住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材で迷っています。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材で迷っています。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2015-06-16 19:58:33
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

断熱材をグラスウールにしようか現場発泡断熱材にしようか迷っています。
詳しい方、教えてください。
建築場所は栃木県北部山間部です。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-09-01 21:05:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材で迷っています。

  1. 131 匿名さん

    壁体内の逆転結露を回避する工法・・・

    めっさ気になる!!

  2. 132 匿名

    外断熱では?

  3. 133 匿名さん

    なワケないっしょ
    人の事無知とか言っといてw

  4. 134 匿名さん

    無暖房、無断熱の山本順三さんの、Z工法がお勧め

  5. 135 匿名さん

    いいですね、地球にも財布にもやさしい。

  6. 136 匿名さん

    財布に優しいのでしょうか?

  7. 137 匿名さん

    >105
    吹き込み密度を高くすれば値段は高いが、沈下は抑えられる。

  8. 138 匿名

    エアロゲルク!!
    断熱性能だけなら、だんとつで一位。

  9. 139 匿名さん

    >>117
    羊毛にもホウ酸が入っているので、カビや虫がいの心配はありません。
    >>126
    逆転結露の問題もいろいろと出ているようですが、最新の非定常試験では通常の壁内結露に比べて逆転結露はあまり問題視しなくても良いと言うことになっているようです。

  10. 140 匿名

    138に書き込んだ者だけど、なんかエアロゲルクの事業終わったみたい。昨日。凄いタイミング(笑)
    書き込んだその日に事業停止って・・・という事でエアロゲルクは却下です。

  11. 141 購入経験者さん

    実は、お金振込んだんですが・・・
    まだ商品来てません・・・・
    会社に電話しても誰もでません
    社長は辞任したので法的責任は無いとの返事
    会長は只今行方不明により連絡取れず

  12. 142 匿名さん

    いくら振りこんだのですか?

  13. 143 匿名さん

    薪ストーブにすれば断熱材なんて関係ないっすよ。

  14. 144 匿名

    >>143
    いや、どんな暖房も断熱のきちんとした施工があってこそいきるもんだよ…

  15. 145 匿名

    ポリエステル製のポリウールってどうなんですか?

  16. 146 匿名さん

    >>145
    グラスウールの1・5倍の断熱性能と言うのが売りだけど、これは低性能の10k(0.05)と比べてなので、高性能グラスウール24kとほぼ同等と思われる
    こうなると価格的にどちらが得か分かると思うよ

  17. 147 匿名さん

    セルロースファイバー最強!

  18. 149 匿名

    ポリウールのサンプルを見ましたが、繊維が太くてスカスカしてました。
    まだグラスウールの方が断熱性よさそう気が……

  19. 150 匿名

    ポリウールとパーフェクトバリアは似たようなものなのかな?

  20. 152 匿名さん

    熱抵抗にしか興味ないんですか?
    グラスウール10k10cm。コレはしょぼい。建売レベルです。
    同等の熱抵抗値をコンクリートで実現すると、
    厚さ3m以上必要です。
    想像してみてください。壁厚3mのコンクリートの家。
    夏は洞窟のように涼しく、冬は一度暖めると(暖めるのに何日かかるかはさておき)温度変化のきわめて少ない家になる.
    ずばり、蓄熱力です。
    ログハウスの熱抵抗値などは、高性能GW16K3cmもありません。
    外装も内装もないのでそれだけです。
    ではなぜ、マイナス10度以下になる軽井沢で寝る前に暖房を切っても朝まで暖かいのか。
    蓄熱力です。
    これからの家は、気密、断熱、蓄熱。この3要素で語られるべきです。

  21. 153 匿名さん

    蓄熱力のある断熱材って何?

  22. 155 匿名さん

    うちの断熱材は灰色っぽいのですがそんなグラスウールは初めてみました。普通、黄色か赤ですよね。灰色って大丈夫なのか?

  23. 156 匿名さん

    高性能でないやつでは?

  24. 158 匿名はん

    パネル工法で工場で組み込んでくるグラスウールとかロックウール断熱ならしっかりしてそうで
    落ちるとかの心配なさそうなんだけど、どうなんだろ?

  25. 159 匿名さん

    >155
    灰色ならロックウールかもしれませんね。

  26. 160 匿名さん

    ロックウール、多分。銀紙に入ってないやつでしょ。

  27. 161 匿名

    セルロースはまるで魔法

    ありえん、ありえんが故に魔法

  28. 162 サラリーマンさん

    >>153
    蓄熱ならコンクリだろ

    夏は暑く、冬は寒い

  29. 163 匿名

    162
    それは内断熱で建てるから。
    外断熱にすればコストは1割ほどアップするが、
    建物の寿命が延びる
    結露がない
    暖房費が大幅削減される 夏も涼しい
    いいことばかり。

    私に言わせれば、日本のマンションは欠陥住宅。

  30. 164 匿名さん

    >>163
    外断熱は夏暑いだろ
    むしろ内断熱の方が涼しい
    蓄熱対であるコンクリを冷さないといけないから

  31. 165 匿名さん

    >>164
    コンクリに熱を伝えにくくするのが外断熱では?

  32. 166 匿名さん

    そうですね。
    しかし、外断熱のデメリットもたくさんありますから

  33. 167 少しだけ詳しいいひと

    個人的には私たちもそれなりの勉強が必要かと・・
    技術者なみにマニアックなくらいに自分は調べました。・・家のことで1年半・・
    結露・・絶対湿度、相対湿度、温度勾配を調べましょう
    外断熱・・デメリットも多々あるが無難でしょう(なぜか素人受けよし)
    充填断熱・・断熱くわしい方なら外断熱よりローコストにて同等以上の性能発揮できる(熟知した玄人好み)
    ハイブリット型・・外(付加)断熱+充填断熱 考え方次第
    結局のところコストに見合った熱抵抗値を作ることができるかってこと!
    そして同時に気密を上げること!

    栃木は気候上、夏熱く冬寒い・・・よく考えましょう
    断熱性能良過ぎ=保温力大・・夏の日差しを考えると・・
    今の住宅は保温力があるだけに、個人的には夏の暑さが心配です。
    夏の日射遮蔽を考えた住宅がいいですね。キューブ型住宅はまずありえないかな。
    夏場絶対エアコンフル稼働のきがする。
    LCCM住宅なる言葉も出てきましたしね。
    快適な生活を送るため地域特性を考えて家づくりをしたいものですね。

  34. 168 匿名さん

    二スクボードで内吹付けが 最高でいい?

  35. 169 匿名

    断熱材の話題は多いですが、断熱材は最低限にして、ガラスやサッシ等の開口部にお金をかけた方が、家全体の断熱を考えた時によりよい断熱を得られると思います。
    また、全窓にシャッターや雨戸等を設置し寝る前に閉めておくだけで、翌朝の室温は大分違います。小さい窓には、あまりシャッター等は着ける方はいませんが…

  36. 170 匿名さん

    >169
    シャッターは高価過ぎるからですよ
    それに比べ断熱材の厚さを少し変えたって値差は微々たるもの
    入れられるなら出来るだけ厚くした方が良い

  37. 171 ビギナーさん

    外断熱はだいぶ昔にブレークしましたが、現在もそれほど増えていないですよね

    やっぱりメリットよりデメリットの方が多いと皆さん判断されたのでしょうか?

  38. 172 匿名さん

    デメリットって何?

  39. 173 匿名さん

    >172

    値段が高い。
    得られる断熱性能が充填断熱に比べ低い。

  40. 174 匿名さん

    やっぱ そうなんだ

    ちょっとがっかりだ~

  41. 175 匿名さん

    >得られる断熱性能が充填断熱に比べ低い。

    低くは無いだろうw
    何をもって低いとするのかその根拠を書いてみろw

  42. 176 匿名さん

    熱橋対策の鉄骨以外はコスパが悪いだけ

  43. 177 匿名さん

    数年前まで鉄骨住宅メーカーが必須とされる外貼断熱を敢えて売りにして盛んにCM流していたのは滑稽だったな

  44. 178 匿名さん

    でも 二スクボードって良いよね 耐力壁面4.5倍?だよ

  45. 179 ビギナーさん

    >>175
    確かにくらべるものによっては低くは無いと思いますが、断熱材を厚く出来ないと言うデメリットはありますね

  46. 180 匿名さん

    >>179

    じゃあ充填断熱は北海道の外断熱以上の断熱性能で充填できるってことなの?
    部屋が狭くなりそうな気が・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸