    両面テープで貼り付けたら、額無しの絵と同じ感じで、貧乏くさい気がする。
    しかも、はずれたら、縁起悪いと風水好きの人に言われそう。

    外出先から帰ってきて、表札が取れて落ちてたら、何気に凹む。

  63. 158 匿名さん

    両面テープでって・・・貧乏くさいわ。そこまでして表札付けたいかwww

  64. 159 匿名さん

    両面テープってまさか事務用品の両面テープと思ってる??? 笑 >157&158

    両面テープと言えば3Mでしょ(車の外装なんかに使うやつなら剥がれる事は絶対にない)

    まさかそのまま貼るとは思わないけど、貼る時は当然シリコンオフしてからね。

  65. 160 146

    皆様ありがとうございます。
    部屋番号は壁に直接数字だけがはりついていました。
    インターホンはその30cmくらい下にありますが壁に埋め込まれているような感じで
    表札用に決められたスペースというものが見当たりませんでした。
    新築なので今度デベに聞いてみることにします。

  66. 161 匿名さん

    どんな両面テープであろうと、テープで貼るなんて藁藁藁

  67. 162 匿名さん

    標準だろうがオプションだろうが、経験上両面テープだと思うけどね。

  68. 163 匿名さん

    磁石でしょ

  69. 164 匿名さん

    磁石くっ付かないよ

  70. 165 匿名さん

    両面テープに事務用のイメージしか持ってない素人さんは、どうやって取り付けるんでしょうね。
    建築や製造の現場では両面テープはかなり使われていますよ。

  71. 166 匿名さん

    両面テープが圧倒的に多いと思っていたが・・・もちろん事務用ではない(笑)

    知らん人っていったい何でつけてるんだろう?

    ま、物によっては磁石ってのもあるかも知れんが少数派かと・・・

    磁石だと悪ガキにイタズラで持っていかれそうですが。

  72. 167 匿名さん

    磁石と言っても、
    ……冷蔵庫にマグネット貼り付けるみたいに思ってる人がいたら、イタいなw

  73. 168 匿名さん

    こんなの見つけました。

    ※1 磁石は、現有磁石最高の磁気エネルギーを持つネオジム磁石を使用しています。
    しかし、磁石の特性上、磁力は磁石の厚み方向に働いているので、
    横からの外力にはやや弱くなります。その為、表札を引っかけたり
    すると、ずれたり、場合によっては壁から落ちてしまうことがあります。
    表札は、人や物がぶつかる恐れがある箇所には取り付けないで下さい。

    人や物がぶつかったくらいで玄関の顔が取れちゃったら、悲しいですね。

  74. 169 匿名さん

    >>168
    磁石の表札は、磁力の強さは、さほど問題じゃないかも。
    凹面にはまってて、ぶつからないし、
    はずすには、たわいもないコツがあるモノもあるから。

    だから、冷蔵庫のマグネットを想像する人がいたらイタいと・・・。

  75. 170 匿名さん

    元のネタ主の146が、事務用じゃない両面テープと冷蔵庫マグネットじゃない磁石というのをどう
    イメージしてどう探すのか、それが問題なんだよ。
    他のヤツが事務用しか想像できないとか、そんなのはどうでもいい。

    で、当の146はどんなテープ&磁石なのか分かったのかな?メーカー名、製品名、どこで
    買えるのか? 
    偉そうに言うならちゃんと教えてやれよ。ニヤニヤ

  76. 171 匿名さん

    ↑そう言う偉そうな事言うあなたが教えてあげれば。ww

  77. 172 匿名さん

    知らないよ。付けようと思えば146の所と違って付けるスペースがちゃんとあるから。
    両面テープも磁石も必要がない、ね。

  78. 173 匿名さん

    >>170
    深く考えるまでもないと思うが、
    ホームセンターのサービスカウンターに表札のカタログが置いてあるから、
    詳しくはそれを見れば、貼り付け方法も書いてあって、イメージがつかめる。

  79. 174 匿名さん

    だったら最初からそう言うか、ちゃんと型番も教えてやればいいじゃん。
    偉そうなのは、事務用品をイメージしてるとか冷蔵庫磁石をイメージしてるって
    煽った159,165,167だろう。171、分かってるか?

  80. 175 匿名さん

    自分でニヤニヤ言っといて、よくも偉そうにいえるもんだ

  81. 176 匿名さん

    なるほど、自分にマイナスがあったと認めて逃げてるって意味だよね??

    型番おしえてよ、早く。

  82. 177 匿名さん

    >>176
    見苦しい、自分で調べなさい。
    私も表札はつけていない。必要がないからね
    集合ポストの表、裏とも表示しているのでマンション住民も部外者にも認識できる
    オートロックだから来客にはエントランスにお迎えに行く、宅配はエレベーターまで受け取りに行く

    上下住民には名刺配布
    誰も何も困らない

  83. 178 匿名さん

    えーーーーーー!!
    名刺配付ううううううう!?
    そんな奴いるんだーーーーーw
    勤務先まで教えるなんて、ちょっと信じられないw
    それとも手作り名刺ですか?ww

  84. 179 匿名さん

    >誰も何も困らない

    名刺をもらった奴が、その名刺をどうしていいか、確実に困るね。
    つぅかネタだろ?

  85. 180 匿名さん

    ちょっと突っ込まれたくらいで逃げてばかりの人なんて、ほっといてもいいでしょう。

  86. 181 匿名さん

    このスレに書き込んでいて、型番を教えてやらないと何も出来ないって奴の方が変わってると思うね。

  87. 182 匿名さん

    >>181

    表札付けない派だから型番なんかいらないな。

  88. 183 匿名さん

    名刺は嘘でしょう?ねぇ嘘だと言って。

  89. 184 匿名さん

    嘘じゃないよ。
    留守中何かあった時は、セコムや管理員が連絡くれることになってはいるが
    素早い対応が必要となるのはご近所さんだろう。
    記入漏れたが、同じフロアーの3戸にも配布したよ。

    マンションは集合住宅だからね、お互に助け合って生活してものだろう。
    名刺交換は通常だと思うね。
    うちのマンションは誰が住んでるかどんな人が住んでるか分からない
    そんなおどろおどろしいマンションではない。
    かといって、過干渉なマンションでもない。
    普通の人が生活するマンションだよ。

  90. 185 匿名さん

    名刺交換したら同業の競合他社だったりして・・・。
    それはそれと割り切れるなら、問題ないんだろうけどさ。
    向こうがどう感じているかはわからないよねぇ。

  91. 186 匿名さん

    他人に言えないような職業の人が住んでるマンションって怖いよ

  92. 187 匿名さん

    職業知ったら嫌がらするような人が住んでるってことでしょう?

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸