マンションなんでも質問「ケーブルTVで見るか、スカパー!e2で見るか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ケーブルTVで見るか、スカパー!e2で見るか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-07-20 14:45:25

デジタルTVを買えば、スカパー!e2の受信できるチューナーが内蔵されています。
スカパー!e2を見る場合、今のケーブルテレビでは見ることが出来ません。
新型デジタルテレビが各家庭に普及していけば、スカパー!e2を見たいという希望が
増えるものと思います。
放置しておけば、ベランダに衛星アンテナを取り付ける家庭が増えていくと思われます。
そこで、参考HPが有りますので問題にならぬ前に参考にしていただきたいと思います。

人々はなぜ、ケーブルテレビで見ないのか?
「選択の自由」を奪われ、ベランダに衛星アンテナの花が咲く!
http://www.antena-hausu.com/modules/pico/index.php?content_id=7
物件URL:なし
売主:公営 公団
施工会社:不明
管理会社:公社 公団

[スレ作成日時]2009-09-07 23:30:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ケーブルTVで見るか、スカパー!e2で見るか?

  1. 104 匿名さん

    マルチポストの方が厚かましく,稚拙だと思われ

  2. 107 ケーブルTV関係者


    「ケーブルTV関係者の告白」
    .
    ケーブルTVTV関係者としては、長期的な費用の面で考えると正直、
    アンテナの設置をお勧めします。
    自分の住んでいる所では、間違ってもCATVの導入はしないでアン
    テナの設置をしてほしいと思っています。
    .
    マンションにおけるCATVの導入は費用が安いか、場合によっては
    「無料」になる場合もあり、一見、初期費用がかかるアンテナの設置
    より有利のように見えます。
    CATVの場合は「施設利用料」(一世帯あたり735円)を永久的
    に払う必要があるため、今後の費用(ランニングコスト)を考えると
    CATVは「莫大な金額の負担」となります。
    .
    1世帯あたりの「施設利用料」の負担は月額735円です。
    ケーブルテレビを利用する全戸から徴収する負担金です。
    1年で8.820円、100戸のマンションなら、全世帯分88万円を
    『地上波デジタル再送信施設利用料』を名目として管理組合がケーブ
    ルTV会社に払うことになります。
    「施設利用料」は10年で880万円の巨額になります。
    アンテナで見れば「無料」の地デジを見るために払う馬鹿な金です。

    「施設利用料」はケーブルTVを10年も利用すれば、アンテナ設置
    費用の数倍もの「出費」になってしまいます。
    物件によっては自前のアンテナを設置した方が、2~3年でペイして
    しまうこともあり、テレビはアンテナで見れば安いものです。

    アンテナ設置も専門業者の「見積書」を求めた上で検討した方がいい
    でしょう。
    間違ってもCATV会社で説明するアンテナ設置料金は「意図」が入
    ったもので「鵜呑み」は愚の骨頂です!!
    まったく出タラ目の金額を提示し、CATVの導入を促す口実にする
    場合があります。
    .
    CATV会社の目的は、最初に提示した月額利用料のサービスより、
    さらに高い「多チャンネルサービス」の勧誘で、最終的には月額利用
    料が5000~6500円程のサービスに契約させようとします。
    そのため、「点検」を口実に「戸別営業」がマンション館内で繰り返
    し行われます。

    CATVにせよ、アンテナ設置にせよ、管理会社の意見を鵜呑みにし
    ないで、自分たちで業者の話を直接聞いた方が良いと思います。
    「居住者の利益」を優先で考える管理会社は残念ながら少ないのが実
    情です。
    .
    住民にCATVを推奨する際にCATV会社に対して利益を要求する
    こともあり、居住者の契約分の手数料を要求する管理会社も多くあり
    ます。
    そして、自分達に利益が無い場合にはあまり動いてくれません。
    .
    アンテナ設置の工事も、管理会社の「見積もり」には管理会社の利益
    分を上乗せするため、高くなる場合もあります。
    .
    管理会社経由の見積もりだと「比較見積」も無しに決まってしまうこ
    とも多く「相場の2~3倍じゃないの?」と思われるほど、法外な金
    額の見積も目にしました。
    管理会社と業者の癒着を避けるために、管理組合独自で見積を取るな
    どをして、業者と面接し「業者選定」の努力も必要です。
    .
    そういった意味では地デジ対策に積極的ではないノンビリ管理会社の
    方が「商売人根性」も無く、ある意味で良心的ともいえるかもしれま
    せん(苦笑)
    何事も住民・管理組合が主導権を持って「シッカリ!」することです。
    .

  3. 108 匿名マンション住民


    「匿名マンション住民の告白」
    .
    この時期になっても、地デジ・B/S・C/Sテレビ聴取の方法論が定
    まっていないMSはCATVの餌食になっても仕方ないと思う。
    .
    CATVの営業マンが、2年近く前から「有料化」をほのめかして居
    たのに無関心な管理組合は 自業自得としか言いようがない。
    .
    当MSは、管理組合所有のアンテナ(B/S・C/S含む)に2年近く
    前に設備の切り替えを終了しているが、ご近所の350戸のMSは、長谷工コミュニティの強い後押しで工事完了とのこと。
    .
    無関心なMSはCATVから一括して管理費から利用料を支払いして
    も誰も気にせず 管理費を値上げされても気にしないのでしょう。
    「J:COMさんのお陰で地デジが見れる」と思って感謝しているかも?(苦笑)
    .
    一部の管理組合は「支払い請求」が来てから気ずき、それから2年くらい掛かってCATVと縁を切る事でしょう。
    でも、遅れても気ずく管理組合が増えることを望みましょう(笑)

    .

    .

  4. 109 ご近所さん

    まあ、eo光にしておけば無難です。
    ありがとうございます。

  5. 110 匿名さん

    >>108
    JCOMのHPを見ると9/30で云々とか書いてあるのって、その事なのかな?

  6. 111 匿名さん

    J:COMの「地デジ有料化」は詐欺のようなものですね、
    地上波をみるだけなら、「無料」と言う説明でJ:COMに接続したマンションは多い。

    「無料キャンペーン」で加入したマンションの利用者500万世帯から
    「地デジ再送信設備利用料」を創って集金すれば「詐欺」と言う声が出てくるのは当然です。

    1ヶ月735円ということですが、1年で8800円になります。
    100戸のマンションなら、88万円の請求が管理組合にあります。

    すごい負担がマンション管理組合に掛かってきます。
    加入者の減ったケーブルテレビ会社が「広く、薄く、全員から」金を集める方針に変わったのでしょう。

    あつかましいJ:COMです。

  7. 112 匿名さん

    J:COMから「支払い請求」が来てから気ずき、それから2年くらい掛かって

    J:COMと縁を切るのん気な管理組合は多いでしょう。

    でも、遅れてもJ:COMの無駄に気ずく管理組合が増えることは良い事です(笑)

  8. 113 匿名さん

    うちのマンションはBS/CS110のアンテナが設置されているのですが、
    カラスの被害が多いとかなんとかで、JCOMに切り替えが決まってしまいました。
    今はe2で見たいチャンネルを1500円程度契約しているので、あの高い基本料金を払うと思うと憂鬱です。
    ベランダの方角が悪く、自分でアンテナを設置する事もできません。

    マンションの住人は年齢層が高いので、特にこだわりなく、JCOM営業にうまく丸めこまれたとしか思えません。
    ここの書き込みにあるように、早く無駄に気づいてほしいです。

  9. 114 匿名さん

    スカパー光にしろよ。

  10. 115 シュウイチロウ

    ワタシにも言わせて下さい。たぶん、いろんな意味でお初だと思います。実は私は皆様が憎きと思っていますJ:COM とJCNというケーブルテレビで営業を通算で3年ほどやっておりました。私の今からご説明上げる事がどれだけ
    皆様にご理解いただけるか分かりませんが、正直にその実態をご説明させていただきます。
    皆様のもとへ週末ともなると"集中工事”と銘打ったパンフをちらつかせ近隣の住宅やマンションなど時に作業員風の服装で訪問してきたかと思いますが、まず彼らは何かの資格や専門技術を持った有資格者ではなく“ハケン社員”なんです。それもアルバイト・パートタイマー感覚で従事している者が大半を示しておるものですから当然サービス提供の部分につきましても粗悪になるのは当然なんですね。彼らの経歴もハッキリ言いますが、元ホスト(下っ端)、フリーター、元暴走族、元暴力団組員…。例えば一つのケーブル局に100人の営業マンがいるとするならば
    10人前後はマジメで後の90人は資質に大きく掛けている人材とお考え頂ければ結構です。
    皆様はJ:COM(ライバル会社のJCN)が悪いと言われておりますが基本的に相違はないんです。一番の問題は彼らを派遣させる派遣会社なんです。特にケーブルテレビの営業仲間と出資し合って作った派遣会社で雇われ各々のケーブルテレビへ派遣されてきた営業マンは資質に欠けた人材が目立ちます。また、ケーブルテレビ界には変なルールがありまして『2ヶ月ルール』というのがございます。それは、単に言うと2ヶ月間規定された数字に連続して達しない場合は戦力外通告を言い渡される仕組みが存在するんです。となると必然的にヤマシイトークやプレゼンになってしまうんです。そこが後々契約者と会社側とトラブルになる元なんです。僕は通算で3年間業務に従事しておりましたが、プロ野球で言えば移籍とトレードなんかで言葉は悪いですがたらい回しにされてる野球選手みたいなもんでした。私も実は詐欺まがいな営業をせざるを得なかった事がおきました。2005年に約2年のブランクを経て知人から紹介された派遣会社に登録し都内の某局に赴任しました。初めの一月は全く持って不振で冷やかしもありそれなりに苦痛を強いられました。その時、営業管轄リーダーに「オマエ、次回の成績次第で要らないから」と言われまして
    たまたま、同僚が置き忘れた行った闇トークの虎の巻とでも言うんでしょうか、それを…(悩んだ末に)使いその月は自分でも信じられないような好成績をマークしました。結果的には不祥事になりましたが。そこを3ヶ月で辞めました…怖くなって。以来営業職には就いてません。もう一つの理由が丁度地デジアンテナが割安で販売し始めており、ケーブルテレビの資料には高額な料金で設定されたチューナーや地デジアンテナが掲載されていたんですね。
    私は皆様のご意見に賛同します、仮に5万円で地デジ対応チューナー&アンテナを購入されたとします、ケーブルテレビの工事を1万円でしました、が月々5000円前後の視聴料がかかります。そして仮に5年間使用すると前者のように初期費用で5万円投資して地デジ対策をしてこれまでどおり1~12CHの基本チャンネルを観る。後者は見もしないチャンネルのために月額5000円を支払い同じ五年間で後者は30万円(5000*12ヶ月)という出費になります。前者の方が効率いいのは当然です。他のチャンネル観たければビデオレンタルでも良いし、スカパーで見たい番組をチョイスしたほうがいいとおもいます。私は馬鹿正直な性格のため下の名前のみ本名とさせていただきました。なるべくお返事の内容にもよりますが極力返答はさせていただきます。

  11. 116 青田さん乙です

    アンテナハウスの青田さん必死ですねえwwww
    コピペしか能がないwwwwwwwwww

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸