デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その5)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ヒューザーのマンション(その5)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2005-11-22 23:33:00

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
 登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
 http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

[スレ作成日時]2005-11-21 20:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒューザーのマンション(その5)

  1. 2 匿名さん

    ヒューザーの営業は一件売るたびに歩合として200万とか貰っていたと言う噂が有ります。
    ここまで大きな歩合だと、彼らをサラリーマンとして見るのは難しくありませんか?

    つまり、販売した個々の営業マンも損害賠償に応じる必要が有ると思うんです。
    おかしな物件売って、でかい歩合貰っておきながら、責任は法人であるヒューザーだけ、
    ヒューザーが倒産したらごめんなさい。と言うのはなんか納得いきません。

    営業は構造の事まで分からないのも事実でしょうが、わからないから酷い物件作るような
    会社に発注するような上層部目指して、ただ売り付けるんだと思うんですよ。
    それに、営業マンが賠償責任を負うなら、彼らが生きてる限り、
    賠償金の取りぱっぐれも無くて良いと思いません?

    法律的に無理なんでしょうか?
    法律的に無茶なんでしょうか?
    法律的にやってみる価値はありませんか?

    糞みたいな営業をこの世から抹殺するためにも、過度の歩合受けとる
    営業マンは商品に責任を負う事にしたほうが社会正義上良いと思うんです。

    でわ、皆様のご意見お聞かせください。

  2. 3 匿名さん

    ◆震度5強で倒壊する恐れのある建物一覧◆

    (1)湊町中央ビル        (10階、59戸)=千葉県船橋市

    (2)コルギ・S・船橋     (9階、59戸)=同

    (3)グランドステージ稲城   (9階、24戸)=東京都稲城市

    (4)グランドステージ茅場町  (13階、37戸)=同中央区

    (5)京王プレッソイン茅場町  (15階、ホテル)=同

    (6)不明           (10階、18戸)=同港区

    (7)ステージ大門       (9階、8戸)=同

    (8)スカイコート西早稲田   (10階、47戸)=同新宿区

    (9)グランドステージ東向島  (11階、36戸)=同墨田区

    (10)グランドステージ住吉   (11階、67戸)=同江東区

    (11)グランドステージ川崎大師 (9階、23戸)=神奈川県川崎市

    (12)コンアルマーディオ横浜鶴見(10階、19戸)=同横浜市

    (13)グランドステージ藤沢   (10階、30戸)=同藤沢市

  3. 4 匿名さん
  4. 5 匿名さん

    木村建設・・・逝くの早すぎるんじゃないの?
    http://www.data-max.co.jp/tousan/2005/11-21.htm

  5. 6 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/search/re_search.php?m=4&d=1507

    やっぱり異常に安かったりしますよね・・住吉(扇橋)とか。

  6. 7 匿名さん

    >>2
    うわさで判断するのはどうかと思いますが、仮にそのような流れになった場合
    私が営業ならば負担させられそうになる前に退職し、ほとぼりがさめるまで失業保険をもらいます。

  7. 8 匿名さん

  8. 9 匿名さん

  9. 10 匿名さん

    木村建設、随分と逝くのが早いですね。

    早めに移したので計画父さん?

  10. 11 匿名さん

    http://www.kimurakensetsu.co.jp/
    リニューアル中って??

  11. 12 匿名さん

    ヒューザーも今年いっぱいじゃないの

  12. 13 匿名さん

    >>10
    計画じゃなくても、逝くでしょう、こんな事態になったら。
    ヒューザーも時間の問題でしょうな。

  13. 14 匿名さん

    >>2
    訴えて裁判にしないと難しいですね。悪名高い先物取引ですら個人から取るのは難しいですから。
    >>7
    退職しても個人(連名)で訴えられたら、駄目ですよ。
    >>9
    帰ってくるの?どこから?

  14. 15 匿名さん

    ヒューザーの特徴

    ・柱も梁もなくてスッキリ
    ・安く作って安く売る、良心的企業
    ・(社)日本住宅建設産業協会 「優秀事業賞」受賞(グランドステージ住吉、他)
    ・住民に対する説明会実施よりも営業優先、ガッツのある会社
    ・10月くらいに問題発覚してたがトンズラしてない誠意ある対応

  15. 16 匿名さん

    計画倒産ぽいね。イチケンとヒューザー、両方の物件で姉歯事務所を使って耐震強度を偽造して、実際に施工していたんじゃ真っ黒でしょ。
    もっとも、ヒューザーも木村建設以外の建設会社で施工した物件も姉歯事務所を使っている。ヒューザーと木村建設で確立したコストダウン手法を、ヒューザーは他の建設会社でも使い、木村建設は他の施工主に対しても使ったのか。

  16. 17 匿名さん

    >>02
    法的に無理。
    法人の雇人には責任が無い。
    これが不法行為になるなら話は別だが。

  17. 18 匿名さん

    >>7
    じゃなくて、個人が会社の車で人ひき殺しても、
    賠償責任は一義的に引いた奴でしょ。で、会社にも使用者責任が有るって感じ。

    どんなに転職しようが、給与差し押さえ、営業行為の責任を一生背負ってもらうの。
    とすれば、ヤバイ物件を売り歩く営業が居なくなって世の中平和になる理論。

  18. 19 匿名さん

    >>17
    判例変更したら良いじゃん。
    それに、雇い人と言えるか微妙だよ、この歩合の高さは。

  19. 20 匿名さん

    京王プレッソイン五反田も営業休止
    【18:17】 京王電鉄の子会社京王プレッソインは21日、「京王プレッソ
    イン五反田」も建築基準法違反の疑いがあるとして、営業休止を決めた。
    京王プレッソイン茅場町の営業休止に続く措置。

  20. 21 匿名さん

    木村建設、いくら何でも早すぎる
    この件が明らかになったのは18日金曜日、2日の休みを挟んで今日不渡りでも出したのか?
    前からよほど資金繰りが悪かったのだろう

  21. 22 “

    >>10さん >>13さん
    イーホームズから関係者へ再調査の連絡が入ったのが10月とのことですから、
    10月末には腹を決めていたのでしょうね。

  22. 23 匿名さん

    >>2
    購入者と同レベルで営業が全員が○○で
    本当にいい物件を売っていると信じ込んでいた、
    という場合犯罪になるの?

  23. 24 匿名さん

    連鎖反応的につながりの深い会社も倒産ですかね。
    なんだかなぁ・・・

  24. 25 匿名さん

    >>19
    歩合の高さは売るもののヤバサに比例します。この程度の歩合の仕事は
    結構あります。普通の人は仕事しませんけどね。
    歩合の高さと雇用関係は関係ありません。年収2000万円以上の営業社員が
    大勢いる企業もたくさんあります。

  25. 26 匿名さん

    もしかすると朝一で預金を全部移動させ、不渡り出るように仕組んだのか
    そうすると計画倒産だが

  26. 27 匿名さん

    >>2
    さすがに一件で200万も儲かるわけないっしょ。
    一棟なら分かるけど。

  27. 28 匿名さん

    >>25
    証明は別問題だが、普通に考えてならないよ。
    不動産会社の営業に注意義務違反とかないだろ?

  28. 29 匿名さん

    >>04 (2005.11.21)総合建設業(八代市) 木村建設(株) 「行き詰まる」 
    代 表:木村 盛好
    所在地:熊本県八代市敷川内町970-1
    設 立:1971年7月
    資本金:9,975万円
    年 商:(05/6)127億7,424万円
    業 種:総合建設
     熊本地区を代表するゼネコンだが、本日21日の決済が不調に終わった模様だ。木村建設は、先日から報道されている千葉県の姉歯建築設計事務所の構造計算書偽造問題で渦中の企業となっていた。
    耐震不足が指摘されたマンション14棟のうち、8棟の構造計算を同事務所に委託していた同社は、その後、今回の件の対応に追われていたが、ついに行き詰った。

  29. 30 匿名さん

    3棟は無資格設計、姉歯建築士が名義貸し…耐震性偽装 「秋葉設計」の秋葉三喜雄代表(45)

     マンションなど21棟の耐震強度偽装問題で、構造計算書を偽造していた「姉歯(あねは)建築設計事務所」(千葉県市川市)が、3棟のマンションについて、実際には設計の元請け業務をしていないのに、「建築基準法上の設計者(元請け設計者)」として届け出ていたことが21日、読売新聞の調べでわかった。

     同事務所の姉歯秀次・1級建築士(48)は、名義を貸した建築デザイナーに対し「いっしょに仕事がしやすい」という理由で、今回問題になっている民間の指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)を紹介していたという。国土交通省では、名義貸しは通達違反で、建築士法により処分対象になるとしている。
     姉歯建築士が名義を貸していたのは、建築のデザインを手掛ける「秋葉設計」の秋葉三喜雄代表(45)。秋葉代表は、千葉県船橋市の不動産・建設会社「サン中央ホーム」が開発、施工した同市内の強度偽装マンション3棟について、同社との間で契約を結び、全体の設計を取り仕切ったが、この3棟の建築基準法上の設計者として届けられていたのは姉歯建築設計事務所だった。
     秋葉代表によると、姉歯建築士とは10年来の付き合いで、以前から取引のあったサン中央ホームの仕事について、6年ほど前から姉歯建築士と「チームのような形」で仕事をするようになった。問題の3棟の設計を請け負うことは、サン中央との話で決まったが、秋葉代表は1級建築士の資格を持っておらず、建築基準法上、設計の元請けにはなれないため、姉歯建築士に名義貸しを頼んだという。
     秋葉代表が、ほとんどの偽装マンションの建築確認などの検査を行った指定確認検査機関のイーホームズを紹介されたのは2年前。姉歯建築士から、それまでの検査機関を替えた方がいいと言われたという。
     姉歯事務所から名義を借りていたことについて、秋葉代表は「まったく関係のない第三者の名義を使ったわけではないので、それほど問題はないのではないか」と釈明した。
     同事務所については、「法律をクリアできるぎりぎりの設計ができる、優秀な、建築士だと思っていた。現場からも『施工しやすい』という声を聞いたので信頼していた。偽造には全く気付かなかったが、サン中央に姉歯事務所を紹介したウチの責任も重大だ」と話している。一方、サン中央ホームは「問題が表面化するまで、姉歯建築士とは全く面識もなかった。偽造されたものが検査に通るなどとは全く思わなかった。(建築主、設計者、施工者が)三位一体の責任などと言われるのは心外だ」としている。
    (読売新聞) - 11月21日19時7分更新

  30. 31 匿名さん

    普通のデベは、歩合給は物件価格の0.5%くらいという噂を聞いたことがあるけど

  31. 32 匿名さん

    28は>>23のマチガイ

  32. 33 匿名さん

    ローンのこと。
    少なくとも自動引き落としにならないように
    すぐに、ローンを契約している銀行の預貯金を
    他の銀行に全て振り替えましょう。

    そうした上で、今後の対策を考えましょう。

  33. 34 匿名さん

    2さんじゃないけど
    固定給月12万円+歩合給
    歩合は1件につき200万円
    2〜3ヶ月に1件販売とからしいよ

  34. 35 匿名さん

    >>25
    だから、判例で操作できる範囲でしょ。基本給を上回る歩合貰ってたら、
    純粋な雇い人とは言い難く、本人自身の責任も大きいとかなんとか言えば、
    法解釈だけで行けるでしょ。

    それさえ通せば、個人的に債務負わせられるからOK.

    幾ら歩合が良くたって、それだけの責任負うなら、まともな商品しか
    売れんなーって営業も考えるよ。

  35. 36 匿名さん

    昔は高かったけど
    今は5万とか10万とか・・

  36. 37 匿名

    倒産しても活路はあります。以下、秋田住宅訴訟の結果です。
    http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-08-07-1=akitakenmokuju...(eno).htm
    しかし、今回の問題は一連のマンションに限った物ではありません。また、マンションに限られたものでもありません。
    検査制度の瑕疵を認めることで被害者の数は拡大し賠償は困難となります。
    中間検査を行っている住宅金融公庫からはコメントが出ていません。

  37. 38 匿名さん

    21件以外の偽造は否定=姉歯建築士、千葉県調査に
     千葉県市川市の姉歯建築設計事務所のマンションなどの構造計算書偽造問題で、千葉県は21日、立ち入り調査の結果、同事務所が1996年から設計にかかわった物件が、既に偽造が発覚した21件を含め、22都府県で合計194件に上ると発表した。姉歯秀次一級建築士は調査に対し、「(偽造は発覚した21件以外は)やっていない」「建設コストを下げると、仕事が多くなるのでやった」などと話しているという。
     各都府県は、情報提供を受けて、物件の耐震性確認などを急ぐ。
     千葉県によると、194件の内訳は、東京都72件、千葉県34件、神奈川県21件、愛知県9件など。マンションやホテルのほか、戸建て住宅、寺院、アンテナの鉄塔など幅広い。
    (時事通信) - 11月21日20時1分更新

    縄文土器偽造発掘事件を思い出す見出し

  38. 39 匿名さん

    判例変更って‥‥そんなに簡単に言うなよ。

  39. 40 匿名さん

    >>38  22都府県で194件関与 強度偽造の姉歯事務所
     耐震強度偽造問題で、千葉県は21日、姉歯建築設計事務所が設計に関与した共同住宅は1996年以降、これまで明らかになったものを含め、少なくとも6都県で89棟に上ると発表した。
     共同住宅以外にも個人住宅や鉄塔、寺など、20都府県の105件の設計にもかかわっており、合計では22都府県の194件になる。
     千葉県の聞き取り調査に対し、姉歯秀次1級建築士はこれまで明らかになった21棟以外では、構造計算書の偽造はしていないと話しているという。
     姉歯建築士は、建築士法で義務付けられた帳簿を作っておらず、所在地が分からない建築物も20件(うち共同住宅3棟)ある。千葉県は偽造の有無を確認してもらうため、全都道府県に資料を提供した。
    (共同通信) - 11月21日20時24分更新

  40. 41 匿名さん

    HOUSINGCENTER(旧社名ハウジングセンター)を短縮したのが、
    H US    E   R(ヒューザー
    知ってた?

  41. 42 14,25

    >>35
    そういう世の中になればいいですね。実際は個人を提訴して個人に責任を
    持たせる場合、明確な違法性を自覚していた証拠を出さないと無理です。
    今回の場合、営業マンは構造上の欠陥を自覚した事を証明することが難しい
    と思います。今の世の中はまだ、悪いものだとは知らないで売ってました、えへっ。
    で通用する世の中です。せいぜい経営者が責任をとって終わりです。

  42. 43 匿名さん

  43. 44 匿名さん

    >>42
    明確な適法性を認識してないから許される法の運用が
    こんな営業行為を生み出してるので、劇高歩合を受ける人は、
    良い物だと知ってから売れ。と言う線で行けば良いだけです。

    個人事業主が、業として壊れてる物売ったら、返金するか、まともな商品
    渡さなきゃなんないんですよ。それと一緒ですよ。

  44. 45 匿名さん

  45. 46 匿名さん

    しかし、ホントにHPで反応しないな。
    根性入っているな。

  46. 47 匿名さん

  47. 48 匿名さん

    判例変更したいという以前に原告適格はあるの?

  48. 49 匿名さん

  49. 50 匿名さん

  50. 51 匿名さん

  51. 52 匿名さん

  52. 53 匿名さん

    確かに。

  53. 54 匿名さん

    姉歯・建築士の告発状受理されず…捜査当局の調整待ち
     国土交通省は21日、構造計算書を偽造していた姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)の姉歯秀次・1級建築士(48)について、建築基準法違反で警視庁に告発状を提出したが、受理されなかった。
     警視庁と千葉県警のどちらが告発を受けるか、調整が済んでいないためという。
     北側国交相は同日の会見で、「社会的な影響も大きく、早く捜査機関に入っていただきたい」と話した。
    (2005年11月21日20時59分 読売新聞)

  54. 55 42

    >>44
    営業マン、経営者が良識を持って物を作り、良識を持って売れば
    「コンプライアンス」なんて言葉が多くの人に知られずにすむんですけどね。
    もしかすると、株式会社の経営者が有限責任なのが、問題なのかもしれませんね。
    なんにしても良識、常識、道徳なんて言葉が聞かれなくなってますからね。

  55. 56 匿名さん

    耐震偽装問題で国交相「公的支援は今後の検討課題」
     北側国交相は21日、マンションなどの耐震強度偽装問題について記者会見し、「極めて遺憾なこと。居住者の安全の確保、居住の安定の確保が最優先で、そのためにあらゆる知恵を絞りたい」と述べた。
     だが、移転費用の公的支援などについては、「最大限の協力をしたいが、今後の大切な検討課題」と述べるにとどまった。
     一方、民間の指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)がずさんな検査をしていたことに絡み、北側国交相は「現行制度の運用上の問題点があり、今後、(国交相の諮問機関)社会資本整備審議会で改善策を検討したい」と話した。
    (2005年11月21日20時14分 読売新聞)

  56. 57 匿名さん

  57. 58 匿名さん

    >>55
    >なんにしても良識、常識、道徳なんて言葉が聞かれなくなってますからね。
    いやいや、パンフレット開けば、そんな言葉が踊ってるのがすごいなぁ・・・・と。
    今回の事件に絡んだ全ての会社のHPには、そんな言葉ばっかり。まぁ当然と言えば当然だけど、言うんなら少しは・・・
    と思うよね。

  58. 59 匿名さん

    国交相、今の検査制度を見直す方針示す  TBS
     マンションの耐震データの偽造問題で、北側国土交通大臣は設計段階の建物の強度を民間業者が検査する現在の制度を見直す方針を明らかにしました。
     設計段階での建物の強度の検査は民間の業者に委託されていますが、北側大臣はこの制度自体は「間違いではない」という考えを示しました。
     ただその一方で、今回の問題では国が指定した民間業者がずさんな検査を行ったことが明らかになっており、北側大臣は「要件をクリアした専門家であるはずだ」とこの業者の検査を批判しました。
     その上で北側大臣は、今回のような事態を防止するために国土交通省の諮問機関で制度のあり方を議論する方針を明らかにしています。(21日19:59)

  59. 60 匿名さん

  60. 61 匿名さん

  61. 62 匿名さん

    【関連】耐震強度偽造 『中間検査』に新基準国交省検討へ 実効性確保狙う

    「イーホームズ:26都府県で営業 昨年度の建築確認実績は約2万4千件」

     首都圏のマンションなどの建築確認に偽造された構造計算書が使われた問題で、国土交通省は二十一日、国の指定確認検査機関が建築途中の建物を審査する「中間検査」の際、鉄筋量の不足など不審な点を見つけた場合に構造計算書の点検を義務付けるなど、中間検査での新たな基準づくりを検討する方針を固めた。「欠陥建物防止の最後の砦」とされる中間検査に実効性を持たせるのが狙い。同省は各検査機関の検査実施マニュアルなどを順次点検し、問題点の洗い出しを始める。
     姉歯建築設計事務所が偽造したとされる構造計算書で建てられた14棟のうち12棟は、国の指定確認検査機関「イーホームズ」が中間検査で合格させており、中間検査の制度が機能しなかったことが問題になっている。
     中間検査は、着工前の「建築確認」と工事終了後の「完了検査」の中間に行う検査。それぞれ建築物が法令の基準に適合しているかどうかを調べる。中間検査は建物の構造部を視認できるため、手抜き工事を防ぐ目的で全国約七割の自治体が条例で義務付けている。
     国交省によると、各検査機関にとって、検査料を支払う建築主は顧客の立場。検査機関が受注を増やすため、建設費を抑制したい建築主の意向に暗黙裏に沿ったり、建築費上昇につながる補強などを指摘しにくい心理が働くおそれもあるとみられている。
     このため国交省は、検査機関が現場で不審な点を見つけた場合、具体的な対応を義務付けることなどで、中間検査に実効性を持たせたい考え。
     国交省は、同様に構造計算書が偽造されたケースがないか、全国122の検査機関に24四日までに回答するよう指示している。それらの回答を受け、各検査機関の中間検査などの実施マニュアルについても点検し、実効性を高める基準づくりに乗り出す
     国交省によると、イ社は全国26都府県で営業する業界大手。昨年度の建築確認実績は約二万四千件、建築確認検査業務だけで約9億8千万円の収入があったという。
     同社は、中間検査などで耐震性不足を見抜けなかったが、「検査は適切だった。人員に余裕ができ(今春から)内部監査できるようになって偽造を見つけた」とし、他の中小指定機関では見抜けない偽造を見破ったとの立場を強調している。

  62. 63 匿名さん

    >>15 役員名簿  社団法人全国住宅建設産業協会連合会
    役 職 氏 名 常勤 所属協会 役職 会 社
    会 長 神山 和郎 非 (社)日本住宅建設産業協会 理事長 日神不動産(株)
    副会長 小尾 洸 非 (社)日本住宅建設産業協会 副理事長 (株)富士開発
    副会長 鈴木 静雄 非 (社)日本住宅建設産業協会 副理事長 (株)リブラン
    副会長 山田 健治 非 (社)日本住宅建設産業協会 副理事長 山田建設(株)
    副会長 牧山 烝治 非 (社)日本住宅建設産業協会 副理事長 (株)平安ホーム
    副会長 堀内 好郎 非 (社)日本住宅建設産業協会 理 事 (株)ホリウチコーポレーション
    副会長 小山 芳樹 非 (社)関西住宅宅地経営協会 理事長 平安建設(株)
    副会長 東 精男 非 (社)九州住宅建設産業協会 理事長 東宝住宅(株)
    副会長 馬場 研治 非 (社)東海住宅宅地経営協会 理事長 内田橋住宅(株)
    副会長 久保田 幸男 非 (社)静岡県都市開発協会 理事長 平和建設(株)
    副会長 青木 雅典 非 (社)北海道住宅都市開発協会 理事長 (株)ホーム企画センター
    専務理事 細貝 弘暉 常 事務局(元建設省不動産業課監視官)

    http://www.jukyoren.or.jp/03/index03.html

  63. 64 匿名さん

    ヒューザーのNo.1戦略
    —100㎡超マンションへのこだわりが業界の常識を変える
    著:鶴蒔靖夫  
    出版社:IN通信社

    未来型デベロッパー・ヒューザーが日本マンションの常識を変える。

    目次:
    第1章 いま求められる都市型住宅とは
    第2章 二十一世紀の都市型マンションを提案
    第3章 人生の挫折から生まれる力
    第4章 いくつもの荒波を乗り越えて
    第5章 ユーザーが理想とする住まいづくりへ
    第6章 ゆとりある住まいを提案するヒューザーの挑戦

    木村イズム「現場力」で勝つ!
    日本の常識の壁を越える木村建設の挑戦
    著者:鶴蒔靖夫    ← 
    出版社:IN通信社   ←

    一回の顧客を一生の顧客に。「世界基準」を実現する木村建設の工期革命。

    【目次】
    第1章 業界の革新派「木村建設」の特異性
    第2章 不動産活用一貫システムの信頼と実績—高品質・経済効率の追求と手堅い施工
    第3章 常識を打ち破る「HQ工法」と独自技術—事業環境・風土の確立
    第4章 成長のカギは「人との縁」という不思議—“運”を取り込む力と背景
    第5章 「建設業はわが天職」—木村盛好の経営哲学
    第6章 木村建設が描く新たな地平「新B’Z」

  64. 65 匿名さん

    シノケンのIR情報 11月20日 当社の対応について経過状況
    http://www.shinoken.com/data/ir/press9.html
    安全第一を考え、退去要請及び代替転居先を確保
    売買契約を白紙解除の後、購入代金を全額返還

    シノケンは対応が早く気持ちがよいですね。
    「構造計算を独自に行って新規倒壊物件の発見&代金返済」
    なんてあたりまえの事でしょうが、やらない会社もあるでしょうし

  65. 66 匿名さん

    木村建設はさっさと逝っちゃったけど、GS川崎大師は施工が
    太平工業なんだよね。ここは上場企業で親会社が新日鉄!
    ここなら取りっぱぐれないから民事訴訟おこせば・・・

  66. 67 匿名さん

    問題解決の方法として、
    あのマンションをどうにかして耐震補強する方法ってないんでしょうか?
    この際リビングの中央に柱を作るとか、狭くなっても壁面にブレース設置するとか、
    建築に詳しい人が居たらご意見伺いたいです。

    こういう事態になって、購入者にもある程度自己責任がある以上、
    資産価値や、快適性が著しく損なわれたとしても、
    とにかく身の安全さえ確保できれば、それで御の字なのではないかと思います。
    建て替えよりは、補修にしたほうが、ヒューザーの一戸当たりの負担が小さくて済み、
    結果的に多くの人が救われるようなきがします。

  67. 68 匿名さん

    65さん、同じこと前にも書いてますよね・・・
    シノケン関係者??

  68. 69 匿名さん

    >>66
    図面見てみんなが首を傾げるのに・・・・

    上場企業で新日鉄の子会社が、唯々諾々と建設したわけかぁ・・・・
    しかも鉄屋の子会社・・・・

    本当に、世も末だね。

  69. 70 匿名さん

    しかし、なんだヒューザーは。いい加減に自社が販売した物件に住んでいる住民になんらかしら説明するべきで
    はないのか?

  70. 71 匿名さん

    >>67
    ヒューザ関係者の支出減を目指した発言にしか見えない。

  71. 72 匿名さん

    >>70さん
    ヒューザーの住人?

  72. 73 匿名さん

    67ですが、ヒューザー関係者ではありません。

    バブル期、膨らんだ過剰債務を抱える企業に対して、多くの銀行が債権放棄をしました。
    それは、債権を全額取り立てれば、債務企業が倒産して、結果的に回収できる債権額が減るからです。

    今回住人は、ヒューザーに対して瑕疵の回復を要求する権利(債権)を等しく持っているのですが、
    これを全面的に行使すれば、
    おそらくヒューザーはもたないので、債権回収は困難でしょう。
    それならばむしろ、諦めるべきところは一旦諦め、
    会社が存続するかたちで部分的に回収するほうが、
    今後の営業利益から補填させることも可能で、
    結果的にはより多くの債権を回収できるのではないかと思うのです。

    100%とろうとして全て失うより、
    70%にしておいて、のこり30%は時期を見て回収を図るほうが、
    結果的に得な場合もありますよ。

  73. 74 匿名さん

    今後、売り出して買うようなめでたい客どれだけいると思う?あなたは買いますか?

  74. 75 匿名さん

    なんだかヒューザーを悪者にすればするほど被害者が増える気がするのですが。。大丈夫な物件も価値がなくなって泣き寝入りする人が増えますね。倒産してしまえば誰も得しないし。

  75. 76 匿名さん

    >>73
    何言ってるかわけわか蘭。
    100%返せといって、全て失う事はありえん。
    70%しか戻ってこないなら、何時請求しても70%しか戻ってこない。
    ここで、70%で構わないと言ってしまえば、70%の70%=49%しか戻ってこない。

    100%請求して、時期が分割される事はありえても、70%で構わないと言った瞬間、
    上限が70%になってしまう。

    こーゆうかく乱に惑わされると可哀想過ぎるだろ。

  76. 77 匿名さん

    >>72 今のところ該当外の物件の住人です

  77. 78 匿名さん

    >>73
    それはまだ会社として収益が上がりそうだから、銀行は債権放棄
    したのであって、今回の場合この事件後、誰がヒューザーの物件を
    買うのですか?債権回収は見込みが無ければ、早い者勝ちですよ。
    動く人は準備してるでしょうね。

  78. 79 木村建設倒産!!

    木村建設計画的な倒産で責任逃れか?
    住民の救済を心から願う

  79. 80 匿名さん

    >>76
    長生きさせて、少しでも回収しようって言ってるだけだろ。
    でも長生きさせても稼げるのか?ヒューザーのマンション買おうなんてチャレンジャーはいないだろうし、銀行は手を引くだろ。

  80. 81 匿名さん

    川崎のマンション建て替えへ 不動産会社が意向

    http://www.asahi.com/national/update/1121/TKY200511210385.html

  81. 82 匿名さん

    70%という数字は例示です。
    とにかく、ヒューザーがバンザイしない程度に回収して、とりあえず安全だけ確保できるなら、
    倒産して楽にさせてしまうより、そのほうが賢いのではないかと言うこと。

  82. 83 匿名さん

    木村建設にまだ余力あるんかな?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051121-00000414-yom-soci

  83. 84 匿名さん

    今回リストの物件以前のものでも商品企画は似たり寄ったり。一階のピロティを駐車場にしているケース多いけど、この手のマンションが阪神震災で多数挫屈したこと考えればすでに無理があったわけ。敷地持ち分の価値から解体費差し引きして五百万程度の価値があるだけ。

  84. 85 78

    >>80
    ぶっちゃけ、これから先は騙し合いですよ。(笑)
    債権者はまだまだ大丈夫といいながら、債権回収の手を打つ。
    ネットの掲示板を信用してはいけませんよ。早い者勝ちですよ。

  85. 86 匿名さん

    たとえば公害でたくさんの人に迷惑を掛けたチッソは、賠償のために会社は存続しています。

  86. 87 匿名さん

    シノケンと東日本住宅は契約解除して代金を全額返却する。(可能かどうかは別として)
    ヒューザーだけが立て直すから契約解除しないでくれといってる、でOK?

  87. 88 匿名さん

    >>83
    本日、力尽きました。

  88. 89 80

    >>85
    その通りだね、売掛金の回収等は既に始まっているでしょう。
    でもマンション購入者はヒューザーにおあずけを食らっている状態だしねぇ。
    今後抜け駆けがどのくらい出るだろうか。

  89. 90 匿名さん

  90. 91 匿名さん

  91. 92 85

    >>89
    自分が当事者なら・・・・。
    やっぱり難しいな。半分諦めつつ民事訴訟しかないな。

  92. 93 匿名さん

    >>81
    建て替えたら今度はよほど構造もしっかりするし、もともと
    割安だったんだから、同じ広さなら居住者大儲けじゃんw

  93. 94 匿名さん

    ヒューザーが立て直す場合、建築基準法を守った施工を行うことによる建築費の増加分は、
    住民が負担するのですよね。
    (購入金額と同額のお金が必要?)

  94. 95 匿名さん

    >>93
    皮肉か?

  95. 96 匿名さん

    >>89
    1)この手の極悪会社がやるのは、住民の一部を抱き込み。
      (その一部だけ全額保証)して、残りの住民に70%我慢させる作戦。
    2)会社潰して逃げる画策する。TVに顔を出さないのは逃げる気満々だから。
    3)とりあえず11/25日ダイエーから買い取るホテルの資金8億を凍結させろ!!
    4)異常なボーナスを支払って、資産を個人に移す。

    何でもやるぞー。

  96. 97 匿名さん
  97. 98 匿名さん

    債権者集会開いた方がいいんじゃないか?

  98. 99 匿名さん

    倒壊で近隣に迷惑及ぼすというか観点については公害企業。しかし入居者は公害被害者と同列かよく考えればわかること。

  99. 100 匿名さん

    >>96
    81の「5)そんなお金があるわけも無いのに、表面だけ取り繕う」
    を加えてあげて。そんなの無理なのにね。本当に住民は可愛そう。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸