デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その5)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-22 23:33:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
 登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
 http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

[スレ作成日時]2005-11-21 20:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その5)

  1. 301 半兵衛

    最高裁の判例で
    このような設計施工不備は監督官庁である国にも責任があるとの判例があるそうです(新聞に載ってる)ので
    間違いなく税金が投入されるでしょう
    ヒューザーの社長は姉歯との関係が立証されない限りは大した罪には問われないでしょう
    保証問題も破産か民事再生で要求しても無理でしょう(多分解体費用を代行する国が持ってちゃうよ)
    まあ借金はチャラだけど損害費用は無理、うまくいけば市、都営住宅に優先的住めるけど
    まあ広さは狭くなるし、駅からも遠くなるでしょう
    裁判を起こしても最高裁判例があるのでこれ以上は無理だと思います

  2. 302 匿名

    浅草の物件を購入もしくはローン審査中の方はいますか?今ローン審査中で恐ろしい。
    この状況で審査がおりるのかな・・・不安でしょうがない

  3. 303 匿名さん

    302さんはセーフだってことじゃない?
    担保物件評価でNGがでれば審査通らないでしょうからね。

  4. 304 匿名さん

    > このような設計施工不備は監督官庁である国にも責任があるとの判例があるそうです
    引用するなら正確に引用されてはいかがですか。
    御指摘の記事で取り上げられてる判例にそのような判断はなされていません。
    ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051122ic05.htm

  5. 305 匿名さん

    税金投入断固反対

  6. 306 匿名さん

    専門家は一瞥で分かる、しかしイーホームズ「見抜くのは無理」とシラを切ったじゃないか
    どちらかがウソついているということだ。
     それはともかくイーホームズが合格のお墨付きを与えた物件(ある意味で行政がその物件
    に合格点を与えたことと等しい)を買ったのがすべて自己責任というのは酷じゃないか?
     一番悪いのはだましたヒューザーだろ、だまされた方にも一定の責任はあるとしてもだ

  7. 307 匿名さん

    >ちょっと調べれば誰にでも分かることでしょ、
    ちょっと調べる?普通?ホント?
    いろいろ言われていることって事件発覚後なので
    発覚前は誰もそんなこと言っていませんし構造計算まで自分の責任でチェックして
    マンション買った人なんているのでしょうか?
    今後買う人はそうなると思うのですが。

  8. 308 匿名さん

    自己責任だからこそ、契約を解除して売買代金の返還を求めるなり、完全履行を求めて立て替えを求めるなり、あるいは関係者の不法行為責任を追及すればいい。
    もちろん、その相手には国賠訴訟で国を相手にすることも想定されるんだろうけど。
    ア・プリオリに国に賠償責任があるかのごとき寝言は慎んでもらいたいということだよ。

  9. 309 匿名さん

    >307
    誰が構造計算までと言いました?
    図面を見て、柱が細い、鉄筋が少ないことが分かるものだったということです。
    つまりは、それなりのコストを負担して第三者にチェックしてもらえば簡単に分かるはずのものだったということですよ。

  10. 310 匿名さん

    >>299
    イーホームズの責任はもちろんあるよ。いっぱい責めているじゃない。他のスレッドもあるし・・。
    でも犯罪行為といってもいいことをした実行犯「姉歯」は別格として
    一番責任を負わなきゃだめなのは、売主(施主)であるヒューザーだよ。
    継続して新築マンションを供給していたデベロッパーとして
    設計時にも建築中にもおかしいと思わないなんて、絶対にありえないし(施工業者も)
    もしそうだとしても、そんな組織にマンションを供給する資格はないと言っていいね。
    判らなかったとかチェックできなかったんではなくて、
    判ろうともしなかったかそもそもチェックする機能もなかった。
    もしくは判るも何も最初からそういう意図をもって自ら主導していたのどれかってこと。
    このことは、少しでも建築に携わっていれば、直ぐに判るレベルの問題。

    確かにイーホームズにも問題はあるし、責任は大きいけど
    実際はその検査のずさんさを、悪事に利用されたと見るべき。

  11. 311 匿名さん

    マンションの構造計算っていくらぐらいなのでしょう?

  12. 312 匿名さん

    税金投入されたら
    今後はマンションを、
    売主に関係なく、
    間取りだけ見て、
    安心して買えるということですよね。
     

  13. 313 匿名さん

    なんというかですね、建築に携わっていらっしゃる方は、悪い言い方をすれば「ポイントを抑えた手の抜き方」
    ってのを良くご存知だと思うんですよ。 でもね、今回の件はそれをしなかったでしょ?

    くずれちゃう様な建物つくっちゃだめですよ。
    設計確認、施工確認それぞれ売主が確認するポイントがあるのですから、売主責任は免れません。

  14. 314 匿名さん

    >第三者にチェックしてもらえば
    それは普通のこと?第三者って誰?

  15. 315 ’通行人

    >それは普通のこと?第三者って誰?
    利害関係にない人

    正式に頼めばお金がかかりますが、小学校から大学まで、妻のほうも含めて声をかける
    建築関連の人が一人もいませんか?

    たとえば設計関連でなくても、施工ではちゃんと工事しているとか素人でも何軒か見ていると
    ここは何かおかしいなとか感じがつかめるかと?
    人が少ない、態度が荒れている、作業員が...等、建築場所の*近隣住民*に聞いてみれば
    しっかりしているところは問題が起きていないはずです。
    で、怪しいと感じたら正式に検査してもらったら?

  16. 316 匿名さん

    マンションの構造計算 朝のTVで1件で数十万から100万くらいって言ってました。

    実家(RC造)を改築するのに当たり、確認済証はあったが、検査済証がなくて、構造計算書を元に再計算
    に30万と言われた(ミ○ワホームに)住友○業は再計算と非破壊検査で16万だった。
    結局改築の話は流れたが、この際に非常に勉強したよ。 単に分譲を買うだけでは構造にまで気が回らないと思う。

    建築基準法に則って建築された物、という認識が前提だから。だから不可抗力説に私は1票。

    ただ、このマンション、ちゃんと検査済証は発行されているのかな。そんな所も杜撰にイーホームズは
    判を押して出していたんだろうか。

  17. 317 匿名さん

    >>297
    専門家なら施工図面を見れば一瞥して柱が細い、鉄筋が半分くらいしか入っていないことがわかるでしょう。
    (いわゆる「間取り図」ではうっすらとわかるかもしれないが、確信を持つのはムリ)
    しかしマンション購入において契約前に専門家を従えて図面を確認しにゆくというのは通常しないし、
    構造に関しては売り主ひいてはそれを認可する行政または行政に認められた許認可機関においてお墨付きが出ている。
    そんなことまで個人が面倒みなきゃいけない国なのでしょうか、日本は。

  18. 318 匿名さん

    ローン組んで構造計算にあと100万、、、。
    これからマンション買うときの常識になりますね。

  19. 319 匿名さん

    >318
    すごいですね。建築士さんうはうはじゃないですか!
    わたしもこれから建築士とろうかな・・・

  20. 320 匿名さん

    297さん、同感!
    間取りは今後の生活の拠点となるので、十分にチェックするだろうけど、
    図面を見て、床下のコンクリが何ミリで、鉄骨が何ミリなんて、
    今回の事件が発生しなかったら、誰も考えないでしょ?
    中には用心深い方もいるだろうけど....

  21. 321 匿名さん

    ウチは第3者として、内覧チェック業者のさくら事務所って所を使った。
    壁紙の仕上げとかそういった小手先のミスは自分たちでチェックして、
    家屋の状態を機械を使ってチェックしてもらった。
    つっても非破壊検査とかはしないよ。(臭い所があればするのかな?)

    ただ、契約後の内覧=竣工検査の段階。また、マンションで大規模な内覧会だと
    流れ作業的時間の無さってのもあるし。 MRを見に行く段階では部屋の見取り図を見る位で
    間取りを見るならともかく、柱、梁の状態をプロの目で、ってのは酷だと思う。

    また、分譲を購入、チェックしている人なら当然知ってるけど、人気が出た分譲マンションは
    じっくり研究する時間が取りにくいんだよね。1期目は。2期目以降有るような所はその間に
    考えられるけど、結局考える事は、新しい住処を得たらどうするか、というライフプランが
    優先だな。周りで購入した友人知人同僚も安くて広ければ良いに超した事がない。と口を揃えて
    言ってたし。ディスカウントショップでメーカー製品を見比べるのとはまだまだ違う世界ってのも
    桁が違いすぎれば経験値が無いから、従来の買い物手法を当てはめちゃってもおかしくない。

    今回の例で警鐘としてみんなが気を付けるのはどれ位の期間だろう・・・・

  22. 322 匿名さん

    >>309
    第三者を連れて図面をチェックしに行く人などいるか?
    そこまで自己責任か?
    筑紫さんだって昨日「今回の事件は購入者が事前に見抜くのは不可能であります。行政にも責任がある。」
    と言ってたぞ。

  23. 323 匿名さん

    金返せーーーーー。
    それだけだ。

  24. 324 匿名さん

    きむけんつぶれた

  25. 325 匿名どん

    今年入居(無関係物件)したけど、うちは大丈夫かなあ。不安になってくる。
    この業界、程度の違いはあれど、どこも同じようなことしてたりして。
    今から始まるプロジェクトの人が羨ましい。でも、地価上昇、材料費上昇、そして今回の
    事件を受けて、厳正な設計施工が余儀なくされ。。。うちと同じ物件でも1.5倍くらいの
    価格になってもおかしくないかも。でも命に代えられないもんなあ。

  26. 326 匿名さん

    238 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 10:14:20 ID:???
    近隣の方々のために即刻取り壊しが必要なのですが
    現在グランドステージを購入された方が取り壊し費用を負担するのでしょうか?
    ヒューザーは体力がもたないといわれています。
    行政の対応も不安です。
    確実にお金が取れそうなのはグランドステージを購入された方なのですが
    その方達が自己破産された場合
    行政が税金で取り壊し費用を負担するのでしょうか?

  27. 327 匿名さん

    うわ。えらいこっちゃ。

  28. 328 匿名さん

    >>297
    って言うか、「日本住宅建設産業協会」ですら
    優秀事業賞を与えるような物件を素人が問題点を見抜くってのは
    まずもって無理だろう。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051122-00000073-kyodo-soci

  29. 329 匿名さん

    今のところセーフの物件を買ったものです。
    ヒューザーは自分は被害者、白というのであれば、早急に姉歯が関与した以外の物件が問題ないことを証明し、公表するべき。

  30. 330 匿名さん

    あいかわらず売主の瑕疵担保責任を無視している奴が多いな。
    購入者は、隠れた瑕疵を見つけるのが難しいから、瑕疵担保責任が売主にある。
    今回の、問題は、瑕疵担保責任を果たす能力がないデベから買ったことが最大の失敗
    なんだよ。ちゃんと、大手のデベから買えばよかった。それを安いからって、
    そういう補償能力もないようなところの物件を買った人がいけない。
    大手のデベ以外から買うことがいかに危険極まりない行為であるかを
    如実にあらわした事件だった。

  31. 331 かんかん

    ヒューザーさん川口元郷でも懲りず分譲するみたいですよ!
    設計会社がしかも同じ森田設計事務所で確認取得がイーホームズと話題になっている
    会社が揃ってるみたいですよ!
    どうなんでしょうか?

  32. 332 匿名さん

    逃げるつもりだろ

  33. 333 匿名さん

    >>328 賛同です。「日本住宅建設産業協会」が賞を与えるくらいなんですから。
    住民の自己責任とかって言うのは無理だろう。
    官から民に委託して良い部分とかの話ですよ。だから国とか行政にも責任はあります。

  34. 334 匿名さん

    つーーかデベは、分譲つづけなきゃお陀仏じゃん。

  35. 335 匿名さん

    取壊し費用については、デベ等がすぐに負担できない場合、
    国や自治体が先行して、資金を立て替える可能性は高いと思います。
    なぜなら、地域の安全をはかったり、危険物を取り除くのは国や自治体の仕事であり
    もし放置して倒壊が起こり被害が広がれば、間違いなく国や自治体の責任が問われるからです。
    立て替えたお金については、後にデベ等や施工主に請求が行くものと思われます。
    推測ですが、契約者がそこまで被ることはないのではないでしょうか?

    ただ、国や自治体ができるのはそこまでだと思います。
    個人個人の補償については、その任にはない(あってもほんのわずか)だと思われます。

  36. 336 匿名さん

    >>280
    >倍返しでゲットできた方いませんか?

    この期に及んで・・。

  37. 337 匿名さん

    木村建設は飛んだからね

  38. 338 匿名さん

    ワンモアチャンス

  39. 339 匿名さん

    また名前を変えてしれ〜っと帰ってくると思いますよ。

  40. 340 匿名さん

    >このような設計施工不備は監督官庁である国にも責任があるとの判例があるそうです
    >(新聞に載ってる)ので間違いなく税金が投入されるでしょう
    行政が確認審査をしてればね・・・

  41. 341 匿名さん

    建築中の物件の解約をしました。手付金と振り込み手数料すべて返ってきましたが、
    営業もうちは被害者ですの一点張り。
    しかも最初の話だと、うちには資産がありますから
    倒産することはありませんと言っていたのに
    現在の経緯の話(事件が発覚後、契約者に解約OR建て直しで契約続行のどちらかの選択だったので)では、まだ会社にお金があるうちに
    手付金をお返しできる解約をお勧めする次第です・・だった。
    って事は、営業も会社が危ないって分かってるんですね。
    いつ会社がなくなるか分からないんだから、
    即解約、現金で返金してもらうのが確実です。
    振込みなんてもっとも怪しいですからね。

  42. 342 匿名さん

    別にそんなに難しいことじゃなくてちゃんとした所から買えばよい言うことだけだよ。
    大手で欠陥マンションなんか造ったら賠償が膨大になるし、
    世間的な信頼を失うのが一番怖いからそんなひどいことはしない。
    万が一欠陥に当たっても補償してもらえるよ。
    最近のマンションのチラシを見てると、売主も施工会社もほんとに小さい字で書いてる。
    一瞥しただけで、これやばそう、こんなの買う人いるのかなァと思うよ。
    身内なら絶対とめるね。
    友人なら良く調べて買うようにアドバイスする。そんな物だ。

  43. 343 匿名さん

    >>341営業もうちは被害者ですの一点張り。

    本当ですか?
    信じられない言い分ですね。

  44. 344 匿名さん

    >>341
    正解
    人より少しでも早くお金を現金でかえしてもらう事だよ。
    保健会社が破綻した時もそうだった。

  45. 345 匿名さん

    >>306
    国交省にヒヤリングを受けた設計士から聞いた話・・・。
    今回の偽造された構造計算書は、マスコミで言われている又は姉歯が言っていることより
    随分手の込んだ、細かい改ざんがあったみたい。
    具体的には、表紙は元々の正しいデータのもので、通常4〜5cm位の厚さがある計算書の
    1ページごとに少しずつ数値を低い方に誘導した内容の別の紙と差し替え
    最終ページで別に計算して作っておいた改ざん分の最終値にあわせていたみたい。
    それはすべてページ名も合わせてある巧妙なもので
    直ぐには改ざんされていると判るものではないと言っていた。
    ただそれでも見抜けなかった責任はあるけどね。

    あと、今言っているのは計算書の話であって、それに基づいてできた設計・構造図
    に基づいて建築した場合、実際に工事に従事した配筋担当や工事主任・所長及び
    工事を監理する立場の設計事務所・デベの建築担当等が途中で気づくケースとは別。
    この場合はある程度経験がある関係者ならほぼ容易に気づくレベルだね。

  46. 346 匿名さん

    ほんとに営業は悪いとは思ってないですよ。社長の言い分がああですからね。
    会社自体おかしいんですよ。
    テレビの報道を見るたびに腹立たしい毎日です。

  47. 347 匿名さん

    誰のためにこんなことをしたか?

    自分の為?購入者の為?

    ありえないよね・・・

    ギュウギュウ首を絞められている施工者の為?

    施工者からキックバックでもあったとでも?

    わかんないよね・・・

    >営業もうちは被害者ですの一点張り

    なんでかな?

  48. 348 匿名さん

    あの、素朴な疑問なんですが、イーホームズの母体ってどこなんでしょうか?
    いくつかのゼネコンとかが出資していると聞いたのですが・・・。
    自分で調べればいいんですが、イーホームズのHP、アクセスしてもフリーズしてしまって分からなかったので。

    私もイーホームズの責任は重いと思います。
    安くない手数料を取って、仮にも専門家として判断を下しているんですから。
    少なくとも、建築の素人である購入者が見抜けなかったことよりは、より責任を問われるべき立場でしょう。
    何といってもたまたま1つだけ、ではなく基準外の設計書が「全て」通ってしまっているのです。
    「知っててそのまま通した」か「チェックしていなかった」か「そもそもチェックする能力がなかった」ということです。
    どれをとっても不法行為ではないですか?

    で、補償の話ですが、イーホームズに出資しているデベやゼネコンにも一部責任を取らせるられないんでしょうか?
    普通の投資会社とかならともかく、建築に関わっている出資者がイーホームズの実態を知らなかったなんてありえないと思うのです。
    そのあたりからも、多少なりとも補償を引き出せれば・・・。

    もちろん全額返却とか全面建て替えを要求出来るのは売主や施工会社、設計事務所に対してだけでしょうけど(完全にグルだった場合のみ検査会社もですが)。
    でも、少しでも足しになれば、ということです。

    個人的には、国からの補償については、この会社への委託が適切でなかったという部分にどれだけ国側の過失が認められるかということかな、と思っています。
    例えば、明らかに構造設計の専門家が足りないのに良く調べもせず委託機関として認可したとか、
    委託の際にそもそも構造の専門家の(人数とかの)基準を全く考えていなかったという場合は、ある程度の過失が認められるのではないかと思いますが、
    検査会社が能力はあったけどノーチェックだった、とかだと過失割合はホントに僅かなものとかになるのでは?(私見)
    どちらにせよ、長い裁判の末、ということになるでしょうね。

    ただ補償という観点からではなく、危機管理と最低限の国民の生活を守るという視点から、
    当座の住民の転居先の提供・危険な建物の解体の2点に関しては、即刻行政主導で行い
    その費用に関しては売主らに請求、万が一焦げ付いた場合もその部分は国で責任を持つべきだというのが私の意見です。

    最終的に購入者がどれだけ損害を蒙るかは、売主、設計・施工会社らの資力の違いによってかなり違いがでるでしょう。
    なにより、それがはっきりとするにはかなりの時間がかかるはずです。
    購入者の方は、本当にお気の毒です。
    でも現実問題としては、今しなければならないこと・今できることからまず行っていくしかないでしょう。

  49. 349 匿名さん

    おれが営業でもそう説明するよ、謝ったら負けだからね。

  50. 350 匿名さん

    でも手付だけの損失ですむ人は傷が浅い方だと思う。
    高い授業料だったとあきらめがつく程度の金額。
    勿論急いで取り返した方が良いけど。

    3000万位のローンならまだやり直しが聞くかもしれないけど、
    6.700万びっしりの人はかなり厳しいだろうね。

  51. 351 匿名さん

    <続き>
    実は私が最近購入したマンションの横にも、グランドステージ゜が建っています。
    都心の物件のようにすぐそばではありませんし、とりあえず例の21件ではないのですが、3年ほど前の建築なので190件(位でしたっけ?)には入っていそうです。
    分譲中や分譲直後ではないので、外部からはその物件の詳しい情報もわからず、すごく不安です。
    とりあえずは、各都道府県に通達したという千葉県に、該当するかどうか確認するくらいしかできませんね。
    で、該当した場合は早急に適切な検査を行うよう、行政側と持ち主に対して通告するすると。

  52. 352 ‰“‚畑違い

    >>345
    IT関連ですが、未だに紙だけが結果なのでしょうか?
    電子的な証明の出来る設計書(もちろん偽造が出来ないor出来にくい仕組みのもの)って無いの?
    この書き方だと正規なものとごまかしたもの数通のを用意して少しずつ入れ替えただけ?

  53. 353 匿名さん

    >352
    公的機関の証明書っていうのは、改竄が容易なIT化はしないものです。

  54. 354 匿名さん
  55. 355 匿名さん

    >>341
    うちは知らなかった→瑕疵担保責任
    うちも知っていた→詐欺罪
    営業も滅多なことは言わないでしょうね。

  56. 356 匿名さん

    >ただ補償という観点からではなく、危機管理と最低限の国民の生活を守るという視点から、
    >当座の住民の転居先の提供・危険な建物の解体の2点に関しては、即刻行政主導で行い
    >その費用に関しては売主らに請求、万が一焦げ付いた場合もその部分は国で責任を持つべき

    日本の居住者の多くはまだ新耐震基準以前で震度5で倒壊の危険のある中高層建物や、
    いまにも崩れそうな築30年超の木造家屋にすんでらっしゃいますが、国民の安全を
    確保することが国の責任ならはまずここからでは?

  57. 357 畑違い

    どうも>>353さん
    いや証明というよりも検査の検算という意味もあって同じ計算を検査機関でしないのかなって思いました。
    入力数値、出力数値の妥当性のチェックも出来ると思うのですが。

    IT万能と思っているわけではありませんが、人為ミスを省くため使ってないのかなあと思いまして。

  58. 358 匿名さん

    偽造が巧妙って 構造計算ソフトで正常に計算させると固有番号が印字されるが、今回の書類は番号そのものが
    付いていなかった、と報道されていたよ。その状態が20件?全部素通り?
    監査で番号が付いてないのがおかしい、と再チェックして判った?そんなの最初の確認で気づくだろって時点で
    イーホームズが終わってる。
    監査って、書類が揃っているか、をチェックするのが大半だよ。検算するのが監査じゃない。
    内容を確認する、という通常の業務の方が確実に書類を読んでいるし確認している。
    監査は体裁チェック。それで引っかかる、と言う事は一目でいい加減な書類って事。

  59. 359 匿名さん

    なるほどなるほど。。。
    耐震構造の確認はコンピュータで実施している様ですよ。
    確かに、検査機関が同程度の検査を行ってくれていれば良いのですがね。

  60. 360 匿名さん

    >>354
    ヒューザーほどじゃなくてもヤバそうなとこ多いよね。
    軽い欠陥は結構あるんじゃないのかな。
    皆もっと社会的常識をもつべき。
    東証一部上場とか、上場してなくても有名なとことかの知識持った方が良い。
    新興デベから買ってよいのは建築の知識ある人だけ。
    じゃなければ専門家にみてもらうお金をケチっちゃいけない。
    マンションは一戸建てよりもっと建物がすべてなんだから。

  61. 361 匿名さん

    >360
    確かに!マンションは建物価値がなくなったら、存在意義がない。

    しかし、建築士の認定基準も見直されるだろうね。これで。

  62. 362 匿名さん

    >じゃなければ専門家にみてもらうお金をケチっちゃいけない。
    まちがっても内覧屋じゃないけどね・・・

  63. 363 匿名さん

    勿論上場してるだけじゃなく、株価も財務も見るんだよ。

  64. 364 匿名さん

    >>357
    どうもです。345です。
    俺も専門じゃないし、聞いた話だから・・。
    ただ、この計算ソフトは統一されており、日本どこでも同じソフトを使っていて
    実際に計算すると通しナンバー的なものが発行され、計算書にも記載されるみたい。
    だから、検査機関側も表紙の入力データが正しいもので、そのソフトを使っていれば
    まず間違いなく必要な鉄筋数等が出力されるんだという認識でチャックしていたんで?
    あくまで俺の予想だし、詳細が違っていたらゴメンなさい。
    もし、構造詳しい人がいて、違っていたら訂正してね。

  65. 365 匿名さん

    >>356
    今言ってるのはそういうことじゃない。
    古い建物は当時の基準で検査が行われ、合格している。→国としての建設許可の問題はない
    今住んでいる人は当時の基準で出来たことは承知で住んでいる。→国は建てる許認可はするが住むことには関与しない
    今回の話は、国が誤って(見抜けるものを見抜けずに)建設を許可した結果、国(国が認可した機関)に騙されてそこに住んでしまった
    ことに対する責任だ。
    もちろん一番悪いのはデベだけど、買った人で「マンションのような大規模な建設物で、欠陥が
    あるようなものに国が建設許可を与えるはずがない」と思った人は少なくないはず。

  66. 366 匿名さん

    計算ソフトがそうだからイーホームズの言い逃れは苦しいだけの大嘘。
    姉歯はお手軽に計算したくてor計算が面倒で偽造したんじゃなくて、
    材料をいかにケチってローコストで出来る図面をもっともらしく通過させるのに
    四苦八苦して偽造したと見える。
    その動機は? 指令どころが見えてくる。

  67. 367 356

    国にケツ持ちをやってもらいたいがために、
    >国が誤って(見抜けるものを見抜けずに)建設を許可した結果、
    >国(国が認可した機関)に騙されてそこに住んでしまった
    と国の責任にリンクさせてはいかんでしょう・・
    国の許認可により営業している業種や機関は建築確認審査業務以外にも多々あります。
    極端な例で外食して食中毒になったからそこの営業許可をだした行政機関責任取れみたいな
    こと言ってますよ

  68. 368 匿名さん

    >>365
    それじゃ「危機管理と最低限の国民の生活を守るという視点」ではないぞ。

  69. 369 匿名さん

    >>366
    俺もそう思う。基礎や構造を改ざんしてまでコストを削ることにより
    姉歯は何の恩恵も受けれない。恩恵があるとすればマスコミで言われているように
    コストが安いと噂で請負う件数が増える位か、一番恩恵をうけるヤツからそれに
    見合う報酬を受ける時のみ。件数が増えたところでそれにより得る正当な収入と
    ばれた時のリスクが釣り合わない。
    ということは、一番恩恵をうけるヤツが主犯だということは、誰が見ても明白。

  70. 370 匿名さん

    それじゃあ、194件すべての該当マンションの住民に国に補償してもらおうか。

  71. 371 匿名さん

    古い建物は当時の基準で検査が行われ、合格しているから国としての建設許可の問題はない
    ので危機管理と最低限の国民の生活を守るという視点から考えて無視して良い

  72. 372 匿名さん

    アネハは捨て駒。
    誰が考えたってわかるでしょ。

  73. 373 匿名さん

    >370
    だから国に振るなってば!

  74. 374 匿名さん

    船橋市本町6丁目のセントレジアス船橋(36戸)
    http://vivit.livedoor.biz/archives/50130443.html

  75. 375 匿名さん

    >>373
    そんなにたくさんだとあきらめるんじゃアルマイカと思ってさ。

  76. 376 匿名さん

    そもそも他の売主は1対1で交渉してるんだから、
    なんでここの住民だけごねてるんだ。
    ヒューザーからいくら取れるかが全てだろ。

  77. 377 匿名さん

    >367
    議論がずれていると思いますが。
    国が許可しているのは、デベが建てる建物そのもの。
    食中毒の件にあてはめると、その店が作る料理そのものに対して許可するのかどうかの議論になってしまう。
    その点からみれば、両者の次元はまったく違うから、同列の議論をすべきでは無いと思いますよ。

  78. 378 匿名さん

    >>375そんなにたくさんだとあきらめるんじゃアルマイカ
    ちょっとわからなくなってきた。
    普通だとたくさん被害者がいて加害者が責任を引き受けられない場合
    国のセーフティネットが働くと思うのですが
    今回はそこまで「たくさん」じゃなかったということかな?

  79. 379 匿名さん

    そのとおり。でもどうすればいいのか、分からなくなってきた

  80. 380 匿名さん

    最近金融でなんでも自己責任になってきてるからね。
    社債とかも昔は倒産しても幹事銀行が返してくれたりしたが、
    今は割精算した割合に応じて返ってくるだけだよ。
    ここだけ補償っていってもね。

  81. 381 匿名さん

    何故に自分だけが特別と思う?

  82. 382 匿名さん

    あ〜手付金返せ!!

  83. 383 匿名さん

    ヒューザーに補償すると言う事は、他の194件全てに補償しなければいけない。
    財産の補償というならね。だってどこも資産価値が下がるんだから。
    そして補償の対象は際限なく広がっていく。
    国が私有財産を補償しないのはそういうこと。
    国が補償すると言うのは、本当に最低限の安全の補償だよ。
    当面の避難先とか。

  84. 384 匿名さん

    ヒューザーがこの先倒産すると仮定して
    被害者に国から100%の補償(かわりの同程度の住居・ローンの免除・引っ越し費用など)はないとしても
    なにかの救済処置はあってもいい。
    自壊してしまうマンションの居住者にはとりあえず仮説住宅を用意するとか。

  85. 385 匿名さん

    >383の方とかぶってしまった。384

  86. 386 匿名さん

    住民は全補償、引越し費用、手間賃、心のケア、すべて国が面倒ミロって言ってるんだが。

  87. 387 匿名さん

    それでいてヒューザーには「がんばって!」と励ましの言葉を送っているんだが。

  88. 388 匿名さん

    >>383
    ×仮説住宅 ○仮設住宅

  89. 389 匿名さん

    >>384
    仮説住宅ってどんな住宅だよっ!

  90. 390 GS住人

    国土交通省で検査した結果、ヒューザーのパンフレットに謳ってたスパイラル何とか工法ってやつ…
    他の物件は壊してみないとわからないんでしょうか?
    それとも専門家はチェックできるのでしょうか?
    図面がよくても建設会社がそのとおりつくってなかったらおしまいですよね。
    専門家の方おねがいします

  91. 391 GS住人

    すいません意味わかんないですよね…
    国土交通省からの発表でスパラル工法という他よりも耐震を考えた工法をパンフレットに謳ってあったものが
    実際にはそのとおりつくられていなかった…そうです。
    そんなの信じた愚か者です。

  92. 392 匿名さん

    もし姉歯の偽造をヒューザーが知らなかったとすれば、意匠設計事務所と建設会社、姉歯が共謀してヒューザーに出す見積もりより安く施工して施工費をピンハネ。この場合は建設会社が主犯で姉歯が実行犯。ヒューザーは純粋に被害者になるのだろうけど。
    一応、素人じゃないし、自社施工管理物件もあったようなので、これほどの問題物件を引渡しまで知りませんでしたというのも難しいよね。現場の営業は純粋に「ウチは安くていい物を売っている」と宗教のように信じているかもしれないけど。

  93. 393 匿名さん

    >386 住民は全補償、引越し費用、手間賃、心のケア、すべて国が面倒ミロって言ってるんだが。
    それだと被害者の方にかろうじて同情はできますが、同意はできかねます。
    >387 それでいてヒューザーには「がんばって!」と・・・
    それが本当なら同情もできかねます。

  94. 394 匿名さん

    >>391
    設計図書とおりに建てているという前提であれば、
    設計図書(構造図)をみれば判るはずだよ。
    たぶん、問題物件でもそれで判断してるだろうし・・・。
    とすれば、まだまだ叩けばいろんなものが出てきそうだね。
    今のところ問題物件じゃなくても、GS所有者は心配だろうね。
    ただ、心配ならただ心配してるだけじゃなく、徹底的に調べるべき!
    俺だったらそうするけどね。今も住んでるんだから・・。がんばれ!

  95. 395 匿名さん

    392
    それにしても ウチの物件は
    なんでこんなにいいのかな〜?
    なんでこんなに安いのかな〜?
    わっかんねえなあ ふしぎだなあ〜
    ・・・ってわけですか。

  96. 396 匿名さん

    >>391
    信じたのは愚かなのかもしれませんが、不可抗力ですよ。
    自虐的になるまえにヒューザーへ怒りをぶつけるほうへエネルギーを使ったほうがいいです。
    応援します!

  97. 397 匿名さん

    問題ないとされている物件においては、自治体で非破壊検査なり依頼して徹底的に調べて、それで瑕疵があればヒューザーには10年間の瑕疵担保責任があるので、補強なり建て替えなりの対策を要求するべきだろうなぁ。

  98. 398 匿名さん

    ホームプラザから昨日まであったヒューザーの物件が削除されてる

  99. 399 GS住人

    設計図書どおりつくられてないことって業界ではあるんでしょうか?
    ありそうですね。

  100. 400 匿名さん

    >>392
    そういうこと。ただヒューザーの社長が、以前パーティーかなんかで
    ウチは基礎・構造の建築コストを軽減できる独自の画期的な手法で
    安く広い物件を供給できるって、自慢げに吹聴してたらしいから
    ヒューザーが主犯の可能性大。
    その時聞いた人は、そのからくりがまさか鉄筋間引いてるなんて
    思いもしなかったらしいけど・・。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸