住宅コロセウム「ちょっと待った! オール電化マンション(改)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ちょっと待った! オール電化マンション(改)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2009-10-01 04:37:01
【一般スレ】オール電化の実質| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5874/

前スレの正式な続編ではなく、一部の煽り的書き込みを排除して
建設的な議論として「オール電化の真価を問う」事を目的とした、いわば「派生スレ」です。
基本的な部分では前スレ主による主旨を踏襲しますが、本来のタイトルに則するためにも
テーマを「IH調理機器に対する疑問・懸念」には限定せず、以下の通りとします。


【このスレで扱う「オール電化に対する疑問と懸念」の例】

(1)オール電化は本当に経済的なのか?
 ・夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら、それをオール電化住宅以外で
  利用する事に消極的なのはなぜか
  (例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)

(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
 ・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
  IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
 ・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
  CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
  ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
  当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
 ・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか

(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
 ・技術的にはそれほど新しいものではない筈だが、「先進的」「次世代型」などと謳われるのは何故か

(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
 ・電力会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
  (「○年で○戸増えた」あるいは「○%の人が満足している」と言うに留めている)

他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します。 

[スレ作成日時]2009-08-28 14:57:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ちょっと待った! オール電化マンション(改)

  1. 1 01

    ***注意事項***

    ■このスレは「オール電化VSガス併用」を討論する場ではない
     ・オール電化の有用性を語るにあたり、「ガス設備との訣別」を無視する事はできないが
      電化システムそのものに向けられた疑問や懸念を否定する際に、ガスの短所を
      引用する必要は無い筈である。

    ■疑問を呈する側にも、それに答える側にも一定の論理性が必要である
     ・例えば「妊婦がIH調理器を使うと胎児に障害が生じる」などという無根拠な主張をしても
      その先の議論に正常な展開は期待できない。
     ・疑問の声を「煽り」や「オカルト」と決めつけていても同様である。

    **********

    なお、私はスレ主ではありますが、以降ホスト役としての参加は辞退させていただきます。
    私自身は「今のところは」ガス併用住宅に住む者であり、オール電化の実際の使用感については
    知らない部分があるため、中立的な立場でスレをメンテする事ができないからです。
    前スレが一部の「煽り」、あるいは「決めつけ」からくる不毛なレスの応酬で荒れていたため
    一参加者として議論の正常化を望んでこのスレを立てさせて頂いた次第です。
    ご賛同頂ける方はご利用下さい。

  2. 3 匿名はん1

    では、オール電化で普通に生活をしている私が全て答えてあげよう。
    (オール電化で生活をしたこともない妄想人よりは説得力があるからね・笑)

    >(1)オール電化は本当に経済的なのか?
    はい、そのとおりです。基本、たかがコンロと風呂を電気にすればガス代を払う必要がないからね。
    で、エコキュートの給湯費用は月1000円程度と、古い型のガス給湯器の4分の1程度で済む。
    仮に深夜電力の方が得だと思ったら、オール電化以外の人でもその契約は出来るからね。

    >(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
    はい、そのとおりです。特にこのクソ暑い夏でガスコンロが快適という人はまずいないでしょう(笑)
    で、IHはボタンを押すだけ、これが難しい人はTVのリモコンの操作も出来ないかもね。
    電気式暖房器具? これは、少しびっくりしたが、超寒ーい北海道でさえもオール電化は着実に増えてるぐらいだからね。

    >(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
    はい、そのとおりです。
    エコキュートで、政府は、空気中に存在する熱も太陽光や風力と同じ再生可能エネルギーとして位置づけ、導入拡大を促すことを決めた、というぐらいだからね。(2009/8/28)
    http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908280021a.nwc

    >(4)オール電化は本当に先進的システムなのか
    「先進的」「次世代型」?? たかが電化製品なのに、だれがそんなことを言ってるの? 
    君、少しオーバーだよ。 電化製品なんて新製品が出たら、もう旧型だよ。

    >(5)実際のところ、どの程度普及しているのか
    ガス会社のサイトでも、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていないけど(笑)
    まあ、もう生活必需では風呂と減ってきているガスコンロしかガスは使われてないもんね。
    そもそも、コンロと風呂だけが、ガスだからオール電化でないと威張る普及も無理があるけど(笑)

    あらゆる大手企業が普及とオール電化機器に力を入れてきてるよ。下の普及率などの動画をご参考にどうぞ!
    http://panasonic.jp/sumai/alldenka/gallery/movie03.html

  3. 4 匿名さん

    >あらゆる大手企業が普及とオール電化機器に力を入れてきてるよ。

    いや、「あらゆる大手企業」と言いながら電気機器メーカーのサイト貼られても・・・ねぇ。

  4. 5 匿名さん

    で、原発は賛成なのかいな。
    どこに核廃棄物処理するつもりなのか教えてプリーズ。

  5. 6 匿名さん

    CO2を出さなきゃ、核廃棄物を増産してもエコとかクリーンとか言っちゃう?
    ま、重大な放射能漏れとかないと分からないんだろうね。

    あと、経済的っていってるけど設備の金額考えるべきだよ。
    ガスは床暖房付きの24号とかでも実売は10万円以下だよ。
    すでにオール電化のお宅は、エコキュートの設備の保証期間をチェックしたほうがいいね。

  6. 7 匿名じゃん

    >>03
    >下の普及率などの動画をご参考にどうぞ!

    見てみたけど、どんだけ目新しい情報なのかと思いきや・・・orz

    いつも思うんだけど、「オール電化住戸の普及拡大!」を謳った図表ってホントこんなのばっかりだな。
    アピールしたい方の数字には新築に既築を水増しして、ビジュアル的にも思いっきりデフォルメしてる。
    一方で「母数」の方は新築戸数しか記載してない。既築戸数も表現したらどうなるんだと。

    「08年度の新築実績が32万戸!既築実績が33万戸!」
    「02年度の実績と比較すると合計で3.7倍!既築なら5.2倍!」 て。
    ハイハイすごいねと言いたい所だが、一歩下がって見れば新築導入件数は05年からジリ足だし
    構成比で見れば未だに3割未満。増加率にいたっては年々下がってるじゃねーかと・・・。
    しかもこれ、分譲マンションだけじゃなくて戸建住宅も含まれてる数字だろ?
    スレタイ通りに「マンション」に限定したデータが存在したら目もあてらんない気がするねぇ。
    よくこれで「09年度はさらに加速!!」とか言ってるよな。。。

    ある調査によれば08年度の新築オール電化住宅の「戸建:MS」比率は約50:11。
    電化率でみれば戸建が48%、マンションはたったの14%だそうな。
    同じ調査結果によれば、15年度には戸建が56%にまで伸びてる一方、マンションは20%。
    まぁ、これはあくまで予測値だけどね。
    http://www.group.fuji-keizai.co.jp/press/pdf/081002_08074.pdf

    もうひとつおまけ。ちょっと古いデータだけどこんなのもあった。
    www.daijiten.jp/select/pdf/02/01_02.pdf
    数値的なデータはともかく、この資料から解るのはオール電化の普及率の「地域差」ね。
    HNを見る限り、>>03さんは関西のお人なのかな?(^^;)
    何となく話が噛み合わない人とそうでない人がいるのは、このあたりにも原因があるのかも。

    いずれにせよ、「只の愉快犯」を脱却して正面きっての議論に参戦しようという心意気は評価したい。
    これからもよろしく。

  7. 8 01

    スレ主です。
    ひとつテンプレに入れ忘れていた事があるので補足します。

    >>5

    ■このスレは「原子力発電の是非」を問う事を目的としない

     ・原子力発電の必要性、有用性、一方での危険性、市民感情などの問題は
      電気を利用するあらゆる者が共有している問題です。
      前スレでも説明していた方がおられましたが、昼夜の出力調整に限界があるのは
      原子力発電だけでなく、石炭火力発電・石油火力発電・一部のガス火力発電も同じです。
      オール電化成立の基盤が「夜間電力」だとしても、それは原子力発電だけに依存して
      いる訳ではないので、原子力発電を否定する事をオール電化否定に直結させるのは
      合理的ではないと言えるでしょう。

      ですので、スレ主としてはローカルルールとしてこの話題を禁止とさせて頂きます。
     ※前スレもこの話題のせいでの脱線が著しかったので。

  8. 9 匿名さん

    >>03
    >「先進的」「次世代型」?? たかが電化製品なのに、だれがそんなことを言ってるの?

    検索すればいくらでも実例が出てきますが・・・
    貴方が愛して止まない関電さんの電化物件情報サイトでも頻出する言葉ですよ。
    少しオーバーだよ、と貴方からもアドバイスしてあげてはいかがでしょうか。
    「たかが電化製品」どころか、住宅丸ごとのエネルギーシステムについて言っちゃってますから。
    こうした売る側のオーバートークが、前スレが立ち上がった本当のきっかけでもあった筈。

    さて、うまい具合に除けておられる様ですが、再度この↓「疑問」にもコメントを頂けないでしょうか。

      (電力会社は)夜間電力を有効に使えるハードを実用化していながら
      それをオール電化住宅以外で 利用する事には消極的である。
      (例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)
      夜間電力を使いきる事で「施設負荷平準」「環境負荷低減」を達成しようとするならば
      オール電化導入の有無に関係なく、夜間電力を安く使う事ができる料金メニューを
      一般商品化すれば良い。そうすれば当初の目的もより多くのユーザーに支えられる事になる。
      その「新商品」によって既存契約の売上が極端に落ちるという理屈はなく
      むしろ給湯器がガス式から電気式へと移行する事で、新たなシェア獲得も期待できる筈。
      経営面を維持しつつ「理想」をも追求できるかも知れないのに、何故しないのか?

    販売自由化への対応が迫られる中、電力会社はこれまで長きにわたって続いてきた
    独占的地位を失う事に対し戦々恐々としているもよう。
    前スレの電化マニアさん達は洟もかけなかった新型のガス熱源機器が実用化・高性能化すれば
    電力会社にとってはシャレにならないほどの不利益となる事は、彼等が一番よく解っています。
    (何せそれまではライバルがいなかった訳ですからね)
    貴方のそのビックリする程の楽天的な様子は、彼等の目から見ても滑稽に映ることでしょう。
    実際スゴイですからね。営業マンの鼻息たるや。

    要するに、電力会社がそう遠くない未来に曝されるであろう「シェアの大量喪失」の可能性と
    それによる深刻な経済的ダメージを防ぐために用意した、かなりアクロバティックな
    切り札というのがオール電化の真の姿なのだと私は理解してます。
    結果的にそれが一部の消費者に受け容れられている以上、何も貴方が負い目に感じる事も
    ない訳ですが、ここではその実態について会話をしているのですから、本当なら
    実態に興味の無い貴方が参加する余地はあまり無いような気がするのですがね。

    「ガスなんか使わなくても」という貴方の信条。それはそのまんま彼等の本音ですよ。

  9. 10 匿名さん

    ガスだって割引特典を受けようと思ったら給湯器にコンロに温水床暖房に浴乾とか‥いくつものガス仕様機器を取り入れないといけないじゃない。
    それでもたいしたことない割引率だけど。
    オール電化住宅に切り替えられたくなければガス会社こそ割引率アップの措置をとればいいのに。
    単なるガス併用住宅の人は電気もガスも割引なしでお得に使えなくて残念ですね。
    でも電気は併用住宅の人でも夜間割引を受けられる契約形態もあるしそれに変更可能ですよ。

  10. 11 匿名さん

    スレ主さん
    全ての人が共有しているってことはないでしょ。
    原発なければ夜間の格安電力は成立しませんよ。
    火力なら30パーセントぐらいまで落とせますよ。

  11. 12 匿名さん

    オール電化って世界中で取り組まれてますか?

  12. 13 匿名さん

    >>8
    > 昼夜の出力調整に限界があるのは原子力発電だけでなく、石炭火力発電・石油火力発電・一部のガス火力発電も同じです。

    いい加減なうそを書くなかれ。

    東電の小学生向け解説
    http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/kinder/chapter_5/52-55-...
    石油火力
    運転コストは高いが、資本費が安く、電力需要の変動への対応に優れることから、ピーク供給力として活用する。

    LNG、その他ガス火力
    運転コストは石油火力よりも安く、資本費は石炭火力よりも安く、電力需要の変動への対応に優れることから、ミドル供給力として活用する。

    石炭火力
    運転コストが安く、資本費が高いこと、原子力に比べると電力需要の変動にも対応しやすいことから、ベース供給力とミドル供給力の中間供給力として活用する。

    原子力
    運転コストが安く、資本費が高いことから、ベース供給力として高利用率運転を行う。

  13. 14 匿名さん

    もと発電所のシステム(ソフトウェア)の設計をしていたことがありますが、
    火力発電でも、釜の火を消してしまうのは厳しいですが
    最近の設備であれば稼動率を5%以下に落とせます。

    原子力発電は、「作ることに意義」があると某メーカーの担当が平気で言ってました。
    最近は取り組みが変わって燃料の調達まで提案しているようですが、
    廃棄物の処理については何も言いません。

  14. 15 匿名さん

    1986年4月に旧ソ連で起きた史上最悪のチェルノブイリ原子力発電所事故。
    百万人の労働者がその事故処理に狩り出された。
    放射性物質、放射線の危険性を全く知らされずに作業したため、強い放射線を浴び、
    放射性物質を体の中に取り込んでしまった作業者達。
    健康を害し、亡くなってゆく彼らに医療は為すすべを知らない。
    地震大国日本で同様、あるいはこれ以上の事故が起きないと誰が言えるだろうか?

    ビデオ(24分)

    http://video.google.com/videoplay?docid=-6601369124230620869&hl=en



  15. 16 01

    >>13
    嘘を書いたつもりはありません。
    発電方式ごとにそれぞれ特徴がある事も
    ピーク・ミドル・ベースへの適性に差がある事も否定はしていませんので。
    あくまで「夜間電力余剰の問題は原発だけに起因する訳ではない」と言っています。

    前スレで「出力調整が難しいのは原発の特徴である」という事を論拠に
    オール電化と原発推進論とを同一視するかの様な意見が一部から上がりました。
    それに対し、夜間出力を簡単には調整できないのは他の発電方式にも共通の問題だとの
    指摘が上がっていたので、私はそれに倣っただけです。
    その指摘が間違っているという事であれば、私には特に異存はありません。
    火力発電では夜間出力を大幅に絞る事ができる、と言うのなら
    原発の比率を極力(夜間最低需要レベルまで)減らし、昼間のピーク需要には
    火力で追従すれば良かろうという意見も何処かから出てくる気がします。
    いずれにせよ、その議論はこのスレにはなじまないと考えます。

    貴方のご説明にもある通り、もはや原子力発電は総発電量の3割以上を占め
    昼夜通して基壇となる供給ゾーンを担っているのですから
    オール電化利用者だけでなく、ガス併用利用者も同様に
    その恩恵(夜間電力の恩恵ではありませんよ)に与っている筈です。
    したがって、オール電化攻撃の材料に原発を引き合いに出すのは
    このスレではやめておきましょうと提案した次第です。

  16. 17 匿名さん

    原発なしで昼間のピーク時の電力賄えるの?
    ガンガン火力発電してCO2まきちらす方が地球環境に良くないと思うけどね。
    原発反対派=地球温暖化推進派かな。
    たしかに原発の安全対策は万全でなくてはならないのはたしかだけど、
    原発はガス併用もオール電化も関わる話。
    ここで議論しても何の意味もなさないと思う。

  17. 18 匿名さん

    企業・工場・大型店のエアコン需要はガスの方が優勢だからね。

    http://www.tokyo-gas.co.jp/encyclopedia/dictionary/dictionary38.php
    > ガス冷房は年々増加傾向にあり、現在では新築される大規模ビルの約6割がガス冷房
    > を採用、中小規模ビルでの採用や既築ビルでのガスへの熱源転換も増えています。

    近年、地震であっちこっち原発が停止しても、真夏を余裕で乗り切れている一因に、
    大口客のエアコン需要がガスに流れているというのもあると思う。
    その分電力会社としては個人客で負けるわけにはいかないところだけど。

  18. 19 匿名さん

    >>18 ガス利用推進の考え方をお持ちなので自宅の冷暖房でもガスエアコンを使ってるわけですね。
    エコウィルかエネファームも採用してますか?

  19. 20 匿名さん

    激論!どうする地球温暖化
    先進国VS新興国の対立とは?!
    朝まで生テレビやってます。

  20. 21 匿名さん

    ↑見たかった。

  21. 22 匿名さん

    地球温暖化の防止はもちろん大切です。

    これを見ても本当に原発を許容しますか?
    炭素と放射能を天秤にかけますか?
    現実から目を背けてませんか?

    ザ!世界仰天ニュースで放映されたチェルノブイリ原発事故の映像です。(約4分)
    http://www.youtube.com/watch?v=BV3B3wMPcBs

    写真集のオムニバス映像(約3分)
    http://www.youtube.com/watch?v=rvAJ_u3Q0Hw


  22. 23 匿名さん

    温暖化防止に取り組んでいる「NPO法人 気候ネットワーク」の検証ペーパーをご覧下さい。
    「オール電化住宅は地球温暖化防止に寄与するのか?」
    中立的な立場で検証しています。

    http://www.kikonet.org/iken/kokunai/2006-08-23.html

    特に「3.コンセントの向こう側にある問題」はとても興味深いです。
    オール電化住宅の方々は、知らず知らず原発推進に一役買っていることが分かります。

    原子力発電のCO2排出が少ないことは否定しません。
    しかし、そのリスクを皆が真剣に考え議論しないままオール電化が
    推進されていることに問題があるのです。

    経済活動優先で原発を作り続けるのか、脱原発を進めるのか。
    ウランも限りある資源です。

    被爆国日本の選択はいかに!?



  23. 24 匿名さん

    原子力怖い!

    オール電化 反対!

    電磁波の恐怖も有ります。

    やっぱりガスだね。

  24. 25 匿名さん

    原発事故の事実を知りながら、オール電化にする奴って、頭のネジが何本か、すっ飛んでるんじゃね?

    少しは頭使って考えた方がいいよ。

  25. 26 匿名さん

    >>23
    その調査文書の結びの一言に共感。

      最後になるが、この調査にあたり、オール電化住宅関連のほとんどの情報が電力関連会社、ガス関連
     会社からしか得られないことに非常に落胆した。お互い長所も短所もあるが、それらを主張しあう関係
     では真実は見えてこない。両者の技術を平等に見つめ真実を捉える専門家による客観的な視点がもっと
     必要であると感じた。

  26. 27 匿名さん

    うだうだ騒いでるが、電化が売れりゃいいだけだろ。

    環境だエコだと、電化派の偽善がキモい。

  27. 28 匿名さん

    >>22
    >地球温暖化の防止はもちろん大切です。
    >
    >これを見ても本当に原発を許容しますか?
    >炭素と放射能を天秤にかけますか?
    >現実から目を背けてませんか?

    >>23のリンク先を見ても解ることだけど、ある意味「地球温暖化防止」を考えればこそ
    ガス併用を選択する必要があると思うよ。
    火力発電ベースで比較すれば、発電効率・送電効率の悪さ、そして一度作った電気のうち
    何割かは使わずに棄てているという事を考慮すれば、電力の方がCO2排出率が高い。
    火力用資源の消費という意味でも同じ。
    この差を、コンロや給湯器の性能差はカバーしきれていない。

    電力会社が言う「クリーンなエネルギー」という言葉に実体を与えるためには
    原子力発電の存在が不可欠な訳だけど、それ以前に「オール電化」という考え方は
    (発電方法が何であれ)安定供給を優先せざるを得ない電力会社の宿命と表裏一体の
    「夜間発電」によって生まれた電力を 惜 し み な く 使おうという発想にこそ問題がある。
    消費拡大を前提に成り立ってるシステムが、地球温暖化防止も何もないもんだ。

  28. 29 匿名さん

    電化派のなんちゃってエコって、サイテー

    儲け主義の偽善。
    オール電化は滅びろ!

  29. 30 匿名さん

    撲滅運動スレ復活ですね。頑張って下さい。

  30. 31 匿名さん

    何度もすみません。
    どなたか、海外でのオール電化の取り組みについて
    知っている人いませんでしょうか・・・

    まじめに知りたくなりました。

  31. 32 匿名さん

    23です。

    資本主義における経済競争において、電力会社、各電機メーカーに
    それぞれ思惑があることは、否定されるべきでないでしょう。
    (一定量の通貨を皆で競争して奪い合うのが資本主義経済です)

    しかし、それを思慮深く選択する賢い消費者であって欲しいと祈っています。

    簡単に考えてみて下さい。
    夜間に沸かしたお湯を電気を使って保温しておく必要が、
    今どうして発生しているのでしょうか。

    昔は、そんな必要がありましたか?

    各家庭の経済的な事情によって、結局、無駄なエネルギー消費が
    新たに生み出されています。

    皆がオール電化になって、今の格安の深夜料金が
    成り立つのでしょうか?

    20年後、30年後を見据えた選択が必要です。

  32. 33 匿名はん1

    オソヨー、結局、原発ネタになっちゃったね。 
    まあ、原発電気とガスを使ってる「準オール電化(ガス使用)」の人から、原発反対なんて聞いても全く説得力がないけどね(笑)もし電気が止まったら、真っ先に「原発を動かせー」と騒ぐだろうに!

    なんか私のレスで相当、現実逃避をしたい人がいるみたい。
    安心しなよ。まだまだ、「準オール電化(ガス使用)」の戸建やマンションは多いんだから(笑)
    特にマンションなんかは他の機器は電気でも、風呂でガスが生き残るよ。

    >>07 
    >一歩下がって見れば新築導入件数は05年からジリ足だし
    全体の新築物件で、ガスが一部使われてる新築も極端に下がってる中で、オール電化物件だけが増えてるということなんですが(笑)

    >増加率にいたっては年々下がってるじゃねーかと・・・。
    そりゃー、そうさ。ココ最近のガス屋のオール電化対策費は何百億と使ってるんだから!
    (これで効果がでなきゃア、死活だろ。まあ、どうりでガス代が高いわけだが・笑)

    >電化率でみれば戸建が48%、マンションはたったの14%だそうな。
    エ、マンションでさえ、1割を超えてんの(驚) そのサイト教えてくれて有難う! やっぱり凄いね。
    最近はなぜか、オール電化反対派がオール電化を応援してると錯覚してしまう(笑)
    逆に考えれば、15年度では基本、風呂とわずかのガスコンロだけでガスが80%しか使われてないということなんだよね。
    他に戸建でさえそんな状況になるのに地域差があるとはいえ、大変だな~、ガス屋さんも。(少し同情するよ)

    勝ち負けを気にしてる人の言い方をすれば、まあ、都市ガスある上にオール電化物件が一つでもあったら負けだね。

    >これからもよろしく。
    イエ、こちらこそ(オジギ) また、いい情報を頼みます(笑)

    >>09 君、なんか勘違いしてるけど、今の電気契約が気にいらなければ、色々ある自分のあったものに変更したら?
    まあ、ガスはやめれても電気はやめられないだろうから...(笑)

    >(例えば給湯のみを電化する事には料金体系として対応していない)
    まあ、電力会社によって多少は違うだろうが、君、もしかしてオール電化しか深夜電力は使えないと思ってるの?
    (だとしたら、君の全レス、超ー恥ずかしいぞ)
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/shinya/index-j.html
    http://www.kepco.co.jp/ryoukin/jikanbetsu.html

  33. 34 匿名さん

    >各家庭の経済的な事情によって、結局、無駄なエネルギー消費が
    >新たに生み出されています。

    >皆がオール電化になって、今の格安の深夜料金が
    >成り立つのでしょうか?

    深夜料金がやすくなった分、
    24時間電気使い放題になっただけ。
    昼間の割高タイムもその影響で右肩あがり。
    20,30年ごを考えるなら、
    工場の稼動を深夜にシフトすれば?
    もしくは、自然エネルギーをつかうことです。

  34. 35 匿名はん1

    >>31 外国はまだまだ「準オール電化(ガス&暖炉等使用)」だね。
    電気供給や電化製品などの技術がまだまだ未熟だからね。
    それでも欧州のIHの売れ行きは凄いけど。

    太陽光発電で、一歩リードしてるドイツは新築の建物にヒートポンプなど自然エネルギーを利用する設備の設置を義務化したし。
    http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908280021a.nwc

    で、君、そんなに気にして外国にでも引っ越しするの? 
    外国はほとんど約200Vだから、電化製品には気をつけてね(笑)

  35. 36 匿名さん

    オール電化と自民党は、完全な***。

    今や時代遅れで、衰退するのみだね。

  36. 37 09

    >>33
    >まあ、電力会社によって多少は違うだろうが、君、もしかしてオール電化しか深夜電力は使えないと思ってるの?

    貴方が紹介して下さった東京電力の「深夜電力」は、私が知る限りでは「電化上手」よりも
    歴史が古いメニューですが、昼間時間帯には電気を使う事ができません。
    住宅で利用する場合は、従量電灯契約と重複して契約する必要があります。
    昼間は一切電気を使わずに生活すると言うのであれば話は別ですが。

    (ちなみに関西電力で同等のものというとこちらになります)
     関西電力:深夜電力B(低圧)
     http://www.kepco.co.jp/ryoukin/shinya.html

    なお、一方でご紹介頂いた関西電力の「時間帯別電灯」と同等のものは、東京電力ではこちら↓
     東京電力:おトクなナイト8・10
     http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/otokuna/index-j.html

    この「時間帯別電灯」が、ガス併用住宅でも夜間電力を利用できるメニューとしては本道でしょう。
    電力会社としては、オール電化にしない住宅にもこれを用意してありますよという事なんでしょうが
    少なくとも「経済性」において、積極的にこのメニューを選択するケースは稀だと思います。
    ご自慢の全電化割引は当然対象外ですし、3段階料金の設定もさりげなく上げられています。
    結局は、ガスを完全削除して基本料金を一本化させなければ旨味がない、というカラクリです。

    給湯「だけ」を電化する、という事を電力会社が軽視している(と言うより、電力会社の都合からすれば
    歓迎すべき事ではない)のだという事が、この時間帯別電灯メニューからも見てとれます。
    「オール電化導入の有無に関係なく、夜間電力を安く使う事ができる料金メニュー」としては
    不十分もいいところだと言わざるを得ません。


    前述の「疑問」の意図を、貴方にも解る様にもう少しあからさまに書くと

    「要するに電力会社は、一刻も早く消費者にガスを棄てさせたいのですよね?」という事ですよ。

    電力完全自由化の前に、そしてガス熱源が普及する前に、新築住宅からも既築住宅からも
    ガスインフラに対応できる仕組みを完全に除去し、「退路」を断ってしまわなければならないのだと。
    既築住宅であれば多くの場合、ガス設備の復旧は比較的簡単にできる筈ですが
    最初からオール電化として建ててしまえば、(特にマンションの場合は)将来対応は困難。
    だからこそ新築に拘りがあるのだとも思います。
    (そういう意味では、新築マンションでの普及率はもう少し頑張らなければならないと思うのですが
    本当に大丈夫ですか?)

    流石に私も、これに対する弁解を貴方から得ようとは思っていません。
    貴方の発言を見る限り、「ガス排斥」が信条である事は明白なのですから
    むしろ同意を頂けるんじゃないか、とさえ思っています。

  37. 38 匿名さん

    ま、地震大国の日本で原子力発電ってのが、そもそも??

    核廃棄物も本当に安全だったら、青森県の六ヶ所村とかじゃなくて、
    近所のゴミ処理場とかで処分すりゃいいのにね。

  38. 39 匿名はん1

    >>37 だから~、色々あるからって、言ってるじゃん(大笑) サイトを見れば分かる事だらけなんだから!
    君が深夜や夜間ばかり気にしてるから、わざと君にあいそうなものを紹介してあげたのに!

    >結局は、ガスを完全削除して基本料金を一本化させなければ旨味がない、というカラクリです。
    ガス屋もこの機器を導入したらこうなるとか言って色んなカラクリしてて、むしろ電力会社に限らず当然ですよ!

    >「要するに電力会社は、一刻も早く消費者にガスを棄てさせたいのですよね?」という事ですよ。
    逆を言えば「要するにガス会社は、少しでも長く消費者にガスを使わせたいのですよね?」という事ですよ。

    >最初からオール電化として建ててしまえば、(特にマンションの場合は)将来対応は困難。
    まだ、わかってない(笑) 機器が他の機器同様、コンロや風呂も電気だけでOKだからガス設備はいらないの。

    >(そういう意味では、新築マンションでの普及率はもう少し頑張らなければならないと思うのですが 本当に大丈夫ですか?)
    そもそも君、電気が止まったらオール電化物件だけが困るとでも思ってるの? 
    (だとしたら、君の全レス、超ー恥ずかしいぞ) まあ、今やガス機器も電化製品だけどね。

    まあ、流石に私も、オール電化で生活をしたことがない弁解を君から得ようとは思っていません。
    君の発言を見る限り、「コンロと風呂が電気になってはいけない」が信条である事は明白なのですから
    まあ、撲滅を祈ってる人は死活問題でしょうから、同意はもらえないと思っています(大笑)

  39. 40 匿名さん

    原子力発電所で見聞きしたことを口外すると懲戒解雇です。

  40. 41 37

    >>39
    同意を頂けなくて残念、と言うより少々驚いています。何か気に障りましたでしょうか。

    >だから~、色々あるからって、言ってるじゃん(大笑) サイトを見れば分かる事だらけなんだから!
    >君が深夜や夜間ばかり気にしてるから、わざと君にあいそうなものを紹介してあげたのに!
    おっしゃっている意味がよく解りませんが、オール電化導入の有無に関わらず
    夜間電力を安く使う事ができるメニュー、という意味では「私が求めるもの」は無かった様です。
    紹介して頂けなくて残念です。
    ちなみに、「色々ある」とおっしゃいますが、東電と関電に関して言えば
    夜間電力を一般家庭に提供する料金メニューは実質的に2種類しかありませんね。
    他の地域を含めればもっと色々あるのでしょうか。
    いずれにせよ私は東京在住ですし、ことテーマが分譲マンションである以上
    東京電力の対応として無い事に失望している次第です。

    >逆を言えば「要するにガス会社は、少しでも長く消費者にガスを使わせたいのですよね?」という事ですよ。
    ガス会社としては当然でしょうね。
    一方、いち消費者たる私は、便利でコスト的にもリーズナブルなサービスが、選択肢として多く
    提供される事を望んでいる訳ですが、電力会社からはどうにも「出し惜しみ」をされている感が拭えません。
    いつまでも独占企業のつもりでいる訳にはいかない筈ですし、本人達もそこは解っている筈なんですが。

    貴方はガス設備と言えば「風呂とコンロ」という発想しか無い様ですが、給湯系統はなにも浴室だけの
    ものではありませんし、空調換気系統におけるガス機器の魅力は、使っている者からすれば
    そう簡単に棄てる訳にはいかないのですよ。(貴方にはピンとこないのでしょうが)
    一方で、私個人としては正直なところコンロはガスでも電気でもどちらでも構いません。
    夜間電力がそんなに安いのなら、給湯と温水式(または蓄熱式の)床暖房だけを電化する事ができれば
    我が家としては十分なのですが、そうしたニーズには柔軟に対応して頂けないのが残念なのです。
    最初の「疑問」に戻ってしまいますが、簡単な事な筈なのに何故それをしないのですか?
    まさか、只のイジワルでやってる訳でもありますまいに。

    >ガス屋もこの機器を導入したらこうなるとか言って色んなカラクリしてて、むしろ電力会社に限らず当然ですよ!
    要するに「そっちだってやってるだろ、お互い様だ!」という事ですか?
    所詮そういうレベルの話なんですかね・・・。

    >そもそも君、電気が止まったらオール電化物件だけが困るとでも思ってるの? 
    誰もそんな事は言ってませんよね。(笑)
    困りますよ、電気が止まって困らない人間は少なくとも都内には一人もいないと思います。

    既築物件ならば、仮に給湯器の更新を機にオール電化を導入したとしても
    ガス設備への再対応は物理的に難しくないけれど、新築物件として最初からオール電化を導入した物件は
    (引き込みこそあれど)共用部分・専有部分どちらも、ガス設備への対応はほぼ不可能。
    つまり電力会社からすれば「もう逃げられる心配はない」という事です。
    そういうお客さんをたくさん確保しておかなければマズイのに、現時点でやっと14%では心配ですね、と。
    そう言ってみただけです。

    >君の発言を見る限り、「コンロと風呂が電気になってはいけない」が信条である事は明白なのですから
    とんでもない!
    コンロと風呂の電化、大いに結構ですよ。IHクッキングヒーター是非使ってみたいです。
    エコキュートとガス設備の併用、決して技術的な問題は無い筈なんですが、どうして実現されないんでしょうね。
    電力会社が堅いこと言わなければいいんじゃないんですか?

  41. 42 匿名さん

    電力会社が嫌いなら、電気を買わなきゃいいじゃん。

    ガス発電機とソーラーを併用すれば?

    悪徳電力会社の魔の手から自分と家族を守れます。

  42. 43 匿名さん

    やっぱりオール電化は撲滅しないとダメですね。

  43. 44 購入検討中さん

    >>42
    >電力会社が嫌いなら、

    なんですぐそういう事を言い出すかなぁ。「藁人形」ってやつだよ、それ。
    電気が嫌いだとか、使いたくないなんて事は誰も言ってないじゃん。
    ユーザーとして「いいとこどり」ができればいいのに、電力会社の都合でかえって
    選択の幅が狭まれてしまっている、ってのは俺も以前から感じていたよ。
    個人的な好みの違いもあれ、生活サイクルの違いからくる使い方の違いもある中で
    「夜間電力を上手に使いましょう」という触れ込みをしておきながら、どうしてそれが
    契約者の囲い込みの口実に使われちゃってるの?という話でしょうに。

    原発の話を持ち出す輩や、何かと言うとすぐに「撲滅」と言い出す輩と同様
    「電気を使いたくないなら使うな」
    「電気なしでは生活できないくせに」
    といった返し方をする輩は頭ん中がカチカチに固まってるんじゃないの?
    それこそ洗脳されてるんだよ。「ガス嫌い」という固~い脳味噌に。

  44. 45 匿名さん

    オール電化は年寄りや身障者にはいいと思うが、健常者は、ガスがいいよね。

  45. 46 匿名さん

    >>44

    電磁波で脳ミソ溶けてる奴らを相手にするなよ。
    オール電化は撲滅するしかないだろ。

  46. 47 購入検討中さん

    >>44
    そうかねぇ。
    撲滅だ撲滅だ言ってる連中も、ガスでラリってるとしか思えないんだが。俺は。

  47. 48 47=44

    失礼、アンカーミス訂正。

    ×:>>44
    ○:>>46

  48. 49 匿名さん

    >>47

    電磁波で脳ミソ溶けてる奴らと、ガスでラリってる奴らの争い。
    下らないスレだ。

    でも、一番狂ってるのは、47だな。

    上から目線で自己チュー発言の連発。完全に逝っちゃってる。

  49. 50 匿名さん

    こんなゴミスレ作ったの誰だよ。

    素直に オール電化vsガス を続けてればいいのに。
    下らない制約条件つけて、挑発するから荒れ放題。
    愚かだね。

  50. 51 匿名さん

    あーあ、スレ主は責任をもってこんなスレ削除しろよ。

  51. 52 01

    >>50
    荒れているとは思いません。
    前スレや本家スレに比べれば、よほど内容の濃いレスが上がっていると思います。
    「ガスVS電気」の話題に執着している方にとっては制約が厳しかったかも知れませんが
    彼らのためにハードルを下げていたのでは元の木阿弥と言うものです。
    制約を「挑発」と捉える一部の方は、いずれ居場所を失うであろうと期待するのみです。
    (そもそもVSスレがあるのですから、そちらへ移動されては如何かという気もしますが)

    ただ、今のところはガスの話題に触れずに「疑問」に答えるレスが頂けていないのも事実。
    オール電化の真価、というより「オール電化の主旨」は、やはりガス併用住宅を攻撃し
    シェアを奪う事にあるのではないかという疑念が強まります。
     
     
    続きをどうぞ。

  52. 53 匿名さん

    (1)オール電化は本当に経済的なのか?
    我が家は光熱費3割削減。イニシャルを考えても経済的です。

    (2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
    妻の意見によると便利で快適です。
    私も同感です。

    (3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
    国が援助するくらい地球に優しいと言われているという客観的な事実はあります。
    それ以上のことは不明です。


    (4)オール電化は本当に先進的システムなのか
    ガスを燃焼させるということに対して、ヒートポンプシステムを比較した単なる表現ではないせしょうか。
    「先進的」とは何かという議論はあるかと思いますが、個人的には先進性を感じます。

    (5)実際のところ、どの程度普及しているのか
    不明ですが、いろいろなデータはあり、その全てが普及拡大中であることを示しています。
    ただ、家庭ユースの一般消費者の場合、普及率というよりも「我が家がどうなのか?」という点に尽きます。
    多くの人に取って、住まう住戸は一つですから。



    スレ主はどう思いますか?

  53. 54 匿名さん

    ナルシスト スレ主の自己満足スレ

    サイテー

  54. 55 匿名さん


    スレ主は少なくとも、一般のahoな奴らとは違う。
    以下について疑問を持ったことは、素晴らしい。

    普通のやつらは、安くて便利なら良いと思っている。
    ahoは、「クリーン」ってのも、自分の家の中の話で十分なのだ。

    >(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
    > ・夜間電力利用による施設負荷平準と言うが、昼間使用を減らす発想が無いのであれば
    >  CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
    >  ガスに代替し余剰電力を使うと言うものの、その余剰電力もCO2排出や資源の消費を
    >  当然にともなうものであり、余剰電力とは「昼間消費維持」の産物でもある。
    > ・「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか 私はそうは思

  55. 56 匿名さん

    結局、オール電化の是非は、議論を煮詰めると原発の是非になるのです。

    エネルギー消費の総量を増やしてしまうオール電化が本当に地球に優しいのでしょうか?
    そして、炭素と放射能を天秤にかけて良いのでしょうか?

    オール電化は原発とセットではなく、自然エネルギーによる発電とセットで
    推進されなければなりません。

    ヒートポンプが魔法のように語られる傾向がありますが、
    原理はエアコンと一緒です

  56. 57 匿名さん

    >結局、オール電化の是非は、議論を煮詰めると原発の是非になるのです。
      ↑
    深夜電力は原発にみで発生してるとでも思ているの?
    糞スレの上にウソレスとは、
    あほ、、、というか、無知も甚だしいねー。

  57. 58 匿名さん

    まずは>>57>>13のどちらが正しいのか
    電化派さんの間で決着をつけてくれないかな…

  58. 59 匿名さん

    えぇ~!!
    まだ、そこを疑っている人がいるんですね。

    ググれば分かるのに・・・ちょっとビックリです。

    オール電化は昼間の電力需要を夜間にシフトさせて(夜に沸かしたお湯を保温しておく等)、
    1日の電力需要を平滑化させるが目的です。

    今年の2月に発表された経済産業省(資源エネルギー庁)の資料です。
    http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90224a03j.pd...


    冒頭の1ページ目の「電力負荷平準化の意義」のところに
    「原子力発電の着実な推進」と書いてあります。

    「オール電化に賛成1票は、原発に賛成1票」と言われる所以です。



  59. 60 匿名さん

    だから、オール電化派は、 原発推進&チェルノブイリ容認なんだよ。


    世の中から消えてくれ。

  60. 61 匿名さん

    原子力発電は、環境負荷だけでなく、経済性についても疑問があります。

    「原子力発電は本当に安いのか?」
    核廃棄物の処理や原子炉の解体費用について指摘しています。
    http://www.bnet.jp/casa/teigen/paper/casa-genpatsu-paper0006.pdf

    「平成20年度の原発稼働率は60%」
    http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090417/env0904172146003-n1.h...

    ※地震の影響など、事故が多く実際の稼働率は実は低いです。

    「ウラン価格の推移」
    ウランの価格も、結局、原油と連動してます。(もちろん天然ガスも同じ)
    http://www.mhi.co.jp/atom/human/interview077.html

  61. 62 57

    59が言っていることと57で言ったことは相反しないし、「深夜電力は原発にみで発生しているわけではない」
    ということは資料からでもわかるだろう。よく見なよ。

    <俺からも資料>
    http://www.tepco.co.jp/custom/LapLearn/teacher/document/chapter_2/29-3...

    ちなみに俺は、現時点で原発にも利用価値はあると思っているけどね。
    (現時点で停めると経済活動が成り立たないから。利用しなければ国の生活・経済が成り立たない。)

    電力供給の根本的な解決策も示さないまま原発を停めたい奴は停めたいと叫べば良いと思うよ。
    別の場所でね。
    現時点であるもの(深夜電力の余剰問題)に対して迅速に、経済的に、低環境負荷でそれを解決する方向に
    導く手段としてもオール電化はアリなんだよ。
    原発反対で根本的な解決を望むなら「反原発・反オール電化スレ」でも立てて50〜100年後の将来について
    話したらいいじゃん?

    って言うか、ここ、原発スレか?

    (1)オール電化は本当に経済的なのか?
    (2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
    (3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
    (4)オール電化は本当に先進的システムなのか
    (5)実際のところ、どの程度普及しているのか

    ・・・で語るんじゃなかったの?

    こんなことになるからここは糞スレって言ってんだよ。

  62. 63 匿名さん

    >>62
    >こんなことになるから

    こんな事になるのは、煽りに便乗して
    自分だけは言いたい事言っとこうとする「ちゃっかり者」のせいでもある。
    今の君みたいにね。

    スレ違いだって事が解ってるなら反応すんなよ。

  63. 64 57

    ごめんね。

  64. 65 匿名さん

    >>62

    貴殿の指し示した資料はいつのデータかさっぱり分かりませんし、
    私には概念図のように思えますが・・・

    まぁ、どちらにしても、貴殿は自爆志願と思えます。

    ベースの大部分が原子力であり、原発は定格出力を必要とする設備で
    あることが分かりやすい資料です。

    むしろ、現状は事故等で稼動できていない原発があるにもかかわらず、
    夜9時から朝9時に電力が余って揚水しているのがよく分かります。

    このような理由で原発を1基追加して余る電力を処理するために、
    揚水発電所も建設する必要がありますが、
    この費用は原発の原価には含まれていません。

    揚水発電所は山奥の沢を潰して建設したりするため、
    環境破壊も深刻です。

  65. 66 匿名さん

    原発は、現状は容認せざるを得ないでしょう。
    稼働率が低かろうとなんだろうと、放射能汚染のリスクが高かろうと、
    地元で建設を受け入れたんだからさ。

    発想を転換すれば、オール電化で夜にお湯を温めて電気を使ってあげれば、
    揚水発電所を建設で無駄なお金を使って電気料金が上がるのを防げるよ。

    あと、揚水発電所の建設で環境破壊を食い止められる。

    むしろオール電化は環境にダブルで良い。

  66. 67 匿名さん

    誤)
    あと、揚水発電所の建設で環境破壊を食い止められる。

    正)
    あと、揚水発電所の建設の必要がなくなれば、環境破壊を食い止められる。

  67. 68 匿名さん

    原発がどんなものか知ってほしい

    平井憲夫

     私は原発反対運動家ではありません。二○年間、原子力発電所の現場で働いていた者です。原発については賛成だとか、危険だとか、安全だとかいろんな論争がありますが、私は「原発とはこういうものですよ」と、ほとんどの人が知らない原発の中のお話をします。そして、最後まで読んでいただくと、原発がみなさんが思っていらっしゃるようなものではなく、毎日、被曝者を生み、大変な差別をつくっているものでもあることがよく分かると思います。

    http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/index.html

  68. 69 匿名さん

    で、どうするの?

    あと、オールデンカの話もわすれずにくっつけてね。

  69. 70 匿名さん

    スレ主さん

    >(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?

    こんなのテーマにいれるから、原発オタクが正直 ウ ザ イ。

    勝手に国会議員にでも立候補しとけって感じ。


  70. 71 匿名さん

    だからゴミスレなんだってば。

  71. 72 匿名さん

    >>66
    >原発は、現状は容認せざるを得ないでしょう。
    >稼働率が低かろうとなんだろうと、放射能汚染のリスクが高かろうと、
    >地元で建設を受け入れたんだからさ。

    いやはや、凄い理屈もあったもんだね。
    効率性や安全性についての質問は放棄して「地元で建設を受け入れたんだから仕方なかろう」ときたもんだ。
    俺はひとりの電力利用者として「原発」についてずっとこう考えていたよ。
    人間の生活がどんどん便利になり、そのレベルに慣れてしまった我々はそう簡単には
    生活レベルを落とす事ができない。そうした背景の下に成り立っている経済というものがあって
    今は誰もがその経済に依存して生きているのだから、それを実質的には支えているであろう
    原子力発電を、おいそれと全否定できる者は本当はいない筈なのだ、とね。
    だからこそ、完全ではないにしても「安全性」を追及し、総使用量は少しでも減らす努力をするべきなのだと。

    >あと、揚水発電所の建設の必要がなくなれば、環境破壊を食い止められる。
    >むしろオール電化は環境にダブルで良い。

    揚水発電への転換であれオール電化での夜間蓄熱であれ、夜間電力を積極消費する事に変わりはない。
    後者の方が利用者にとっては「安くつく」というだけの事だろうに。
    それがどうして「環境破壊を食い止める」事に繋がるんだ?w
    原発の必要性は俺も認めるよ。今の世の中には残念ながらなくてはならないものだからな。
    夜間電力消費ってのは、その「必要性」についてくるオマケ的なテーマに過ぎないんだよ。
    使わなければ只のムダ、使えばなんとか経済面では双方のタシになるって程度。
    環境破壊防止云々を語るのはおこがましいにも程がある。

  72. 73 匿名さん

    やっぱりゴミスレだ。

  73. 74 匿名さん

    >>62
    ><俺からも資料>

    その「資料」は>>13で既出だし、この話題に触れれば誰でも一度は目にする図表だよ。
    そしてその資料が言わんとしているのは、貴方の
    >「深夜電力は原発にみで発生しているわけではない」
    という主張とは、ある意味真逆の内容。
    つまり、需要変動への対応のしやすさと必要コストには、発電方式によってそれぞれ特性がある。
    その特性を活かして最も効率的な構成比を時間帯別に整理するとこうなりますよ、って内容だ。
    結果として、昼間需要を鑑みても必要となる原子力発電の割合というものがまずあって
    それが夜間に絞れないから「ベース」と位置付け、火力や揚水式水力で「ピーク」に対応してる
    という事を説明してる資料だよ。 よく読まなきゃな。

  74. 75 匿名さん

    民主党圧勝で新政権が誕生したわけだけど
    民主党は強力な原発推進派ですから。議員や支持母体に推進派や肯定派が多い。
    地球温暖化対策に対しても極端な温室効果ガス削減をマニフェストで掲げている為、その対策費用の痛み分けとして一世帯あたり平均年間実質36万円の負担増になるという試算が出でいます。
    これには光熱費の負担増を含みますが、ガス使用者はWで加算されるだろうし、電気とガス合計の光熱費も高いわけだから負担幅はより大きくなるわけですね。

    原発反対論者さん方 まぁ頑張ってください。

  75. 76 匿名さん

    被爆国としては嘆かわしいばかりですね。
    大事故起きないと分からんのかなー。

    >これには光熱費の負担増を含みますが、ガス使用者はWで加算されるだろうし、電気とガス合計の光熱費も高いわけだから負担幅はより大きくなるわけですね。

    光熱費だけでどのぐらい高くなるんですか?

    ガス使用者がWで加算されるというのは、プロパンもですか?

  76. 77 匿名さん

    >建設的に議論が発展する事を期待します。(スレ主)

    全然建設的じゃないな。
    オール電化を議論するどころか、単なる原発バッシングスレに成り下がっている。。。

  77. 78 01

    >>53
    >スレ主はどう思いますか?
    基本的に、貴方から頂いた回答の大半は「個人的な使用感」の類ですので
    赤の他人である私としては、少なくともその部分を否定する事はしません。

    ランニングが通年で3割減というのはすごいですね。
    私はIHに食指が動きますが、妻はガスコンロの方が良いと言います。
    (鉄製パンの焼き切りにはガスでないととか何とか、私にはよく解らない理由で)

    一方、「国が援助している」という点については、個人的には「客観的事実」というより
    失礼ながら「権威主義的なもの」という印象の方が強いですね。
    「国が援助するくらい地球に優しい」という言い回しからして違和感があります。
    そもそも、そこに疑問を抱かなければオール電化にも疑問は抱かないでしょうし。
    助成金や補助金の類は、いちど大義名分が通って制度ができてしまえば
    機械的な手続きさえ踏めば利用できるという性質も持ち合わせます。
    せっかくの制度が一部の受益者にいいように使われない事を祈るばかりです。
    (金銭的援助の原資は「税金」でしょうからね)

    >家庭ユースの一般消費者の場合、普及率というよりも「我が家がどうなのか?」という点に尽きます。
    >多くの人に取って、住まう住戸は一つですから。
    なるほど。面白い御意見ですね。
    私の場合、「普及率」といえば文字通り「どれくらい普及しているのか?」という事ですので
    その数字を見る上で自分が現時点で普及に関与しているかどうかはあまり気にしません。
    供給側として、「ホラ、こんなに普及しているものなんですよ」というアピールの仕方をもって
    購入者に選択を促していながら、実際にはその「普及率」がいまひとつ客観的なデータとして
    示されていないのではないか、というのが(5)の主旨です。

    ある人に言わせれば、新築着工件数が2割も減っている中で、オール電化物件だけが
    僅かとは言え数を伸ばしているところが凄いのだそうです。
    とても立派な実績を持っているのに、どういう訳か純粋な「普及率」としての数値(例えば
    新築・既築対応別の占有率や、戸建と共同住宅別の占有率など)は、あまり公表されておらず
    少し調べてみると案外大した事のない数字だったりする事もしばしば。
    その状況で、「どんどん増えています!!」と言われてもピンとこないのです。

    >>70
    >(3)オール電化は本当に「地球に優しい」のか?
    >
    >こんなのテーマにいれるから、原発オタクが正直 ウ ザ イ。
    確かに困ったものですね。
    しかし、オール電化のセールストークには確かに「地球に優しい」というくだりがつきものです。
    これ無しに売られているオール電化関連商品を探す方が難しいくらいではないかと。
    私としては、その(地球に優しいと言う)合理的な根拠を「発電云々には触れずに」、あるいは
    原発に対する過敏な反応にうまく対応しながら示す事ができるのであれば
    是非とも聞いてみたいという思いで(3)を挙げています。
    脊髄反射的に「原発反対!」を唱える者はスルーするしか、今のところ方法はありません。

  78. 79 匿名さん

    >「国が援助している」という点については、個人的には「客観的事実」というより
    >失礼ながら「権威主義的なもの」という印象の方が強いですね。

    >「どんどん増えています!!」と言われてもピンとこないのです。

    ハナから否定的な視点で入り過ぎですね。
    まあ、タイトルをみればそういうスレなのですが。

  79. 80 01

    ハナから否定的だった訳ではなく、その売り方を見るにつれ
    いくつかの疑問を抱く様になり、結果として(今のところは)
    否定的見解を持つに至っているだけです。
    今後の展開次第では、逆のパターンで私も認識を改めるかも知れません。
    むしろその可能性を探る意味で「疑問点」を整理しテンプレに掲げています。

  80. 81 匿名さん

    28日付け読売新聞記事より

    〔温暖化対策と影響〕
    温室効果ガスの削減目標・・1990年比25%
    主な政策・・国内排出量取引市場を創設、再生エネルギーの全量買い取り
    実質GDPへの影響・・マイナス3.2%
    民間設備投資への影響・・マイナス0.4%
    家計への影響・・36万円
    (可処分所得の減少・22万円と光熱費負担の増加・14万円をたした数値)

    ということで家計への光熱費に上乗せされる負担額は平均1世帯あたり年間14万円。
    自民だと3万4000円ですんでいた。
    14万円の内訳については明記ないですが、普通に考えて各世帯のエネルギーの使用量や金額に応じて増減はするはずでしょう。

  81. 82 匿名さん

    >>80

    スレ主さん

    否定的でいいと思いますよ。
    電力会社の悪どい宣伝や販売で、原発推進、電磁波の恐怖、不衛生なタンクの給湯器の推進と、酷いシステムを拡散する事は否定すべきです。
    深夜電力を餌にすべてを隠すやりかたは、子供手当てと高速無料を餌に増税と控除廃止を隠す民主党の様です。


    貴方が立てた、反電化のこのスレを支持します。
    国民の健康と安全を守る為に、頑張って下さい。

  82. 83 匿名さん

    スレ主さん

    携帯電話からこのスレを興味深く拝見させて頂いておりました。

    個人的には、深夜の電気料金が安い理由など考えたこともなかったので、
    非常にためになりました。

    きちんとコメントを掲載するスレ主さんエライと思います。

    私個人としては、
    自然エネルギー利用が前提のオール電化は大賛成。
    原発推進が前提となるオール電化は反対。

    単純にこれだけかな。

  83. 84 匿名さん

    電力会社の囲い込みに批判的な書き込みが多いですが、
    電気もガスも同じように囲い込みやってると思いますよ。

    普通のマンションで床暖房でヒートポンプの蓄熱式とか採用しているところ
    ありますか?

    マンションで冬に床暖房だけで過ごしたい人は、結局はガス併用を選択せざるを得ないでしょう。
    そうすると、ガスパッチョにする必要があるから、コンロもガス。
    選択の余地がないよ・・・



  84. 85 匿名さん

    スレ主さんはエコキュートがどうして国の補助金を得られるのかについての理由がよく理解できていないですね。
    国が推進する温室効果ガス削減におおいに貢献できる機器だからですよ。
    >>03でリンクされている記事の内容が、民主党政権になったことでもっと推進されるでしょう。
    民主党の温室効果ガス削減目標は>>81にあるように、自民党や鋼鉄や科学業界が反発したあまりにも高い削減目標です。
    しかし各国が温室効果ガス削減に取り組む国際交渉の場でリーダーシップをとろうと躍起になっているので、対外的にも具体的な成果を早くしめさなければいけないですから、
    家庭生活レベルでも太陽光発電やエコキュートなどのCO2削減に貢献できる機器の推奨をより働きかけるのは間違いないでしょう。
    温暖化問題の討論議会で「日本は太陽光発電など機器の開発・製造は世界一レベルなのに、海外に製品を売ってばかりで自国での普及には熱心でない」と海外諸国から国際交渉の場で指摘もされてますから。

  85. 86 匿名さん

    CO2と放射能を天秤にかけるどころか、放射能のこと忘れてる。

    ま、女川あたりの古い原発を地震が襲えばどうなるか分かるよ。

  86. 87 01

    >>82
    どうしても誤解がある様ですが(正直、意図的なものも感じます)
    このスレで期待するのは「反電化論」でも「撲滅活動」でもありません。
    両者からの言い分と理論的な説明を聞く事による「疑問の払拭」です。
    (少なくとも私にとっては)

    お間違えのなきよう。

  87. 88 匿名さん

    原発反対派は今回の選挙で国民の圧倒的な支持を受けた民主党相手に反対活動を展開していくしかないだろ。
    かつて原発の開発に携わってたという職歴の議員や声高らかに原発推進表面している議員が民主には沢山いるからね。
    お上の意向が削減どころか原発増設に意欲満々なんだから電力会社に働きかけたところで無駄だよ。

    原発反対派は選挙でまさか民主党に投票してないよなWW

  88. 89 01

    >>85
    >国が推進する温室効果ガス削減におおいに貢献できる機器だからですよ。

    本当に貢献できるかどうかはさておき、補助制度の根拠としては
    私もその理由以外には思いつきません。
    何か私が誤解していると思われる記述があったでしょうか。

    貴方のご説明の後半を読む限りでは、実質的な環境影響低減よりも
    むしろ政治的な意図(目標として掲げた事を表面的にクリアする事)の方を
    目的として強く感じます。

  89. 90 匿名さん

    温暖化対策は地球規模での環境保護の理念に基づいて世界各国が協力して取り組みましょうということでしょ。
    それを実行するためにははっきりとした数値目標が必要で、各国が具体的な取り組みや数値目標を国際会議で表明しないとはじまらないじゃない。
    そして各国がその目標に向けて努力をし始めている。

    なんでも批判をして斜め読みするのはいいけど、言うだけで具体策をこうじないならただのボヤキにすぎない。

    理想ばかりを並べても意味がないし。

  90. 91 匿名さん

    スレ主 他人の意見を抜粋して取り込んだかと思えば
    他人の意見の一部をあげつらって批判したり、前言と方向性の違う意見をさもどうだと言わんばかりだったり。
    一番建設的な意見じゃないのは誰だよ。
    スレ主の疑問点に答えてくれている意見があっても結局ナナメ読みばかりで自分の思いこみ見解は不動だし。
    駄スレだと何回もカキコミあるのは納得。
    他人のカキコミはどんな意見も無駄だってことね。

  91. 92 匿名はん1

    オソヨー、なんか地球規模からコンロまで、話がでかくなったり小さくなったり(大笑)
    そもそも基本、たかがコンロと風呂が電気になっただけで、よくそこまで地球規模が語れるもんだな~。

    【このスレで扱う「準オール電化(ガス使用)に対する疑問と懸念」の例】

    (1)電気を散々使いながらのガス使用は本当に経済的なのか?
     ・一部では都市ガスを有効に使えるハードを実用化していながら、ガス機器で利用する事に消極的なのはなぜか
      (例えば普通の給湯のみをガスにする事には料金体系として対応していない)

    (2)電気を散々使いながらのガス使用は本当に便利で快適なのか?
     ・ガスを積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
      ガス調理機器、ガス式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

    (3)電気を散々使いながらのガス使用は本当に「地球に優しい」のか?
     ・ガス利用による施設負荷平準と言うが、今のガス使用を減らす発想が無いのであれば
      CO2削減や資源消費削減は達成されないのではないか
      ガスを使うと言うものの、そのガス機器もCO2排出や資源の消費を
      当然にともなうものであり、生活の中で電気がないと動かないとは「ガス消費維持」の産物でもある。
     ・ガスも「クリーンなエネルギー」と謳っているが、「クリーンだ」という根拠は何なのか

    (4)電気を散々使いながらのガス使用は本当によいシステムなのか
     ・技術的には今の電化製品の進化が凄い時代でさえ、
      ガス機器は冗談でも「先進的」「次世代型」などと謳われないのは何故か?

    (5)電気を散々使いながらのガス使用は実際のところ、どの程度ガス使用普及しているのか
     ・ガス会社のサイトでは、新築・累積別、戸建・マンション別等の詳細データが紹介されていない
      (ミストが「○年で○戸増えた」あるいはガス床暖房で「○%の人が満足している」と言うに留めている)

    逆を問えばこれもまたキリがないですが、他にも色々とあるかと思われますが、逐次建設的に議論が発展する事を期待します(笑)

  92. 93 匿名さん

    消費者としては、エコや原発への関心以上に
    大金を出して購入する商品として
    オール電化マンションと併用マンションはどうなのよ、
    というほうがはるかに興味あると思う。
    このスレはそんなスレになると思っていたのですが、期待はずれでしたね。

  93. 94 匿名さん

    >>93
    >というほうがはるかに興味あると思う。
    >このスレはそんなスレになると思っていたのですが、期待はずれでしたね。

    そう思う人が何の意見も発しないんじゃ期待も何もないわな。

  94. 95 匿名さん

    >>92

    本当に「ガス攻撃」しかアイデンティティが無いんだね…。
    わかりやす過ぎる。

  95. 96 93

    >>94
    アナタと違ってさんざん意見書きましたよ。
    現時点で検討中の身でね。
    その上で書いたまで。

  96. 97 匿名はん1

    なんだかんだと言っても、ガス使用が増えてオール電化が減ってる詳細データなんか見たことないからね。

    戸建のオール電化増率では敵わないから、もう都市ガスがあるマンションの限定話だけで突っつくしかなくなってきてるからね(笑)
    都市ガスではマンションだけでもと言いながら、何百億の対策費を使って、死守してるのがもうバレバレ。
    (とにかく、都市ガスあるのにオール電化物件が一つでもあれば、ガス屋はアウト!・笑)

    戸建なんかよりマンションでガス機器が導入されなければ、致命的だからね。
    現実をいえば、マンションでもガスが随時、使われるのはコンロと風呂しかない。
    (まあ、今のマンションのIHの人気は戸建より凄いが...)

    そもそも中身はコンロと風呂と冬限定機器ぐらいしかガスを使ってないくせに、他の機器で電気を散々使いながら
    「原発」とか「エコ」とか言うこと自体がしらじらしいし、(大笑)
    仮にオール電化が撲滅できたら、原発も撲滅できるのかよ。

    話は変わるが、毎年落ちている都市ガス販売量で大丈夫なのか?
    「7月の都市ガス販売量7.7%減、10カ月連続の前年割れ」
    「給湯需要の減少で家庭用は前年同月比4.4%減の4億8938万m3となり、商業用は空調需要の落ち込みで3.6%減の4億2904万m3だった」
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090827/176882/
    家庭用はしょうがないとはいえ、せめて商業用ぐらいキープしないとガス屋は本当にやばいぞ。
    ガス使用をすすめてる人達はもっと自分がガスを使ってあげないと。せめてガス炊飯器を使ってあげなさい。
    他人のオール電化を気にしてる場合ではないんじゃない?

    >>95 いえいえ、悔し紛れの「電化批判」しかないアイデンティティよりマシですよ…。
    残されたコンロと風呂が電気になると都合が悪いのがわかりやす過ぎるからね(笑)

  97. 98 匿名さん

    住宅コロセウムの下にあるお勧めマンション掲示板一覧にあるマンションでオール電化のマンションはほんとに少ない。
    オール電化を選択肢に挙げたら良いマンションがみんな排除されちゃう。
    やっぱり田舎の売りがないマンションがオール電化って宣伝してるんかな。
    地域限定でゴメンネ。
    でも東京で人気ないんだから未だにマイナーってことでしょ。

  98. 99 匿名はん1

    >>98 建設ラッシュが終わって
    地域限定でなくてもだから、東京だろうが田舎だろうが「準オール電化(ガス使用)」マンションは不良在庫のように余りまくってるからね(笑)
    ほんと、オール電化に限らず、特徴のないガス使用のマンションは売れないねー! 

    で、東京でも田舎でも同等に余りまくってるガス使用物件だから、どうしようもないマイナーってことになるのかなー(笑)

  99. 100 匿名さん

    実際にはガス冷房は年々シェアを伸ばしているわけだが。
    http://www.keizaishinpo.jp/kiji/backnumber/kijiindex/2004/040805/04080...
    > 環境、資源、エネルギーの観点から期待高まるガス冷房
    > 1千万冷凍トンを突破!全国総冷房容量の21%超に

    家庭用のみが例外というだけなんだが。
    1台の室外機で20~30台もの室内機を運転できる高効率な冷房機はガスだけ。

  100. 101 匿名さん

    >>99

    プッ。
    確かに殆どオール電化マンション売ってないから
    大量の不良在庫にはならないわな(爆笑)
    で、オール電化で人気のマンションてどこ?
    田舎は紹介しないでね。

  101. 102 匿名はん1

    >>100 ガス冷房のシェア? はて??? 平成14年度? このスレでなんのこっちゃ?

    >1台の室外機で20~30台もの室内機を運転できる高効率な冷房機はガスだけ。
    では、君の家にガス炊飯器同様、導入して使ってあげて下さい(笑)
    で、それガス使用なのに暖房機にはならないの?(笑)
    で、それも電気がないと動かない。残念。

    >>101 ププッ。 すんまへんなー、もうほとんど売り切れちゃったみたい! 人気があるんだねー。
    http://tochi.mlit.go.jp/tocjoh/kankyou/pdf/2009031907.pdf

    で、君、東京や田舎と同等な不良在庫と認めてしまった「準オール(ガス使用)」で人気のマンションてどこ?
    田舎に住んでる人まで巻き込んで差別しようとしてる君には、ガス使用がお似合いだから永遠にそこに住んどきなさい(爆笑)

  102. 103 匿名さん

    >仮にオール電化が撲滅できたら、原発も撲滅できるのかよ。

    揚水発電の建設必要性が増すため、原発の建設を妨害することができます。

  103. 104 匿名さん

    空調をマンションの共有施設にして管理組合マターにできれば
    マンションでGHPを導入することは十分検討に値すると思うが。
    現状、マンションでは各個人でエアコンをつける風潮のため、
    家庭では電気が主流になっているというだけ。
    大規模システムになればガスの有利さが生きてくる。

  104. 105 匿名さん

    原発事故を軽視している方々へ

    白血病で亡くなる子供の姿を見たことがありますか?


    原子力発電所周辺で小児白血病が高率で発症
    ―ドイツ・連邦放射線防護庁の疫学調査報告―

    http://cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=122

  105. 106 匿名さん

    お勧めマンション見てごらん。
    羨ましくなるよ。

  106. 107 匿名はん1

    >>103 そうゆう君の電化製品とガス機器は今でさえ、原発のお陰で動いている(大笑)
    原発の建設を妨害する前に、君の電化製品を半分に減らした方が早いんじゃない!? 

    >>104
    >大規模システムになればガスの有利さが生きてくる。
    いつの日か、冷房だけでそんな大規模システムを使うマンションが建つといいね(笑)

    >>105 原発事故を軽視している方々と言いながら、自分も電気使用を減らさない君へ。
    逆に、ガスで亡くなる人間の姿とその遺族の方々を見たことがありますか?

  107. 108 匿名さん

    ガス自殺ですか?

  108. 109 匿名さん

    あの・・・ことさらガスと電気を比較しているわけではないんですが・・・

    オール電化に疑問を呈しているんですよ。

    なんで、夜にお湯沸かして、それを保温してとっておく必要があるんですか?

  109. 110 匿名さん

    お勧めマンションってWW
    いつまでたっても完売できないマンションの広告宣伝にすぎないでしょ。
    完売できたら広告出す必要はなくなるのにね。

  110. 111 匿名

    夜に沸かして寝かしたお湯の方が軟水になってコーヒーが旨いよ。

  111. 112 匿名さん

    エコキュートのタンクのお湯は飲用できませんよ・・・

    http://faq.daikincc.com/okweb3/EokpControl?&tid=10830&event=FE...

  112. 113 匿名はん1

    >>109
    >なんで、夜にお湯沸かして、それを保温してとっておく必要があるんですか?
    無駄な高いガス代でお湯を沸かす必要がなくなったからです(笑) 

    まあ、君のような事を言い出したら、
    なんで、ガス代をかけながらエコウィルやエネファームは常にお湯を沸かして、わずかに発電させて、それを保温してとっておく必要があるんですか、と聞きたくなってくるが...。

    >>112 普通に飲むわけがない。
    レバーを冷水にすれば、タンクを経由せず水道水が出てくる。それをIHやガスコンロで沸かすだけ。
    緊急時でもないのに、わざわざエコキュートから約80度の熱湯を直接飲むアホはいない。
    そもそもガス給湯だったら、綺麗だとおもってるのかい?
    http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html

  113. 114 匿名さん

    匿名はん1は、面白い人ですね。

    >なんで、ガス代をかけながらエコウィルやエネファームは常にお湯を沸かして、わずかに発電させて、それを保温してとっておく必要があるんですか、と聞きたくなってくるが...。

    誰もエコウィルやエネファームを特に応援してませんよ。
    しかも、間違っていますよ。
    どちらもわざわざ夜間にお湯を沸かして保温しておくものとは違って
    発電時に発生する熱でお湯を沸かしているものです。
    (発電所で捨てられているものです)

    http://www.johnson.co.jp/cm/jaba.html

    追い炊きのリンクですよ。笑っちゃいました。
    (飲用とは配管系統が異なります)

    ガス給湯器のお湯は飲めますよ。
    私は浄水器を通さない水は飲みませんが。

  114. 115 匿名さん

    >>113
    何でもいいから112じゃなくて
    111に言ってやれよ。嘘はいかんぞと。

  115. 116 匿名はん1

    >>114 君、早とちりだね。
    知ってるよ。誰もそのガス機器が「夜間」にお湯を沸かして保温しておくものとは言ってないが...(笑)
    (結果、タンクがあり、電気がないと動かないものです)

    >ガス給湯器のお湯は飲めますよ。(飲用とは配管系統が異なります)
    だれもガス給湯のお湯は飲めないとは言ってないが...(笑) 誰が見ても動画を見れば一目瞭然でしょう。

    >私は浄水器を通さない水は飲みませんが。
    まあ、それは同感だ。

    >>115 そうだな。仮にガス給湯だけで温めたコーヒーも飲む気がしない。そんな奴はいないだろうが...(笑)

  116. 117 匿名さん

    >>113

    >無駄な高いガス代でお湯を沸かす必要がなくなったからです(笑)

    まさか、「無駄」って家計ことじゃないですよね?

    夜にお湯を沸かして、それを保温してとっておくほうがよっぽどが無駄ですよね。

    113は、無駄な保温なんかせずに、昼間に必要なぶんだけエコキュートで沸かしてるよね。


  117. 118 匿名はん1

    じゃ、お前は携帯電話を夜に充電しないのかよ(笑)

  118. 119 匿名はん1

    >>117 やっぱり君はエコキュートで生活をしたことがないから、説得力のカケラもない。
    >まさか、「無駄」って家計ことじゃないですよね?
    機器を使って生活をするのに安全と家計は大事だろ。君は家計が気にならないほどのプチセレブか? どんだけ~!
    「給湯費用は月1000円程度と、古い型のガス給湯器の4分の1程度で済む」
    http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200908280021a.nwc
    まあ、エコキュートを使ってるのは私だけでないのも事実です(笑)

    >夜にお湯を沸かして、それを保温してとっておくほうがよっぽどが無駄ですよね。
    家計以外にも、熱くしなくてもいいまわりまで熱くするガス機器の熱量のほうがよっぽど無駄ですよ。

    >無駄な保温なんかせずに、昼間に必要なぶんだけエコキュートで沸かしてるよね。
    無駄にまわりを熱くせずに、約月1000円でその必要なぶんだけ沸かしてみな(笑)

    だから、エコキュートが売れまくってるんだよ。現実逃避してる君がみっともない!

  119. 120 匿名さん

    >>118

    もはや子供の逆ギレだな。

  120. 121 匿名はん1

    >>118  ん、コラ、勝手に私のネームで名乗らないで下さい。ややっこしい! 

    私のファン??なら、「匿名はん2」とかにして下さい(笑)

    それともマニア?(大笑)

  121. 122 匿名さん

    ああ、相変わらずの駄目スレっぷりだ。

    タイトルわスレ主の投稿を見てもわかるとおり、まともな議論はできないんだから、こんなスレ、下げて捨てようよ。

  122. 123 匿名さん

    >機器を使って生活をするのに安全と家計は大事だろ。

    良く分かりましたよ。

    原発推進に加担させられている良い例です。

    但し、都市ガスの場合、費用の面でも設備費込みで本当にオール電化が
    お得なのか疑問に思います。
    保温の費用や設備差額については、記事中では触れられていませんね。

    特に、オール電化(電化上手)の料金体系を考えると、
    昼間によくエアコンを使う世帯の場合はかなり疑問です。
    昼間の電気代を比べてみてください。

    <従量電灯>
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html
    <電化上手>
    http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html

    「電化上手」の昼間の料金を「従量電灯」並にする方法があるなら教えて下さい。





  123. 124 匿名

    オール電化にすると昼間にTVで「みのもんた」を見るのは、料金が高くなっちゃうんですね。

  124. 125 匿名さん

    オール電化住宅は、深夜に洗濯と掃除をするとお得です。
    50インチを超えるような大画面TVの場合、昼のTV番組は録画して深夜に見ると良いです。

  125. 126 匿名はん1

    >>123 君、アタマ、悪いんじゃない!?
    昼間だけを取り上げる姑息なやり方で、結果、撃破されるタイプだね(笑)

    >「電化上手」の昼間の料金を「従量電灯」並にする方法があるなら教えて下さい。
    トータルで安くなればOKなんだよ。それとも君は昼間しか電気メーターが動いてないとでも思ってるのかい!?
    それもガス代がいらないのに(大笑)

    で、教えてあげよう。
    もし仮に昼間の電気代が気に入らなかったり、本当に昼間の(10時~17時)でしか生活をしないのであれば「従量電灯」にすればよい。
    オール電化は幅広い契約が出来るからね。まあ、そんなアホなことをする人はマレだろうが...。

    >原発推進に加担させられている良い例です。
    君は原発電気とガスの両方を使用して加担させられてる悪い例です(大笑)

    >保温の費用や設備差額については、記事中では触れられていませんね。
    で、保温の費用って何だよ? やっぱり知能不足。
    沸かしてはいるが、まさか、電気を使って保温してるとでも思ってるのかい?(大笑)
    なんなら、コスト面で私の十八番の比較した例を出してあげようか? 「ギャフン」ってなるぞ!
    君がいいならOKを出してね! (これやると、またオール電化ファンが増えるんだよな~・笑)

  126. 127 匿名さん

    >>121

    贋者も本物も、傍から見てると全く差がないから心配いらないよ。

  127. 128 匿名

    保温(タンク内の熱交換)に電気使うかは沸き上がりの温度設定や最低温度によるでしょう。
    電気料金を安くするためには、タンクの沸き上がり温度を季節によってこまかく調整すると効果がある。
    熱すぎると保温の必要がないが無駄な電気料金がかかる。
    (温度は各家庭でのお湯の用途による)
    低すぎると、冬の風呂の追い焚きなどでタンク内の熱交換が激しく発生して湯切れを起こしてしまい、湯沸かしが始まる。
    私は420リットルタンクで、夏は50度、冬は65度が一番効率がよい。
    どちらも家族3人がシャワー浴びても、風呂の追い炊きしても、湯切れは発生しない。

    なお、床暖房は使っていない。

    住んでいるのは神奈川県

  128. 129 匿名さん

    昼間の電気代を心配するなんて、よほど暇で出かけるところがないんだろうね。
    昼間は普段は家にいないでしょ。

  129. 130 匿名はん1

    >>123 なーんだ? シャワーを浴びてわざわざ来たのに、OK出してないのか?
    それとも今日は暇な仕事が終わったのかな!?(笑)

    最近は私のあとのレスが少ないから、まあ、今日は久しぶりに楽しかった!

    >>127 そうですか~(笑)、でも私のファン???が許さないかも(笑)
    いつものように今から酒を楽しむので、今から明日のオソヨーまでで出た「匿名はん1」は偽物(又は中国製)です! 

    しかし、自分で言うのもなんだが、人気者はつらいの~(笑) ではでは、バイバイキン!

  130. 131 匿名さん

    >>119
    キミは原発による地球環境を心配してるのに、エアコンを使う前提なのがおかしいよ。

    そんなに環境が心配ならエアコンとか使わないで我慢してね。

    オール電化が原発推進だろうがなんだろうが、そんなのは、
    本音じゃしったこっちゃないですよ。
    もうちょっと空気を読めよ。

    あのね、大部分の人は、みんな自分がどれだけ自分勝手にエコに反したことしてるかぐらい気が付いてるよ。
    でも、あえて言わないだけ。

    ぼくちゃんはもっと大人になろうね。
    あ、ぼくちゃんがいなくなれば、CO2が減らせるよ!

  131. 132 匿名さん

    オール電化が原発推進の片棒を担いでいるのは分かるけど、
    じゃどうやってCO2を削減するの?
    理想論じゃすすまない。

  132. 133 匿名さん

    え~
    ただいまオール電化が1馬身リード(笑)

  133. 134 匿名さん

    123です。

    各家庭では。経済性も大切な要素とは思います。
    私も、確かに冬は暖房(ガス)を使っています。申し訳なく思います。
    (夏のエアコン利用は殆どありません)

    但し、私が優先的に問題視しているのは地球環境のことです。

    CO2の削減も確かに大切ですが、その答えが原発推進で良いのでしょうか?

    万が一、原発事故が起きてしまったことを想像してみてくれませんか?

    増え続ける核廃棄物はどうすれば良いのか考えてみて下さい。

    子供たちに大きな代償を払わせたくないと思いませんか?

  134. 135 匿名さん

    もう、わかったらこんな掲示板に書き込んでないで、国会議事堂の前に行って座り込みしてきなよ。
    あんたみたいのがいると匿名はん1みたいな変なの来てスレが荒れる。

    スレ主の質問の(1)、(2)、(4)、(5)について考えましょう。

  135. 136 匿名さん

    >但し、私が優先的に問題視しているのは地球環境のことです。
    エコだの環境だの他人に言う暇あれば、
    ゴミ出し0とか、
    自然エネルギー活用する機器の導入とか
    個々で出来ることからすれば?

    >あんたみたいのがいると匿名はん1みたいな変なの来てスレが荒れる。
    彼が来れば、まともな発言でも荒れるような気が。
    単に家庭のストレスをここで発散してるだけとか?

  136. 137 匿名さん

    >スレ主の質問の(1)、(2)、(4)、(5)について考えましょう。

    同意。
    だけど、無理みたいね、ここでは。。。

  137. 138 匿名さん

    >128
    とても、参考になります。
    3人家族だと、やっぱり420要りますね。
    300では、足りないだろうと思ってました。

    その、効率の良い設定温度って、すぐ決まるものですか?
    同じマンションの住人同士で、情報交換したりするのでしょうか。

    床暖房を使っていない、というのは、設置をしていない、ということですか?
    床暖房って、あれば体がラクだけど、床材としても暖房としてもハンパで、設置は悩むところですよね。

    昔、電気温水器が洗面所内にある物件に住んだとき、暑くて閉口しましたが、今のタンクの断熱性能って、どうですか?

    現在、東京エリアでは、中古マンション価格を見ても、オール電化の有利不利は、まだ分かりません。
    オール電化を売りにしてるのは、もともと住宅地ではなかったエリアの物件、というイメージ。
    ところ構わず建ったタワマンは、オール電化が多いけど、それを売りにはしてないし。

    分譲マンションは、区分所有者が敷地建物を共同管理して行くもので、結局、ありふれたタイプの物件が、住民や行政にノウハウが蓄積されていて、何かと管理しやすいんですね。
    トラブルになりそうなものが少ない物件が管理しやすいので、まあ、ボイラーや給湯タンクは無い方が、今までは良かったわけです。

    オール電化物件は、管理しやすい=中古価格が高い、ということになれば、どんどん建つようになるのでは?

  138. 139 匿名さん

    >(2)オール電化は本当に便利で快適なのか?
    > ・夜間電力を積極的に使う事を前提としたシステム全体の使い勝手や
    >  IH調理機器、電気式暖房器具などの能力・使用感は実際のところどうなのか

    ■IHコンロ
    掃除が楽で◎
    ただ、チャーハンとか、焼きソバとか、中華鍋を使って強烈な火力で
    料理する必要があるものは、やっぱり苦手な感じですかね。
    (まぁ、そんな料理は家では殆ど料理しませんよね。キッチンが汚れますから)

    魚も火と遜色ないように焼けますし、最近はIH対応の土鍋まで売っているので
    問題ないと思います。

    ■暖房
    エアコンは書いてもあまりしょうがないですね。誰でも一緒ですから。
    ただ、やっぱり昼間の時間帯は極力使用を控えるように工夫して、
    逆に朝起きたときに部屋が暖まってるように朝6~7にタイマーを
    使って部屋を暖めておきます。

    床暖房がセラミックの電熱パネルなのですが、これは消費電力が大きいので
    夜11以降に使うようにしています。

    浴室暖房(温水式)は、大変重宝しています。

  139. 140 匿名さん

    >ただ、やっぱり昼間の時間帯は極力使用を控えるように工夫して、
    >逆に朝起きたときに部屋が暖まってるように朝67にタイマーを
    >使って部屋を暖めておきます。

    エアコンの場合、問題になるのは冷房負荷の方でっせ。

  140. 141 匿名さん

    説明不足ですみません。
    うちは予算の都合上、浴室以外(リビング、和室、寝室、子供部屋×2)のエアコンはエコキュートの温水式じゃなくて、普通のエアコンなんです。
    初めはエコキュートの温水熱交換式での全館暖房も考えたのですが、冬場に全員が暖房使う前提だとタンクなどの設備が大きくなって、置き場所の問題がでたのと、費用も跳ね上がってしまったので止めました。

  141. 142 匿名さん

    あ、ここはマンション板でしたね。申し訳ありません!
    マンションのオール電化の暖房ってどうですか?リビングだけは夜に沸かした温水を利用したりして対応しているのでしょうか。
    高層マンションだとタンクが余り大きすぎるとちょっと心配な気がしますね。

  142. 143 匿名さん

    >高層マンションだとタンクが余り大きすぎるとちょっと心配な気がしますね。

    高層マンションに限らず、殆どの場合「専有部分内設置」だしね。
    坪250万の物件なら設置スペース確保するだけで約80万かかる計算。

  143. 144 匿名さん

    なんて馬鹿げた計算を・・・
    もはや笑うしかないね。

  144. 145 匿名さん

    設置面積は地価の高いマンションでは深刻な問題だし、
    これが市価の高い場所で普及しない大きな要因となっているのに
    馬鹿げているとはね。

    ま、郊外にしかないマンションだから居住者が
    この程度の思考となるのも仕方なし、か。

  145. 146 匿名はん1

    オソヨー、なーんだ、偽者は出てこなっかたかー!
    だれだ? こんなスレでしらじらしい地球環境を訴えている奴は? (地球防衛軍に入隊でもしたいのかね~・笑)
    まあ、地球のことを思うなら、まず自分自身が光熱費を月3千円以内にしてから訴えることだね。

    >高層マンションだとタンクが余り大きすぎるとちょっと心配な気がしますね。
    心配ないよ。そのタンクスペースは人間が生活できるようなスペースでないから(笑)
    そんなことで心配ならもっと他を重視した方がいいと思うよ。

    >なんて馬鹿げた計算を・・・ もはや笑うしかないね。
    タシカニ!!(ウィッシュ!)

    >>145
    >郊外にしかないマンションだから居住者が この程度の思考となるのも仕方なし、か。
    不良在庫のように都心と同じようにある郊外の「準オール電化(ガス使用)」マンションはもっと酷くて、この程度の思考なのか?(笑)
    君の言葉だと、郊外で多くのガス使用で住んでいる人が哀れに聞こえるよ(悲)

  146. 147 匿名さん

    >142
    >143
    素人のウロ覚えなのですが、たしか、商業ビルとマンションでは、床の対荷重が違ったように思います。
    また、高さ60m以上となると、特別、設計が色々きびしいようですから、高層マンションは、タンクが重くても案外大丈夫かもしれませんが、地震のことなど考えると、縦長タンクにして、設置スペースを小さくすることが、果たして良いのかどうか。

    マンションでも、エコキュートで温水式の床暖房は、技術的に可能らしいのですが、知り合いのところはホットカーペットと同じ電熱式で、深夜料金でオイルヒーターなどと思いきり使っているようです。
    ウチで4畳半のホットカーペットを使うと、電気料金が1万円上がるかんじなので、それは、うらやましいですね。

  147. 148 匿名はん1

    >>147 君、地震の心配をするなら、エコキュートだけ心配してもしょうがないだろ。
    そもそもエコキュートぐらいで潰れるようなマンションって、姉歯物件かよ(笑)
    (一生、ガスのエコウィルやエネファーム用のマンションは出来ないな・笑)

    まあ、地震などで断水した時、タンク式はほんと助かるけどね。
    で、冬しか使わない床暖房は温水式だけじゃないからね。

  148. 149 01

    >>147
    >たしか、商業ビルとマンションでは、床の対荷重が違ったように思います。

    横槍で失礼します。
    床耐荷重に関する建築基準法上の規定では、確かに商業系・事業系の建物よりも
    住宅系の建物の方が、要求されている数値としては小さいです。
    http://www.jsca.or.jp/vol2/15tec_terms/200506/20050623.html
    ただしこれは法令上の「最小値」であって、実際に最近供給されているマンションでは
    構造設計においても購入者のニーズとしても、この規定値をはるかに超える数値が
    要求されていますので、それが設計にも反映されているのが実情でしょう。
    (参考:建築基準法施行令第77条の2)
    今時の分譲マンションであれば、無垢のRCスラブで厚さ200mmを切る事はまず考えられません。

    ですので、エコキュートと貯湯槽を各階に置くとしても(もちろん個々の検証は必要ですが)
    構造の面で問題となるケースはあまり無いと思われます。
    貯湯槽とて必ずしも専有区画内に置かなければならない訳ではありませんが
    共用部分(専用使用部分)に置くとしても、当然に床の原価には反映される事になりますし
    メンテや階間配置の事を考えれば何処にでも置けるという訳ではないので、専有部分の
    プランニングに与える制約も少なからぬものがあります。

    >マンションでも、エコキュートで温水式の床暖房は、技術的に可能らしいのですが、
    >知り合いのところはホットカーペットと同じ電熱式で、深夜料金でオイルヒーターなどと思いきり使っているようです。

    温水パネルの構造自体にガス式との大きな違いは無いと聞いた事がありますので
    温水式床暖房が超高層マンションでも採用されている以上、エコキュート対応も可能でしょう。
    (実際、採用されている例もたくさんあると思います)
    オイルヒーターは私も個人的に愛用しているのですが、夜間電力使用のメリットとしては
    最たるもののひとつだと思っています。確かにこの点に関してはうらやましいですね。
    (1)で触れている「夜間電力を一般の料金体系にも開放すべき」というのも、正直なところ
    こうした思いに起因しています。

  149. 150 匿名さん

    一般の商業ビルのスラブが200を越えることはかなり少ないよ。
    耐荷重は平米350キロくらいが多いかな。
    それでも簡易補強や梁上を選んだりして500キロオーバーの荷物(ピザ窯等)を置いたりすることも多いけど。
    商業ビルでスラブ厚くすると金はかかるし重くなるしでメリット無いからね。

  150. 151 01

    >>128
    ご意見ありがとうございます。
    使用環境や季節によって「調整」をした方が良い、というのは有益な情報だと思います。
    そうした事も積極的にアナウンスすべきだ・・・と言うと只の揚げ足取りになってしまいますが
    逆に言えば、きちんと調整しながら使えば大きな経済効果が得られる事もあるという事ですね。

    >>139
    ご意見ありがとうございます。
    (2)を挙げた手前言うのも何なのですが、正直なところ「機器の使用感」に関しては結局
    「個人の嗜好」によるのだという考え方に収束してしまうと思っています。
    掃除のしやすさに関しては、議論するまでもなく五徳がデコボコしたガスコンロよりも
    フラットなIH調理器の方に軍配が上がると私も思っていますし
    中華鍋を使う・使わないが「利便性」を計る指標には成り得ないとも思ってます。
    (我が家では中華鍋、大活躍ですが・・・)
    一方で、「システム全体の使用感」については引き続き気にはなるところです。
    時間帯に関する制約や(制約、というほどのものではないかも知れませんが)
    オール電化導入によるメリットを受けにくい生活パターンとはどういうものなのか、等。
    そこを知る事によって、本来の真価も改めて光を増すように思います。

    >>139さんをはじめ、オール電化住宅に住んでおられる方の中には
    「昼間の電力使用を控える」という事に一定の意識を持っている方が少なからずいる様です。
    電化上手という料金体系を利用する事でその「意識」が芽生えたのだとすると
    それはオール電化がもたらした効果のひとつではあるなと思います。
    こうした「利用者の意識」が大きな傾向となって顕在化し、電力の総使用量を減らす方向に
    繋がれば、私の(3)に挙げた疑問も大きく払拭されていく気がします。
    以前のスレでは、「昼間の使用は減らさない。あくまで夜間使用にこそ価値がある。」と
    いった意見が目立っていました。それではいかんなと思っていましたので。

  151. 152 匿名さん

    >>150
    >一般の商業ビルのスラブが200を越えることはかなり少ないよ。

    誰もそんな話はしてないじゃん。

  152. 153 匿名さん

    電力生産が与える環境負荷を減らすには、現状ではピーク電力を減らすことに尽きる。

    ガスでは消費量自体を減らすこと。(採掘削減)

    このスレとは直接関係の無い話題だけどさ。

  153. 154 匿名さん

    >149
    暖房もできる、エコキュート多機能タイプは、東電エリアのマンションでは、まだ実績が無かったような。

    128も言うように、3人家族なら、給湯だけで420L要るのに、集合住宅向けエコキュートで、暖房まで賄えない。
    戸建てでは、給湯用と床暖房用を分けて、複数台エコキュートを入れるよう言われることもある。
    いわく、床暖房はエコキュートを傷める、床暖房が故障したら、風呂まで入れなくなる、など。

    だから、オール電化マンションで床暖房といえば、電熱式のこと。

  154. 155 匿名さん

    昼間の我慢で総電力が減るかは微妙ですね。

    個人的に気になるのは、お湯を余らせて無駄にエネルギー消費することですかね。

    特に冬季は、水温も10~15度ぐらい下がってからまた沸かすので、ついついお風呂をサボって残り湯量がたくさんあるときには、若干「あちゃー」と思います。

    お湯を沸かすのも本当は昼間のほうがエネルギーは少なくて済むと思いますし。

    ただ、原発の是非は置いとくとして、夜間シフトで電力を使ってる限り
    CO2削減には間違いなく役立ってると思います。

    みんながオール電化になって深夜電力が余らなくなったら電気料金がどうなるのか不安があるので、私はオール電化は人に薦める必要ないと思います。

    私のところはプロパンなのでオール電化のメリットは明らかに大きいです。

  155. 156 匿名さん

    1坪300万円するような都心のマンションで一坪使っちゃうようなデカい設備は厳しいでしょ。
    セレブでもない限り、財布にエコじゃないですよ。

  156. 157 匿名はん1

    >>155
    >特に冬季は、水温も10~15度ぐらい下がってからまた沸かすので、ついついお風呂をサボって残り湯量がたくさんあるときには、若干「あちゃー」と思います。
    普通の一般家庭なら、断熱タンク内でその温度は有りえないよ。残り湯量が沢山あるほど、冷めないし。
    我家は大概、寒い冬の夜でも約60度前後はキープしてるが...

    何リットルタイプかは知らないが、毎日、熱湯のタンク内を全部使おうもんなら、水道代の方が大変。
    昔、冬の冷水でガス給湯器が唸っていたのを思い出したが...(笑)

    まあ、最近のエコキュートは省エネモードといって、機器がその家庭のパターンを学習して無駄に沸かさないタイプもあるから恐れ入るよ(笑)

  157. 158 匿名さん

    電熱式でも早朝にタイマーでセットしておけば朝の1~2時間ぐらいは冷たくならないですよ。
    (エコキュートとは関係ないですが)

    オイルだと3~4時間ぐらいは冷たくならないと聞きました。

  158. 159 匿名さん

    書き方悪かったですね。我が家は、沸き上げ温度65度が50度ぐらいになります。
    タンク内熱交換の温度設定を50度にしています。

  159. 160 匿名さん

    15度低下するのは、ごくまれですよ。
    外気がマイナス5度以下ぐらいになるようなときです。
    ちょっと山奥なので冬の朝晩は冷え込みます。

  160. 161 匿名はん1

    >>156 1坪もいらないが、セレブなら1坪ぐらいどうってことないだろ(大笑)

    そもそも本当に最初から狭いマンションなら、ガス給湯で妥協してらいいと思うよ。
    で、いまだにオール電化やガスを都心でしか語れないんだね(悲)

  161. 162 匿名さん

    >159
    いや、分かりやすい書き方だったですよ。

    プロパンからオール電化になって、1番のメリットって、やっぱり光熱費削減ですか?
    プロパンの方が良かったことって、ありますか?

  162. 163 匿名さん

    >>156
    >1坪300万円するような都心のマンションで
    ここでそんなこと書いても理解されないみたいだぜ?
    ファミリータイプだと7000万くらい、
    ここのオール電化万損派は6000万超えるとセレブ扱いらしいから(笑

    ガスでも郊外万損い~っぱいあるけど、平凡すぎて自慢げに書くようなヤツはいない。
    たかがオール電化採用したくらいで、マンションとして優れているなどと
    何もないような土地に立つ数百戸単位の団地万損から書き込むヤツの気が知れないわ。

  163. 164 匿名はん1

    >>163 
    >たかがオール電化採用したくらいで、マンションとして優れているなどと
    たかが基本、コンロと風呂が電気になっただけで優れてると言いまくってるのは君だけだが...(笑)

    都心で風呂と床暖房がガスだったら、セレブだと思って書き込む奴の気が知れないけどね(大笑)
    で、君はセレブかい? もしかして君は???(笑)

  164. 165 匿名さん

    >>161
    >いまだにオール電化やガスを都心でしか語れないんだね(悲)
    いまだに都心抜きでしか語れないほうがもっと悲しいだろ(大泣き)

  165. 166 匿名さん

    自称カメラマン、自称主婦、必殺不安煽り人、都心君、撲滅君、原発反対君など
    オール電化を批判する人って、変わってる人いっぱいいるのですね。

  166. 167 匿名さん

    冬季にタンク内の温度が10度ぐらい下がるのは良くあることです。
    むしろ冬でもタンク内の温度が常に一定な場合、昼間の電力を使ってタンク内で熱交換されている可能性があります。
    (居住地によるとは思いますが)

    温度はキープされますが、湯量が減っているので気が付かないことがあります。

    エコに反しますが、夜間に高温で沸き上げ、冬でもってお風呂に支障が出ないギリギリ温度低下(45度ぐらい)になるように設定するのが経済的にはベストです。

  167. 168 匿名さん

    コロナは最近タンクの断熱性能をアピールしているようですが使ってる方の感想を聞きたいです。

  168. 169 匿名はん1

    >>165
    >いまだに都心抜きでしか語れないほうがもっと悲しいだろ(大泣き)
    ちょっと違う。今まで散々撃破されて大泣きしたい気持ちはわかるが...(私も一緒に泣いてあげようか?・笑)

    正確にいうと国内全体(都心も含)で、いまだに「ガス使用」を都心でしか語れないほうがもっと悲しいだろ.
    まあ、誰かの言い方をすれば、
    「ガスが引いてある都心にさえ、一つでもオール電化が建てられて売れたらガスは負けなんですよ」(笑)

    安心しなよ。都心だろうが田舎だろうが、まだまだ「準オール電化(ガス使用)」は多いんだから。
    これからIHが増えても、都心・郊外・地方と同じマンションの生活必需の風呂だけはなんとかガスを使ってくれるよ(笑)

    ここで皆さんクイズです。>>166のレスで、その内、同一人物は何人いるのでしょうか!?(笑)
    このレスを見て5分以内(本人は1分以内)でお答え下さい!

  169. 170 匿名さん

    >156
    >1坪使っちゃうようなでかい設備
    って何のこと?
    しかも坪単価に換算される専有面積内にあるもので?
    浴室のことかな?

    まさかエコキュートのことを言ってるわけじゃないよね?
    それともエコキュートを見たことがなくて妄想で語っているのかな?
    見ていて恥ずかしいから、今度から煽るならまともな煽りを頼むよ。

  170. 171 匿名さん

    >>169
    >都心だろうが田舎だろうが、まだまだ「準オール電化(ガス使用)」は多いんだから。
    地方のことよく知らないのでさっき中国地方の新築マンション案内見てみたけど
    良さそうなところはやっぱりガスを採用。
    地方も都心も傾向は同じだね。
    正確に言うと国内全体(都心を含)で、売りのない所ならオール電化も武器になるかも。

  171. 172 匿名さん

    >ここで皆さんクイズです。>>166のレスで、その内、同一人物は何人いるのでしょうか!?(笑)

    普通「同一人物」ってのは国語的に1人の事を指すと思うんだが、それはさておき
    >>166で挙げられてるコマッタチャンは全員同じくアンタの仲間だと思うなぁ。
    荒らしという意味でも同質だし、たぶんかなりの確率で電化ヲタの自演だろう。

  172. 173 匿名はん1

    >>171 はいはい、必死な人は都合のいいとこしか見えないからね。今回の自民党みたい(笑)
    で、また、墓穴を掘ってる。とうとうプロパンが多い中国地方とか言い出したな~。
    http://www.sankei.co.jp/enak/2007/may/kiji/07life_allkaden.html

    >良さそうなところはやっぱりガスを採用。
    まあ、たかが基本、コンロと風呂がガスということで何が良さそうなのかよく分かりませんが、
    他の機器はほとんど電気だろうし、今やガス機器も電化製品だから良さそうだろうね(笑)

    正確に言うと国内全体(都心を含)で、売りのない所でもガスでは、もはや武器にならないかもね(笑)

    で、前から聞きたかったんだけど、他のガス会社もだろうが、東京ガスだけでなんで年間100億近くの「オール電化対策費」なんてやってんの? 結局、ガス使用の人から徴収した金でしょう?
    せめて半分ぐらいにして、ガス代を安くすればいいのにね。

    >>172
    >コマッタチャンは全員同じくアンタの仲間だと思うなぁ。
    いえ、仲間じゃありません。 仲間なら私も「匿名さん」で行けばいいと思いますから。 
    きっとコンロや風呂が電気になると本気で都合が悪い、私のファン???だと思います!(笑)

  173. 174 匿名さん

    オール電化設備の設置面積はマンションの建ぺい率に影響を与えるため原価を押し上げます。

    高さ制限がある地区では特に影響します。

  174. 175 匿名さん

    デベは安い工事費、タダ同然の機器にしているんじゃないの。
    安い方が売り上げアップだし。
    だから、ガス使用マンションが多い。
    ガス会社は安くした工事費等を賄う為、ガス使用者から徴収する。
    実によく出来た仕組みだ。

  175. 176 匿名さん

    >>172
    >必死な人は都合のいいとこしか見えないからね。今回の自民党みたい(笑)
    そっくりお返しできることを嬉しく思います(微笑)。

    >たかが基本、コンロと風呂がガスということで何が良さそうなのかよく分かりませんが、
    面白いね。マンションのよさをコンロと風呂でしか評価しないなんて。
    そうか、オール電化じゃそれくらいしか売りがないもんね(大笑)。
    こんないいマンションがあります。しかもオール電化でってマンションどこにあるの?
    ちょこっとしか売ってないから売れちゃった?(爆笑)

  176. 177 匿名はん1

    >>174 今度は建ぺい率に高さ制限、、、マンションの風呂のガスだけでも死守ってとこかな!?(笑)

    では、不良在庫になってもいいですから、安物ガス給湯マンションを建てて下さい(大笑)

  177. 178 176

    ゴメンネ。レス番間違えちゃった。
    >>173
    でした。

  178. 179 匿名はん1

    >>176
    >そっくりお返しできることを嬉しく思います(微笑)
    はい、君に現実が伝わったようで大変嬉しく思います(笑)

    >面白いね。マンションのよさをコンロと風呂でしか評価しないなんて。
    はい、マンションでも生活の必需でガスが使われてるのは、もはやコンロと風呂しかありませんから。
    ガスのミストサウナなども良いと思ってはいますが、冬でないと使う気になれませんね。
    ちなみにオール電化ということだけで評価をしたことはありませんが、マンションのよさを一部のガス仕様だけで評価もできませんね(笑)
    君がもし、ガス炊飯器を使ってたら、少し尊敬してあげまちゅ!

    >そうか、オール電化じゃそれくらいしか売りがないもんね(大笑)。
    はい、君が言う「それくらい」のものなら他の機器同様、ガスを使わなくても電気だけでいいですよね(大笑)

    >ちょこっとしか売ってないから売れちゃった?(爆笑)
    はい、現在のところ都心・郊外・地方の「準オール電化(ガス使用)」マンションのように不良在庫にはなっていません。    あしからず!(爆笑)

  179. 180 匿名さん

    >>179
    やっぱり電気とガスのものさしでしか良さを叫べないオール電化マンションね。
    了解
    冗談で言ったつもりだったけど
    売りがないからオール電化ってほんとなんだ(ビックリ)

    >不良在庫にはなっていません。 
    売れないから新規売り出し止めちゃったのか。
    それじゃ探せないよね。

  180. 181 匿名さん

    >174
    なんかおもしろいこと言ってんじゃん!
    じゃ、具体的に説明してみなよ。
    「ケンペーリツ」にどう影響を与えることでどう原価が上がるのか、別に174本人じゃなくてもいいけどさ。

  181. 182 匿名さん

    ガス会社は給湯とコンロに加え床暖房やガス浴室暖房乾燥をつければ、ガス配管はタダでひきましょう、型落ち給湯器なら無償とかカタログ価格の8割引きにしますよ、とかでデベに話をもってくる。
    配管や給湯器をタダにしたって、高い床暖房などを設置してくれて、高いガスをずっと使ってくれればガス会社としてはそれでよし。
    デベとしても建築費や設備費が抑えられてより利鞘ができておいしい。
    という話を建設会社の跡取りから聞きました。
    マンション向けの小スペースタイプのエコキュートを各社商品化したし、これからは国も温暖化対策に躍起だからCO2削減により貢献できる電化マンションが増えるだろうという話もしてました。

  182. 183 匿名はん1

    >>180 
    やっぱりガスのものさしだけでは良さを叫べない「準オール電化(ガス使用)」マンションね。
    ラジャー
    冗談で言ったつもりではなかったけど
    特徴ないから不良在庫になってるなんてほんとなんだ(ビックリ)

    >売れないから新規売り出し止めちゃったのか。 それじゃ探せないよね。
    はい、私は今のところはもう買う気はありません。
    ガスが好きな君自身、なぜオール電化物件に興味をもってるのかは知りませんが、給湯はタダ同然でバラマカレタ安物ではなく、せめてエコジョーズ仕様のマンションにして下さいね(笑) 
    その場合、住みたいとこで探せないかもしれませんが...(コンロはIHがいいと思います・大笑)

    今日も都心限定ネタから建ぺい率などの小さいお話で撃破される人ばかりで楽しかったです!
    では、私は、ガスはガスでも安全な炭酸ガスのアルコールを体に注入しないといけない時間なので、ここで一曲!
    宜しければ皆さんもご一緒に!
    ♪ほ~た~るのヒ~カ~リ、まーどのユーキ♪  ではでは、バイバイキン!

  183. 184 匿名さん

    >>182
    マンション導入に際しては、エコキュート設備も大幅割引しますよ。
    デベもガスの配管いらないから有り難いですね。(笑)

  184. 185 匿名さん

    >>182
    マンション導入に際しては、エコキュート設備も大幅割引しますよ。
    デベもガスの配管いらないから有り難いですね。(笑)

  185. 186 匿名さん

    最近薄型になったとはいえ、設置面積がガスより必要なのは事実ですよ。
    地価が高いところでは課題です。

  186. 187 匿名さん

    ガス給湯器は交換が激安ですよ。
    オール電化と競争してくれてるから。

  187. 188 匿名さん

    住まいサーフィンより抜粋(2008年)

        全国1819物件   23区209物件

    == 生活利便にこだわる ==

    コンビニ徒歩3分以内         712 39%    98 47%
    スーパー徒歩5分以内         883 47%    98 47%
    複合大型商業施設徒歩5分以内     311 17%    29 14%  
    銀行徒歩5分以内           701 39%    67 32%
    郵便局徒歩10分以内          1111 61%   138 66%
    内科/小児科の病院徒歩10分以内    1256 69%   140 67%
    役所(出張所を含む)徒歩5分以内    158 9%    26 12%

    == 交通便にこだわる ==
    複数駅利用可能            516 28%    99 47%  ↑
    複数路線利用可能           633 30%    106 51%  ↑
    駅徒歩10分以内            984 54%    118 56%
    高速インター2km以内         272 15%    55 26%  ↑
    急行・快速停車駅           622 34%    55 26%
    始発駅                274 15%    34 16%

    == 家事にこだわる ==
    食器洗い乾燥機            668 37%    45 22%  ↓
    ディスポーザー            330 18%    40 19%
    ゴミ出し24時間OK           361 20%    81 39%  ↑
    浄水器・活水器            1123 62%    133 64%
    IHクッキングヒーター         397 22%    33 16%
    浴室乾燥機              1344 74%    136 65%

    == 子育てにこだわる ==
    マンションに託児所           22 1%      5 2%
    マンションにキッズルーム       225 12%     13 6%  ↓
    公園徒歩5分以内           1141 63%    141 67%
    幼稚園・保育園徒歩5分以内       687 38%    102 49%
    小学校徒歩5分以内           540 30%    83 40%
    中学校徒歩5分以内           265 15%    37 18%
    小児科病院徒歩10分以内        994 55%    110 53%

    == セキュリティにこだわる ==
    テレビモニター付インターホン     1409 77%    155 74%
    24時間有人管理              94 5%    12 6%
    オートロック             1441 79%    162 78%
    生体認証キー採用             55 3%     9 4%
    ICカードキー採用            355 20%    45 22%
    警備会社提携             1294 71%    159 76%
    防災備蓄設備あり            272 15%    42 20%
    防犯カメラ(エレベーター)      1227 67%    128 61%
    防犯カメラ(敷地共用部)       1442 79%    159 76%

    == 共用施設にこだわる ==
    パーティールーム            140 8%     8 4%
    ペット共用施設             564 31%    52 25%
    シアタールーム              58 3%     2 1%
    トランクルーム             569 31%    45 22%
    宅配BOX               1351 74%    146 70%
    フィットネス施設             42 2%    3 1%
    プライベートガーデン          225 12%    14 7%
    ゲストルーム               169 9%    12 6%
    フロントサービス            253 14%    22 11%
    駐車場100%              1043 57%    32 15%  ↓
    地下駐車場                94 5%    17 8% 
    自走式駐車場               503 28%    18 9%  ↓
    来客用駐車場              598 33%    25 12%  ↓

    == 工法にこだわる ==
    ハイサッシ採用             415 23%    47 22%
    複層ガラス採用             577 32%    83 40%
    アウトフレーム採用           732 40%    67 32%
    将来の可変性が高い(SI構造)       92 5%    12 6%
    メーターモジュール採用          95 5%    5 2%
    逆梁採用                280 15%    27 13%
    外断熱構造                134 7%    13 6%
    二重床・二重天井            599 33%    118 56%  ↑
    百年コンクリート採用           276 15%    37 18%
    住宅性能評価書取得           1076 59%    130 62%
    制震構造                  20 1%     6 3%
    免震構造                  59 3%     3 1%

    = 建物・仕様にこだわる =
    第1種低層住居専用地域           149 8%    29 14%
    全戸南向き住戸              644 35%    31 15%  ↓
    高速インターネット対応         1014 56%    104 50%
    床暖房                  813 45%    108 52%
    オール電化                279 15%    18 9%  ↓
    バリアフリー対応            1171 64%    114 55%
    ペットOK                1378 76%    146 70%

    ちなみに2009年に入ると23区内オール電化マンションは半減するそうです。
    郊外、地方のシステムというのがより鮮明になってきますかね。
    光熱費がいくら得するのか知りませんが数百万単位で資産価値がなくなるような
    立地の物件買っちゃったら元も子もないね。
    これはオール電化・併用ともにいえることだけど、オール電化は選んじゃったら
    ほとんど自動的にそうなっちまうマンション、微々たる光熱費で優劣争うようなシロモノじゃないね。

  188. 189 匿名さん

    ガス給湯器はローテク燃焼機器でもともと原価が安いのに「割り引いてもらえた!」って騙されてるんだよ。
    熱効率も既に95パーセントに達していて限界に近い。

    それに比べるとエコキュートは年々効率が向上してコンピューター制御とかで進化している。
    未来の明暗はクッキリだ。

  189. 190 匿名さん

    >>188
    ペアガラスが40%って驚き。
    もっとニーズが高いと思ってました。

  190. 191 匿名さん

    >熱効率も既に95パーセントに達していて限界に近い。

    十分じゃんw

  191. 192 匿名さん

    191 あのねぇ 189さんが言ってる熱効率95%のガス給湯器は(エコジョーズ)だったらのハナシですよ。
    マイホームはエコジョーズ仕様ですか?違うでしょ。
    従来型の給湯器の熱効率は新品状態で80%以下ですから。
    しかもガス機器は経年で熱効率がみるみる落ちていく。
    あーガスコンロもIHより熱効率ずいぶん悪いですよ。
    お間違えなく。WW

  192. 193 匿名さん

    エコジョーズですが、何か?

  193. 194 匿名さん

    我が家のエコジョーズがどんだけ効率悪くなるのか、ソースを示して教えて頂けます?

  194. 195 匿名さん

    このスレでは23区内の一般的なファミリーマンションに住んでいるだけでセレブ扱いしてくれるの?
    匿1はん、価格だけでいったらわたしもセレブよ!もっと書いて書いて!!
    実態は平均価格程度の普通のマンションですが。

    >>188
    この数字って23区内だから西新井や荒川のスーパー堤防沿いのデカイだけマンションも含めてでしょ?
    これじゃ区内では住みたくなるようなマンションは1%くらいか?
    そんなことかいても郊外居住者にはわからんかもしれんけど。。。。

  195. 196 匿名さん

    ガス給湯器とエコキュート(ヒートポンプ)はどちらが寿命が長く、故障しませんか?
    検索するとエコキュートはエアコン同等とあります。

  196. 197 匿名さん

    >>191
    >あのねぇ 189さんが言ってる熱効率95%のガス給湯器は(エコジョーズ)だったらのハナシですよ。

    んなこたぁ解ってんだよw
    熱効率95%で将来性も頭打ち、みたいな事を言っておきながら
    同じ指標で上を狙ってる方が優れているという理屈のアホさ加減を指摘してんの。
    自分がまだ攻撃対象のレベルに達していないと認めてどうすんだ?w

    >マイホームはエコジョーズ仕様ですか?違うでしょ。

    我が家はエコジョーズ導入MSですが何かw

    お前さんの真似をしてやろうか?
    「エコジョーズの普及率は貴方が言う通り『まだまだこれから』だから
    エコキュート普及率100%のオール電化と比べて今後も進化する。
    未来の明暗はクッキリしている。」

    己の屁理屈の愚かさを思い知れw

  197. 198 匿名さん

    家に年寄りや子供がいて、朝から晩まで床暖房だけで過ごそうとすると、ガス温水式になっちゃうね。
    今は選択の余地がない。
    床暖房用に400リットルのタンクでエコキュートと追加しても、朝から晩まではかなり厳しいと思いますよ。

    結局、夜間以外の電気で湯沸かしするくせに、設備は高くて場所もとる。
    蓄熱式は温度調節できないし、電熱式選んだらオール電化の料金体系がむしろあだになる。

    光熱費が多少高くなってもいいなら、ガス温水床暖房のみで冬を過ごすのが快適ですよ。

    朝、立ち上がりが遅いのが気になるなら、30分ぐらいエアコン使えばいい。

    普通のエアコンを7~23に使うならオール電化と料金かわらない。
    むしろ昼間は安い。

    冷房なんか顕著。
    エアコン使うしかないのに夏の昼間の電気代がガス併用より高いなんて精神衛生上あり得ない。
    ただ、寝るときにエアコン付けっぱなしの人には良いかも。

  198. 199 匿名さん

    >>196

    エコキュートは10年しかもたないよ。
    ガス給湯器なんて、15〜20年は使えるのにね。

  199. 200 匿名さん

    おーっと、こうかくとバッシングすごそうなんで補足しますね。

    オール電化は良いと思いますよ。
    火を使わない安全性は、とても魅力あります。
    経済的にも寒冷地を除けば恐らく有利と思います。
    ただ多少の光熱費の差ににそこまでこだわらなければ、ライフスタイルにあった方式を選べばいいんじゃないですかね。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸