分譲一戸建て・建売住宅掲示板「稲城市のゆめそらの丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 稲城市のゆめそらの丘ってどうですか?

広告を掲載

近所をわりと知る人 [更新日時] 2012-09-29 07:36:27

東京都稲城市のゆめそらの丘、トヨタホームの全89区画です。
第1期2次の販売価格は、6,778万円(1棟)~7,586万円(1棟)ですね。

以前見学には行かせていただきましたが、みなさまはどうお考えでしょうか?
スレッドがないようなので立てさせていただきましたが、こちらで色々意見交換できれば、と思っております。
よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2009-08-28 23:10:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

稲城市のゆめそらの丘ってどうですか?

  1. 1 近所をわりと知る人

    うちが見学した時は、正直高いと思い見送りました。
    それを察知してか、応対してくれた担当者もなかなか名刺を渡したがらず、
    正直感じが悪いなあと良い印象はありませんでした。

    パンフレットも何かバカっぽくて・・。
    専業主婦はああいうの好きだと思っているんでしょうか。

    ただ、この近辺は住環境として気に入っているので、
    周辺物件も含め、引き続き検討はしています。

    そして、ひとつ気になっているのが、学区です。
    城山小は良いとして、稲城五中の評判が非常に良くないのです。
    向陽台小も、校庭が広々としていて良いなあと思っていたのですが、
    蓋を開けてみると若小と比べてびっくりする程悪評判でした。

    みなさまのご意見を拝聴できれば、と思っております。

  2. 2 向陽台住民

    近くを通る武蔵野貨物線の騒音や高圧線、
    さらに分譲地は盛土と聞いてやめました。

    それにしても高いですね・・・。

  3. 3 匿名さん

    直ぐ横に10月から申込が始まる土地36区画の方が全然良いでしょ。
    自分で注文建築、さらに安い。

    多くの区画で抽選になるハズ。

  4. 4 ご近所さん

    向陽台住民さま

    そうですよね、高いですよね。
    それでも比較的安値に設定したらしいですが・・。
    武蔵野貨物船の存在は知っていましたが、騒音がするとは知りませんでした!

    学区の事で何かご存じだったら、よろしくお願い致します。

    匿名さま

    実は、うちもそれを狙っています。
    もうすぐ登録が始まりますね!


  5. 5 匿名さん

    やはりURの土地分譲36区画が見物ですね。
    土地3500万円、建物2500万円、合計6000万円といった
    イメージでしょうか。
    注文建築で思い通りの間取り、外壁の色にできるのが魅力ですね。

    広い土地、駅まで徒歩圏内、大型スーパー・大型図書館・郵便局・銀行・
    交番・コンビニが近くにあり、総合病院も車で5分(私ならたぶん、自転車
    でも行きは5分以内で行ける)。 土地の価値としては高いと思います。

    これで坪52万円(安い所)はお得です。

    あっ、別に私はURの人間ではありませんので、、

  6. 6 匿名さん

    武蔵野線貨物は物件の真下をとおっていてビックリしました。
    営業も騒音すると認めてましたが
    地盤も心配です。
    おまけに高圧線が目の前に広がり・・・
    これで6000万台は高すぎる。

  7. 7 匿名さん

    最初に建売した分はほぼ完売。
    モデルルームになった家が一つ残っているだけ。
    残りはこれから建築。

    高圧線って何か悪いんだっけ?
    凧揚げできないとか?

    あと武蔵野線貨物が真下(真下じゃないけど)の物件は完売。

  8. 8 匿名さん

    ゆめそらの丘の分譲価格が高いのは、URがトヨタホームに販売価格が高かったのではと思います。
    当時、土地価格が見合わずになかなかメーカーが決まらなかったと記憶しています。
    しかし、この度分譲されるURの土地価格は魅力ですね。盛土とはいえ60万/坪程度ですからね。
    このご時世、6000万ぐらいで注文住宅を建てたいものですね。

  9. 9 匿名さん

    URの土地分譲はスゴイです、大盛況です。
    3千万円前後の土地はかなりの倍率になるはず、武蔵野線貨物も
    場所は離れているし送電線も問題なし。
    10年後に転売してもロスは殆どないと思うね(今と同じ物価・経済状態と仮定しても)。

  10. 10 向陽台は緑が多いよさん

    ゆめそらのおかは…普通ですかね…?!

    高くないですかね!!?

  11. 11 ご近所さん

    みなさん冷静になってください、

    稲城に20年住んでるものです、良い所です。
    しかし、所詮は稲城です。
    坂も多いいです。

    6000万出す価値は絶対にないですよ。

    ここに、6.7000万出すなら、
    色々な選択肢があるはずですよ。

    愛着はありますが、所詮は稲城なんですから

  12. 12 匿名さん

    稲城ですが向陽台ですので、6000万台後半ならば高いと思いません。
    長嶺で分譲している戸建ては約1000万安いですが、やはり立地と環境の違いによるものと感じます。
    しかし、URが今回安く土地分譲を行っているので、この物件が高く感じるのだと思いますが、
    高倍率なので抽選に漏れた方が建築条件付き分譲地に着目する可能性があり、今後の値付けに興味があります。

  13. 13 ご近所さん

    向陽台だから高いと思わない・・・?

    う~ん稲城市も頑張ってるんだなと素直に思った。
    バブルがハジケタ後の向陽台はホント悲惨でしたよ、
    廃墟とかすと言われていたほど。

    しかし、歩くのきつくないですか?
    稲城の駅も悲しい感じだし。

    ここバス物件ですよね?

  14. 14 匿名さん

    南多摩地区の区画整理が完了すれば、城山通りから是政橋まで一直線になり府中まで
    あっという間に行けます。
    街並みの綺麗さからもこれからは若葉台と向陽台だと思います。

  15. 15 匿名さん

    URの土地は完璧に安い、当たればラッキーですよ。
    ゆめそらの丘が本当に高いなら売れないでしょう、最初の区画は完売だし。

    あとURとトヨタホームの一画は規模が大きく同時期の開発で50坪以下は
    不可なのである程度同じような価値観を持てる住人が集まる所メリットです。
    駅から歩いて15分位かかるけど、静かで車の通りも少ない。駅近が子育て
    の環境に向いているとは思えないし。

  16. 16 入居予定さん

    稲城に住んで20数年とカキコした者です、
    私も半年かけて、土・日と朝から毎週物件選びに励んでおり、
    ようやく落ち着き、現在HMで建築中です。

    稲城に住んでいたので、もの凄くこちらの板が気になって、
    昨日レスしました、私の感想としては、高過ぎると感じるのです。

    7000千万前後の物件を検討出来るのであれば、
    私が物件めぐりをした際に得た非公開物件を是非検討しても
    よいかと思います。、
    ちなみに私は予算が合わず断念しました。。。

    おせっかいかと思いますが、一生の買い物ですし、物件選びで苦労した事と、
    稲城という事でなんかレスしたくなりました。

    非公開物件は、新百合ヶ丘です。それも徒歩圏です。
    ヒントは、十二神社です。

    一度足を運んで見てもらえれば、わかりますが、超大手といわれる、
    ある1社のHMの家がボコボコ建っています。

    そちらのHMの非公開物件だそうですが、建築条件付きではないとの事です。
    区画もひな壇で整備されていたと思います。
    向陽台の様な町並みを望んでいるのであれば、とてもそれに近いと思います。

    私も土地は違いますがそちらの、HMで現在建設中で情報を得ました。


    それと、子育になりますが、はっきりいって、向陽台の中学校は、
    昔から(向陽台の開発当初から)最悪に悪かったです。

    これは、当方だいぶ前になりますが成人式に出席した際も、
    驚きました、こちらの学区の悪さに。
    ちなみにまだギリギリ20代です。

    だらだらスミマセンでした。

  17. 17 匿名さん

    平尾、新百合は生活圏が完全に違いますからね。

  18. 18 入居予定さん

    >>17
    なぜあえて平尾が出てくる?

    新百合ヶ丘の生活圏と向陽台の生活圏って違うの?
    一緒の様な気がするけど。

  19. 19 匿名さん

    >>18

    17じやないけど、新百合から徒歩圏って平尾のことじゃないの?
    20分くらいで歩けると思う。
    しかし、平尾と向陽台では生活圏は違いますね。

  20. 20 16

    平尾じゃないですよ、だから尚更
    候補になると思いました。

    ヒントちゃんと書きましたよ。

    向陽台と平尾は色々な意味で違うと素直に思います。
    平尾じゃないからあえてレスしたわけです。

    ちなみに徒歩10分圏内です


  21. 21 匿名さん

    ”平尾”って名前出しちゃまずいのかなぁ?
    16さんの言ってる未公開の売り出し場所は分からないので
    住所は平尾かと思っても自然だし。不動産の売り出しで新百合ヶ丘(駅)と
    言って住所は平尾って時々あること。



  22. 22 匿名さん

    他地域のことを比較に出されてもね。
    16は自分の物件について満足してるのでそれはそれで良いが、
    中途半端な情報で押し売りされても、板が荒れるだけ。

  23. 23 匿名さん

    やっぱり毎日のことだから通勤って大切。
    向陽台なら稲城駅と南多摩駅、新百合ヶ丘だと別だね。
    それにしても、不動産の物件を非公開にする理由って何だろう?
    中古なら分かるけど。

  24. 24 近所をよく知る人

    まあまあ、just info.として出してくれた訳ですから、比較だけしてみてもよろしいんじゃないでしょうか?
    7000万の予算があるなら、新百徒歩圏でも手が出ますよね。
    でもはっきり言って、便利とはいえ、新百合は子育てしにくいですよ。図書館はボロボロ、公園は使えない。

    確かに公立中のガラの悪さは気になります。
    私も初めは広々とした町並みがとても気にいっていたのですが、今流行ってるんでしょうか?
    小学生なのに、いわゆるウルフカットみたいな男の子がゾロゾロいます。
    ご両親も、いわゆる元ヤン的な方が多くいらっしゃいます。

    向陽台は比較的穏やかな町だと思っていただけに、すごく意外だったのですが、
    これはURの物件が近くにあるからですか?でもそのURの物件だって、家賃はそんなに安いわけじゃないですよね?
    この点、向陽台にお住まいの方がいたら伺いたいです。

    素敵な公園や良い図書館もあるので、最後まですごく悩みましたが、
    うちは子供達を公立中に行かせる予定なので、該当学区のガラの悪さに泣く泣く断念しました。
    あ、URの話ですけど・・。ゆめそらは高すぎです。

  25. 26 近所をよく知る人

    そうだったんですが・・。
    では、URがというよりも周辺の分譲マンションの価格帯が多岐に渡っていたために、
    多種多様な方たちが住んでいる・・という認識でよろしいでしょうか?

    でもURでない賃貸マンションってここは少ないですよね?

  26. 27 近所をよく知る人

    いやいや、違いますよ、
    価格帯はどこのマンションもそう変わらないですよ。

  27. 28 隣の市民

    稲城は昔からガラ悪いからちゃんと調べた方がよいですよ。

  28. 29 近所をよく知る人

    う~~ん、どうしてあんなにガラが悪いんでしょうかねえ。
    あおりでなくて、それさえなければ・・・ととても残念です。

    図書館、温泉施設、公園などは文句なしに良くて、町並みも綺麗だし、
    本当にそれさえ・・と。

  29. 30 匿名さん

    向陽台の小中学校はそんなにガラ悪い?
    そりゃ、どのこの学校にもチンピラ予備軍風の子供はいる。
    問題は学校にそのガラの悪い生徒が何人いるかではなく、その割合。はたして向陽台
    周辺の小中学校にガラの悪い生徒の割合が高いかと言えば疑問で何の根拠もない。

    子供のガラが悪くなる要素は、家庭環境が悪い、所得が低い、親がチンピラ風、
    の場合がほとんど。 向陽台はこれが当てはまるかといえばむしろ逆。

    例外として、一部の地域(都市部)では所得の高い家庭はすべて私立校へ行ってしまうため、
    結果としてその地域の公立校はガラの悪い生徒の割合が高まる場合もあるらしい。

    向陽台に関しては分からない、判断は難しい。

  30. 31 購入検討中さん

    だって、30さんは、まったくもって、
    感覚がずれてるもん。

    で、ながなが書いた結論が、
    向陽台に関しては分からない。

    なんだそれ、

    それとも、トヨタホームの関係者ですか?
    ネガティブな事書きこむと、すぐムキニなる人ここ居ますね。

    25さんの中途半端ってのが、まさにそれなんですよね。
    ようは、際だって高所得ではないが、平均以上のそれなりな所得はある、
    結構この層って質悪いんだこれが。

  31. 32 匿名さん

    向陽台の住民の大半の所得は平均以上どころではなく、富裕層ですよ。
    ガラが悪いと感じるのはバーゲン品を買いに来られる大型スーパーの来客者かと思われる。
    URの分譲地を見学されている方を見てもお若いながら、容姿や乗っておられる車をみても
    富裕層と感じます。

  32. 33 匿名さん

    >なんだそれ、
    >それとも、トヨタホームの関係者ですか?
    >ネガティブな事書きこむと、すぐムキニなる人ここ居ますね。
    まあ、まあ、そんなにムキにならないで、冷静に。

    >ようは、際だって高所得ではないが、平均以上のそれなりな所得はある、
    >結構この層って質悪いんだこれが。
    意味不明、根拠不明。

  33. 34 匿名さん

    URの土地は凄かったね。
    安過ぎたね、URの土地は。

    これでトヨタホームに客が流れるのか?

  34. 35 匿名さん

    今後分譲するトヨタホームの価格設定が難しいでしょうね。
    潜在的な魅力はあるが、今まで高価だった向陽台もURが低価格で分譲したら
    平均11.7倍という応募倍率なのだから。
    6000万前半から半ばが売れる価格帯かもしれませんね。

  35. 36 匿名さん

    UR当選者おめでとう!

    3000万円の区画を当てて2000万円で家を建てれば
    5000万円だから、、、えらく安い、、

  36. 37 羨ましい人

    いいよなあ・・・
    URの土地分譲当たった人って・・。
    この不景気に倍率11.7倍って、やっぱ、URの価格安く設定しすぎたんだね。
    もうこれで終わりなんですか?
    まだ第二期なんてやるの?

  37. 38 匿名さん

    URの土地は安すぎた。
    坪52万円なんてありえない。
    転売すれば(転売不可だけど)儲かるよ。

  38. 39 周辺住民さん


    最近の稲城、高すぎ。
    前レスであった稲城市民さんの言う通りしょせん稲城
    東京市部のなかではかなり……
    かといって神奈川から羨望もないわけで…

    うちらの時代も稲城という土地は バ カ にされてた。
    10年くらい前の話だけど。

    向陽台、若葉台あたりはキレイになったけど、田舎の新興住宅感が抜けないね。
    駅前の開発も千葉とか埼玉っぽくない?

    なにより坂は子育て世代の敵だわ。
    自分学生時代、雨でも嵐でも原付き。雪の日は無理。ひきこもり。

  39. 40 ご近所さん

    まあまあ、あまり稲城にいい思い出ないようですね・・・

    確かに少し高いなぁという気もしますね。
    とある営業さんが「多摩ニュータウン地域ないだといろいろな面で整備されているので
    高くなってしまう・・」と言ってました。

    でも、住んでる者にとってはそんなに悪くはないですよ。
    田舎暮らし(そんなに田舎とは思ってませんが)がいやなら
    やっぱり23区内がいいんじゃないですかね。

    うちは坂道も電動チャリでスイスイです。

  40. 41 ご近所さん

    稲城市民です。
    凄く良い所ですよ!
    梨は美味いし,高尾ぶどうなんて最高だよ!!

    でも、これだけは言っておきます。
    稲城に、こんな高いお金払うなって、
    そんな土地じゃないよ。まじで。

    他にも選択肢色々あるじゃん!
    とりあえず、知らない人に稲城に住んでるって言うと、
    千葉なんだってのが多いいよ、

    それ、稲毛・・・!

    というより、ココの地区はホントに、
    学区悪いからね。

  41. 43 匿名さん

    向陽台というより、若葉台も含むニュータウン地区の中学生の大半は私立に行くので、
    あまり学区は関係ないかと。。。

  42. 44 匿名さん


    この値段出すなら、周辺人気地域いけるよ
    調布・府中あたり

    ニュータウン開発で、この地域がどんどん栄えるとは思えないな
    多摩ニュータウンのように悲しい結末になりそう

    でも実質、多摩・八王子より都心には近そうだよね
    稲城=田舎感が抜けるのはいつになるかね
    昭和生まれは田舎稲城を知っちゃってるからね

  43. 45 匿名さん

    確かに稲城は緑が多くて良い所、都心から一番近い山は稲城にあるし。
    でも、暴走稲城市長の石川良一が南山(よみうりランドのある山)を壊して
    墓や宅地にするらしい、稲城市民の税金で府中市民の墓を作る(稲城市はバカか?)。
    東京オリンピックがダメになったのもこの森林伐採が原因のひとつ。

    稲城市長は何でもやり放題で暴走中。
    稲城の将来が心配。

  44. 46 匿名さん

    ハウスメーカーによる周辺の宅地分譲が活発になってきました。
    高いのかなあ?

  45. 47 購入検討中さん

    稲城一中付近で東栄さんも分譲するそうですね。
    うちは、以前東栄さんで戸建を検討した事があったので、連絡が来ました。
    稲城駅徒歩6分で百村です。
    情報はまだオープンにはなっていないらしく、値段は忘れましたが、4000万円台だったでしょうか。

    多摩ニュータウン内ではありませんが、徒歩6分とかなり近いので、人気は出そうですね。

  46. 48 周辺住民さん

    地下に武蔵野貨物線、夜中の汽笛。
    武蔵野貨物線上の近所の公園では、原因不明の陥没。
    近くに高圧線。

    でも住めば都。

  47. 49 匿名さん

    48さん
    陥没した公園ってあるのですか?
    どこか教えてください。

  48. 50 近所をよく知る人

    48さんではありませんが、幹線道路向かいの百村にある公園ではないでしょうか?
    子供が遊びやすい良い公園ですけどね。陥没の事は知りませんでした。
    見に行けばわかりますね。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸