一戸建て何でも質問掲示板「木造住宅?鉄骨住宅?鉄筋住宅?どれが良いですかね?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造住宅?鉄骨住宅?鉄筋住宅?どれが良いですかね?

広告を掲載

  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2021-08-18 12:57:48

家を建てたいのですが木造住宅、鉄骨住宅、鉄筋住宅とありますが、どれで建てようか迷ってます。真剣に悩んでいます。よろしければご意見下さい。宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-08-29 19:53:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造住宅?鉄骨住宅?鉄筋住宅?どれが良いですかね?

  1. 62 匿名さん

    ハイハイ鉄骨は台風にも弱いね(笑)

  2. 63 匿名さん

    うちは白蟻にやられました。
    二度と木造では建てません。

  3. 64 匿名さん

    ハイハイ、錆びたら補修もできない鉄骨軸組は終わってるね(笑)

  4. 65 匿名さん

    うちは火事で燃えました。
    2度と木造では建てません。

  5. 66 通りがかりさん

    >>65 匿名さん
    もし鉄骨だったら結果が変わったのでしょうか。

  6. 67 匿名さん

    ランニングコストなどを含めトータルで考えれば2階建てなら木造、3階建てなら重量鉄骨が良い。
    軽量鉄骨はメリット無し。

    そもそも軽量鉄骨は木材不足回避の為に昭和のころ考えられた物。
    ベースになってるのは3.5寸柱で筋交いの在来工法の木造。

    今の木造は在来工法でも殆どが構造パネルで柱も4寸が多い。筋交いのみの物件など皆無に近い。昔に比べて各段に耐震性が上がってる。

    木造との対比で未だに3.5寸柱筋交いの在来工法の木造を使ってるような軽量鉄骨メーカがある。
    この手のインチキ営業に騙されないように。

  7. 68 匿名さん

    >66
    木造火災だと住人の死亡確率が極めて高い。

  8. 69 匿名さん

    RCは庶民からしたら高嶺の花。

  9. 70 通りがかりさん

    >>68 匿名さん
    65さんのご経験が知りたかっただけですので、要らん情報です。
    ちなみに死亡率ってどこかにソースががあるのでしょうか。

  10. 71 匿名さん

    政治家や有名人は鉄筋コンクリートだしな。
    お金持ちの象徴が鉄筋コンクリート。

  11. 72 匿名さん

    >>71 匿名さん
    集合住宅のこと?
    マンションなんてゴミだよ、ありゃ家じゃない(笑)

    一戸建てなら、ほとんど木造だと思います。

  12. 73 匿名さん

    ランニングコストなどを含めトータルで考えれば2階建てなら鉄骨、3階建てならRCが良い。
    木造はメリット無し。

  13. 74 通りがかりさん

    >>73 匿名さん
    地盤改良コスト、建て替え(撤去費用)コストも考えている?
    また、RCは確かに償却年数は長いけど、設備のほうが先に悪くなりそうだね。

  14. 75 匿名さん

    ★価格面を無視すれば。

    スレで、どれがよいか?聞くまでも、ありません。

    熱海の土石流画像を見れば、RC造は木造の10,000倍強度が有る様です。

    山側(出来れば3方)に開口部が無ければ、被害は微少。

    結局、木造の2倍以上のコストを掛けるか?生命を掛けるか?

    二者選択です。

    鉄骨造は、壁が軽量の為、総合的強度は木造の少し勝っている程度です。

    逆説的に、見ると解体時、木造は重機で1日(実際にはホコリ等から、2-3日)、鉄骨は4日(内部1日、鉄骨解体に3日)、RC造は7日(内部1日、RC解体6日)

    つまり、木造(1日)、鉄骨(3日)、RC造(6日)が躯体の強度ですが、内部の家財、人を守るのは、RC造の6日のみです。但し開口部は考慮する事が、必要です。

    最終的には、金を取るか?、命を取るか?あなたの自由です。

    私は、現実面では、お金が無いので木造です。

    日本も第2次世界大戦時、米軍に言われた、(日本はペーパーハウス)だから、焼夷弾が有効。爆弾は効果が少ない。ドイツには、勿論爆弾が投下されました。

  15. 76 匿名さん

    災害の起こる可能性の高い場所ならRC
    普通は土地にあと数百万出して木造を建てる

    そもそも緩い地盤、川の側、沼地、山の斜面なんかは家を建てる場所ではない

  16. 77 匿名さん

    軟弱地盤には木造住宅がたくさん建ってるな。お気の毒に

  17. 78 匿名さん

    軟弱地盤のRCは自重により液状化の被害を受ける可能性が上がるけどな

  18. 79 匿名さん

    木造は躯体が弱いだけでなく、木造施主が安い軟弱地盤の土地しか買えないためダブルパンチだ。

  19. 80 通りがかりさん

    >>79 匿名さん
    都会のど真ん中にも木造はあるけれど、どうやって説明するん?

  20. 81 匿名さん

    都会のど真ん中の木造ってウサギ小屋のことか

  21. 82 通りがかりさん
  22. 83 匿名さん

    在来工法はウサギ小屋、ツーバイ系に駆逐されて絶滅しましたね。

  23. 84 匿名さん

    RCは最強
    鉄骨は普通
    木造は話にならん

  24. 85 匿名さん

    在来工法が諸悪の根元。
    在来工法は恥ずかしい工法。

  25. 86 匿名さん

    なぜ?我国はパルプ原料の素材を、生命を守る住宅に採用するのか?

    ソーラ―発電は、2011年の東電怠慢から、大変革した。
    スーパー売電価格を採用、甘い砂糖に小さなアリから、大きなアリまで凄いです。

    RC造は、逆に維持費(固定資産税)が、大きな阻害です。

    ソーラー発電の様に、RC造を優遇すれば、1歩前進します。
    まずは、固定資産税を木造の半額に、ただ地方は固定資産税が収入源の為、国の補助が要。
    又、電気自動車の様に、建設費の補助を。

    但し、金持ち優遇を排除する為、延べ面積制限は、必要です。

    紙に書いた、餅?

  26. 87 匿名さん

    WPC工法で安心安全な家づくりを提案します

  27. 88 匿名さん

    木質枠組みモノコック>>>>稲葉物置>>>在来工法

  28. 89 匿名さん

    耐用年数

    木造軸組
    15年
    木造枠組み
    19年
    鉄骨プレハブ造(骨格材厚4mm以下)
    27年
    鉄骨プレハブ造(骨格材厚4mm超)
    35年
    鉄筋コンクリート造
    50年

  29. 90 匿名さん

    構造と材質の問題から圧倒的に災害に弱いのが木造です

    命を守れるのは壁式鉄筋コンクリート工法の家です

  30. 91 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  31. 92 匿名さん

    木造は、、せめて震度4くらいには耐えてほしい。

  32. 93 匿名さん

    東北の台風で木造がまた被害をだしてるぞ。

  33. 94 匿名さん




    この動画を見てください

    画面中央で土石流を受け止めている白い家と赤い建物はRC造です。
    上流から瓦礫が土砂と一緒に流れてきていますが、そのバラバラになった破片は全て木造住宅です。
    RC住宅の頑丈さは一目瞭然です。
    地震、火災、土石流、津波、竜巻、台風と全ての災害に強いRC住宅はあなたの命を確実に守ります。

  34. 95 匿名さん

    立地の問題を構造の問題にすり替えるバカ(笑)
    専門家は木造だろうが鉄筋、RCだろうが深刻なダメージを受けると説明していたぞ。
    要は、被災した人をネタにマウントとりたいクズが木造をディスってるだけ。

  35. 96 匿名さん

    何言ってんの?

    動画みたら一目瞭然でしょ?

    木造は深刻なダメージどころか木っ端みじんの木屑になってるんよ?

    RCは土石流を受け止めてるけどね

    この差が木造おじさんには分からないかなぁ?

  36. 97 匿名さん

    木造おじさんは荒らしてるだけだよ。木造が最弱なんて猿でもわかること。

  37. 98 匿名さん

    著名な一級建築士は、皆さん木造を推奨されてますよ?
    RCなんて集合住宅みたいなゴミ住宅にしか採用されない(笑)


  38. 99 匿名さん

    サイトから抜粋

    4-1. 地震に強い構造と耐震等級

    建物の耐震性は構造によって決まると言ってもよいでしょう。一般的には木造よりも鉄筋コンクリート(RC)造などの方が耐震性は高くなりますが、RC造の一戸建は非常に高額となり、あまり一般的ではありませんので、ここでは木造を中心にお伝えします。

    RCは頑丈だが高いので貧乏人には買えないから、妥協して木造で語ります って書いてるだろ?
    構造で決まるんだよ
    わかる?

  39. 100 通りがかり

    >>99 匿名さん
    >貧乏人には買えないから
    書いてないけど。

  40. 101 匿名さん

    木造おじさんは国語が出来ない
    やっぱ朝鮮人か
    高額て一般的ではないって書いてるだろw

  41. 102 匿名さん

    木造とバルコンが同じ50坪、1500万円だったら皆バルコンを選ぶだろ
    誰だってそうするし、俺だってそうする

  42. 103 通りがかり

    >>101 匿名さん
    そこを突いたのに、わかってないんだね。
    高額で一般的ではないので=貧乏人には買えないから

    ではないよ。飛躍しすぎている。高額で「コスパが悪く、購入するのはバカだけだから」一般的ではないという趣旨の可能性もあるわけだよ。(←例えばの話ね)
    ちなみに、僕は20代だけど何歳?まさか歳上だったりしないよね。

  43. 104 匿名さん

    それはあなたの主観でしょ?
    頑丈で高品質だけど高いから買えないんだよ普通はね
    買う奴が馬鹿とかどの目線で話してるの?w
    イキリ中坊が来るところじゃないよw

  44. 105 匿名さん

    つか、家が欲しいけど安い家しか買えないってことなら木造で探せばいいんじゃないっすかね?
    20代でRCは無謀だから
    もし買えるって息巻くんなら三井ホームでも買えばいいんじゃね?

  45. 106 匿名さん

    木造ってだけで近所の笑い者。
    木造おじさんはいったい何歳だよ?
    おいらは18歳です。

  46. 107 匿名さん

    木造おじさんは家の性能で負けてるのが悔しくて他スレにデマを書き込むからな
    営業妨害で訴えられろ

  47. 108 匿名さん

    木造は安さしかメリットがない。

  48. 109 通りがかりさん

    一応参考までに
    田園調布ではRC造の100~200程度の豪邸は多く建ってます
    気密が高く空調で管理しやすいので年中快適です
    防音性能が高いのもメリットですね

  49. 110 匿名さん

    好き好んで木造で建てるやつなんていないよ。
    予算がないから妥協して木造で建ててるだけ。

  50. 111 匿名さん

    レクサスよりも安いのが木造住宅。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸