政治・時事掲示板「民主党のマニフェスト実行を監視しよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 民主党のマニフェスト実行を監視しよう

広告を掲載

  • 掲示板
お目付け役 [更新日時] 2009-10-03 21:24:09

民主党は以下のマニフェストを掲げて政権を交代しました。
このマニフェストが本当に達成できるかどうか、みんなで監視しましょう。

●高速道路の原則無料化は10年度から段階的に導入し、12年度から完全実施に移行。
●最低賃金の全国平均1,000円を目指す。
●ガソリン税などの暫定税率の廃止。
●後期高齢者医療制度の廃止。
●中学卒業まで1人当たり月額26,000円の子ども手当を支給(2010年度は半額でスタートし、11年度から満額を実施する)。
●公立高校の実質無償化、私立高校生には年額12万円(低所得世帯は24万円)を助成。
●大学生など希望者全員が受けられる奨学金制度を創設。
●日米地位協定の改定を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方についても見直す。
●米国との間で自由貿易協定(FTA)の交渉を促進し、貿易・投資の自由化を進める。

[スレ作成日時]2009-08-31 18:35:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

民主党のマニフェスト実行を監視しよう

  1. 81 ノンキャリ官僚

    ↑でた。他人の稼いだ金で自分のガキを育てようとする輩。
    違うかパチンコ代か?

    大丈夫だよ。絶対に満額でないから、連立組もうとしている
    社民や国民新党が全額(26,000円)拠出に反対している。

    来年から満額なんてあり得ないし、再来年も額は減額される。

  2. 82 匿名さん

    民主党のマニフェスト、全て実行することが決していいこととは思わない。検討して改善なり、廃止することがあればそれはそれでいいと思う。是非それをやるべきだと思う。
    麻生さんの、定額給付金時の生活支援とか経済対策とかはぶれたといわれるけど、いろいろ検討した中で変更なりすることはぶれたとはいわない。そこを国民は明確にしておかねばならない。

    子育て手当ての一人26,000円、裕福な者にも一律現金支給、何故現金で支給しなければならないのかが理解できない。授業料や給食費等の無料化でいいんじゃないだろうか。それでも足りないのであれば、扶養控除で所得税を軽減すればいいのだし。
    離婚寸前の者、別居してる者に対し振り込まれたお金をどうやって子供にわたっていくのか、難しい問題も出てくるだろうしね。
    この子供手当てについては、もう一度再考して、最悪同じ財源は使ってもいいけど、現金支給だけはやめてもらいたい。
    それを変更するのに、政策がぶれたとはいいませんから。
    100%マニフェスト通りやらなかったり、修正があっても政策がぶれたとは誰もいわないでしょうから。
    そこを勘違いしてはいけません。麻生政権時代はいろいろ検討してなかったので考えにぶれが生じたのですから。

  3. 83 匿名さん

    民主党のマニフェストの中で、高速無料と後期高齢者の2つは、明らかに間違いだと思う。

    消費税を上げて、高福祉、高負担の北欧の国々を目指すのならわかるが…

    子供手当ては基本的には賛成だけど、世帯年収300万以下という収入制限を付けるべき。

    民主党の過ちは連立を組む国民新党や社民党に歯止めになって欲しい。

  4. 84 匿名さん

    今のままの子供手当てには断固反対だけど、もしやるなら多くの家庭の増税による苦しみの上に成り立ってる制度だということを受け取る側もきちんと理解して感謝してほしい。
    そのお金の重みをきちんと感じて、責任持って子供をちゃんとした大人に育てて欲しい。
    もし将来とんでもない子に育っちゃったら(ニートとか、犯罪者とか、年金をちゃんと払えないような大人)受け取った子供手当て全額返金させるとかしてほしいよ。
    なってない親、なってない子が多すぎるのに、あのバカ親たちが26000円をちゃんと生かして使えるのかどうか疑問。
    みなさんの税金から子育て費用をいただくんだから、もっとちゃんとしてよね。
    他人の子でも子育てに口出す権利を増税世帯に与えて欲しいくらい。

  5. 85 匿名さん

    兎に角子育て費用については、再考を期待する。
    年収1千万とか2千万とかある者になんで支援が必要なのか。
    そんな金あるんなら、福祉、医療、年金、介護にまわした方がいいのでは。
    政権公約の変更があってもぶれたとはいわないで今後も民主党支持するから。
    大体政権公約通りすべていく方がおかしいし、それでは何の検討もしなかったことになる。
    何が何でもという考えではなく、公約を変更する勇気も必要。
    それが民主党に期待されている。

  6. 86 匿名さん

    >>84

    感謝、感謝。
    ありがた〜く 頂きます。
    子育て世帯の大変な家計の為に、ゆとりの有る方々から集めた税金を有意義に使わせて頂きます。

  7. 87 匿名さん

    子育て手当てについては、波紋が大きいのでいずれマスコミに取り上げられてくるので
    支給方法や対象者については再検討されてくることになるでしょう。

  8. 88 匿名さん

    民主党はマニフェストの中で医師の数を1.5倍に増やすと言っています。
    医師の数は十分足りています。
    ただ都市に集中しているだけです。
    さらに都市の間でも、労働条件がきつく、医療事故が起こりやすい大病院の
    救急、外科、産科に勤務する医師が少ないだけで
    一般の診療所、内科、眼科、皮膚科、耳鼻科はだぶついています。
    医療費を増やすという甘言で、民主を支持した医師会も、医師の数を1.5倍にされたら
    次の選挙では支持政党を変えること間違いなし。

  9. 89 匿名さん

    >86

    だ~か~ら~
    ゆとりのない家庭からも搾り取られてるんだから、犯罪者やニートなんて作らずにちゃんと年金納められる立派な子に育ててよね。
    そして老後の私の生活をちゃんと支えてよね。

  10. 90 匿名さん

    子育て手当ての額や現金支給については再検討する運動の輪を広げよう。
    輪がひろがれば、必ず見直しが行われます。

  11. 91 匿名さん

    あまり間口を広げないで訴えていく必要があるね。
    当面は、子育て手当ての支給方法と高速道路の完全無料化の撤廃だね。

  12. 92 匿名さん

    >>90

    昨日のテレビのニュースでやっていた、子供手当を受け取らない運動にでも参加したらどうですか?

    自民党支持の右系の団体がやるそうですよ。

    まあ、勝手にやって下さい。
    うちはきっちり頂きます。

  13. 93 匿名さん

    >>91
    91さんも、勝手に支払う運動でもしたらどうですか?
    料金所の出口で、代金を置いていくのはどうでしょう?
    きっと、誰かが喜んで拾って行きますよ。

  14. 94 匿名さん

    高速道路は償還が済んだら無料にすると法律に書いてあるんだから、
    その法律をきちんと守る義務が政治家にはあるんだよ。

    自民党ですら2002年にこう言っている。
    http://homepage3.nifty.com/kenseiken-kansai/jousei8-8jimin-douro.html
    > 自民党の「高速道路のあり方に関する検討委員会」は19日、高速道路に関する「5原則」を打ち出した。
    > 3)無料開放が原則
    >   ・高速道路の償還期間終了後は無料開放が原則
    >   ・営利事業として利潤追求を目的とする永久有料制は不適切

  15. 95 匿名さん

    しかし、最終的には間違いなく子育て手当ての問題は修正されるでしょう。
    早くやらないと、最初の年は半額支給になりますから。それを阻止すべきです。

  16. 96 匿名さん

    高速道路は時間と快適さをお金で買うという概念が欲しいんだよね。
    それに無料化っていったら国営化でしょ。道路の補修だっておろそかになるしどんなもんかな。

  17. 97 匿名さん

    うちはきっちりもらいます、って言い切る人は、自分以外の人が理不尽な増税で苦しんでもその利益を自分が享受できればそれでいい、要するに、自分さえ良ければ他の人はどうでもいいという自己中な考えの持ち主だと認識していいですか?

  18. 98 匿名さん

    こんなのどうでしょう?

    ・子供手当を受け取る家庭は基本的に配偶者控除、扶養控除は廃止。
    ・子供手当てを受け取らない家庭は世帯年収500万以下は配偶者控除、扶養控除存続。
    500万超える世帯は配偶者控除は廃止。
    ・子供手当については、
    年収300万未満~~26000円満額支給
    300万以上は徐々に減額されていき、800万以上の家庭は子供手当て0

    上記は子供が一人の場合で、二人以上の家庭については制限年収が子供一人につき+100万ずつ増える。
    だから、子供2人の家庭は年収400万未満が満額支給、3人の家庭は500万未満が満額支給というふうに。

    だめ???

  19. 99 匿名さん

    >>98

    今さら何を…
    ダメに決まってんだろ。

  20. 100 匿名さん

    >>97

    選挙で決まった手当てを、その通りに貰うのが自己中?

    あほかよ?


    選挙結果が自分の欲求に合わないと騒いでる方が、よっぽど自己中だろ。

  21. 101 匿名さん

    >選挙結果が自分の欲求に合わないと騒いでる方が、よっぽど自己中だろ。
    どちらにせよ自己中という意味か

  22. 102 匿名さん

    >>100
    まだ本当に実行されるかどうか決まったわけじゃないんじゃない?
    選挙で民主に入れた人がみんな子供手当に賛成してるわけじゃないし。

    >>97
    うちは子育てで大変だから子供手当ってものが出来て貰うのは当然よ~~~って手放しで喜んでる人は自己中と思う。
    思慮の浅い人だなとも。

  23. 103 匿名

    配偶者控除と扶養控除はなくなる。
    お年寄り両親と同居して控除を使ってた世帯は、
    増税になる。

  24. 104 匿名

    配偶者控除と扶養控除はなくなる。
    お年寄り両親と同居して控除を使ってた世帯は、
    増税になる。

  25. 105 匿名さん

    うちは子供二人いて子供手当てに該当するが、年収が1千万超えてるけどくれるといえば嬉しいけど、
    結局は福祉、医療、介護、年金に跳ね返っていくことを考えれば、他に使った方がいいと思うね。
    給食費、払わない親がいるというじゃない、現金支給ではなくそういったのを無料化すればいいのでは。

  26. 106 匿名さん

    子供手当てはマニフェストには謳ったけど、まだやるという最終検討はされてないでしょう。
    法案の成立をさせなければならないでしょうしね。
    そこでいろいろ検討されると思いますが、たぶん満額回答は無理でしょう。

  27. 107 匿名さん

    >>98
    中国かどっかで暮らせば?
    所得が多いと取られる額も大きい、働いても報われないんなら資本主義の崩壊だよ。
    高所得を妬むのもいい加減にしてくれ。

  28. 108 匿名はん

    そんな、手当てが税金で支払われると、思ってるの??

    赤字国債どんだけ、発行するのよ。ただでさえ、所得減で税収はどんどん減っていくのに。

    みんな だまされましたな orz

    ガソリン税の暫定税率の廃止 だけでも十分やわ。

    年金はもらえるんやろな。解決せんなら 今まで払った分 全額返還してくれ。

  29. 109 匿名さん

    うだうだ言っても民主党政権は始まるし、鳩山総理は誕生する。

    自民党はもうお仕舞いだよ。

    唯一の救いは桝添さんが総裁選に出ないこと。
    再起する芽は残ったね。

  30. 110 匿名さん

    しかし…

    民主党は支持したけど、社民党や国民新党は支持してないよ。

    亀井うぜーぞ!

  31. 111 匿名さん

    なんだか子供手当てを貰うのは悪い事みたいな話になってるね。
    もし支給されると決定したら、それを貰うことは決して悪い事ではない。
    今貰える家庭もいずれは次世代の子供達の為に税金を払っていく事になるわけだから、
    法案が通ればなんの後ろめたさももたずに貰っていいんじゃないの?
    国民が選んだ政党の政策なんですから。
    まあ所得制限はあってもいいような気がするけどね。
    年収1000万までとか。

  32. 112 匿名さん

    貰うことを悪いことだとは言っていない、
    配るってことが、どうなんだろうと言っているんです。
    配られても貯金が増えるだけで消費には繋がらないのでは、ということですよね。
    給与が26000円アップしても急にはそれほど買い物が増えたりしませんよね。
    一般家庭ではローンの返済にまわしたり貯金したりで終わり。

  33. 113 匿名さん

    子供手当て一人26,000円、二人で52,000円、この額は給料の大幅アップどころの数字ではないくらい
    大きな額だと思いませんか。
    今、世間は景気が低迷し、給料の大幅ダウンが行われているところですよ。公務員の給与も下がります。
    私は子供二人いますので、月52,000円給料がアップしたことになります。
    私の現在の小遣いは月6万+アルファーです。年収は1,000万ちょっとというところです。
    家内と話しをしまして、子供手当てが支給されることになったら2万私の小遣いを増やしてくれることになりました。
    しかし、本当に子供手当て支給していいものかどうかといわれると、非常に複雑な心境です。
    現在、昇給は殆どない状況の中で子供がいる者だけが大幅に昇給したことになるような気がしてならないのです。
    子供手当て支給するより、もつと違ったお金の使い方があるのではと思っています。
    子供手当てをもらうことになる本人がこういう心境になる政策は決していいとは思われません。
    勿論支給されれば喜んでもらうでしょうが。






  34. 114 匿名さん

    子供手当ての年収制限は1000万では高過ぎる。

    サラリーマンの平均年収以下にすべき。
    一時的な景気刺激策ではなく、生活支援なんだから。
    世帯年収300〜400万程度が妥当だと思う。

  35. 115 匿名さん

    >今貰える家庭もいずれは次世代の子供達の為に税金を払っていく事になるわけだから、
    >法案が通ればなんの後ろめたさももたずに貰っていいんじゃないの?
    後ろめたさを自覚している発言?
    将来税金を払わせる為に子育てしてるわけではなかろうに。

    >配るってことが、どうなんだろうと言っているんです。
    そうだね。
    自力で子育てが出来ないくらい生活設計が破綻した家庭に
    直接金配ってもね。

  36. 116 匿名さん

    >まあ所得制限はあってもいいような気がするけどね。
    >年収1000万までとか。

    少なくとも貰う立場がいう発言ではないな。

  37. 117 匿名さん

    それぐらい問題があるということではないの。

  38. 118 匿名さん

    >116

    では、所得制限はない方がいいと?

  39. 119 匿名さん

    所得制限は絶対必要!

    初年度の2010年は、一律半額じゃなくて、年収300万以下とかにすべき。
    派遣切りとかで大変な人から救って欲しい。

    そして、財源が確保出来てから、年収制限を上げていけばいいと思う。

    個人的には400万以下でいいと思うが、マニフェストに書いちゃったから、年収3億円のスポーツ選手とかにも支給するんだろうな…

  40. 120 匿名さん

    子供手当てが貰える方はここには投稿しない。

    反対派は色々理屈をこねて反対するの。

    強いて投稿するなら子供手当て賛成。のみ。

    ここが子供手当て反対派だけになると子供手当ては超悪性と思われてはいけないので。
    国会の審議を待とう。

  41. 121 匿名さん

    今さら何ごちゃごちゃ言ってんのよ
    大多数の国民の支持で決まった民主の決めたことなんだから
    ここで文句言ったって無駄だし選挙の前からわかっていたことでしょ。

    でも2万6千円って少なすぎ~。
    子供が成人するまで出すか5万に増額するかするべきでしょ。
    やっぱり子供のいない家からの罰金を実施すればいいんじゃない?

  42. 122 匿名さん

    >子供のいない家からの罰金を実施

    121さん、罪名はなんでしょうか?

  43. 123 匿名さん

    もう、4年後の消費税率アップを言い出した民主党。
    そりゃバラマキしてれば、財源不足は選挙の前から分かり切ったこと。

  44. 124 匿名さん

    >>122
    子供を作らず国の未来に損害をあたえた罰金!
    子供がいなければみんなの年金を誰が払うの?
    景気だって良くならないわよ。
    子供は国の宝なんでしょ。

  45. 125 匿名さん

    >123もう、4年後の消費税率アップを言い出した民主党。
    >124子供がいなければみんなの年金を誰が払うの?

    民主党の公約で最低保障年金は全額消費税で賄うと明記しているよ。

    消費税のアップはもう避けられないの。
    実施時期はいつか。何の為に使うか。何%上げるか。を決める時期に来ていると考えること。

  46. 126 お目付け役

    消費税4年後実施は口頭で言ったこと。
    マニフェストには4年後実施という文章はなく、最低保障年金は全額消費税で賄うと明記されています。
    多分来年くらいには、消費税に関する論議が始まることでしょう。

    18.一元化で公平な年金制度へ
    【具体策】
    ○消費税を財源とする「最低保障年金」を創設し、全ての人が7万円以上の年金を受け取れるようにする。

  47. 127 匿名さん

    >>121
    >やっぱり子供のいない家からの罰金を実施すればいいんじゃない?
    君の理屈からいうと
    子供が成人した家庭は罰金が始まるのか?

  48. 128 匿名さん

    消費税の引き上げは、別に反対じゃないけど、
    8/18には、消費税率の引き上げを議論する時期について「10年ぐらい(先の)の話だ」
    とNHKで言っていたのに、あらら..、やっと現実が見えて来たのかって感じだね。

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090818-00000644-san-pol

  49. 129 匿名さん

    みなさん子供手当ての使い道はどうしますか?

    私の周りでは貯金っていう人が一番多いです。

    今は子供も小さいのでお金もそんなにかからないですし

    先々の学費のためにとっておこうかな。

    それともマンションの資金にしようかな。



  50. 130 匿名さん

    >>128
    それは民主党が早くも馬脚をあらわしてきたということですね。

    これからいったい何が出て来るんでしょうね。

    ハトさん劇場 楽しみですね。

  51. 131 サラリーマンさん

    鳩など、何の力もないよ。

    すべて小沢の承認がないと何もできない。

    財源もないのに、手当などバラまけない。

    税収も減っていく、シナなチョンには土下座外交。

    最低年金7万?ふざけるな。今まで年金払ってきてももらえるかどうかわからんのに、払ってないやつに7万か??

    自民もアフォだが、民主も分裂だろう。

    年内 総選挙 あるよ・・

    所得税全廃して、すべて消費税にすれば みんな もっとシビアに税金についてかんがえるだろう。

    サラリーマンはやってられんよ。

  52. 132 匿名さん

    お目付け役さま下記事項を監視項目に追記することを要望します。

    ○消費税を財源とする「最低保障年金」を創設し、全ての人が7万円以上の年金を受け取れるようにする。

  53. 133 お目付け役

    すみません。追記はできないみたいです。

  54. 134 匿名さん

    民主、いつ分解するかな…。

    自民は分解済み、民主もほど無く分解する。

    その後、不要な成分元素が燃え去り、新しい分子に化合。

    問題は燃焼の過程で国民生活がその熱に耐えられるかどうか…。


  55. 135 匿名さん

    こらっ馬淵!

    高速無料って、首都高と阪高以外は無料じゃないのか?

    渋滞する道路は有料って、なんだよ。
    東名、関越、中央も有料?
    地方の高速から無料だと?
    具体的な無料化路線は、これから社会実験をして決めるって?
    ふざけるな!

    あー、だからETCは必要とか言ってる…


    すでにマニフェストの一角が崩れましたね。

    民主党政権って大丈夫か?

  56. 136 匿名さん

    年金こわしたのは民主の支持母体 自治労

    民主党の支持母体の自治労が
    年金記録のコンピューター化に反対し
    「手書きの仕事残せ」と言って手書きの記録を残したのが
    一番の原因

    ミコスマより
    http://mikosuma.blog.shinobi.jp/Entry/25/

    だそうです。

  57. 137 匿名さん

    >>136

    またそう言うデマを…

    長妻先生に怒られるぞ。

  58. 138 匿名さん

    >>137
    知らないの?
    長妻昭「消えた年金問題は自治労のサポタージュ」と追及され狼狽

    【年金】本当のこと(自治労の悪事)ばらされて, 民主党 長妻 ファビョーン
    民主党の"ミスター年金"長妻昭政 ... おまえもコントロール出来るようには見えないよ長妻. 自治労には逆らえないもんねw ... なんだ、結局長妻も自治労の犬だったのか。 25 :Ψ:2009/08/10(月) 08:37: ...
    yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1249855635 -キャッシュ Yahoo!掲示板 - 海外ニュース - 自治労(民主党)が年金を猫ババした

  59. 139 匿名さん

    さっそく民主党が試されるネタが上がってきたじゃない。八ツ場ダム建設問題。
    これ公約で無駄遣いだから中止するとしてるけど、
    住民への補償を考えると中止した方が国の支出が多くなるそうな。
    地元住民はこれに半世紀くらい翻弄されて、今更中止だなんて酷いと反対意見が多かったけど
    民主は聴く耳もたなかったと言われている(住民側の事情説明に許された時間はわずか1分)。

    検察中止を取り消せば公約違反と言われ、
    中止すれば建設するより多くの金が要るので「無駄遣いをなくす」に反する。
    中止した上、住民への補償を十分しなければ「国民の生活が第一」じゃなくなる。
    公約を取るか、実をとるのか。さてどうするのかな?お手並み拝見。

  60. 140 匿名さん

    馬淵さん、まじめでいい人なんだろうけど、高速道路無料化の説明はやはりおかしいよ。

    ・首都圏など、混みそうな高速は引き続き有料で、地方から無料
     >地方の高速は、首都高などの路線の収益を使用して建設されたんだよな。
      なのに地方から無料ってのは論理として妙。受益と負担のバランスが全く欠けてる。

    ・首都圏などの引き続き有料な高速の収益が、借金にほぼ充当されることになる。
     >借金の多くは地方分だから、なおさらバランスを欠く。

    ・借金返済期間の延長&国債発行の可能性
     >金利上昇で金利負担増加の恐れありだが、相当楽観的な数字で試算してる。

    ・国交省の試算をもとにして、高速無料化の経済効果を強調
     >国交省の試算が当てにならないことは、これまでの道路建設の際の予測がまともに当
      たらないことでわかりきってる。思惑があっての試算の可能性もある。そんな試算は、
      正当化の根拠として全く不適切。
      大都市圏の高速が無料にならないのに、どうしてそこまで効果があるといえるのか?
      仮に大都市圏が無料になれば、渋滞のコストとかを割り引く必要がある。

    ・すでに地方の高速道路延長が再開されり、料金抑制のため、高速料金収入以外に税金投入
     がされてるから、これからは全部税金でやる。
     >部分的に税金投入されていることと、全額税金で高速道路の借金返済、建設、運用をし
      ていくことには、天と地ほどの差がある。なのに、現在いくら税金投入されていて、今後
      無料化で税金負担となった場合にはいくら税金が投入されるのか、これらの具体的な数字
      は積極的に明かそうとしない。つまり見切り発信なんだろう。

    無料にするのなら、プール制をやめて、既存の建設分の借金をすべて返してからでも遅くいだろ。
    これだけ問題があり、国民の6割以上が反対している案にここまで固執するのは、なんか裏があ
    るのではないかと思ってしまうが、どうなんでしょうね?

  61. 141 匿名さん

    ↑ 一部コピーで失礼します。が、本当のことを知ったほういい。

    年金自治労がメチャクチャにしました。

    もと自治労出身 相原久美子氏も追及しましょう。
    かなりずるそうな面!!

  62. 142 139

    打ち間違えた・・
    検察中止じゃなくて建設中止。

  63. 143 匿名さん

    子供手当の支給の仕方に不満があるにせよ、国民全体としては子供手当などの子育て支援は賛成が多いだろ?
    ここで反対論をぶってる方々は、ご自分の負担が増えるということに敏感なごく一部の方々というわけだ。

    特別に配偶者控除とかの恩恵を受けてたわけだが、それがなくなって、子供家庭にいくのが不満だという。
    それは、ワガママというもんですよw
    これまでだって、配偶者控除とかの控除類が不当だと思ってる人はたくさんいたが、恩恵を受けてきたでしょ?

    日本人なら、所得による制限なんて必要ないだろ。
    在日外国人に支給するというほうが、もっとおかしい。
    おれは高額所得者ではないけど、所得の高い人はその分ふだんから税金を払ってるんだから、もらう権利は十分にあると思う。
    この件に関して社会主義的な再分配を求めるのは筋違いだろーな。

  64. 144 匿名さん

    馬渕議員の説明はほんとうに支離滅裂でしたね。
    あの自民嫌いの古館ですら、あまりのいい加減さにあっけにとられていた。

  65. 145 匿名さん

    民主党出身の埼玉上田知事が八ッ場ダムの中止はひどい・・現場を見ていないと怒っている。
    近隣の知事と抗議するらしい。
    上田知事は、小中学生の学力テストの事にもふれ、子供にも教師にも必要だと民主が中止をほのめかしているので牽制した。

  66. 146 匿名さん

    国民が民主に期待したのは政権を変えることと
    税金の無駄遣いに切り込むこと。その二点だけ。

    こども手当ても高速無料もやらなかったところで過半数の日本人は
    怒りはしない。むしろ胸をなでおろすだろう。

    まず上記二点を集中してやる。
    それが終わったら民主党の役目は終了。
    政界再編で新たな政権が誕生するよ。

  67. 147 匿名さん

    政権交代はなされたんでしたね。うっかりしてました。
    だから、税の無駄一掃のみが民主党の使命。上の補足です。

  68. 148 匿名さん

    >>144


    俺も馬淵議員の説明は驚いた。
    民主党支持の古舘ですら、「高速無料は地方からで、それを社会実験として、これから無料にする路線、区間、時間帯を決める」という発言に驚いてた。

  69. 149 匿名さん

    >>143
    違うよ。
    子育て支援には多くの国民は賛成してるけど、その形が子供手当っていうのには多くの国民は賛成してません。
    もっと他の形のほうがいい、と子供手当を受け取れる家庭だって多くが感じてるんです。
    146さんの言うとおりなんだよ。
    みんなが民主党に入れたのは政権交代を狙ってのこと。
    民主党に入れた人の多くは、子供手当についても高速無料化についても手放しで賛成してません。
    なのに民主党はマニフェストを指示されたと勘違いしてるんじゃないか?
    政権は交代したんだから、これだけ反対されてる今のままの子供手当と高速無料化はむしろ実現されないほうがいい。
    子供手当についてはもっとみんなが納得する形での子育て支援に変えたらいい。

  70. 150 匿名さん

    子供手当てと高速無料化は反対が多いな。
    反対が多いということは見直しが行われるだろう。それをやらなかったら来年の参議院選挙は惨敗するね。
    何故こんな無茶なことをやろうとしたんだろう。
    冷静になって考えればわかりそうなものを。
    誰か声の大きい者がいたんだろうな。

  71. 151 匿名さん


    通名でしか報道しないマスコミ  多分通名でしか報道できないのだろう。
    あまりにも多い在日の性犯罪

    近所の小学生が被害にあいましたが相手からの謝罪は一切ありませんでした。
    他人事ではありません。
    ほとんどの在日は税金未納、または優遇(市民税などは半額)
    それでも民主党の外国人参政権付与に賛成できますか?
    人類のるつぼアメリカではあり得ない事です。



    「在日コリアンの犯罪者は偽名で報道すべきである」




    (クリックできます)

    大阪市立大学、朴一教授




    発言全文

    --------------------------------------------------------------------------------


    「犯罪が起こると必ず本名が出るわけです」
    「今回の場合は金(容疑者)とでてますけどね」
    「犯罪が起きた時に在日コリアンと言う
    出自を暴くと言うマスコミのやり方と言うのは
    如何なものかと私は思うんですよ」

    ~中略~

    「あの人は「永田容疑者」として逮捕されるべき
    だったと私は思うわけですね。」



    --------------------------------------------------------------------------------


    ※在日コリアン=「在日韓国人+在日朝鮮人」



    在日コリアンの朴一氏は2005年4月10日に放送されたTBSの番組にて、
    事件の謝罪をするのではなく、「在日コリアンの犯罪者は通り名で報道するべき」と
    偽名報道を要求しています。

    彼は大阪市立大学で教授をしています。

    日本国内での「在日コリアン」や韓国・朝鮮人の性犯罪が多いのは、罪の意識の低さが原因です。
    「日本人の女性に対しては何をしても許される」という誤った考え方を捨てない限り、
    このような犯罪は繰り返されるのです。




    恐ろしい教育の実態


    日本には、大阪だけでも在日コリアン(韓国人)の教師が100名弱います。
    大阪の外国籍教員100人超える 韓国籍者が90%以上を占める

  72. 152 匿名さん

    声が大きいのは小沢先生です。
    なので、多少の世論のブレでは動きません。

  73. 153 匿名さん

    >>151

    右、うぜー

  74. 154 匿名さん

    政権公約(マニフェスト)に反対の人は投票しないこと。

    民主党以外に投票しろ。

  75. 155 匿名はん

    鳩も、小沢の言うことには逆らえん。
    小沢のやりたい放題。
    参院選に勝つためには、バラマキでもチョンでもシナでも なんでもする。
    国民のことなど考えていない。
    このツケは大きいぞ。
    単独で300議席も与えると ろくなことがない。自民でも民主でも。
    一政党で優秀な代議士が300人もわずかの間で 集まるわけないよ。
    だまされた人 多すぎ。
    特殊法人全廃とガソリン税撤廃だけして、解散総選挙してくれ!!

    高速も地方は有料、首都高と阪神高速は半額。
    部分的に有料にされてもかなわん。
    新たな道路は作らない。補修のみでOK。

  76. 156 匿名さん

    笑っちゃうね。

    >一政党で優秀な代議士が300人もわずかの間で 集まるわけないよ。
    >だまされた人 多すぎ。

    こんな否定をしておきながら、

    >特殊法人全廃とガソリン税撤廃だけして、解散総選挙してくれ!!

    自分の都合の良い部分だけ、法案通せって?
    勝手なやっちゃ。

  77. 157 匿名さん

    こども手当ても高速無料も朝日新聞の世論調査では半数以上が反対しているね。
    朝日読者ですらそうなんだから、これが国民の総意だろう。
    多分選挙前のマニフェストどおりには実行されない、できない。

    ただ心配なのは子ども手当財源を名目に所得控除廃止が法案化されてしまうこと。
    当のこども手当て支給が中止または減額になっても
    控除廃止だけがそのまま残ることになり、本当の意味でメリットなしの大増税となる。

    民主幹部は控除廃止とこども手当てがセットだとみられないようすべきだと言っている。
    実際セットなのだから目くらましでしかないのだが、半額支給の来年度は
    まだ控除廃止に手をつけないらしい。
    これでまた、だまされる国民続出とならなければよいが。

    所得控除廃止は大増税なのだから、きびしく監視しなくてはならない。

  78. 158 匿名さん

    今朝のTBS「朝ズバッ!」で
     民主党・長妻昭 生出演

    「いいですか!いいですか!よく聞いてください。
     わたくしどものマニフェスト、公約で
     ”実現する” とは言っていません。
     あくまでも ”実現を「めざす」”と言ってるんですよ。

     子ども手当て26,000円支給を「めざす」
     高速道路無料化、徹底した無駄遣い削減を「めざす」
     実現したとしても
     それが永久的に続くとは言っていません。
     維持できる保障はないんですよ。

  79. 159 匿名さん

    ほんとにそんなこと言ったの?
    事実ならきのうの馬渕といい、ひどいものですね。
    司会者やコメンテーターの反応はどんなものだったのでしょうか?

  80. 160 匿名さん

    民主党の勝利で、組合幹部が偉そうになった。

    偉そうにするなら御用組合から脱却してくれ、サービス残業に闇休日出勤、持ち帰り仕事の強要を放置するな。
    会社がコンプライアンスを守っている様に見せかける隠蔽に協力するな!


    組合が支持する民主党政権。票集めの為に、かなり協力させられた。労働者の労働環境を本当に改善出来るのだろうか?
    もし改善されなければ、自民党から医師会や農協が離れた様に、組織票なぞ、あっという間にひっくり返るぞ。

  81. 161 匿名さん

    自民党だって、4年前のマニフェストを全然達成出来てないじゃん。

    自分のことは棚に上げて民主党にだけマニフェストの必達を要求するなよ。

    1つか2つ、達成すれば合格だよ。

  82. 162 匿名さん

    小学生かっ

  83. 163 by 568


    労組の組織率って、正社員にかぎっても、いまや20~30%だろ?
    また、労働貴族が復活しますなw

  84. 164 匿名さん

    >157

    どちらも民主の2大看板公約。
    それがわかってて投票したはずだよな?
    このアンケート結果が本当なら、アホかいな、なにを今さらって・・・感じだねw

    高速のは話はどうか知らんが、子供手当とか子育て・教育支援関連は絶対実行するよ。
    それに、ようやく他の先進国並の子育て・教育関連支援支出になるんだから、話としては全くおかしくない。
    これまでの日本の子育て・教育関連支援支出は、発展途上国並。

    形を変えることはあっても、確実に実行するね。
    民主は「目に見える」実績を国民に示す必要があるんだから。
    民主には入れてないが、個人的には是非やるべきだろうな。

  85. 165 匿名さん

    ↑こいつも小学生か?

  86. 166 匿名さん

    >>163

    無知?
    自営業?
    小学生?(笑)

  87. 167 匿名さん

    >146さん
    政権を変えることと税金の無駄遣いに切り込むこと

    そうなんだろうし、理解はできるけど、こんな抽象的なことを期待してたわけ?
    抽象的な願望じゃ、実際の政治は効果的にできないだろ・・・
    だから、監視の際の基準としても、実行の際のガイドラインとしても、
    マニフェストや工程表やアクションプランが重要なんだよな?

    そうしたマニフェストや工程表やアクションプランを無視して投票したなんて、
    逆に言えば、民主に好き勝手にやってくれと意思表明したに等しい
    自業自得としかいいようがないですねw

  88. 168 匿名さん

    >166


    こういうつねに傍観者で高みの見物を気取ってる、アホがいる・・・

    無知?
    自営業?
    小学生?(笑)

    これしか書けないお子ちゃまは、政治など関心を持たずに、寝てなw
    シンプルフレーズだとカッコいいと思ってるのかな、お子ちゃまは?


  89. 169 匿名さん

    民主のマニフェストは実行されたら迷惑なものが多いからね・・・
    無理やり実行されるより目指すとかなんとか言ってお茶濁してる方がましかも

  90. 170 匿名さん

    >>168
    自分が大人だと思っているならスルーを覚えましょう

  91. 171 匿名さん

    で、民主に投票したの・・・?
    ちょっと無責任すぎるんじゃないでしょうか^^
    おれは民主に入れてないけど、やれることはやって欲しいがね・・・

  92. 172 匿名さん

    ≫170
    明白了!!
    さっきの会合でも、ろくに案件に関与もしてこなかったくせに、会合になるとこういう無意味なことをブチブチいってる連中がいて、ちょっときれかかってたんです・・・
    失礼しました

  93. 173 169

    >>171
    私に言ってるのかな?
    選挙権を獲得して15年、投票には必ず行くけど民主に投票したことは一度もありません。

  94. 174 匿名さん

    >>172

    その会合でも、自己中な貴方にムカついてる人たちがいたんだろうね。


    その人たちに同情するよ。w

  95. 175 匿名さん

    子供手当ては必要です。

    高速道路の無料化も必要だな~。
    暫定税率の財源は道路の借金返済に当てよう。

  96. 176 匿名さん

    子供手当ては必要です。

    高速道路の無料化も必要だな~。
    暫定税率の財源は道路の借金返済に当てよう。

  97. 177 匿名さん

    >>167

    自民公明にやらせるより、民主党に自由にやらせる方がいいに決まってる。

    こういう選挙結果になったんだから、腹をくくって信じるしかないよ。

  98. 178 匿名さん

    選挙結果は短絡的思考のクレクレ低所得庶民の総意。。。
    ようは、足ひっぱられたんだよ。

  99. 179 匿名さん


    そのとおりですな。
    民主にはいれてないが、腹くくって、民主に期待してますよ。

  100. 180 匿名さん

    そうですよ。民主党に任せましょう!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸